JP2004056306A - 通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム - Google Patents
通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004056306A JP2004056306A JP2002208729A JP2002208729A JP2004056306A JP 2004056306 A JP2004056306 A JP 2004056306A JP 2002208729 A JP2002208729 A JP 2002208729A JP 2002208729 A JP2002208729 A JP 2002208729A JP 2004056306 A JP2004056306 A JP 2004056306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- client
- communication
- connection terminal
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/54—Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
【解決手段】クライアント1とサーバ3との間で通信を中継する中継装置2を制御する通信制御システムであって、クライアント側接続端子7においてクライアント1側からの接続要求信号が受信された際に、クライアント接続端子7からクライアント1への応答信号を保留させる確立保留部66と、接続要求信号に応じてサーバ側接続端子8の接続状況を検出し、サーバ側接続端子8とサーバ1との接続確立を判定する判定部64と、判定部64による判定結果に応じて、確立保留部66が保留する応答信号の送信を指示し、クライアント1とサーバ3との間の通信を確立し、中継処理を行う中継処理部63とを備える。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットなどサーバとクライアントとの間で行われるディジタル・データ通信の中継に利用する通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラムである。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット等の通信ネットワークにおいて、クライアントとサーバとの間でデータの中継を行う中継装置は、クライアントからのTCPなどの通信プロトコルにおけるコネクション(接続)確立要求を受け取った際、中継先のサーバの状態によらず、無条件に当該クライアントと中継装置間のTCPコネクションを確立すると同時に、中継先のサーバに対してTCPコネクション確立要求を行いTCPコネクションの確立を試みるという手順が採られる。
【0003】
図5及び6に、従来の中継装置のTCPコネクション確立方法を示す。これらの図に示すように、従来の中継装置ではクライアント1及び中継装置12間のTCPコネクションの確立と、サーバ3と中継装置12間とのTCPコネクションの確立とはそれぞれ独立に行われる。
【0004】
このとき、中継先のサーバが存在しかつTCPコネクションを確立することができれば、クライアントと中継装置間、及びサーバと中継装置間においてTCPコネクションが確立され、中継装置がクライアントからの中継要求信号をサーバに中継することが可能となる。一方、中継先のサーバが存在しないか、若しくはTCPコネクションが確立不能であった場合、クライアントと中継装置間のTCPコネクションは確立されるが、サーバと中継装置間のTCPコネクションは確立されない。
【0005】
詳述すると、図5に示すように、クライアント1から確立要求(SYN)信号が送信された際(S401)、中継装置12は、接続先であるサーバ3に対して確立要求(SYN)信号を送信するとともに(S402)、クライアント1に対して、接続を確立させるための応答信号(SYN信号、ACK信号)を送信し、クライアント1−中継装置12間の接続を確立する(S303)。サーバ3が存在しTCPコネクションが確立可能な場合には、サーバ3から応答信号(SYN信号、ACK信号)が送信され(S304)、中継装置12は、クライアント1からの確立要求信号(ACK信号)をサーバ3に対して中継する(S305,S306)。
【0006】
一方、図6に示すように、サーバ3が存在しない、若しくはTCPコネクションが確立不可能な場合には、上記ステップS302の確立要求信号に対するサーバ3から中継装置12への応答信号(SYN信号,ACK信号)の送信(上記ステップS304)が行われないが、クライアント1と中継装置12とのTCPコネクションは確立されている(S305)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の手順を用いた中継装置でのクライアント−サーバ間接続では、接続先であるサーバが通信可能な状態であるか判定を行わず、クライアントの要求を受け付けるため、サーバが通信不能であった場合に中継装置のリソース負荷、クライアント側の本来不要なデータ量課金が発生してしまう。
【0008】
すなわち、中継装置が中継先のサーバの状態によらず、無条件にクライアントとTCPコネクションを確立した場合に、中継先のサーバが存在しないか、若しくはTCPコネクションの確立が不能だったときには、中継装置とクライアント間のTCPコネクションは中継装置内に一定期間保持され、中継装置のリソースを圧迫するため望ましくない。
【0009】
またこの場合において、クライアントと中継装置の間のネットワークがデータ従量制課金方式を採用していたときには、クライアントからのTCPコネクションの確立後にデータ転送が開始され一定の通信量が発生し余分な課金が発生するため、このような場合にまで、クライアントとTCPコネクションを確立することは望ましくない。
【0010】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、中継装置がサーバ側の通信状況を判断した後、クライアントからの要求を受け入れるか判定することによって、中継装置のリソース負荷の低減、クライアント側のデータ量課金の削減を行うことができる通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、クライアントとサーバとの間で通信を中継する際に、クライアント側からの接続要求信号が受信された際に、クライアントへの応答信号を保留させ、接続要求信号に応じてサーバ側接続端子の接続状況を検出し、当該中継装置とサーバとの間における接続確立を判定し、当該中継装置とサーバとの間における通信が確立した旨の判定がなされた場合に、保留された応答信号の送信を指示し、クライアントとサーバとの間の通信を確立し、中継処理を行う。
【0012】
このような本発明によれば、クライアントと当該中継装置との間の通信と、当該中継装置とサーバとの間の通信との両方が確立した場合にのみ、中継処理を行うことができるため、例えばサーバが存在しないときや、サーバとの接続不能であるときにまで、不要なリソースが確保されるのを回避することができる。
【0013】
上記発明においては、サーバとサーバ側接続端子との間で通信が確立するとともに、クライアントとクライアント側接続端子との間で通信が確立した際に、当該クライアントに対する課金処理を行うステップをさらに備えたことが好ましい。
【0014】
この場合には、通信が確立しない場合にまでクライアントに対して課金がなされるのを回避することができ、適正な課金処理を実現することができる。
【0015】
上記発明においては、クライアント側からの接続要求をサーバに対して転送するとともに、この転送に応じてサーバから送信される応答信号に基づいて、当該中継装置とサーバとの間の通信確立を判定することが好ましい。
【0016】
この場合には、例えばACK信号など、サーバからの応答信号に基づいて、サーバに対する接続確認を行えるため、より確実な判定を行うことができる。
【0017】
上記発明においては、当該中継装置とサーバとの間における通信が確立しない旨の判定がなされた場合に、保留状態を解除するとともに、クライアントに破棄通知を送信するステップを備えることが好ましい。
【0018】
この場合には、クライアント側における不要な待機状態を、破棄通知により解除することができ、その後の処理を迅速に進めることができる。
【0019】
なお、上記通信制御システムを構成する各部は、クライアントとサーバ間に設けられた中継装置に配置することができる。また、上記通信制御システムや通信制御方法は、上記各処理を、所定のプログラム言語で記述されたソフトウェアをパーソナルコンピュータや専用コンピュータ上で実行することにより、容易に実現することができる。このソフトウェアは、フレキシブルディスクやCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(通信制御システムの構成)
本発明に係る通信制御システムについて図を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係る通信制御システムの構成を示すブロック図である。
【0021】
図1(a)に示すように、本実施形態に係る通信制御システムは、クライアント1とサーバ3とがインターネット等の通信回線で接続されるものであり、クライアント1とサーバ3との間に、中継装置2が配置されている。
【0022】
中継装置2は、クライアント1に接続されるクライアント側接続端子7と、サーバ3に接続されるサーバ側接続端子8と、これらクライアント側接続端子7及びクライアント側接続端子7に接続された中継制御回路4,5と、中継制御回路4,5に接続されたコネクション管理部6とを備えている。
【0023】
クライアント側接続端子7は、所定のプロトコルによりデータの送受信を行う通信ポートであり、クライアント1とTCPコネクションの開設を行う。また、サーバ側接続端子8は、サーバ3とTCPコネクションの開設を行う。
【0024】
コネクション管理部6は、クライアント側接続端子7−クライアント1間、及びサーバ側接続端子8−サーバ3間における、TCPコネクションの開設状況の管理を行い、中継制御回路5とサーバ3のTCPコネクションの開設状態に応じて、中継制御回路4とクライアント1との、TCPコネクションの開設の可否を判定するものである。具体的に、このコネクション管理部6は、本実施形態では、図1(b)に示すように、データ送受信部61,62と、中継処理部63と、判定部64と、通知処理部65と、確立保留部66と、破棄処理部67と、課金処理部68とを有している。
【0025】
データ送受信部61,62は、中継制御回路4,5に対して要求信号等のデータ信号の中継を制御するための制御信号を送信するとともに、中継制御回路45が受信した信号(SYN受信通知等)を取得する通信回路である。
【0026】
中継処理部63は、データ送受信部61,62が取得したSYN受信通知の内容を解析し、この解析結果を判定部64に送出したり、判定部64の判定結果に応じて、通知処理部65や、確立保留部66,破棄処理部67に指示を出す制御回路である。
【0027】
判定部64は、中継処理部63が解析した受信信号の内容に基づいて、クライアント1とサーバ3との間で接続が確立しているか否かを判定するものであり、その判定結果を中継処理部63に返す演算回路である。なお、判定部64は、クライアント1とサーバ3との間で接続確立していると判定した場合には、その旨を課金処理部68に通知する。
【0028】
通知処理部65は、中継処理部63からの指示に応じて、SYN受信通知の転送や、破棄通知,SYN受信通知等の通知信号を、データ送受信部61及び62を通じて中継制御回路4,5に送出する信号生成回路である。
【0029】
確立保留部66は、中継処理部63からの指示に応じて、クライアント1から取得した要求信号を一定時間記憶し、その送信を保留する記憶回路であり、サーバ3との接続が可能と判定された場合には、データ送受信部62を通じてサーバ3に対して、保留していた要求信号を送信し、サーバ3との接続が不能と判定された場合には、破棄処理部67の指示に応じて、記憶している信号を消去する。
【0030】
破棄処理部67は、判定部64の判定結果に基づく中継処理部63の指示に従って、確立保留部に保留された要求信号の破棄を制御する制御回路である。
【0031】
課金処理部68は、クライアント1とサーバ3との間で接続が確立されたと、判定部64が判定した場合に、クライアント1に対して通信料の課金を行うものであり、従量制の課金であるときには、中継制御回路4,5間で送受信されたデータ量を測定し、その測定結果に応じた課金を行う機能も備えている。
【0032】
中継制御回路4,5は、クライアント側接続端子7に到来する要求信号をサーバ側接続端子8に中継し、サーバ3からサーバ側接続端子8に転送されてくる応答信号をクライアント側接続端子7からクライアント1に中継する。
【0033】
ここで、本発明の特徴とするところは、クライアント1と中継制御回路4,5とのコネクションの確立状況を管理するコネクション管理部6を備えたとことにある。
【0034】
本実施形態の中継装置2は、オペレーティング・システムが実行されたディジタル演算回路において、通信プログラムをインストールすることにより実現することができる。この通信制御プログラムが記録された記録媒体をディジタル演算回路にインストールすることにより実現することができる。
【0035】
(通信制御システムを用いた通信制御方法)
次いで、上述した構成を有する本実施形態に係る通信制御システムを用いた通信制御方法について説明する。図2は、本実施形態に係る通信制御システムの動作を示すシーケンス図である。図2では、クライアント1、中継装置2、サーバ3間のTCPコネクションの確立について示している。
【0036】
先ず、クライアント1が中継装置2に対して、サーバ3への要求信号の中継を送信する場合、その前段階としてクライアント1と中継装置2との間でTCPコネクションの確立を行い、その後、中継装置2とサーバ3との間のTCPコネクションの確立を行う。
【0037】
具体的に、このクライアント1−中継装置2間におけるコネクションの確立において、クライアント1は、TCPのコネクション確立要求であるSYN信号を中継装置2の中継制御回路4へ送信する(S101)。クライアント側接続端子7からSYN信号が入力されると、中継制御回路4からコネクション管理部6に対してSYN信号の受信が通知され(S102)、この通知に応じてコネクション管理部6は、受信したSYN信号の受信通知をサーバ側接続端子8へ転送する(S103)。
【0038】
詳述すると、データ送受信部61が、中継制御回路4からSYN信号を取得し、この取得したSYN信号を中継処理部63に送出する。中継処理部63では、SYN信号の内容を解析し、取得したSYN信号が初めての(再送でない)信号である旨を解析し、この解析結果を判定部64に送信するとともに、確立保留部66に、SYN信号及びACK信号の送信を保留させる。これにより、上記ステップS102から後述するS107までの間、中継制御回路4からクライアント1に送信するSYN信号,ACK信号は、サーバ側接続端子8とサーバ3間のコネクションが確立し、コネクション管理部6からSYN信号,ACK信号の受信通知が届くまで保留されることとなる。
【0039】
これと併せて、中継処理部63は、通知処理部65に、中継制御回路5に対するSYN受信通知の送信を指示し、この指示に応じて通知処理部65は、データ送受信部62を通じてSYN受信通知を中継制御回路5(サーバ側接続端子8)に対してSYN受信通知を転送する。
【0040】
SYN信号の受信通知を受け取るとサーバ側接続端子8は、SYN信号をサーバ3に送信する(S104)。このとき、サーバ3が存在しTCPコネクションが確立可能な状態であれば、サーバ3からサーバ側接続端子8に対してTCPコネクションの確立応答であるSYN信号,ACK信号が送信される(S105)。これらの信号を受信したサーバ側接続端子8は、サーバ3にACK信号を送信するとともに(S109)、コネクション管理部6にSYN信号,ACK信号の受信通知を行う(S106)。
【0041】
この受信通知を受けて、コネクション管理部6は、クライアント1に対してSYN信号,ACK信号の受信通知を行う(S107)。詳述すると、データ送受信部62が、中継制御回路5からSYN信号を取得し、この取得したSYN信号を中継処理部63に送出する。中継処理部63では、SYN信号の内容を解析し、取得したSYN信号がサーバ3からの応答信号である旨を解析し、この解析結果を判定部64に送信する。
【0042】
判定部64は、先に取得したクライアント1からのSYN受信通知に基づく解析結果と、今回取得した解析結果とに基づいて、クライアント1とサーバ3との間で通信が確立した旨を判定し、この判定結果を中継処理部63に出力するとともに、課金処理部68に、クライアント1に対する課金処理を行わせる(S110)。また、この判定に基づいて中継処理部63は、通知処理部65に、中継制御回路4に対するSYN受信通知の送信を指示し、この指示に応じて通知処理部65は、データ送受信部61を通じてSYN受信通知を中継制御回路4(クライアント側接続端子7)に送信する。
【0043】
そして、クライアント側接続端子7は、クライアント1へSYN信号,ACK信号の送信を行い(S108)、これに応じてクライアント1は、クライアント側接続端子7に対してACK信号を送信する(S111)。
【0044】
図3は、接続先であるサーバ3が存在しない、若しくはTCPコネクションが確立できない場合の動作を示すシーケンス図である。
【0045】
同図に示すように、先ず、クライアント1は、SYN信号を中継装置2へ送信する(S101)。クライアント側接続端子7にSYN信号が入力されるとクライアント側接続端子7からコネクション管理部6に対してSYN信号の受信が通知され(S102)、コネクション管理部6は、サーバ側接続端子8へSYN信号の受信通知を転送する(S103)。
【0046】
詳述すると、データ送受信部61が、中継制御回路4からSYN信号を取得し、この取得したSYN信号を中継処理部63に送出する。中継処理部63では、SYN信号の内容を解析し、取得したSYN信号が初めての(再送でない)信号である旨を解析し、この解析結果を判定部64に送信するとともに、確立保留部66に、SYN信号及びACK信号の送信を保留させる。これと併せて、中継処理部63は、通知処理部65に、中継制御回路5に対するSYN受信通知の送信を指示し、この指示に応じて通知処理部65は、データ送受信部62を通じてSYN受信通知を中継制御回路5(サーバ側接続端子8)に対してSYN受信通知を転送する。
【0047】
このSYN受信通知の転送に応じてサーバ側接続端子8は、接続先であるサーバ3に対してSYN信号を送信する(S104)。なお、ここでは、サーバ3が存在しないか、或いは接続が不能であることから、ステップS104におけるSYN信号に対するサーバ3からサーバ側接続端子8への応答(SYN信号,ACK信号)は無いものとする。
【0048】
サーバ3からサーバ側接続端子8へSYN信号,ACK信号の送信が行われないと、サーバ側接続端子8からクライアント1へSYN信号,ACK信号の送信が行われず、それ以降の通信は行われない。従って、クライアント1は、所定時間経過した後に、タイムアップ処理としてSYN信号を中継装置2に対して再送を行う(S201)。
【0049】
中継装置2側では、この再送信号を受信した場合、コネクション管理部6に対してSYN受信通知を送信し(S202)、これを受けてコネクション管理部6は、SYN信号の破棄を指示する(S203)。
【0050】
詳述すると、データ送受信部61が、中継制御回路4からSYN信号を取得し、この取得したSYN信号を中継処理部63に送出する。中継処理部63では、SYN信号の内容を解析し、取得したSYN信号が再送信号である旨を解析し、この解析結果を判定部64に送信する。
【0051】
判定部64は、先に取得したクライアント1からのSYN受信通知に基づく解析結果と、今回取得した解析結果とに基づいて、クライアント1とサーバ3との間で通信が確立していない旨を判定し、この判定結果を中継処理部63に出力し、この判定に基づいて中継処理部63は、破棄処理部67に、SYN信号の破棄を指示するとともに、通知処理部65に、中継制御回路4に対する破棄通知の送信を指示し、この指示に応じて通知処理部65は、データ送受信部61を通じて破棄通知を中継制御回路4(クライアント側接続端子7)に送信する。
【0052】
なお、クライアント1とサーバ3との間で接続が確立されるまで、クライアント1からは、SYN信号が再送されるが(S204、S205)、サーバ3が存在しないか、或いは接続の確立が不能である限り、コネクション管理部6は、破棄通知(S206)を送信する。
【0053】
(通信制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体)
上述した通信制御システム及び通信制御方法は、基地局や制御局に設置されたパーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータ上において所定のコンピュータ言語で表記された通信制御プログラムを実行することにより実現することができる。
【0054】
そして、データ管理プログラムは、図4に示すようなコンピュータ120で読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク116,CD−ROMやDVD−ROM等の光学的記録媒体117,RAM118,カセットテープ119)に記録し、これらの記録媒体を介して、コンピュータ120にインストールすることにより、上述した実施形態で説明した装置を実現することができ、これらの記録媒体によりソフトウェアを容易に保存したり、運搬したり、譲渡したりすることができる。
【0055】
また、このような通信制御プログラムは、通信ネットワークを介して伝送するなどの手段を用いて譲渡、販売等をすることができる。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラムによれば、中継装置がサーバ側の通信状況を判断した後、クライアントからの要求を受け入れるか判定することによって、中継装置のメモリリソースの節約、クライアント側の通信量の低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る通信制御システムの構成を示すブロック図である。
【図2】実施形態において中継先のサーバが存在した場合のシーケンスを示す図である。
【図3】実施形態において中継先のサーバが存在しない場合のシーケンスを示す図である。
【図4】実施形態に係る通信制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を示す外観図である。
【図5】従来の中継先のサーバが存在した場合のシーケンスを示す図である。
【図6】従来の中継先のサーバが存在しない場合のシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
1…クライアント
2…中継装置
3…サーバ
4,5…中継制御回路
6…コネクション管理部
7…クライアント側接続端子
8…サーバ側接続端子
12…中継装置
45…中継制御回路
61,62…データ送受信部
63…中継処理部
64…判定部
65…通知処理部
66…確立保留部
67…破棄処理部
68…課金処理部
116…フレキシブルディスク
117…CD−ROM,DVD−ROM
118…RAM
119…カセットテープ
120…コンピュータ
Claims (16)
- 通信ネットワークに接続されたサーバと、
前記通信ネットワークを介して前記サーバに対して接続要求を行うクライアントと、
前記サーバに接続されるサーバ側接続端子と、前記クライアントに接続されるクライアント側接続端子とを備え、該サーバと該クライアントとの間で通信を中継する中継装置と、
前記クライアント側接続端子においてクライアント側からの接続要求信号が受信された際に、該クライアント接続端子から該クライアントへの応答信号を保留させる確立保留部と、
前記接続要求信号に応じて前記サーバ側接続端子の接続状況を検出し、該サーバ側接続端子と前記サーバとの接続確立を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に応じて、前記確立保留部が保留する応答信号の送信を指示し、前記クライアントと前記サーバとの間の通信を確立し、中継処理を行う中継処理部と
を備えることを特徴とする通信制御システム。 - 前記サーバと前記サーバ側接続端子との間で通信が確立するとともに、前記クライアントと前記クライアント側接続端子との間で通信が確立した際に、当該クライアントに対する課金処理を行う課金処理部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。
- 前記判定部は、前記クライアント側からの接続要求を前記サーバに対して転送するとともに、この転送に応じて該サーバから送信される応答信号に基づいて、前記サーバ側接続端子と該サーバとの間の通信確立を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御システム。
- 前記判定手段が、前記サーバ側接続端子と該サーバとの間の通信が確立しなかった場合に、前記確立保留部における保留状態を解除するとともに、前記クライアント側接続端子を通じて前記クライアントに破棄通知を送信する破棄処理部を備えることを特徴とする請求項1乃至3に記載の通信制御システム。
- クライアントとサーバとの間で通信を中継する中継装置を制御する通信制御方法であって、
前記クライアント側からの接続要求信号が受信された際に、該クライアントへの応答信号を保留させるステップ(1)と、
前記接続要求信号に応じて前記サーバ側接続端子の接続状況を検出し、当該中継装置と前記サーバとの間における接続確立を判定するステップ(2)と、
前記ステップ(2)において、当該中継装置と前記サーバとの間における通信が確立した旨の判定がなされた場合に、前記ステップ(1)において保留された応答信号の送信を指示し、前記クライアントと前記サーバとの間の通信を確立し、中継処理を行うステップ(3)と
を備えることを特徴とする通信制御方法。 - 前記サーバと前記サーバ側接続端子との間で通信が確立するとともに、前記クライアントと前記クライアント側接続端子との間で通信が確立した際に、当該クライアントに対する課金処理を行うステップをさらに備えたことを特徴とする請求項5に記載の通信制御方法。
- 前記ステップ(2)において、
前記クライアント側からの接続要求を前記サーバに対して転送するとともに、この転送に応じて該サーバから送信される応答信号に基づいて、当該中継装置と該サーバとの間の通信確立を判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の通信制御方法。 - 前記ステップ(2)において、当該中継装置と前記サーバとの間における通信が確立しない旨の判定がなされた場合に、
前記ステップ(1)における保留状態を解除するとともに、前記クライアントに破棄通知を送信するステップを備えることを特徴とする請求項5乃至7に記載の通信制御方法。 - クライアントとサーバとの間で通信を中継する中継装置であって、
前記クライアントに接続されるクライアント側接続端子と、
前記サーバに接続されるサーバ側接続端子と、
前記クライアント側接続端子においてクライアント側からの接続要求信号が受信された際に、該クライアント接続端子から該クライアントへの応答信号を保留させる確立保留部と、
前記接続要求信号に応じて前記サーバ側接続端子の接続状況を検出し、該サーバ側接続端子と前記サーバとの接続確立を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に応じて、前記確立保留部が保留する応答信号の送信を指示し、前記クライアントと前記サーバとの間の通信を確立し、中継処理を行う中継処理部と
を備えることを特徴とする中継装置。 - 前記サーバと前記サーバ側接続端子との間で通信が確立するとともに、前記クライアントと前記クライアント側接続端子との間で通信が確立した際に、当該クライアントに対する課金処理を行う課金処理部を備えたことを特徴とする請求項9に記載の中継装置。
- 前記判定部は、前記クライアント側からの接続要求を前記サーバに対して転送するとともに、この転送に応じて該サーバから送信される応答信号に基づいて、前記サーバ側接続端子と該サーバとの間の通信確立を判定することを特徴とする請求項9又は10に記載の中継装置。
- 前記判定手段が、前記サーバ側接続端子と該サーバとの間の通信が確立しなかった場合に、前記確立保留部における保留状態を解除するとともに、前記クライアント側接続端子を通じて前記クライアントに破棄通知を送信する破棄処理部を備えることを特徴とする請求項9乃至11に記載の中継装置。
- クライアントとサーバとの間で通信を中継する中継装置を制御する通信制御プログラムであって、コンピュータに、
前記クライアント側からの接続要求信号が受信された際に、該クライアントへの応答信号を保留させるステップ(1)と、
前記接続要求信号に応じて前記サーバ側接続端子の接続状況を検出し、当該中継装置と前記サーバとの間における接続確立を判定するステップ(2)と、
前記ステップ(2)において、当該中継装置と前記サーバとの間における通信が確立した旨の判定がなされた場合に、前記ステップ(1)において保留された応答信号の送信を指示し、前記クライアントと前記サーバとの間の通信を確立し、中継処理を行うステップ(3)と
を備える処理を実行させることを特徴とする通信制御プログラム。 - 前記サーバと前記サーバ側接続端子との間で通信が確立するとともに、前記クライアントと前記クライアント側接続端子との間で通信が確立した際に、当該クライアントに対する課金処理を行うステップをさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載の通信制御プログラム。
- 前記ステップ(2)において、
前記クライアント側からの接続要求を前記サーバに対して転送するとともに、この転送に応じて該サーバから送信される応答信号に基づいて、当該中継装置と該サーバとの間の通信確立を判定することを特徴とする請求項13又は14に記載の通信制御プログラム。 - 前記ステップ(2)において、当該中継装置と前記サーバとの間における通信が確立しない旨の判定がなされた場合に、
前記ステップ(1)における保留状態を解除するとともに、前記クライアントに破棄通知を送信するステップを備えることを特徴とする請求項13乃至15に記載の通信制御プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002208729A JP2004056306A (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム |
US10/521,446 US20060168235A1 (en) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | Communication control system, communication control method, and relay device |
PCT/JP2003/009105 WO2004008325A1 (ja) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | 通信制御システム、通信制御方法及び中継装置 |
EP03764218A EP1555619A4 (en) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND RELAY DEVICE |
CNA038170027A CN1669010A (zh) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | 通信控制系统、通信控制方法以及中继装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002208729A JP2004056306A (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004056306A true JP2004056306A (ja) | 2004-02-19 |
Family
ID=30112855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002208729A Pending JP2004056306A (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060168235A1 (ja) |
EP (1) | EP1555619A4 (ja) |
JP (1) | JP2004056306A (ja) |
CN (1) | CN1669010A (ja) |
WO (1) | WO2004008325A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013025198A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Nikon Corp | アクセサリー、及びアクセサリー制御プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3997995B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2007-10-24 | 日本電気株式会社 | 半二重無線通信方法、プログラム、およびシステム |
JP4407556B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-02-03 | 日本電気株式会社 | セッション中継装置、セッション中継方法およびプログラム |
CN101965525B (zh) * | 2008-02-26 | 2013-07-03 | 富士电机株式会社 | 辐射管理系统、辐射剂量测量仪和中继器 |
JP5874443B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-03-02 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信システム、および、これらの制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6086948A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-16 | Fujitsu Ltd | パケツト交換方式 |
JPH10271161A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 中継装置を介するクライアントサーバシステムのセッション制御方法 |
JPH11313377A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | 移動データ通信システムとその移動端末装置及びデータ通信装置 |
JPH11338802A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Nec Corp | コネクション自動切断機能付きロードバランス装置 |
JP3582720B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2004-10-27 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信制御方式、通信方法、サーバ装置、端末装置、中継装置および通信システム |
JP2001339431A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Fujitsu Ltd | 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法 |
US7219158B2 (en) * | 2000-07-21 | 2007-05-15 | Hughes Network Systems Llc | Method and system for improving network performance using a performance enhancing proxy |
JP2002171367A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Amenico:Kk | データ通信課金装置 |
-
2002
- 2002-07-17 JP JP2002208729A patent/JP2004056306A/ja active Pending
-
2003
- 2003-07-17 WO PCT/JP2003/009105 patent/WO2004008325A1/ja active Application Filing
- 2003-07-17 US US10/521,446 patent/US20060168235A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-17 CN CNA038170027A patent/CN1669010A/zh active Pending
- 2003-07-17 EP EP03764218A patent/EP1555619A4/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013025198A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Nikon Corp | アクセサリー、及びアクセサリー制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1555619A4 (en) | 2010-07-21 |
CN1669010A (zh) | 2005-09-14 |
WO2004008325A1 (ja) | 2004-01-22 |
EP1555619A1 (en) | 2005-07-20 |
US20060168235A1 (en) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7532577B2 (en) | Managing transmission control protocol (TCP) connections | |
US20090268747A1 (en) | Communication apparatus | |
US6590875B1 (en) | Radio data communication technique for maintaining a connection between a mobile radio transmission device and a server during a communication interruption | |
US10057326B2 (en) | Client-adjustable window size for connectionless transfer protocols | |
CN105493449A (zh) | 速率控制 | |
JP4648457B2 (ja) | 適当な通信プロトコルを用いてメッセージ送信を提供する方法 | |
JP3000911B2 (ja) | 移動体ファクシミリ通信における自動再送プロトコルの再送待ちフレーム数最適値自動設定方式 | |
WO2019022418A1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 단말, 기지국 및 이의 통신 방법 | |
WO2015122750A1 (ko) | 전자 장치에서 다중 인터페이스를 이용한 응용 계층의 요청 처리 장치 및 방법 | |
JP2004056306A (ja) | 通信制御システム、通信制御方法、中継装置及び通信制御プログラム | |
RU2005102111A (ru) | Система и способ для управления переходом из состояния в состояние в спящем режиме и активном режиме в системе связи с широкополосным беспроводным доступом | |
JP7328177B2 (ja) | データ伝送方法及び通信システム | |
JPH11284657A (ja) | 再送制御方式 | |
JP6335430B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2002077300A (ja) | ウィンドウ制御方法、受信装置、データ転送方法、中継制御方法、及び中継装置 | |
KR20120042745A (ko) | 비접속 환경에서 신뢰적인 통신을 수립하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP3266199B2 (ja) | 信頼性あるデータ転送方法 | |
JP2008199431A (ja) | 通信装置 | |
JP2004241872A (ja) | 情報通信方法および中継装置 | |
JP2004260562A (ja) | パケット送受信方法、及び装置 | |
JP2003283472A (ja) | データ転送制御方法 | |
JP2002290442A (ja) | 通信装置、プログラム、情報記憶媒体および通信制御方法 | |
JP2015015534A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム。 | |
KR100794415B1 (ko) | 무선 네트워크상에서의 자원 낭비를 줄일 수 있는 tcp연결 종료 시스템 및 방법 | |
JP2005086398A (ja) | 情報伝送装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070925 |