JP2004021986A - 車両の走行状況記録装置 - Google Patents

車両の走行状況記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004021986A
JP2004021986A JP2003147469A JP2003147469A JP2004021986A JP 2004021986 A JP2004021986 A JP 2004021986A JP 2003147469 A JP2003147469 A JP 2003147469A JP 2003147469 A JP2003147469 A JP 2003147469A JP 2004021986 A JP2004021986 A JP 2004021986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
information
recording device
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003147469A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Chin Chun
游 錦 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004021986A publication Critical patent/JP2004021986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/38Producing one or more recordings, each recording being produced by controlling the recording element, e.g. stylus, in accordance with one variable and controlling the recording medium, e.g. paper roll, in accordance with another variable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

【課題】走行中の車両に係る情報を記録して提供する車両の走行状況記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】システムの構成素子を制御して情報の記録を行うシステム制御ユニットと、読み取り専用と、重複書込み機能とを具え、かつエンドレス記録機能を具える不揮発性記憶媒体ユニットと、入力、操作、選択の機能を提供するキーボード制御ユニットと、安定した操作電圧を提供する電源供給ユニットと、走行中の車両の各種情報をリアルタイムで検知するセンサユニットと、 外部に接続した音声・影像収録装置から得られる音声・影像データを圧縮する音声・影像データ圧縮ユニットとによって構成する。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の走行状況記録装置に関し、特に、車両の走行状況、もしくは走行時における環境の状況などを記録し、交通事故が発生した場合などに正確な判断と鑑識のために記録した情報を提供することのできる車両の走行状況記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
目下、自動車、もしくはオートバイなどによる交通事故で、全くの意外によって事故が発生した場合、その責任の帰属をはっきりと限定できない場合が多い。このため、当時者間の紛糾が容易に発生し、甚だしくは長期間にわたる訴訟事件になる場合もあり、精神的負担のみならず、大きな経済的負担となる。
【0003】
交通事故の鑑識は、通常ブレーキによって路面に発生したタイヤの跡、メーターの状態、車両の方向、もしくは位置などを主な要点として、さらに鑑識を行う者の経験などに基づき事故現場の状況を想定して責任の帰属を判断する。
【0004】
但し、上述する従来の鑑識方法は、交通事故の現場を完全に再現し、信憑性のある鑑識を行うことが極めて難しい。交通事故の原因は、例えば高速運転、ブレーキの故障、運転者の操作ミスなどと多岐にわたる。このため如何なる原因で事故が発生したのか、公正に、かつ迅速に正確に判断することは不可能に近い。
【0005】
さらに、交通事故の現場は、車両の燃焼、降雨、もしくは車両の移動などによって事故発生当時の状況が保持できなくなることが多い。これも鑑識を困難にする原因の一つとなっている。
【0006】
上述のとおり、交通事故の鑑識は、事故発生の原因を判断することが困難であって、往々にして多くの人力を費やし、社会の経済的負担につながる。のみならず、責任の帰属を公正に判定することが難しく、時には間違った判断を招く場合もあり、これが当事者間の紛糾、訴訟の要因となる。したがって、交通事故の鑑識に対して有益な資料を提供できる記録装置の開発が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、車両の走行状況、もしくは走行環境などに係る情報を記録し、交通事故の鑑識などに該情報を提供することのできる車両の走行状況記録装置を提供することを目的とする。
【0008】
また、この発明は、情報端末機によって随時車両の走行状況、もしくは走行環境などに係る情報を表示できる車両の走行状況記録装置を提供することを目的とする。
【0009】
また、この発明は、情報通信サービスを利用して車両の走行状況、もしくは走行環境などに係る情報をリアルタイムで伝送できる車両の走行状況記録装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者は従来の技術に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、例えばマイクロコンピュータなどであって、システムの構成素子を制御するシステム制御ユニットと、 読み取り専用と、重複書込み機能とを具え、かつエンドレス記録機能を具える不揮発性記憶媒体ユニットと、入力装置を制御するキーボード制御ユニットと、安定した操作電圧を提供する電源供給ユニットと、走行中の車両の各種情報をリアルタイムで検知するセンサユニットと、 外部に接続した音声・影像収録装置から得られる音声・影像データを圧縮する音声・影像データ圧縮ユニットとを含んでなる車両の走行状況記録装置の構造によって課題を解決できる点に着眼し、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
【0011】
請求項1に記載する車両の走行状況記録装置は、システムの構成素子を制御して情報の記録を行うシステム制御ユニットと、
読み取り専用と、重複書込み機能とを具え、かつエンドレス記録機能を具える不揮発性記憶媒体ユニットと、
入力、操作、選択の機能を提供するキーボード制御ユニットと、
安定した操作電圧を提供する電源供給ユニットと、
走行中の車両の各種情報をリアルタイムで検知するセンサユニットと、
外部に接続した音声・影像収録装置から得られる音声・影像データを圧縮する音声・影像データ圧縮ユニットとを含んでなる。
【0012】
請求項2に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1におけるシステム制御ユニットがマイクロコンピュータである。
【0013】
請求項3に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1における不揮発性記憶媒体ユニットが、外部から挿入する不揮発性メモリカードである。
【0014】
請求項4に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1におけるセンサユニットの検知する走行中の車両情報に走行速度、ブレーキの状況、アクセルの状況、及び前方の車両との車間距離などの項目を含む。
【0015】
請求項5に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1、もしくは請求項4における不揮発性記憶媒体ユニットが、デスクトップ型の読み取り装置によって保存した情報が読み取られ、かつ分析結果が表示される。
【0016】
請求項6に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1、もしくは請求項4における不揮発性記憶媒体ユニットが、モバイルタイプの読み取り装置によって保存した情報が読み取られ、かつ分析結果が表示される。
【0017】
請求項7に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1における車両の走行状況記録装置が、通信装置に電気的に接続し、走行中の車両に係る情報をディジタル信号で伝送する。
【0018】
請求項8に記載する車両の走行状況記録装置は、請求項1における車両の走行状況記録装置が、通信装置に電気的に接続し、走行中の車両に係る情報を端末メッセージとして伝送する。
【0019】
【発明の実施の形態】
この発明は、車両の走行状況、もしくは走行時における環境の状況などを記録し、交通事故が発生した場合などに正確な判断と鑑識のために記録した情報を提供するための車両の走行状況記録装置を提供するものであって、システム制御ユニットと、不揮発性記憶媒体ユニットとキーボード制御ユニットと、電源供給ユニットと、センサユニットと、及び音声・影像データ圧縮ユニットとによって構成され、該不揮発性記憶媒体ユニットは、デスクトップ型か、もしくはモバイルタイプの読み取り装置によってデータが読み取られ、かつ表示される。
【0020】
かかる車両の走行状況記録装置の構造と特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
【0021】
【実施例】
この発明による車両走行状況記録装置の構造を図1、図2に開示する。図1に開示する車輌走行状況記録装置は、情報記録手段10と、不揮発性記憶媒体カード20と、カード読み取り装置30と、伝送線60とによってなる。カード読み取り装置30は、デスクトップ型のものを用いる。また、図2に開示する車輌走行状況記録装置は、図1の構造と略同様であるが、カード読み取り装置50は、モバイルタイプのものを用いる。さらに、伝送線60を介して電気的に接続する通信装置40を具える。
【0022】
情報記録手段10は、重複して記録するエンドレス記録を行う機能を具え、車両前方の画像、車両内の音声、車両の走行速度、ブレーキをかけた時間と力、アクセルの状況、電力の状況、もしくは車両の走行環境などを含む走行中の車輌にかかる情報を記録する。
【0023】
不揮発性記憶媒体カード20は、不揮発性メモリを具えるため、完全な記録を保存することができ、かつ保存したデータが消失しない。また、読み取り専用と、重複して書き込みできる機能を具える。
【0024】
カード読み取り装置30は、上述の通り、モバイルタイプの装置であって、表示装置を具え、不揮発性記憶媒体カード20に保存した走行中の車輌にかかる情報を読み取り、該表示装置に表示して使用者の判読に供する。
【0025】
通信装置40は、従来の通信装置を用いる。主にカード読み取り装置30と電気的に接続し、不揮発性記憶媒体カード20に保存したデータを通信ネットサービスのデータコール、もしくは端末メッセージサービスなどを利用して伝送し、随時車輌の走行状況が検査できるようにするとともに、データの保管に供する。
【0026】
図3に開示するように、この発明における情報記録手段10は、システム制御ユニット101と、不揮発性記憶媒体ユニット102と、キーボード制御ユニット103と、電源供給ユニット104と、センサユニット105と、音声・画像圧縮ユニット106などを含んでなり、不揮発性記憶媒体カード20を挿入するスロットを具え、かつ、外部から音声・画像収録装置108を接続する。
【0027】
システム制御ユニット101は、この発明における情報記録手段10にとって重要な部分である。この実施例においてはマイクロコンピュータを用い、情報記録手段10に包括されるそれぞれのユニットを制御して、情報記録手段10の完全な記録の動作を達成する。
【0028】
不揮発性記憶媒体ユニット102について、不揮発性記憶媒体は電源から電気を提供しない状態にあっても記憶したデータを保留することができる。よって、この発明において記憶媒体は電気的消去型ピーロム(EEPROM)か、もしくはこれに類似する形式の記憶媒体を用い、読み取り専用と、重複して書き込みできる機能を具えるとともに、記憶量がいっぱいになっても引き続き循環して記録するエンドレス記録機能を具える。
【0029】
キーボード制御ユニット103は、設定値などを入力して、装置を操作したり、もしくはモードなどの選択をしたりするための基本的な機能を具え、使用者の操作に供する。
【0030】
電源供給ユニット104は、情報記録手段10の必要とする安定した操作電圧を目的とする。この発明を実施する場合は、自動車のバッテリーに電気的に接続するか、もしくは別途直流電流の電源となる充電式の二次電池を予備として設け、自動車のバッテリーの電気供給が停止した場合に情報記録手段10の正常な運転を維持できるようにしてもよい。
【0031】
センサユニット105は、例えば走行速度、ブレーキ、アクセルなどの車両の走行中における状況を検知するためのものであって、センサユニット105によって得られた情報はシステム制御ユニット101の制御によって不揮発性記憶媒体カード20に記録する。
【0032】
音声・画像圧縮ユニット106は、外部から情報記録手段10に接続する音声・画像収録装置108がリアルタイムで収録した走行車両の状況に関する画像・音声データを圧縮し、不揮発性記憶媒体カード20に保存するデータの量を軽減させることを目的とする。データの圧縮方法には多数あり、この発明においては、例えばMEPG3などの適宜な圧縮技術を選択して応用する。また、音声・画像収録装置108は赤外線レンズの結合電荷素子C.C.Dなどを採用する。
【0033】
図4に、この発明における情報記録手段10のシステム制御ユニット101よる制御方法を開示する。システム制御ユニット101は、複数のタイマーを含んでなり、予めタイマーAの時間11とタイマーBの時間12を設定する。この場合、タイマーAの時間11は、タイマーBの時間12より大きくなければならず、かつタイマーBの時間12は0より大きくなければならない。
【0034】
200から300のステップにおいて、車両を起動すると、システムがタイマーAの時間11で自動的に起動する。この場合、車両はまだ走行していないため、速度は0である即ち、車体が停止して動かない状態にある。但し、車両がタイマーAの時間11で起動しているため、この場合タイマーの計算値は0ではなく、またタイマーAの時間11がタイマーBの時間12よりも大きいため車両が停止状態にあると判断し、車両状況に係る一切のデータの記録を停止するようコマンドが発せられる。逆に、車両の走行速度が0でないと、システムはタイマーAの時間11をクローズして0にし、図7に開示するように、システムがセンサユニット105を起動して検知を行う。
【0035】
また、システム制御ユニット101は、400から800のステップにおいて、信号発生手段と信号増幅器などを具え、センサユニット105が検知した情報に基づいて信号を持続的に発生させ、かつ発生した信号を信号増幅器で増幅して一旦戻し、再度増幅器によって増幅してドップラー結果測定器で受信し、係る信号の往復を依拠として距離計算機で計算して車両と車両の前方に存在する物体との距離値を得て、得られた該距離値を保存する。同時に、音声・画像収録装置108は、赤外線レンズを利用して車両の周囲の状況を画像と音声を収録する。
【0036】
図5に開示するように、音声・画像収録装置108はタイムシーケンスを制御して得られるサンプルシーケンスを利用し、かつ光線に対する反応とキャプチャボードの画像を光信号に合わせてデジタルデータに転換できるサンプルデータを形成する。次いで、画像データを出力して画像処理を行い、同時に単一の画像と合成した画像との編集を行う。
【0037】
画像の収録が完了すると、図6に開示するように音声・画像圧縮の過程を実行し、赤外線レンズからキャプチャした画像データと音声を別々に処理する。画像は、画像デコーダで解読して数量を産出し、さらに画像エンコーダでプログラミングして記憶装置に暫時保存する。音声は、音声コンバータと音声エンコーダで処理をした後、画像エンコーダで処理した画像と合成して圧縮データを形成し得られた音声、画像の圧縮データを保存する。
【0038】
次に、図7に開示するようにセンサユニット105が同期して車両の走行速度、アクセル、ブレーキ状況などを検知し、得られた情報を、カップラーを介して伝送し、かつアナログ信号をデジタル信号に転換して記録し、保存する。
【0039】
センサユニット105、音声・画像収録装置108、もしくはドップラー結果測定器においては、それぞれ記録当時の時間を有し、かつセンサユニット105、音声・画像収録装置108、もしくはドップラー結果測定器においてそれぞれ記録した後、該時間を基準としてそれらの記録を合成し、不揮発性記憶媒体ユニット102に保存し、循環して記録を再開する。
【0040】
仮に、走行中の車両が停止すると、車両の速度は0になり、タイマーがクローズされて値が0になる。この場合他のタイマー13が起動し、引き続いて記録、保存の動作を行う。これは、交通事故が発生して車両が停止した後、その他車両が後方、もしくはその他の方向から追突した場合、その状況を記録して事故の責任の帰属を判断に供することを目的とする。即ち、事故発生後、引き続き発生する状況を記録するためであって、タイマー13の時間がタイマーbの時間に至るまで記録の保存動作が続けられる。このように一連の記録、保存の動作をエンドレス記録で持続して行う。また、保存された記録は、装置から取り出した後も長期に保存することができる。
【0041】
図8に、情報記録手段10にモバイルタイプのカード読み取り装置50を組み合わせた使用態様を開示する。係る使用例について例を挙げると、交通事故が発生し、警察の係官が事故の現場に到達した場合、係官がこの発明におけるカード読み取り装置50を所持していれば、情報記録手段10の伝送線60の一端をカード読み取り装置50に接続し、不揮発性記憶媒体カード20に記録された車輌の走行状況を読み取り、カード読み取り装置50の表示装置に表示することができる。すなわち、事故が発生する以前における車輌の前方の画像、車内の音声、走行速度、ブレーキをかけた時間及び力、アクセル、もしくは電力などに関する情報を現場において完全に把握することができ、これに基づき事故の責任の帰属を判断することができる。当然のことながら、車輌が電力を提供することができず、その場において状況が判断できない場合は、不揮発性記憶媒体カード20を取り出し、デスクトップ型のカード読み取り装置30によって保存された記録を読み取り、コンピュータなどの情報処理装置で事故発生の前後における現場の状況を表示し、これに基づき事故の原因、責任の帰属などを判断することができる。
【0042】
図9に、情報記録手段10にデスクトップ型カード読み取り装置30を組み合わせた使用態様を開示する。係る使用態様は、例えば、車輌のメンテナンスに応用することができる。この場合、車輌に設けられた情報記録手段10に伝送線60を挿入し、その一端をカード読み取り装置30に接続しもしくは、モバイルタイプのカード読み取り装置50でもよい。、全ての記録を読み出す。特に交通事故が発生した車輌については、事故発生の前後における記録から事故発生の原因と車輌との関係を判断することができ、これに基づき車輌の修理を行なうことができる。
【0043】
上述の通り、この発明は不揮発性記憶媒体カードを主要な記録手段とし、マイクロコンピュータをシステム制御の核心とする。さらに、赤外線レンズを利用してリアルタイムで画像を収録し、同時に録音する。よって、機械的部分の完全な記録のみならず、周囲の環境なども記録することができ、交通事故の鑑識に供することができる。
【0044】
以上は、この発明の好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
【0045】
【発明の効果】
この発明による車両の走行状況記録装置は、情報端末機によって車両の走行状況、もしくは走行環境などに係る情報を表示でき、特に交通事故が発生した場合、車両と車両の周囲の状況に係る情報を事故の鑑識に提供することがで、迅速で正確な事故の原因の判断を助成する効果を具える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による車両の走行状況記録装置の構造を表わす説明図である。
【図2】この発明による車両の走行状況記録装置の他の実施態様構造を表わす説明図である。
【図3】この発明における情報記録手段の構造を表わすブロック図である。
【図4】この発明における情報制御ユニットの動作を表わすフローチャートである。
【図5】この発明おける画像収録方法を表わすフローチャートである。
【図6】この発明における音声・画像圧縮方法を表わすフローチャートである。
【図7】この発明におけるセンサユニットの動作を表わすフローチャートである。
【図8】この発明におけるモバイルタイプのカード読み取り装置の動作を表わす説明図である。
【図9】この発明におけるデスクトップ型のカード読み取り装置の動作を表わす説明図である。
【符号の説明】
10        情報記録手段
101       システム制御ユニット
102       不揮発性記憶媒体ユニット
103       キーボード制御ユニット
104       電源供給ユニット
105       センサユニット
106       音声・画像圧縮ユニット
108       音声・画像収録装置
11        タイマーAの時間
12        タイマーBの時間
13        タイマー
20        不揮発性記憶媒体カード
30        カード読み取り装置
40        通信装置
50        カード読み取り装置
60        伝送線

Claims (8)

  1. システムの構成素子を制御して情報の記録を行うシステム制御ユニットと、
    読み取り専用と、重複書込み機能とを具え、かつエンドレス記録機能を具える不揮発性記憶媒体ユニットと、
    入力、操作、選択の機能を提供するキーボード制御ユニットと、
    安定した操作電圧を提供する電源供給ユニットと、
    走行中の車両の各種情報をリアルタイムで検知するセンサユニットと、
    外部に接続した音声・影像収録装置から得られる音声・影像データを圧縮する音声・影像データ圧縮ユニットとを含んでなることを特徴とする車両の走行状況記録装置。
  2. 前記システム制御ユニットがマイクロコンピュータであることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行状況記録装置。
  3. 前記不揮発性記憶媒体ユニットが、外部から挿入する不揮発性メモリカードであることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行状況記録装置。
  4. 前記センサユニットの検知する走行中の車両情報には、走行速度、ブレーキの状況、アクセルの状況、及び前方の車両との車間距離などの項目を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両の走行状況記録装置。
  5. 前記不揮発性記憶媒体ユニットが、デスクトップ型の読み取り装置によって保存した情報が読み取られ、かつ分析結果が表示されることを特徴とする請求項1、もしくは請求項4に記載の車両の走行状況記録装置。
  6. 前記不揮発性記憶媒体ユニットが、モバイルタイプの読み取り装置によって保存した情報が読み取られ、かつ分析結果が表示されることを特徴とする請求項1、もしくは請求項4に記載の車両の走行状況記録装置。
  7. 前記車両の走行状況記録装置は、通信装置に電気的に接続し、走行中の車両に係る情報をディジタル信号で伝送することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行状況記録装置。
  8. 前記車両の走行状況記録装置は、通信装置に電気的に接続し、走行中の車両に係る情報を端末メッセージとして伝送することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行状況記録装置。
JP2003147469A 2002-06-20 2003-05-26 車両の走行状況記録装置 Pending JP2004021986A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/174,827 US6535804B1 (en) 2002-06-20 2002-06-20 Vehicle recorder system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004021986A true JP2004021986A (ja) 2004-01-22

Family

ID=22637687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147469A Pending JP2004021986A (ja) 2002-06-20 2003-05-26 車両の走行状況記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6535804B1 (ja)
JP (1) JP2004021986A (ja)
KR (1) KR20030097642A (ja)
DE (1) DE10327205A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140614A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Fujitsu Ten Ltd 運転情報記録装置
CN102831668A (zh) * 2012-08-13 2012-12-19 天瀚科技(吴江)有限公司 一种行车记录器及利用该行车记录器进行空间分析的方法
CN103366414A (zh) * 2013-06-24 2013-10-23 成都市晶林科技有限公司 Gps车辆行驶情况记录仪

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396892B1 (ko) * 2000-10-05 2003-09-03 삼성전자주식회사 비디오 mp3 시스템, 축소 비디오데이터 생성장치와생성방법 및 축소 비디오데이터 복원장치 및 복원방법
DE10240838A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von Fahrdaten
JP4613741B2 (ja) * 2005-08-05 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用データ記録装置
US20080140306A1 (en) * 2005-11-30 2008-06-12 Snodgrass Ken L Voice recognition method and system for displaying charts and maps
US20070132773A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Multi-stage memory buffer and automatic transfers in vehicle event recording systems
US10878646B2 (en) * 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US20070135980A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
US20070135979A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
US8989959B2 (en) * 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US20080147267A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Smartdrive Systems Inc. Methods of Discretizing data captured at event data recorders
US8139820B2 (en) 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
JP2009225260A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ten Ltd 制御装置、制御方法、車両の制御装置、及び車両の制御システム
JP5633262B2 (ja) * 2010-01-07 2014-12-03 株式会社デンソー 車両用情報記憶装置、車両診断システム、プログラム
JP5756658B2 (ja) * 2011-03-14 2015-07-29 矢崎エナジーシステム株式会社 車両用情報記録装置
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
JP6432490B2 (ja) * 2015-11-20 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置、及び、車載記録システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9306901A (pt) * 1992-08-14 1998-12-08 Vorad Safety Systems Inc Gravação de eventos operacionais em um veiculo automotivo
US5836529A (en) * 1995-10-31 1998-11-17 Csx Technology, Inc. Object based railroad transportation network management system and method
US6285931B1 (en) * 1998-02-05 2001-09-04 Denso Corporation Vehicle information communication system and method capable of communicating with external management station
JP3895464B2 (ja) * 1998-05-11 2007-03-22 株式会社東海理化電機製作所 データキャリアシステム
US6246933B1 (en) * 1999-11-04 2001-06-12 BAGUé ADOLFO VAEZA Traffic accident data recorder and traffic accident reproduction system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140614A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Fujitsu Ten Ltd 運転情報記録装置
CN102831668A (zh) * 2012-08-13 2012-12-19 天瀚科技(吴江)有限公司 一种行车记录器及利用该行车记录器进行空间分析的方法
CN103366414A (zh) * 2013-06-24 2013-10-23 成都市晶林科技有限公司 Gps车辆行驶情况记录仪

Also Published As

Publication number Publication date
DE10327205A1 (de) 2004-01-29
KR20030097642A (ko) 2003-12-31
US6535804B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004021986A (ja) 車両の走行状況記録装置
WO2005067575A3 (en) Traffic surveillance method and system
CN101809629A (zh) 行车记录器以及行车记录器的设定方法
CA2433631A1 (en) Bar code reading method and apparatus for a battery tester charger
JP2007069719A (ja) 車両用データ記録装置
JP2015014988A (ja) 車両の運行管理装置及びコンピュータプログラム
CN110781578B (zh) 一种基于事故场景的智能网联车算法的测试及评价方法
CN108124507B (zh) 一种智能车载adas功能的演示方法、装置及终端设备
CN112858908B (zh) 一种转向器电机测试系统、方法、装置、设备及存储介质
US9020696B2 (en) Event data recorder having traffic monitoring and warning function within safe range
CN113343461A (zh) 自动驾驶车辆的仿真方法、装置、电子设备及存储介质
EP2237278A3 (en) Recording apparatus, method and system
JP2008293184A (ja) 運行管理装置
WO2007052536A1 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよび記録媒体
CN115311758B (zh) Android车载平台内置DVR行车视频记录的方法、系统及存储介质
JP2007141212A (ja) 運転支援方法および運転支援装置
KR20110045788A (ko) 족부 영상을 기록하는 차량용 멀티미디어 기록 장치
JP2016126436A (ja) 画像認識評価システム及び画像認識評価装置
TW200638351A (en) Data recording method, data recording device, and imaging device
CN206224623U (zh) 一种双录后视镜行车记录仪
JP4828358B2 (ja) 運行管理装置
CN101001358A (zh) 前后双向镜头及屏幕显示影像的后视镜
CN202806797U (zh) 高速铁路货车超限及装载状态监测系统用车位计数器
US20150350613A1 (en) Vehicle Video Display Verification System
WO2008151942A2 (en) System for performing driver education

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060508