JP2004052659A - 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法 - Google Patents

樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004052659A
JP2004052659A JP2002210925A JP2002210925A JP2004052659A JP 2004052659 A JP2004052659 A JP 2004052659A JP 2002210925 A JP2002210925 A JP 2002210925A JP 2002210925 A JP2002210925 A JP 2002210925A JP 2004052659 A JP2004052659 A JP 2004052659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
layer
joint
barrier layer
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002210925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750016B2 (ja
Inventor
Shoei Kobayashi
小林 奨英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FTS Co Ltd
Original Assignee
FTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FTS Co Ltd filed Critical FTS Co Ltd
Priority to JP2002210925A priority Critical patent/JP3750016B2/ja
Publication of JP2004052659A publication Critical patent/JP2004052659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750016B2 publication Critical patent/JP3750016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Abstract

【課題】汎用性が高い樹脂製燃料タンク構造体およびその簡便な製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】樹脂製燃料タンク構造体1は、溶着性の高いタンク側溶着層21と、タンク側溶着層21よりも内方に積層され耐燃料透過性の高いタンク側バリア層22と、タンク側溶着層21およびタンク側バリア層22を貫通して開設された取り付け口20と、を有するタンク本体2と、溶着性および耐燃料透過性を併有しタンク側溶着層21に溶着されるフランジ部30と、フランジ部30から立設され取り付け口20に連通する管路310を持つ管部31と、を有する継手部材3と、を備える。タンク側バリア層22は、フランジ部30にほぼ平行に延びる平行層部220と、平行層部220よりもフランジ部30に近接するとともに取り付け口20を取り囲む近接層部221と、を持つことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法、より詳しくはタンク本体と継手部材とが溶着された樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の燃料タンク構造体として、特開2002−160537号公報には、耐燃料透過性の高いタンク側バリア層を持つタンク本体と、同様に耐燃料透過性の高い継手部材と、を備えてなる樹脂製燃料タンク構造体が記載されている。
【0003】
図6に、同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体の断面図を示す。図に示すように、樹脂製燃料タンク構造体100は、タンク本体101と継手部材110とからなる。タンク本体101は、箱状を呈している。タンク本体101は、多層ブロー成形により形成されている。タンク本体101は、タンク側溶着層102とタンク側バリア層103とを有している。タンク側溶着層102は、溶着性の高いPE(ポリエチレン)により形成されている。タンク側バリア層103は、耐燃料透過性の高いPA(ポリアミド)により形成されている。タンク本体101には、タンク内外を連通する燃料注入口104が開設されている。タンク本体101上面であって、燃料注入口104の外周側には、リング溝105が凹設されている。
【0004】
継手部材110は、PEおよびPAからなるアロイ樹脂により形成されている。すなわち、継手部材110は、溶着性および耐燃料透過性を併有している。継手部材110は、フランジ部106と管部107とからなる。フランジ部106は、リング状を呈している。フランジ部106下面には、リングリブ108が突設されている。リングリブ108とリング溝105とは、レーザ溶着されている。このレーザ溶着により、リングリブ108とリング溝105、言い換えると継手部材110とタンク本体101とが接合されている。
【0005】
管部107は、円筒状を呈している。管部107は、フランジ部106から立設されている。管部107の内部には、管路109が形成されている。管路109は、上流側において、給油口(図略)と連通している。また、管路109は、下流側において、前記燃料注入口104と連通している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、継手部材110は、PEおよびPAからなるアロイ樹脂により形成されている。すなわち、リングリブ108は、アロイ樹脂により形成されている。一方、タンク側溶着層102は、PEにより形成されている。すなわち、リング溝105の溝側面は、PEにより形成されている。また、タンク側バリア層103は、PAにより形成されている。すなわち、リング溝105の溝底面は、PAにより形成されている。
【0007】
アロイ樹脂は、PEおよびPA双方の樹脂に対して溶着可能である。同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体100においては、このアロイ樹脂の持つ特殊な溶着性を利用して、リングリブ108とリング溝105とをレーザ溶着している。そして、リングリブ108のリブ頂面とリング溝105の溝底面とをレーザ溶着することにより、溶着部分の耐燃料透過性を確保している。
【0008】
しかしながら、同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体100によると、レーザ溶着前に予めリングリブ108を継手部材110に突設しておく必要があった。また、同様に、レーザ溶着前に予めリング溝105をタンク本体101に凹設しておく必要があった。このため、樹脂製燃料タンク構造体100製造時における工数が多かった。
【0009】
また、同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体100によると、リングリブ108を持つ継手部材110と、リング溝105を持つタンク本体101とが揃って初めて溶着部分の耐燃料透過性を確保することができた。すなわち、継手部材110を、リング溝を持たないタイプのタンク本体に溶着しても、耐燃料透過性を確保することは困難であった。また、同様に、タンク本体101に、リングリブを持たないタイプの継手部材を溶着しても、耐燃料透過性を確保することは困難であった。また、溶着工法として広く適用されている熱板溶着の適用は構造上困難であった。このように、同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体100は、あらゆるタイプの継手部材およびタンク本体を持つ樹脂製燃料タンク構造体として具現化するのが困難だった。言い換えると、同公報記載の樹脂製燃料タンク構造体100は、汎用性が低かった。
【0010】
本発明の樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法は、上記課題に鑑みて完成されたものである。すなわち、本発明は、汎用性が高い樹脂製燃料タンク構造体を提供することを目的とする。また、本発明は、工数の少ない樹脂製燃料タンク構造体の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1)上記課題を解決するため、本発明の樹脂製燃料タンク構造体は、溶着性の高いタンク側溶着層と、該タンク側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高いタンク側バリア層と、該タンク側溶着層および該タンク側バリア層を貫通して開設された取り付け口と、を有するタンク本体と、溶着性および耐燃料透過性を併有し該タンク側溶着層に溶着されるフランジ部と、該フランジ部から立設され前記取り付け口に連通する管路を持つ管部と、を有する継手部材と、を備えてなる樹脂製燃料タンク構造体であって、前記タンク側バリア層は、前記フランジ部にほぼ平行に延びる平行層部と、該平行層部よりも該フランジ部に近接するとともに前記取り付け口を取り囲む近接層部と、を持つことを特徴とする。
【0012】
つまり、本発明の樹脂製燃料タンク構造体は、タンク本体と継手部材とを備えるものである。タンク本体は、タンク側溶着層とタンク側バリア層とを有している。タンク側バリア層は、タンク側溶着層よりも耐燃料透過性が高い。したがって、燃料は、主にタンク側溶着層を透過して、樹脂製燃料タンク構造体の内部から外部に漏出する。タンク側バリア層は、平行層部と近接層部とを有している。平行層部は、継手部材のフランジ部に対し、ほぼ平行に延在している。一方、近接層部は、フランジ部に対し、平行層部よりも近接している。このため、近接層部とフランジ部との間に介在するタンク側溶着層の層厚は、平行層部とフランジ部との間に介在するタンク側溶着層の層厚よりも、薄くなっている。言い換えると、近接層部とフランジ部との間の方が、平行層部とフランジ部との間よりも、燃料透過断面積が小さくなっている。すなわち、近接層部を配置すると、燃料透過断面積を小さくすることができる。この近接層部で、取り付け口を包囲することにより、本発明の樹脂製燃料タンク構造体では耐燃料透過性を確保している。
【0013】
本発明の樹脂製燃料タンク構造体によると、前出の図6に示すような、リングリブ108やリング溝105は不要である。このため、本発明の樹脂製燃料タンク構造体は汎用性が高い。また、リングリブ108やリング溝105が不要な分、構造が単純である。また、リングリブ108とリング溝105との嵌合性を考慮する必要がないため、言い換えるとフランジ部とタンク側溶着層とを単純に面合わせして溶着すればよいため、高い部品精度が要求されない。
【0014】
(2)好ましくは、上記(1)の構成において、前記フランジ部は、前記タンク側溶着層に溶着される継手側溶着層と、該継手側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高い継手側バリア層と、を持つ構成とする方がよい。
【0015】
つまり、本構成は、フランジ部を、継手側溶着層と継手側バリア層とを含んで形成するものである。仮に、前出の図6に示すように、フランジ部106をPEおよびPAからなるアロイ樹脂により形成すると、フランジ部106自体の構造は単純になる。しかしながら、例えば、耐燃料透過性を高くするためにPAの配合率を高くすると、溶着性の高いPEの配合率を低くせざるを得ない。したがって、フランジ部106のタンク本体101に対する溶着強度が低くなる。また、反対に、溶着性を高くするためにPEの配合率を高くすると、PAの配合率を低くせざるを得ない。したがって、溶着部分の耐燃料透過性が低くなる。このように、仮にフランジ部をアロイ樹脂により形成すると、高い溶着性と高い耐燃料透過性とを両立することは困難である。
【0016】
これに対し、本構成のフランジ部は、継手側溶着層と継手側バリア層とを有している。すなわち、溶着性と耐燃料透過性とが、各々別々の層により、独立して担保されている。このため、高い溶着性と高い耐燃料透過性とを簡単に両立することができる。
【0017】
タンク本体のタンク側バリア層とタンク側溶着層、およびフランジ部の継手側バリア層と継手側溶着層は、タンク本体からフランジ部に向かう方向に、タンク側バリア層(平行層部、近接層部)→タンク側溶着層→継手側溶着層→継手側バリア層の順に配置されている。本構成によると、共に溶着性の高い継手側溶着層とタンク側溶着層とを溶着することで、高い溶着強度を確保することができる。また、本構成によると、共に耐燃料透過性の高い継手側バリア層と、タンク側バリア層の近接層部と、の間に介在する継手側溶着層およびタンク側溶着層の層厚を薄くすることで、高い耐燃料透過性を確保することができる。
【0018】
なお、上述した本発明の樹脂製燃料タンク構造体は、以下に示す本発明の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法以外の製造方法により製造することも可能である。
【0019】
(3)また、上記課題を解決するため、本発明の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法は、溶着性の高いタンク側溶着層と、該タンク側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高いタンク側バリア層と、該タンク側溶着層および該タンク側バリア層を貫通して開設された取り付け口と、を有するタンク本体と、溶着性および耐燃料透過性を併有し該タンク側溶着層に溶着されるフランジ部と、該フランジ部から立設され前記取り付け口に連通する管路を持つ管部と、を有する継手部材と、を備えてなり、前記タンク側バリア層は、前記フランジ部にほぼ平行に延びる平行層部と、該平行層部よりも該フランジ部に近接するとともに前記取り付け口を取り囲む近接層部と、を持つ樹脂製燃料タンク構造体の製造方法であって、前記タンク側溶着層と前記タンク側バリア層とを有し、接合することにより前記タンク本体となる複数のタンク割体を作製するタンク割体作製工程と、該複数のタンク割体のうち前記取り付け口が開設されたタンク割体の該タンク側溶着層と、前記フランジ部と、を該取り付け口と前記管路とが連通するように当接させ加熱するとともに該タンク割体の内方から押圧具を押し当てることにより、該タンク側バリア層を該フランジ部の方向に湾曲させ前記近接層部を形成しながら該タンク側溶着層と該フランジ部とを溶着する継手部材溶着工程と、該継手部材が溶着されたタンク割体を含む前記複数のタンク割体を互いに接合するタンク割体接合工程と、を有することを特徴とする。
【0020】
つまり、本発明の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法は、タンク割体作製工程と継手部材溶着工程とタンク割体接合工程と、を有するものである。タンク割体作製工程においては、複数のタンク割体を成形する。各々のタンク割体は、タンク側溶着層とタンク側バリア層とを有する。また、全てのタンク割体を合体させることにより、タンク本体が作製される。
【0021】
継手部材溶着工程においては、複数のタンク割体のうち取り付け口が開設されたタンク割体とフランジ部とを溶着する。具体的には、まず、タンク割体のタンク側溶着層と、継手部材のフランジ部とを当接させる。このとき、タンク割体の取り付け口と、継手部材の管路とが連通するように、両部材を配置する。次いで、当接部分を加熱する。加熱により、タンク割体とフランジ部との当接部分が軟化する。したがって、タンク側溶着層とフランジ部との溶着が徐々に進行する。また、タンク割体の内面に押圧具を押し当てる。押圧具の押圧力により、軟化したタンク側バリア層はフランジ部の方向に湾曲する。そして、タンク側バリア層が湾曲した分だけ、タンク側バリア層湾曲部位とフランジ部との間に介在するタンク側溶着層を形成する樹脂が、湾曲部位とフランジ部との間から流出する。言い換えると、湾曲部位とフランジ部との間のタンク側溶着層の層厚が薄くなる。このタンク側バリア層の湾曲部位が、近接層部となる。
【0022】
タンク割体接合工程においては、継手部材が溶着されたタンク割体を含む複数のタンク割体を互いに接合する。
【0023】
本発明の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法によると、タンク割体とフランジ部との溶着と、タンク割体における近接層部の形成とを、同工程で行うことができる。このため、工数が少なくて済む。
【0024】
(4)好ましくは、上記(3)の構成において、前記フランジ部は、前記タンク側溶着層に溶着される継手側溶着層と、該継手側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高い継手側バリア層と、を持ち、前記継手部材溶着工程は、前記複数のタンク割体のうち前記取り付け口が開設されたタンク割体の前記タンク側溶着層と、前記継手側溶着層と、を該取り付け口と前記管路とが連通するように当接させ加熱するとともに該タンク割体の内方から押圧具を押し当てることにより、前記タンク側バリア層を前記継手側バリア層の方向に湾曲させ前記近接層部を形成しながら該タンク側溶着層と該継手側溶着層とを溶着する層間溶着工程である構成とする方がよい。
【0025】
つまり、本構成は、継手部材のフランジ部を、継手側溶着層と継手側バリア層とを含んで形成するものである。そして、継手部材溶着工程を、層間溶着工程とするものである。
【0026】
層間溶着工程においては、複数のタンク割体のうち取り付け口が開設されたタンク割体と、フランジ部とを溶着する。具体的には、まず、タンク割体のタンク側溶着層と、フランジ部の継手側溶着層とを当接させる。次いで、当接部分を加熱する。加熱により、タンク割体とフランジ部との当接部分が軟化する。したがって、タンク側溶着層と継手側溶着層との溶着が徐々に進行する。また、加熱しながら、タンク割体の内面に押圧具を押し当てる。押圧具の押圧力により、軟化したタンク側バリア層は継手側バリア層の方向に湾曲する。そして、タンク側バリア層が湾曲した分だけ、タンク側バリア層湾曲部位と継手側バリア層との間に介在するタンク側溶着層および継手側溶着層を形成する樹脂が、湾曲部位と継手側バリア層との間から流出する。言い換えると、湾曲部位と継手側バリア層との間のタンク側溶着層および継手側溶着層の層厚が薄くなる。冷却後、このタンク側バリア層の湾曲部位が、近接層部となる。
【0027】
タンク側溶着層および継手側溶着層は、ともに溶着性が高い。したがって、本構成によると、溶着時間が短くて済む。また、本構成によると、溶着強度が高くなる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の樹脂製燃料タンク構造体の実施の形態について説明する。なお、本発明の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法の実施の形態についても併せて説明する。
【0029】
まず、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体の構成について説明する。本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体は、キャニスタに連通している。図1に、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体の断面図を示す。図に示すように、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1は、タンク本体2と継手部材3とからなる。
【0030】
タンク本体2は、複数のタンク割体が合体した箱状を呈している。タンク本体2の上壁には、取り付け口20が開設されている。タンク本体2は、タンク側溶着層21とタンク側バリア層22と最内層23とが、外−内方向に積層され形成されている。タンク側溶着層21および最内層23は、PEにより形成されている。タンク側バリア層22は、EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)により形成されている。タンク側バリア層22は、平行層部220と近接層部221とを備える。平行層部220は、継手部材3の後述するフランジ部30にほぼ平行に延在している。近接層部221は、平行層部220よりもフランジ部30に近接している。近接層部221は、取り付け口20を包囲して配置されている。
【0031】
継手部材3は、フランジ部30と管部31とからなる。フランジ部30は、リング状を呈している。フランジ部30は、最上層300と継手側バリア層301と継手側溶着層302とが、上−下方向に積層され形成されている。そして、継手側溶着層302と前記タンク側溶着層21とが溶着されることにより、継手部材3はタンク本体2に固定されている。最上層300および継手側溶着層302は、PEにより形成されている。継手側バリア層301は、PAにより形成されている。
【0032】
管部31は、二つの円筒が屈曲して連結されたL字筒状を呈している。すなわち、管部31は、フランジ部30を形成する継手側バリア層301が、まず上方に次いで側方に、延出することにより形成されている。管部31の先端外周面には、断面三角形状のファーツリー311が形成されている。また、管部31の先端は、ゴム製のエバポ配管4に圧入されている。ファーツリー311は、管部31先端がエバポ配管4から脱落するのを抑制している。一方、管部31の内周側には管路310が形成されている。管路310は、上流側において、前記取り付け口20と連通している。また、管路310は、下流側において、エバポ配管4を介してキャニスタと連通している。
【0033】
次に、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体における気化燃料の流れについて説明する。タンク本体2の内圧が所定値以上になると、バルブ(図略)が開き、気化燃料が取り付け口20→管路310→エバポ配管4内周側の順に流れる。そして、気化燃料はキャニスタに吸着される。
【0034】
次に、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法について説明する。本実施形態の製造方法は、タンク割体作製工程と層間溶着工程とタンク割体接合工程と、を有する。図2に、本実施形態の製造方法の概略図を示す。
【0035】
タンク割体作製工程においては、まずタンク割体24とタンク割体25とをプレス成形により作製する。タンク割体24およびタンク割体25は、ともにトレイ状に成形される。また、タンク割体24には、成形時に取り付け口20が開設される。タンク割体24およびタンク割体25は、それぞれタンク側溶着層(図略)とタンク側バリア層(図略)と最内層(図略)とが積層され形成されている。
【0036】
層間溶着工程においては、タンク割体24と、予め作製された継手部材3のフランジ部30と、を溶着する。具体的には、まず、図3に示すように、金属製の保持具50、51を管部31に環装する。次いで、この状態のまま、保持具50、51ごと継手部材3をタンク割体24に近づける。それから、継手側溶着層302とタンク側溶着層21との当接部分を加熱する。加熱により、タンク割体24とフランジ部30との当接部分が軟化、溶融する。そして、フランジ部30の継手側溶着層302をタンク割体24のタンク側溶着層21に押圧することで、タンク側溶着層21と継手側溶着層302との溶着が行われる。また、溶着後、図4に示すように、タンク割体24の内面に、金属製であってリング状の押圧具52を押し当てる。押圧具52の押圧力により、軟化したタンク側バリア層22は継手側バリア層301の方向に湾曲する。ここで、タンク側バリア層22を形成するEVOH、継手側バリア層301を形成するPAよりも、タンク側溶着層21および継手側溶着層302を形成するPEの方が、軟化温度が低い。したがって、高温環境下においては、PEの方がEVOH、PAよりも流動性が高い。このため、タンク側バリア層22が湾曲した分だけ、タンク側バリア層22湾曲部位と継手側バリア層301との間に介在するタンク側溶着層21および継手側溶着層302を形成するPEが、タンク側バリア層22湾曲部位と継手側バリア層301との間から、流出する。言い換えると、タンク側バリア層22湾曲部位と継手側バリア層301との間のタンク側溶着層21および継手側溶着層302の層厚が薄くなる。層厚が所定厚となった後、図5に示すように押圧具52および保持具50、51を取り外す。そして、加熱部分を冷却し硬化させる。なお、タンク側バリア層22において、押圧具52により押された部位が、近接層部221になる。また、タンク側バリア層22において、押圧具52により押されない部位が、平行層部220になる。
【0037】
タンク割体接合工程においては、図2に戻って、タンク割体24の下端開口縁に表出するタンク側溶着層と、タンク割体25の上端開口縁に表出するタンク側溶着層と、を溶着する。このようにして、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体が製造される。
【0038】
次に、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体の効果について説明する。本実施形態の樹脂製燃料タンク1によると、タンク側バリア層22の近接層部221と継手側バリア層301との間に介在するタンク側溶着層21および継手側溶着層302の層厚が薄い。このため、耐燃料透過性が高い。
【0039】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1によると、前出の図6に示すような、リングリブ108やリング溝105は不要である。このため、本発明の樹脂製燃料タンク構造体は汎用性が高い。
【0040】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1によると、フランジ部30が、継手側溶着層302と継手側バリア層301と最上層300とから形成されている。継手側溶着層302は、タンク本体2との溶着性を確保している。継手側バリア層301は、耐燃料透過性を確保している。すなわち、溶着性と耐燃料透過性とが、各々別々の層により、独立して確保されている。このため、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1によると、高い溶着性と高い耐燃料透過性とを簡単に両立することができる。
【0041】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1によると、近接層部221と継手側バリア層301との間に、薄いながらもタンク側溶着層21および継手側溶着層302が介在している。ここで、EVOH製のタンク側バリア層22と、PA製の継手側バリア層301との溶着性は低い。このため、タンク側バリア層22と継手側バリア層301とを直接溶着すると、この溶着界面が起点となりタンク本体2と継手部材3とが剥離するおそれがある。この点、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1によると、上述したように、近接層部221と継手側バリア層301との間に、タンク側溶着層21および継手側溶着層302が介在している。したがって、これらタンク側溶着層21および継手側溶着層302により、高い溶着性が確保されている。
【0042】
次に、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法の効果について説明する。本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1の製造方法によると、タンク割体24とフランジ部30との溶着と、タンク割体24における近接層部221の形成とを、同じ層間溶着工程で行うことができる。このため、工数が少なくて済む。
【0043】
また、タンク側溶着層21および継手側溶着層302は、ともに溶着性が高い。したがって、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1の製造方法によると、溶着時間が短くて済む。また、溶着強度が高くなる。
【0044】
以上、本発明の樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
【0045】
例えば、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1においては、継手部材3をキャニスタに連通させたが、例えば継手部材3を、フィラーパイプを介して、給油口に連通させる形態で実施してもよい。この場合は、取り付け口20および管路310を液体燃料が通ることになる。
【0046】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1においては、近接層部221を一つだけ配置した。しかしながら、複数の近接層部221を配置してもよい。こうすると、さらに耐燃料透過性が向上する。この場合、複数の近接層部221は、複数同心リング状の押圧具をタンク割体内面に押し当てることにより、溶着と同時に形成することができる。こうすると、製造時における工数が少なくて済む。
【0047】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1においては、フランジ部30を最上層300と継手側バリア層301と継手側溶着層302の三層構造とした。しかしながら、例えばフランジ部30をPAおよびPEを含むアロイ樹脂単層により形成してもよい。こうすると、フランジ部30の構成が簡単になる。なお、フランジ部30およびタンク本体2の積層数は特に限定しない。
【0048】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1の製造方法においては、タンク割体作製工程で、取り付け口20を成形と同時にタンク割体24に開設した。しかしながら、取り付け口20は、タンク割体24成形後にタンク割体24に穿設してもよい。
【0049】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1の製造方法においては、層間溶着工程で、まずタンク割体24とフランジ部30との当接部分を溶着してから、次にタンク割体24の内面に押圧具52を押し当てた。しかしながら、溶着と同時に押圧具52を押し当てておいてもよい。また、加熱を押圧具52により行ってもよい。また、熱板溶着に代えてその他溶着方法、例えばレーザ溶着を適用してもよい。
【0050】
また、本実施形態の樹脂製燃料タンク構造体1の製造方法においては、タンク割体の数を二つとした。しかしながら、タンク割体の数は特に限定しない。合体してタンク本体2が形成できればよい。
【0051】
【発明の効果】
本発明によると、汎用性が高い樹脂製燃料タンク構造体を提供することができる。また、本発明によると、工数の少ない樹脂製燃料タンク構造体の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態となる樹脂製燃料タンク構造体の断面図である。
【図2】本発明の一実施形態となる製造方法の概略図である。
【図3】本発明の一実施形態となる製造方法においてフランジ部をタンク割体に当接させている状態を示す断面図である。
【図4】本発明の一実施形態となる製造方法においてタンク割体に押圧具を押し当てている状態を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施形態となる製造方法において保持具および押圧具を取り外している状態を示す断面図である。
【図6】従来の樹脂製燃料タンク構造体の断面図である。
【符号の説明】
1:樹脂製燃料タンク構造体、2:タンク本体、20:取り付け口、21:タンク側溶着層、22:タンク側バリア層、220:平行層部、221:近接層部、23:最内層、24:タンク割体、25:タンク割体、3:継手部材、30:フランジ部、300:最上層、301:継手側バリア層、302:継手側溶着層、31:管部、310:管路、311:ファーツリー、4:エバポ配管、50:保持具、51:保持具、52:押圧具。

Claims (4)

  1. 溶着性の高いタンク側溶着層と、該タンク側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高いタンク側バリア層と、該タンク側溶着層および該タンク側バリア層を貫通して開設された取り付け口と、を有するタンク本体と、
    溶着性および耐燃料透過性を併有し該タンク側溶着層に溶着されるフランジ部と、該フランジ部から立設され前記取り付け口に連通する管路を持つ管部と、を有する継手部材と、
    を備えてなる樹脂製燃料タンク構造体であって、
    前記タンク側バリア層は、前記フランジ部にほぼ平行に延びる平行層部と、該平行層部よりも該フランジ部に近接するとともに前記取り付け口を取り囲む近接層部と、を持つことを特徴とする樹脂製燃料タンク構造体。
  2. 前記フランジ部は、前記タンク側溶着層に溶着される継手側溶着層と、該継手側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高い継手側バリア層と、を持つ請求項1に記載の樹脂製燃料タンク構造体。
  3. 溶着性の高いタンク側溶着層と、該タンク側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高いタンク側バリア層と、該タンク側溶着層および該タンク側バリア層を貫通して開設された取り付け口と、を有するタンク本体と、
    溶着性および耐燃料透過性を併有し該タンク側溶着層に溶着されるフランジ部と、該フランジ部から立設され前記取り付け口に連通する管路を持つ管部と、を有する継手部材と、
    を備えてなり、
    前記タンク側バリア層は、前記フランジ部にほぼ平行に延びる平行層部と、該平行層部よりも該フランジ部に近接するとともに前記取り付け口を取り囲む近接層部と、を持つ樹脂製燃料タンク構造体の製造方法であって、
    前記タンク側溶着層と前記タンク側バリア層とを有し、接合することにより前記タンク本体となる複数のタンク割体を作製するタンク割体作製工程と、
    該複数のタンク割体のうち前記取り付け口が開設されたタンク割体の該タンク側溶着層と、前記フランジ部と、を該取り付け口と前記管路とが連通するように当接させ加熱するとともに該タンク割体の内方から押圧具を押し当てることにより、該タンク側バリア層を該フランジ部の方向に湾曲させ前記近接層部を形成しながら該タンク側溶着層と該フランジ部とを溶着する継手部材溶着工程と、
    該継手部材が溶着されたタンク割体を含む前記複数のタンク割体を互いに接合するタンク割体接合工程と、
    を有することを特徴とする樹脂製燃料タンク構造体の製造方法。
  4. 前記フランジ部は、前記タンク側溶着層に溶着される継手側溶着層と、該継手側溶着層よりも内方に積層され耐燃料透過性の高い継手側バリア層と、を持ち、
    前記継手部材溶着工程は、前記複数のタンク割体のうち前記取り付け口が開設されたタンク割体の前記タンク側溶着層と、前記継手側溶着層と、を該取り付け口と前記管路とが連通するように当接させ加熱するとともに該タンク割体の内方から押圧具を押し当てることにより、前記タンク側バリア層を前記継手側バリア層の方向に湾曲させ前記近接層部を形成しながら該タンク側溶着層と該継手側溶着層とを溶着する層間溶着工程である請求項3に記載の樹脂製燃料タンク構造体の製造方法。
JP2002210925A 2002-07-19 2002-07-19 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3750016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210925A JP3750016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210925A JP3750016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004052659A true JP2004052659A (ja) 2004-02-19
JP3750016B2 JP3750016B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=31934296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210925A Expired - Fee Related JP3750016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750016B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088694A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 中空成形体の製造方法
JP2008062777A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
US20110155727A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
EP2340955A1 (en) 2009-12-24 2011-07-06 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
JP2017095022A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 八千代工業株式会社 燃料タンクの製造方法
KR20200044052A (ko) * 2017-08-28 2020-04-28 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 액체 용기 및 그 사출 성형 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298542A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Kurata:Kk 耐透過性を有する樹脂製中空容器
JPH07148867A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Hideshi Iwata プラスチック段ボール及びその製造方法
JPH10157738A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 樹脂製燃料容器およびその製造方法
JP2001063385A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Nissan Motor Co Ltd フューエルタンク構造
JP2002160537A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyota Motor Corp 樹脂製燃料タンク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298542A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Kurata:Kk 耐透過性を有する樹脂製中空容器
JPH07148867A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Hideshi Iwata プラスチック段ボール及びその製造方法
JPH10157738A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 樹脂製燃料容器およびその製造方法
JP2001063385A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Nissan Motor Co Ltd フューエルタンク構造
JP2002160537A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyota Motor Corp 樹脂製燃料タンク

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088694A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 中空成形体の製造方法
JP2008062777A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
US20110155727A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
EP2340955A1 (en) 2009-12-24 2011-07-06 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
EP2340933A1 (en) 2009-12-24 2011-07-06 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
US8318277B2 (en) 2009-12-24 2012-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
US8765242B2 (en) 2009-12-24 2014-07-01 Honda Motor Co., Ltd. Plastic fuel tank
JP2017095022A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 八千代工業株式会社 燃料タンクの製造方法
KR20200044052A (ko) * 2017-08-28 2020-04-28 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 액체 용기 및 그 사출 성형 방법
JP2020531325A (ja) * 2017-08-28 2020-11-05 カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 射出成形法および自動車用の液体容器
KR102302975B1 (ko) 2017-08-28 2021-09-23 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 액체 용기 및 그 사출 성형 방법
JP7053800B2 (ja) 2017-08-28 2022-04-12 カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 射出成形法および自動車用の液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750016B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026322B2 (ja) 燃料タンク用溶着継手の製造方法
JP3623191B2 (ja) 低透過性付属品、この付属品を利用した低透過性容器、およびこの容器の製造方法
US7789987B2 (en) Method of manufacturing resin hollow body using a blow molding die assembly
JP6201845B2 (ja) 燃料供給装置
JP2020531742A (ja) 自動車両用の液体容器及び液体容器を製造するための方法
JP2005343451A (ja) 燃料タンク及び燃料タンクの蒸気透過を減少する方法。
JP6710058B2 (ja) フィラーチューブ及びその製造方法
WO2017006863A1 (ja) フィラーチューブの製造方法
JP2002160537A (ja) 樹脂製燃料タンク
JP3750016B2 (ja) 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP6717224B2 (ja) 給油装置
JP6929447B2 (ja) 液体容器および液体容器を製造するための方法
JP2008155588A (ja) 中空樹脂成形品およびその製造方法
US20200001544A1 (en) Method for installing filler tube and installation structure for filler tube
US7565986B2 (en) Fuel system component and method of manufacture
JP2008030664A (ja) 燃料タンクおよび燃料タンクの構造体
JP4356608B2 (ja) 2層射出成形品及び樹脂製フィラーネック
JP2019014292A (ja) 内蔵支柱の取付構造
JP4395267B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクおよびその製造方法
JP5154487B2 (ja) 樹脂製燃料系部材
JP5369081B2 (ja) 燃料タンクの部品接合方法
JP4905005B2 (ja) 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
CN107487179A (zh) 燃料系统部件
JP2004011419A (ja) 樹脂タンク用パイプ継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees