JP2004021296A - パーツ注文装置及びパーツ注文方法 - Google Patents

パーツ注文装置及びパーツ注文方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004021296A
JP2004021296A JP2002171276A JP2002171276A JP2004021296A JP 2004021296 A JP2004021296 A JP 2004021296A JP 2002171276 A JP2002171276 A JP 2002171276A JP 2002171276 A JP2002171276 A JP 2002171276A JP 2004021296 A JP2004021296 A JP 2004021296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
order
screen
color
ordering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002171276A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Akagi
赤城 弘一
Katsuhiko Abe
安部 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002171276A priority Critical patent/JP2004021296A/ja
Publication of JP2004021296A publication Critical patent/JP2004021296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンの保守の遅れを防止すること。
【解決手段】公衆回線網2を介して顧客端末4からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集する選択パーツ収集部13と、複数パーツを関連パーツに対応づける関連パーツデータベース11を参照して、関連パーツのうちから選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出す関連パーツ検索部14と、選択パーツと選択パーツ関連パーツとを示す画面20を作成する画面作成部15と、公衆回線網2を介して顧客端末4に画面を配信する画面配信部16とを具備している。顧客7は、交換する選択パーツを注文するときに、その選択パーツをガスタービンに取り付けるときに必要である選択パーツ関連パーツを検索する必要がなく、選択パーツの取り付けに必要であるすべてのパーツを容易に注文することができる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーツ注文装置及びパーツ注文方法に関し、特に、ガスタービンを構成するパーツを注文する際に利用されるパーツ注文装置及びパーツ注文方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガスタービンは、運転信頼性確保と長期有効利用のために、定期的に保守されている。その保守では、点検により交換が必要であるパーツが検索され、このようなパーツが発見されたときに、そのパーツがパーツ販売業者から購入されて交換される。
【0003】
1つのパーツを交換してガスタービンに組み立てるときに、その1つのパーツを取り付けるために他の関連パーツが必要になる。このため、1つのパーツを発注するときに、その関連パーツを合わせて購入する必要がある。このとき、その関連パーツを発注し忘れると保守の完了が遅れる。ガスタービンの保守の遅れを防止することが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ガスタービンの保守の遅れを防止するパーツ注文装置及びパーツ注文方法を提供することにある。
本発明の他の課題は、ガスタービンの保守を容易にするパーツ注文装置及びパーツ注文方法を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、複数のメーカに複数のパーツを注文することを容易にするパーツ注文装置及びパーツ注文方法を提供することにある。
本発明のさらに他の課題は、パーツを誤って注文することを低減するパーツ注文装置及びパーツ注文方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以下に、[発明の実施の形態]で使用される番号・符号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施の形態]の記載との対応を明らかにするために付加されたものであり、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
【0006】
本発明によるパーツ注文装置(3)は、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集する選択パーツ収集部(13)と、複数パーツを関連パーツに対応づける関連パーツデータベース(11)と、関連パーツデータベース(11)を参照して、関連パーツのうちから選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出す関連パーツ検索部(14)と、選択パーツと選択パーツ関連パーツとを示す画面(20)を作成する画面作成部(15)と、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)に画面を配信する画面配信部(16)とを具備している。選択パーツ関連パーツは、選択パーツがガスタービンに組み立てられるときに使用される。
【0007】
選択パーツ関連パーツは、選択パーツとともにガスタービンに取り付けられる構成部材であり、または、選択パーツをガスタービンに正確に取り付けるために用いられるジグである。顧客(7)は、交換する選択パーツを注文するときに、その選択パーツをガスタービンに取り付けるときに必要である選択パーツ関連パーツを検索する必要がなく、選択パーツの取り付けに必要であるすべてのパーツを容易に注文することができる。この結果、顧客(7)は、ガスタービンを容易に保守することができ、その保守の遅れを防止させることができる。
【0008】
パーツ注文装置(3)は、さらに、複数パーツと関連パーツとを複数メーカ端末(5−1〜5−n)に対応づけるメーカデータベース(12)と、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)から選択パーツまたは選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集する注文パーツ収集部(17)と、注文パーツ収集部(17)により収集された注文パーツを保存する注文パーツ保存部(19)と、メーカデータベース(12)を参照して複数メーカ端末(5−1〜5−n)のうちから注文パーツに対応するメーカ端末(5−i)を検索し、公衆回線網(2)を介してメーカ端末(5−i)に注文パーツの注文を送信して発注する発注部(18)とを具備している。このとき、注文パーツはメーカ(8−i)により製造され、メーカ(8−i)はメーカ端末(5−i)を有している。パーツ注文装置(3)を有するパーツ販売業者(6)は、容易にメーカ(8−i)に注文パーツを発注することができる。
【0009】
画面(20)は、選択パーツを示す図面(31−1)を第1色で表示し、選択パーツ関連パーツを示す図面(31−2)を1色と異なる第2色で表示し、複数パーツのうちの選択パーツと異なり選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面(31−3)を1色と異なり第2色と異なる第3色で表示する。画面(20)は、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を顧客(7)に分かり易く表示する。顧客(7)は、画面(20)により、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を確認し易く、注文パーツを容易に選択することができ、注文パーツを選択する誤りを低減することができる。
【0010】
本発明によるパーツ注文方法は、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集するステップ(S5)と、複数パーツを関連パーツに対応づける関連パーツデータベース(11)を参照して、関連パーツのうちから選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出すステップ(S6)と、選択パーツと選択パーツ関連パーツとを示す画面を作成するステップ(S6)と、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)に画面を配信するステップ(S7)とを具備している。選択パーツ関連パーツは、選択パーツがガスタービンに組み立てられるときに使用される。
【0011】
選択パーツ関連パーツは、選択パーツとともにガスタービンに取り付けられる構成部材であり、または、選択パーツをガスタービンに正確に取り付けるために用いられるジグである。顧客(7)は、交換する選択パーツを注文するときに、その選択パーツをガスタービンに取り付けるときに必要である選択パーツ関連パーツを検索する必要がなく、選択パーツの取り付けに必要であるすべてのパーツを容易に注文することができる。
【0012】
本発明によるパーツ注文方法は、さらに、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)から選択パーツまたは選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集するステップ(S9)と、収集された注文パーツを保存するステップと、複数パーツと関連パーツとを複数メーカ端末(5−1〜5−n)に対応づけるメーカデータベース(12)を参照して複数メーカ端末パーツ注文装置(3)のうちから注文パーツに対応するメーカ端末(5−i)を検索し、公衆回線網(2)を介してメーカ端末(5−i)に注文パーツの注文を送信して発注するステップ(S11)とを具備している。このとき、注文パーツはメーカ(8−i)により製造され、メーカ(8−i)はメーカ端末(5−i)を有している。パーツ注文装置(3)を有するパーツ販売業者(6)は、容易にメーカ(8−i)に注文パーツを発注することができる。
【0013】
画面は、選択パーツを示す図面を第1色で表示し、選択パーツ関連パーツを示す図面を1色と異なる第2色で表示し、複数パーツのうちの選択パーツと異なり選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面を1色と異なり第2色と異なる第3色で表示する。画面(20)は、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を顧客(7)に分かり易く表示する。顧客(7)は、画面(20)により、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を確認し易く、注文パーツを容易に選択することができ、注文パーツを選択する誤りを低減することができる。
【0014】
本発明によるパーツ注文プログラムは、情報処理装置(コンピュータ)により実行されるコンピュータプログラムであり、そのコンピュータプログラムの部分として、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集するステップ(13)と、複数パーツを関連パーツに対応づける関連パーツデータベース(11)を参照して、関連パーツのうちから選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出すステップ(14)と、選択パーツと選択パーツ関連パーツとを示す画面を作成するステップ(15)と、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)に画面を配信するステップ(16)とを具備している。選択パーツ関連パーツは、選択パーツがガスタービンに組み立てられるときに使用される。
【0015】
選択パーツ関連パーツは、選択パーツとともにガスタービンに取り付けられる構成部材であり、または、選択パーツをガスタービンに正確に取り付けるために用いられるジグである。顧客(7)は、交換する選択パーツを注文するときに、その選択パーツをガスタービンに取り付けるときに必要である選択パーツ関連パーツを検索する必要がなく、選択パーツの取り付けに必要であるすべてのパーツを容易に注文することができる。
【0016】
本発明によるパーツ注文プログラムは、さらに、公衆回線網(2)を介して顧客端末(4)から選択パーツまたは選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集するステップ(17)と、収集された注文パーツを保存するステップと、複数パーツと関連パーツとを複数メーカ端末(5−1〜5−n)に対応づけるメーカデータベース(12)を参照して複数メーカ端末パーツ注文装置(3)のうちから注文パーツに対応するメーカ端末(5−i)を検索し、公衆回線網(2)を介してメーカ端末(5−i)に注文パーツの注文を送信して発注するステップ(18)とを具備している。このとき、注文パーツはメーカ(8−i)により製造され、メーカ(8−i)はメーカ端末(5−i)を有している。パーツ注文装置(3)を有するパーツ販売業者(6)は、容易にメーカ(8−i)に注文パーツを発注することができる。
【0017】
画面は、選択パーツを示す図面を第1色で表示し、選択パーツ関連パーツを示す図面を1色と異なる第2色で表示し、複数パーツのうちの選択パーツと異なり選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面を1色と異なり第2色と異なる第3色で表示する。画面(20)は、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を顧客(7)に分かり易く表示する。顧客(7)は、画面(20)により、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を確認し易く、注文パーツを容易に選択することができ、注文パーツを選択する誤りを低減することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
図面を参照して、本発明によるパーツ注文装置が適用されるパーツ注文システムの実施の形態を説明する。そのパーツ注文システム1は、図1に示されているように、複数の情報処理装置がインターネット2を介して互いに双方向に接続されている。その複数の情報処理装置は、パーツ注文装置3、顧客端末4およびメーカ端末8−1〜8−n(n=1,2,3,…)から形成されている。
【0019】
パーツ注文装置3は、ワークステーションに例示される情報処理装置であり、パーツ販売業者6により使用されている。顧客端末4は、パーソナルコンピュータに例示される情報処理装置であり、顧客7により使用されている。顧客端末4は、図示されていない入力装置と表示装置とを備えている。メーカ端末5−i(i=1,2,3,…,n)は、パーソナルコンピュータに例示される情報処理装置であり、メーカ8−iにより使用されている。メーカ8−1〜8−nは、パーツ販売業者6と独立した経済単位である。
【0020】
顧客7は、ガスタービンを使用し、そのガスタービンを定期的に保守する。顧客7は、さらに、その保守によりガスタービンに交換しなければならないパーツ(部品)を発見したときに、顧客端末4を用いてそのパーツをパーツ販売業者6に注文し、そのパーツを購入する。パーツ販売業者6は、パーツ注文装置3を用いて、顧客7にガスタービンを構成するすべてのパーツのカタログを公開し、顧客7からパーツの注文を受注し、そのパーツをメーカ8−1〜8−nに注文し、そのパーツを顧客7に販売する。メーカ8−iは、メーカ端末5−iを用いてパーツ販売業者6からガスタービンを構成するパーツの注文を受注し、そのパーツを製造する。
【0021】
なお、パーツ販売業者6とメーカ8−1〜8−nとは、1つの企業に属する複数の部署であることができる。このとき、さらに、パーツ注文装置3とメーカ端末5−1〜5−nとが1つの情報処理装置であることができる。
【0022】
図2は、パーツ注文装置3を詳細に示している。パーツ注文装置3は、コンピュータプログラムである関連パーツデータベース11、メーカデータベース12、選択パーツ収集部13、関連パーツ検索部14、画面作成部15、画面配信部16、注文パーツ収集部17および発注部18、注文パーツ保存部19を備えている。
【0023】
関連パーツデータベース11は、ガスタービンを構成する多数のパーツを関連パーツに対応づけて記録し、他のコンピュータプログラムから要求される情報を検索して出力する。その関連パーツは、対応する1つのパーツをガスタービンに組み込むときに使用される部品である。関連パーツとしては、その1つのパーツをガスタービン本体に固定するするピン・ネジ、または、その1つのパーツをガスタービンに正確に取り付けるために用いられるジグが例示される。なお、単独に交換可能なパーツには、対応する関連パーツがない。
【0024】
メーカデータベース12は、顧客7に注文され得るパーツを、そのパーツを製造しているメーカ8−iのメーカ端末5−iの電子メールアドレスに対応づけて記録している。顧客7に注文され得るパーツは、ガスタービンを構成するすべてのパーツまたは関連パーツに属する。
【0025】
選択パーツ収集部13は、インターネット2を介して顧客端末4から顧客7により選択される選択パーツを収集する。顧客7は、画面作成部15により作成された画面を用いて選択パーツを選択する。関連パーツ検索部14は、関連パーツデータベース11を参照して、選択パーツ収集部13により収集された選択パーツをガスタービンに取り付けるときに使用される関連パーツを抽出する。
【0026】
画面作成部15は、顧客端末4に表示され、パーツ販売業者6により販売されるパーツを表示する画面を作成する。その画面は、アセンブリ図画面と注文画面とから形成されている。
【0027】
そのアセンブリ図画面は、顧客7が購入するパーツの部位を検索するときに利用される。すなわち、アセンブリ図画面は、ガスタービンの全体または部分の図面が表示され、ガスタービンの各部位を示す名称が記載されている。その図面は、その各部位毎に分割し表現されている。このような図面としては、3次元分解図、分解構成図、アイソメトリック図、分解斜視図、設計図が例示される。
【0028】
画面作成部15は、アセンブリ図画面からその1つの部位を示す図面または名称が選択されると、その部位を更に詳細に表現する図面が記載される他のアセンブリ図画面を作成して顧客端末4に表示する。このようなアセンブリ図画面の作成は、パーツの1つ1つを表現することができる十分に小さい部位が選択されるまで繰り返される。画面作成部15は、その十分に小さい部位が選択されると、注文画面を作成する。
【0029】
その注文画面は、顧客7が注文するときに利用される。すなわち、注文画面は、ガスタービンの1つの部位に含まれる複数のパーツを表示している。顧客7は、注文画面を用いて、選択パーツを選択し、注文パーツを選択する。
【0030】
画面配信部16は、インターネット2を介して、画面作成部15により作成された画面を顧客端末4に配信する。注文パーツ収集部17は、インターネット2を介して、顧客端末4から顧客7により選択される注文パーツを収集する。注文パーツ保存部19は、収集された注文パーツを図示されていないパーツ注文装置3のメモリに保存する。発注部18は、メーカデータベース12を参照して顧客7から受注した注文パーツを製造するメーカ8−iを検索し、そのメーカ8−iのメーカ端末5−iにその注文パーツを注文する。
【0031】
図3は、画面作成部15により作成される注文画面を詳細に示している。その注文画面20は、顧客端末4の表示装置に表示され、図面21、組み立て部品リスト22、手配品リスト23および必要消耗品リスト24を備えている。
【0032】
図面21は、ガスタービンの1つの部位を示し、その部位を構成する複数のパーツを示している。すなわち、図面21は、その部位が複数のパーツに分解されつつある状態を示している。図面21は、その複数のパーツをそれぞれ示す複数の図面31−1〜31−3から形成されている。図面31−1は、選択パーツを赤色の濃淡で示している。図面31−2は、関連パーツを青色の濃淡で示している。図面31−3は、選択パーツと選択パーツ以外のパーツを白黒の濃淡で示している。すなわち、図面21は、選択パーツが選択されていない初期的な状態では、図面31−3のみから形成される。
【0033】
組み立て部品リスト22は、ガスタービンを構成する複数のパーツをそれぞれ示す複数の文字列を備えている。その文字列は、複数の図面31−1〜31−3にそれぞれ対応し、複数のパーツの、部品番号、部品コード、部品名称、組み立て図面番号、マーク、部品重量および個数を示している。
【0034】
手配品リスト23は、顧客7によりパーツのうちから選択された選択パーツをそれぞれ示す文字列を備えている。その文字列は、図面31−1にそれぞれ対応し、部品番号、部品コード、部品名称、組み立て図面番号、マーク、部品重量、個数を示している。すなわち、手配品リスト23は、選択パーツが選択されていない初期的な状態では、何も列挙されていない。
【0035】
必要消耗品リスト24は、選択パーツをガスタービンに組み込むときに使用される関連パーツをそれぞれ示す文字列を備えている。その文字列は、図面31−2にそれぞれ対応し、部品番号、部品コード、部品名称、組み立て図面番号、マーク、部品重量、個数を示している。すなわち、必要消耗品リスト24は、選択パーツが選択されていない初期的な状態では、何も列挙されていない。
【0036】
注文画面20は、手配部品選択ボタン25、手配部品注文ボタン26、必要消耗品注文ボタン27、両方注文ボタン28および注文取り消しボタン29を更に備えている。注文画面20は、ポインタ30と重ねて顧客端末4の表示装置に表示される。顧客7は、顧客端末4の入力装置を用いて、そのポインタ30を移動させて、ポインタ30と重なったボタン25〜29を押下することができる。顧客7は、さらに、顧客端末4の入力装置を用いて、そのポインタ30を移動させて、ポインタ30と重なった図面または文字列を選択することにより、選択された図面または文字列に対応する選択パーツを選択することができる。選択された選択パーツの図面および文字列は、他の図面および文字列と異なる表示形態(たとえば、色)で表示される。
【0037】
顧客端末4は、手配部品選択ボタン25が押下されると、選択されている選択パーツを識別する情報をパーツ注文装置3に送信し、パーツ注文装置3から返信される注文画面20を表示する。その返信された注文画面20は、図面21に図面31−1と図面31−2とが記載され、手配品リスト23に選択パーツに関する文字列が記載され、必要消耗品リスト24に選択パーツ関連パーツに関する文字列が記載されている。
【0038】
顧客端末4は、手配部品注文ボタン26が押下されると、手配品リスト23に記載されているすべての選択パーツを注文パーツとしてパーツ注文装置3に送信する。顧客端末4は、消耗品注文ボタン27が押下されると、必要消耗品リスト24に記載されているすべての関連パーツを注文パーツとしてパーツ注文装置3に送信する。顧客端末4は、両方注文ボタン28が押下されると、手配品リスト23と必要消耗品リスト24とに記載されているすべての選択パーツと関連パーツとを注文パーツとしてパーツ注文装置3に送信する。このとき、注文パーツの図面および文字列は、他の図面および文字列と異なる色で表示される。このような表示は、顧客7が注文パーツを確認することができる点で好ましい。
【0039】
顧客端末4は、注文取り消しボタン29が押下されると、列挙された選択パーツまたは関連パーツのうちの選択されたパーツを手配品リスト23または必要消耗品リスト24から削除する。このような削除によれば、顧客7は手配品リスト23または必要消耗品リスト24に列挙されたすべてのパーツを注文しないで、所望のパーツのみを注文することができる。
【0040】
注文画面20は、選択された選択パーツと関連パーツとの関係を顧客7に分かり易く表示している。顧客7は、注文画面20を用いて選択された選択パーツと関連パーツとの関係を容易に確認することができ、注文パーツを容易に選択することができ、注文パーツを選択する誤りを低減することができる。
【0041】
図4は、本発明によるパーツ注文方法の実施の形態を示している。そのパーツ注文方法は、顧客7が有するガスタービンの保守で、交換すべきパーツが発見されたときに実行される。顧客7は、まず、顧客端末4を用いて、パーツ注文装置3からアセンブリ図画面を取得して、購入するパーツの部位を検索する。すなわち、顧客7は、ガスタービンの全体を表示するアセンブリ図画面を用いてガスタービンの1つの部位を選択し、ガスタービンの1つの部位を表示する他のアセンブリ図画面を用いて更に詳細な部位を選択する。顧客7は、パーツの各々を表現することができる十分に小さい部位が選択されるまで、この選択を繰り返す。顧客7は、その十分に小さい部位を選択することにより、パーツ注文装置3に注文画面20を要求する(ステップS1)。
【0042】
パーツ注文装置3は、その要求に応答して、注文画面20を作成して(ステップS2)、顧客端末4に配信する(ステップS3)。このとき、まだ、選択パーツと関連パーツとが選択されていないで、注文画面20は選択パーツと関連パーツとを表示していない。顧客端末4は、注文画面20を表示装置に表示する。顧客7は顧客端末4を用いてガスタービンの交換する選択パーツを選択し(ステップS4)、顧客端末4は選択された選択パーツを識別する信号をパーツ注文装置3に送信する(ステップS5)。
【0043】
パーツ注文装置3は、関連パーツデータベース11を参照して選択パーツに対応する関連パーツを検索し(ステップS6)、選択パーツと関連パーツとを他のパーツと識別可能に表示する注文画面20を作成し(ステップS7)、顧客端末4に送信する(ステップS8)。顧客7は、注文画面20を参照して、選択パーツと関連パーツとから注文する注文パーツを選択し(ステップS9)、注文パーツを識別する信号をパーツ注文装置3に送信する(ステップS10)。
【0044】
パーツ注文装置3は、その信号を受信して注文パーツを識別するデータをメモリに保存し、その注文パーツを製造するメーカ8−iのメーカ端末5−iの電子メールアドレスを検索し(ステップS11)、注文表を電子メールで送信して、その注文パーツを注文する(ステップS12)。
【0045】
メーカ8−iは、メーカ端末5−iを用いてその注文を受注処理する(ステップS13)。このとき、メーカ8−iは、顧客端末4に注文パーツの見積り額を送信し、顧客7の承認を得てから受注処理することもできる。
【0046】
このようなパーツ注文方法によれば、顧客7は、交換する選択パーツを注文するときに、その選択パーツをガスタービンに取り付けるときに必要である選択パーツ関連パーツを検索する必要がなく、選択パーツの取り付けに必要であるすべてのパーツを容易に注文することができる。この結果、顧客7は、ガスタービンを容易に保守することができ、その保守の遅れを防止させることができる。このようなパーツ注文方法によれば、さらに、パーツ販売業者6は、複数のパーツを複数のメーカに容易に注文することをができる。
【0047】
【発明の効果】
本発明によるパーツ注文装置及びパーツ注文方法によれば、顧客は、ガスタービンの保守に必要なパーツを容易に速く注文することができる。この結果、顧客は、その保守の遅れを防止することができ、そのガスタービンを速く通常運転に復帰させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるパーツ注文装置が適用されるパーツ注文システムの実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明によるパーツ注文装置の実施の形態を示すブロック図である。
【図3】図3は、注文画面を示す図である。
【図4】図4は、本発明によるパーツ注文方法の実施の形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 :パーツ注文システム
2 :インターネット
3 :パーツ注文装置
4 :顧客端末
5−1〜5−n:メーカ端末
6 :パーツ販売業者
7 :顧客
8−1〜8−n:メーカ
11:関連パーツデータベース
12:メーカデータベース
13:選択パーツ収集部
14:関連パーツ検索部
15:画面作成部
16:画面配信部
17:注文パーツ収集部
18:発注部
20:注文画面
21:図面
22:組み立て部品リスト
23:手配品リスト
24:必要消耗品リスト
25:手配部品選択ボタン
26:手配部品注文ボタン
27:消耗品注文ボタン
28:両方注文ボタン
29:注文取り消しボタン
30:ポインタ
31−1〜31−3:図面
32:文字列
33:文字列

Claims (9)

  1. 公衆回線網を介して顧客端末からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集する選択パーツ収集部と、
    前記複数パーツを関連パーツに対応づける関連パーツデータベースと、
    前記関連パーツデータベースを参照して、前記関連パーツのうちから前記選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出す関連パーツ検索部と、
    前記選択パーツと前記選択パーツ関連パーツとを示す画面を作成する画面作成部と、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末に前記画面を配信する画面配信部とを具備し、
    前記選択パーツ関連パーツは、前記選択パーツが前記ガスタービンに組み立てられるときに使用される
    パーツ注文装置。
  2. 請求項1において、更に、
    前記複数パーツと前記関連パーツとを複数メーカ端末に対応づけるメーカデータベースと、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末から前記選択パーツまたは前記選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集する注文パーツ収集部と、
    前記注文パーツ収集部により収集された前記注文パーツを保存する注文パーツ保存部と、
    前記メーカデータベースを参照して前記複数メーカ端末のうちから前記注文パーツに対応するメーカ端末を検索し、前記公衆回線網を介して前記メーカ端末に前記注文パーツの注文を送信して発注する発注部
    とを具備するパーツ注文装置。
  3. 請求項2において、
    前記画面は、
    前記選択パーツを示す図面を第1色で表示し、
    前記選択パーツ関連パーツを示す図面を前記1色と異なる第2色で表示し、
    前記複数パーツのうちの前記選択パーツと異なり前記選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面を前記1色と異なり前記第2色と異なる第3色で表示する
    パーツ注文装置。
  4. 公衆回線網を介して顧客端末からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集するステップと、
    前記複数パーツを関連パーツに対応づけるデータベースを参照して、前記関連パーツのうちから前記選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出すステップと、
    前記選択パーツと前記選択パーツ関連パーツとを示す画面を作成するステップと、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末に前記画面を配信するステップとを具備し、
    前記選択パーツ関連パーツは、前記選択パーツが前記ガスタービンに組み立てられるときに使用される
    パーツ注文方法。
  5. 請求項4において、更に、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末から前記選択パーツまたは前記選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集するステップと、
    収集された前記注文パーツを保存するステップと、
    前記複数パーツと前記関連パーツとを複数メーカ端末に対応づけるデータベースを参照して前記複数メーカ端末のうちから前記注文パーツに対応するメーカ端末を検索し、前記公衆回線網を介して前記メーカ端末に前記注文パーツの注文を送信して発注するステップ
    とを具備するパーツ注文方法。
  6. 請求項5において、
    前記画面は、
    前記選択パーツを示す図面を第1色で表示し、
    前記選択パーツ関連パーツを示す図面を前記1色と異なる第2色で表示し、
    前記複数パーツのうちの前記選択パーツと異なり前記選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面を前記1色と異なり前記第2色と異なる第3色で表示する
    パーツ注文方法。
  7. 公衆回線網を介して顧客端末からガスタービンを構成する複数パーツのうちから選択された選択パーツを収集するステップと、
    前記複数パーツを関連パーツに対応づけるデータベースを参照して、前記関連パーツのうちから前記選択パーツに対応する選択パーツ関連パーツを取り出すステップと、
    前記選択パーツと前記選択パーツ関連パーツとを示す画面を作成するステップと、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末に前記画面を配信するステップとを具備し、
    前記選択パーツ関連パーツは、前記選択パーツが前記ガスタービンに組み立てられるときに使用される
    パーツ注文プログラム。
  8. 請求項7において、更に、
    前記公衆回線網を介して前記顧客端末から前記選択パーツまたは前記選択パーツ関連パーツのうちから選択された注文パーツを収集するステップと、
    収集された前記注文パーツを保存するステップと、
    前記複数パーツと前記関連パーツとを複数メーカ端末に対応づけるデータベースを参照して前記複数メーカ端末のうちから前記注文パーツに対応するメーカ端末を検索し、前記公衆回線網を介して前記メーカ端末に前記注文パーツの注文を送信して発注するステップ
    とを具備するパーツ注文プログラム。
  9. 請求項8において、
    前記画面は、
    前記選択パーツを示す図面を第1色で表示し、
    前記選択パーツ関連パーツを示す図面を前記1色と異なる第2色で表示し、
    前記複数パーツのうちの前記選択パーツと異なり前記選択パーツ関連パーツと異なる他のパーツを示す図面を前記1色と異なり前記第2色と異なる第3色で表示する
    パーツ注文プログラム。
JP2002171276A 2002-06-12 2002-06-12 パーツ注文装置及びパーツ注文方法 Pending JP2004021296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171276A JP2004021296A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 パーツ注文装置及びパーツ注文方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171276A JP2004021296A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 パーツ注文装置及びパーツ注文方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004021296A true JP2004021296A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31171181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002171276A Pending JP2004021296A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 パーツ注文装置及びパーツ注文方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004021296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215731A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品販売システム、電子商店提供装置、制御方法、及びプログラム
JP2018092259A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日立建機株式会社 作業機械の補修部品の選択支援システム
JP2021005421A (ja) * 2020-10-07 2021-01-14 日立建機株式会社 作業機械の補修部品の選択支援システム
JP2021068216A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社オービック 発注予定データ作成装置、発注予定データ作成方法および発注予定データ作成プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215731A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品販売システム、電子商店提供装置、制御方法、及びプログラム
US8732029B2 (en) 2010-03-31 2014-05-20 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co., Ltd. Component sales system, electronic store providing device, control method, and program
JP2018092259A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日立建機株式会社 作業機械の補修部品の選択支援システム
JP2021068216A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社オービック 発注予定データ作成装置、発注予定データ作成方法および発注予定データ作成プログラム
JP7303089B2 (ja) 2019-10-24 2023-07-04 株式会社オービック 発注予定データ作成装置、発注予定データ作成方法および発注予定データ作成プログラム
JP2021005421A (ja) * 2020-10-07 2021-01-14 日立建機株式会社 作業機械の補修部品の選択支援システム
JP7113054B2 (ja) 2020-10-07 2022-08-04 日立建機株式会社 作業機械の補修部品の選択支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0608266A2 (pt) método e sistema para usar identificadores de produto, meio legìvel eletronicamente, meio legìvel por computador, conjunto de interfaces de programas aplicativos, e, método para prover e selecionar de um menu em um monitor
US7647254B2 (en) Method and system for providing customized computer solutions
US7725364B2 (en) Part catalog creating system
US8123129B2 (en) Information provision intermediation apparatus
JP2004021296A (ja) パーツ注文装置及びパーツ注文方法
WO2003044708A1 (fr) Systeme a reseau
US20070294137A1 (en) Custom order manager
JP5413828B2 (ja) 商品マスタ統合管理システム、商品マスタ統合管理サーバ、及び商品マスタ統合管理処理プログラム
JP2013128215A (ja) 情報提供サーバ
WO2001090981A1 (fr) Systeme, procede et dispositif permettant de fournir des informations et support d'enregistrement
JP2004171489A (ja) 発注仲介方法
JP2003036393A (ja) カスタマイズカタログ生成方法及び装置
JP4251897B2 (ja) 商品情報提供方法及びプログラム
JP6049928B1 (ja) 電子商取引支援システム、ポータルサイトサーバおよびプログラム
JP2004078462A (ja) 商品選定装置及び商品選定方法
JP2003337903A (ja) オープン価格情報提供装置及びオープン価格情報提供方法
US20120323731A1 (en) System for determining appropriateness of product scheduled for purchasing
JP2019028872A (ja) 販売商品情報の報告システム及び該報告システム用プログラム
JP6364569B1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2002092297A (ja) 保証情報管理システム及び保証情報管理方法
JP2001331505A (ja) 販売支援方法および販売支援システム
JP2002189929A (ja) 商品情報提供サーバ及び方法
JP4793972B2 (ja) 電子商取引システムおよび電子商取引サーバおよび電子商取引サーバの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006154927A (ja) インターネットを利用した購買関連支援システム
JP2003346049A (ja) 電子建材カタログシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106