JP2004016590A - 遊技機、制御プログラム及びサーバ - Google Patents

遊技機、制御プログラム及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2004016590A
JP2004016590A JP2002177616A JP2002177616A JP2004016590A JP 2004016590 A JP2004016590 A JP 2004016590A JP 2002177616 A JP2002177616 A JP 2002177616A JP 2002177616 A JP2002177616 A JP 2002177616A JP 2004016590 A JP2004016590 A JP 2004016590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
image
game ball
display
variable display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002177616A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nakano
中野 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002177616A priority Critical patent/JP2004016590A/ja
Publication of JP2004016590A publication Critical patent/JP2004016590A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】遊技本来の面白みを失わせることなく、射倖性の高いスリリングな遊技を提供することができ、遊技の行方についての期待感や興奮を高めることができるとともに、遊技者の充実感や達成感を高揚させ、長時間にわたって遊技を楽しむことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】上記入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段と、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技装置等の遊技機、制御プログラム及びサーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、遊技盤上に遊技球を打ち出して遊技を行う遊技機として、パチンコ遊技装置が知られている。このようなパチンコ遊技装置は、発射ハンドルを操作することにより遊技球が遊技盤上に打ち出され、この遊技球が上記遊技盤に設けられた入賞口に入ると、予め定められた数の遊技球が払い出される。
【0003】
また、遊技球が遊技盤に設けられた始動口に入ると、表示装置で表示されていた固定画面を、一定の物語性を有する動画等が表示される通常画面へと切り替え、いわゆる可変表示ゲームを開始する。この可変表示ゲームは、スロットマシンにおいてなされる遊技を模したゲームであり、複数の変動図柄を当該表示装置に表示し、その各々を変動表示させた後、所定のタイミングでこれらの図柄が順次停止するように表示し、全ての図柄の停止表示が確定したときの図柄の組み合わせが大当たりとなる図柄の組み合わせとなったときに、大当たり状態が発生したとして、例えば、所定の数の遊技球を払い出す等、遊技者に所定の利益及び/又は有利な状態を提供するゲームである。なお、この変動図柄の変動表示が開始されてから停止表示が確定するまでの1つの行程を1回の可変表示ゲームともいうこととする。
【0004】
このような大当たり状態が発生するか否かは、実際には、始動口に遊技球が入った際に決定されている。すなわち、始動口に遊技球が入ると、コンピュータによる抽選が行われ、大当たりとなるか、はずれとなるかが決定され、変動図柄が変動表示された後、抽選の結果に従って、大当たり図柄又ははずれ図柄で変動図柄が停止表示される。そして、大当たり図柄で停止表示された場合には、その直後に、例えば、遊技盤上に設けられた大入賞口を断続的に開放状態とし、遊技球が入りやすくなるようにして遊技者に対して有利な状態を提供し、大入賞口に遊技球が入ったときには、予め定められた数の遊技球を払い出すことにより、遊技者に対して所定の利益を提供するのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のパチンコ遊技装置では、遊技球が入賞口に入ったり、始動口に入って大当たりが発生したりすることにより、遊技球が払い出されることとなるが、入賞口に遊技球が入ることにより払い出される遊技球の数は余り多くなく、入賞口に比較的高い頻度で入ったとしても、その数は限られている。
一方、大当たり状態が発生することにより払い出される遊技球は、入賞口に遊技球が入ることにより払い出される遊技球と比べるとはるかに多いものの、遊技者が把握できる範囲内であり、意外性に乏しかった。
【0006】
また、大当たりは、例えば、1/315というように、所定の確率で発生するように設定されているため、大当たりが一定の期間に集中することは殆どなく、一のパチンコ遊技装置で遊技を行っている遊技者は、そのパチンコ遊技装置において、将来的にどの程度の利益や有利な状態が提供されるかについて、ある程度予測することが可能であった。このため、遊技本来の面白みが失われてしまい、遊技者は、遊技の行方について充分な期待感や興奮を得ることができないという問題があった。
【0007】
さらに、上述したように、将来的にどの程度の利益や有利な状態が提供されるかについて、ある程度予測することが可能であるため、遊技者は、長時間にわたって大当たり状態が発生しない場合には、遊技を続行しようという意欲を失いがちになってしまうという問題があった。
【0008】
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技本来の面白みを失わせることなく、射倖性の高いスリリングな遊技を提供することができ、遊技の行方についての期待感や興奮を高めることができるとともに、遊技者の充実感や達成感を高揚させ、長時間にわたって遊技を楽しむことができる遊技機、制御プログラム及びサーバを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の遊技機は、入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする手段と、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか、若しくは、上記払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行い、上記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行う手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
より具体的には、第一の本発明は、以下のようなものを提供する。
(1)遊技盤に設けられ、遊技球が入ることにより遊技球の払い出しが行われる入賞口と、複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される表示部と、遊技球が入ったことを受けて大当たり又ははずれが発生するとともに、可変表示ゲームが開始される始動口とを備えた遊技機であって、
さらに、上記入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段と、
上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
(1)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0012】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
【0013】
第一の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(2) 上記(1)に記載の遊技機であって、
上記ストック球払い出し手段は、上記可変表示ゲームで変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うことを特徴とする。
【0014】
(2)の発明によれば、可変表示ゲームで変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを受けて、多量の遊技球を獲得することができるため、遊技者は、停止図柄が大当たりで停止表示された場合以外にも、大当たりと同様に多量の遊技球を獲得することができるチャンスが発生することに気づき、これにより、変動図柄の変動が開始されてから停止表示されるまで、さらに興奮や期待感が大きくなり、遊技に深くのめり込むことができる。
【0015】
第二の本発明は、以下のようなものを提供する。
(3) 遊技盤に設けられ、遊技球が入ることにより遊技球の払い出しが行われる入賞口と、複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される表示部と、遊技球が入ったことを受けて大当たり又ははずれが発生するとともに、可変表示ゲームが開始される始動口とを備えた遊技機であって、
さらに、上記入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段と、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段と、上記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】
(3)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、その後、上記払い出し抽選に当選すると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0017】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
さらに、所定の表示がなされても、払い出し抽選に当選しなければ、多量の遊技球が払い出されることはないため、遊技球が払い出される際の遊技球の数はより多くなり、また、払い出し抽選が行なわれている間、上記抽選に当選することに対する期待感が強まり、遊技者の興奮度は、一層大きなものとなる。
【0018】
第二の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(4) 上記(3)に記載の遊技機であって、
上記払い出し抽選手段は、上記可変表示ゲームで変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行うことを特徴とする。
【0019】
可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0020】
第一又は第二の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか1に記載の遊技機であって、
上記手段に加え、上記表示部又はその他の表示装置に、遊技球ストック手段によりストックされている遊技球の数に関する表示を行うストック球表示手段を備えていることを特徴とする。
【0021】
(5)の発明によれば、ストックされている遊技球の数に関する情報を、目視により確認することができるため、例えば、遊技者が、入賞口に遊技球が入ったのに払い出される遊技球が無かったり、少なかったりすることに対して不満や憤りを感じそうになった場合でも、可変表示ゲームで所定の表示がなされれば、ストックされた多量の遊技球を獲得することができることがわかり、この遊技者の不満や憤りが緩和される。
【0022】
第一の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
なお、以下の制御プログラム及びサーバにおいては、端末機の画面に表示される遊技機を構成する各部材や遊技球等は、実際の遊技機を構成する各部材や遊技球等と同様に動作するように構成されている。従って、これらの発明の効果については、分り易いように、画像という言葉を除いて説明することとする。
(6) 遊技を行なう装置に、遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれらを組み合わせた画像を表示させる制御プログラムであって、
少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させ、さらに、遊技を行なう装置を、上記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させることを特徴とする。
【0023】
(6)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることが可能な制御プログラムを提供することができる。
【0024】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することが可能な制御プログラムを提供することができる。なお、上記(6)の発明における遊技を行う装置としては、特に限定されるものではないが、例えば、映像を用いて遊技を行う映像遊技機や、パソコン等の端末機等を挙げることができる。
以下の説明においては、上記遊技を行う装置としては、パソコン等の端末機であることとする。
【0025】
第二の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(7) 遊技を行なう装置に、遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれらを組み合わせた画像を表示させる制御プログラムであって、
少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させ、さらに、遊技を行なう装置を、上記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段、及び、上記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させることを特徴とする
【0026】
(7)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、その後、上記払い出し抽選に当選すると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることが可能な制御プログラムを提供することができる。
【0027】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することが可能な制御プログラムを提供することができる。さらに、所定の表示がなされても、払い出し抽選に当選しなければ、多量の遊技球が払い出されることはないため、遊技球が払い出される際の遊技球の数はより多くなり、また、払い出し抽選が行なわれている間、上記抽選に当選することに対する期待感が強まり、興奮度が一層大きくなる制御プログラムを提供することができる。
【0028】
第一の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(8) 各端末機に、遊技機の遊技状態を示す画像を表示させる制御を行うサーバであって、
少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、上記遊技球画像がその画像に重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させる制御を端末機に対して行い、さらに、上記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技機球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御を端末機に対して行うことを特徴とする。
【0029】
(8)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることが可能なサーバを提供することができる。
【0030】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することが可能なサーバを提供することができる。
【0031】
第二の本発明は、さらに、以下のようなものを提供する。
(9) 遊技機の遊技状態を示す画像を表示させる制御を行うサーバであって、少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、上記遊技球画像がその画像に重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、上記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させる制御を端末機に対して行い、さらに、上記端末機を、上記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、上記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段、及び、上記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御を端末機に対して行うことを特徴とする。
【0032】
(9)の発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、その後、上記払い出し抽選に当選すると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることが可能なサーバを提供することができる。
【0033】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することが可能なサーバを提供することができる。
さらに、所定の表示がなされても、払い出し抽選に当選しなければ、多量の遊技球が払い出されることはないため、遊技球が払い出される際の遊技球の数はより多くなり、また、払い出し抽選が行なわれている間、上記抽選に当選することに対する期待感が強まり、興奮度が一層大きくなるサーバを提供することができる。
【0034】
[用語の定義等]
「変動表示」とは、識別情報が順次変化する場合、例えば、1つの識別情報である図柄「7」から他の識別情報である図柄「8」へ変化する場合や、図柄「9」から他の図柄「☆」へ変化する場合のほか、識別情報を表示し得る表示領域において1つの識別情報が表示されたままその識別情報が移動して表示されるような場合、例えば、1つの図柄「7」が表示領域内において表示されつつ移動する場合等を含む概念である。
なお、上記識別情報とは、文字、記号、絵柄又は模様等の視覚によって識別可能な情報をいう。
【0035】
「入賞口」とは、遊技盤上に複数設けられ、かつ、その上側に遊技球を受け入れるための開口が形成された球受けをいう。通常、上記遊技盤には、上記入賞口が設けられた箇所に、該入賞口に入った遊技球を遊技盤上から排出するための開口が設けられている。
また、上記入賞口には、該入賞口に遊技球が入ったことを検出する検知手段(例えば、センサ等)が設けられており、本発明の遊技機では、上記検知手段が、該入賞口に遊技球が入ったことを検知すると、予め定められた、払い出されるべき遊技球(例えば、10球)の全部又は一部の払い出しが一時的に保留され、ストックされる。
【0036】
すなわち、例えば、予め定められた、払い出されるべき遊技球の全部(例えば、10球)がストックされる場合、上記検知手段が、入賞口に遊技球が入ったことを検知すると、検知信号が遊技機の制御部の中央処理装置(以下、CPUと称する)に送信され、この検知信号を受信したCPUは、10球の遊技球をストックすることについてのストックデータをRAM(ランダム・アクセス・メモリ)に記憶し、払出装置59に払い出しを指示する払い出し制御信号は、発信しない。その結果、遊技球は払い出されないこととなる。
【0037】
また、例えば、予め定められた、払い出されるべき遊技球の一部(例えば、7球)がストックされる場合、上記検知手段が、入賞口に遊技球が入ったことを検知すると、検知信号が遊技機の制御部のCPUに送信され、この検知信号を受信したCPUは、7球の遊技球をストックすることについてのストックデータをRAMに記憶し、残りの3球の遊技球について払出装置から払い出されるように指示する払い出し制御信号を発信する。
このとき、上記CPU、ROM及びRAM等を含む制御部は、遊技球ストック手段として機能する。
【0038】
「始動口」とは、遊技盤上に設けられ、かつ、その上側に遊技球を受け入れるための開口が形成された球受けであり、通常、上記遊技盤には、始動口が設けられた箇所に、該始動口に入った遊技球を遊技盤上から排出するために、遊技盤の裏側に貫通した貫通孔が設けられている。また、上記始動口に遊技球が入ったときには、予め定められた数(例えば、5球)の遊技球が払い出されるとともに、表示部において変動図柄が変動表示し、可変表示ゲームが開始される。
さらに、上記始動口に遊技球が入ったことを受けて、大当たり又ははずれを決定する大当たり抽選が行われる。
【0039】
「可変表示ゲームで所定の表示がなされる」とは、可変表示ゲームが進行している際に、表示部において所定の表示がなされることをいい、この所定の表示は、変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを意味していてもよく、変動図柄以外に別の特定の図柄が表示されたことを意味していてもよく、演出画面において、特定のキャラクタが表示されたり、直接的にストック遊技球の放出を予告する文字等の表示がなされたことを意味していてもよい。
上記変動図柄の特定の組み合わせとしては、例えば、「1」、「3」、「5」や「2」、「4」、「6」等の特定の規則性のある数値の組み合わせが挙げられる。別の特定の図柄とは、変動図柄以外にストック遊技球の放出を予告するための図柄をいい、この別の特定の図柄を変動図柄と同様に変動表示させた後、停止表示させてもよい。ただし、遊技球の放出を予告するための図柄は、変動図柄とはっきり区別できるように、全く別のパターンの図柄とすることが望ましい。
特定のキャラクタを表示させるとは、変動図柄が変動表示されてから停止表示されるまで、通常では登場しないようなキャラクタを登場させ、これによりストック遊技球の放出を予告することを意味する。さらに、ストック遊技球の放出を予告する文字の表示方法としては、「ストック放出」等の文字を点滅させながら、大きく表示する方法が挙げられる。
【0040】
上記払い出し抽選は、例えば、遊技機内に設けられた制御部のROM等に、乱数に対応して、ストックされた遊技球を払い出すか否かついて定めた確率テーブルを記憶しておき、上記制御部のRAM等に必要な確率テーブルを設定し、その後、上記制御部により乱数のサンプリングを行うこと等により行うことができる。このとき、遊技機内に設けられた制御部は、払い出し抽選を行う払い出し抽選手段として機能する。
【0041】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
以下においては、遊技盤上には、一般入賞口と特別入賞口とが設けられており、これらのいずれの入賞口に遊技球が入った場合であっても、払い出されるべき遊技球の一部がストックされるものとする。
また、所定の数以上の遊技球がストックされている場合に、所定の表示がなされたことを受けて、可変表示ゲームの終了直後にストックされた遊技球の全てが払い出されることとする。
なお、第一の本発明では、所定の表示がなされたことを受けて、無条件で、ストックされた遊技球の全部の払い出しを行うのに対し、第二の本発明では、所定の表示がなされたことを受けて、払い出し抽選が行われ、払い出し抽選に当選して、初めて、ストックされた遊技球の全部の払い出しを行う点が異なるが、その他は同様に構成されている。
従って、以下においては、区別して説明する必要がある部分を除いて、二つの発明の遊技機を単に、本発明の遊技機として説明することにし、区別する必要がある部分については、図5、6に示すように、別のフローチャートを用いて説明することとする。
【0042】
図1は、本発明の遊技機を模式的に示す正面図である。なお、以下において説明する実施例においては、本発明の遊技機の好適な実施例として、本発明をパチンコ遊技装置に適用した場合を示す。
【0043】
パチンコ遊技装置10には、本体枠12と、本体枠12に組み込まれた遊技盤14と、遊技盤14の前面に設けられた本体枠12の窓枠16と、窓枠16の下側で本体枠12の前面に設けられた上皿20及び下皿22と、下皿22の右側に設けられた発射ハンドル26と、が配置されている。
【0044】
また、遊技盤14の前面には複数の障害釘(図示せず)が打ちこまれている。なお、釘を打ち込むような構成とせず、遊技盤14を樹脂素材で成形し、この樹脂素材の遊技盤14に金属製の棒状体を遊技盤14の前方向に突出するように植設する構成としてもよく、上述したようなパチンコ遊技装置10(パチコン機)にも本発明を適用することができる。なお、本明細書において、パチンコ遊技装置10とは、パチコン機をも含む概念である。
【0045】
さらに、発射ハンドル26は本体枠12に対して回動自在に設けられており、遊技者は発射ハンドル26を操作することによりパチンコ遊技を進めることができるのである。発射ハンドル26の裏側には、発射モータ28が設けられている。発射ハンドル26が遊技者によって時計回り方向へ回動操作されたときには、発射モータ28に電力が供給され、上皿20に貯留された遊技球が遊技盤14に順次発射される。
【0046】
発射された遊技球は、遊技盤14上に設けられたガイドレール30に案内されて遊技盤14の上部に移動し、その後、上述した複数の障害釘との衝突によりその進行方向を変えながら遊技盤14の下方に向かって落下する。
【0047】
図2は、遊技盤14を模式的に示す拡大正面図である。なお、上述した図1に示した構成要素と対応する構成要素には同一の符号を付した。また、図2は、上述した障害釘について省略したものを示した。
【0048】
遊技盤14の前面の略中央には、後述する如き表示部である表示装置32が設けられている。この表示装置32の上部の中央には、表示装置52が設けられている。この表示装置52は、例えば、7セグメント表示器で構成されており、表示情報である普通図柄が、変動と停止とを繰り返すように可変表示される。表示装置32の左右の側部には、球通過検出器55a及び55bが設けられている。この球通過検出器55a又は55bは、その近傍を遊技球が通過したことを検出したときには、上述した表示装置52において、普通図柄の変動表示が開始され、所定の時間経過した後、普通図柄の変動表示を停止する。この普通図柄は、数字や記号等からなる情報であり、例えば、「0」から「9」までの数字や「☆」等の記号である。この普通図柄が所定の図柄、例えば、「7」となって停止して表示されたときには、後述する始動口44の左右の両側に設けられている可動片58a及び58bを駆動するためのソレノイド57(図示せず)に電流を供給し、始動口44に遊技球が入りやすくなるように可動片58a及び58bを駆動し、始動口44を開放状態となるようにする。なお、始動口44を開放状態とした後、所定の時間が経過したときには、可動片を駆動し始動口44を閉鎖状態として、遊技球が入りにくくなるようにするのである。
【0049】
上述した表示装置52の左右の両側には4つの保留ランプ34a〜34dが設けられている。さらに、表示装置52の上部には一般入賞口50が設けられている。また、遊技盤14の下部には、遊技球の大入賞口38が設けられている。この大入賞口38の近傍には、シャッタ40が開閉自在に設けられている。シャッタ40は大当たり状態が発生したときには、断続的に開放状態となるようにソレノイド48(図示せず)により駆動される。
また、大入賞口38の下側には、アウト口(図示せず)が設けられており、入賞口等に入らなかった遊技球は、アウト口から排出されることになる。
【0050】
上述した表示装置32の左右の両側には一般入賞口54a及び54bが設けられている。さらに、表示装置32下部の左右の両側には一般入賞口54c及び54dが設けられている。また、遊技盤14の左右の端部には、特別入賞口56a及び56bが設けられ、大入賞口38の左右の両側には、特別入賞口56c及び56dが設けられている。
【0051】
これらの大入賞口38、一般入賞口50及び54a〜54d、並びに、特別入賞口56a〜56dには球検知センサ43が設けられており(図示せず)、これらの入賞口に遊技球が入ったとき、すなわち、大入賞口38を遊技球が通過したことを球検知センサ43が検知したときには、払出装置59(図示せず)により、予め設定されている数の遊技球が下皿22に払い出されるようになっており、一般入賞口50及び54a〜54d、並びに、特別入賞口56a〜56d及びを遊技球が通過したことを球検知センサ43が検知したときには、予め設定されている、払い出されるべき遊技球の数から所定の数の遊技球がストックされ、残りの遊技球が下皿22に払い出されるようになされている。
【0052】
また、表示装置32の下方には、後述する可変表示ゲームが開始されて表示装置32に表示される複数、例えば、3つの識別情報である図柄を変動表示状態に移行する契機となる球検知センサ42を有する始動口44が設けられている。
遊技球が通過したことを球検知センサ42が検知したときには、払出装置59により所定数の遊技球が払い出されるとともに、表示装置32においては、複数の変動図柄が変動表示されて、可変表示ゲームが開始される。
【0053】
表示装置32の左右の両側には、遊技球の経路を所定の方向に誘導するための転動誘導部材60a及び60bも設けられている。また、遊技盤14の外側の上左側と上右側とには装飾ランプ36a及び36bが設けられている。
【0054】
なお、上述した表示装置32において後述する演出画像を表示する部分は、液晶ディスプレイパネルからなるものであってもブラウン管からなるものであってもよい。また、上述した例においては、表示装置32は、遊技機であるパチンコ遊技装置10の遊技盤14において、前面の略中央に設けられている場合を示したが、遊技者が見ることができるような位置であれば遊技機の何処の位置に表示装置32を設けることとしてもよい。
【0055】
本発明のパチンコ遊技装置では、表示装置32にストックされている遊技球の数に関する表示を行うように設定されていてもよく、払い出し抽選の結果を表示することとしてもよい。また、普通図柄を表示する表示装置52に、ストックされている遊技球の数に関する表示や払い出し抽選の結果の表示を行うようにしてもよい。
さらに、新たに表示装置を設け、これらの表示を行うようにしてもよい。この場合、表示装置の形状や、大きさ等については、適宜設定することができる。
表示装置52を用いる場合には、上述した普通図柄と異なる図柄を表示することにより、遊技者に対して払い出し抽選の結果等を表示していることを理解させることができる。
以下においては、表示装置32にストックされている遊技球の数に関する表示を行うこととする。
【0056】
図3は、本発明の実施例であるパチンコ遊技装置の制御回路を示すブロック図である。
【0057】
上述した発射ハンドル26は、制御回路60のインターフェイス回路群62に接続され、インターフェイス回路群62は、入出力バス64に接続されている。発射ハンドル26の回動角度を示す角度信号は、インターフェイス回路群62により所定の信号に変換された後、入出力バス64に供給される。入出力バス64は、演算処理装置であるCPU66にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。
【0058】
また、上述したインターフェイス回路群62には、球検知センサ42及び43も接続されており、球検知センサ42は、遊技球が始動口44を通過したときには、検出信号をインターフェイス回路群62に供給する。また、球検知センサ43は、遊技球が入賞口(一般入賞口50、54、又は、特別入賞口56)に入ったとき、検出信号をインターフェイス回路群62に供給する。さらに、インターフェイス回路群62には、球通過検出器55も接続されており、球通過検出器55は遊技球がその近傍を通過したことを検出したときには、検出信号をインターフェイス回路群62に供給する。
【0059】
上述した入出力バス64には、ROM68及びRAM70も接続されている。ROM68は、パチンコ遊技装置の遊技全体の流れを制御する制御プログラムを記憶する。さらに、ROM68は、表示装置32において可変表示ゲームが実行される際に、変動表示や停止表示される変動図柄の画像データ、演出画面として表示される動体物からなるキャラクタ画像データ、表示装置32の背景を構成する背景画像データ及び動画映像画像データ、並びに、遊技に用いる音データ、制御プログラムを実行するための初期データや、装飾ランプ36の点滅動作パターンを制御するプログラム等を記憶する。
【0060】
上述した図柄画像データは、表示装置32において図柄を変動表示するときや、停止表示する際に用いるものであり、多様の表示態様、例えば、拡大した画像、縮小した画像、変形した画像等に応じた画像データを含むものである。また、上述した動体物からなるキャラクタ画像データ、背景画像データ及び動画映像画像データは、遊技を演出するように、動画像、静画像若しくはこれらの組み合わせた画像を画面画像として表示装置32に表示するためのものである。さらに、上述した動体物からなるキャラクタ画像データは、キャラクタの動作を表示すべく動作の各々に対応した画像データを含むものである。
さらに、音データも遊技を演出するためのものであり、後述するスピーカ46から効果音等の音声を発するために用いるものである。
【0061】
また、ROM68は、各種入賞口に遊技球が入った際に、所定の数の遊技球をストックするためのデータやプログラム、表示装置32に遊技球のストック状態を表示するためのストック画像データ、及び、ストックされた遊技球を払い出す契機となる所定の条件を設定するためのデータやプログラム等を記憶する。
なお、上記ストック画像データは、ストックされている遊技球の数を、動画像、静画像若しくはこれらの組み合わせた画像を画面画像として表示装置32に、遊技者が視認可能なように表示するためのものである。
【0062】
さらに、ROM68は、大当たりを発生させることを決定する抽選を行うために必要な大当たり抽選用確率テーブルや、該大当たり抽選用確率テーブルを用いて大当たり抽選を行うためのプログラム(大当たり抽選プログラム)等を記憶するとともに、上記大当たり抽選の結果に基づいて、停止表示される複数の変動図柄の組み合わせを決定する抽選を行うために必要な内部抽選用確率テーブルや、該内部抽選用確率テーブルを用いて内部抽選を行うためのプログラム(内部抽選プログラム)等を記憶する。
【0063】
また、RAM70は、上述したプログラムで使用するフラグや変数の値を記憶する。例えば、新たな入力データやCPU66による演算結果や遊技の履歴を示す累積リーチデータ、累積変動数及び累積大当たり回数を記憶する。
【0064】
制御部であるCPU66は、所定のプログラムを呼び出して実行することにより演算処理を行い、この演算処理の結果に基づいて動体物からなるキャラクタ画像データ、背景画像データ、動画映像画像データ、変動図柄画像データ、及び、ストック画像データ、並びに、音データを電子データとして伝送その他の制御を行うのである。
【0065】
また、CPU66は、入賞口の球検知センサ43からの検知信号を受信し、入賞口に遊技球が入ったと判断した場合には、ROM68に記憶されたプログラム等に基づいて、払い出されるべき数(X)の遊技球から、所定の数(a)を引いた数(X−a)の遊技球を上皿20又は下皿22に払い出すように払出装置59の制御を行い、所定の数(a)の遊技球を新たにストックすることについてのストックデータをRAM70に記憶する。
すなわち、パチンコ遊技装置10において、CPU66、ROM68及びRAM70等からなる制御部60は、入賞口に遊技球が入ることにより払い出されるべき遊技球の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段として機能する。
【0066】
また、CPU66は、ストックされた遊技球の払い出し条件を満たしたと判断した場合には、RAM68に記憶されたストックデータに対応する数(S)の遊技球を上皿20又は下皿22に払い出すように払出装置59の制御を行う。
すなわち、パチンコ遊技装置10において、CPU66、ROM68及びRAM70等からなる制御部60は、所定の条件が満たされた(可変表示ゲームで所定の表示がなされた)ことを受けて、ストックされた遊技球の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能する。
【0067】
また、CPU66は、上述した識別情報である変動図柄の画像データを読み出して、表示装置32において図柄が変動表示されるように制御したり、複数の識別情報である図柄の相互の組み合わせ状態が表示装置32において所定のタイミングで停止表示されるように制御するのである。
【0068】
さらに、入出力バス64には、インターフェイス回路群72も接続されている。インターフェイス回路群72には、表示装置32、表示装置52、スピーカ46、発射モータ28、ソレノイド48及び57、保留ランプ34、装飾ランプ36、並びに、払出装置59が接続されており、インターフェイス回路群72は、CPU66における演算処理の結果に応じて上述した装置の各々を制御すべく駆動信号や駆動電力を供給する。
【0069】
表示部である表示装置32の画面画像は、ストックされた遊技球の数の増減が表示されるストック画像と、変動図柄が表示される識別画像と演出画面が表示される演出画像とからなり、上記識別画像と上記演出画像とは、CPU66の制御によりこれらの2つの画像を重ね合わせて合成することにより、一つの画像として表示する。
【0070】
このように複数の画像、例えば、図柄画像と演出画像とを重ね合わせて合成することによりに、演出画像を背景として、図柄が変動するシーンを演出することができ、多彩な表示形態が可能となるのである。
【0071】
ソレノイド48は、上述した如きシャッタ40を開閉駆動するためのものであり、ソレノイド57は、始動口44の左右の両側に設けられた可動片58a及び58bを開閉駆動するためのものである。
保留ランプ34は、表示装置32に表示する図柄の組み合わせが有効となった回数を示すものであり、装飾ランプ36は、遊技が大当たりとなったときやリーチとなったときに遊技者にその旨を示すべく点滅又は点灯するものである。
払出装置59は、CPU66からの制御信号により、遊技状況(例えば入賞口等に遊技球が入ったこと等)に応じて、上皿20又は下皿22に、所定の数の遊技球を払い出すものである。
【0072】
上述したCPU66から制御部が構成され、表示装置32から表示部が構成され、パチンコ遊技装置10から遊技機が構成される。
なお、本明細書では、制御部に含まれる演算処理装置が1つであるとして説明しているが、本発明の遊技機では、制御部に含まれる演算処理装置は1つである必要はなく、上記制御部は、例えば、主にパチンコ遊技装置10の各部を主導的に制御することにより遊技を進行させる演算処理装置Pと、演算処理装置Pからの命令信号等に基づいて、主に表示部に表示させる画像を生成する演算処理装置Qとを含んで構成されていてもよい。また、上記制御部に含まれるROM及びRAMも、必ずしも1つである必要はない。
【0073】
以下においては、パチンコ遊技装置10は起動しており、上述したCPU66において用いられる変数は所定の値に初期化され、定常動作しているものとする。
【0074】
次に、上述した制御回路において実行されるサブルーチンの一例について、図4〜図8に示すフローチャートを用いて説明する。
図4は、上述した制御回路60において実行される遊技球を検出するサブルーチンを示すフローチャートである。なお、このサブルーチンは、予め実行されているパチンコ遊技装置10のパチンコ遊技を制御する遊技プログラムから所定のタイミングで呼び出されて実行されるものである。
【0075】
最初に、入賞口に遊技球が入った否かを検出する(ステップS11)。この入賞口は、例えば、上述した図2に示した例においては、一般入賞口50及び54a〜54d並びに特別入賞口56a〜56dである。ステップS11において、入賞口に遊技球が入ったと判断したときには、CPU66は、払い出されるべき数(X)の遊技球から、ストックする所定の数(a)を引いた数(X−a)の遊技球を払い出す処理を実行する(ステップS12)。
具体的には、入賞口に入ったことで払い出されるべき遊技球の数(X)が10球であり、ストックする遊技球の数(a)が7球である場合、3球の遊技球が払い出されることとなる。
【0076】
次に、RAM70にストック球記憶テーブルを設け、このストック球記憶テーブルにストックする遊技球の数aを記憶する。また、続いて、入賞口に遊技球が入った際には、前にストックされた遊技球の数aに新たな遊技球の数aを加算する処理を行う。
このように、入賞口に遊技球が入ると、CPU66は、既にストックされている遊技球の総数Sに、新たにストックされた遊技球の数であるaを加算し、S=S+aとなるように、RAM70のストック球記憶テーブルに記憶されているストックデータを更新する(ステップS13)。
【0077】
次に、始動口に遊技球が入ったか否かを判断する(ステップS14)。この始動は、例えば、上述した図2に示した例においては、始動口44である。このステップS15において、始動口に遊技球が入ったと判断したときには、抽選実行処理を実行する(ステップS15)。上記抽選実行処理では、大当たり抽選を行い、大当たり又ははずれの結果を発生させる処理を行う。なお、上記抽選実行処理については、後で詳述することにする。
【0078】
さらに、球通過検出器を遊技球が通過したか否かを判断する(ステップS16)。この球通過検出器は、例えば、上述した図2に示した例においては、球通過検出器55a及び55bである。
【0079】
このステップS16において、球通過検出器を遊技球が通過したと判断したときには、上述したように、表示装置52において普通図柄を変動表示させる処理を実行する(ステップS17)。なお、上述したように、変動表示された普通図柄が停止したときに所定の図柄となったときには、可動片58a及び58bを駆動して始動口44を開放状態となるようにして、始動口44に遊技球が入りやすくなるようにするのである。
【0080】
次に、始動口に遊技球が入ったことを受けて実行される抽選実行処理について、図5を用いて説明する。
図5は、上述したステップS15において呼び出されて実行される抽選実行処理を行うサブルーチンを示すフローチャートである。
【0081】
上述した抽選実行処理が開始されると、まず、CPU66の演算処理による大当たり抽選処理を実行する(ステップS400)。この大当たり抽選処理は、大当たり又ははずれを発生させることを決定する抽選を行う処理である。すなわち、CPU66は、ROM68に記憶された大当たり抽選に用いられる大当たり抽選用確率テーブルをRAM70に設定するとともに、乱数のサンプリングを行う。なお、大当たり抽選用確率テーブルをRAM70に設定する処理は、ステップS400を実行するたびに行う必要はなく、常にRAM70に設定しておいてもよい。また、ROM68に大当たり抽選に用いられる確率テーブルを複数記憶させておき、必要に応じて異なる確率テーブルをRAM70に設定することとして、大当たりを発生させる確率、及び、はずれを発生させる確率を変更させることができる。
【0082】
次に、大当たりが発生したかについて判断する(ステップS401)。すなわち、CPU66は、RAM70に設定した大当たり抽選用確率テーブル中で、乱数のサンプリングを行った結果により得られた数値に対応するデータを、抽選結果とする。
【0083】
ステップS401において、大当たりが発生したと判断した場合、CPU66は、大当たりに対応する抽選データをRAM70に記憶する(ステップS402)。このとき、大当たりが発生したことになる。
【0084】
一方、ステップS401において、大当たりが発生していないと判断した場合、CPU66は、はずれに対応する抽選データをRAM70に記憶する(ステップS403)。このとき、はずれが発生したことになる。
なお、これらの抽選データは、後述する可変表示ゲームを実行する際に用いられるデータであり、CPU66は、当該抽選データに基づき、後述する可変表示ゲーム処理ルーチンのステップS200において、停止表示される変動図柄の組み合わせを定める内部抽選処理を実行する。
【0085】
ステップS402又はS403の処理を実行した場合、次に、大当たり状態が発生しているか否かを判断する(ステップS404)。大当たり状態が発生していると判断した場合、本サブルーチンを終了する。
【0086】
一方、ステップS404において、大当たり状態が発生していないと判断した場合、進行(表示)中の可変表示ゲームが存在するか否か判断する(ステップS405)。なお、進行(表示)中の可変表示ゲームとは、現在、表示装置32に表示され、遊技者が見ることが可能な状態にあり、変動図柄が停止表示される前の可変表示ゲームである。すなわち、進行(表示)中の可変表示ゲームが存在するということは、既に、一の遊技球が始動口に入り、後述する可変表示ゲーム処理ルーチンが実行されているということである。
【0087】
ステップS405において、進行(表示)中の可変表示ゲームが存在しないと判断した場合、後述する可変表示ゲームを実行する(ステップS406)。
一方、進行(表示)の可変表示ゲームが存在すると判断した場合、本サブルーチンを終了する。
【0088】
図6は、第一の本発明のパチンコ遊技機において呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理を行うサブルーチンを示すフローチャートである。また、図7は、第二の本発明のパチンコ遊技機において呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理を行うサブルーチンを示すフローチャートである。
ただし、第一の本発明のパチンコ遊技機と第二の本発明のパチンコ遊技機とにおいては、図6に示す可変表示ゲーム処理ルーチンと図7に示す可変表示ゲーム処理ルーチンが異なるのみであり、また、これらのサブルーチンのなかで、ストックされた遊技球の数が所定の数以上であると判断したとき、払い出し抽選を行う点が異なること以外は同じ処理を行う。そこで、図6と図7とで同一の処理を行う場合には、同一の符号を付す。
【0089】
まず、第一の本発明のパチンコ遊技機において呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理ルーチンについて説明する。
本サブルーチンが呼び出されることにより、表示装置32において表示されていた固定画面を通常画面へと切り替え、可変表示ゲームを開始するのである。ここで、可変表示ゲームは、スロットマシンにおいてなされる遊技を模したゲームであり、複数の識別情報である複数の図柄を表示装置32に表示し、その各々が変動するように表示した後、所定のタイミングでこれらの図柄が順次停止するように表示するゲームであり、複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回とするゲームである。
また、可変表示ゲームにおいて停止表示された変動図柄の図柄の組み合わせが、大当たりとなの図柄の組み合わせに合致したとき、大当たり状態が発生し、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態の提供が行われる。
【0090】
例えば、「1」、「2」、…、「12」からなる12個の数字からなる図柄の1つの組として、これらの12個の図柄を表示装置32に順次表示し、その図柄が移動するように表示しつつ、図柄自身が変化するように表示する。例えば、表示装置32において、図柄の「1」を表示装置32の上から下へスクロールするように表示した後、図柄の「2」を上から下へスクロールするように表示し、続いて図柄の「3」を同様に上から下へスクロールするように表示するのである。図柄の「1」から図柄の「12」までをこのような態様で表示した後、再び図柄の「1」をスクロールするように表示し、同様の表示を順次繰り返すのである。
【0091】
表示装置32においてこのように図柄を表示することにより、「1」から「2」へと、「2」から「3」へと、図柄がスクロールされながら図柄が順次変化するように「12」まで表示され、次に再び「1」が表示されることとなるのである。このように1つの図柄の位置を移動させつつ図柄自体が順次変化するように図柄を表示する態様を変動表示という。また、ある図柄を停止させて表示する態様を停止表示という。
【0092】
なお、1つの組に属する図柄を表示装置32に表示する際において、表示される図柄は、組に属する1つの図柄のみに限られることはなく、複数、例えば2〜3個の図柄を同時に表示することとしてもよい。例えば、図柄「5」を表示装置32に変動表示しているときに、図柄「5」の下方に図柄「4」の一部又は全体を変動表示し、図柄「5」の上方に図柄「6」の一部又は全体を変動表示することとしてもよい。なお、上述した図柄の組は、スロットマシンにおいて用いられる1本のリールに表示された図柄の組に対応する概念である。
【0093】
更に、可変表示ゲームが表示装置32において実行されるときには、複数の組の各々に属する図柄を表示する。例えば、3つの組に属する図柄の各々を横方向に表示することとした場合には、1つの組に属する図柄は表示装置32の左側に表示され、他の組に属する図柄は表示装置32の中央に表示され、残りの組に属する図柄は表示装置32の右側に表示されるのである。
【0094】
このように識別情報である図柄を表示することにより、表示部である表示装置32には複数の識別情報が表示されることとなるのである。例えば、1つの組に属する図柄のうちの1つの図柄のみを常に表示するように変動表示することとした場合には、表示装置32には3つの図柄、即ち左側に1つの図柄が表示され、中央に1つの図柄が表示され、右側に1つの図柄が表示されることとなるのである。また、可変表示ゲームが実行される際における組の数は、3つに限られることはなく、3以外の複数個の組に属する図柄を表示装置32に表示することとしてもよい。
【0095】
上述したように、このように図柄を表示することにより、複数の図柄、即ち複数の識別情報が表示部である表示装置32に表示されることとなるのである。更に、上述したように、1つの組に属する図柄について複数個の図柄を表示することとしてもよく、例えば、1つの組に属する2つの図柄を同時に変動表示するように表示することとし、3つの組について表示することとした場合には、表示装置32には、合計6個の図柄が変動表示されることとなるのである。
【0096】
複数の組に属する図柄を変動表示した後、変動表示されていた全ての図柄を所定のタイミングで停止表示した際に、これらの図柄の組み合わせが大当たりとなる図柄の組み合わせに合致して停止表示されたときには、可変表示ゲームが大当たりに当選したとして、大当たり状態が発生し、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態の提供が行われることになる。
【0097】
例えば、3つの組に属する図柄を表示装置32に表示するとした場合に、1つの組に属する図柄が「7」で停止表示され、他の組に属する図柄も「7」で停止表示され、残りの組に属する図柄も「7」で停止表示されたときには、図柄の組み合わせは、大当たりとなる図柄の組み合わせ「7」−「7」−「7」に合致し、可変表示ゲームが大当たりに当選したとして、大当たり状態が発生し、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態の提供が行われる。大当たり状態が発生したときには、上述したソレノイド48に電流を供給して遊技盤14の前面に設けられている大入賞口38のシャッタ40を開放し遊技球を大入賞口38に入り易くするのである。
【0098】
また、この可変表示ゲームが実行されている際には、背景画像やキャラクタ画像等による演出画面も表示装置32に表示される。なお、上述した固定画面とは、表示装置32において実行される可変表示ゲームが実行されていないときに、表示装置32に表示される画面をいう。このような固定画面としては、特に限定されるものではないが、例えば、過去に行われた可変表示ゲームの結果を示す画面や、上記キャラクタ画像等によるデモンストレーション画面等を挙げることができる。
【0099】
また、上述したように、このパチンコ遊技装置10では、表示装置32において固定画面が表示されているときに、現在ストックされている遊技球の総数を表示するストック画像が表示される。このパチンコ遊技装置10では、ストック画像として、メーターを模した画像を表示している(図7参照)が、上記ストック画像特に限定されるものではなく、例えば、数値等を表示するものであってもよい。
また、このストック画像は、表示装置32に、上記固定画面を表示する処理を行う際に、上述した図4に示した遊技球検出ルーチンのステップS13および後述する図6のステップS216においてRAM70に記憶されたストックデータに基づいて、ストックされた遊技球の数を示すストック画像を選択するプログラムが呼び出されて実行されることで表示され、このRAM70に記憶されたストックデータが更新されると、適時上記ストック画像も更新される。
【0100】
また、通常画面とは、表示装置32において可変表示ゲームが開始され表示装置32に表示される図柄が変動表示されてから、可変表示ゲームがリーチとなったり大当たりとなったときに至るまでのあいだに、表示装置32に表示される演出画面及びストック画像を表示する画面をいう。
【0101】
上述した可変表示ゲームが開始されると、まず、CPU66の演算処理による内部抽選処理を実行する(ステップS200)。この内部抽選処理は、上述したステップS402又はS403においてRAM70に記憶した抽選データに基づいて、変動表示されていた複数の組に属する図柄を全て停止表示させて図柄が確定したときにおける図柄の組み合わせを予め定める処理であり、CPU66は、後述するように、内部抽選処理により定められた図柄の組み合わせで図柄が停止表示されるように図柄の変動表示と停止表示との処理を行うのである。
【0102】
次に、選択された背景画像の画面構成情報がRAM70に生成される(ステップS201)。すなわち、上記内部抽選処理が実行された後、CPU66によって、内部抽選処理の結果や、可変表示ゲームの進行状況等に応じて、背景画像を選択するプログラムが、ROM68から呼び出され実行される。
【0103】
次に、CPU66によって、実行され得られた結果に基づいて、選択された背景画像の画面構成情報が、随時、CPU66によって、RAM70に生成される。上記背景画像としては、特に限定されるものではなく、可変表示ゲームの進行状況や、上記内部抽選処理の結果に基づいて、CPUによって、適宜選択される。
【0104】
次に、選択されたキャラクタ画像の画面構成情報がRAM70に生成される(ステップS202)。すなわち、上記プログラムの実行結果に基づいて、CPU66により選択されたキャラクタ画像の画面構成情報が、RAM70に生成される。
【0105】
このとき、例えば、1/60秒や、1/30秒等毎の一定間隔の周期(フレームスパン)で、キャラクタ画像の先頭位置が所定の移動量分ずれるように制御することにより、キャラクタ画像に動きを与えて表示させることができる。
なお、キャラクタを示す画像については、必ずしも常に表示装置上に表示されている必要はない。上記キャラクタ画像としては、例えば、図8及び図9に示すような豚を示す画像等を挙げることができる。
【0106】
次いで、識別情報である変動図柄の画面構成情報が、上記プログラムの実行結果に基づいて、CPU66によって、RAM70に生成される(ステップS203)。
【0107】
上記変動図柄を構成する各図柄となる画像の画面構成情報は、上述したプログラムに基づいて、CPU66によって、例えば、1/60秒や、1/30秒等毎の一定間隔の周期(フレームスパン)で、同一の識別情報を有する変動図柄となる画像について、画面構成情報の先頭位置を、所定の移動量分ずれるようにし、また、各変動図柄となる画像を、所定の順序で順次生成するように制御することにより、変動図柄の変動表示を行うことができる。
【0108】
さらに、フレームスパンや、画面構成情報の読み出しの先頭位置等を調整することによって、変動図柄の変動速度を制御することができるため、背景画像において、展開されている物語等に応じて、変動図柄の変動を滑らかにさせ、背景画像と、変動図柄との融合を図ることも可能である。
【0109】
なお、ROM68に、同一の変動図柄について、異なる形状となる複数の画像データを記憶させ、随時、CPU66から読み出し、表示装置32に送信することにより、変動表示中に、該変動図柄の形状が経時的に変化していくように表示させることも可能である。
【0110】
次に、選択されたストック画像の画面構成情報がRAM70に生成される(ステップS204)。すなわち、CPU66によって、上述した遊技球検出ルーチンのステップS13においてRAM70に記憶されたストックデータに基づいて、ストックされた遊技球の総数を示すストック画像を選択するプログラムが、ROM68から呼び出され実行される。なお、上述したように、RAM70に記憶されたストックデータが更新されると、適時上記ストック画像も更新される。
【0111】
次に、一つの変動図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを判断する(ステップS205)。すなわち、複数、例えば、三つの組のうち、一つの組に属する図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを判断する。
変動図柄を停止表示させるタイミングであると判断したときには、CPU66によって、一つの変動図柄を停止表示させる態様で変動図柄画像が選択され、該変動図柄画像の画面構成情報がRAM70に生成される(ステップS206)。
【0112】
次いで、ステップS202〜206において、RAM70に生成された画面構成情報に基づいて、CPU66によって、ROM68から、上記画面構成情報に対応する各画像データが読み出される。
その後、上記画面構成情報内の表示される優先順位や、位置等に関する情報によって、表示装置32に表示される画像データとされた後、表示装置32に送信され、表示される(ステップS207)。
【0113】
上述したステップS202〜S207の処理は、後述するステップS208において複数の組に属する図柄の全てが停止表示されたと判別されるまで繰り返し実行される。このように処理を繰り返し実行することにより、所定の態様でスクロールするように図柄を変動表示することができ、また、キャラクタ画像も所定の動作をするように表示することができる。
【0114】
ステップS207の処理を実行した後、複数の組に属する図柄の全てが停止表示されたか否かを判断する(ステップS208)。複数の組に属する図柄の全てが停止表示されていないと判断したときには、処理をステップS201に戻す。一方、複数の組に属する図柄の全てが停止表示されたと判断したときには、次に、複数の組に属する図柄の組み合わせが、上述したような大当たりとなる図柄の組み合わせか否かを判断する(ステップS209)。
【0115】
この停止表示された複数の組に属する図柄の組み合わせは、予めステップS200の内部抽選処理によって定められているのであるが、この内部抽選処理は、上述したように、図5に示した抽選実行処理ルーチンの大当たり抽選処理(ステップS400)の結果、得られた抽選データに基づいて実行される。そのため、上記大当たり抽選の結果が大当たりであると、上記停止表示された複数の組に属する図柄の組み合わせは、上述したような「7」−「7」−「7」のような大当たり状態が発生する大当たりとなる図柄の組み合わせとなり、上記大当たり抽選の結果がはずれであると、上記停止表示された複数の組に属する図柄の組み合わせは、大当たり状態が発生する大当たりとなる図柄の組み合わせとはならない。
【0116】
ステップS209において、複数の組に属する図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせであると判断した場合、大当たり実行処理を実行し、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態の提供を行う(ステップS210)。
すなわち、上述したソレノイド48に電流を供給して遊技盤14の前面に設けられている大入賞口38のシャッタ40を開放し遊技球を大入賞口38に入り易くし、遊技者が短時間で多量の遊技球を獲得することができるようにするのである。また、この大当たり実行処理が実行されている間、表示部32では、大当たり状態が発生していることを遊技者に認識させるとともに、遊技を盛り上げるための演出画像が表示される。
【0117】
次に、ステップS209において、複数の組に属する図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせでないと判断した場合、所定の表示がなされたか否かを判断する(ステップS211)。
所定の表示とは、上述したように、変動図柄が「1」、「3」、「5」のような規則性のある特定の組み合わせで停止表示されたことを意味していてもよく、変動図柄以外に別の特定の図柄が表示されたことを意味していてもよく、演出画面において、特定のキャラクタが表示されたり、直接的にストック遊技球の放出を予告する文字等の表示がなされたことを意味していてもよい。
【0118】
ステップS211において、所定の表示がなされたと判断すると、さらに、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上であるか否かを判断する(ステップS212)。すなわち、CPU66は、図4に示した遊技球検出ルーチンのステップS13において、RAM70に記憶されたストックデータに対応するストックされた遊技球の総数(S)が、所定の数(b)以上であるか否かを判断する。
「所定の数」は、特に限定されるものではないが、余りにも少ないと、遊技球が払い出されても遊技者の喜びが小さくなってしまう。従って、少なくとも、例えば、100球以上であることが望ましく、例えば、600球、800球、1000球等がより望ましい。
【0119】
ステップS212において、ストックされた遊技球の数Sが所定の数b以上であると判断した場合、CPU66は、ストックされた遊技球を払い出すストック球払出処理を実行する(ステップS213)。このストック球払出処理においては、上述した遊技球検出ルーチンのステップS13において、RAM70に記憶したストックデータに基づいて、CPU66が、制御信号を払出装置59へ送信し、この制御信号を受信した払出装置59が、ストックされた遊技球として、S個の遊技球を払い出す。
払い出す遊技球の数は、下限値である所定の数、すなわちb個であってもよい。払い出す遊技球の数がb個である場合には、S−b個は、ストック遊技球として、残存することとなる。
【0120】
このように、大当たり抽選処理の結果、はずれが発生し、可変表示ゲームで所定の表示がなされ、さらに、ストックされた遊技球の数が、所定の数以上となった場合には、ストックされた遊技球がまとめて払い出されることとなる。
【0121】
このように、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0122】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
【0123】
なお、このステップS213の処理を行うと、CPU66は、RAM70に記憶されているストックデータを消去して遊技球がストックされていないこととし、その後に行われる大当たり実行処理や、新たな可変表示ゲーム、又は、固定画面では、ストックされた遊技球が存在しないような態様でストック画像を表示装置32に表示する。ただし、このように、一旦RAM70に記憶されたストックデータを消去した場合であっても、その後に入賞口に遊技球が入ると、改めてRAM70にストックデータが記憶され、遊技球がストックされ、表示装置32には、所定の数の遊技球がストックされた態様でストック画像が表示されることとなる。
【0124】
次に、ステップS212において、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上でないと判断するか、ステップS211において、所定の表示がなされてないと判断するか、又は、ステップS210若しくはS213の処理を実行すると、次に、RAM70に記憶された抽選データが存在するか否かを判断する(ステップS214)。RAM70に記憶された抽選データが存在しないと判断した場合、保留された可変表示ゲームは存在しないことになるので、本サブルーチンを終了する。
【0125】
一方、ステップS214において、RAM70に記憶された抽選データが存在すると判断した場合、保留された可変表示ゲームが存在することになるので、RAM70に記憶された抽選データのうち、最も古い抽選データを読み出し(ステップS215)、処理をステップS200に戻す。その後、CPU66は、ステップS200において、読み出した抽選データに基づいて内部抽選処理を実行し、その内部抽選処理の結果に基づいて、ステップS201〜S208の処理を繰り返し実行することになる。
【0126】
次に、第二の本発明のパチンコ遊技機において呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理ルーチンについて説明する。
図7は、可変表示ゲーム処理を行うサブルーチンを示すフローチャートである。なお、このサブルーチンは、予め実行されているパチンコ遊技機10のパチンコ遊技を制御する制御プログラムから所定のタイミングで呼び出されて実行されるものである。
【0127】
図7に示す可変表示ゲーム処理ルーチンにおいては、図6とステップS216及びS217の処理が異なるのみであるので、ここでは、ステップS216及びS217の処理についてのみ説明する。
第二の本発明のパチンコ遊技機においては、ステップS212で、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上であると判断した場合、次に、払い出し抽選処理を行う(ステップS216)。
上記払い出し抽選は、遊技機内に設けられた制御部のROM等に、乱数に対応して、ストックされた遊技球を払い出すか否かついて定めた確率テーブルを記憶しておき、上記制御部のRAM等に必要な確率テーブルを設定し、その後、上記制御部により乱数のサンプリングを行うこと等により行うことができる。このとき、遊技機内に設けられた制御部は、払い出し抽選を行う払い出し抽選手段として機能する。
【0128】
このようにして払い出し抽選の実行処理を行った後、確率テーブル等に基づき、払い出し抽選に当選したか否かを判断する(ステップS217)。
【0129】
ステップS217において、払い出し抽選に当選したと判断した場合、ストック球払出処理を実行する(ステップS213)。払い出し抽選に当選しなかったと判断すると、ストック球払出処理は実行されない。
【0130】
すなわち、第二の本発明のパチンコ遊技機は、第一の本発明のパチンコ遊技機と異なり、所定の表示がなされたことを受けて、払い出し抽選が行われ、払い出し抽選に当選して、初めて、ストックされた遊技球の全部の払い出しを行う。
このように、所定の表示がなされても、払い出し抽選に当選しなければ、多量の遊技球が払い出されることはないため、遊技球が払い出される際の遊技球の数はより多くなり、また、払い出し抽選が行なわれている間、上記抽選に当選することに対する期待感が強まり、遊技者の興奮度は、一層大きなものとなる。
【0131】
次に、パチンコ遊技装置10の表示装置32に表示される画面画像について、図8(a)〜(d)および図9(a)〜(c)を用いて説明する。
図8〜9に示す画面画像には、3つの変動図柄が、それぞれ画面左上、上側中央及び右上に表示され、該変動図柄の下側に、キャラクタ画像等からなる演出画像が表示される。上記演出画像は、キャラクタである4匹の豚が、大きな宝箱を発見し、その中身を確認するという演出画像が表示される。
【0132】
また、ストックされた遊技球の総数を表示する、等間隔に3本のラインが引かれたメーターを模したストック画像が、画面左側に表示されている。このようなストック画像において、上記等間隔に引かれたラインのうち、一番下側に引かれたラインが、上記可変表示ゲーム処理ルーチンのステップS210において説明した所定の数(b)を示している。すなわち、ストックされた遊技球の総数を示すメモリの上端が、上記一番下側のラインに達していない場合、ストックされた遊技球の総数は、所定の数(b)未満であることとなる。
【0133】
まず、可変表示ゲームが開始されると、図8(a)に示すように、変動図柄の変動表示が開始されるとともに、キャラクタである4匹の豚が、大きな宝箱のあるところまで到達する演出画像が表示される。
その後、4匹の豚が上記宝箱を開けるために悪戦苦闘する演出画像が表示されるとともに、3つの変動図柄が、順次停止表示されていく。
【0134】
そして、図8(b)に示すように、3つの変動図柄が、大当たり状態が発生する図柄の組み合わせ「7」−「7」−「7」で停止表示された場合、4匹の豚が驚き、宝箱の上にエクスクラメーションマークが登場する演出画像が表示される。その後、停止表示された変動図柄「7」−「7」−「7」が縮小され、さらに画面上側に移動し、その画像に代えて「大当たり」を示す画像が表示される。また、宝箱が開いて、該宝箱から、たくさんの財宝が出てきて、4匹の豚が大喜びする演出画像が表示され、その後、大当たり状態が発生する。
【0135】
一方、図8(d)に示すように、3つの変動図柄が、はずれ状態が発生する図柄の組み合わせ「1」−「8」−「4」で停止表示された場合、宝箱が開いて、該宝箱から、たくさんの蛇が出てきて、4匹の豚が逃げ出してしまうという演出画像が表示される。
【0136】
また、この図8(a)〜(d)に示した画面が表示される間に遊技球が入賞口に入ると、新たに遊技球がストックされ、ストックされた遊技球の総数が増加することとなるため、画面左側に表示されたストック画像は、図8(a)〜(c)に示すように、ストックされた遊技球の総数を示すメモリが上昇して行くような態様で表示されることとなる。
【0137】
また、図9(a)に示したように、3つの変動図柄が「7」−「5」−「3」のような規則性のある図柄の組み合わせで停止表示される等、所定の表示がなされた場合、ストック画像のストックされた遊技球の総数を示すメモリが、一番下側のラインを超えていると、上述した可変表示ゲーム処理ルーチンのステップS213において説明したように、ストックされた遊技球の払い出しを行うストック球払出処理が実行される。
このとき、画面においては、宝箱のなかに沢山の花が表示されるととにもクエスチョンマークが表示される。
【0138】
その後、RAM70に記憶されたストックデータを消去する処理が実行されると、図9(b)に示したように、ストック画像のストックされた遊技球の総数を示すメモリはゼロの状態で表示されるとともに、4匹の豚が喜ぶ演出画像が表示される。
【0139】
また、図9(c)に示すように、変動図柄の図柄の組み合わせにより、ストックされた遊技球の全部の払い出しを行うことを告知せずに、キャラクタ画像としてチョウチョが出現することとしてもよい。その後、ストックされた遊技球の払い出しを行うストック球払出処理が実行され、図9(b)に示した画面画像と略同様の画像が表示される。
【0140】
上述した実施例においては、パチンコ遊技を制御するプログラムや、図4に示した遊技球を検出するためのプログラムや、図5に示した抽選実行処理を行うためのプログラムや、図6および図7に示した可変表示ゲームを実行するプログラムをパチンコ遊技装置10のROM68やRAM70に記憶されている場合を示したが、サーバに通信可能に接続された端末機を操作者が操作することによりパチンコ遊技を行うことができる構成とした場合においては、上述したプログラムやこれらのプログラムで用いるデータをサーバや端末機が有することとしてもよい。
【0141】
このようにサーバと端末機とからなる構成とした場合には、サーバは、パチンコ遊技を制御するプログラムや、図4に示した遊技球を検出するためのプログラムや、図5に示した抽選実行処理を行うためのプログラムや、図6および図7に示した可変表示ゲームを実行するプログラムを、予め記憶しておき、所定のタイミングでこれらのプログラムを端末機に送信するのである。
【0142】
一方、端末機は、これらの送信されたプログラムを一旦記憶し、記憶したプログラムを適宜読み出して実行することによりパチンコ遊技を進行させるのである。また、パチンコ遊技を制御するプログラムや、図4に示した遊技球を検出するためのプログラムや、図5に示した抽選実行処理を行うためのプログラムや、図6に示した可変表示ゲームを実行するプログラムをサーバ側で実行し、その実行結果に応じて生成した命令を制御信号や制御情報として端末機に送信することとしてもよい。この場合には、端末機は、送信された制御信号や制御情報に従ってパチンコ遊技を行うための画像を選択したり生成したり、その画像を表示部に表示するのである。
【0143】
図10は、上述した如き構成としたときにおける端末機の一例を示す正面図である。
図10に示した例においては、端末機100は汎用のパーソナルコンピュータであり、端末機100に接続されている入力装置102、例えば、キーボードから遊技者の入力操作が入力される。また、端末機100の制御部130は、後述するようなCPU108、ROM110、RAM112等からなり、この制御部130においてパチンコ遊技を制御するプログラムや、可変表示ゲームを制御するプログラムが実行されるのである。
【0144】
また、この制御部130は通信用インターフェイス回路120(図示せず)をも有しており、制御部130は通信用インターフェイス回路120を介して後述するサーバとの通信を行い、サーバから送信される制御信号又は制御情報や、プログラムや、データに基づいてパチンコ遊技の制御をしたり、可変表示ゲームの制御をするのである。
【0145】
さらに、端末機100に接続されている表示装置116には、図10に示すようなパチンコ遊技装置を模した遊技機画像が表示され、この遊技機画像上においてパチンコ遊技が行われるのである。この遊技機画像上においては、上述した可変表示ゲームが実行される表示部132が画像として表示される。この表示部132において、上述したような識別情報である図柄の画像が表示されるのである。
【0146】
また、後述するように、図4〜図7に示したサブルーチンや、図14〜図16に示すようなサブルーチンが、制御部130において実行された際には、制御部130は、入賞口画像に遊技球画像が入ることにより払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段として機能し、さらに、制御部130は、設定された所定の条件が満たされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能することになるのである。
【0147】
図11は、端末機の他の例を示す正面図である。なお、図10に示した構成要素と対応する構成要素には同一の符号を付した。
図11の例は、携帯型の端末機140を示すもので、端末機140に設けられている入力装置102、例えば、スイッチから遊技者の入力操作が入力される。また、制御部130(図示せず)は、端末機140の内部に設けられており、後述するようなCPU108、ROM110、RAM112等からなり、この制御部130においてパチンコ遊技や可変表示ゲームを制御するプログラムが実行される。
【0148】
また、この制御部130は通信用インターフェイス回路120(図示せず)も有し、制御部130は通信用インターフェイス回路120を介して後述するサーバとの通信を行い、サーバから送信される制御信号又は制御情報や、プログラムや、データに基づいてパチンコ遊技や可変表示ゲームを制御するのである。
【0149】
さらに、端末機140の上面に設けられている表示装置116は、液晶ディスプレイパネルからなり、図11に示したように、パチンコ遊技装置を模した遊技機画像が表示され、この遊技機画像上においてパチンコ遊技が行われるのである。この遊技機画像上においては、上述した可変表示ゲームが実行される表示部132が画像として表示される。この表示部132において、上述したような識別情報である図柄の画像が表示されるのである。
【0150】
また、後述するように、図4〜図7に示したサブルーチンや、図14〜図16に示すようなサブルーチンが、制御部130において実行された際には、制御部130が、入賞口画像に遊技球画像が入ることにより払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段として機能し、さらに、制御部130は、設定された所定の条件が満たされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能することになるのである。
【0151】
上述したように、図10に示した端末機100においては、表示装置116は制御部130から別体となって構成されており、サーバから送信された表示制御信号等の各種の制御信号又は制御情報は端末機100の制御部130に供給され、制御部130は供給された制御信号又は制御情報に基づいて表示信号を生成し、生成した表示信号を表示装置116に供給するのである。
【0152】
一方、図11に示した端末機140は、表示装置116と一体となって構成されており、サーバから送信された表示制御信号等の制御信号又は制御情報は端末機140の制御部130に供給され、制御部130は供給された制御信号又は制御情報に基づいて表示信号を生成し、生成した表示信号を表示装置116に供給するのである。以下に示す実施例は、端末機の制御部と表示装置とが別体となった構成であっても、一体となった構成であっても、適用することができる。
【0153】
図12は、上述した端末機100又は140(以下、パチンコ遊技用端末装置と称する)の構成を示すブロック図である。また、図13は、このパチンコ遊技用端末装置と通信回線を介して接続され、種々の制御信号又は制御情報やデータをパチンコ遊技用端末装置に供給するサーバ80の構成を示すブロック図である。
【0154】
遊技者の操作を入力するための入力装置102、例えば、キーボードやスイッチは、パチンコ遊技用端末装置100のインターフェイス回路104に接続され、インターフェイス回路104は、入出力バス106に接続されている。この入出力バス106を介し、中央処理回路(以下、CPUと称する)108にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。入出力バス106には、ROM110及びRAM112も接続されている。ROM110及びRAM112は、後述するようなプログラムや表示装置116に表示するための画像のデータを記憶する。
【0155】
また、入出力バス106には、インターフェイス回路群114も接続されている。インターフェイス回路群114には、表示装置116及びスピーカ118が接続されており、インターフェイス回路群114は、CPU108における演算処理の結果に応じて表示装置116及びスピーカ118の各々に表示信号や音声信号を供給する。
【0156】
さらに、入出力バス106には、通信用インターフェイス回路120も接続されている。この通信用インターフェイス回路120は、公衆電話回線網やローカルエリアネットワーク(LAN)等の通信回線を介して後述するサーバ80との通信をするためのものである。
【0157】
一方、サーバ80は、図13に示すように、ハードディスクドライブ88と、CPU82と、ROM84と、RAM86と、通信用インターフェイス回路90と、から構成されている。ハードディスクドライブ88は、パチンコ遊技用端末装置との通信をするためのプログラムや、パチンコ遊技用端末装置から発せられた情報を受信するためのプログラムや、パチンコ遊技を制御するプログラムや、可変表示ゲームを制御するプログラムを記憶する。通信用インターフェイス回路90は、公衆電話回線網やローカルエリアネットワーク(LAN)等の通信回線を介して上述したパチンコ遊技用端末装置100や140との通信をするためのものである。
【0158】
上述したような構成とした場合においては、図10や図11に示したパチンコ遊技装置を模した遊技機画像を、パチンコ遊技用端末装置100の表示装置116に表示し、遊技盤面、保留ランプ、装飾ランプ、可変表示ゲームを行うための表示部132や普通図柄を表示するための表示部152等の装置を示す画像や、遊技球を示す画像が表示装置116に表示される。この可変表示ゲームを実行するための表示部132においては、可変表示ゲームが実行された際には識別情報である図柄の画像が表示されるのである。
【0159】
以下、パチンコ遊技用端末装置及びサーバの各々で実行処理されるサブルーチンを、図14〜図16に示す。
【0160】
以下においては、パチンコ遊技用端末装置100又は140及びサーバ80は予め起動されて定常動作しているものとする。また、上述したCPU108やCPU82において用いられる変数は所定の値に初期化されているものとする。なお、以下の説明においては、入賞口、始動口、球通過検出器等の装置や遊技球の各々は、表示装置116において画像として表示される。
【0161】
パチンコ遊技を制御するためのプログラムや、可変表示ゲームを実行するためのプログラムをパチンコ遊技用端末装置100又は140のROM110に予め記憶させておき、パチンコ遊技が進行するに従って必要となる各種の画像データのみをサーバ80から適宜送信する構成とした場合において、パチンコ遊技用端末装置100又は140、及びサーバ80において実行されるサブルーチンを図14〜図16に示す。
【0162】
図14は、パチンコ遊技用端末装置100又は140において実行されるサブルーチンであり、以下の説明においては、メインルーチンから所定のタイミングでROM110から読み出されて実行されているものとする。なお、このメインルーチンは、サーバ80との通信が可能であるか否かを判断するためのプログラム等のサーバ80との通信をする際に必要となるプログラムを予め含んでいるものとする。
【0163】
最初に、遊技者の操作によりパチンコ遊技が開始されて、遊技プログラムが実行処理される(ステップS31)。この遊技プログラムは、パチンコ遊技を制御する遊技プログラムと、抽選実行処理、可変表示ゲーム及び大当たり実行処理を行うためのプログラムと、を含むものであり、また、パチンコ遊技装置を模した遊技機画像や、背景画像や変動図柄の画像やキャラクタ画像等を表示装置116に表示するためのものである。
【0164】
また、パチンコ遊技用端末装置100又は140において遊技プログラムが実行された際には、遊技者が入力装置102を操作したことを検出する。遊技者が入力装置102を操作したと検出したときには、上述したように、パチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装置116にはパチンコ遊技装置を模した遊技機画像が表示され、この遊技機画像上に可変表示ゲームを表示する表示部132も表示されるのである。
【0165】
さらに、遊技者が遊技球を発射すべく入力装置102を操作したときには、遊技球が遊技盤面上を移動するように視認できる遊技球の画像を遊技機画像上に表示するのである。
【0166】
次に、入賞口に遊技球が入ったか否かを判断する(ステップS32)。この入賞口は、上述した図2に示した一般入賞口50及び54a〜54d並びに特別入賞口56a〜56dに対応する画像部分である。
【0167】
入賞口に遊技球が入ったと判断したときには、CPU108は、払い出されるべき数(X)の遊技球から、ストックする所定の数(a)を引いた数(X−a)の遊技球を払い出す処理を実行する(ステップS33)。
具体的には、入賞口に入ったことで払い出されるべき遊技球の数(X)が10球であり、ストックする遊技球の数(a)が7球である場合、3球の遊技球が払い出されることとなる。
なお、このステップS33の処理は、パチンコ遊技用端末装置100又は140においては、払い出される遊技球の数を表示装置116の何処かの位置に表示することとしても、払い出される遊技球の数をRAM112に記憶することとしてもよい。
【0168】
次に、RAM112にストック球記憶テーブルを設け、このストック球記憶テーブルにストックする遊技球の数aを記憶する。また、続いて、入賞口に遊技球が入った際には、前にストックされた遊技球の数aに新たな遊技球の数aを加算する処理を行う。
このように、入賞口に遊技球が入ると、CPU108は、既にストックされている遊技球の総数Sに、新たにストックされた遊技球の数であるaを加算し、S=S+aとなるように、RAM112のストック球記憶テーブルに記憶されているストックデータを更新する(ステップS34)。
【0169】
次に、始動口に遊技球が入ったか否かを判断する(ステップS35)。この始動口は、例えば、上述した図2に示した始動口44に対応する画像部分である。
【0170】
このステップS35において、始動口に遊技球が入ったと判断したときには、抽選実行処理ルーチンを呼び出し実行する(ステップS36)。なお、ステップS36において実行される抽選実行処理のサブルーチンについては、図5に示した抽選実行処理と略同様であり、既に説明済であるので、ここでの説明は省略する。
【0171】
次に、球通過検出器を遊技球が通過したか否かを判断する(ステップS37)。この球通過検出器は、例えば、上述した図2に示した球通過検出器55a及び55bに対応する画像部分である。
【0172】
このステップS37において、球通過検出器を遊技球が通過したと判断したときには、普通図柄変動処理を実行する(ステップS38)。なお、ステップS38において実行される普通図柄変動処理については、上記本発明の遊技機において説明した普通図柄変動処理と略同様であり、既に説明済であるので、ここでの説明は省略する。
【0173】
次に、遊技が終了したか否かを判断する(ステップS39)。遊技が終了したか否かの判断は、遊技者が遊技を終了すべく入力装置102を操作したことを検出したときや、遊技球が予め定められた数だけ遊技盤面に発射されたことを判断したときに、遊技が終了したと判断するのである。遊技が終了していないと判断したときには、上述したステップS31に処理を戻す。
【0174】
一方、遊技が終了したと判断したときには、発射した遊技球の数や払い戻した遊技球の数等を示す遊技結果や、遊技が終了したことを示す遊技終了情報をサーバ80に送信し(ステップS40)、本サブルーチンを終了する。
【0175】
図15は、図14に示したサブルーチンのステップS36において、図5に示すような抽選実行処理が実行され、さらに、当該抽選実行処理ルーチンのステップS406において呼び出されて実行される可変表示ゲームを処理するサブルーチンの一例を示すフローチャートである。
なお、図15に示したフローチャートには、図6に示したフローチャートのステップと同様の処理をするステップには同一の符号を付した。
【0176】
最初に、本サブルーチンが呼び出されて可変表示ゲームが実行開始された旨を示す情報をサーバ80に送信する(ステップS61)。
次に、可変表示ゲームにおいて必要とされる識別情報画像である変動図柄の画像や、背景画像や、キャラクタ画像や、ストック画像となる画像データ及びプログラム等をサーバ80から受信する(ステップS62)。
また、後述するステップS212において、大当たり実行処理が開始されて大当たり状態が発生したときに表示部132に表示される演出画像等となる画像データ及びプログラム等を、このステップS62において、サーバ80から受信する。
なお、大当たり実行処理が開始されたときに用いられる画像データ及びプログラムは、大当たり実行処理が開始される際に、サーバ80から受信することとしてもよい
【0177】
次いで、パチンコ遊技用端末装置100又は140のCPU108の演算処理による内部抽選処理を実行する(ステップS200)。この内部抽選処理は、図5に示したような抽選実行処理が実行された際にRAM112に記憶した抽選データに基づいて、変動表示される複数の組に属する図柄を全て停止表示させて図柄が確定したときにおける図柄の組み合わせを予め定める処理であり、CPU108は、後述するように、内部抽選処理により定められた図柄の組み合わせで図柄が表示部132において停止表示されるように図柄の変動表示と停止表示との処理を行うのである。
【0178】
CPU108によって、上記プログラムが実行され、その結果に基づいて、背景画像が選択されるとともに、背景画像の画面構成情報が生成され(ステップS201)、キャラクタ画像が選択されるとともに、キャラクタ画像の画面構成情報が生成され(ステップS202)、識別情報である変動図柄の画面構成情報が生成される(ステップS203)。さらに、上述した端末側処理ルーチンのステップS34においてRAM112に記憶されたストックデータに基づいて、ストック画像が選択されるとともに、ストック画像の画面構成情報が生成される(ステップS204)。
【0179】
次に、複数、例えば、3つの組のうち、1つの組に属する図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを判断する(ステップS205)。図柄を停止表示させるタイミングであると判断したときには、1つの図柄が停止表示される態様で、変動図柄画像を選択し、画面構成情報を生成する(ステップS206)。
【0180】
そして、生成された画面構成情報に基づいて、ステップS62において受信した上記画像データのうち、必要な画像データが読み出され、表示部132に表示される画像データとされた後、表示部に表示される(ステップS207)。
【0181】
上述したステップS201〜S207の処理が繰り返し実行されることにより、表示装置116に表示した表示部132において、背景画像やキャラクタ画像、及び、ストック画像からなる通常画像が表示されるのである。
【0182】
次に、複数の組に属する図柄の全てが停止表示されたか否かを判断する(ステップS208)。複数の組に属する図柄の全てが停止表示されていないと判断したときには、処理をステップS201に戻す。
一方、ステップS208において、複数の組に属する図柄の全てが停止表示されたと判断した場合には、1つの遊技球が始動口に入ったことによる可変表示ゲームが終了したことになり、次に、複数の組に属する図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせか否かを判断する(ステップS209)。
【0183】
ステップS209において、複数の組に属する図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせであると判断した場合、大当たり実行処理を実行し、遊技者に対して所定の利益及び/又は有利な状態の提供を行う(ステップS210)。
【0184】
次に、ステップS209において、複数の組に属する図柄の組み合わせが、大当たりとなる図柄の組み合わせでないと判断した場合、所定の表示がなされたか否かを判断する(ステップS211)。
【0185】
ステップS211において、所定の表示がなされたと判断すると、さらに、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上であるか否かを判断する(ステップS212)。すなわち、CPU108は、図14に示した遊技球検出ルーチンのステップS13において、RAM112に記憶されたストックデータに対応するストックされた遊技球の総数(S)が、所定の数(b)以上であるか否かを判断する。
【0186】
ステップS212において、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上であると判断した場合、CPU108は、ストックされた遊技球を払い出すストック球払出処理を実行する(ステップS213)。このストック球払出処理においては、上述した本発明の遊技機において説明した通りであり、このストック球払出処理を実行すると、CPU108は、RAM112に記憶されているストックデータを消去して遊技球がストックされていないこととし、その後に行われる大当たり実行処理や、新たな可変表示ゲーム、又は、固定画面では、ストックされた遊技球が存在しないような態様でストック画像が表示される。
【0187】
次に、ステップS212において、ストックされた遊技球の数(S)が所定の数(b)以上でないと判断するか、ステップS211において、所定の表示がなされてないと判断するか、又は、ステップS210若しくはS213の処理を実行すると、次に、RAM70に記憶された抽選データが存在するか否かを判断する(ステップS214)。RAM70に記憶された抽選データが存在しないと判断した場合、保留された可変表示ゲームは存在しないことになるので、可変表示ゲームが終了した旨を示す情報、及び、可変表示ゲームの結果情報をサーバ80に送信し(ステップS64)、本サブルーチンを終了する。なお、ステップS64の処理は、上述したステップS215において、RAM112に記憶された抽選データが存在すると判断した後、ステップS216の処理を実行する前に行うこととしてもよい。
【0188】
一方、ステップS214において、RAM70に記憶された抽選データが存在すると判断した場合、保留された可変表示ゲームが存在することになるので、RAM112に記憶された抽選データのうち、最も古い抽選データを読み出し(ステップS215)、処理をステップS200に戻す。その後、CPU108は、ステップS200において、読み出した抽選データに基づいて内部抽選処理を実行し、その内部抽選処理の結果に基づいて、ステップS201〜S208の処理を繰り返し実行することになる。
【0189】
図16は、図14に示した如きパチンコ遊技用端末装置100又は140において実行される端末側処理ルーチンに対応して、サーバ80において実行されるサブルーチンを示すフローチャートである。サーバ80は、予め起動されており、図16に示すサブルーチンは、予め実行されているメインルーチンから呼び出されて実行されるものとする。
【0190】
最初に、パチンコ遊技用端末装置100又は140において可変表示ゲームが開始された旨を示す情報を受信したか否かを判断する(ステップS71)。可変表示ゲームが開始された旨を示す情報を受信していないと判断したときには、本サブルーチンを直ちに終了する。
【0191】
一方、可変表示ゲームが開始された旨を示す情報を受信したと判断したときには、可変表示ゲームにおいて必要とされる識別情報画像である変動図柄の画像や、背景画像や、キャラクタ画像や、ストック画像となる画像データ及びプログラム等をパチンコ遊技用端末装置100又は140に送信する(ステップS72)。このステップS72は、上述した図15に示したステップS62の処理に対応するものである。
【0192】
次に、可変表示ゲームを終了した旨を示す情報を受信したか否かを判断する(ステップS75)。このステップS75の処理は、上述した図15のステップS64の処理に対応する処理である。ステップS75において、可変表示ゲームを終了した旨を示す情報を受信していないと判断したときには、処理をステップS75に戻す。一方、可変表示ゲームを終了した旨を示す情報を受信したと判断したときには、本サブルーチンを終了する。
【0193】
上述した構成とした場合には、端末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140において、入賞口画像に遊技球画像が入ることにより払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、所定の表示をなされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能するように、識別情報画像である変動図柄の画像や、背景画像や、キャラクタ画像や、ストック画像となる画像データ及びプログラム等をサーバ80はパチンコ遊技用端末装置100又は140に対して送信し、サーバ80は端末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140を制御するのである。
【0194】
また、パチンコ遊技用端末装置100又は140が備えた記憶媒体には、パチンコ遊技用端末装置100又は140を入賞口画像に遊技球画像が入った際、払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、所定の表示をなされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御プログラムが格納されているのである。
【0195】
このような構成とすることにより、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0196】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
【0197】
本発明では、図14〜図16を用いて説明したように、パチンコ遊技を制御するためのプログラムや、可変表示ゲームを実行するためのプログラムをパチンコ遊技用端末装置100又は140のROM110に予め記憶させておき、パチンコ遊技が進行するに従って必要となる各種の画像データや音データのみをサーバ80から適宜送信する構成とすることが可能であるが、さらに、本発明では、サーバ80のハードディスクドライブ88等の記憶媒体に記憶されている各種のプログラムをサーバ80がパチンコ遊技用端末装置100又は140に供給し、パチンコ遊技用端末装置100又は140において供給されたプログラムを実行する構成とすることが可能である。
【0198】
上述したような構成とした場合には、パチンコ遊技用端末装置100又は140において遊技が開始される前に、パチンコ遊技を実行するためのプログラム及び各種の画像データがサーバ80から常に送信されるため、サーバ80においてプログラムや画像データが更新されたときには、遊技者は常に最新の遊技を楽しむことができるのである。
【0199】
このような構成とした場合には、端末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140を、入賞口画像に遊技球画像が入った際、払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、所定の表示をなされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御プログラム、並びに、遊技を実行するために必要な各種の画像データが、サーバ80のハードディスクドライブ88等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されているのである。
【0200】
また、本発明では、パチンコ遊技を制御する遊技プログラムや、可変表示ゲームを実行するためのプログラムのみがサーバ80から送信され、画像データや音データは、パチンコ遊技用端末装置100又は140のROM110に予め記憶されており、必要となる画像データや音データをROM110から適宜読み出す構成とすることも可能である。
【0201】
このような構成とした場合には、端末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140を、入賞口画像に遊技球画像が入った際、払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、所定の表示をなされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御プログラムが、サーバ80のハードディスクドライブ88等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されているのである。
【0202】
また、可変表示ゲームが開始されたときには、可変表示ゲームを実行するためのプログラムを常にダウンロードするため、遊技者は最新の可変表示ゲームを楽しむことができると共に、画像データや音データについてはダウンロードする必要がないが故に、パチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装置116において演出画像を速やかに表示することができ、スピーカ118から遊技状況に応じた音を速やかに出力することができるのである。
【0203】
さらに、本発明では、パチンコ遊技を制御するためのプログラムや、可変表示ゲームを実行するためのプログラム等のプログラムをサーバ80が記憶し、パチンコ遊技や可変表示ゲームが必要とする画像データをパチンコ遊技用端末装置100又は140のROM110が記憶する構成とすることも可能である。
このとき、パチンコ遊技の進行はサーバ80が行い、パチンコ遊技用端末装置100又は140は、サーバ80において行われたパチンコ遊技の進行に従って送信される制御信号又は制御情報に応じて画像を選択し、選択された画像を表示装置116に表示することになる。
【0204】
このような構成とした場合には、端末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140を、入賞口画像に遊技球画像が入ることにより払い出されるべき遊技球画像の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、所定の表示をなされたことを受けて、ストックされた遊技球画像の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させるように、サーバ80はパチンコ遊技用端末装置100又は140を制御するのである。
【0205】
なお、上述した図14〜図16に示した実施例においては、表示装置116に表示されたパチンコ遊技装置を模した遊技機の画像上に表示された表示部132のみにおいて、変動図柄の画像と、背景画像と、キャラクタ画像と、ストック画像とが表示される場合を示したが、表示装置116の全面において変動図柄の画像と、背景画像と、キャラクタ画像と、ストック画像とを表示することとしてもよい。
【0206】
【発明の効果】
第一の本発明によれば、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、所定の表示がなされると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0207】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
【0208】
第二の本発明では、可変表示ゲームで所定の表示がなされるまでは、入賞口に入った遊技球に対して払い出されるべき遊技球の全部又は一部がストックされ続け、その後、上記払い出し抽選に当選すると、ストックされた遊技球の全部又は一部がまとめて払い出されることとなり、遊技者は、大当たり状態が発生した場合とは別に、多量の遊技球を短時間で獲得することができるため、遊技に対する期待感や興奮を高めることができる。
【0209】
また、いつ所定の表示がなされ、多量の遊技球を獲得することができるかは、全く予想できないため、意外性に富み、射倖性の高いスリリングな新たな遊技を長時間にわたって堪能することができる。
さらに、所定の表示がなされても、払い出し抽選に当選しなければ、多量の遊技球が払い出されることはないため、遊技球が払い出される際の遊技球の数はより多くなり、また、払い出し抽選が行なわれている間、上記抽選に当選することに対する期待感が強まり、遊技者の興奮度は、一層大きなものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパチンコ遊技装置を模式的に示す正面図である。
【図2】本発明によるパチンコ遊技装置の遊技盤面を模式的に示す拡大正面図である。
【図3】本発明の実施例であるパチンコ遊技装置の制御回路を示すブロック図である。
【図4】パチンコ遊技装置において実行される遊技球を検出する処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図5】図4に示したフローチャートのステップS15で呼び出されて実行される抽選実行処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図6】図5に示したフローチャートのステップS406で呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理のサブルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図7】図5に示したフローチャートのステップS406で呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理のサブルーチンの他の例を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る画面画像の一例を示す図である。
【図9】本発明に係る画面画像の一例を示す図である。
【図10】パチンコ遊技用の端末機の一例を示す概観図である。
【図11】パチンコ遊技用端末機の他の例を示す概観図である。
【図12】本発明の実施例であるパチンコ遊技用端末装置の制御回路を示すブロック図である。
【図13】本発明の実施例であるサーバの制御回路を示すブロック図である。
【図14】パチンコ遊技用端末装置100又は140において実行されるサブルーチンを示すフローチャートである。
【図15】パチンコ遊技用端末装置100又は140において実行される可変表示ゲームの処理を行うサブルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図16】本発明の実施例であるサーバ80において、実行されるサブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 パチンコ遊技装置(遊技機)
32 表示装置(表示部)
52 表示装置
60 制御回路
66 CPU(制御部)
64 入出力バス
68 ROM
70 RAM
80 サーバ
100 パチンコ遊技用端末装置(端末機)
132 表示部
140 パチンコ遊技用端末装置(端末機)

Claims (9)

  1. 遊技盤に設けられ、遊技球が入ることにより遊技球の払い出しが行われる入賞口と、複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される表示部と、遊技球が入ったことを受けて大当たり又ははずれが発生するとともに、可変表示ゲームが開始される始動口とを備えた遊技機であって、
    さらに、前記入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段と、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 前記ストック球払い出し手段は、前記可変表示ゲームで変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行う請求項1に記載の遊技機。
  3. 遊技盤に設けられ、遊技球が入ることにより遊技球の払い出しが行われる入賞口と、複数の変動図柄の変動表示が開始されてから、複数の変動図柄が停止表示されるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像が表示される表示部と、遊技球が入ったことを受けて大当たり又ははずれが発生するとともに、可変表示ゲームが開始される始動口とを備えた遊技機であって、
    さらに、前記入賞口の全部又はそのなかの特定の入賞口に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段と、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段と、
    前記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
  4. 前記払い出し抽選手段は、前記可変表示ゲームで変動図柄が特定の組み合わせで停止表示されたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う請求項3に記載の遊技機。
  5. 前記手段に加え、前記表示部又はその他の表示装置に、遊技球ストック手段によりストックされている遊技球の数に関する表示を行うストック球表示手段を備えている請求項1〜4のいずれかに記載の遊技機。
  6. 遊技を行なう装置に、遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれらを組み合わせた画像を表示させる制御プログラムであって、
    少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させ、
    さらに、遊技を行なう装置を、前記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  7. 遊技を行なう装置に、遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれらを組み合わせた画像を表示させる制御プログラムであって、
    少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させ、
    さらに、遊技を行なう装置を、前記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段、及び、
    前記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  8. 各端末機に、遊技機の遊技状態を示す画像を表示させる制御を行うサーバであって、
    少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像に重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させる制御を端末機に対して行い、
    さらに、前記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技機球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、及び、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御を端末機に対して行うことを特徴とするサーバ。
  9. 各端末機に、遊技機の遊技状態を示す画像を表示させる制御を行うサーバであって、
    少なくとも、遊技盤画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像に重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、所定の払出数の遊技球が払い出される入賞口画像、複数の変動図柄の変動表示を開始させてから、複数の変動図柄を停止表示させるまでを1回のゲームとする可変表示ゲームを示す画面画像を含む表示部画像、並びに、前記遊技球画像がその画像と重なったとき、その画像内に遊技球が入ったと判断し、大当たり又ははずれを発生させるとともに、可変表示ゲームを開始させる始動口画像を表示させる制御を端末機に対して行い、
    さらに、前記端末機を、前記入賞口画像の全部又はそのなかの特定の入賞口画像に遊技球が入った際、払い出されるべき遊技球の全部又は一部の払い出しを一時的に保留し、ストックする遊技球ストック手段、
    前記可変表示ゲームで所定の表示がなされたことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うか否かを決定する払い出し抽選を行う払い出し抽選手段、及び、
    前記払い出し抽選に当選したことを受けて、ストックされた遊技球の全部又は一部の払い出しを行うストック球払い出し手段として機能させる制御を端末機に対して行うことを特徴とするサーバ。
JP2002177616A 2002-06-18 2002-06-18 遊技機、制御プログラム及びサーバ Withdrawn JP2004016590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177616A JP2004016590A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 遊技機、制御プログラム及びサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177616A JP2004016590A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 遊技機、制御プログラム及びサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004016590A true JP2004016590A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31175608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177616A Withdrawn JP2004016590A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 遊技機、制御プログラム及びサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004016590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000408A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Samii Kk 弾球遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000408A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Samii Kk 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004089610A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004016590A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004024349A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004033369A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP4141683B2 (ja) 遊技機、記憶媒体及びサーバ
JP2004049556A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2003305212A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2003325882A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004016589A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004065576A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004016595A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004065782A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2003299841A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004016592A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004049487A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004016591A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004097238A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2003299839A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004065668A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004049555A (ja) 遊技機、制御プログラム及びサーバ
JP2004267372A (ja) パチンコ遊技機、遊技プログラム、及びサーバ
JP2004065431A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004065669A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004073409A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ
JP2004065670A (ja) 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060921

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080125