JP2004021599A - サービス提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

サービス提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004021599A
JP2004021599A JP2002175579A JP2002175579A JP2004021599A JP 2004021599 A JP2004021599 A JP 2004021599A JP 2002175579 A JP2002175579 A JP 2002175579A JP 2002175579 A JP2002175579 A JP 2002175579A JP 2004021599 A JP2004021599 A JP 2004021599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
authentication
terminal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002175579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103460B2 (ja
Inventor
Tomohiro Katsube
勝部 友浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002175579A priority Critical patent/JP4103460B2/ja
Priority to US10/463,122 priority patent/US7424734B2/en
Publication of JP2004021599A publication Critical patent/JP2004021599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103460B2 publication Critical patent/JP4103460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Abstract

【課題】ネットワークを介して提供されるサービスを、直感的な操作で利用することができるようにする。
【解決手段】利用するサービスSSO11の、専用アイコンSA1がアイコンフォルダFに表示されるので、ユーザは、その専用アイコンSA1を、マウス等で選択することにより、サービスSSO11のコンテンツを表示させることができる。専用アイコンSA1は、サービスSSO11の内容を表す画像であるので、ユーザは、直感的な操作で、サービスSA1を選択して利用することができる。
【選択図】   図18

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サービス提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、直感的な操作で、ネットワークを介して提供されるサービスを利用することができるようにしたサービス提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
サービスサーバから、ネットワークを介してサービスの提供を受ける場合、ユーザは、サービスサーバから、例えば、ユーザIDやパスワード等によるユーザ認証を受ける必要がある。
【0003】
しかしながら、そのユーザ認証は、提供されるサービスごとに独立して行われるため、ユーザは、例えば、提供を受けるサービスを変更する度に、ユーザIDとパスワード等をクライアント装置に入力しなければならず、手間がかかる問題があった。
【0004】
そこで、例えば、図1に示すように、クライアントコンピュータ(以下、クライアントと略称する)1と、2つのサービスサーバ3−1,3−2(以下、個々に区別する必要がない場合、単に、サービスサーバ3と称する。他の場合も同様である)の間に、サービスサーバ3におけるクライアント1の認証を代行する認証代行サーバ2を配置する方法(リバースプロクシ(Reverse Proxy)タイプ)が提案されている。なお、以下において、認証代行サーバ2により認証されることを条件に、クライアント1に提供されるサービスを、適宜、クライアント1のSSO(Single Sign On)サービスと称する。
【0005】
認証代行サーバ2は、クライアント1を認証するためのユーザIDとパスワードの他、クライアント1がサービスサーバ3−1およびサービスサーバ3−2にアクセスするのに必要なそれぞれのユーザIDとパスワードを管理している。
【0006】
クライアント1が、例えば、ユーザにより入力された、認証代行サーバ2が提供する認証代行サービスに登録したとき付与されたユーザIDとパスワード(クライアント1を認証するためのもの)を利用して、認証代行サービスにログインすると、認証代行サーバ2は、そのユーザIDとパスワードに基づいて、クライアント1を認証する(サービスサーバ3−1,3−2に代わりクライアント1を認証する)。
【0007】
そして認証代行サーバ2は、クライアント1の認証結果に応じて、サービスサーバ3−1またはサービスサーバ3−2に、保持しているクライアント1がサービスサーバ3−1,3−2に登録された際に付与されたサービスサーバ3−1,3−2にアクセスするのに必要なユーザIDとパスワードを利用してアクセスし、クライアント1が要求するサービスを、サービスサーバ3−1またはサービスサーバ3−2から取得して、クライアント1に供給する。
【0008】
従ってユーザは、認証代行サービスにログインする際に所定のユーザIDとパスワードを1度入力するだけで、サービスサーバ3−1およびサービスサーバ3−2のいずれからもサービスの提供を受けることができる。
【0009】
ところで、このようにしてサービスの提供を受ける場合のクライアント1に対する操作を、具体的に説明すると、ユーザは、はじめに、図2に示すような入力画面にユーザIDやパスワードを入力して認証代行サービスにログインする。これにより、クライアント1には、図3に示すような、クライアント1のSSOサービスの一覧が表示される。なお、図3には、図1のサービスサーバ3−1が提供するサービスSSO1とサービスサーバ3−2が提供するサービスSSO2の名前が表示されている。
【0010】
次に、ユーザは、このように表示されているサービス名(サービスSSO1またはサービスSSO2)を選択する。これにより、クライアント1には、図4または図5に示すように選択されたサービスSSO1またはサービスSSO2のコンテンツが表示される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ここでの操作は、文字で表されたサービス名を選択するといったもので、選択するSSOサービスの内容を直感的に把握できるものではない。このように従来の認証代行サーバ2がサービスサーバ3に代わりクライアント1を認証するサービス提供システムにおいては、ユーザが、直感的な操作でSSOサービスを選択し、そしてそれを利用することができない課題があった。
【0012】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザが直感的に、例えば、SSOサービスを選択し、それを利用することができるようにするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のサービス提供システムは、認証管理装置が、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけてサービスのサービス識別情報を記憶する第1の記憶手段と、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かを判定する判定手段と、判定手段により情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報を、第1の記憶手段から検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により検出されたサービス識別情報を、画像管理装置に送信する第1の送信手段と、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末を認証する認証手段と、認証手段による認証結果に応じて、サービスが端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行手段とを備え、画像管理装置が、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報を記憶する第2の記憶手段と、認証管理装置の第1の送信手段によりサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報を、第2の記憶手段から検出する第2の検出手段と、第2の検出手段により検出された画像情報を、端末に送信する第2の送信手段とを備え、端末が、画像管理装置の第2の送信手段により送信されてきた画像情報を記憶する第3の記憶手段と、第3の記憶手段に記憶されている画像情報に対応する画像を表示させる表示制御手段と、表示制御手段により表示されている画像を操作する操作手段と、操作手段により操作された画像に対応するサービスの提供を要求する要求手段と、認証管理装置の実行手段による処理により提供されたサービスを受信する受信手段とを備えることを特徴とする。
【0014】
画像管理装置の第2の記憶手段は、サービス識別情報、サービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスの管理先を表す付随情報を記憶し、第2の検出手段は、認証管理装置の第1の送信手段によりサービス識別情報が送信されてきたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報およびサービスの管理先を表す付随情報を、第2の記憶手段から検出し、第2の送信手段は、第2の検出手段により検出された画像情報および付随情報を、端末に送信し、端末の第3の記憶手段は、画像管理装置の第2の送信手段により送信されてきた画像情報および付随情報を関連付けて記憶し、要求手段は、操作手段により操作された画像に対応するサービスを表す画像情報と関連付けられて記憶されている付随情報を、第3の記憶手段から検出するとともに、検出した付随情報を認証管理装置に送信して、サービスの提供を要求し、認証管理装置の実行手段は、認証手段による認証結果に応じて、端末の要求手段から送信されてきた付随情報により示される管理先で管理されているサービスを、情報提供装置から取得し、端末に提供する処理を実行することができる。
【0015】
付随情報を、情報提供装置が管理するサービスのURLとすることができる。
【0016】
端末の第3の記憶手段は、画像管理装置の第2の送信手段により送信されてきた画像情報、および画像情報が対応するサービスの管理先を表す付随情報を関連付けて記憶し、要求手段は、操作手段により操作された画像に対応するサービスを表す画像情報と関連付けられて記憶されている付随情報を、第3の記憶手段から検出するとともに、検出した付随情報を認証管理装置に送信して、サービスの提供を要求し、認証管理装置の実行手段は、認証手段による認証結果に応じて、端末の要求手段から送信されてきた付随情報により示される管理先で管理されているサービスを、情報提供装置から取得し、端末に提供する処理を実行することができる。
【0017】
認証管理装置の判定手段は、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かを判定するとともに、情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定したとき、その旨を表す認証認定情報を発行し、第1の送信手段は、第1の検出手段により検出されたサービス識別情報および判定手段により発行された認証認定情報を、画像管理装置に送信し、認証手段は、端末から送信されてきた認証認定情報に基づいて、端末を認証し、画像管理装置の第2の送信手段は、第2の検出手段により検出された画像情報、および認証管理装置の第1の送信手段により送信されてきた認証認定情報を、端末に送信し、端末の第3の記憶手段は、画像管理装置の第2の送信手段により送信されてきた画像情報と認証認定情報を記憶し、要求手段は、操作手段により操作された画像に対応するサービスの提供を、認証認定情報を認証管理装置に送信して要求することができる。
【0018】
本発明の第1の情報処理装置は、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけてサービスのサービス識別情報を記憶する記憶手段と、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かを判定する判定手段と、判定手段により情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報を、記憶手段から検出する検出手段と、検出手段により検出されたサービス識別情報を、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に提供されるように送信する送信手段と、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末を認証する認証手段と、認証手段による認証結果に応じて、サービスが端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行手段とを備えることを特徴とする。
【0019】
判定手段は、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かを判定するとともに、情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定したとき、その旨を表す認証認定情報を発行し、送信手段は、検出手段により検出されたサービス識別情報を、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に供給されるように送信するとともに、判定手段により発行された認証認定情報を、端末がサービスの提供を要求するとき送信されてくるように送信し、認証手段は、サービスの提供を要求するとき端末から送信されてきた認証認定情報に基づいて、端末を認証することを特徴とする。
【0020】
本発明の第1の情報処理方法は、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけてサービスのサービス識別情報を記憶する記憶ステップと、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かを判定する判定ステップと、判定ステップの処理で情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報を検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出されたサービス識別情報を、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に提供されるように送信する送信ステップと、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末を認証する認証ステップと、認証ステップでの認証結果に応じて、サービスが端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行ステップとを含むことを特徴とする。
【0021】
本発明の第1の記録媒体のプログラムは、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけたサービスのサービス識別情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かの判定を制御する判定制御ステップと、判定制御ステップの処理で情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報の検出を制御する検出制御ステップと、検出制御ステップの処理で検出されたサービス識別情報の、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に提供されるようにするための送信を制御する送信制御ステップと、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末の認証を制御する認証制御ステップと、認証制御ステップでの認証結果に応じた、サービスが端末に提供されるようにするための、所定の処理の実行を制御する実行制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
本発明の第1のプログラムは、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけたサービスのサービス識別情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かの判定を制御する判定制御ステップと、判定制御ステップの処理で情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報の検出を制御する検出制御ステップと、検出制御ステップの処理で検出されたサービス識別情報の、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に提供されるようにするための送信を制御する送信制御ステップと、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末の認証を制御する認証制御ステップと、認証制御ステップでの認証結果に応じた、サービスが端末に提供されるようにするための、所定の処理の実行を制御する実行制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0023】
本発明の第1の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけてサービスのサービス識別情報が記憶され、情報提供装置に代わって端末を認証することができるか否かが判定され、情報提供装置に代わって端末を認証することができると判定されたとき、ユーザ識別情報に関連付けて記憶されているサービス識別情報が検出され、検出されたサービス識別情報が、画像管理装置に記憶されているサービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が端末に提供されるように送信され、端末から、サービスの提供が要求されてきたとき、端末が認証され、認証結果に応じて、サービスが端末に提供されるように、所定の処理が実行される。
【0024】
本発明の第2の情報処理装置は、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報を記憶する記憶手段と、認証管理装置からサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報を、記憶手段から検出する検出手段と、検出手段により検出された画像情報を、端末に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0025】
記憶手段は、サービス識別情報、サービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスの管理先を表す付随情報を記憶し、検出手段は、認証管理装置からサービス識別情報が送信されてきたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報およびサービスの管理先を表す付随情報を、記憶手段から検出し、送信手段は、検出手段により検出された画像情報および付随情報を、端末が画像情報に対応する画像が操作されたとき、付随情報を認証管理装置に送信して、操作された画像に対応するサービスの提供を要求することができるように、端末に送信することを特徴とする。
【0026】
本発明の第2の情報処理方法は、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報を記憶する記憶ステップと、認証管理装置からサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報を検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出された画像情報を、端末に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
【0027】
本発明の第2の記録媒体のプログラムは、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、認証管理装置からサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報の検出を制御する検出制御ステップと、検出制御ステップの処理で検出された画像情報の、端末に対する送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0028】
本発明の第2のプログラムは、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、認証管理装置からサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報の検出を制御する検出制御ステップと、検出制御ステップの処理で検出された画像情報の、端末に対する送信を制御する送信制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0029】
本発明の第2の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、サービスのサービス識別情報、およびサービス識別情報で識別されるサービスを表す画像情報が記憶され、認証管理装置からサービス識別情報が送信されていたとき、サービス識別情報により識別されるサービスを表す画像情報が検出され、検出された画像情報が、端末に送信される。
【0030】
本発明の第3の情報処理装置は、サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた画像情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている画像情報に対応する画像を表示させる表示制御手段と、表示制御手段により表示されている画像を操作する操作手段と、操作手段により操作された画像に対応するサービスの提供を要求する要求手段と、要求手段による要求に応じて、情報提供装置から提供されたサービスを受信する受信手段とを備えることを特徴とする。
【0031】
本発明の第3の情報処理方法は、サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた画像情報を記憶する記憶ステップと、記憶ステップの処理で記憶された画像情報に対応する画像を表示させる表示制御ステップと、表示制御ステップの処理で表示された画像を操作する操作ステップと、操作ステップの処理で操作された画像に対応するサービスの提供を要求する要求ステップと、要求ステップでの要求に応じて、情報提供装置から提供されたサービスを受信する受信ステップとを含むことを特徴とする。
【0032】
本発明の第3の記録媒体のプログラムは、サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、記憶制御ステップの処理で記憶された画像情報に対応する画像の表示を制御する表示制御制御ステップと、表示制御制御ステップの処理で表示された画像の操作を制御する操作制御ステップと、操作制御ステップの処理で操作された画像に対応するサービスの提供の要求を制御する要求制御ステップと、要求制御ステップでの要求に応じて、情報提供装置から提供されたサービスの受信を制御する受信制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0033】
本発明の第3のプログラムは、サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、記憶制御ステップの処理で記憶された画像情報に対応する画像の表示を制御する表示制御制御ステップと、表示制御制御ステップの処理で表示された画像の操作を制御する操作制御ステップと、操作制御ステップの処理で操作された画像に対応するサービスの提供の要求を制御する要求制御ステップと、要求制御ステップでの要求に応じて、情報提供装置から提供されたサービスの受信を制御する受信制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0034】
本発明の第3の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた画像情報が記憶され、記憶された画像情報に対応する画像が表示され、表示された画像が操作され、操作された画像に対応するサービスの提供が要求され、要求ステップでの要求に応じて、情報提供装置から提供されたサービスを受信する受信ステップとを含むことを特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】
図6は、本発明を適用したサービス提供システムの構成例を示している。パーソナルコンピュータ11乃至アイコンサーバ14が、インターネットを含むネットワーク15に接続されている。
【0036】
認証代行サーバ12は、パーソナルコンピュータ11がサービスサーバ13−1およびサービスサーバ13―2にアクセスするために必要なユーザIDとパスワードを管理している。
【0037】
クライアントとしてのパーソナルコンピュータ11が、ユーザにより入力された、認証代行サーバ12が提供する認証代行サービスに登録したとき付与されたユーザIDとパスワードを利用して、認証代行サービスにログインすると、認証代行サーバ12は、そのユーザIDとパスワードに基づいて、クライアント1を認証する(サービスサーバ13−1,13−2に代わりパーソナルコンピュータ11を認証する)。
【0038】
そして認証代行サーバ12は、パーソナルコンピュータ11の認証結果に応じて、サービスサーバ13−1またはサービスサーバ13−2に、保持しているパーソナルコンピュータ11がサービスサーバ13−1,13−2にアクセスするのに必要なユーザIDとパスワードを利用してアクセスし、パーソナルコンピュータ11が要求するサービスが、パーソナルコンピュータ11に供給されるようにする。
【0039】
アイコンサーバ14は、SSOサービス(認証代行サーバ12によりパーソナルコンピュータ11が認証されることを条件に、パーソナルコンピュータ11に提供されるサービス)(この例の場合、サービスサーバ3−1またはサービスサーバ3−2が提供するサービス)に、所定のアイコン(以下、専用アイコンSAと称する)を付与する。すなわち、詳細は後述するが、本発明では、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスの利用は、アイコンサーバ14により付与された専用アイコンSAが利用されて行われる。
【0040】
図7は、パーソナルコンピュータ11の構成例を表している。
【0041】
CPU21は、ROM22に記憶されているプログラム、または記憶部28からRAM23にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM23にはまた、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
【0042】
CPU21、ROM22、およびRAM23は、バス24を介して相互に接続されている。このバス24にはまた、入出力インタフェース25も接続されている。
【0043】
入出力インタフェース25には、キーボード、マウスなどよりなる入力部26、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部27、ハードディスクなどより構成される記憶部28、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部29が接続されている。通信部29は、ネットワーク15を介しての通信処理を行う。
【0044】
入出力インタフェース25にはまた、必要に応じてドライブ30が接続され、磁気ディスク41、光ディスク42、光磁気ディスク43、またはメモリカード44などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部28にインストールされる。
【0045】
認証代行サーバ12、サービスサーバ13、およびアイコンサーバ14の構成は、基本的にパーソナルコンピュータ11の構成と同様であるので、その図示と説明は省略する。
【0046】
図8は、パーソナルコンピュータ11が実行するプログラムの構成例を示している。オペレーティングシステム51は、パーソナルコンピュータ11全体の処理を制御する。通信制御プログラム52は、ネットワーク15を介した通信を制御する。アイコン制御プログラム53は、出力部27に表示される、専用アイコンSAに対する操作に応じた処理を実行する。なお、アイコンサーバ14との通信は、アイコン制御プログラム53が制御するものとする。
【0047】
操作制御プログラム54は、入力部26の操作入力の受け付けを制御する。表示制御プログラム55は、出力部27のディスプレイ表示を制御する。
【0048】
なお、図6の例では、パーソナルコンピュータ11が、クライアント装置として利用されているが、図8に示したプログラムの実行が可能な装置であれば、テレビジョン受像機、ゲーム機器、ビデオカメラ、または冷蔵庫などをクライアント装置として利用することもできる。
【0049】
パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとなるためには、後述するようにパーソナルコンピュータ11に登録されることが必要であるが、パーソナルコンピュータ11にSSOサービスとして登録することができるサービスは、次に説明するように認証代行サーバ12に登録されていることが必要である。なお、以下において、ここで認証代行サーバ12に登録されるサービスを、SSOサービスとなり得るサービスとして、SSO対象サービスと称する。
【0050】
図9は、サービスサーバ13が提供するサービスを、SSO対象サービスとして認証代行サーバ12に登録する場合の処理手順を示し、図10は、図9のフローチャートに従って授受等される主な情報を模擬的に表している。
【0051】
はじめに、サービスサーバ13は、ステップS31において、所定のサービスを、SSO対象サービスとして登録する申請を認証代行サーバ12に対して行う。
【0052】
認証代行サーバ12は、ステップS21において、SSO対象サービスとしての登録を申請してきたサービスサーバ13を審査し、その審査結果に基づいて、SSO対象サービスとして登録されるサービスに認証IDを発行し、保持する(図10の番号1)。なお、審査の結果によっては認証IDが発行されない場合もあるが、ここでは認証IDが発行されたものとして説明する。
【0053】
次に、ステップS22において、認証代行サーバ12は、発行した認証IDと登録完了の旨を、サービスサーバ13に送信する(図10の番号2)。
【0054】
サービスサーバ13は、ステップS32において、認証代行サーバ12から送信されてきた、登録完了の旨と認証IDを受信すると、その認証ID、SSO対象サービスとして登録されたサービスに対応するアイコン(例えば、そのサービスの内容を表す画像等で、ユーザが直感的にそのサービスの内容を把握することができるアイコン)の画像データ、およびそのアイコンに付随するデータ(以下、付随データと称する)を、アイコンサーバ14に送信する(図10の番号3)。
【0055】
なお付随データは、SSO対象サービスとして登録されたサービスのURL、サービスを紹介する動画像データファイル、音楽ファイル、またはテキストデータである。
【0056】
アイコンサーバ14は、ステップS11において、サービスサーバ13から送信されてきた認証ID、アイコンの画像データ、およびその付随データ(URL等)を受信すると、受信したアイコンに、例えば、サービスサーバ13のURL等の情報を書き込んで、専用アイコンSAを生成する。
【0057】
次に、ステップS12において、アイコンサーバ14は、生成した専用アイコンSAのIDと画像データ、並びにステップS11で受信した認証IDと付随データを関連付けて保存する(図10の番号4)。
【0058】
ステップS13において、アイコンサーバ14は、ステップS11で生成した専用アイコンSAのIDと画像データを、サービスサーバ13に送信する。
【0059】
サービスサーバ13は、ステップS33において、アイコンサーバ14から送信されてきた専用アイコンSAのIDと画像データを受信すると、それらと、対応する付随データおよび認証IDを関連付けて保存するとともに(図10の番号6)、専用アイコンSAが表示される、SSO対象サービスとして登録されたサービスのホームページを公開する。なお、ここでSSO対象サービスとして登録されたサービスのホームページを公開する意味については、後述する。
【0060】
次に、認証代行サーバ12が提供する認証代行サービスにログインする処理を、図11のフローチャートを参照して説明する。なお、図12には、図11のフローチャートの処理で授受等される主な情報が模擬的に表されている。
【0061】
ステップS41において、ユーザのパーソナルコンピュータ11の入力部26に対する操作により、アイコン制御プログラム53が起動されると、ステップS42において、アイコン制御プログラム53は、表示制御プログラム55を制御して、図13に示すような、後述するようにして専用アイコンSAが表示されるアイコンフォルダFを、出力部27のディスプレイに表示させる。
【0062】
次に、ステップS43において、アイコン制御プログラム53は、アイコンサーバ14にアクセスする。
【0063】
アイコンサーバ14は、ステップS61において、認証情報をパーソナルコンピュータ11に要求する。
【0064】
パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS44において、アイコンサーバ14からの要求に応じて、認証情報としてのユーザIDとパスワード(ユーザが、認証代行サーバ12の認証代行サービスに登録したときに付与されたもの)を取得し、それを、認証代行サーバ12のURLとともにアイコンサーバ14に送信する(図12の番号1)。
【0065】
アイコン制御プログラム53はこのとき、表示制御プログラム55を制御して、例えば、図14に示すような、ユーザIDとパスワードを入力する欄が設けられた入力画面を出力部27のディスプレイに表示させ、その欄に入力されたユーザIDとパスワードを取得し、アイコンサーバ14に送信する。
【0066】
なお、ユーザIDとパスワードを、記憶部28やメモリカード44に記憶させておき、アイコン制御プログラム53は、記憶部28やメモリカード44からそれらを取得することもできる。また、ユーザIDやパスワードに限らず、指紋や虹彩などの生体情報を認証情報として利用することもできる。さらに、パーソナルコンピュータ11に固有の機器認証情報を認証情報として利用することもできる。
【0067】
認証代行サーバ12のURLは、アイコン制御プログラム53が記憶しているものとするが、アイコンサーバ14が認証代行サーバ12のURLを管理している場合、ここで認証代行サーバ12のURLは、アイコンサーバ14に送信されない。
【0068】
アイコンサーバ14は、ステップS62において、パーソナルコンピュータ11から送信されてきた認証情報としてのユーザIDとパスワード、および認証代行サーバ12のURLを受信すると、そのURLを利用して認証代行サーバ12にアクセスし、ユーザIDとパスワードを認証代行サーバ12に送信する(図12の番号2)。
【0069】
認証代行サーバ12は、ステップS81において、アイコンサーバ14から送信されてきた認証情報としてのユーザIDとパスワードを受信すると、それに基づいて、パーソナルコンピュータ11(ユーザ)が認証代行サーバ12の認証代行サービスに登録されている正規の機器(ユーザ)であるか否か等を判定する認証処理を実行する。
【0070】
ステップS82において、認証代行サーバ12は、ステップS81での認証処理の結果に基づいて、パーソナルコンピュータ11が正規の機器(正規のユーザ)であるか否かを判定し、正規の機器(正規のユーザ)であると判定した場合、ステップS83に進み、正規の機器(正規のユーザ)であることを表す認証認定情報を発行し、ステップS81で受信したユーザID、およびそのユーザIDに関連付けて管理しているパスワードや認証IDリスト等とともに記憶する(図12の番号3)。
【0071】
次に、ステップS84において、認証代行サーバ12は、ステップS83で発行した認証認定情報、およびその認証認定情報と関連付けて記憶したユーザIDおよび認証IDリストを、アイコンサーバ14に送信する(図12の番号4)。
【0072】
アイコンサーバ14は、ステップS63において、認証代行サーバ12から送信されてくる認証IDリスト、認証認定情報、およびユーザIDが受信されたか否かを判定し、受信されたと判定したとき、ステップS64に進み、パーソナルコンピュータ11(ユーザ)を識別することができる(ユーザIDを検出することができる)チケットを発行する。
【0073】
次に、ステップS65において、アイコンサーバ14は、ステップS63で受信されたユーザIDおよび認証IDリスト、並びにステップS64で発行したチケットを関連付けて保存する(図12の番号5)。
【0074】
ステップS66において、アイコンサーバ14は、認証IDリストに記述されている各認証IDと関連付けて保存している専用アイコンSAのIDと画像データ、並びに付随データ(URL等)を検出する。アイコンサーバ14は、図9のステップS12で(図10の番号4)、SSO対象サービスとして登録されたサービスの認証ID、専用アイコンSAのIDと画像データ、並びに付随データ(URL等)を保存しているので、認証IDリストに記述されている認証IDから、それに関連付けられている専用アイコンSAのIDと画像データ、並びに付随データを検出することができる。
【0075】
ステップS67において、アイコンサーバ14は、ステップS63で受信した認証代行サーバ12からの認証認定情報、およびステップS64で発行したチケット、並びにそれぞれ対応付けられている、認証IDリストに記述された認証ID、専用アイコンSAのIDと画像データ、および付随データをパーソナルコンピュータ11に送信する(図12の番号6)。
【0076】
パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS45において、アイコンサーバ14から送信される認証認定情報およびチケット、並びにそれぞれ対応付けられている、認証ID、専用アイコンSAのIDと画像データ、および付随データが受信されたか否かを判定し、受信されたと判定した場合、ステップS46に進み、それらを保存する(図12の番号7)。
【0077】
次に、ステップS47において、アイコン制御プログラム53は、表示制御プログラム55を制御して、ステップS42で表示させたアイコンフォルダFに、例えば、図15に示すように、ステップS45で受信された専用アイコンSAの画像データに基づく画像(専用アイコンSA)を表示させる。
【0078】
ステップS82で、パーソナルコンピュータ11(ユーザ)が認証代行サーバ12の認証代行サービスに登録されている正規の機器(正規のユーザ)ではないと判定された場合、ステップS83,S84の処理はスキップされ、ステップS85において、認証代行サーバ12は、その旨を示す情報(以下、認証NG情報と称する)を、アイコンサーバ14に送信する。
【0079】
アイコンサーバ14は、いまの場合、認証IDリスト、認証認定情報、およびユーザIDが受信されないので、ステップS63で、NOの判定を行い、ステップS68に進み、認証代行サーバ12から送信されてきた認証NG情報を受信し、それをパーソナルコンピュータ11に送信する。
【0080】
パーソナルコンピュータ11(アイコン制御プログラム53)は、いまの場合、認証認定情報およびチケット、並びにそれぞれ対応付けられている、認証ID、専用アイコンSAのIDと画像データ、および付随データが受信されないので、ステップS45で、NOの判定を行い、ステップS48に進み、アイコンサーバ14から送信されてきた認証NG情報を受信し、その旨を表すメッセージを、表示制御プログラム55を制御して、出力部27のディスプレイに表示させる。
【0081】
なお、ステップS64で発行されたチケットおよびステップS83で発行された認証認定情報には、セキュリティ上の観点から有効期限を設けることができる。
【0082】
次に、SSOサービスを利用する場合の処理手順を、図16のフローチャートを参照して説明する。なお、図17には、図16のフローチャートの処理で授受等される主な情報が模擬的に表されている。
【0083】
ステップS151において、パーソナルコンピュータ11の出力部27に表示されているアイコンフォルダFの専用アイコンSAが、例えば、クリックまたはダブルクリックされて選択されると、ステップS152において、アイコン制御プログラム53は、認証認定情報およびチケット、並びにその専用アイコンSAのIDと関連付けて保存している認証ID(図11のステップS46)(図12の番号7)を検出する。なお、専用アイコンSAの選択は、専用アイコンSAがクリックされて表示されるメニューから「選択」を選択して行ったり、方向キーを操作して行うことができる。
【0084】
例えば、図15に示すサービスSSO11の専用アイコンSA1が操作されると、認証認定情報およびチケットとともに、サービスSSO11の認証IDが検出される。
【0085】
次に、ステップS153において、アイコン制御プログラム53は、ステップS152で検出したチケットおよび認証IDを、アイコンサーバ14に送信する(図17の番号1)。
【0086】
アイコンサーバ14は、ステップS161において、パーソナルコンピュータ11から送信されてきたチケットおよび認証IDを受信すると、そのチケットを確認し、ステップS162において、受信した認証IDに関連付けて管理している付随データ(図9のステップS12)からサービスサーバ13のURLを検出し、それをパーソナルコンピュータ11に送信する(図17の番号2)。
【0087】
パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS154において、アイコンサーバ14から送信されてきたURLを受信すると、そのURLとステップS152で検出した認証認定情報を、通信制御プログラム52に渡す。通信制御プログラム52は、そのURLと認証認定情報を認証代行サーバ12に送信し(図17の番号3)、URLにより指定されるコンテンツの提供を要求する。
【0088】
認証代行サーバ12は、ステップS171において、パーソナルコンピュータ11からコンテンツの要求を受けると、そのとき受信された認証認定情報に基づいて、パーソナルコンピュータ11を認証する。
【0089】
次に、ステップS172において、認証代行サーバ12は、受信したURLを管理するサービスサーバ13に、要求されたコンテンツの提供を要求する(図17の番号4)。
【0090】
サービスサーバ13は、ステップS181において、要求されたコンテンツを認証代行サーバ12に送信する(図17の番号5)。
【0091】
認証代行サーバ12は、ステップS173において、サービスサーバ13から送信されてきたコンテンツを受信すると、それを、パーソナルコンピュータ11に送信する(図17の番号6)。
【0092】
パーソナルコンピュータ11の通信制御プログラム52により、認証代行サーバ12からのコンテンツが受信されると、表示制御プログラム55は、それを出力部27のディスプレイに表示させる。
【0093】
例えば、図15に示したようにアイコンフォルダFに表示されているサービスSSO11の専用アイコンSA1が選択されると、図18に示すように、サービスSSO11としてのコンテンツが表示され、またサービスSSO12の専用アイコンSA2がさらに選択されると、図19に示すように、サービスSSO12としてのコンテンツがさらに表示される。
【0094】
なお、以上においては、アイコンサーバ14を経由して、SSOサービスを利用する場合を説明したが、図20のフローチャートに示すように、アイコンサーバ14を経由しないようにすることもできる。なお、図21には、図20のフローチャートに従って授受等される主な情報が模擬的に表されている。
【0095】
ステップS251において、パーソナルコンピュータ11の出力部27に表示されているアイコンフォルダFの専用アイコンSAが、例えば、クリックまたはダブルクリックされて選択されると、ステップS252において、アイコン制御プログラム53は、認証認定情報、および操作された専用アイコンSAのIDと関連付けて保存している(図11のステップS46)付随データのURLを検出する。
【0096】
次に、ステップS253において、パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS252で検出した認証認定情報とURLを、通信制御プログラム52に渡す。通信制御プログラム52は、そのURLと認証認定情報を認証代行サーバ12に送信し(図21の番号1)、URLにより指定されるコンテンツの提供を要求する。
【0097】
認証代行サーバ12のステップS271乃至ステップS273、およびサービスサーバ13のステップS281の処理は、図16のステップS171乃至ステップS173またはステップS181における場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0098】
ステップS254において、パーソナルコンピュータ11の通信制御プログラム52により、認証代行サーバ12からのコンテンツが受信されると、表示制御プログラム55は、それを出力部27のディスプレイに表示させる。
【0099】
このように、サービスの内容を表す専用アイコンSAを表示させ、それを操作することで利用するSSOサービスを選択することができるので、ユーザは、直感的に、SSOサービスを利用することができる。
【0100】
次に、SSO対象サービスを、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとして登録したり、SSOサービスを、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録から解除する場合の処理手順を、図22のフローチャートを参照して説明する。図23には、図22のフローチャートの処理で授受等される主な情報が模擬的に表されている。
【0101】
なお、パーソナルコンピュータ11においてはアイコン制御プログラム53が、この処理を制御する。
【0102】
はじめに、SSO対象サービスを、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとして登録する場合について説明する。
【0103】
ステップS301において、パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、SSOサービスとして登録するサービス(SSO対象サービス)の専用アイコンSAがコピー(例えば、入力部26のマウスが操作されて専用アイコンSAがアイコンフォルダFにドラックアンドドロップ)されたか否かを判定し、コピーされたと判定した場合、ステップS302に進む。
【0104】
例えば、図24に示すように、SSO対象サービスとして登録されたサービスSSO11の、専用アイコンSA1を含むホームページSH1が表示されており、その専用アイコンSA1が、アイコンフォルダFにドラックアンドドロップされたとき、ステップS302に進む。
【0105】
なお、専用アイコンSAのアイコン制御プログラム53へのコピーは、専用アイコンSAがクリックされて表示されるメニューから「コピー」および「ペースト」を適宜選択して行ったり、方向キーを操作して専用アイコンSAを選択することによっても行うことができる。
【0106】
ここで、専用アイコンSAを含むホームページSHを表示させるための処理を、図25のフローチャートを参照して説明する。
【0107】
ステップS401において、パーソナルコンピュータ11の通信制御プログラム52は、SSO対象サービスのURLを取得する。例えば、ユーザはこのとき、入力部26を操作して、SSO対象サービスのURLを入力するので、通信制御プログラム52は、入力部26からそのURLを取得する。
【0108】
次に、ステップS402において、通信制御プログラム52は、取得したURLに対応するサービスサーバ13にアクセスし、そのURLにより指定されるホームページSHのデータを要求する。
【0109】
サービスサーバ13は、ステップS411において、要求されたURLにより指定されるホームページSHのデータ(専用アイコンSAの画像データを含む)を、パーソナルコンピュータ11に送信する。
【0110】
パーソナルコンピュータ11の通信制御プログラム52により、サービスサーバ13からのデータが受信されると、ステップS403において、表示制御プログラム55は、受信されたデータに対応する画像(専用アイコンSAを含むホームページSH)を、出力部27のディスプレイに表示させる。
【0111】
このようにして、図24に示すような、サービスSSO11の、専用アイコンSA1を含むホームページSH1が、パーソナルコンピュータ11の出力部27に表示される。
【0112】
図22に戻り、ステップS302において、パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS301でコピーされた専用アイコンSAに関連付けられている認証IDを、そのホームページSHから取得するとともに、その認証ID、認証代行サービスにログインした際に保存したチケット(図11のステップS46)、および認証代行サーバ12のURLをアイコンサーバ14に送信し(図23の番号1)、ステップS301でコピーされたSSO対象サービス(図24の例では、サービスSSO11)の、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録を要求する。
【0113】
アイコンサーバ14は、ステップS321において、SSOサービスの登録が要求されたか否かを判定し、要求されたと判定した場合、ステップS322に進み、このとき受信された、パーソナルコンピュータ11からのチケットに基づいてユーザIDを検出する。
【0114】
次に、ステップS323において、アイコンサーバ14は、ステップS321で受信した認証ID、およびステップS322で検出したユーザIDを認証代行サーバ12に送信し(図23の番号2)、認証IDにより特定されるサービス(サービスSSO11)の、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録を要求する。
【0115】
認証代行サーバ12は、ステップS341において、SSOサービスの登録が要求されたか否かを判定し、要求されたと判定した場合、ステップS342に進み、このとき受信された、アイコンサーバ14からのユーザIDに関連付けて管理している認証IDリストを検出する。
【0116】
次に、ステップS343において、認証代行サーバ12は、ステップS342で検出した認証IDリストに、ステップS341で受信された認証IDを追加する。
【0117】
その後、認証代行サーバ12は、ステップS347に進み、ステップS343で、認証IDが新たに追加された認証IDリストを、アイコンサーバ14に送信する(図23の番号3)。
【0118】
アイコンサーバ14は、ステップS323の処理の後、ステップS327に進み、認証代行サーバ12から送信されてきた認証IDリストを受信すると、その認証IDリストと、ステップS322で検出したユーザIDと関連付けて保存している認証IDリスト(図11のステップS65)の差分を検出し、その差分に応じた差分情報をパーソナルコンピュータ11に送信する(図23の番号4)。
【0119】
例えば、ステップS327で受信された認証代行サーバ12からの認証IDリストとアイコンサーバ14が保存している認証IDリストの差分が、サービスSSO11(図24)の認証IDが新たに認証IDリストに追加されたことを表している場合、アイコンサーバ14は、サービスSSO11の認証IDと、それに関連付けて保存している専用アイコンSA1のIDと画像データ、並びに付随データ(サービスSSO11のURL等)(図9のステップS12)を、差分情報としてパーソナルコンピュータ11に送信する。
【0120】
パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS302の処理の後、ステップS305に進み、アイコンサーバ14からの差分情報に応じた処理を行う。
【0121】
例えば、差分情報として、認証ID、専用アイコンSA1のIDと画像データ、並びに付随データが送信されてきた場合、アイコン制御プログラム53は、それらを図11のステップS46で保存した認証認定情報およびチケットに関連付けて保存するとともに、表示制御プログラム55を制御して、図26に示すように、専用アイコンSA1の画像データに基づく画像(専用アイコンSA1)をアイコンフォルダFに表示させる。
【0122】
以上のようにして、SSO対象サービスが、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとして登録される。
【0123】
次に、SSOサービスを、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録から解除する場合の処理について説明する。
【0124】
このときステップS301で、専用アイコンSAがアイコンフォルダFにコピーされていないと判定された場合、処理は、ステップS303に進む。
【0125】
ステップS303において、パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、アイコンフォルダFに表示されている専用アイコンSAが、削除(例えば、入力部26のマウスが操作されてアイコンフォルダFに表示されている専用アイコンSAがその外にドラックアンドドロップ)されたか否かを判定し、削除されたと判定した場合、ステップS304に進む。
【0126】
例えば、図27に示すように、サービスSSO11およびサービスSSO12の専用アイコンSA1,SA2がアイコンフォルダFに表示されている状態において(すなわち、サービスSSO11,SSO12がパーソナルコンピュータ11のSSOサービスとして登録されている状態において)、サービスSSO12の専用アイコンSA2が、アイコンフォルダFの外にドラックアンドドロップされると、ステップS304に進む。
【0127】
なお、専用アイコンSAのアイコン制御プログラム53からの削除は、専用アイコンSAがクリックされて表示されるメニューから「削除」を選択して行ったり、または方向キーを操作して専用アイコンSAを選択、削除して行うことができる。
【0128】
ステップS304において、パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS303で削除された専用アイコンSAのIDに関連付けて保存している認証ID(図11のステップS46)およびチケット、並びに認証代行サーバ12のURLをアイコンサーバ14に送信し(図23の番号1)、ステップS303で削除されたSSOサービス(図27の例では、サービスSSO12)の、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除を要求する。
【0129】
アイコンサーバ14は、いまの場合、ステップS321で、SSOサービスの登録が要求されなかったと判定するので、ステップS324に進む。
【0130】
ステップS324において、アイコンサーバ14は、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除が要求されたか否かを判定し、要求されたと判定した場合、ステップS325に進み、このとき受信されたパーソナルコンピュータ11からのチケットに基づいてユーザIDを検出する。
【0131】
次に、ステップS326において、アイコンサーバ14は、ステップS324で受信された認証ID、およびステップS325で検出したユーザIDを認証代行サーバ12に送信し(図23の番号2)、認証IDにより特定されるサービス(サービスSSO12)の、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除を要求する。
【0132】
認証代行サーバ12は、いまの場合、ステップS341で、SSOサービスの登録が要求されなかったと判定するので、ステップS344に進む。
【0133】
ステップS344において、認証代行サーバ12は、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除が要求されたか否かを判定し、要求されたと判定した場合、ステップS345に進み、このとき受信された、アイコンサーバ14からのユーザIDに関連付けて管理している認証IDリストを検出する。
【0134】
次に、ステップS346において、認証代行サーバ12は、ステップS345で検出した認証IDリストから、ステップS344で受信された認証IDを削除し、ステップS347において、アイコンサーバ14に送信する(図23の番号3)(パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除が要求されたSSOサービスの認証IDが削除された認証IDリストがアイコンサーバ14に送信される)。
【0135】
アイコンサーバ14は、ステップS327で、認証代行サーバ12から送信されてきた認証IDリストを受信すると、その認証IDリストと、ステップS325で検出したユーザIDと関連付けて保存している認証IDリストの差分を検出し、その差分に応じた差分情報をパーソナルコンピュータ11に送信する(図23の番号4)。
【0136】
例えば、ステップS327で受信された認証代行サーバ12からの認証IDリストとアイコンサーバ14が保存している認証IDリストの差分が、サービスSSO12(図27)の認証IDが削除されていることを表している場合、アイコンサーバ14は、その旨を、差分情報としてパーソナルコンピュータ11に送信する。
【0137】
パーソナルコンピュータ11のアイコン制御プログラム53は、ステップS305で、例えば、差分情報として、サービスSSO12の認証IDが認証IDリストから削除された旨を受信すると、保存している、サービスSSO12の認証ID、専用アイコンSA2のIDと画像データ、並びに付随データを消去するとともに、表示制御プログラム55を制御して、図26に示すように、サービスSSO12の専用アイコンSA2を、アイコンフォルダFから消去させる。
【0138】
以上のようにして、パーソナルコンピュータ11のSSOサービスとしての登録からの解除が行われる。
【0139】
ステップS303で、専用アイコンSAが削除されていないと判定されたとき、またはステップS305で、差分情報に応じた処理が行われたとき、パーソナルコンピュータ11は、処理を終了させる。
【0140】
ステップS324で、登録からの解除が要求されていないと判定されたとき、またはステップS327で、差分情報がパーソナルコンピュータ11に送信されたとき、アイコンサーバ14は、処理を終了させる。
【0141】
ステップS344で、登録からの解除が要求されていないと判定されたとき、またはステップS347で、認証IDリストがアイコンサーバ14に送信されたとき、認証代行サーバ14は、処理を終了させる。
【0142】
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。
【0143】
この記録媒体は、図7に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク41(フロッピディスクを含む)、光ディスク42(CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク43(MD(Mini−Disk)を含む)、若しくはメモリカード44などによりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM22や記憶部28に含まれるハードディスクなどで構成される。
【0144】
なお、本明細書において、媒体により提供されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0145】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0146】
【発明の効果】
本発明によれば、直感的な操作で、ネットワークを介してサービスの提供を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の認証代行サービスを説明する図である。
【図2】SSOサービスを利用するための従来の操作を説明する図である。
【図3】SSOサービスを利用するための従来の操作を説明する他の図である。
【図4】SSOサービスを利用するための従来の操作を説明する他の図である。
【図5】SSOサービスを利用するための従来の操作を説明する他の図である。
【図6】本発明を適用したサービス提供システムの構成例を示す図である。
【図7】図6のパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【図8】図6のパーソナルコンピュータの機能的構成例を示すブロック図である。
【図9】SSO対象サービス登録処理を説明するフローチャートである。
【図10】図9のフローチャートの処理で授受等される主な情報を模擬的に表す図である。
【図11】認証代行サービスにログインする処理を説明するフローチャートである。
【図12】図11のフローチャートの処理で授受等される主な情報を模擬的に表す図である。
【図13】アイコンフォルダの表示例を示す図である。
【図14】入力画面の表示例を示す図である。
【図15】専用アイコンの表示例を示す図である。
【図16】SSOサービスを利用する処理を説明するフローチャートである。
【図17】図16のフローチャートの処理で授受等される主な情報を模擬的に表す図である。
【図18】SSOサービスのコンテンツの表示例を示す図である。
【図19】他のSSOサービスのコンテンツの表示例を示す図である。
【図20】SSOサービスを利用する他の処理を説明するフローチャートである。
【図21】図20のフローチャートの処理で授受等される主な情報を模擬的に表す図である。
【図22】SSOサービスの登録または解除の処理を説明するフローチャートである。
【図23】図22のフローチャートの処理で授受等される主な情報を模擬的に表す図である。
【図24】SSOサービスを登録する処理を説明する図である。
【図25】専用アイコンを表示させるための処理を説明するフローチャートである。
【図26】専用アイコンの他の表示例を示す図である。
【図27】専用アイコンの他の表示例を示す図である。
【符号の説明】
11 パーソナルコンピュータ, 12 認証代行サーバ, 13−1 サービスサーバ, 13−2 サービスサーバ, 14 アイコンサーバ, 51 オペレーティングシステム, 52 通信制御プログラム, 53 アイコン制御プログラム, 54 操作制御プログラム, 55 表示制御プログラム

Claims (20)

  1. 端末がサービスの提供を受ける際に必要な認証を、前記サービスを提供する情報提供装置に代わって行う認証管理装置、前記情報提供装置、前記端末、および前記サービスを表す画像を管理する画像管理装置からなるサービス提供システムにおいて、
    前記認証管理装置は、
    前記端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけて前記サービスのサービス識別情報を記憶する第1の記憶手段と、
    前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定されたとき、前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記サービス識別情報を、前記第1の記憶手段から検出する第1の検出手段と、前記第1の検出手段により検出された前記サービス識別情報を、前記画像管理装置に送信する第1の送信手段と、
    前記端末から、前記サービスの提供が要求されてきたとき、前記端末を認証する認証手段と、
    前記認証手段による認証結果に応じて、前記サービスが前記端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行手段と
    を備え、
    前記画像管理装置は、
    前記サービスのサービス識別情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す画像情報を記憶する第2の記憶手段と、
    前記認証管理装置の前記第1の送信手段により前記サービス識別情報が送信されていたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す
    前記画像情報を、前記第2の記憶手段から検出する第2の検出手段と、
    前記第2の検出手段により検出された前記画像情報を、前記端末に送信する
    第2の送信手段と
    を備え、
    前記端末は、
    前記画像管理装置の前記第2の送信手段により送信されてきた前記画像情報を記憶する第3の記憶手段と、
    前記第3の記憶手段に記憶されている前記画像情報に対応する画像を表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により表示されている前記画像を操作する操作手段と、
    前記操作手段により操作された前記画像に対応する前記サービスの提供を要求する要求手段と、
    前記認証管理装置の前記実行手段による前記処理により提供された前記サービスを受信する受信手段と
    を備えることを特徴とするサービス提供システム。
  2. 前記画像管理装置の前記第2の記憶手段は、前記サービス識別情報、前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す前記画像情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスの管理先を表す付随情報を記憶し、
    前記第2の検出手段は、前記認証管理装置の前記第1の送信手段により前記サービス識別情報が送信されてきたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報および前記サービスの管理先を表す前記付随情報を、前記第2の記憶手段から検出し、
    前記第2の送信手段は、前記第2の検出手段により検出された前記画像情報および前記付随情報を、前記端末に送信し、
    前記端末の前記第3の記憶手段は、前記画像管理装置の前記第2の送信手段により送信されてきた前記画像情報および前記付随情報を関連付けて記憶し、
    前記要求手段は、前記操作手段により操作された前記画像に対応する前記サービスを表す前記画像情報と関連付けられて記憶されている前記付随情報を、前記第3の記憶手段から検出するとともに、検出した前記付随情報を前記認証管理装置に送信して、前記サービスの提供を要求し、
    前記認証管理装置の前記実行手段は、前記認証手段による認証結果に応じて、前記端末の前記要求手段から送信されてきた前記付随情報により示される管理先で管理されている前記サービスを、前記情報提供装置から取得し、前記端末に提供する前記処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. 前記付随情報は、前記情報提供装置が管理する前記サービスのURLである
    ことを特徴とする請求項2に記載のサービス提供システム。
  4. 前記端末の前記第3の記憶手段は、前記画像管理装置の前記第2の送信手段により送信されてきた前記画像情報、および前記画像情報が対応する前記サービスの管理先を表す付随情報を関連付けて記憶し、
    前記要求手段は、前記操作手段により操作された前記画像に対応する前記サービスを表す前記画像情報と関連付けられて記憶されている前記付随情報を、前記第3の記憶手段から検出するとともに、検出した前記付随情報を前記認証管理装置に送信して、前記サービスの提供を要求し、
    前記認証管理装置の前記実行手段は、前記認証手段による認証結果に応じて、前記端末の前記要求手段から送信されてきた前記付随情報により示される管理先で管理されている前記サービスを、前記情報提供装置から取得し、前記端末に提供する前記処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
  5. 前記付随情報は、前記情報提供装置が管理する前記サービスのURLである
    ことを特徴とする請求項4に記載のサービス提供システム。
  6. 前記認証管理装置の前記判定手段は、前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かを判定するとともに、前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定したとき、その旨を表す認証認定情報を発行し、
    前記第1の送信手段は、前記第1の検出手段により検出された前記サービス識別情報および前記判定手段により発行された前記認証認定情報を、前記画像管理装置に送信し、
    前記認証手段は、前記端末から送信されてきた前記認証認定情報に基づいて、前記端末を認証し、
    前記画像管理装置の前記第2の送信手段は、前記第2の検出手段により検出された前記画像情報、および前記認証管理装置の前記第1の送信手段により送信されてきた前記認証認定情報を、前記端末に送信し、
    前記端末の前記第3の記憶手段は、前記画像管理装置の前記第2の送信手段により送信されてきた前記画像情報と前記認証認定情報を記憶し、
    前記要求手段は、前記操作手段により操作された前記画像に対応する前記サービスの提供を、前記認証認定情報を前記認証管理装置に送信して要求する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
  7. 端末がサービスの提供を受ける際に必要な認証を、前記サービスを提供する情報提供装置に代わって行う情報処理装置において、
    前記端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけて前記サービスのサービス識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定されたとき、前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記サービス識別情報を、前記記憶手段から検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記サービス識別情報を、画像管理装置に記憶されている前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す画像情報が前記端末に提供されるように送信する送信手段と、
    前記端末から、前記サービスの提供が要求されてきたとき、前記端末を認証する認証手段と、
    前記認証手段による認証結果に応じて、前記サービスが前記端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記判定手段は、前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かを判定するとともに、前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定したとき、その旨を表す認証認定情報を発行し、
    前記送信手段は、前記検出手段により検出された前記サービス識別情報を、前記画像管理装置に記憶されている前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報が前記端末に供給されるように送信するとともに、前記判定手段により発行された前記認証認定情報を、前記端末が前記サービスの提供を要求するとき送信されてくるように送信し、
    前記認証手段は、前記サービスの提供を要求するとき前記端末から送信されてきた前記認証認定情報に基づいて、前記端末を認証する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 端末がサービスの提供を受ける際に必要な認証を、前記サービスを提供する情報提供装置に代わって行う情報処理装置の情報処理方法において、
    前記端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけて前記サービスのサービス識別情報を記憶する記憶ステップと、
    前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップの処理で前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定されたとき、前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記サービス識別情報を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理で検出された前記サービス識別情報を、画像管理装置に記憶されている前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す画像情報が前記端末に提供されるように送信する送信ステップと、
    前記端末から、前記サービスの提供が要求されてきたとき、前記端末を認証する認証ステップと、
    前記認証ステップでの認証結果に応じて、前記サービスが前記端末に提供されるように、所定の処理を実行する実行ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  10. 端末がサービスの提供を受ける際に必要な認証を、前記サービスを提供する情報提供装置に代わって行う情報処理装置のプログラムであって、
    前記端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけた前記サービスのサービス識別情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かの判定を制御する判定制御ステップと、
    前記判定制御ステップの処理で前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定されたとき、前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記サービス識別情報の検出を制御する検出制御ステップと、
    前記検出制御ステップの処理で検出された前記サービス識別情報の、画像管理装置に記憶されている前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す画像情報が前記端末に提供されるようにするための送信を制御する送信制御ステップと、
    前記端末から、前記サービスの提供が要求されてきたとき、前記端末の認証を制御する認証制御ステップと、
    前記認証制御ステップでの認証結果に応じた、前記サービスが前記端末に提供されるようにするための、所定の処理の実行を制御する実行制御ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  11. 端末がサービスの提供を受ける際に必要な認証を、前記サービスを提供する情報提供装置に代わって行う情報処理装置のプログラムであって、
    前記端末のユーザのユーザ識別情報に関連づけた前記サービスのサービス識別情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができるか否かの判定を制御する判定制御ステップと、
    前記判定制御ステップの処理で前記情報提供装置に代わって前記端末を認証することができると判定されたとき、前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記サービス識別情報の検出を制御する検出制御ステップと、
    前記検出制御ステップの処理で検出された前記サービス識別情報の、画像管理装置に記憶されている前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す画像情報が前記端末に提供されるようにするための送信を制御する送信制御ステップと、
    前記端末から、前記サービスの提供が要求されてきたとき、前記端末の認証を制御する認証制御ステップと、
    前記認証制御ステップでの認証結果に応じた、前記サービスが前記端末に提供されるようにするための、所定の処理の実行を制御する実行制御ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 認証管理装置により端末が認証されることにより、前記端末での利用が可能となるサービスを表す画像情報を管理する情報処理装置において、
    前記サービスのサービス識別情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す画像情報を記憶する記憶手段と、
    前記認証管理装置から前記サービス識別情報が送信されていたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報を、前記記憶手段から検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記画像情報を、前記端末に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  13. 前記記憶手段は、前記サービス識別情報、前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す前記画像情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスの管理先を表す付随情報を記憶し、
    前記検出手段は、前記認証管理装置から前記サービス識別情報が送信されてきたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報および前記サービスの管理先を表す前記付随情報を、前記記憶手段から検出し、
    前記送信手段は、前記検出手段により検出された前記画像情報および前記付随情報を、前記端末が前記画像情報に対応する画像が操作されたとき、前記付随情報を前記認証管理装置に送信して、操作された前記画像に対応する前記サービスの提供を要求することができるように、前記端末に送信する
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 認証管理装置により端末が認証されることにより、前記端末での利用が可能となるサービスを表す画像情報を管理する情報処理装置の情報処理方法において、
    前記サービスのサービス識別情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す画像情報を記憶する記憶ステップと、
    前記認証管理装置から前記サービス識別情報が送信されていたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理で検出された前記画像情報を、前記端末に送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  15. 認証管理装置により端末が認証されることにより、前記端末での利用が可能となるサービスを表す画像情報を管理する情報処理装置のプログラムであって、
    前記サービスのサービス識別情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記認証管理装置から前記サービス識別情報が送信されていたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報の検出を制御する検出制御ステップと、
    前記検出制御ステップの処理で検出された前記画像情報の、前記端末に対する送信を制御する送信制御ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  16. 認証管理装置により端末が認証されることにより、前記端末での利用が可能となるサービスを表す画像情報を管理する情報処理装置のプログラムであって、
    前記サービスのサービス識別情報、および前記サービス識別情報で識別される前記サービスを表す画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記認証管理装置から前記サービス識別情報が送信されていたとき、前記サービス識別情報により識別される前記サービスを表す前記画像情報の検出を制御する検出制御ステップと、
    前記検出制御ステップの処理で検出された前記画像情報の、前記端末に対する送信を制御する送信制御ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  17. サービスを提供する情報提供装置に代わって行われる認証管理装置による認証の結果に応じて提供される前記サービスを受信する情報処理装置において、
    前記サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた前記画像情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記画像情報に対応する画像を表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により表示されている前記画像を操作する操作手段と、
    前記操作手段により操作された前記画像に対応する前記サービスの提供を要求する要求手段と、
    前記要求手段による要求に応じて、前記情報提供装置から提供された前記サービスを受信する受信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  18. サービスを提供する情報提供装置に代わって行われる認証管理装置による認証の結果に応じて提供される前記サービスを受信する情報処理装置の情報処理方法において、
    前記サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた前記画像情報を記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップの処理で記憶された前記画像情報に対応する画像を表示させる表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップの処理で表示された前記画像を操作する操作ステップと、
    前記操作ステップの処理で操作された前記画像に対応する前記サービスの提供を要求する要求ステップと、
    前記要求ステップでの要求に応じて、前記情報提供装置から提供された前記サービスを受信する受信ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  19. サービスを提供する情報提供装置に代わって行われる認証管理装置による認証の結果に応じて提供される前記サービスを受信する情報処理装置のプログラムであって、
    前記サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた前記画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記記憶制御ステップの処理で記憶された前記画像情報に対応する画像の表示を制御する表示制御制御ステップと、
    前記表示制御制御ステップの処理で表示された前記画像の操作を制御する操作制御ステップと、
    前記操作制御ステップの処理で操作された前記画像に対応する前記サービスの提供の要求を制御する要求制御ステップと、
    前記要求制御ステップでの要求に応じて、前記情報提供装置から提供された前記サービスの受信を制御する受信制御ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  20. サービスを提供する情報提供装置に代わって行われる認証管理装置による認証の結果に応じて提供される前記サービスを受信する情報処理装置のプログラムであって、
    前記サービスを表す画像情報を管理する画像管理装置から送信されてきた前記画像情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
    前記記憶制御ステップの処理で記憶された前記画像情報に対応する画像の表示を制御する表示制御制御ステップと、
    前記表示制御制御ステップの処理で表示された前記画像の操作を制御する操作制御ステップと、
    前記操作制御ステップの処理で操作された前記画像に対応する前記サービスの提供の要求を制御する要求制御ステップと、
    前記要求制御ステップでの要求に応じて、前記情報提供装置から提供された前記サービスの受信を制御する受信制御ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002175579A 2002-06-17 2002-06-17 サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4103460B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175579A JP4103460B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム
US10/463,122 US7424734B2 (en) 2002-06-17 2003-06-17 Service providing system, information processing apparatus and method, recording medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175579A JP4103460B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004021599A true JP2004021599A (ja) 2004-01-22
JP4103460B2 JP4103460B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=31174186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175579A Expired - Fee Related JP4103460B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7424734B2 (ja)
JP (1) JP4103460B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538655A (ja) * 2013-09-05 2016-12-08 ナイキ イノベイト シーブイ 身体的活動の取り込み済み画像データを用いたセッションの実施およびトークン検証可能なプロキシ・アップローダを使用するアップロード
US10121065B2 (en) 2013-03-14 2018-11-06 Nike, Inc. Athletic attribute determinations from image data
US10223926B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Nike, Inc. Skateboard system
CN110895459A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 株式会社理光 信息处理系统、装置、方法以及存储介质

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060061349A (ko) * 2003-08-11 2006-06-07 소니 가부시끼 가이샤 통신 시스템 및 통신 방법
US7698734B2 (en) * 2004-08-23 2010-04-13 International Business Machines Corporation Single sign-on (SSO) for non-SSO-compliant applications
JP2006079213A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ntt Docomo Inc 中継装置、認証サーバ及び認証方法
US8996857B1 (en) * 2006-06-05 2015-03-31 Thomson Financial Llc Single sign-on method in multi-application framework
DE602007002978D1 (de) * 2007-02-27 2009-12-10 Lucent Technologies Inc Drahtloses Kommunikationsverfahren zur Steuerung eines mittels Sicherheitsvorrichtung gewährten Zugangs
US20080214215A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Aaltonen Janne L Systems and methods for facilitating information control of a device by proxy
US20100199715A1 (en) * 2007-09-24 2010-08-12 Alexander Lifson Refrigerant system with bypass line and dedicated economized flow compression chamber
US9324098B1 (en) 2008-07-22 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Hosted payment service system and method
US9747621B1 (en) 2008-09-23 2017-08-29 Amazon Technologies, Inc. Widget-based integration of payment gateway functionality into transactional sites
JP5811708B2 (ja) * 2010-09-30 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理方法、中継装置、及び、中継プログラム。
EP2445169B1 (en) * 2010-10-19 2016-11-23 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Peripheral device and method for wireless Internet access
JP5609544B2 (ja) * 2010-10-29 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 画像入力システム、コンテンツサーバー、仲介サーバー、および、画像入力方法
US10230564B1 (en) * 2011-04-29 2019-03-12 Amazon Technologies, Inc. Automatic account management and device registration
US20150007269A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 International Business Machines Corporation Delegating authentication for a web service
EP2908466B1 (en) * 2014-02-12 2018-07-25 Regify S.A. Network system for retrieval of configuration related data
JP6078037B2 (ja) * 2014-10-31 2017-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報共有システム、情報共有プログラム、および情報共有方法
EP3384875B1 (en) 2017-04-05 2021-12-22 Coloplast A/S Penile implant with a length-adjustable tube

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US6170017B1 (en) * 1997-05-08 2001-01-02 International Business Machines Corporation Method and system coordinating actions among a group of servers
KR19990049284A (ko) * 1997-12-12 1999-07-05 구본준 데이터 프로그램 장치
JP3569122B2 (ja) * 1998-01-22 2004-09-22 富士通株式会社 セッション管理システム、サービス提供サーバ、セッション管理サーバ、セッション管理方法及び記録媒体
US6243816B1 (en) 1998-04-30 2001-06-05 International Business Machines Corporation Single sign-on (SSO) mechanism personal key manager
JP2001075921A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置およびサービス実行制御方法
JP2001283090A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 広告送信サービス方法と広告送信システム
US6944766B2 (en) * 2000-05-02 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
US20030149641A1 (en) * 2000-05-11 2003-08-07 Kazuyoshi Kouketsu Method of offering member services, member service offering system, and mobile telephone customer reservation administrating system
KR100461734B1 (ko) * 2000-07-24 2004-12-13 유미특허법인 인터넷을 통한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP2002049859A (ja) 2000-07-31 2002-02-15 Akira Nakazawa オンライン・プリペイド課金管理システム
JP2002073568A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 個人認証システムおよび個人認証方法、並びにプログラム提供媒体
JP2002083190A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Sony Corp 情報配信システム及び方法、情報配信装置、配信情報処理装置及び方法、並びに当該方法を記録する記録媒体
US6925481B2 (en) * 2001-05-03 2005-08-02 Symantec Corp. Technique for enabling remote data access and manipulation from a pervasive device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10121065B2 (en) 2013-03-14 2018-11-06 Nike, Inc. Athletic attribute determinations from image data
US10223926B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Nike, Inc. Skateboard system
US10607497B2 (en) 2013-03-14 2020-03-31 Nike, Inc. Skateboard system
US11594145B2 (en) 2013-03-14 2023-02-28 Nike, Inc. Skateboard system
JP2016538655A (ja) * 2013-09-05 2016-12-08 ナイキ イノベイト シーブイ 身体的活動の取り込み済み画像データを用いたセッションの実施およびトークン検証可能なプロキシ・アップローダを使用するアップロード
CN110895459A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 株式会社理光 信息处理系统、装置、方法以及存储介质
CN110895459B (zh) * 2018-09-12 2023-08-18 株式会社理光 信息处理系统、装置、方法以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US7424734B2 (en) 2008-09-09
US20040025056A1 (en) 2004-02-05
JP4103460B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103460B2 (ja) サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム
US9894141B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
JP4838610B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法、プログラム
US7293115B2 (en) Internet-aware agent for automatically updating applications without executing the application
US7917628B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
JP4794125B2 (ja) 安全な共有リソース管理方法
US7490242B2 (en) Secure management of authentication information
JP4301482B2 (ja) サーバ、情報処理装置及びそのアクセス制御システム並びにその方法
US20050138186A1 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US20060143189A1 (en) Database access control method, database access controller, agent processing server, database access control program, and medium recording the program
US9886222B2 (en) Image forming apparatus that displays button for accessing server, method of controlling the same, and storage medium
JP2014092823A (ja) システム及びサービス提供装置
JP2012252502A (ja) アクセス監視プログラム、情報処理装置およびアクセス監視方法
JP2007509389A (ja) 拡張可能かつセキュアな遠隔デスクトップアクセスのための方法および装置
JP2007188184A (ja) アクセス制御プログラム、アクセス制御方法およびアクセス制御装置
JPH08314863A (ja) コンピュータネットワークにおけるセキュリティ方式
JP2006031064A (ja) セッション管理システム及び管理方法
JP2008015733A (ja) ログ管理計算機
JP3137173B2 (ja) 認証情報管理装置
JP3563619B2 (ja) アプリケーション機能指定装置及び記憶媒体
US9769144B2 (en) Method for logging of a remote control session
JP5289104B2 (ja) 認証先選定システム
JP4563775B2 (ja) 認証情報自動入力装置、方法およびプログラム
JPH11272613A (ja) 利用者認証方法及びこの方法を実現するプログラムを格納した記録媒体並びに上記方法を用いる利用者認証システム
EP3767497A1 (en) Cloud system, information processing system, and user registration method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees