JP2004057300A - 調理用鍋及びその製造方法 - Google Patents

調理用鍋及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004057300A
JP2004057300A JP2002216972A JP2002216972A JP2004057300A JP 2004057300 A JP2004057300 A JP 2004057300A JP 2002216972 A JP2002216972 A JP 2002216972A JP 2002216972 A JP2002216972 A JP 2002216972A JP 2004057300 A JP2004057300 A JP 2004057300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
aluminum
recess
plating
cooking pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002216972A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Myodo
明道 丘
Kiyoko Myodo
明道 希代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002216972A priority Critical patent/JP2004057300A/ja
Publication of JP2004057300A publication Critical patent/JP2004057300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】チタン鍋底面に設けた凹みにメッキを介しアルミニウムを固着することにより、軽さ、耐食性、熱伝導に優れた調理用鍋及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】板厚1mm(JIS2種、軟質)の純チタン板を、通常一般的に用いられる深絞り工程で、最終寸法、外径160mm、深さ85mmの鍋本体1に加工し、その最終工程で前記鍋本体の外側底部を直径130mm、深さ2mmの凹みをプレス加工する。その凹み2にニッケルメッキを厚さ5μに施し、さらに、その凹みにアルミニウム又はアルミニウム合金4を固着させ、その固着を行った底部を整える仕上げ処理を行ない鍋を完成させる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チタン鍋底面に設けた凹みにメッキを介しアルミニウムを固着することにより、軽さ、耐食性、熱伝導に優れた調理用鍋及びその製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、広く一般に出回っている調理用鍋の材質として、アルミニウム製、ステンレス製、多層構造製等が知られ、種類ごとにそれぞれの長所を有する。例えば、アルミニウム製は、安価、軽量で熱伝導がよく広く一般に親しまれている。また、ステンレス製やステンレス多層鋼造製のものは、アルミニウム製と比べ、耐食性や保温性に勝っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような従来の鍋は、種類ごとの短所が回避困難であり、例えば、アルミニウム製では、表面に形成されている酸化被膜や塗装の磨耗等により金属アルミニウム素地が表れ、酸、アルカリに反応してアルミニウムイオンが溶け出し、昨今心配されているアルツハイマー病の原因のひとつであるとの疑いがあると指摘されている。
【0004】
また、ステンレス製やステンレス多層鋼造製のものは、アルミニウム製と比べ、上記のように耐食性や保温性は勝るものの、熱伝導率に劣り、また、比重はステンレス製が3倍強と重く、さらに、調理された食品を鍋の中でそのまま保存すると風味を損なうといったデメリットがあった。
【0005】
ここで、これらの調理用鍋の底面は、大部分がほぼ平坦であり(図4)、そのような底面外側にアルミニウム等を貼り付けた調理用鍋もあったが、平らな底面にアルミニウムを貼り付けても剥離など耐久性上の問題や、滑らかな底面形状にしにくい等の問題もあった。このため、長所を生かし短所を最小限とする調理用鍋に関する技術が潜在的に待望されていた。
【0006】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたもので、その目的は、チタン鍋底面に設けた凹みにメッキを介しアルミニウムを固着することにより、軽さ、耐食性、熱伝導に優れた調理用鍋及びその製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1の調理用鍋は、純チタン又はチタン合金製鍋本体の外側底面に凹みを形成し、前記凹み内に、ニッケル、パラジウム、金、銀又はロジウムから選択される金属でメッキを施し、メッキを施した前記凹みにアルミニウム又はアルミニウム合金を固着したことを特徴とする。
【0008】
請求項2の調理用鍋の製造方法は、純チタン板を深絞り工程で鍋本体に加工し、前記鍋本体の外側底部に凹みをプレス加工し、前記凹みにニッケルメッキを施し、前記凹みにアルミニウム又はアルミニウム合金を固着し、前記固着を行った底部を整える仕上げ処理を行なうことを特徴とする。
【0009】
これらの態様では、凹みとメッキと固着との相乗効果により、安価軽量で熱伝導率に優れたアルミが、軽量なチタン鍋底面に自然な滑らかな形状で強固に定着する。これにより、軽量で耐食性と熱伝導に優れ、食材本来の風味を活かす鍋が得られる。また、アルミが食材に直接触れないので溶出の問題も回避され、さらに、ステンレスの低い熱伝導性と重さ、風味への影響も回避される。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態(以下「本実施形態」と呼ぶ)について、添付図面を参照して具体的に説明する。
【0011】
〔1.調理用鍋〕
まず、本実施形態における調理用鍋は、図1に示すように、純チタン又はチタン合金(単に「チタン」とも呼ぶ)製鍋本体1の外側底面に凹み2を形成し、前記凹み2内に、ニッケル、パラジウム、金、銀又はロジウムから選択される金属でメッキ3を施し(図2)、メッキ3を施した前記凹み2にアルミニウム又はアルミニウム合金(単に「アルミ」とも呼ぶ)4を固着したものである(図3)。なお、調理用「鍋」とは、寸胴、深鍋、フライパン、グリルパン等さまざまな深さやプロポーションのものを含む。
【0012】
ここで、メッキ3は、チタンとアルミ4を接合させる効果があり、同じ効果の他の薬剤と併用してもよい。また、メッキ3は、金属チタン自体に形成されている頑強な酸化被膜をメッキ工程中に除去することで、金属チタンを他のどの金属とでも合金を比較的作りやすくする効果もあり、メッキ3に用いる金属の種類は、ニッケルが安価なため特に望ましい。
【0013】
〔2.製造方法〕
上記のような調理用鍋の具体的な製造方法の例を説明する。例えばまず、板厚1mm(JIS2種、軟質)の純チタン板を、通常一般的に用いられる深絞り工程で、最終寸法、外径160mm、深さ85mmの鍋本体1に加工し、その最終工程で前記鍋本体の外側底部を直径130mm、深さ2mmの凹み2をプレス加工する(図1)。その凹み2にニッケルメッキ3を厚さ5μに施し(図2)、さらに、その凹み2にアルミニウム又はアルミニウム合金4を固着し(図3)、その固着を行った底部を整える仕上げ処理を行ない鍋を完成させる。また、必要に応じ取っ手取付や塗装等を施す。
【0014】
なお、アルミの固着は、溶融アルミの流し込みの他、溶融メッキ、溶射によるものでもよく、必要に応じマスキングを適用してもよい。また、メッキやその他の加工の具体的な方法(前処理や後処理を含む)については従来技術も適宜適用する。
【0015】
〔3.効果等〕
以上のような本実施形態では、凹みとメッキと固着との相乗効果により、安価軽量で熱伝導率に優れたアルミが、軽量なチタン鍋底面に自然な滑らかな形状で強固に定着する。これにより、軽量で耐食性と熱伝導に優れ、食材本来の風味を活かす鍋が得られる。また、アルミが食材に直接触れないので溶出の問題も回避され、さらに、ステンレスの低い熱伝導性と重さ、風味への影響も回避される。
【0016】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、チタン鍋底面に設けた凹みにメッキを介しアルミニウムを固着させることにより、軽さ、耐食性、熱伝導に優れた調理用鍋及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態において、鍋本体に凹みを加工した状態を示す断面図。
【図2】本発明の実施形態において、鍋本体の凹みにメッキを施した状態を示す断面図。
【図3】本発明の実施形態において、メッキを施した凹みにアルミを固着した状態を示す断面図。
【図4】従来の調理用鍋を示す断面図。
【符号の説明】
1…鍋本体
2…凹み
3…メッキ
4…アルミ

Claims (2)

  1. 純チタン又はチタン合金製鍋本体の外側底面に凹みを形成し、
    前記凹み内に、ニッケル、パラジウム、金、銀又はロジウムから選択される金属でメッキを施し、
    メッキを施した前記凹みにアルミニウム又はアルミニウム合金を固着したことを特徴とする調理用鍋。
  2. 純チタン板を深絞り工程で鍋本体に加工し、
    前記鍋本体の外側底部に凹みをプレス加工し、
    前記凹みにニッケルメッキを施し、
    前記凹みにアルミニウム又はアルミニウム合金を固着し、
    前記固着を行った底部を整える仕上げ処理を行なうことを特徴とする調理用鍋の製造方法。
JP2002216972A 2002-07-25 2002-07-25 調理用鍋及びその製造方法 Pending JP2004057300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216972A JP2004057300A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 調理用鍋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216972A JP2004057300A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 調理用鍋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004057300A true JP2004057300A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31938580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216972A Pending JP2004057300A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 調理用鍋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004057300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112946A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 조용래 열전달 효율이 향상된 철판 조리용기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112946A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 조용래 열전달 효율이 향상된 철판 조리용기
KR102105314B1 (ko) * 2018-03-27 2020-04-28 조용래 열전달 효율이 향상된 철판 조리용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168148B2 (en) Composite cookware having ceramic coated aluminum edges
DE60003432D1 (de) Hartlotblech-produkt und verfahren zur herstellung
US20040229079A1 (en) Composite cookware having decorative outer surface and improved induction heating characteristics
JPH11285447A (ja) 調理用容器
CN103349491A (zh) 钛或钛合金复合锅及制备工艺
US3919763A (en) Method of making a cooking vessel
KR20050053550A (ko) 주방용기
JP2004057300A (ja) 調理用鍋及びその製造方法
WO2004081453A2 (fr) Dispositif de cuisson dont l’emballage comprend une piece ornementale et procede de fabrication correspondant
JP3146146U (ja) チタン製の中空箸
CN109590402A (zh) 用于钛钢复合锅的制造方法
JPS6127103Y2 (ja)
JP2001169901A (ja) 加熱調理容器及びその製造方法
JPS5950931A (ja) 金属製容器の製法
JPH068143B2 (ja) 食品用アルミニウム箔
JPH07173635A (ja) 金属の表面処理方法
KR100470146B1 (ko) 티타늄/철합금 클래드 판재 제조방법
JPH1058591A (ja) アルミクラッド金属板とその製造方法
JP2002151515A5 (ja)
CN217937869U (zh) 一种炒锅
CN201119746Y (zh) 一种带陶瓷膜层的金属炊具
JP2001015188A5 (ja)
KR200441304Y1 (ko) 금속판이 부착된 주방용기
JP4604709B2 (ja) 接合用部材およびそれを用いた器物
JP3203277U (ja) 湯沸かし器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050517

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20050621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02