JP2004038161A - 分割電極を有するプラズマ・ディスプレイ - Google Patents

分割電極を有するプラズマ・ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004038161A
JP2004038161A JP2003184340A JP2003184340A JP2004038161A JP 2004038161 A JP2004038161 A JP 2004038161A JP 2003184340 A JP2003184340 A JP 2003184340A JP 2003184340 A JP2003184340 A JP 2003184340A JP 2004038161 A JP2004038161 A JP 2004038161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
applying
sustain
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003184340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004038161A5 (ja
Inventor
Robert G Marcotte
ロバート・ジー・マーコート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2004038161A publication Critical patent/JP2004038161A/ja
Publication of JP2004038161A5 publication Critical patent/JP2004038161A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法を提供すること。
【解決手段】該方法は、第1電極を必要とするアドレス放電中に、第1電圧を画素の第1電極に印加することと、第2電圧を画素の第2電極に印加することとを含む。第1電圧と第2電圧とは、アドレス放電が第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
本出願は、2002年6月28日に出願された米国仮特許出願第60/392,518号の優先権を主張する。その内容を参照により本明細書に組み込む。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマ・ディスプレイ・パネルに関し、より具体的には、画素間の垂直クロストークを最小限に抑え、輝度を増大する画素アーキテクチャに関する。
【0003】
【従来の技術】
カラー・プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)は、当技術分野で周知である。画素の維持電極と走査電極との間のガス・プラズマ放電に応答して、パネル内の蛍光体によって可視光が放出される。アドレス期間中、維持電極は、一般に、共通の電位で駆動され、一方走査電極は、個々に選択される。電極は、前面プレートの内表面上にあるので、生成された光は、電極を通過しなければならない。インジウム・スズ酸化物(IT)などの透明電極が使用されているとき、光は単に電極を通過する。別法として、光が電極の開口を通過することを可能にする不透明開口電極を考案することが可能である。
【0004】
開口電極を前面プレート上で使用するACカラーPDPの実施形態が、Marcotteの米国特許第6,118,214号(これ以後’214特許)に開示されている。より具体的には、AC PDPは、維持バスに接続する開口付き維持電極の水平対を含む。独立した走査開口電極対が、共通の維持電極対と係合される。開口電極は、一般に、銀などの不透明金属電極またはクロム銅クロムのフィルム・スタックを使用して作成される。
【0005】
蛍光体の光反射率を下げるために、コントラスト改善バーが、水平隣接画素間の画素内ギャップに水平に配置される。コントラスト改善バーは、不透明であり、伝導性および非伝導性とすることが可能である。コントラスト改善バーのさらなる記述については、Marcotteの米国特許第5,998,935号を参照されたい。
【0006】
処理中、電極は、誘電体層と酸化マグネシウム(MgO)層とによって覆われる。後面プレートは、垂直バリア・リブと複数の垂直列導体とを担持する。個々の列導体は、フル・カラー・ディスプレイを達成することができるように、場合に応じて、赤、緑、または青の蛍光体によって覆われる。前面プレートと後面プレートは、共に封止され、その間の空間は、放電ガスで充填される。
【0007】
画素は、電極の交差点における領域である。たとえば、画素は、前面プレート上の維持電極および隣接する走査電極と、赤、緑、および青の3つの後面プレート列電極との交差点において確定される。副画素、または副画素サイトは、個々の赤、緑、および青の列電極と、前面プレート走査/維持電極対との交差点を指す。
【0008】
PDPの動作電圧と動作電力は、隣接する維持電極と走査電極との間の空間(これ以後維持ギャップと言う)によって制御され、線の幅は、開口電極と電極の幅全体とを作成する。維持電極と走査電極は、一般に、比較的狭い維持ギャップと比較的広い画素間ギャップとを提供するように配置される。
【0009】
交流維持放電が維持ギャップに形成され、垂直に広がる。放電により、正に帯電したアノード電極を分岐する陽光柱領域が形成され、負グロー領域は、負に帯電したカソード電極を横断してドリフトする。開口電極の場合、線幅と間隔とは、光の透過を最大にし、かつ放電電圧の一様性を最大にするように均衡される。たとえば、線幅を40〜60ミクロンの最小限に抑え、かつ水平線を維持ギャップの寸法(100ミクロンなど)未満またはその近傍の距離で間隔をおいて配置することにより、この均衡が達成される。対電極構成では、画素間ギャップの各側の電極は、同じ電位にあり、したがって、画素間ギャップを十分大きくして、プラズマ放電が拡散すること、および隣接画素のON状態またはOFF状態を損なうことを防止しなければならない。
【0010】
開口電極の全幅と、線幅と、線間隔と、電極を覆う誘電ガラスの厚さとを組み合わせて、放電電力としたがって輝度と制御する画素の放電容量とが決定される。各放電の所与の放電電力としたがって輝度とについて、所与の期間におけるいくつかの放電が、パネルの輝度要件全体を満たすように選択される。
【0011】
対前面プレート電極構成は、電極間容量が低減されているという利点を有し、これにより、各維持パルスの電極間容量の充電と放電の結果である電力の散逸が低減される。しかし、画素間ギャップの各側面上において同じ電位で駆動されている電極に由来する垂直クロストークが存在する可能性がある。垂直クロストークは、1つの放電サイトの放電が、垂直方向に隣接する放電サイトの中、すなわち隣接画素に拡散するときに起き、隣接画素のON状態またはOFF状態に影響を与える。’214特許は、比較的大きな画素間ギャップを使用して、垂直方向の画素間距離を増大するのに役立てる。後面プレート・バリア・リブは、水平方向の画素の隔離は提供するが、垂直方向の隔離は提供しないことに留意されたい。
【0012】
最も可能性の高い垂直クロストークは、所望の副画素をON状態にするために、各行が順次アドレッシングされるアドレス期間中に起きる。アドレス放電では、プラズマ放電は、選択した走査電極とデータ電極との間に形成され、放電の陽光柱は、後面プレート・データ電極に沿って維持電極まで広がる。隣接電極は同じ電位にあるので、陽光柱は、画素間ギャップと交差することができ、隣接副画素の維持電極上の電荷を除去する。コントラスト改善バーの存在は、このアドレス・クロストーク機構にほとんど影響がないことが示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、プラズマ・ディスプレイ・パネルの画素アーキテクチャに関する。画素の電極は、画素間の垂直クロストークを最小限に抑えて、増大した輝度に備えるように制御される。
【0014】
【課題を解決するための手段】
プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法が提供される。該方法には、第1電極を必要とするアドレス放電中に、第1電圧を画素の第1電極に印加することと、第2電圧を画素の第2電極に印加することとが含まれる。第1電圧と第2電圧とは、アドレス放電が第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する。
【0015】
プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する他の方法には、画素の分割電極対の第1電極に第1電圧を印加することと、第1電圧とは無関係に、分割電極対の第2電極に第2電圧を印加することとが含まれる。
【0016】
プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する他の方法には、画素の内部走査電極と維持電極との間のアドレス放電中に、画素の内部走査電極に第1電圧を印加することと、画素の外部走査電極に第2電圧を印加することとが含まれる。第1電圧と第2電圧とは、アドレス放電が外部走査電極に及ぶのを妨害する関係を有する。
【0017】
プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する他の方法には、画素の内部維持電圧と走査電極との間のアドレス放電中に、画素の内部維持電極に電圧を印加することと、画素の外部維持電極に電圧を印加することと、画素の外部維持電極に電圧を印加することとが含まれる。内部維持電極に印加される電圧と、外部維持電極に印加される電圧とは、アドレス放電が外部維持電極に及ぶのを妨害する関係を有する。
【0018】
プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する他の方法には、(a)画素の外部維持電極に電圧波形を印加すること、(b)画素の内部維持電極に電圧波形を印加すること、(c)画素の内部走査電極に電圧波形を印加すること、(d)画素の外部走査電極に電圧波形を印加することとが含まれる。外部維持電極に印加される電圧波形と、内部維持電極に印加される電圧波形と、内部走査電極に印加される電圧波形と、外部走査電極に印加される電圧波形とは、(i)内部維持電極と内部走査電極とを必要とするアドレス放電が、外部維持電極と外部走査電極とに及ぶことを妨害する関係と、(ii)内部維持電極と内部走査電極とを必要とする維持放電が、外部維持電極と外部走査電極とに及ぶのを可能にする関係とを有する。
【0019】
本発明の実施形態は、第1電極を必要とするアドレス放電中に、プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の第1電極に第1電圧を印加するための回路と、画素の第2電極に第2電圧を印加するための回路とを含む装置である。第1電圧と第2電圧とは、アドレス放電が第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する。
【0020】
他の装置には、プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の分割電極対の第1電極に第1電圧を印加するための回路と、分割電極対の第2電極に第2電圧を印加するための回路とが含まれる。第1電圧を印加するための回路と第2電圧を印加するための回路とは、第1電極と第2電極とを互いに独立して制御する。
【0021】
他の装置には、(a)プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の外部維持電極に電圧波形を印加するための回路と、(b)画素の内部維持電極に電圧波形を印加するための回路と、(c)画素の内部走査電極に電圧波形を印加するための回路と、(d)画素の外部走査電極に電圧波形を印加するための回路とが含まれる。外部維持電極に印加される電圧波形と、内部維持電極に印加される電圧波形と、内部走査電極に印加される電圧波形と、外部走査電極に印加される電圧波形とは、(i)内部維持電極と内部走査電極とを必要とするアドレス放電が、外部維持電極と外部走査電極とに及ぶのを妨害する関係と、(ii)内部維持電極と内部走査電極とを必要とする維持放電が、外部維持電極と外部走査電極とに及ぶのを可能にする関係とを有する。
【0022】
本発明の他の実施形態は、プラズマ・ディスプレイ・パネルである。プラズマ・ディスプレイ・パネルには、第1電極と第2電極とで構成された分割電極を有する画素と、(a)第1電極を必要とする放電中に、第1電極に第1電圧を印加し、(b)第2電極に第2電圧を印加するための回路とが含まれる。第1電圧と第2電圧とは、放電が第2電極に及ぶか否かに影響を与える関係を有する。
【0023】
他のプラズマ・ディスプレイ・パネルには、第1電極と第2電極とで構成された分割電極を有する画素と、互いに独立して第1電極に第1電圧を印加し、第2電極に第2電圧を印加するための制御装置とが含まれる。
【0024】
他のプラズマ・ディスプレイ・パネルには、外部維持電極と、内部維持電極と、内部走査電極と、外部走査電極とを有する画素と、外部維持電極、内部維持電極、内部走査電極、および外部走査電極のそれぞれに互いに独立して電圧を印加するための制御装置とが含まれる。
【0025】
【発明の実施の形態】
画素間の垂直クロストークを排除または抑制することは、画素のサイズを最大にして、それにより輝度を増大するために、画素間ギャップのサイズを最小限に抑えることを見込んでいる。
【0026】
図1は、PDP100の一部を示し、より具体的には、第1電極115と、第2電極120と、データ電極110との交差点に配置された画素105の一部を示す。制御装置130は、第1電極115と第2電極120とに電圧を印加して、第1電極115と第2電極120とを互いに独立して制御する。第1電圧と第2電圧とは、第1電極115を必要とする放電が、第2電極120に及ぶか否かに影響を与える。第1電極115と第2電極120とは、分割電極として動作することが可能である。
【0027】
アドレス期間中、アドレス放電が、データ電極110と第1電極115の間で開始される。アドレス放電中、制御装置130は、第1電極115に第1電圧を印加し、第2電極120に第2電圧を印加する。第1電圧と第2電圧とは、アドレス放電が第2電極120に及ぶのを妨害する関係を有する。
【0028】
第2電極120は、画素105の外周にあり、したがって、第1電極115は、内部電極と見なすことが可能であり、第2電極120は、外部電極と見なすことが可能である。第1電極115は、内部走査電極として役立つ可能性があり、第2電極120は、外部走査電極として役立つ可能性があり、そのような構成は、分割走査電極と見なされる。同様に、第1電極115は、内部維持電極として役立つ可能性があり、第2電極120は、外部維持電極として役立ち、同様に、そのような構成は、分割維持電極と見なされる。
【0029】
画素125は、画素105に垂直方向に隣接する。アドレス放電は、第2電極120に及ぶのを妨害されるので、画素125に及ぶのも妨害される。したがって、画素105から画素125へのクロストークは、抑制される。
【0030】
画素は、個々にアドレッシング可能なピクチャ要素である。副画素という用語は、本明細書では、個々に対象可能な赤、緑、または青の画素を意味するために使用される。副画素は個々にアドレッシング可能なので、やはり画素の形態である。したがって、「画素」という用語は、一般に、(a)個々のカラーの副画素、または(b)赤副画素、緑副画素、および青副画素をグループで意味することがある。
【0031】
第1電極115を必要とする維持放電中、制御装置130は、維持放電が第2電極120に及ぶのを促進するように、第1電極115に電圧を印加し、第2電極120に電圧を印加する。
【0032】
図1には示されていないが、第1電極115と第2電極120とは、分割電極対の2つの電極とすることが可能である。さらに、画素105は、2つの分割電極対、すなわち分割維持電極と分割走査電極とを有するように構成することが可能である。分割維持電極は、外部維持電極と内部維持電極とで構成される。分割走査電極は、内部走査電極と外部走査電極とで構成される。
【0033】
交流維持放電の際に、電圧が、内部走査電極または内部維持電極に印加され、同時に、他の電圧が、外部走査電極または外部維持電極にそれぞれ印加される。外部走査電極または外部維持電極に印加された電圧は、外部走査電極または外部維持電極を効果的に放電させるのに必要な最小値より大きくなるので、放電電力が増大する際に、追加の輝度を達成することが可能である。
【0034】
図2は、分割電極で構成されたPDP200の一部を示す。追加として、以下で説明するように、PDP200の電極のいくつかは、ループ電極としても構成される。ループ電極は、画素間ギャップによって分離された2つの隣接画素を提供する。ループ電極に関するさらなる情報については、Marcotteの米国特許第5,852,347号を参照されたい。追加として、光の反射率を低減するために、絶縁されたまたは非導電性のコントラスト改善バーをループ電極の内部に配置することが可能である。
【0035】
PDP200には、外部維持電極端子289および273と、内部維持電極端子279と、内部走査電極端子230および245と、外部走査電極端子240とが含まれる。外部維持電極端子289は、外部維持電極220に接続される。内部維持電極端子279は、内部維持電極225と250とに接続される。内部走査電極端子230は、内部走査電極283に接続される。外部走査電極端子240は、外部走査電極280に接続される。内部走査電極端子245は、内部走査電極276に接続される。外部維持電極端子273は、外部維持電極255に接続される。
【0036】
外部維持電極220は、上方部分220Uと下方部分220Lとを有するループ電極として構成される。上方部分220Uは、副画素296を提供し、下方部分220Lは、副画素292を提供する。外部維持電極200は、上方部分220Uと下方部分220Lとの間の内部領域を有し、この内部領域は、副画素296と292との間の画素間ギャップ294を提供する。
【0037】
外部走査電極280は、上方部分280Uと下方部分280Lとを有するループ電極として構成される。上方部分280Uは、副画素292を提供し、下方部分280Lは、副画素270を提供する。外部走査電極280は、上方部分280Uと下方部分280Lとの間の内部領域を有し、この内部領域は、副画素292と270との間の画素間ギャップ277を提供する。
【0038】
外部維持電極255は、上方部分255Uと下方部分255Lとを有するループ電極として構成される。上方部分255Uは、副画素270を提供し、下方部分255Lは、隣接する副画素(図示せず)を提供する。
【0039】
PDP200には、また、垂直バリア・リブ260を有する後面プレート205と、それぞれ赤、緑、または青でコーティングされたデータ電極210R、210G、および210Bとが含まれる。バリア・リブ260は、前面プレート(図2には示さず)と後面プレート205との間に基板ギャップを維持し、また、データ電極210R、120G、および210Bを互いに分離する。
【0040】
後面プレート205は、水平画素セパレータ(図示せず)を有してまたは有さずに製作することが可能である。水平画素セパレータは、垂直隣接画素サイト間の放電クロストークを防止するように、前面プレート画素間ギャップ215および235の内部で中心位置合わせされる。外部走査電極または外部維持電極の電圧は、追加の輝度のために増大するので、そのようなセパレータは有利になる。
【0041】
副画素292が、データ電極210Rと、外部維持電極下方部分220Lと、内部維持電極225と、内部走査電極283と、外部走査電極上方部分280Uとの交差点に配置される。副画素292は、任意に行Nと指定された行にある。副画素292は、内部維持電極225と内部走査電極283との間の維持ギャップ286を含む。副画素292は、また、外部維持電極下方部分220Lと内部維持電極225との間のギャップ290と、内部走査電極283と外部走査電極上方部分280Uとの間のギャップ282とを含む。
【0042】
副画素270は、行N+1にあり、副画素292に隣接する。副画素270は、データ電極210Rと、外部走査電極下方部分280Lと、内部走査電極276と、内部維持電極250と、外部維持電極上方部分255Uとの交差点に配置されることに留意されたい。
【0043】
副画素296は、その一部のみが図2に示されており、行N−1にあり、副画素292に隣接する。副画素296は、データ電極210Rと外部維持電極上方部分220Uとを含む交差点に配置される。
【0044】
外部維持電極下方部分220Lと内部維持電極225とは、集団的に分割維持電極と呼ばれる。同様に、内部走査電極283と外部走査電極上方部分280Uとは、集団的に分割走査電極と呼ばれる。ギャップ290および282は、分割電極ギャップと呼ばれる。
【0045】
外部維持電極下方部分220Lは、副画素292の上方外周にあり、外部走査電極上方部分208Uは、副画素292の下方外周にある。アドレス期間中、外部維持電極220は、副画素292と副画素296との間の垂直クロストークを妨害するように電気的に駆動される。同様に、アドレス中、外部走査電極280は、副画素292と副画素270の間のクロストークを妨害、好ましくは防止するように駆動される。その結果、アドレス放電は、内部電極領域287に限定され、副画素292全体を放電させるのと比較して、アドレス放電電流を低減する。副画素292の交流維持放電中、外部走査電極280は、放電が内部走査電極283を越えて及ぶように促進し、かつ外部走査電極上方部分280Uを放電させるように駆動される。画素間ギャップ277は、垂直クロストークを防止するようにサイズ決めされ、および/または水平セパレータは、画素間ギャップ277の中心にバリア・リブ260を製作する際に含まれる。同様に、外部維持電極220は、放電が内部維持電極225を越えるように促進し、かつ外部維持電極下方部分220Lを放電させるように駆動される。画素間ギャップ255は、垂直クロストークを防止するようにサイズ決めされ、および/または水平セパレータは、画素間ギャップ294の中心にバリア・リブ260を製作する際に含まれる。
【0046】
図3は、図2の電極を駆動するための1組の電圧波形を示すグラフである。たとえば、外部維持波形305は、外部維持電極220を駆動し、内部維持波形310は、内部維持電極225を駆動し、内部走査波形315は、内部走査電極283を駆動し、外部走査波形320は、外部走査電極280を駆動し、Xデータ波形325は、データ電極210Rを駆動する。図3の水平軸は時間を表し、垂直軸は電圧を表すが、水平軸および垂直軸の両方とも、縮尺調整されていない。
【0047】
プラズマ・ディスプレイは、60Hzのディスプレイ・フレームを8〜12のパルス幅変調サブフィールドに分割する。各サブフィールドは、各画素の適切な強度を達成するのに必要な光の一部を生成する。各サブフィールドは、セットアップ期間と、アドレス期間と、維持期間とに分割される。維持期間は、複数の維持サイクルにさらに分割される。図3の波形は、1つのそのようなサブフィールドに印加され、図3の左側は、先行サブフィールドの維持期間の終わりを示す。
【0048】
現在のサブフィールドは、セットアップ期間で開始され、これにより、ON副画素がOFF状態にリセットされ、その後のアドレッシングを見込むように、プライミングをガスとMgO表面に提供する。この意図は、各副画素をガスの放電開始電圧に非常に近い電圧にすることにある。たとえば、副画素292をセットアップしたとき、内部走査電極283の電圧に対して、パネル内におけるデータ電極210Rと内部維持電極225の間で得られる電圧がガス混合物の放電開始電圧となるように、t5〜t15の時間中に弱い放電が生成される。
【0049】
各副画素がセットアップされた後、アドレス期間が開始される。アドレス期間では、t25〜t30の行Nに対する内部走査波形について示したように、行選択パルスを介して順次各行を選択することが可能である。同時に、Xデータ波形に関する時間t25のパルスなど、データ電圧が副画素のデータ電極に印加された場合、アドレス放電が起きて、副画素をON状態にセットする。
【0050】
内部走査波形315については、行Nすなわち内部走査電極283が配置されている行を選択する行選択パルスが、時間t25に存在する。行N+1にある内部走査電極276の行選択は、時間t25以外の時間に適用されることに留意されたい。また、内部走査波形315と外部走査波形320は、時間t25の行選択パルスを除いて、互いに同一であることに留意されたい。また、アドレス期間中、より具体的には時間t20から時間t35の間隔中、外部維持波形305は、電圧Visoにあり、一方内部維持波形310は、電圧Veにあり、VisoはVeより小さい。
【0051】
Xデータ波形325は、時間t25に正方向上昇データ・パルスを有する。このデータ・パルスは、時間t25の内部走査波形315に関する行選択パルスと同時であり、維持ギャップ286におけるアドレス放電を開始して、副画素292をターンONする。アドレス放電が、データ電極210Rと内部走査電極283との間に形成される。アドレス放電が開始された後、放電の陽光柱は、維持ギャップ286を横断して、内部維持電極225に広がる。
【0052】
アドレス期間中、外部維持電極220は、内部維持電極225(Ve)に対して負に駆動されるので、アドレス放電は、ギャップ290を横断して外部維持電極下方部分220Lに及ぶことはない。同様に、外部走査電極280は、行選択解除電圧である電圧Vscanに正に駆動されるので、アドレス放電がギャップ282を横断して外部走査電極上方部分280Uに及ぶのが防止される。放電電流は、放電電流の領域に比例するので、アドレス放電電流は大きく低減されるが、その理由は、アドレス領域287が、副画素292の内部維持電極225と内部走査電極283との間の領域であるからである。
【0053】
アドレッシング後、副画素を反復して放電させて、所望の輝度を生成する。
【0054】
維持期間では、副画素292がアドレス期間中にアドレッシングされた場合、すなわちアドレス放電が時間t25に開始された場合、いくつかの維持放電が、維持ギャップ286において生成される。維持期間に生成される維持放電の数は、副画素292の所望の輝度に関係する。各副画素は、通常、維持期間中に異なる数の維持パルスを有する。
【0055】
維持期間では、外部維持波形305と内部維持波形310とは、互いに同一であり、内部走査波形315と外部走査波形320とは、互いに同一である。したがって、簡便化のために、維持期間を議論するときは、(a)外部維持波形305と内部維持波形310とは、集団的に維持波形と呼び、(b)内部走査波形315と外部走査波形320とは、集団的に走査波形と呼ぶ。電圧Vsのパルスが、外部維持電極220と内部維持電極225とに印加され、内部走査電極283と外部走査電極280とに印加されている電圧Vsのパルスと交代して、副画素292を反復して放電させる。
【0056】
第1維持放電が、時間t42とt45との間に起きる。時間t40とt42とにおいて、維持波形の電圧極性と走査波形の電圧極性とは、アドレス期間と比較して反転し、それにより、第1維持放電は、走査電極から維持電極に流れる電流を生成する。時間t42とt45との間において、維持放電が、維持ギャップ286において形成され、陽光柱が、内部走査電極283と、ギャップ282と、外部走査電極上方部分280Uとを横断して広がる。すなわち、維持期間中、維持放電は、外部走査電極上方部分280Uまで及ぶことが可能になる。走査波形は、高い維持電圧Vs1を内部走査電極283と外部走査電極280とに提供し、したがって、ギャップ282を横断して迅速に広がるのに十分な電圧を陽光柱に提供する。その結果、ギャップ282は、維持ギャップ286より広くすることができる。ゆっくり移動する負グローが、より大きな陽光柱のために拡大する際、内部維持電極283と、ギャップ290と、外部維持電極下方部分220Lとを横断して広がる。
【0057】
そのような実施形態は、40から100ミクロンの線幅と、60から120ミクロンの維持ギャップおよび分割電極ギャップとで動作することができる。光は、不透明電極の周囲を通過しなければならないので、より狭い線とより大きな間隔とを有することは有利である。
【0058】
図4は、PDP200と同様のPDP400の一部を示し、電極220L、225、283、および280Uの代わりに、それぞれ不透明開口電極415、430、450、および440が存在する。各開口電極は、420および435など2つの不透明水平線を含み、425などの開口を閉鎖する。PDP200と同様に、外部維持開口電極と外部走査開口電極とは、画素間ギャップ410と445の回りにループされる。そのような構成では、各開口電極は、開口が過度に大きくないことを条件として、固体電極として振る舞う。通常の電極の40ミクロンの線幅と80ミクロンの開口とは、そのような特性を提供する。したがって、ギャップを開口425の間隔と等しくすることは、有利である。追加のショーティング・バー(図示せず)を開口425の内部など開口の内部に配置して、フォトリソグラフィック表面欠点を回避することが可能である。たとえば、Marcotteの米国特許第6,411,035号を参照されたい。
【0059】
420および435など、PDP400の開口電極を形成する2つの水平線の構成は、アドレス放電容量と維持放電容量の比を制御する目的で、電極415または440などの開口電極、あるいは電極430または450などの内部開口電極の水平線と開口の数を変更するように修正することができる。たとえば、内部維持電極225および内部走査電極283など、図2の内部走査電極と内部維持電極とについて、単一の水平電極線を実装することができ、一方3つ以上の水平電極線を実装して、外部開口電極415および440を広げることができる。
【0060】
PDP400の開口電極構成は、PDP200より大きな画素の製作を見込む。動作特性は、水平線の幅と間隔とによって決定されるので、水平線の幅と、水平線の間隔、または水平線と空間の数とを増大することにより、画素のサイズが大きくなることがある。画素のサイズを大きくする際に、放電が確実に各画素の外縁まで及ぶように、維持パルス電圧を増大することが一般に必要である。
【0061】
図5は、PDP500の一部の実施形態を示し、電極は、導電性透明領域、すなわち透明電極を含む。PDP500は、外部維持電極512と、内部維持電極525と、内部走査電極555と、外部走査電極545との交差点に副画素505を有する。外部維持電極512は、不透明金属ループ電極510の一部がかぶせられた透明電極515で構成される。内部維持電極525は、金属バス電極520がかぶせられた透明電極530で構成される。内部走査電極555は、金属バス電極550がかぶせられた透明電極535で構成される。外部走査電極554は、不透明金属ループ電極542の一部がかぶせられた透明電極540で構成される。
【0062】
電極すなわち金属電極がかぶせられた透明電極のこの構成は、高輝度と優れた輝度一様性とを提供する。高輝度は、高放電容量の結果である。放電容量が高いので、大規模な放電は、垂直クロストークを過度に広げ、かつ創出する傾向がはるかにより強い。さらに、高容量は、高アドレス放電電流によって生じた電圧降下によるアドレス動作限度を低減する。したがって、内部維持電極525と内部走査電極とについては、透明電極530、535の透明導体の幅を低減または除去して、アドレス電流を低減することが可能であり、外部維持電極512と外部走査電極45とについては、透明電極515と540を広げて、増大した維持放電電力を供給することが可能である。
【0063】
図6は、3電極構成を備えた副画素を有するPDPの一部を示す。PDP600には、垂直バリア・リブ635を有する後面プレート605と、赤、緑、または青の蛍光体でそれぞれコーディングされたデータ電極610R、610G、および610Bとが含まれる。PDP600には、また、維持電極617と、内部走査電極668と、外部走査電極662とが含まれる。
【0064】
維持電極617は、金属電極615がかぶせられた透明電極620で構成される。内部走査電極668は、金属電極665がかぶせられた透明電極625で構成される。外部走査電極662は、金属電極660がかぶせられた透明電極630で構成される。金属電極の材料は、不透明金属導体である。
【0065】
副画素675は、データ電極610Rと、維持電極617と、内部走査電極668と、外部走査電極662との交差点の領域にある。副画素675は、行Nにあり、行N+1の副画素650に垂直方向に隣接する。外部走査電極680は、行N−1に対するものである。維持電極632と、内部走査電極645と、外部走査電極640とは、行N+1に対するものである。画素間ギャップ655は、副画素675と650の間にある。
【0066】
副画素675は、維持電極617と内部走査電極668との間に位置する維持ギャップ670を含む。外部走査電極662は、副画素675の外周にあり、したがって画素間ギャップ655と境界をなす。外部走査電極662は、副画素675から副画素650への垂直クロストークを妨害するように電気的に駆動される。
【0067】
内部走査電極668を必要とするアドレス放電中に、第1電圧が、内部走査電極668に印加され、第2電圧が、外部走査電極662に印加される。第1電圧と第2電圧とについて適切なレベルを選択することによって、後面プレート605と内部走査電極668との間に形成されるアドレス放電が、外部走査電極662に及ぶのが妨害される。陽光柱は、迅速に維持電極617を取り込み、一方負グローは、内部走査電極668に限定される。
【0068】
アドレス電流は、内部走査電極668の容量によって制限される。外部走査電極660は、放電に必要とされないので、電流は制限される。PDP600は、透明電極620の領域がより大きいので、PDP500と比較して向上した輝度を提供し、金属バス電極520が生じる光シェーディングより軽度の光シェーディングを提供する。
【0069】
PDP600は、維持電極617と、内部走査電極668と、外部走査電極662とで構成されるように図示されているが、垂直クロストークを抑制する概念は、内部維持電極と外部維持電極とで使用することもできる。たとえば、維持電極617を内部維持電極と外部維持電極で置き換えることができる。内部維持電極と外部維持電極とは、アドレス放電電流をさらに制限するように、互いに独立して制御される。したがって、維持電極と走査電極のいずれかまたは両方は、外部電極と内部電極とで構成することができる。
【0070】
図7は、図3の波形を生成するための回路700のブロック図である。回路700は、外部維持電極と、内部維持電極と、内部走査電極と、外部走査電極とを互いに独立して制御するためのより小さい回路からなる。回路700には、維持側波形生成装置705と走査側波形生成装置710とが含まれる。
【0071】
維持側波形生成装置705は、内部維持波形310の源として役立つ維持波形を生成する。維持側波形生成装置705からの維持波形も、外部維持波形305の源として役立つように、スイッチ701に経路指定される。
【0072】
走査側波形生成装置710は、走査波形を生成する。走査波形は、走査線1から走査線480などの走査線の行を駆動する行ドライバ715に提示され、したがって行Nの内部走査波形315の源として役立つ。走査側波形生成装置710の走査波形も、外部走査波形320の源として役立つように、スイッチ702に経路指定される。
【0073】
スイッチ701と702のそれぞれは、位置Aまたは位置Bにセットすることができる。図7では、スイッチ701と702は位置Aに示されているが、その理由は、スイッチ701と702は、図3の時間t20から時間t40などのアドレス期間中、アドレス放電を抑制するために、外部維持電極と外部走査電極を制御する電圧を提供するように接続されるからである。維持側を参照すると、維持電極は、維持側波形生成装置705から直接駆動される。絶縁電圧Visoは、非接地電圧であり、たとえば、維持側波形生成装置705の出力電圧より低い50から100ボルトまで変動する。
【0074】
走査側では、行ドライバ715は、アドレス期間中に各行を走査するトーテム・ポール出力行ドライバである。端子230および245を介してそれぞれの内部走査電極に接続された各ディスプレイ行の分離出力が存在する。アドレス期間中、走査側波形生成装置710は、75〜150ボルトの電圧Vscanを生成する。出力走査電極と行ドライブ715内のトーテム・ポール出力の高い側とは、走査側波形生成装置710の出力に対して正の電圧を提供する、スイッチ702の共通点に結合される。この正の電圧は、アドレス期間中に行選択解除レベルを提供する。
【0075】
アドレス期間中、選択した行のアドレッシングを可能にするために、各内部走査電極を0Vまで順次段階的に下げる。次いで、アドレス放電が、Xデータ電極が50〜75ボルトに駆動される各副画素サイトにおいて形成される。
【0076】
アドレス期間以外の期間中、スイッチ701と702は、外部維持電極が、維持側波形生成装置705から直接駆動され、外部走査電極が、走査側波形生成装置710から直接駆動されるように、位置Bにセットされる。
【0077】
本明細書において記述した実施形態のそれぞれは、所与の線上にあるすべての画素がアドレッシングされたときに生じるピーク・アドレス放電電流を低減し、したがって、行ドライバ715の電流要件を軽減する。さらに、維持期間中に生じる維持放電電流は、外部走査電極からスイッチ702を介して、行ドライバ715を通してではなくその周囲に流される。個々の内部走査電極の維持電流は、行ドライバ715のトーテム・ポール出力の下方トランジスタを通って流れる。実際には、各スイッチ701および702は、金属酸化物半導体トランジスタ(MOSFET)または絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)など、1対の高電流トランジスタを使用する。
【0078】
走査電極と維持電極が、分割電極(すなわち、内部走査電極および外部走査電極と、内部維持電極および外部維持電極)として構成されるとき、動作特性をさらに改良することを目的として、分割電極構成を使用するように代替駆動技術を考案することが可能である。
【0079】
第1駆動技術は、ダーク・スクリーン・コントラスト比を改善する。背景グロー光は、弱いセットアップ放電を生成するセットアップ電圧波形によって生成され、各副画素サイトの中心領域に包含される。そのようなセットアップ電圧波形は、より低いセットアップ電圧で外部電極を駆動し、一方以前の電圧レベルを使用して、内部電極を駆動し、セットアップ放電が各副画素の外部領域に及ぶのを防止する。セットアップ放電領域を低減すると、セットアップ放電光が低減され、したがって、ダーク・スクリーン・コントラスト比が改善される。
【0080】
第2駆動技術は、維持期間に適用される。各分割電極対の外部電極は、追加の電圧を外部電極に提供するより高い維持パルス電圧で駆動され、各副画素サイトの外側境界まで放電を引き出す。これにより、維持電圧自体を低減することが可能になり、維持光効率が向上し、動作電圧限界も改善される。
【0081】
たとえば、図2は、各分割電極対を詳述している。維持ギャップ286は、内部維持電極225と内部走査電極283を分離する副画素292の中心にある。外部走査電極280は、ギャップ282によって内部走査電極283から分離される。外部維持電極220は、ギャップ290によって内部維持電極225から分離される。一般に、ギャップ290とギャップ282は、互いに同じサイズである。
【0082】
ダーク・スクリーン・コントラスト比の改善は、セットアップ期間中に行ドライバ715を使用して、上昇セットアップ・ランプ中に、電圧Vscanを内部走査電極283に印加するセットアップ電圧波形を創出することによって達成される(図3の時間t5から時間t10参照)。外部走査電極280のセットアップ電圧波形は、この電圧を印加されないが、その理由は、時間t10の走査側波形生成装置710が、その出力をセットアップ電圧Vwから、90〜120ボルトなどの電圧Vscanに等しい量だけ低減するからである。低減された電圧が外部走査電極280に印加されたので、上昇ランプ中(時間5tから時間t10)に起きる弱い正の抵抗セットアップ放電は、内部走査電極283に包含され、内部走査電極283では、より高い電圧が存在するが、外部走査電極280に及ぶのが妨害され、したがって、セットアップ放電が生成する光が低減される。
【0083】
より高い電圧をより高い電圧が必要とされる各分割対の外部電極に印加して、維持放電特性を最適化することが可能である。約80ミクロンなど比較的狭い維持ギャップ286に存在する強い電場は、比較的低い初期放電開始電圧を提供する。しかし、維持放電が完全に副画素292を横断して広がるのに必要な電圧は、副画素292の寸法とガス混合物とに応じて、50から100ボルト高い可能性がある。その結果、副画素292を完全に放電させるために単一の維持電圧が印加された場合、副画素292の中心領域は、電圧印加過剰となり、一方末端では、電圧印加不足となる。内部電極225および283が、低い始動電圧で駆動され、外部電極220および280が、相対的により高い電圧で駆動された場合、発光効率と寿命の改善を達成することが可能である。
【0084】
図8は、図7と同様の、PDPの電極を制御するための回路800のブロック図である。回路800は、電極を制御するためのより小さい回路からなる。以下でより詳細に記述する図9は、回路800によって生成された1組の波形を示す。
【0085】
回路800は、スイッチ801とスイッチ802を含む。スイッチ801と802のそれぞれは、位置A、B、およびCを有する。
【0086】
スイッチ802は、走査側波形生成装置710によって外部走査電極280を直接駆動することを可能にするように、セットアップ期間中、位置Aにセットされる。アドレス期間中、スイッチ802は、オフセット電圧Vscanを外部走査電極280に提供するように、位置Bにセットされる。維持期間中、スイッチ802を位置Cにセットすることによって、各維持パルスで追加のオフセット電圧Vs3をスイッチONし、外部走査電極280に対する各パルスの振幅を大きくすることが可能である。
【0087】
回路700とは対象的に、話を簡単にするために行ドライバ715に電圧Vscanをコンスタントに印加する。「ラッチング・アップ」は、集積回路の基板を流れる高電流によって生じる寄生状態である。実際の行ドライバ装置は、行ドライバ715が「ラッチング・アップ」するのを防止するために、通常比較的高圧であるVscanを維持期間中に除去することを必要とする可能性がある。
【0088】
電圧VscanとVs3とは、それぞれキャパシタC2とC3を介して走査側波形生成装置710から結合されたACであり、走査側波形生成装置710出力と共に変動するオフセット電圧を提供する。外部走査電極280に印加される電圧は、走査側波形生成装置710の出力と、電圧Vscanと、走査側波形生成装置710の出力より大きい追加の電圧Vs3との間で切り替えることができる。同様に、行ドライバ715は、走査側波形生成装置710の出力と、走査側波形生成装置710の出力より大きい電圧Vscanとの間で、各行を独立して切り替えることができる。
【0089】
スイッチ801は、維持側波形生成装置705によって外部維持電極220を直接駆動することを可能にするように、セットアップ期間中、位置Aにセットされる。アドレス期間中、スイッチ801は、垂直クロストークを抑制するために、AC結合絶縁電圧Visoを提供するように位置Bにセットされる。維持期間中、スイッチ801は、各維持側維持パルスと同期してAC結合電圧Vs3を外部維持電極220に印加し、追加の振幅を各パルスに提供することを可能にするように、位置Cにセットされる。
【0090】
図9は、図3と同様の、回路800によって生成された1組の電圧波形のグラフである。図9は、外部維持波形905と、内部維持波形910と、内部走査波形915と、外部走査波形920と、走査生成装置波形925と、Xデータ波形930とを示す。
【0091】
外部維持波形905が、外部維持電極220に印加される。内部維持波形910が、内部維持電極225に印加される。内部走査波形915が、内部走査電極283に印加される。外部走査波形920が、外部走査電極280に印加される。走査生成装置波形925が、走査側波形生成装置710によって生成される。Xデータ波形930が、データ電極210Rに印加される。
【0092】
図3と比較して、図9の走査波形生成装置電圧Vwは、75と150Vの間のVscan電圧に等しい量だけ低減されている。行ドライバ715は、走査側波形生成装置710の出力を基準とするので、行ドライバ715は、時間間隔t5からt10の間、走査N波形915を生成するように、出力電圧Vscanに切り替えることが可能である。この走査N波形は、行Nの内部走査電極、すなわち内部走査電極端子283に印加される。t5からt20のセットアップ期間中、スイッチ802は、外部走査電極280が、走査生成装置波形925と同じである走査波形920で駆動されるように、位置Aにセットされる。
【0093】
時間t5において、行ドライバ715は、電圧Vscanまで高く駆動される。電圧Vscanは、キャパシタC2を通る走査側波形生成装置710の出力を基準とする。行ドライバ715は、走査側波形生成装置710の出力を基準とし、走査生成装置波形925は、時間t5にランプするので、内部走査波形915は、Vscanボルトずれてランプする。Vw+Vscanに近づく電圧と結合された緩慢なランプとは、弱い非なだれ正抵抗放電を創出し、内部走査電極283は、データ電極210Rと内部維持電極225の両方に対し放電する。この放電は、ディスプレイの背景グロー強度の最初の半分を形成する。内部走査電極283は、この放電の源なので、外部走査波形920の外部走査電極280上におけるより低い電圧ランプは放電せず、したがって、放電している物理領域のサイズを低減し、それにより背景グロー強度を低減する。
【0094】
時間t10において、内部走査波形915を参照すると、行ドライバ715の出力は、走査側波形生成装置710出力に等しい低いレベルに切り替えられる(走査波形生成装置925参照)。走査生成装置波形925が、時間t10から時間t15までランプ・ダウンする際に、内部走査波形915もこれに従う。セットアップ期間中に、スイッチ802が位置Aにセットされ、したがって、外部走査波形920もランプ・ダウンすることを思い出されたい。セットアップ電圧波形の電圧がランプ・ダウンする際に、緩慢な正抵抗セットアップ放電が再び起き、この場合は、データ電極210Rと内部維持電極225とを源とする。外部維持電極220と外部走査電極280は、時間t5と時間t10との間における上昇ランプのセットアップ放電には必要とされないので、時間t10と時間t15との間の下降ランプ中に放電する十分な壁電荷を有しておらず、したがって、セットアップ放電が外部走査電極280と外部維持電極220とに及ぶのが妨害される。これにより、背景グロー強度の後の半分の原因である下降ランプによって生成される光が低減される。外部走査電極280は、内部走査電極283上のセットアップ放電に影響を与えないように、両方のランプに従う。
【0095】
時間t20において、アドレス期間が開始され、内部走査波形915を参照すると、行ドライバ715は、高に切り替えられ、内部走査電極283をレベルVscanにする。スイッチ802は、アドレス期間中、位置Bにセットされ、したがって外部走査波形920を参照すると、外部走査電極280も、電圧Vscanに駆動される。したがって、外部走査電極280は、アドレス放電から除外される。
【0096】
時間t20とt35との間では、各行は、それぞれの走査電極上の下降パルスによって個々に選択される。たとえば、内部走査波形915を参照すると、時間t25に開始する下降パルスは、行Nすなわち副画素292を含んでいる行の選択に対応する。存在する場合、画像データ依存Xデータ・パルスがデータ電極210R上で同時発生することにより、維持ギャップ286においてアドレス放電が引き起こされる。アドレス放電は、データ電極210Rと内部走査電極283との間に形成される。放電は、陽光柱領域と負グロー領域とを迅速に創出する。負グローは、内部走査電極283に留まり、一方陽光柱は、維持ギャップ286を横断して広がり、内部維持電極225を包囲する。
【0097】
また、時間t20とt35との間では、外部維持波形905を参照すると、外部維持電極220が、絶縁電圧Visoで駆動される。内部維持波形910を参照すると、電圧Veが、内部維持電極225に印加される。電圧Visoは、電圧Veより低い。外部維持電極220を内部維持電極225より低い電位にすることによって、アドレス放電の陽光柱が外部維持電極220を横断して広がることが妨害される、すなわち抑制される。アドレス放電が外部維持電極220と外部走査電極280のいずれかまたは両方に及ぶことを可能にするのではなく、アドレス放電を内部走査電極283と内部維持電極225との間のより小さい領域に包含することによって、アドレス放電電流が低減される。抵抗電圧が、内部走査電極283の両端で降下し、行ドライブ715の出力抵抗が、アドレス・マージンを制限するので、アドレス放電電流が低減されることにより、アドレス・マージンが改善される。
【0098】
時間t42から時間t45の間、第1維持放電が起き、維持放電電流が、走査電極対、すなわち内部走査電極283と外部走査電極280Uとから、維持電極対、すなわち外部維持電極220Lと内部維持電極225とに調達される。走査生成装置波形925を参照すると、走査側波形生成装置10は、電圧Vs1を生成し、これは、維持電圧Vsより大きくすることが可能である。走査生成装置波形925を使用して、内部走査波形915と外部走査波形920との両方を生成し、一方内部維持波形910と外部維持波形905とは、接地(0v)に切り替えられる。電圧Vs1は、放電の陽光柱領域が内部走査電極283と外部走査電極280との両方を横断して広がるように選択される。図9には示されてないが、本発明のいくつかの実施形態では、具体的にはギャップ282が維持ギャップ286より大きい場合、より高い電圧が、第1維持放電中に外部走査電極280に印加され、それにより、維持放電は、内部走査電極283と外部走査電極280とを横断して広がる。
【0099】
第2、第3、およびその後の維持放電が起き、維持側波形生成装置705と走査側波形生成装置710とは、振幅Vsボルトのパルスを生成する。各維持パルス・エッジと同期して、スイッチ801と802は、電圧Vs3を印加するように、対応する外部電極220または280を接続する。具体的には時間t45において、外部維持波形905は、電圧Vs3を外部維持電極220に印加し、一方内部維持波形910は、電圧Vsを内部維持電極225に印加する。同様に、時間t60において、外部走査波形920は、電圧Vs3を外部走査電極280に印加し、一方走査N波形915は電圧Vsを内部走査電極283に印加し、内部維持電極は、電圧Vsに駆動され、外部維持電極は、VsにVs3を加えた電圧に印加される。
【0100】
維持放電は、外部維持電極220と外部走査電極280とに及ぶことを意図しており、したがって、外部電極220と280とに印加された電圧すなわちVs3は、内部電極225と283とに印加された電圧すなわちVsより高い。より高い電圧を外部電極220と280とに対して使用可能なので、より大きな分割電極ギャップ290および282を実現することが可能である。たとえば、分割電極ギャップ290および282は、維持ギャップ286のサイズの150%とすることが可能である。そのような実施形態は、放電の陽光柱のサイズを増大し、これは、より高い発光効率を提供することが示されている。さらなる詳細については、Weberの米国特許第6,184,848号を参照されたい。
【0101】
図3および9に示した波形と、図7および8の回路とは、本明細書では、図2のPDPと共に使用されるように記述されている。しかし、図3および9と、7および8の概念は、図1および4〜6のPDPにも適用可能である。
【0102】
当業者なら、本発明の様々な代替および修正を考案することができることを理解されたい。それにもかかわらず、本発明は、添付の請求項の範囲内にあるすべてのそのような代替、修正、および変更を含むことを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により構成された画素の一部を示す図である。
【図2】分割電極で構成されたPDPの一部を示す図である。
【図3】図2の電極を駆動するための1組の電圧波形を示すグラフである。
【図4】各端部にショーティング・バーを備えた水平電極線を有する分割電極で構成されたPDPの一部を示す図である。
【図5】電極が、金属バス電極がかぶせられた透明電極として形成される、PDPの実施形態を示す図である。
【図6】3電極構成の副画素を有するPDPの一部を示す図である。
【図7】図3の波形を生成するための回路のブロック図である。
【図8】PDPの電極を制御するための回路のブロック図である。
【図9】図8の回路によって生成された1組の電圧波形を示すグラフである。

Claims (43)

  1. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法であって、
    第1電極を必要とするアドレス放電中に、第1電圧を前記画素の第1電極に印加すること、および、
    第2電圧を前記画素の第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記アドレス放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する方法。
  2. 前記第1電極が前記アドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加すること、および、
    同時に第2電圧波形を前記第2電極に印加することをさらに含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、前記期間を通して互いに同一である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1電極が前記アドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加すること、および、
    前記期間に第2電圧波形を前記第2電極に印加することをさらに含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、セットアップ放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アドレス放電後、前記第1電極に電圧を印加すること、および、同時に、
    前記第2電極に電圧を印加することをさらに含み、
    前記アドレス放電後、前記第1電極に印加される前記電圧と、前記アドレス期間後、前記第2電極に印加される前記電圧とが、前記第1電極を必要とする維持放電が前記第2電極に及ぶのを可能にする関係を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アドレス放電後、前記第1電極に印加される前記電圧が、第1の大きさを有し、
    前記アドレス放電後、前記第2電極に印加される前記電圧が、第2の大きさを有し、
    前記第2の大きさが、前記第1の大きさより大きい、請求項4に記載の方法。
  6. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法であって、
    第1電圧を前記画素の分割電極対の第1電極に印加すること、および、
    前記第1電圧とは独立して、第2電圧を前記分割電極対の第2電極に印加することを含む方法。
  7. 前記第1電圧を前記第1電極に前記印加することが、前記第1電極がアドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加することを含み、
    前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、前記期間に第2電圧波形を前記第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、セットアップ放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1電圧を前記第1電極に前記印加すること、および、前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、そして(a)前記第1電極を必要とするアドレス放電中に実施され、そして(b)前記アドレス放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1電圧を前記第1電極に前記印加すること、および、前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、(a)前記第1電極を必要とする維持放電中に実施され、(b)前記維持放電が前記第2電極に及ぶのを促進する、請求項6に記載の方法。
  10. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法であって、
    前記画素の内部走査電極と維持電極との間のアドレス放電中に、第1電圧を前記画素の内部走査電極に印加すること、および、
    第2電圧を前記画素の外部走査電極に印加することを含み、
    前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記アドレス放電が前記外部走査電極に及ぶのを妨害する関係を有する、上記の方法。
  11. 前記内部走査電極が前記アドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1の大きさを有する第1電圧波形を前記内部走査電極に印加すること、および、
    前記期間に第2の大きさを有する第2電圧波形を前記外部走査電極に印加することをさらに含み、
    前記第1の大きさが、前記第2の大きさより大きい、請求項10に記載の方法。
  12. 前記維持電極が、内部維持電極であり、
    前記アドレス放電が前記外部維持電極に及ぶのを妨害する電圧を、前記画素の外部維持電極に印加することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記内部走査電極が前記アドレス放電のためにセットアップされる期間に、電圧波形を前記内部走査電極に印加し、同時に、前記外部走査電極に電圧波形を印加すること、および、
    前記期間に電圧波形を前記内部維持電極に印加し、同時に、電圧波形を前記外部維持電極に印加することをさらに含み、
    前記内部走査電極に印加される前記電圧波形と、前記外部走査電極に印加される前記電圧波形とが、前記期間を通して互いに同一であり、
    前記内部維持電極に印加される前記電圧波形と、前記外部維持電極に印加される前記電圧波形とが、前記期間を通して互いに同一である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アドレス放電後、
    前記外部維持電極に電圧を印加し、前記内部維持電極に電圧を印加し、前記内部走査電極に電圧を印加し、および前記外部走査電極に電圧を印加することをさらに備え、
    前記アドレス放電後、前記外部維持電極に印加される前記電圧と、前記アドレス放電後、前記内部維持電極に印加される前記電圧と、前記アドレス放電後、前記内部走査電極に印加される前記電圧と、前記アドレス放電後、前記外部走査電極に印加される前記電圧とが、維持放電が前記外部維持電極から前記外部走査電極に及ぶのを可能にする関係を有する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記アドレス放電後、前記外部維持電極に印加される前記電圧と、前記アドレス放電後、前記内部維持電極に印加される前記電圧とが、互いに同一であり、そして、
    前記アドレス放電後、前記内部走査電極に印加される前記電圧と、前記アドレス放電後、前記外部走査電極に印加される前記電圧とが互いに同一である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記アドレス放電後、
    第1の大きさを有する電圧を前記内部走査電極に印加すること、および、同時に、
    第2の大きさを有する電圧を前記外部走査電極に印加することをさらに含み、
    前記第2の大きさは前記第1の大きさより大きく、そして
    前記第1の大きさと第2の大きさとにより、前記内部走査電極を必要とする維持放電が前記外部走査電極に及ぶのを可能にする、請求項10に記載の方法。
  17. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法であって、
    画素の内部維持電極と走査電極との間のアドレス放電中に、電圧を前記画素の内部維持電極に印加すること、および、
    電圧を前記画素の外部維持電極に印加することを含み、
    前記内部維持電極に印加される前記電圧と、前記外部維持電極に印加される前記電圧とが、前記アドレス放電が前記外部維持電極に及ぶのを妨害する関係を有する、上記の方法。
  18. 前記走査電極が、内部走査電極であり、
    前記アドレス放電が前記外部走査電極に及ぶのを妨害する電圧を、前記画素の外部走査電極に加えることをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記アドレス放電後、
    電圧を前記内部維持電極に印加すること、および、同時に、
    前記内部維持電極を必要とする維持放電が前記外部維持電極に及ぶのを可能にする電圧を、前記外部維持電極に印加することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  20. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の電極を制御する方法であって、
    前記画素の外部維持電極に電圧波形を印加すること、
    前記画素の内部維持電極に電圧波形を印加すること、
    前記画素の内部走査電極に電圧波形を印加すること、および、
    前記画素の外部走査電極に電圧波形を印加することを含み、
    前記外部維持電極に印加される前記電圧波形と、前記内部維持電極に印加される前記電圧波形と、前記内部走査電極に印加される前記電圧波形と、前記外部走査電極に印加される前記電圧波形とが、(i)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とするアドレス放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶのを妨害する関係、および、(ii)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とする維持放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶのを可能にする関係を有する、上記の方法。
  21. 第1電極を必要とするアドレス放電中に、プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、第1電圧を画素の第1電極に印加するための回路と、
    第2電圧を前記画素の第2電極に印加するための回路とを備え、
    前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記アドレス放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する装置。
  22. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、第1電圧を画素の分割電極対の第1電極に印加するための回路と、
    第2電圧を前記分割電極対の第2電極に印加するための回路とを備え、
    前記第1電圧を印加するための前記回路と、前記第2電圧を印加するための前記回路とが、互いに独立して前記第1電極と前記第2電極とを制御する装置。
  23. プラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、画素の外部維持電極に電圧波形を印加するための回路と、
    前記画素の内部維持電極に電圧波形を印加するための回路と、
    前記画素の内部走査電極に電圧波形を印加するための回路と、
    前記画素の外部走査電極に電圧波形を印加するための回路とを備え、
    前記外部維持電極に印加される前記電圧波形と、前記内部維持電極に印加される前記電圧と、前記内部走査電極に印加される前記電圧波形と、前記外部走査電極に印加される前記電圧波形とが、(i)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とするアドレス放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶことを妨害する関係、および、(ii)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とする維持放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶことを可能にする関係とを有する装置。
  24. 第1電極と第2電極とで構成された分割電極を有する画素と、
    (a)前記第1電極を必要とする放電中に、前記第1電極に第1電圧を印加するための、および(b)前記第2電極に第2電圧を印加するための回路とを備え、
    前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記放電が前記第2電極に及ぶか否かに影響を与える関係を有する、プラズマ・ディスプレイ・パネル。
  25. 前記放電が、前記第1電極を必要とするアドレス放電であり、そして、前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記アドレス放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  26. 前記第1電圧と前記第2電圧とを前記印加することが、
    第1電極がアドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加すること、および、同時に、
    第2電圧波形を前記第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、前記期間を通して互いに同一である、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  27. 前記第1電圧を前記第1電極に印加すること、および、前記第2電圧を前記第2電極に印加することが、
    前記第1電極がアドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加すること、および、
    前記期間に第2電圧波形を前記第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、セットアップ放電が前第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  28. 前記第1電圧を前記第1電極に印加し、前記第2電圧を前記第2電極に印加することが、
    アドレス放電後、前記第1電圧を前記第1電極に印加すること、および、同時に、
    前記第2電圧を前記第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧と前記第2電圧とが、前記第1電極を必要とする維持放電が前記第2電極に及ぶのを可能にする関係を有する、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  29. 前記第1電圧が、第1の大きさを有し、前記第2電圧が、第2の大きさを有し、そして、前記第2の大きさが、前記第1の大きさより大きい、請求項28に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  30. 前記第2電極が、前記画素の外周に配置される、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  31. 前記第2電極が、ループとして構成され、隣接画素の電極にもなる、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  32. 前記ループが、前記画素と前記隣接画素との間の画素間ギャップを提供する内部領域を有する、請求項31に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  33. 画素間ギャップの内部に配置されたコントラスト改善バーをさらに備える、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  34. 前記第1電極と前記第2電極の少なくとも一方が、開口電極である、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  35. 前記第1電極と前記第2電極の少なくとも一方が、導電性透明領域を含む、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  36. 前記第1電極が内部走査電極であり、前記第2電極が外部走査電極である、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  37. 前記第1電極が内部維持電極であり、前記第2電極が外部維持電極である、請求項24に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  38. 第1電極と第2電極とで構成された分割電極を有する画素と、
    第1電圧を前記第1電極に、第2電圧を前記第2電極に互いに独立して印加するための制御装置とを備える、プラズマ・ディスプレイ・パネル。
  39. 前記第1電圧を前記第1電極に、および、前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、
    前記第1電極がアドレス放電のためにセットアップされる期間に、第1電圧波形を前記第1電極に印加すること、および、
    前記期間に第2電圧波形を前記第2電極に印加することを含み、
    前記第1電圧波形と前記第2電圧波形とが、セットアップ放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する関係を有する、請求項38に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  40. 前記第1電圧を前記第1電極に、および、前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、(a)前記第1電極を必要とするアドレス放電中に実施され、そして、(b)前記アドレス放電が前記第2電極に及ぶのを妨害する、請求項38に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  41. 前記第1電圧を前記第1電極に、および、前記第2電圧を前記第2電極に前記印加することが、(a)前記第1電極を必要とする維持放電中に実施され、そして、(b)前記維持放電が前記第2電極に及ぶのを促進する、請求項38に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  42. 外部維持電極と、内部維持電極と、内部走査電極と、外部走査電極とを有する画素と、
    前記外部維持電極と、前記内部維持電極と、前記内部走査電極と、前記外部走査電極とのそれぞれに互いに独立して電圧を印加するための制御装置とを備えるプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  43. 電圧を前記印加することが、
    第1電圧波形を前記外部維持電極に印加すること、
    第2電圧波形を前記内部維持電極に印加すること、
    第3電圧波形を前記内部走査電極に印加すること、および、
    第4電圧波形を前記外部走査電極に印加することを含み、
    前記第1電圧波形と、前記第2電圧波形と、前記第3電圧波形と、前記第4電圧波形とが、(i)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とするアドレス放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶのを妨害する関係、および、(ii)前記内部維持電極と前記内部走査電極とを必要とする維持放電が、前記外部維持電極と前記外部走査電極とに及ぶのを可能にする関係を有する、請求項42に記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
JP2003184340A 2002-06-28 2003-06-27 分割電極を有するプラズマ・ディスプレイ Pending JP2004038161A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39251802P 2002-06-28 2002-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004038161A true JP2004038161A (ja) 2004-02-05
JP2004038161A5 JP2004038161A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=31715654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003184340A Pending JP2004038161A (ja) 2002-06-28 2003-06-27 分割電極を有するプラズマ・ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6853144B2 (ja)
JP (1) JP2004038161A (ja)
KR (2) KR100788024B1 (ja)
CN (2) CN1971685A (ja)
TW (1) TW200405385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085020A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP2006201363A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7969092B1 (en) 2000-01-12 2011-06-28 Imaging Systems Technology, Inc. Gas discharge display
US7133005B2 (en) 2000-07-05 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method and apparatus for driving the same
US7679286B1 (en) 2002-05-21 2010-03-16 Imaging Systems Technology Positive column tubular PDP
US7727040B1 (en) 2002-05-21 2010-06-01 Imaging Systems Technology Process for manufacturing plasma-disc PDP
US7772774B1 (en) 2002-05-21 2010-08-10 Imaging Systems Technology Positive column plasma display tubular device
US7330166B2 (en) * 2002-06-28 2008-02-12 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd Plasma display with split electrodes
KR100477994B1 (ko) * 2003-03-18 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
KR100497394B1 (ko) * 2003-06-20 2005-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 구동 시스템의 단일 사이드 구동 장치 및그 설계 방법
KR100612333B1 (ko) * 2003-10-31 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및구동 방법
US7772773B1 (en) 2003-11-13 2010-08-10 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-dome PDP
US7518576B1 (en) 2003-11-17 2009-04-14 Imaging Systems Technology Positive column gas discharge display
US8129906B1 (en) 2004-04-26 2012-03-06 Imaging Systems Technology, Inc. Lumino-shells
JP2006018259A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100599759B1 (ko) * 2004-09-21 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 그의 구동방법
JP4441368B2 (ja) * 2004-09-28 2010-03-31 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US20060125398A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-15 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR20060058361A (ko) * 2004-11-25 2006-05-30 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669461B1 (ko) * 2005-02-22 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100717782B1 (ko) * 2005-04-06 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100692812B1 (ko) * 2005-09-06 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100727300B1 (ko) * 2005-09-09 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP2007199683A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Canon Inc 画像表示装置
US7863815B1 (en) 2006-01-26 2011-01-04 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-disc PDP
US7535175B1 (en) 2006-02-16 2009-05-19 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-dome PDP
KR100746569B1 (ko) * 2006-03-14 2007-08-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US7692387B2 (en) * 2006-03-28 2010-04-06 Samsung Sdi Co. Ltd. Plasma display panel
US7460133B2 (en) * 2006-04-04 2008-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Optimal hiding for defective subpixels
WO2008105148A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4946605B2 (ja) * 2007-04-26 2012-06-06 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US9024526B1 (en) 2012-06-11 2015-05-05 Imaging Systems Technology, Inc. Detector element with antenna

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772884A (en) * 1985-10-15 1988-09-20 University Patents, Inc. Independent sustain and address plasma display panel
US4812017A (en) * 1987-12-28 1989-03-14 General Electric Company Pixel configuration to achieve a staggered color triad with insulated connection between third, split pixel electrodes
JP3429438B2 (ja) * 1997-08-22 2003-07-22 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
US5852347A (en) * 1997-09-29 1998-12-22 Matsushita Electric Industries Large-area color AC plasma display employing dual discharge sites at each pixel site
US5998935A (en) * 1997-09-29 1999-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display with dual discharge sites and contrast enhancement bars
TW423006B (en) * 1998-03-31 2001-02-21 Toshiba Corp Discharge type flat display device
US6184848B1 (en) 1998-09-23 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive column AC plasma display
US6118214A (en) * 1999-05-12 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display with apertured electrode patterns
US6411035B1 (en) * 1999-05-12 2002-06-25 Robert G. Marcotte AC plasma display with apertured electrode patterns
KR20010000984A (ko) 1999-06-01 2001-01-05 김영남 교류형 면방전 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100339352B1 (ko) * 1999-09-28 2002-06-03 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널
US6980178B2 (en) * 1999-12-16 2005-12-27 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
KR100323972B1 (ko) 2000-01-19 2002-02-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법
KR100323973B1 (ko) 2000-01-25 2002-02-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR20010104080A (ko) 2000-05-12 2001-11-24 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100365506B1 (ko) 2000-11-24 2002-12-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
EP1504434A1 (en) * 2002-05-16 2005-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Suppression of vertical crosstalk in a plasma display panel
US7330166B2 (en) * 2002-06-28 2008-02-12 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd Plasma display with split electrodes
KR20070087743A (ko) * 2005-09-30 2007-08-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100765511B1 (ko) * 2005-10-25 2007-10-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085020A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP4619074B2 (ja) * 2004-09-17 2011-01-26 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2006201363A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
US7764250B2 (en) 2005-01-19 2010-07-27 Panasonic Corporation Plasma display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6853144B2 (en) 2005-02-08
US7323822B2 (en) 2008-01-29
US20050088377A1 (en) 2005-04-28
CN100347802C (zh) 2007-11-07
TW200405385A (en) 2004-04-01
KR20040002764A (ko) 2004-01-07
KR100788024B1 (ko) 2007-12-21
CN1480975A (zh) 2004-03-10
US20040001034A1 (en) 2004-01-01
CN1971685A (zh) 2007-05-30
KR20070012875A (ko) 2007-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100788024B1 (ko) 스플릿 전극을 구비한 플라즈마 디스플레이
JP2007538291A (ja) 分割電極を備えたプラズマディスプレイ
KR20040064213A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널에서의 수직 방향 누화 억제
TWI249719B (en) Method of driving plasma display panel and plasma display device
US20090179829A1 (en) Plasma display panel driving circuit and plasma display apparatus
JPH10187091A (ja) 面放電型プラズマディスプレイ
JP2000510613A (ja) マイクログルーブを有するディスプレイ・パネル及び操作方法
JPH07226162A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルのエージング方法及び装置
KR100271133B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100793087B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US20070252783A1 (en) Plasma Display Apparatus and Driving Method Therefor
US7015881B2 (en) Plasma display paired addressing
JP3492889B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100397429B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100638211B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100426574B1 (ko) 구역 주사 방식을 이용한 ac pdp 구동방법
KR20070074420A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100294542B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널및그구동방법
KR20050020497A (ko) 전극 구조가 개선된 디스플레이 패널
KR100493436B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100293520B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의구동방법
JP2008533506A (ja) プラズマディスプレイにおける画素のセットアップ
US20140049529A1 (en) Method for driving plasma display panel and plasma display device
KR20040094991A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060086982A (ko) 플라즈마 표시 패널의 에이징 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020