JP2004020345A - ナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラム - Google Patents
ナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004020345A JP2004020345A JP2002174854A JP2002174854A JP2004020345A JP 2004020345 A JP2004020345 A JP 2004020345A JP 2002174854 A JP2002174854 A JP 2002174854A JP 2002174854 A JP2002174854 A JP 2002174854A JP 2004020345 A JP2004020345 A JP 2004020345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- guidance
- point
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段91と、操作者による入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段92と、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段93とを有する。案内画面に案内地点の地図が表示されるとともに、案内地点の案内データに従って、所定の案内情報が表示されるので、案内画面に従って適切に歩行しているかどうかを確認することができる。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置においては、例えば、GPS(グローバルポジショニングシステム)によって現在の位置、すなわち、現在地が検出され、データ記録部から地図データが読み出され、表示部のディスプレイに地図画面が案内画面として形成され、該案内画面に、現在地及び周辺の地図が表示されるようになっている。したがって、操作者は現在地を認識することができるだけでなく、周辺の情況を認識することができる。
【0003】
そして、例えば、移動用端末としてのPDA(個人用携帯情報端末)にナビゲーション装置が搭載されている場合、PDAを保持しながら、ナビゲーション装置によって検出された現在地に基づいて、目的地まで意図している経路に従って歩行することができる。また、出発地及び目的地を入力すると、経路が探索され、探索された経路、すなわち、探索経路が案内画面に表示される。したがって、案内画面に従って目的地まで歩行することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のPDAにおいては、GPSセンサを内蔵したGPSカードをセットすることによって、現在地を検出することができるようになっているが、例えば、地下街のような人工衛星によって発生させられた電波、すなわち、GPS信号を受信することができない箇所においては、現在地を検出して案内画面に表示させることができない。したがって、案内画面に従って適切に歩行しているかどうかを確認することができない。
【0005】
本発明は、前記従来のPDAの問題点を解決して、案内画面に従って適切に歩行しているかどうかを確認することができるナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明のナビゲーションシステムにおいては、あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段と、操作者による入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段と、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段とを有する。
【0007】
本発明の他のナビゲーションシステムにおいては、案内開始点及び案内終了点に基づいて探索経路を探索する探索処理手段と、探索経路上の案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段と、操作者による入力部の操作に基づいて、探索経路上の所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段と、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段とを有する。
【0008】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記案内情報表示処理手段は、前記案内地点における進行方向を表す案内指標を表示する。
【0009】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記案内情報表示処理手段は、案内看板において、探索経路に対応する表示面に表示された内容の案内情報を表示する。
【0010】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記案内情報表示処理手段は、前記案内画面の広域地図表示領域に広域地図を表示する。
【0011】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記案内地点設定処理手段は、案内データに付されたデータ番号に従って所定の案内地点を設定する。
【0012】
本発明の案内表示方法のプログラムにおいては、コンピュータを、あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段、操作者による入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段、並びに表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段として機能させる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場合、移動用端末としてのPDA(個人用携帯情報端末)に搭載されたナビゲーション装置について説明するが、車両に搭載されたナビゲーション装置に適用することもできる。
【0014】
図1は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの機能ブロック図である。
【0015】
図において、91は、あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段、92は、操作者による図示されない入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段、93は、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段である。
【0016】
図2は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの概念図である。
【0017】
図において、61は利用者端末としてのパソコン、62は情報提供者としての情報センタであり、前記パソコン61、情報センタ62等はネットワーク43を介して接続される。また、14はPDAに搭載されたナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、ナビゲーション処理部17、データ記録部16等を備える。前記ナビゲーション装置14、ネットワーク43、パソコン61、情報センタ62等によってナビゲーションシステムが構成される。
【0018】
前記パソコン61は、演算装置及び制御装置としてのCPU71、操作者に各種の情報を通知する通知装置としての表示部72、操作部73、記録装置74、通信部75等を備える。本実施の形態においては、前記演算装置及び制御装置としてCPU71が使用されるようになっているが、CPU71に代えてMPU等を使用することもできる。また、前記表示部72としては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを使用することができる。本実施の形態においては、通知装置として表示部72が使用されるようになっているが、該表示部72に代えて操作者に音声で各種の情報を通知する音声表示装置を使用することもできる。
【0019】
また、操作部73としては、キーボード、マウス等を使用することができるほかに、前記ディスプレイに形成されたタッチパネルを使用することもできる。また、バーコードリーダ、ライトペン、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ジョイスティック等を使用することもできる。前記タッチパネルにおいては、ディスプレイに各種のキー、スイッチ、ボタン等の操作部領域が形成され、該操作部領域をタッチ(押下)することによって入力を行うことができる。
【0020】
また、前記記録装置74には、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の図示されない内部記憶装置が内蔵されるほかに、ハードディスク、メモリカード等の外部記憶装置が選択的に配設される。なお、前記ハードディスクによって第1の記録媒体が、メモリカードによって第2の記録媒体が構成される。また、前記外部記憶装置として、ハードディスク及びメモリカードのほかに、磁気テープ、磁気ドラム、CD−ROM、CD−R、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード等を配設することができる。なお、前記外部記憶装置を使用するためには、記録装置74に、外部記憶装置に記録されたデータを読み出すための読出装置、及びデータを記録するための書込装置が配設される。
【0021】
本実施の形態においては、前記利用者端末としてパソコン61が使用されるようになっているが、該パソコン61に代えて電子手帳、携帯電話、携帯端末、PDA、テレビ電話、ゲーム機等のような、前記ネットワーク43に接続することができ、双方向の通信を行うことができるものを使用することもできる。また、本実施の形態においては、移動用端末としてPDAが使用されるようになっているが、該PDAに代えて電子手帳、携帯電話、携帯端末、テレビ電話、ゲーム機等のような、移動させながら双方向の通信を行うことができるものを使用することもできる。
【0022】
そして、前記情報センタ62は、サーバ63、該サーバ63に接続されたナビデータデータベース(DB)64等を備える。該ナビデータデータベース64は、地図を表示するための地図データが記録された地図データファイル、経路を探索するための探索データが記録された探索データファイル、各種の施設に関する施設データが記録された施設データファイル等から成る。前記地図データファイルに、道路データファイル、交差点データファイル、ノードデータファイル、案内データファイル等のデータファイルが形成され、道路データファイルに各道路(道路リンク)の情報を表す道路データが、交差点データファイルに各交差点の情報を表す交差点データが、ノードデータファイルに、各道路に沿って設定されたノード点の情報を表すノードデータ、案内データファイルに地下街等に配設された案内看板のデータ、すなわち、案内データがそれぞれナビデータとして記録される。
【0023】
そして、前記道路データとして、道路自体に関して、幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速道路、都市高速道路、有料道路等の高速・有料道を表すデータがそれぞれ記録される。さらに、高速・有料道に関して、入口及び出口の取付道(ランプウェイ)、料金所等を表すデータが記録される。
【0024】
また、前記ノードデータとして、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)、各道路に曲率半径等に応じて所定の距離ごとに設定されたノード点の座標(位置)、各ノード点間を連結するノード点間リンク、各ノード点の高さ(高度)等を表すデータが記録される。
【0025】
また、前記施設データとして、各地域のホテル、ガソリンスタンド、駐車場、観光施設等の施設を表すデータが記録される。なお、前記ナビデータデータベース64には、ナビゲーション装置14において所定の情報を音声で出力するための音声出力データも記録される。
【0026】
そして、前記案内データとして、地下街等の通路(道路)の所定の箇所、例えば、交差点、地上出口、主要な施設(例えば、デパート、ホテル等)の入口、地下鉄入口、洗面所入口等の案内地点のデータが記録される。そして、前記案内データは、案内地点の地点番号、案内地点の位置(座標)、案内地点において、実際に、天井から垂下させられたり、壁に取り付けられたり、床から突出させたりして配設された案内看板の看板番号、案内看板の位置(座標)、案内看板に描かれ、表示された、文字、記号、サイン、絵、又はそれらの組合せからなる表示情報等のほかに、案内看板の形状、色、寸法等の固有情報等によって構成される。前記案内看板には方面を案内するための方面看板、その他の案内看板、例えば、出入口等を案内するための出入口看板等がある。また、案内データには、前記案内地点の天井、壁、床等に直接描かれ、表示されたデータも含まれる。
【0027】
なお、例えば、案内地点の交差点が十字路である場合、四つの方向から交差点に向かうことが考えられるので、案内看板は、天井から垂下させたり、壁又は床から突出させたりして配設され、各方向から交差点に向かい、案内看板を見たときにそれぞれ表示情報を見ることができるように、四つの表示面を有する。したがって、案内看板が複数の表示面を有する場合、各表示面に表示された表示情報が案内データとして記録される。その場合、各表示面を識別するための識別子が前記案内データに付与される。
【0028】
ところで、前記情報センタ62は、情報提供者のうちの交通情報提供者としての交通情報送信センタ、例えば、図示されないVICS(道路交通情報通信システム:Vehicle Information and Communication System)センタから送信された渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報のほかに、ニュース、天気予報等の一般情報を受信したりすることができるようになっていて、前記交通情報及び一般情報をそのままネットワーク43を介してパソコン61に送ったり、前記交通情報及び一般情報をナビデータデータベース64に記録したりすることができるようになっている。そのために、前記ナビデータデータベース64に統計データファイルが配設され、統計データとして過去の交通情報及び一般情報が時系列に記録されるほかに、過去の交通情報及び一般情報に対して所定の加工が施され、交通情報及び一般情報の加工データがナビデータとして記録される。なお、交通情報及び一般情報を加工するのに当たり、前記一般情報等が必要に応じて参照される。
【0029】
前記情報センタ62は、個人、企業、団体、地方自治体、政府関係機関等のいずれであってもよい。そして、情報センタ62は、前記ナビデータ等を自ら作成したり、他の情報作成者から購入したりしてパソコン61、ナビゲーション装置14等に供給する。
【0030】
また、前記ネットワーク43としては、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、携帯電話回線網、電話回線網、公衆通信回線網、専用通信回線網、インターネット等の通信回線網等から成る各種の通信手段を使用することができる。また、放送用衛星によるCS放送、BS放送、地上波ディジタルテレビ放送、FM多重放送等を利用する通信手段を使用することもできる。さらに、高度道路交通システム(ITS)において利用されるノンストップ自動料金支払いシステム(ETC)、境域通信システム(DSRC)等の通信手段を使用することもできる。
【0031】
前記パソコン61、サーバ63、ナビゲーション処理部17等は、それぞれ単独に、又は二つ以上を組み合わせることによって、所定のプログラム、データ等に基づいてコンピュータとして機能する。
【0032】
次に、前記構成のナビゲーション装置14について説明する。
【0033】
図3は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置のブロック図である。
【0034】
図において、14はナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、入力された情報に基づいて、ナビゲーション処理等の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、経路データ、地図データ、案内データ等の地点案内データが記録されるデータ記録部16、操作部としての入力部34、第1の通知部としての表示部35、第2の通知部としての音声出力部37、通信部38、第1、第2のスロットとしての外部スロット44、45等を備える。なお、データ記録部16はフラッシュメモリによって構成され、内部記憶装置として配設される。
【0035】
そして、前記外部スロット44、45は、インタフェースを構成し、現在地検出部としてのGPSカード46を外部スロット44にセットすることによって、GPSカード46によって現在地を検出することができ、通信部としての通信カード47を外部スロット44にセットすることによって、通信カード47によってネットワーク43とナビゲーション装置14とを接続することができ、メモリカード48を外部スロット45にセットすることによって、メモリカード48に記録された各種のプログラム、データ等を読み出すことができる。なお、前記現在地検出部として、GPSカード46に代えてナビゲーション装置14に内蔵されたGPSセンサを使用することもできる。
【0036】
前記GPSカード46には、図示されないGPSセンサが内蔵されていて、該GPSセンサはGPS信号を受信することにより、地球上における現在地を検出する。
【0037】
前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU31、並びに該CPU31が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM32、及び制御用のプログラムのほか、案内開始地点としての出発地から案内終了地点としての目的地までの経路の探索、経路案内、特定区間の決定等を行うための各種のプログラムが記録されたROM33を内部記憶装置として備え、前記ナビゲーション処理部17に、前記入力部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及び通信部38が接続される。なお、前記RAM32、ROM33、データ記録部16等として半導体メモリ、磁気コア等が使用される。そして、演算装置及び制御装置としてCPU31に代えてMPU等を使用することもできる。
【0038】
前記データ記録部16にはフラッシュメモリが使用されるが、図示されないハードディスクを外部記憶装置として配設することもできる。その場合、ハードディスクに記録されたデータを読み出すための読出装置、及びハードディスクにデータを記録するための書込装置が配設される。なお、前記ハードディスクによって第3の記録媒体が構成される。そして、前記ハードディスクに代えて、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−R、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリカード等を外部記憶装置として配設することができる。
【0039】
本実施の形態においては、前記ROM33に各種のプログラムが記録され、前記データ記録部16に各種のデータが記録されるようになっているが、プログラム、データ等を同じ外部記憶装置に記録することもできる。この場合、例えば、前記外部記憶装置から前記プログラム、データ等を読み出してデータ記録部16に書き込むこともできる。したがって、外部記憶装置を交換することによって前記プログラム、データ等を更新することができる。
【0040】
前記入力部34は、現在地を修正したり、出発地及び目的地を入力したり、通信部38を操作したりするためのものであり、各種のキー、スイッチ、ボタン等の図示されない操作スイッチ、及びスタイラスペンから成る。また、前記入力部34は、前記表示部35の図示されないディスプレイに形成された画面に画像で表示された各種のキー、バー、スイッチ、ボタン等の操作スイッチによって構成され、該操作スイッチを前記スタイラスペンによってクリックすることにより、入力を行うことができる。
【0041】
なお、入力部34として、キーボード、マウス、バーコードリーダ、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ライトペン、ジョイスティック等を使用したり、音声によって必要な情報を入力するマイクロホン等を使用したりすることができる。
【0042】
そして、前記ディスプレイに形成された各種の画面には、操作案内、操作メニュー、キーの案内、出発地から目的地までの探索経路、該探索経路に沿った経路案内、FM多重放送の番組等が表示される。前記表示部35としては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを使用することができる。
【0043】
さらに、音声出力部37は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音声出力部37から、前記探索経路、経路案内等が、例えば、音声合成装置によって合成された音声で出力される。なお、音声合成装置によって合成された音声のほかに、各種の音、あらかじめテープ、メモリ等に録音された各種の情報等を出力することもできる。
【0044】
そして、前記通信部38は、ナビゲーション装置14とパソコン61とを無線LANを介して接続したり、通信カード47を外部スロット44にセットしたときに、ナビゲーション装置14と情報センタ62とをネットワーク43を介して接続したりするための無線通信用の外部通信部49、及びナビゲーション装置14とパソコン61とを、シリアルコネクタ、ケーブル等を介して接続するための有線通信用の外部通信部50を備える。なお、前記外部通信部49によって、VICSセンタ等から送信された渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報を受信したり、ニュース、天気予報等の情報をFM多重情報として受信したりすることができる。
【0045】
ところで、前記構成のナビゲーションシステムにおいては、操作者が、例えば、パソコン61の操作部73を操作して、単に、地図データを取得しようとする所定の地域を選択して入力すると、CPU71の図示されない地図データ要求処理手段は、地図データ要求処理を行い、所定の要求信号を情報センタ62に送信する。
【0046】
そして、情報センタ62において要求信号が受信されると、サーバ63の図示されない情報取得処理手段は、情報取得処理を行い、ナビデータデータベース64の地図データファイルを参照して、選択された地域の地図データを読み出す。続いて、前記サーバ63の図示されない地図データ送信処理手段は、地図データ送信処理を行い、地図データをネットワーク43を介してパソコン61に送信する。
【0047】
そして、前記地図データが送信されると、CPU71の図示されない記録処理手段は、記録処理を行い、前記地図データを記録装置74のハードディスクにダウンロードする。続いて、操作者が、前記記録装置74に、メモリカード48をセットし、所定の手順で操作部73を操作すると、前記記録処理手段は、ダウンロードされた地図データをメモリカード48にコピーする。
【0048】
次に、操作者は、前記メモリカード48をナビゲーション装置14の外部スロット45にセットすると、CPU31の記録処理手段は、記録処理を行い、前記地図データをデータ記録部16に更にコピーする。
【0049】
本実施の形態においては、地図データを情報センタ62からパソコン61に送信するようになっているが、情報センタ62からナビゲーション装置14に直接送信することもできる。
【0050】
また、前記構成のナビゲーションシステムにおいては、操作者が、例えば、入力部34を操作して出発地及び目的地を入力すると、情報センタ62において経路が探索され、探索結果がナビゲーション装置14に直接又はパソコン61を介して送信されるようになっている。
【0051】
図4は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの動作を示すフローチャートである。
【0052】
まず、前記操作者が、例えば、入力部34(図3)を操作して出発地及び目的地を入力すると、CPU31の図示されない探索条件設定処理手段は、探索条件設定処理を行い、出発地及び目的地を探索条件として設定し、該探索条件を情報センタ62(図2)に送信する。
【0053】
そして、情報センタ62において探索条件が受信されると、前記情報取得処理手段は、ナビデータデータベース64の探索データファイルを参照して探索データを読み出すことによって、経路を探索するために必要な情報を取得する。なお、前記データ読出処理手段は、統計データファイルを参照して統計データを読み出したり、VICSセンタから送信された交通情報を読み込んだりすることによって前記情報を取得することもできる。
【0054】
続いて、前記サーバ63の図示されない探索処理手段は、探索処理を行い、前記探索条件に従って、前記探索データ、交通情報、統計データ等に基づいて経路を探索し、探索結果である探索経路を表す経路データを情報センタ62の図示されない記録装置に記録する。
【0055】
そして、前記探索処理手段によって経路が探索されると、前記サーバ63の図示されない案内地点取得処理手段は、案内地点取得処理を行い、前記記録装置から経路データ及び案内データを読み込み、探索経路上の各案内地点を取得する。続いて、前記サーバ63の図示されない案内情報取得処理手段は、案内情報取得処理を行い、地図データファイルを参照し、探索経路を含む所定の領域の地図データを読み出すとともに、前記各案内地点ごとに方面看板の案内データを取得することができるかどうかを判断する。そして、方面看板の案内データを取得することができる場合、前記案内情報取得処理手段は、方面看板の案内データを読み出すことによって取得し、方面看板の案内データを取得することができない場合、前記案内情報取得処理手段は、その他の案内看板、例えば、出入口看板の案内データを読み出すことによって取得する。なお、前記案内情報取得処理手段によってサーバ63側の情報取得処理手段91(図1)が構成される。続いて、前記案内情報取得処理手段は、取得された案内データに出発地側の案内データから目的地側の案内データまで順に、表示用の連続するデータ番号を付与する。
【0056】
続いて、サーバ63の図示されない案内情報送信処理手段は、案内情報送信処理を行い、前記経路データ、地図データ、案内データ等を地点案内データとしてナビゲーション装置14に送信する。
【0057】
本実施の形態においては、地点案内データが情報センタ62からナビゲーション装置14に送信されるようになっているが、地点案内データを一旦(いったん)パソコン61に送信し、記録装置74のハードディスクにダウンロードするとともに、メモリカード48等を介してデータ記録部16にコピーすることもできる。
【0058】
また、情報センタ62又はパソコン61から地点案内データをナビゲーション装置14とは別の、車両に搭載された他のナビゲーション装置、すなわち、車載装置に送信し、該車載装置から更にナビゲーション装置14に送信することもできる。
【0059】
その場合、パソコン61の操作部73を操作して出発地及び目的地を設定することもできる。
【0060】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 出発地及び目的地を設定する。
ステップS2 探索処理を行う。
ステップS3 探索経路上の案内地点を取得する。
ステップS4 方面看板の案内データを取得することができるかどうかを判断する。方面看板の案内データを取得することができる場合はステップS6に、できない場合はステップS5に進む。
ステップS5 その他の案内看板の案内データを取得する。
ステップS6 方面看板の案内データを取得する。
ステップS7 地点案内データを送信し、処理を終了する。
【0061】
次に、前記ナビゲーション装置14の動作について説明する。
【0062】
図5は本発明の第1の実施の形態における探索経路の例を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第2の図、図8は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第3の図、図9は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第4の図、図10は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第5の図、図11は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第6の図、図12は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第7の図、図13は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第8の図、図14は本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第9の図である。
【0063】
図5において、Psは出発地、Pgは目的地、Rtは探索経路、qi(i=1、2、…)は案内地点、bi(i=1、2、…)は、各案内地点qiに配設された実際の案内看板であり、該案内看板には所定の内容の表示情報が表示されている。
【0064】
操作者は、出発地Ps及び各案内地点qiにおいて、入力部34(図3)を操作して所定の案内表示キーを押下すると、CPU31の図示されない案内情報取得処理手段は、案内情報取得処理を行い、前記サーバ63から送信された地点案内データを受信することによって取得し、データ記録部16に記録する。なお、この場合、前記案内情報取得処理手段によってCPU31側の情報取得処理手段91(図1)が構成される。
【0065】
次に、操作者による入力部34の操作に基づいて、CPU31の案内地点設定処理手段92は、案内地点設定処理を行い、前記地点案内データのうちの経路データを読み出し、探索経路Rtに沿って所定の案内地点qiを設定する。この場合、あらかじめ割り当てられた案内表示キーを操作者が押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、前記データ番号に従って案内地点qiを出発地Ps側から目的地Pg側に逐次更新して設定する。また、操作者が所定の方法で案内地点qiの地点番号を入力することによって、地点番号に対応する案内地点qiを設定することもできる。なお、前記案内表示キーの押下に代えて、スタイラスペン等を使用することもできる。
【0066】
そして、案内地点qiが設定されると、前記CPU31の案内情報表示処理手段93は、案内情報表示処理処理を行い、前記表示部35のディスプレイに案内画面を形成する。該案内画面は、地図表示領域AR1及び案内情報表示領域AR2から成り、前記案内情報表示処理手段93は、データ記録部16から地点案内データのうちの地図データ、案内データ及び経路データを読み出し、前記地図表示領域AR1に、前記地図データに基づいて前記案内地点qiの地図(拡大図)を、前記案内データに基づいて案内看板biを、経路データに基づいて案内指標としての案内矢印ei(i=1、2、…)等を表示するとともに、前記案内情報表示領域AR2に、案内データに基づいて、実際の案内看板biに表示されている表示情報に対応させて案内情報を表示する。なお、前記案内矢印eiは、各案内地点qiにおける探索経路Rtに従った進行方向を表す。また、案内地点qiを表す名称fを前記地図表示領域AR1に表示することもできる。
【0067】
前記案内情報としては、案内地点qiを左折した方向に存在する施設の名称が、前記案内情報表示領域AR2内の左側に寄せて、案内地点qiを右折した方向に存在する施設の名称が、前記案内情報表示領域AR2内の右側に寄せて、案内地点qiを直進した方向に存在する施設の名称が、前記案内情報表示領域AR2内の中央に表示される。なお、目的地Pgの一つ手前の案内地点(本実施の形態においては案内地点q9)においては、案内看板がないので、案内情報表示領域AR2に表示される案内情報として、目的地に到着する旨の、例えば、「まもなく右手側に目的地ZZZです。」のメッセージが表示される。
【0068】
したがって、操作者が、出発地Psにおいて前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、1番目の案内地点q1を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q1の地点案内データに従って、図6に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q1の地図、案内看板b1、案内矢印e1、案内地点q1の名称f等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b1に表示され、探索経路Rtに対応する表示面、この場合、出発地Psから案内地点q1を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0069】
次に、操作者が、前記案内矢印e1に従って案内地点q1を左折し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、2番目の案内地点q2を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q2の地点案内データに従って、図7に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q2の地図、案内看板b2、案内矢印e2等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b2に表示され、案内地点q1から案内地点q2を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0070】
続いて、操作者が、前記案内矢印e2に従って案内地点q2を右折し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、3番目の案内地点q3を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q3の地点案内データに従って、図8に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q3の地図、案内看板b3、案内矢印e3等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b3に表示され、案内地点q2から案内地点q3を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0071】
そして、操作者が、前記案内矢印e3に従って案内地点q3を左折し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、4番目の案内地点q4を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q4の地点案内データに従って、図9に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q4の地図、案内看板b4、案内矢印e4等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b4に表示され、案内地点q3から案内地点q4を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0072】
さらに、操作者が、前記案内矢印e4に従って案内地点q4を直進し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、5番目の案内地点q5を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q5の地点案内データに従って、図10に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q5の地図、案内看板b5、案内矢印e5等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b5に表示され、案内地点q4から案内地点q5を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0073】
次に、操作者が、前記案内矢印e5に従って案内地点q5を右折し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、6番目の案内地点q6を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q6の地点案内データに従って、図11に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q6の地図、案内看板b6、案内矢印e6等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b6に表示され、案内地点q5から案内地点q6を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0074】
続いて、操作者が、前記案内矢印e6に従って案内地点q6を直進し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、7番目の案内地点q7を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q7の地点案内データに従って、図12に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q7の地図、案内看板b7、案内矢印e7等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b7に表示され、案内地点q6から案内地点q7を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0075】
そして、操作者が、前記案内矢印e7に従って案内地点q7を左折し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、8番目の案内地点q8を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、案内地点q8の地点案内データに従って、図13に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q8の地図、案内看板b8、案内矢印e8等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、実際の案内看板b8に表示され、案内地点q7から案内地点q8を見たときの表示面の表示情報に対応させて案内情報を表示する。
【0076】
さらに、操作者が、前記案内矢印e8に従って案内地点q8を直進し、前記案内表示キーを押下すると、前記案内地点設定処理手段92は、9番目の案内地点q9を設定し、前記案内情報表示処理手段93は、図14に示されるように、地図表示領域AR1に案内地点q9の地図、案内矢印e9、目的地Pg等を表示するとともに、案内情報表示領域AR2に、目的地Pgに到着する旨のメッセージを表示する。なお、このときの案内矢印e9は案内地点q9において探索経路Rtを案内するものではなく、案内地点q9を通過した後の目的地Pgを案内するように表示される。また、案内地点q8と案内地点q9との間の距離が短い場合、前記地図表示領域AR1に案内地点q8、q9が併せて表示される。
【0077】
このように、案内画面に案内地点qiにおける各方面の案内情報が表示されるので、GPS信号を受信することができない箇所においても、案内画面に従って適切に歩行しているかどうかを確認することができる。また、探索経路Rtが探索された場合には、各案内地点qiにおける進行方向が案内矢印eiによって表示されるので、案内矢印ei及び案内情報に従って、探索経路Rtに沿って歩行することができる。したがって、探索経路Rtを適切に歩行しているかどうかを確認することができる。
【0078】
本実施の形態においては、GPSカード46を外部スロット44にセットすることができるようにしたナビゲーション装置14について説明しているが、GPSカード46を外部スロット44にセットすることができないナビゲーション装置14に適用することもできる。
【0079】
次に、前記案内画面に広域地図を併せて表示することができるようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0080】
図15は本発明の第2の実施の形態における案内画面の例を示す第1の図、図16は本発明の第2の実施の形態における案内画面の例を示す第2の図である。
【0081】
図において、Rtは案内開始地点を表す出発地Psから案内終了地点を表す目的地Pgまでの探索経路、qi(i=1、2、…)は案内地点、bi(i=1、2、…)は各案内地点qiに配設された実際の案内看板であり、該案内看板には所定の表示情報が表示されている。
【0082】
操作者は、出発地Ps(図5)及び各案内地点qiにおいて、入力部34(図3)を操作して所定の案内表示キーを押下すると、CPU31の案内情報表示処理手段93(図1)は、案内情報表示処理を行い、表示部35のディスプレイに案内画面を形成する。該案内画面は、地図表示領域AR11、案内情報表示領域AR12及び広域地図表示領域AR13から成り、前記地図表示領域AR11に、前記案内地点qiの地図(拡大図)、案内看板bi、案内地点qiにおける探索経路Rtの方向を表す案内指標としての案内矢印ei(i=1、2、…)等が、前記案内情報表示領域AR12に、実際の案内看板biに表示されている表示情報に対応する案内情報が、前記広域地図表示領域AR13に、前記探索経路Rtの全体を表す広域地図が表示される。
【0083】
さらに、前記地図表示領域AR11には、一つ手前の案内地点qiの案内画面を表示させるための第1の送り手段としてのバックキーk1、一つ先の案内地点qiの案内画面を表示させるための第2の送り手段としてのネクストキーk2、早送りキーk3、k4、メニューボタンk5、オプションキーk6等が表示される。
【0084】
また、広域地図表示領域AR13には、広域地図、広域地図を上下左右にスクロールするためのストロールバーm1、m2及びスクロールボタンm3〜m6、並びにスケールn1が表示される。また、前記広域地図表示領域AR13において、地図表示領域AR11及び案内情報表示領域AR12において設定されている案内地点qiの表示が強調される。そのために、案内情報表示処理手段93の図示されない強調表示処理手段は、強調表示処理を行い、広域地図表示領域AR13において、地図表示領域AR11及び案内情報表示領域AR12において設定されている案内地点qiの画像の色を変更する。なお、設定されている案内地点qiを点滅させることもできる。
【0085】
本実施の形態においては、出発地Psから目的地Pgまでの探索経路Rtが、GPS信号を受信することができない地下街等に存在している場合について説明しているが、出発地から目的地までの探索経路の一部が地上に存在している場合についても、本発明を適用することができる。
【0086】
その場合、地下街のある所定の地域については、探索データとして、地上の道路データ等から成る地上階層データのほかに、地下街の道路データ等から成る地下階層データが記録される。そして、地下街の所定の地点が出発地、目的地、通過点等として設定されると、地上の経路については地上階層データが、地下の経路については地下階層データが参照されて探索処理が行われる。したがって、探索経路のうちの地上の部分においては、地上階層データに基づいて探索された探索経路を表す経路データに従って経路が案内され、探索経路のうちの地下の部分においては、地下階層データに基づいて探索された探索経路を表す経路データに従って経路が案内される。
【0087】
ところで、前記探索経路のうちの地上の部分においては、探索経路に沿って歩行することだけでなく、探索経路に沿って車両を走行させることも考えられる。例えば、前記ナビゲーション装置14とは別の車載装置が搭載された車両を走行させ、前記車載装置による案内に従って所定の箇所まで移動し、車両を駐車場に置き、それ以降の探索経路については、前記ナビゲーション装置14による案内に従って歩行することが可能である。この場合、出発地Ps、目的地Pg、通過点等の設定は、パソコン61の操作部73、車載装置の操作部等を操作して設定することができる。また、必要に応じて車載装置から前記ナビゲーション装置14に経路データが送信される。
【0088】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0089】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、案内画面に案内地点の地図が表示されるとともに、案内地点の案内データに従って、所定の案内情報が表示されるので、案内画面に従って適切に歩行しているかどうかを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの機能ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの概念図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置のブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムの動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第1の実施の形態における探索経路の例を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第1の図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第2の図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第3の図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第4の図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第5の図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第6の図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第7の図である。
【図13】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第8の図である。
【図14】本発明の第1の実施の形態における案内画面の例を示す第9の図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態における案内画面の例を示す第1の図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態における案内画面の例を示す第2の図である。
【符号の説明】
14 ナビゲーション装置
31 CPU
34 入力部
35 表示部
43 ネットワーク
61 パソコン
62 情報センタ
63 サーバ
91 情報取得処理手段
92 案内地点設定処理手段
93 案内情報表示処理手段
b1〜b8 案内看板
e1〜e8 案内矢印
q1〜q8 案内地点
Claims (7)
- あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段と、操作者による入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段と、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。
- 案内開始点及び案内終了点に基づいて探索経路を探索する探索処理手段と、探索経路上の案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段と、操作者による入力部の操作に基づいて、探索経路上の所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段と、表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。
- 前記案内情報表示処理手段は、前記案内地点における進行方向を表す案内指標を表示する請求項2に記載のナビゲーションシステム。
- 前記案内情報表示処理手段は、案内看板において、探索経路に対応する表示面に表示された内容の案内情報を表示する請求項3に記載のナビゲーションシステム。
- 前記案内情報表示処理手段は、前記案内画面の広域地図表示領域に広域地図を表示する請求項1〜4のいずれか1項に記載のナビゲーションシステム。
- 前記案内地点設定処理手段は、案内データに付されたデータ番号に従って所定の案内地点を設定する請求項1〜5のいずれか1項に記載のナビゲーションシステム。
- コンピュータを、あらかじめ設定された案内地点の地図データ、及び前記案内地点に配設された案内看板に表示された内容の案内データを取得する情報取得処理手段、操作者による入力部の操作に基づいて、所定の案内地点を設定する案内地点設定処理手段、並びに表示部において案内画面を形成し、該案内画面に前記地図データに従って案内地点の地図を表示するとともに、前記案内地点の案内データに従って、所定の案内情報を表示する案内情報表示処理手段として機能させることを特徴とする案内表示方法のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002174854A JP4010191B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ナビゲーションシステム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002174854A JP4010191B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ナビゲーションシステム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004020345A true JP2004020345A (ja) | 2004-01-22 |
JP4010191B2 JP4010191B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=31173717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002174854A Expired - Fee Related JP4010191B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ナビゲーションシステム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4010191B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009204392A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
US8135536B2 (en) | 2004-12-24 | 2012-03-13 | Navitime Japan Co., Ltd. | Lead route guidance system, portable route lead guidance device, and program |
WO2018105457A1 (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路案内システム、看板データベース作成システム、経路案内プログラムおよび看板データベース作成プログラム |
JP2018141809A (ja) * | 2018-06-06 | 2018-09-13 | パイオニア株式会社 | 携帯端末、経路表示方法及び経路表示プログラム |
JP2022069975A (ja) * | 2020-10-26 | 2022-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム |
-
2002
- 2002-06-14 JP JP2002174854A patent/JP4010191B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8135536B2 (en) | 2004-12-24 | 2012-03-13 | Navitime Japan Co., Ltd. | Lead route guidance system, portable route lead guidance device, and program |
JP2009204392A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
US8756008B2 (en) | 2008-02-27 | 2014-06-17 | Alpine Electronics, Inc. | Navigation apparatus |
WO2018105457A1 (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路案内システム、看板データベース作成システム、経路案内プログラムおよび看板データベース作成プログラム |
JP2018141809A (ja) * | 2018-06-06 | 2018-09-13 | パイオニア株式会社 | 携帯端末、経路表示方法及び経路表示プログラム |
JP2022069975A (ja) * | 2020-10-26 | 2022-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム |
CN114485657A (zh) * | 2020-10-26 | 2022-05-13 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法、以及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4010191B2 (ja) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101060832B1 (ko) | 지도 정보 배신 센터 및 지도 정보 배신 방법 | |
JP2008020486A (ja) | 地図情報配信システム及び地図情報配信方法 | |
JP4010191B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP3969356B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び地点検索方法のプログラム | |
JP2006138742A (ja) | 情報収集システム及び情報収集方法のプログラム | |
JP4078923B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP4110847B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP4172213B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、探索情報出力方法及びプログラム | |
JP4114523B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び経路案内方法のプログラム | |
JP3956838B2 (ja) | 情報表示システム、情報表示方法及びそのプログラム | |
JP2004210096A (ja) | ナビゲーションシステム及び経路探索方法のプログラム | |
JP4826553B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム | |
JP2007086087A (ja) | 情報表示システム | |
JP4292887B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
WO2006093047A1 (ja) | 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005283890A (ja) | 地点検索システム及び地点検索方法のプログラム | |
JP4110320B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP2004020244A (ja) | ナビゲーションシステム及び地図表示方法のプログラム | |
JP2004170376A (ja) | 情報表示システム、情報提供者及び情報表示方法のプログラム | |
JP4140361B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP4182737B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP4396158B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びプログラム | |
JP4023259B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び地図表示方法のプログラム | |
JP2005049139A (ja) | ナビゲーションシステム及び画面形成方法のプログラム | |
JP2004333353A (ja) | ナビ試験システム及びナビ試験方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140914 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |