JP2004053569A - パルス圧縮方式 - Google Patents

パルス圧縮方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2004053569A
JP2004053569A JP2002239895A JP2002239895A JP2004053569A JP 2004053569 A JP2004053569 A JP 2004053569A JP 2002239895 A JP2002239895 A JP 2002239895A JP 2002239895 A JP2002239895 A JP 2002239895A JP 2004053569 A JP2004053569 A JP 2004053569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
chirp
individual
distance
chirp signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002239895A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Eguchi
江口 紀英
Katsuhide Morimoto
森本 克英
Masatoshi Nakaima
仲井間 雅敏
Takeshi Yasuda
保田 彪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Musen Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Musen Co Ltd filed Critical Taiyo Musen Co Ltd
Priority to JP2002239895A priority Critical patent/JP2004053569A/ja
Publication of JP2004053569A publication Critical patent/JP2004053569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ブラインド距離の短い、最大探知距離の長い低電力レーダに使用されるパルス圧縮方式の提供を目的とする。
【解決手段】異なるチャープ周波数と異なるパルス幅を持つ複数のチャープ信号を複合して送信波とし、受信したレーダ反射波をフーリエ変換してチャープ信号に対応する周波数帯のスペクトラムに分割して分離し、個々のスペクトラムに、個々のチャープ信号から作成したフィルタ係数をベクトル乗算し、その個々の結果をフーリエ逆変換して、個々の圧縮パルスを取り出すようにしたことを特徴とする。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はチャープ変調パルスを使用するレーダのパルス圧縮方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
チャープ変調パルスを使用するレーダ装置では、高い圧縮比を得るためにパルス幅の大きいパルスが使用されている。
この圧縮比は送信パルス幅と圧縮後のパルス幅の比であり、即ち処理利得である。したがって、パルス幅の大きいパルスを使用すれば、同一探知距離を得るには処理利得分だけ送信電力を低減できるという利点が生ずる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、送信時間中は受信できなくなるので、大きいパルス幅を使用すると近距離のブラインド距離が大きくなるという問題が付随する。
本発明は、上記のような問題を解決しようとしてなされたもので、高感度の要求される遠距離探知には高圧縮比を保持したまま、ブラインド距離の短縮が可能なパルス圧縮方式の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明のパルス圧縮方式では、長パルス幅のチャープ信号と、この長パルスの後に短パルスでチャープ周波数の異なるチャープ信号を付加した送信信号を使用する。 この送信信号によるレーダ反射波を受信し、フーリエ変換すると二つの周波数帯のスペクトラムに分割される。この二つのスペクトラムと、長短それぞれのチャープ信号から作成した個別のフィルタ係数とのベクトル積をフーリエ逆変換する。
【0005】
【作用】
この結果、長短両パルスのそれぞれの基点から反射点までの往復時間に相当する時点に圧縮されたパルスが生起する。
このときのブラインド距離は、長パルスについては両パルスの合計パルス幅に相当する距離となり、短パルスについては短パルスの幅に相当する距離となる。
したがって、要求されるブラインド距離に対応したパルス幅を選択することができる。
【0006】
【実施例】
図1は本発明によるパルス圧縮方式に使用する複合チャープ変調波の構成を示す図であって、1は時系列での周波数の変化を、2は時系列での位相変化を、3は時系列での振幅変化を示したものであって、時間−ΔT〜0のパルスPと、時間0〜ΔTのパルスPとから構成される。
【0007】
図2はパルス圧縮の処理過程を示す図である。レーダ装置から発射される図1で示した複合チャープ変調波は目標で反射されて時間遅れを持って受信される。
ステップS1では、上記反射波を入力信号としてFFT(高速フーリエ変換)処理を実行する。この結果、入力信号の電力スペクトラムは複合チャープ信号の性質から、−ΔT〜0の部分はパルスP部分のスペクトラムとなり、0〜Δの部分はパルスP部分のスペクトラムに分割されて現われる。
ステップS2ではこの二つの周波数帯のスペクトラムをそれぞれ単独のスペクトラムとなるよう分離する。
【0008】
ステップS3では分割した二つのスペクトラムに、P部分のチャープ信号で作成したフィルタ係数と、P部分のチャープ信号で作成したフィルタ係数とを個別にベクトル乗算を行う。この結果であるベクトル乗算後の電力スペクトラムの分布は乗算前と同一であり、各周波数成分毎の位相角は何れの場合も同相となる。
ステップS4ではステップS3で得られた二つの周波数領域のデータに対して個別にIFFT(高速フーリエ逆変換)処理を実行する。
この処理によって、伝播時間に対応した時間軸上の位置に圧縮パルスが生起する。
【0009】
【発明の効果】
本発明のパルス圧縮方式によれば、パルスP、Pは分割して独立に圧縮される。このとき、PはΔT時間に比例した大きな圧縮率が得られるがブラインド距離も大きく、またPはΔT時間に比例して圧縮率は低下するがブラインド距離は小さくなる。この特性を利用してPを近距離用に、Pを遠距離用に使用することにより、ブラインド距離が短く、最大探知距離の長い低電力レーダを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパルス圧縮方式に使用する複合チャープ変調波の構成を示す図である。
【図2】本発明によるパルス圧縮方式のパルス圧縮の処理過程を示す図である。
【符号の説明】
1;変調周波数   2;位相変化    3;チャープ信号
S1;FFT        S2;周波数分離
S3;ベクトル乗算     S4;IFFT

Claims (1)

  1. 長パルスのチャープ変調波を使用するレーダ装置のパルス圧縮方式において、単一の周波数を使用し、それぞれのチャープ周波数と、パルス幅の異なるパルスをパルス幅の降順に配列して送信波とし、受信したレーダ反射波をフーリエ変換してそれぞれのチャープ周波数の周波数帯域のスペクトラムに分割し、それぞれのチャープ信号から作成したフィルタ係数と、対応する周波数帯のスペクトラムとのベクトル積をフーリエ逆変換することによって、各パルスの発射時間位置に対応した圧縮波を得るようにしたことを特徴とするパルス圧縮方式
JP2002239895A 2002-07-18 2002-07-18 パルス圧縮方式 Pending JP2004053569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239895A JP2004053569A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 パルス圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239895A JP2004053569A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 パルス圧縮方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004053569A true JP2004053569A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31943882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239895A Pending JP2004053569A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 パルス圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004053569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203146A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp 車載ミリ波レーダ装置
JP2009008452A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toyota Motor Corp 広帯域レーダ装置
JP2011247776A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
CN105911537A (zh) * 2016-04-13 2016-08-31 中国科学院声学研究所 一种减小主动声纳探测盲区的方法
JP2017146156A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社東芝 レーダ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203146A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp 車載ミリ波レーダ装置
US7538714B2 (en) 2007-02-21 2009-05-26 Denso Corporation System for measuring physical relationship between vehicle and object
JP2009008452A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toyota Motor Corp 広帯域レーダ装置
JP2011247776A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2017146156A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社東芝 レーダ装置
CN105911537A (zh) * 2016-04-13 2016-08-31 中国科学院声学研究所 一种减小主动声纳探测盲区的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110031805B (zh) 雷达装置
Zhao et al. Multipath clutter rejection for digital radio mondiale-based HF passive bistatic radar with OFDM waveform
CN109471064B (zh) 基于脉冲压缩技术的时间调制阵列测向系统
US20120280854A1 (en) Signal processing system and method
US5223838A (en) Radar cross section enhancement using phase conjugated impulse signals
JP2007040953A (ja) 相関受信処理装置
CN112946597B (zh) 一种频分mimo雷达的多波形分离方法
US20160018512A1 (en) Method for Generating and Compressing Multi-Sweep-Frequency Radar Signals
JP5110531B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2000304859A (ja) アクティブソーナー及びその目標検出方法
JP2004053569A (ja) パルス圧縮方式
CN110632573A (zh) 一种机载宽带雷达空时二维keystone变换方法
CN107271980A (zh) 一种对间歇调制信号的分段匹配滤波处理方法
US7495598B2 (en) Methods and systems for avoidance of partial pulse interference in radar
JP2006284241A (ja) フィルタ装置
JP4444057B2 (ja) パルス圧縮処理装置
JP2006242895A (ja) 電波誘導装置
US7755538B2 (en) Radar apparatus
Liou et al. Digital wideband phased array calibration and beamforming using time reversal technique
CN113176541B (zh) 一种自适应抗频谱弥散干扰方法及系统
JP2003098251A (ja) レーダ装置
ITRM20130290A1 (it) Radar coerente
JP6175894B2 (ja) レーダ装置
RU2504798C1 (ru) Способ спектральной обработки дополнительных сигналов
Karimov et al. Multiband and wideband chaotic waveforms for hydroacoustics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529