JP2004040717A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004040717A5
JP2004040717A5 JP2002198719A JP2002198719A JP2004040717A5 JP 2004040717 A5 JP2004040717 A5 JP 2004040717A5 JP 2002198719 A JP2002198719 A JP 2002198719A JP 2002198719 A JP2002198719 A JP 2002198719A JP 2004040717 A5 JP2004040717 A5 JP 2004040717A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication
authentication information
transmitting
arbitrary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002198719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004040717A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002198719A priority Critical patent/JP2004040717A/ja
Priority claimed from JP2002198719A external-priority patent/JP2004040717A/ja
Priority to US10/602,639 priority patent/US20040006713A1/en
Priority to CNB031527000A priority patent/CN1302407C/zh
Priority to EP03015388A priority patent/EP1383351A3/en
Publication of JP2004040717A publication Critical patent/JP2004040717A/ja
Publication of JP2004040717A5 publication Critical patent/JP2004040717A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 第1の機器が第2の機器を認証する機器認証システムであって、
    前記第1の機器は、
    前記第2の機器と情報の送受信を行う送受信手段と、
    第1の認証情報をセキュアな領域に保持する第1の情報保持手段と、
    認証の判定を行う判定手段と、
    を備え、
    前記第2の機器は、
    前記第1の機器と情報の送受信を行う送受信手段と、
    第2の認証情報を保持する第2の情報保持手段と、
    当該機器の外部から第3の認証情報を取得する情報取得手段と、
    少なくとも前記第2の認証情報と前記第3の認証情報とから第4の認証情報を生成し、前記第4の認証情報を前記送受信手段を通じて前記第1の機器へ送出する認証情報生成手段と、
    を備え、
    前記判定手段は、前記第1の認証情報と前記第4の認証情報との適合性を判定することにより、前記第2の機器を認証する機器認証システム。
  2. 前記第2の認証情報が、前記第2の機器に固有な情報であることを特徴とする請求項1に記載の機器認証システム。
  3. 前記第2の認証情報が、前記第1の機器によって生成された任意情報であることを特徴とする請求項1に記載の機器認証システム。
  4. 前記第2の認証情報が、認証処理の都度更新され、前記第2の認証情報の更新に伴って、前記第1の機器の第1の情報保持手段で保持される前記第1の認証情報が更新されることを特徴とする請求項3に記載の機器認証システム。
  5. 前記第1の機器が前記第1の認証情報を保持していないとき、前記第1の機器と相互認証した機器が、前記第2の機器から前記第4の認証情報を取得して、前記第1の機器に前記第1の認証情報を初期設定することを特徴とする請求項1に記載の機器認証システム。
  6. 前記第3の認証情報が、前記第1の機器と相互認証した機器により保持され、認証処理時に、前記機器から前記第2の機器に与えられることを特徴とする請求項1に記載の機器認証システム。
  7. 前記第1の認証情報の更新は、前記第1の機器による更新前の前記第1の認証情報を用いた前記第2の機器に対する認証処理が成功した場合に、更新されることを特徴とする請求項1に記載の機器認証システム。
  8. 第1の機器が第2の機器を認証する機器認証方法であって、
    前記第1の機器は、第1の認証情報をセキュアな領域に保持し、
    第2の認証情報を保持する前記第2の機器は、前記第2の認証情報と前記第2の機器の外部から与えられる第3の認証情報とから第4の認証情報を生成し、
    前記第1の機器は、前記第1の認証情報と前記第4の認証情報との適合判定により、前記第2の機器を認証することを特徴とする機器認証方法。
  9. 第1の機器から認証を受ける第2の機器であって、
    前記第1の機器と情報の送受信を行う送受信手段と、
    第2の認証情報を保持する情報保持手段と、
    当該機器の外部から第3の認証情報を取得する情報取得手段と、
    前記第2の認証情報と前記第3の認証情報とから第4の認証情報を生成し、前記第4の認証情報を前記送受信手段を通じて前記第1の機器へ送出する認証情報生成手段と、
    を備えた第2の機器。
  10. 前記送受信手段は、前記第1の機器より任意情報を受信し、前記認証情報生成手段は、前記任意情報を前記第4の認証情報によって暗号化し、前記送受信手段を通じて前記第1の機器へ送出することを特徴とする請求項に記載の第2の機器。
  11. 前記送受信手段は、前記第1の機器より任意情報を受信し、
    前記認証情報生成手段は、前記第4の認証情報を前記任意情報によって暗号化し、前記送受信手段を通じて前記第1の機器へ送出することを特徴とする請求項に記載の第2の機器。
  12. 認証の処理に必要な情報の更新を制御する更新制御手段を備え、
    前記第1の機器からの認証に成功した後、前記更新制御手段は、
    前記第2の認証情報に替えて、前記任意情報を新たなる第2の認証情報として前記情報保持手段へ保持させ、また、前記第3の認証情報と前記任意情報とから新たなる認証情報であるキー情報を生成し、前記キー情報を前記送受信手段を通じて前記第1の機器へ保持させる、ことを特徴とする請求項から11のいずれかに記載の第2の機器。
  13. 第2の機器を認証する第1の機器であって、
    前記第2の機器と情報の送受信を行う送受信手段と、
    第1の認証情報をセキュアな領域に保持する情報保持手段と、
    前記送受信手段により受信した第4の認証情報と前記第1の認証情報との適合性を判定する判定手段と、
    を備えた第1の機器。
  14. 任意情報を生成し、前記送受信手段を通じて前記第2の機器へ送出する任意情報生成手段を備え、
    前記判定手段は、前記送受信手段により受信した情報を前記第1の認証情報によって復号し、復号された情報と前記任意情報との適合性を判定することを特徴とする請求項13に記載の第1の機器。
  15. 任意情報を生成し、前記送受信手段を通じて前記第2の機器へ送出する任意情報生成手段を備え、
    前記判定手段は、前記送受信手段により受信した情報を前記任意情報によって復号し、復号された情報と前記第1の認証情報との適合性を判定することを特徴とする請求項13に記載の第1の機器。
  16. 前記第2の機器の認証に成功した後、
    前記情報保持手段は、前記第1の認証情報に替えて、前記送受信手段により受信した新たなる認証情報であるキー情報を新たなる第1の認証情報として保持することを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載の第1の機器。
  17. 第1の機器から認証を受ける第2の機器に内蔵されたコンピュータに、
    当該機器が保持する第2の認証情報と当該機器の外部から取得した第3の認証情報とから第4の認証情報を生成する手順と、
    前記第1の機器に任意情報の発行を要求する手順と、
    前記第1の機器より受信した前記任意情報を前記第4の認証情報によって暗号化して前記第1の機器へ送出する手順と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2002198719A 2002-07-08 2002-07-08 機器認証システム Pending JP2004040717A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198719A JP2004040717A (ja) 2002-07-08 2002-07-08 機器認証システム
US10/602,639 US20040006713A1 (en) 2002-07-08 2003-06-25 Device authentication system
CNB031527000A CN1302407C (zh) 2002-07-08 2003-07-08 设备验证系统
EP03015388A EP1383351A3 (en) 2002-07-08 2003-07-08 Device authentication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198719A JP2004040717A (ja) 2002-07-08 2002-07-08 機器認証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040717A JP2004040717A (ja) 2004-02-05
JP2004040717A5 true JP2004040717A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=29774536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198719A Pending JP2004040717A (ja) 2002-07-08 2002-07-08 機器認証システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040006713A1 (ja)
EP (1) EP1383351A3 (ja)
JP (1) JP2004040717A (ja)
CN (1) CN1302407C (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050235143A1 (en) * 2002-08-20 2005-10-20 Koninkljke Philips Electronics N.V. Mobile network authentication for protection stored content
KR100610317B1 (ko) * 2004-01-06 2006-08-09 삼성전자주식회사 홈 네트워크를 구성하는 기기들에 대한 인증 장치 및 방법
US8010783B1 (en) 2004-04-15 2011-08-30 Aol Inc. Service provider invocation
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US7657036B2 (en) * 2004-09-21 2010-02-02 Qualcomm Incorporated Determining a session encryption key during a broadcast/multicast service session using secure real-time transport protocol
JP2008522470A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 フランス テレコム 端末ユーザ識別情報モジュールを接続した通信端末を保護する方法
KR100599131B1 (ko) * 2004-12-09 2006-07-12 삼성전자주식회사 홈 네트워크를 위한 보안장치 및 그의 보안 설정 방법
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
KR100611304B1 (ko) * 2005-01-27 2006-08-10 삼성전자주식회사 기 입력된 버튼의 코드값을 이용하여 1회용 비밀키를생성하는 제어기기, 상기 1회용 비밀키를 이용하여 상기제어기기를 인증하는 홈서버, 및, 상기 1회용 비밀키를이용한 제어기기 인증방법
KR100843072B1 (ko) * 2005-02-03 2008-07-03 삼성전자주식회사 무선 네트워크 시스템 및 이를 이용한 통신 방법
KR100703305B1 (ko) * 2005-03-03 2007-04-03 삼성전자주식회사 클라이언트들간 데이터 교환을 위한 SyncML 데이터Sync 시스템 및 데이터 교환 방법
KR100704675B1 (ko) * 2005-03-09 2007-04-06 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템의 인증 방법 및 관련 키 생성방법
JP2006261990A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Fujitsu Ltd 携帯端末および遠隔ロックプログラム
JP4692070B2 (ja) * 2005-05-18 2011-06-01 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP1899886A2 (en) * 2005-06-29 2008-03-19 Nxp B.V. Security system and method for securing the integrity of at least one arrangement comprising multiple devices
JP4436294B2 (ja) * 2005-08-26 2010-03-24 株式会社トリニティーセキュリティーシステムズ 認証処理方法、認証処理プログラム、記録媒体および認証処理装置
JP4361894B2 (ja) 2005-09-15 2009-11-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 外部メモリ管理装置、及び外部メモリ管理方法
JP4361522B2 (ja) * 2005-09-15 2009-11-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 外部メモリ管理装置、及び外部メモリ管理方法
JP2007156986A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toshiba Corp 端末装置及びそのデータ管理方法
US20070136587A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Method for device authentication
US20070162759A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Motorola, Inc. Protected port for electronic access to an embedded device
JP4969106B2 (ja) * 2006-01-05 2012-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ
JP2007233960A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証処理装置および認証処理方法
KR101346734B1 (ko) * 2006-05-12 2014-01-03 삼성전자주식회사 디지털 저작권 관리를 위한 다중 인증서 철회 목록 지원방법 및 장치
JP5000334B2 (ja) * 2007-03-08 2012-08-15 三菱電機株式会社 通信機認証システム
US8627079B2 (en) * 2007-11-01 2014-01-07 Infineon Technologies Ag Method and system for controlling a device
US8908870B2 (en) 2007-11-01 2014-12-09 Infineon Technologies Ag Method and system for transferring information to a device
US8234501B2 (en) * 2007-11-30 2012-07-31 Infineon Technologies Ag System and method of controlling access to a device
US8782759B2 (en) * 2008-02-11 2014-07-15 International Business Machines Corporation Identification and access control of users in a disconnected mode environment
JP5378702B2 (ja) * 2008-04-23 2013-12-25 パナソニック株式会社 秘匿認証システム
JP2009272671A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Corp 秘匿認証システム
JP2009272737A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Panasonic Corp 秘匿認証システム
JP2009278223A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Panasonic Corp 電子証明システム及び秘匿通信システム
JP2009296190A (ja) 2008-06-04 2009-12-17 Panasonic Corp 秘匿通信方法
CN101325519B (zh) * 2008-06-05 2011-02-16 成都市华为赛门铁克科技有限公司 基于安全协议的内容审计方法、系统和内容审计设备
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
JP4650547B2 (ja) * 2008-09-30 2011-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム
US8332641B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-11 Freescale Semiconductor, Inc. Authenticated debug access for field returns
US8826377B2 (en) * 2009-09-24 2014-09-02 Silicon Motion Inc. Authentication method employed by portable electronic device, associated controller, host computer having storage medium storing associated computer program, and machine-readable medium storing associated computer program
CN102141965B (zh) * 2010-02-02 2013-10-16 慧荣科技股份有限公司 认证方法、相关的控制器、电脑主机以及机器可读媒体
KR101868018B1 (ko) * 2011-02-09 2018-06-18 삼성전자주식회사 기기간 연결 제어 방법 및 그 장치
JP5488659B2 (ja) * 2012-09-19 2014-05-14 カシオ計算機株式会社 電子機器及びプログラム
CN103914644B (zh) * 2013-01-01 2017-02-08 深圳鼎识科技有限公司 数据采集及处理系统及方法
CN104253690B (zh) * 2013-06-28 2019-06-21 深圳鼎识科技有限公司 数据采集传输设备
US9603019B1 (en) 2014-03-28 2017-03-21 Confia Systems, Inc. Secure and anonymized authentication
JP2017004133A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社リコー サービス提供システム、情報処理システム、情報処理装置、サービス提供方法、及びプログラム
US10834584B2 (en) * 2015-07-16 2020-11-10 Thinxtream Technologies Pte. Ltd. System and method for contextual service delivery via mobile communication devices
US9602292B2 (en) 2015-07-25 2017-03-21 Confia Systems, Inc. Device-level authentication with unique device identifiers
US10484359B2 (en) 2015-07-25 2019-11-19 Confia Systems, Inc. Device-level authentication with unique device identifiers
TWI573038B (zh) * 2015-10-28 2017-03-01 Chunghwa Telecom Co Ltd Method of Security Control for IPv6 Terminal Devices in Enterprise Network
CN110781532B (zh) * 2018-07-12 2023-12-15 慧荣科技股份有限公司 开卡装置及利用开卡装置验证并启用数据储存装置的方法
JP7461241B2 (ja) 2019-11-08 2024-04-03 株式会社三菱Ufj銀行 顧客情報管理サーバ及び顧客情報の管理方法
JP7436001B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-21 Necネットワーク・センサ株式会社 情報処理装置、記憶媒体識別方法および記憶媒体識別プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US61519A (en) * 1867-01-29 Wadding waste machine
US2810602A (en) * 1954-11-18 1957-10-22 Leonard S Abrams Vehicle body having longitudinally spaced fixed load supports
US4365919A (en) * 1979-12-19 1982-12-28 Mehki Larry L Freight securing apparatus
US4732528A (en) * 1986-10-14 1988-03-22 Cold Metal Products Corp. Returnable skid and method and assembly using same
DE3877984D1 (de) * 1987-03-04 1993-03-18 Siemens Nixdorf Inf Syst Datenaustauschsystem.
US5241598A (en) * 1991-05-22 1993-08-31 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Rolling key resynchronization in cellular verification and validation system
US5701343A (en) * 1994-12-01 1997-12-23 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method and system for digital information protection
US6034618A (en) * 1996-10-31 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device authentication system which allows the authentication function to be changed
SE9803569L (sv) * 1998-10-19 2000-04-20 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för autentisering
CA2282942A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Efficient authentication with key update
JP4219561B2 (ja) * 1999-03-05 2009-02-04 ヒューレット・パッカード・カンパニー 信頼できる計算プラットフォームのためのスマートカード・ユーザインターフェイス
JP3389186B2 (ja) * 1999-04-27 2003-03-24 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード及び読み出し装置
FR2794595B1 (fr) * 1999-06-03 2002-03-15 Gemplus Card Int Pre-controle d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
KR100723765B1 (ko) * 2000-01-14 2007-05-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 인증통신장치 및 인증통신 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004040717A5 (ja)
JP2005102163A5 (ja)
TWI636373B (zh) Method and device for authorizing between devices
JP2003209546A5 (ja)
CN110719173B (zh) 一种信息处理方法及装置
EP1577736A3 (en) Efficient and secure authentication of computing systems
JP2004048660A5 (ja)
JP2009225074A5 (ja)
JP2003337868A5 (ja) サービス提供システム、機器端末およびその処理方法、認証装置および方法、サービス提供装置および方法、並びにプログラム
CA2530944A1 (en) Challenge response system and method
TWI456427B (zh) 進行授權管理之主要管理裝置、代理管理裝置、電子裝置及其授權管理方法
JP2004297783A5 (ja)
CN106453196B (zh) 一种针对可信执行环境的密钥写入装置、系统及方法
JP2009512069A5 (ja)
JP2010226336A (ja) 認証方法および認証装置
JP2007527056A5 (ja)
JPWO2020072476A5 (ja)
WO2006041082A1 (ja) 正規コンテンツ確認システム
JP2001249901A5 (ja)
JP5827724B2 (ja) データを入力する方法と装置
CN110611681A (zh) 一种加密方法及装置、存储介质
CN110768928B (zh) 通信方法及通信装置、计算机设备和可读存储介质
JP4907944B2 (ja) 暗号化データ送信装置
JP2007086957A5 (ja)
KR20070082723A (ko) 컨텐츠의 라이센스를 전달하기 위한 장치 및 방법