JP2004020867A - レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法 - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004020867A
JP2004020867A JP2002174892A JP2002174892A JP2004020867A JP 2004020867 A JP2004020867 A JP 2004020867A JP 2002174892 A JP2002174892 A JP 2002174892A JP 2002174892 A JP2002174892 A JP 2002174892A JP 2004020867 A JP2004020867 A JP 2004020867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
component
film unit
laser light
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002174892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kamata
鎌田 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002174892A priority Critical patent/JP2004020867A/ja
Publication of JP2004020867A publication Critical patent/JP2004020867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを低減したレンズ付きフイルムユニット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】フイルムカウンタ窓14は、前カバー31と後カバー32が接合された時に形成され、溶着面33aが設けられた開口33と、球面レンズ34とから構成される。前カバー31と後カバー32は、不透明な黒色のプラスチックで形成されており、レーザ光吸収プラスチックである。また、球面レンズ34は、透明なプラスチックで形成されており、レーザ光透過プラスチックである。レーザ光35は、球面レンズ34側から照射されて、球面レンズ34を透過して溶着面33aにて吸収されて、溶着面33aは溶融熱により溶け出す。このレーザ光35の照射が溶着面33aの全体に亘って行われて、固定治具等で外から圧力を加えることで、球面レンズ34が溶接される。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レンズ付きフイルムユニットに関し、さらに詳しくは、構成部品をレーザ光によるプラスチック溶接を利用して溶接したレンズ付きフイルムユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
予めフイルムが装填された状態で販売されているレンズ付きフイルムユニットは、撮影後はフイルムを取り出すことなく、そのままの状態で現像取扱店に出せば良いという簡便さと、低価格であることから、一般に広く利用されている。このため、レンズ付きフイルムユニットは消費者に対して低価格で提供する必要があり、製造コストを低く抑える様々な工夫が施されている。
【0003】
レンズ付きフイルムユニット本体の前カバーには、化粧カバーが取付けられることが多い。しかし、接着剤やビスを使用して取付作業を行うと作業時間が長くなり、製造コストが高くなる。このため、化粧カバーに係合爪を設けて、前カバーに設けた係合穴に係合させることにより取付けを行って製造コストを抑えている。
【0004】
また、対物ファインダレンズ及び接眼ファインダレンズは、それぞれのファインダレンズに設けたフランジ部を、ファインダ枠に設けられた溝に差し込んで組み付ける。その後、逆さにしてもファインダレンズがズレ落ちないように、カバー部材等の他の部品で押さえている。これにより、接着剤や特殊な部品等を使用せずに取付けを行うことが可能である。
【0005】
さらに、撮影レンズの組み付けについては、撮影レンズをレンズ枠に設置して、レンズ押さえ部品をレンズ枠に爪係合させることにより組み付けられている。このため、撮影レンズの組み付け作業は簡単に手間を掛けずに行うことが可能であり、製造コストの低減に寄与している。
【0006】
また、フイルムカウンタ窓に使用される球面レンズは前カバーに接着させるか、前カバーに設けられた溝に嵌め込む構造となっており、特殊な部品を使用せずに取付けることが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のレンズ付きフイルムユニットの部品の取付け方法では、レンズ付きフイルムユニットの前カバーには、化粧カバーに設けられた爪を係合する穴が設けられている。このような穴の部分には、成形時において、樹脂の二つ以上の流れが完全に融合しない時に、結合部に発生する線状のむらであるウェルドラインが発生し易い。また、外観部品である前カバーに、多くの穴を設けるとユニット本体内に水や埃が侵入する可能性が高くなるという問題がある。
【0008】
また、化粧カバーは多少の凹凸が設けられている板状部品であるにもかかわらず、係合爪が設けられているため、成形時の金型にはスライドコアが必要であり、爪無しの場合と比べて金型費用が高くなる。また、成形時間も長くなることにより、成形費用も高くなるという欠点がある。
【0009】
さらに、化粧カバーは外観を重視する部品であるため、分解用の穴が設けられない。このため、リサイクル分解時に係合爪が折れてしまい、折れた係合爪の先が他の機構部品などに挟まり、次の分解工程で不具合を発生させてしまう可能性がある。
【0010】
この化粧カバーをレンズ付きフイルムユニット本体の前カバーに取付けるのに、接着剤を使用することも考えられる。しかし、接着剤を使用する場合は、外カバーの接着面である外周部に接着剤を塗布するが、化粧カバーと前カバーの間に可動部材が組み込まれている場合、接着剤がこれらの部品に付着した時に作動不良を発生させてしまう危険性がある。
【0011】
また、この化粧カバーをレンズ付きフイルムユニット本体の前カバーに取付けるのに、従来のレンズ付きフイルムユニットで利用され、熱可塑性部材を溶着するのに有効な超音波溶着で行うことも考えられる。しかし、前カバーに切替え機構を組み付けた後に、その前面から覆うように化粧カバーを組み付ける場合、超音波振動を被加熱物に伝える共鳴体であるホーンを前カバー内部に挿入することが難しく、超音波溶着を行うのは困難である。また、組立手順を変更して、前カバーをユニット本体へ組み付ける工程の前に、切替え機構と化粧カバーを前カバーに取付けるようにすれば、前カバーの裏面から超音波溶着を行うことが可能であるが、この前カバーのユニット本体への組み付けに位置決めを必要とする部品が多くなり、取付作業に手間が掛かり、結果として製造コストが高くなるため有効ではない。さらに、化粧カバーの表面にホーンを押しつけた跡が傷のよう残ってしまうという問題がある。
【0012】
また、上記したようなファインダレンズの取付方法では、ファインダレンズを取付けるファインダ枠部材の溝部分を形成するために金型のこの部分は非常に細いリブ状となり、金型強度上の問題があった。さらに、金型成形時の部品の食い付きが起こり易く、成形時間が長くなるという欠点もあった。
【0013】
上記した撮影レンズの組み付け方法についても、撮影レンズの押さえ部品が必要なため、コストが高くなり、レンズユニットが大きくなることにより、スペース的にも不利である。
【0014】
さらに、上記したフイルムカウンタ窓の取付方法においても、接着剤を使用する場合には、前述した化粧カバーの場合と同様の問題が発生する可能性がある。また、前カバーに溝を形成するための金型や成形工程において、前述したファインダ枠部材の場合と同様の欠点がある。
【0015】
この問題を解決するために、最近では、フイルム巻き上げのための機構部品とファインダレンズを、上から押さえて固定する天板を設けて、この天板にフイルムカウンタ窓を形成するレンズを一体に形成する方法がとられている。この方法においては、機構部品の押さえなどを前カバーで行わせれば、フイルムカウンタ窓を形成するレンズの取付けのみが問題となるため、その対策のために天板のような大きな部品を使用することは、組立の作業性、スペース、及びコストの点で問題がある。
【0016】
本発明のレンズ付きフイルムユニットとその製造方法は、上記事情を考慮してなされたもので、接着剤や特殊な部品を必要とせず、レーザ光によるプラスチック溶接を利用し、構成部品の取付作業を容易にして製造コストを低減したレンズ付きフイルムユニット及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明のレンズ付きフイルムユニットは、複数の部品で構成されるレンズ付きフイルムユニットにおいて、複数の部品を透明または半透明のレーザ光透過プラスチックで形成される第1構成部品と、不透明のレーザ光吸収プラスチックで形成される第2構成部品とで構成し、第1構成部品側から照射されたレーザ光が、第1構成部品を透過して、第2構成部品にて吸収されて熱が発生し、少なくとも第2構成部品が溶融されて、第1構成部品が第2構成部品に溶接されることを特徴とするものである。
【0018】
第2構成部品はの外装カバーを形成する前カバーであり、第1構成部品は、前記前カバーに取付けられる化粧カバーであることを特徴とするものである。
【0019】
第1構成部品はファインダレンズであり、第2構成部品は、ファインダレンズが取付けられるファインダ枠であることを特徴とするものである。
【0020】
第1構成部品はフイルムカウンタ窓を構成するレンズであり、第2構成部品はレンズが取付けられる外装カバーであることを特徴とするものある。
【0021】
第1構成部品は撮影レンズであり、第2構成部品は撮影レンズが取付けられるレンズ枠であることを特徴とするものである。
【0022】
本発明のレンズ付きフイルムユニットの製造方法は、透明または半透明のレーザ光透過プラスチックで形成される第1構成部品を、不透明のレーザ光吸収プラスチックで形成される第2構成部品に当接させ、第1構成部品側からレーザ光を照射して、レーザ光が第1構成部品を透過して、第2構成部品にて吸収されて熱が発生し、少なくとも第2構成部品が溶融されて、第1構成部品が第2構成部品に溶接されることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を実施したレンズ付きフイルムユニット10を示す外観斜視図である。ユニット本体11の上面には、シャッタボタン13、フイルムカウンタ窓14が設けられ、前面には対物側ファインダ窓15、撮影レンズ16、ストロボ回路を外部からオンにするためのストロボ操作レバー17、ストロボ光を被写体に向けて放射するためのストロボ発光窓18、近接撮影時に使用されるミラー窓19、及び近接撮影と通常撮影の切替えを行う切替レバー20が設けられている。また、背面には、フイルム巻上げノブ21の他に、不図示の接眼側ファインダ窓が設けられている。
【0024】
このユニット本体11は、中央に露光ユニットが設けられ、その横にストロボ装置が組み付けられた本体基部と、その前後に被せられる前カバー及び後カバーとから構成される。本実施例では、レーザ波長に対し異なる光吸収特性を有する複合プラスチック材料を接合する際に有効であるレーザ光による透過溶接を利用して、フイルムカウンタ窓に利用されるレンズ、化粧カバー、撮影レンズ、及びファインダレンズを取付けた場合について説明を行う。
【0025】
最初に、フイルムカウンタ窓に利用されるレンズの取付けについて説明を行う。ユニット本体11の上面に設けられたフイルムカウンタ窓14は、図2に示すように、前カバー31と後カバー32が接合された時に形成される開口33と、球面レンズ34とから構成される。この開口33には斜線で示す溶着面33aが形成されており、この溶着面33aに球面レンズ34が溶接される。この溶接は、以下に説明するように、レーザ光によるプラスチックの透過溶接で行う。
【0026】
前カバー31及び後カバー32は、不透明のプラスチック、例えば、黒色のプラスチックで形成されており、レーザ光吸収プラスチックである。また、球面レンズ34は、透明なプラスチックで形成されており、レーザ光透過プラスチックである。
【0027】
図3は、開口33及び球面レンズ34の断面概略図である。球面レンズ34の下面は、開口33に形成された溶着面33aに当接され、球面レンズ34側からレーザ光35が照射される。このレーザ光35は、球面レンズ34を透過して溶着面33aに照射される。レーザ光35は、溶着面33aにて吸収されて、熱に変化して溶着面33aは溶融熱により溶け出す。このレーザ光35の照射が、溶着面33aの全体に亘って行われ、固定治具等で外から圧力を加えることで、溶着面33aと球面レンズ34が溶接される。
【0028】
前述した前カバー31は、その前面にも、レーザ光により化粧カバーが溶接されている。図4に示すように、前カバー31の前面には、対物側ファインダ用開口36、撮影レンズ用開口37、ストロボ操作レバー用開口38、及びストロボ発光窓18が設けられている。
【0029】
この前カバー31の前面の中央部分には、切替えレバー20が取付けられた切替板41が、トグルばね42を介して、近接撮影位置と通常撮影位置との間で移動自在に取付けられる。この切替板41には、係止突起41aが設けられており、後述するレンズ枠に設けられた被係止突起を係止して、切替レバー20が近接撮影モードまたは通常撮影モードに切替えられた時に、撮影レンズが溶接されたレンズ枠をレンズホルダー内で移動させる。また、切替板41には、近接撮影モードに切替えた時にストロボ発光窓18を覆いストロボ光を減光する減光部42、通常撮影用ファインダ枠43、ターゲットマークが設けられた近接撮影用ファインダ枠44、及び撮影レンズ用開口45が設けられている。
【0030】
この切替板41が、前カバー31の前面に取付けられた後、その前面から覆うように化粧カバー50が取付けられる。この化粧カバー50は、反射板51が背面から取付けられた近接撮影用ミラー窓19、対物ファインダ窓15、撮影レンズ窓52、及び切替レバー20用の開口53が設けられている。この化粧カバー50は、以下に説明するように、前カバー31の前面に設けられた斜線で示す溶着面39a,39b,39cに溶接される。
【0031】
前カバー31は、前述したように、レーザ光吸収プラスチックである。また、化粧カバー50は、例えば、青色の半透明のプラスチックで形成されており、レーザ光透過プラスチックである。この化粧カバー50は、前カバーに31設けられた溶着部39a,39b,39cに当接され、レーザ光35が化粧カバー50側から照射され、図3の場合と同様に溶接される。
【0032】
次に、撮影レンズ16の取付けについて説明を行う。前述した本体基部の上部には、周知のシャッタチャージ機構やフイルム巻き止め機構等が設けられ、本体基部の側部には、フイルムカートリッジ、及びフイルムカートリッジから引き出してロール形状にした写真フイルムを収納するカートリッジ室とフイルム収納室が設けられており、それぞれレンズ付きフイルムユニット10の製造時点で予め組み込まれる。
【0033】
この本体基部は、中央に露光ユニットが設けられている。図4に示すように、この露光ユニット60の前面には、シャッタ機構61が組み付けられており、シャッタカバー62で覆われる。このシャッタカバー62は、その前面にレンズホルダー63が一体に設けられており、撮影レンズ16が溶接されたレンズ枠64が嵌め込まれる。この撮影レンズ16の溶接は、以下に説明するように溶接される。
【0034】
撮影レンズ16は、透明なプラスチックで形成されており、レーザ光透過プラスチックである。また、レンズ枠64は、不透明なプラスチック、例えば、黒色のプラスチックで形成されており、レーザ光吸収プラスチックである。このレンズ枠64には、斜線で示す溶着面64aが設けられており、この溶着面64aに撮影レンズ16を当接させ、撮影レンズ16側からレーザ光35を照射して、図3の場合と同様に溶接される。
【0035】
また、露光ユニット60の上部には、図5に示すように、対物レンズ71及び接眼レンズ72が組み付けられたファインダ枠70が露光ユニット60に一体に組み付けられている。ファインダ枠70には、対物レンズ71が溶着される溶着面70a,70bと、接眼レンズ72が溶着される溶着面70c,70dが設けられている。対物レンズ71及び接眼ファインダレンズ72は、透明なプラスチックで形成されており、レーザ光透過プラスチックである。また、ファインダ枠70は、不透明なプラスチック、例えば、黒色のプラスチックで形成されており、レーザ光吸収プラスチックである。
【0036】
対物レンズ71には、溶着部71a,71bが設けられており、この溶着部71a,71bが、ファインダ枠70に設けられた溶着面70a,70bに当接されて、レーザ光35が対物レンズ71側から溶着面70a,70bに照射される。これにより、図3と同様に溶接される。また、接眼レンズ72も溶着部72a,72bが設けられており、同様にして、ファインダ枠70の溶着面70c,70dに溶着される。
【0037】
なお、上記実施形態では、レンズ付きフイルムユニットにおいて、フイルムカウンタ窓に使用されるレンズ、化粧カバー、ファインダレンズ、及び撮影レンズの取付けについて説明したが、これに限るものではなく、レンズ付きフイルムユニットの構成部品を、レーザ光透過プラスチックで形成される部品とレーザ光吸収プラスチックで形成される部品で構成すれば、レーザ光によるプラスチック溶接が可能である。
【0038】
また、上記実施形態では、レーザ光吸収プラスチックの溶着面に、レーザ光透過プラスチックを全面溶接するように説明したが、これに限るものではなく、溶接箇所を何点か決めて、スポット溶接で行っても良い。
【0039】
さらに、上記実施形態では、レーザ光の照射により、不透明のレーザ光吸収プラスチックの溶着面のみが溶融されるように説明したが、レーザ光の照射時間を長くすることにより、不透明のレーザ光吸収プラスチックの溶着面だけではなく、透明または不透明のレーザ光透過プラスチックの接触面も溶融される。この場合、不透明のレーザ光吸収プラスチックの溶着面のみを溶融した場合よりも接着強度が増すので、高い接着強度が必要な場合に有効である。
【0040】
【発明の効果】
以上のように、本発明のレンズ付きフイルムユニット及びその製造方法によれば、透明または半透明の部品を、表面に傷を付けることなく、不透明な部品に取付けることができる。また、部品取付けのために、係合爪、係合穴、及び溝等を部品に設ける必要がないので金型費用を安くすることができ、金型による成形時間も短くすることができるので、接着剤や特殊な部品を使用した場合と比較して製造コストを低減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ付きフイルムユニットの外観斜視図である。
【図2】フイルムカウンタ窓の構成を示す斜視図である。
【図3】レーザ光によるプラスチック溶接の方法を示す外観斜視図である。
【図4】前カバー及び化粧カバーの構成を示す斜視図である。
【図5】レンズ枠及び撮影レンズの構成を示す斜視図である。
【図6】ファインダ枠及びファインダレンズの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 レンズ付きフイルムユニット
11 ユニット本体
14 フイルムカウンタ窓
16 撮影レンズ
31 前カバー
32 後カバー
33 開口
33a,39a,39b,39c 溶着面
34 球面レンズ
35 レーザ光
50 化粧カバー
64 レンズ枠
70 ファインダ枠
70a,70b,70c,70d 溶着面
71 対物レンズ
71a,71b,72a,72b 溶着部
72 接眼レンズ

Claims (6)

  1. 複数の部品で構成されるレンズ付きフイルムユニットにおいて、
    前記複数の部品を透明または半透明のレーザ光透過プラスチックで形成される第1構成部品と、不透明のレーザ光吸収プラスチックで形成される第2構成部品とで構成し、前記第1構成部品側から照射されたレーザ光が、前記第1構成部品を透過して、前記第2構成部品にて吸収されて熱が発生し、少なくとも前記第2構成部品が溶融されて、前記第1構成部品が前記第2構成部品に溶接されることを特徴とするレンズ付きフイルムユニット。
  2. 前記第2構成部品はの外装カバーを形成する前カバーであり、前記第1構成部品は、前記前カバーに取付けられる化粧カバーであることを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユニット。
  3. 前記第1構成部品はファインダレンズであり、前記第2構成部品は、前記ファインダレンズが取付けられるファインダ枠であることを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユニット。
  4. 前記第1構成部品はフイルムカウンタ窓を構成するレンズであり、前記第2構成部品は前記レンズが取付けられる外装カバーであることを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユニット。
  5. 前記第1構成部品は撮影レンズであり、前記第2構成部品は前記撮影レンズが取付けられるレンズ枠であることを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユニット。
  6. 複数の部品で構成されるレンズ付きフイルムユニットの製造方法において、
    透明または半透明のレーザ光透過プラスチックで形成される第1構成部品を、不透明のレーザ光吸収プラスチックで形成される第2構成部品に当接させ、前記第1構成部品側からレーザ光を照射して、レーザ光が前記第1構成部品を透過して、前記第2構成部品にて吸収されて熱が発生し、少なくとも前記第2構成部品が溶融されて、前記第1構成部品が前記第2構成部品に溶接されることを特徴とするレンズ付きフイルムユニットの製造方法。
JP2002174892A 2002-06-14 2002-06-14 レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法 Pending JP2004020867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174892A JP2004020867A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174892A JP2004020867A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004020867A true JP2004020867A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31173745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002174892A Pending JP2004020867A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004020867A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219449A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Denso Corp 複合製品の製造方法並びに製造装置
JP2005300621A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品ユニットのレーザ接合方法および装置
JP2005316044A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc レンズ固定方法、及びレンズユニット
JP2005345653A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Canon Inc 光学ユニット及び光学部材の固定方法
JP2006011234A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットとその製造方法
JP2006017818A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組レンズとその製造方法
JP2006017795A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組み合わせレンズとその製造方法
JP2006184464A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc レンズ固定方法及び光学機器
JP2006235123A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Inabata & Co Ltd レンズユニット及びその製造方法
US7286307B2 (en) 2004-04-28 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for fixing optical member and optical unit
JP2008046563A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nikon Corp 光学モジュールおよびその製造方法
CN100374893C (zh) * 2004-12-27 2008-03-12 佳能株式会社 固定光学构件的方法及光学单元
JPWO2006064876A1 (ja) * 2004-12-17 2008-06-12 松下電器産業株式会社 光学ユニット及びその製造方法
US7468848B2 (en) 2006-05-02 2008-12-23 Hoya Corporation Fixing method for resin lens
JP2010040152A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及び光学部品のレーザ溶着構造
US7760446B2 (en) 2004-12-27 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of fixing optical member and optical unit
US8395981B2 (en) 2007-11-07 2013-03-12 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Optical pickup device in which optical part is fixedly joined to pickup case by laser irradiation
US8587372B2 (en) 2010-05-31 2013-11-19 Panasonic Corporation Multi-input differential amplifier and light emitting element driving device
CN103687368A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 防护结构及具有该防护结构的电子装置
JP2018197798A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラおよびその組立方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219449A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Denso Corp 複合製品の製造方法並びに製造装置
JP4596808B2 (ja) * 2004-04-07 2010-12-15 パナソニック株式会社 光学部品ユニットのレーザ接合方法および装置
JP2005300621A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品ユニットのレーザ接合方法および装置
JP2005316044A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc レンズ固定方法、及びレンズユニット
JP4566613B2 (ja) * 2004-04-28 2010-10-20 キヤノン株式会社 レンズ固定方法
US7286307B2 (en) 2004-04-28 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for fixing optical member and optical unit
US7256952B2 (en) 2004-06-02 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Fixation method for optical member and optical unit
JP4574233B2 (ja) * 2004-06-02 2010-11-04 キヤノン株式会社 レンズ固定方法
CN100354676C (zh) * 2004-06-02 2007-12-12 佳能株式会社 用于光学构件的固定方法和光学装置
JP2005345653A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Canon Inc 光学ユニット及び光学部材の固定方法
JP2006011234A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットとその製造方法
JP2006017795A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組み合わせレンズとその製造方法
JP2006017818A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組レンズとその製造方法
JPWO2006064876A1 (ja) * 2004-12-17 2008-06-12 松下電器産業株式会社 光学ユニット及びその製造方法
JP4594328B2 (ja) * 2004-12-17 2010-12-08 パナソニック株式会社 光学ユニット及びその製造方法
JP4612837B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 レンズ固定方法及び光学機器
US7907357B2 (en) 2004-12-27 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Method of fixing optical member and optical unit
US7760446B2 (en) 2004-12-27 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of fixing optical member and optical unit
CN100374893C (zh) * 2004-12-27 2008-03-12 佳能株式会社 固定光学构件的方法及光学单元
JP2006184464A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc レンズ固定方法及び光学機器
JP2006235123A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Inabata & Co Ltd レンズユニット及びその製造方法
US7468848B2 (en) 2006-05-02 2008-12-23 Hoya Corporation Fixing method for resin lens
JP2008046563A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nikon Corp 光学モジュールおよびその製造方法
US8395981B2 (en) 2007-11-07 2013-03-12 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Optical pickup device in which optical part is fixedly joined to pickup case by laser irradiation
JP2010040152A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及び光学部品のレーザ溶着構造
US8424030B2 (en) 2008-08-08 2013-04-16 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Optical pickup device and laser welding structure of optical components
US8587372B2 (en) 2010-05-31 2013-11-19 Panasonic Corporation Multi-input differential amplifier and light emitting element driving device
CN103687368A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 防护结构及具有该防护结构的电子装置
CN103687368B (zh) * 2012-08-30 2017-12-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 防护结构及具有该防护结构的电子装置
JP2018197798A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラおよびその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004020867A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
US7286307B2 (en) Method for fixing optical member and optical unit
US8618437B2 (en) Optical apparatus and manufacturing method thereof
US7256952B2 (en) Fixation method for optical member and optical unit
JP2005339873A (ja) 車輌用灯具の製造方法
US7522355B2 (en) Lens unit and manufacturing method thereof
JP3972621B2 (ja) 車両用灯具およびそのレーザ溶着方法
JP2005274612A (ja) 撮像装置と、その製造方法
JP2006167946A (ja) 車輌用灯具及び光線溶着方法
JP4241473B2 (ja) 組み合わせレンズの製造方法
JP2005017549A (ja) 投射型映像表示装置
JP2006017795A (ja) 組み合わせレンズとその製造方法
JP2003123512A (ja) 車両用灯具
JP2004184848A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP4498127B2 (ja) 光学部材固定方法および光学機器
JP2004014413A (ja) 車両灯具用アウタレンズアッセンブリ
JP2006276828A (ja) 光学モジュールおよびその製造方法
JP5201891B2 (ja) 光量調節羽根及び光量調節装置
US6751408B2 (en) Lens-fitted photo film unit and method for reusing the same
JP5003059B2 (ja) 光学モジュールおよびその製造方法
JP2003123511A (ja) 車両用灯具
JP2002098874A (ja) 光学素子の固定構造
JP2004170696A (ja) 光フィルタの固定方法
JP5084332B2 (ja) 絞り羽根及び該絞り羽根を備える光量調節装置
JPH10333284A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627