JP2004044767A - ボルト及び該ボルトの製造ダイス - Google Patents
ボルト及び該ボルトの製造ダイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004044767A JP2004044767A JP2002236707A JP2002236707A JP2004044767A JP 2004044767 A JP2004044767 A JP 2004044767A JP 2002236707 A JP2002236707 A JP 2002236707A JP 2002236707 A JP2002236707 A JP 2002236707A JP 2004044767 A JP2004044767 A JP 2004044767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- notch shape
- flank angle
- shape part
- thick film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Abstract
【解決手段】ボルト(1)のねじ部(2)先端に、該ボルトねじ部の軸(AX)に対して軸部端末側に±15°〜80°の角度(α)(θ)で切り欠き形状部(3)(31)を複数個設け、該ボルト(1)の入口切り欠き形状部(3)の内側フランク角度(33)が外側フランク角度(34)より急勾配となっており、その後の切り欠き形状部(31)は外側フランク角度(34)が内側フランク角度(33)より急勾配となっている。残りの切り欠き形状部(31)も互い違いにフランク角度が違っている。内外フランク角度(33)(34)の違いにより、従来品(図4)より切り欠き形状部でこすられるのでより一層塗装厚膜等が除去でき、除去物は切り欠き形状部(31)から排出されるので、目詰まりしないで焼付きがより効果的に防止されることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はナット側に付着している塗装厚膜やスパッタを除去しながら雌ねじに螺合させるボルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ボルト及びナットのかじり又は焼付き等は、ボルトがナットのねじ穴に斜めに組込まれることやナットのねじ山に塗装厚膜やスパッタ等の付着物による原因であることが知られている。
このようなボルトの斜め組込みや付着物による焼付きを防止するために、図4に示す対策ボルトが提案された。該ボルトはねじ部先端(3)から複数個切り欠き形状部(31)が設けられており、入口の切り欠き形状角度(α)に対してその後の切り欠き形状角度(θ)は逆角度側となっているので、入口でナットへの斜め組み込みを防ぎ、その後の切り欠き形状部で付着物を除去し、ねじ部(2)を目詰まりさせないで正常締結させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、雌ねじ内に均一に付着した塗装厚膜等は切り欠き形状部(31)に締付け圧力がかからないとあまり除去できない。軸力がかかる前はねじ部にクリアランスがあるので切り欠き形状部(31)を通過してその後に軸力がかかり、塗装厚膜等で摩擦係数が変化し、締付けトルク管理で締付けている場合には、正常な軸力がでない場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、ボルト(1)のねじ部(2)先端に、該ボルトねじ部の軸(AX)に対して軸部端末側に±15°〜80°の角度(α)(θ)で切り欠き形状部(3)(31)を複数個設け、該ボルト(1)の入口切り欠き形状部(3)の内側フランク角度(33)が外側フランク角度(34)より急勾配となっており、その後の切り欠き形状部(31)は外側フランク角度(34)が内側フランク角度(33)より急勾配となっている。残りの切り欠き形状部(31)も互い違いにフランク角度が違っている。また、図6の製造ダイスで転造加工することによって該ボルト(1)は形成される。
本発明は、以上の構成よりなるボルトである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の一実施形態によるボルトを図1に示す。図1に示すボルトは、ボルト(1)のねじ部(2)先端に、該ボルトねじ部の軸(AX)に対して軸部端末側に±15°〜80°の角度(α)(θ)で切り欠き形状部(3)(31)を複数個設け、該ボルト(1)の入口切り欠き形状部(3)の内側フランク角度(33)が外側フランク角度(34)より急勾配となっており、その後の切り欠き形状部(31)は外側フランク角度(34)が内側フランク角度(33)より急勾配となっている。残りの切り欠き形状部(31)も互い違いにフランク角度が違っている。急勾配のフランク角度は60°〜75°になっており、望ましくはβ=65°とする。また、図6の製造ダイスで転造加工することによって該ボルト(1)は形成される。製造ダイスの該ボルトねじ先端部の切り欠き形状形成部(3)(31)及び切り欠き形状形成部の内外フランク角度(33)(34)の成形加工は放電加工やプレス加工等で成形加工して形成させる。このようにして製造された該ボルト(1)は、塗装厚膜やスパッタ等の付着物を、入口の切り欠き形状部(3)でナットのねじ山外側をさらい除去し、その後の切り欠き形上部(31)でねじ山内側をさらい除去するが、内外フランク角度(33)(34)の違いにより、従来品(図4)より切り欠き形状部でこすられるのでより一層除去でき、除去物は切り欠き形状部(31)から排出されるので、目詰まりしないで焼付きがより効果的に防止される。
【0006】
本発明は図面に示した態様に限定されることはなく、本発明の範囲を逸脱しない限り種々の変更を施すことができる。例えば、本発明ではボルト頭部形状は六角形状でも丸形状等でもよいし、頭部首下側にはつばやフランジがついているものでもついていなくてもよく、また先端に案内ボス部等がないのが望ましいが、ついているものでもよいし、先端に面がついていてもついていなくてもよい。通常のナットだけでなく部品に設けられている雌螺子穴でもよい。内外フランク角度の違いは互い違いが望ましいが互い違いでなくても良い。また切り欠き形状部すべてに内外フランク角度を変えなくても雌ねじ側の付着量に応じて決めれば良い。製造ダイスは平ダイスでもロータリーダイスでもよい。また製造ダイスの成形加工は放電加工やプレス加工だけでなく切削加工等でも形成できればよい。
【0007】
【発明の効果】
本発明のボルトによれば、雌ねじ内に均一に付着した塗装厚膜等は切り欠き形状部に締付け圧力がかからないとあまり除去できなかったが、切り欠き形状複数部の内外フランク角度を変えることによって、こすられるようになるので締付け圧力がなくても雌ねじ内に均一に付着した塗装厚膜等はより一層除去され、塗装厚膜等による焼付きを効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図1〜図8は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】本発明のボルト正面図
【図2】本発明のボルト右側面図
【図3】本発明ボルト先端部分拡大正面図
【図4】従来の発明ボルト先端部分拡大正面図
【図5】本発明ボルト先端部分拡大正面図のAX−AX断面図
【図6】製造ダイス正面図
【図7】B部詳細の切り欠き形状部拡大正面図
【図8】図7におけるA−A断面図
【符号の説明】
1 本発明ボルト
2 ねじ部
3 入口切り欠き形状部
31 入口切り欠き形状部後の切り欠き形状部
33 切り欠き形状フランク内側部
34 切り欠き形状フランク外側部
AX ボルトねじ部の軸
α 入口切り欠き形状部角度
θ 入口切り欠き形状部後の切り欠き形状部角度
β 切り欠き形状フランク急勾配部角度
γ ねじ部フランク角度
10 製造ダイス
B 切り欠き形状部ボルト1ピッチ範囲詳細部
7 ボルトねじ谷形成部
8 ボルトねじ山形成部
Claims (3)
- ボルトねじ部先端切り欠き形状複数部のねじフランク角度の片方が急勾配になっていることを特徴とするボルト。
- 該ボルトの片方フランク角度は60°〜75°の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のボルト。
- 製造ダイスの該ボルトねじ先端切り欠き形状フランク角度形成部の片方が急勾配になっていることを特徴とする請求項1〜3に記載の製造ダイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236707A JP4143738B2 (ja) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | ボルト及び該ボルトの製造ダイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236707A JP4143738B2 (ja) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | ボルト及び該ボルトの製造ダイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004044767A true JP2004044767A (ja) | 2004-02-12 |
JP4143738B2 JP4143738B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=31712033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002236707A Expired - Fee Related JP4143738B2 (ja) | 2002-07-11 | 2002-07-11 | ボルト及び該ボルトの製造ダイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4143738B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010106775A1 (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-23 | 株式会社青山製作所 | 雌ねじ部品及びこれを用いた締結部品 |
WO2017022707A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 株式会社青山製作所 | 塗膜剥離用ボルト |
JP6353181B1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-07-04 | 株式会社メイドー | ボルト |
WO2018173374A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 株式会社メイドー | ボルト |
-
2002
- 2002-07-11 JP JP2002236707A patent/JP4143738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010106775A1 (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-23 | 株式会社青山製作所 | 雌ねじ部品及びこれを用いた締結部品 |
CN102356244A (zh) * | 2009-03-16 | 2012-02-15 | 株式会社青山制作所 | 内螺纹部件及使用它的紧固部件 |
CN102356244B (zh) * | 2009-03-16 | 2013-09-11 | 株式会社青山制作所 | 内螺纹部件及使用它的紧固部件 |
JP5582616B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2014-09-03 | 株式会社青山製作所 | 雌ねじ部品及びこれを用いた締結部品 |
US9004834B2 (en) | 2009-03-16 | 2015-04-14 | Aoyama Seisakusho Co., Ltd. | Female screw component and fastening component utilizing the same |
JPWO2017022707A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2018-05-24 | 株式会社青山製作所 | 塗膜剥離用ボルト |
WO2017022707A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 株式会社青山製作所 | 塗膜剥離用ボルト |
EP3211252A4 (en) * | 2015-08-04 | 2018-05-30 | Aoyama Seisakusho Co., Ltd. | Paint film-peeling bolt |
US10267348B2 (en) | 2015-08-04 | 2019-04-23 | Aoyama Seisakusho Co., Ltd. | Bolt for peeling coating film |
JP6353181B1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-07-04 | 株式会社メイドー | ボルト |
WO2018173374A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 株式会社メイドー | ボルト |
CN110073116A (zh) * | 2017-03-23 | 2019-07-30 | 株式会社明道 | 螺栓 |
CN110073116B (zh) * | 2017-03-23 | 2020-06-02 | 株式会社明道 | 螺栓 |
US11365758B2 (en) | 2017-03-23 | 2022-06-21 | Meidoh Co., Ltd. | Bolt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4143738B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6540619B2 (en) | Bolt and a manufacturing method thereof | |
US20050191152A1 (en) | Bolt & Nut | |
DE19882986B4 (de) | Trockenvakuumpumpe | |
US8784030B2 (en) | Screw having an underhead bearing surface including lubricant pockets | |
JP3554306B2 (ja) | ボルト及び製造ダイス及び該ボルトの製造方法 | |
RU2572775C2 (ru) | Резьбонарезная гайка, заготовка для изготовления гайки и резьбовое соединение гайки и болта | |
US3249142A (en) | Lock screw | |
US11808295B2 (en) | Fixing device | |
EP1182366A1 (en) | Screw threaded members | |
JP2004044767A (ja) | ボルト及び該ボルトの製造ダイス | |
JPH11117929A (ja) | 雄ねじ、及び雄ねじと雌ねじの螺合構造 | |
JP5340997B2 (ja) | 塗膜除去ボルト及びその製造方法 | |
JP6797496B2 (ja) | 塗膜剥離用ボルト | |
EP1356954A2 (de) | Lackiertes Scheibenrad aus Blech für Kraftfahrzeuge, Einrichtung für dessen Befestigung an der Radnabe und Vefahren für die Herstellung einer solchen Einrichtung | |
US10954985B2 (en) | External screw member | |
JP3815864B2 (ja) | 雌ねじ部材 | |
JP3815863B2 (ja) | 雌ねじ部材 | |
EP1924776A1 (en) | Fastener head | |
JP3739602B2 (ja) | ボルト | |
WO2006006439A1 (ja) | 弛み止めねじ | |
US5868536A (en) | Male screw and method for manufacturing same | |
JP3815862B2 (ja) | 雌ねじ部材 | |
JPH05318017A (ja) | 塗料除去ボルトの製造方法及び塗料除去用ボルト | |
JP2007327635A (ja) | ボルト及び転造加工ダイス | |
JPH06313418A (ja) | 塗装取りボルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20071012 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20080513 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20080529 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |