JP2004016330A - Batten device - Google Patents
Batten device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004016330A JP2004016330A JP2002172688A JP2002172688A JP2004016330A JP 2004016330 A JP2004016330 A JP 2004016330A JP 2002172688 A JP2002172688 A JP 2002172688A JP 2002172688 A JP2002172688 A JP 2002172688A JP 2004016330 A JP2004016330 A JP 2004016330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- baton
- space
- storage space
- bogie
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、バトン装置の改良に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
たとえば、劇場の舞台上方に設けられるバトン装置は、舞台面に向けて投光するライトや舞台上の音声を拾うマイク、さらには、舞台の奥壁に沿うように垂下されるホリゾント幕などを吊持したり保持したりするために設けられている。
【0003】
一方、近年の体育館などは、種々のイベントの開催などを可能にするように多用途構造に形成されていることが多く、したがって、この体育館などに設けられるバトン装置にあっては、たとえば、間仕切り壁の搬送や立設などにも利用し得るように構成されるのが好ましいとされている。
【0004】
しかしながら、未だ、近年の体育館などで、バトン装置が間仕切り壁の搬送や立設なども可能にする構成とされていることはなく、その提供が望まれているのが実状である。
【0005】
この発明は、このような現状を鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、劇場を含めて、体育館などに設けられ、たとえば、間仕切り壁の搬送や立設などにも利用し得るようにして、その汎用性の向上を期待するのに最適となるバトン装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、この発明によるバトン装置の構成を、基本的には、展示物などを収納する収納空間の上方および展示物などを展示などする展示空間の上方に配在される簀の子と、この簀の子に架設されるレールと、このレールにローラなどの介在下に移動可能に連繋する台車と、この台車に保持されながら垂下する牽引体でバトンを昇降可能に吊持するドラム機構と、上記の台車に保持されながら上記のレールに噛合構造下に連繋してこの台車を上記のレールに副って走行させる駆動機構とを有してなり、台車がバトンを吊持した状態で収納空間の上方と展示空間の上方との間を往復できるように設定されてなるとする。
【0007】
それゆえ、バトンに展示物などを吊持させた状態の台車を駆動機構によってレールに副って走行させることで、展示物などを収納空間と展示空間との間で移動させることが可能になり、ドラム機構によって展示物などを収納空間および展示空間に戻したり降ろしたり、あるいは、収納空間および展示空間から取り出したり撤去するなどを自在に実現し得ることになる。
【0008】
このとき、収納空間および展示空間の上方に配在される簀の子は、一体に連結されていても良く、あるいは、分離されていても良い。
【0009】
また、台車は、駆動機構を保持すると共に複数のドラム機構を保持することからして、レールに副って長く形成されるのが良く、この場合には、収納空間および展示空間の上方に配在される簀の子が分離されていても、レールを介してであるが、両方の簀の子間における台車の円滑な走行が可能になる。
【0010】
そして、上記した構成において、より具体的には、簀の子が垂下される牽引体の臨在を許容すると共に臨在される牽引体の移動を許容する連続隙間を有してなるとする。
【0011】
また、ドラム機構がそれぞれ牽引体を垂下させる複数のドラムと、この複数のドラムを同期作動させる単一の駆動源とを有してなるとする。
【0012】
さらに、駆動機構が噛合構造を構成しながら回転するスプロケットを有する一方で、このスプロケットと共に噛合構造を構成しながらスプロケットを噛合させるラック軸をレールに連繋させてなるとする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、図示した実施形態に基づいて、この発明を説明するが、この発明によるバトン装置は、図1に示すように、簀の子1と、レール2と、台車3と、ドラム機構4と、駆動機構5とを有してなり、台車3がバトン6を吊持した状態で収納空間A1の上方と展示空間A2の上方との間を往復できるように設定されている。
【0014】
少し説明すると、まず、簀の子1は、詳しくは図示しないが、たとえば、格子状などに形成されていて、所定の機械的強度を有するように、すなわち、図示するところでは、バトン装置を構成するレール2以下の構成体を恒久的に支承し得る強度を有するように形成されてなるとしている。
【0015】
ちなみに、図示しないが、劇場などにおいて、舞台上方などにバトン装置を設けるときには、多くの場合に、この簀の子1を配在するとしているから、既存の劇場などでも、この簀の子1を有する限りには、この発明によるバトン装置の具現化が可能になる点で有利となる。
【0016】
ところで、この発明にあって、簀の子1は、展示物(図示せず)などを収納する収納空間A1の上方および展示物などを展示などする展示空間A2の上方に配在されるとしているが、上記したように、簀の子1は、元来、劇場の舞台上方などに配在されることからすれば、上記した収納空間A1は、これに代えて、舞台上とされてもよく、また、展示空間A2は、これに代えて、客席とされても良いことはもちろんである。
【0017】
また、上記の簀の子1にあっては、図示するところでは、収納空間A1の上方に配在される簀の子1と、展示空間A2の上方に配在される簀の子1とが分離されているが、これは、両空間A1,A2間に両空間A1,A2を隔てる昇降壁Wを有することによる。
【0018】
それゆえ、上記の昇降壁Wを有しない場合には、簀の子1が両空間A1,A2に亙るいわゆる一体物に形成されてなるとしても良いことはもちろんで、この場合には、後述するレール2の敷設たる架設が容易になると共に、このレール2に副っての台車3の円滑な走行を実現し得ることになる点で有利となる。
【0019】
以上からすれば、上記した簀の子1は、後述するドラム機構4からが垂下される牽引体41の臨在を許容すると共に、この臨在される牽引体42の移動を許容する連続隙間Sを有してなる。
【0020】
それゆえ、図示しないが、たとえば、牽引体42を可能な限りに巻上げる場合には、この連続隙間S内にバトン6を臨在させ得ることになり、その結果、たとえば、バトン6を収納空間A1の上方に移動させなくても、下方の展示空間A2からバトン6を容易に看取させないことが可能になる。
【0021】
なお、上記の簀の子1は、図2に示すように、下方に天井板11を吊持する状態にして展設しており、したがって、たとえば、下方の展示空間A2から簀の子1を容易に看取させないことが可能になる。
【0022】
レール2は、上記した簀の子1に架設されて後述する台車3を走行させるもので、図示するところでは、上下のフランジ部2a,2bを幅広にして、台車3の円滑な走行を実現容易にし、また、後述する駆動機構5の作動を保障し易いように配慮している。
【0023】
このとき、このレール2は、図示するところでは、I型鋼からなるとしているが、上下のフランジ部2a,2bを幅広にすることからすれば、H型鋼からなるとしても良く、H型鋼からなる場合には、このレール2を簀の子1上に安定状態に架設するのが容易になる点で有利となる。
【0024】
なお、上記のレール2は、図示するところでは、簀の子1の上に敷設されてなるとしているが、このレール2が機能するところからすれば、これに代えて、図示しないが、簀の子1内に保持される態様で架設されるとしても良い。
【0025】
そして、レール2が簀の子1内に保持される態様の場合には、後述する台車3の連繋状態について配慮することを含めて、簀の子1上の占有高さを小さくし得る点で有利となる。
【0026】
台車3は、図2および図3に示すように、上記したレール2にローラ31などの介在下に移動可能に連繋するもので、図示するところでは、レール2の架設方向に沿う長尺のテーブル状に形成されて、後述するドラム機構4および駆動機構5の保持を容易にしている。
【0027】
このとき、この台車3は、ドラム機構4および駆動機構5を保持しながらの自己支持性を保障し得る強度を有するように形成されるとし、多くの場合に、軽量化を可能にし得るように型鋼を利用したフレーム構造に形成されるであろう。
【0028】
そして、ローラ31は、台車3に連設されたブラケット32に枢着されながらレール2における下端側のフランジ部2bで転動し、このとき、レール2における上端側のフランジ部2aで係止されていわゆる脱輪が阻止されるとしている。
【0029】
なお、図示するところでは、台車3がいわゆる一体に形成されて長尺とされているが、この台車3が機能するところからすれば、図示しないが、適宜の長さに形成されたいわゆる短い台車が複数台連結されて長尺に形成されてなるとしても良い。
【0030】
そして、台車3が短い台車を複数台連結して形成される場合には、前記したレール2が収納空間A1の上方と展示空間A2の上方との間で切れずに連続していることを前提にするが、この連続するレール2がカーブしている場合でもその利用が可能になる点で有利となる。
【0031】
ドラム機構4は、上記した台車3に保持されながら垂下する牽引体41でバトン6を昇降可能に吊持するもので、それぞれ牽引体41を垂下させる複数のドラム42を一基の駆動源43で同期作動し得るように設定されてなるとしている。
【0032】
それゆえ、この発明にあっては、牽引体41が同期して上下し得ることになるから、バトン6を傾斜させた状態で上下動させる不具合をあらかじめ回避できることになる。
【0033】
このとき、図示するところでは、駆動源43とドラム42間、および、各ドラム42間がドライビングシャフト44で連結されるとしている。
【0034】
また、ドライビングシャフト44と駆動源43あるいはドラム42との連結部には、たとえば、ユニバーサルジョイント45(図3参照)が配在されていて、仮に、ドライビングシャフト44の駆動源43あるいはドラム42に対する円滑な回動を保障し得るとしている。
【0035】
駆動機構5は、前記した台車3に保持されながら同じく前記したレール2に噛合構造下に連繋して、その作動時にこの台車3を上記のレール2に副って走行させるとしている。
【0036】
それゆえ、この駆動機構5は、台車3をレール2に副って走行させ得る限りには、自由な構成に設定されて良いが、図示するところでは、噛合構造を構成しながら回転するスプロケット51を有する一方で、このスプロケット51と共に噛合構造を構成しながらスプロケット51を噛合させるラック軸52を前記したレール2に連繋させてなるとしている。
【0037】
このとき、図示するところでは、前記したように、レール2が上方のフランジ部2aを幅広に形成してなるとするから、上記のラック軸52を連繋するのが容易になる点で有利となる。
【0038】
また、上記のスプロケット51は、台車3に保持された駆動源53によって駆動されるとしており、この駆動源53は、電動モータを有してなり、いたずらな騒音発生を防止している。
【0039】
以上のように、この発明における駆動機構5がスプロケット51とこれを噛合させるラック軸52とで噛合構造を構成するから、台車3がレール2に対してスリップせず、バトン6の設定通りのいわゆる往復が実現され易くなる点で有利となる。
【0040】
以上からすれば、この発明によるバトン装置にあっては、バトン6に展示物などを吊持させた状態の台車3を駆動機構5によってレール2に副って走行させることで、展示物などを収納空間A1と展示空間A2との間で移動させることが可能になる。
【0041】
そして、ドラム機構4の作動で展示物などを収納空間A1および展示空間A2に戻したり降ろしたり、あるいは、収納空間A1および展示空間A2から取り出したり撤去するなどを自在に実現し得ることになる。
【0042】
前記したところは、この発明によるバトン装置が駆動機構5の駆動で台車3を移動させるとしているが、台車3を移動させることからすれば、たとえば、手動操作で台車3を移動し得るとしても良い。
【0043】
特に、収納空間A1や展示空間A2がいわゆる小さい場合には、駆動機構5を利用するよりもいわゆるコンパクトになり、設置する上で、また、維持していく上で、経済的にも有利となる。
【0044】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の発明にあっては、バトンに展示物などを吊持させた状態の台車を駆動機構によってレールに副って走行させることで、展示物などを収納空間と展示空間との間で移動させ得ることになる。
【0045】
そして、ドラム機構の作動で展示物などを収納空間および展示空間に戻したり降ろしたり、あるいは、収納空間および展示空間から取り出したり撤去するなどを自在に実現し得ることになる。
【0046】
そして、請求項2の発明にあっては、牽引体を台車の走行に、すなわち、ドラムの移動に合わせて移動し得るのはもちろんのこと、可能な限りに牽引体を巻上げる場合には、連続隙間内にバトンを臨在させ得ることになり、その結果、たとえば、バトンを収納空間の上方に移動させなくても、下方の展示空間からバトンを容易に看取させないようにし得ることになる。
【0047】
また、請求項3の発明にあっては、牽引体が同期して上下し得るから、バトンを傾斜させた状態で上下動させる不具合をあらかじめ回避できることになる。
【0048】
さらに、請求項4の発明にあっては、台車がレールに対してスリップせず、したがって、バトンの設定通りのいわゆる往復を実現し易くなる。
【0049】
その結果、この発明によれば、劇場を含めて、体育館などに設けられ、たとえば、間仕切り壁の搬送や立設などにも利用し得るようにして、その汎用性の向上を期待するのに最適となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるバトン装置が収納空間の上方と展示空間の上方にそれそれ移動されている状態を部分的に断面にして示す概略図である。
【図2】この発明によるバトン装置が簀の子上に架装されている状態を拡大して示す概略縦断面図である。
【図3】ドラム機構を構成するドラムがレール上に載置されている状態示す部分拡大概略図である。
【図4】駆動機構を図3と同様に示す図である。
【符号の説明】
1 簀の子
2 レール
2a,2b フランジ部
3 台車
4 ドラム機構
5 駆動機構
6 バトン
11 天井板
31 ローラ
32 ブラケット
41 牽引体
42 ドラム
43,53 駆動源
44 ドライビングシャフト
45 ユニバーサルジョイント
51 スプロケット
52 ラック軸
A1 収納空間
A2 展示空間
S 連続隙間[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an improvement in a baton device.
[0002]
[Prior art and its problems]
For example, a baton device installed above the stage of a theater hangs a light that projects on the stage surface, a microphone that picks up sound on the stage, and a horizont curtain that hangs down the back wall of the stage. It is provided for holding and holding.
[0003]
On the other hand, recent gymnasiums and the like are often formed in a versatile structure so as to be able to hold various events and the like. Therefore, in a baton device provided in the gymnasium or the like, for example, a partition is used. It is said that it is preferable to be configured so that it can be used for transporting and standing up walls.
[0004]
However, in recent gymnasiums and the like, the baton device has not been configured to be capable of transporting or standing the partition wall, and the provision of such a device is desired.
[0005]
The present invention has been made in view of such a situation, and its purpose is to be provided in a gymnasium or the like, including a theater, and is used for, for example, transporting or standing a partition wall. It is an object of the present invention to provide a baton device which is optimal for expecting improvement in versatility.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the configuration of the baton device according to the present invention is basically arranged above a storage space for storing exhibits and the like and above an exhibition space for displaying exhibits and the like. Uminoko, a rail mounted on the Uminoko, a truck movably connected to the rail under the intervention of rollers, etc., and a drum mechanism for suspending the baton so as to be able to lift and lower the baton with a pulling body suspended while being held by the truck And a drive mechanism that is connected to the rail under the meshing structure while being held by the trolley and makes the trolley run alongside the rail, and the trolley holds the baton Suppose that it is set so that it can reciprocate between the upper part of the storage space and the upper part of the exhibition space.
[0007]
Therefore, it is possible to move the exhibits between the storage space and the exhibition space by driving the bogie with the exhibits suspended from the baton by the drive mechanism along the rails. By using the drum mechanism, it is possible to freely realize returning or lowering of an exhibit or the like to the storage space and the exhibition space, or removing or removing from the storage space and the exhibition space.
[0008]
At this time, the cages arranged above the storage space and the exhibition space may be connected integrally, or may be separated.
[0009]
In addition, since the bogie holds the drive mechanism and the plurality of drum mechanisms, it is preferable that the bogie is formed to be long along the rail. In this case, the bogie is arranged above the storage space and the exhibition space. Even if the laying pups are separated, it is possible to smoothly move the bogie between the two laying pupils, though through the rails.
[0010]
More specifically, in the above-described configuration, it is assumed that the traction member has a continuous gap that allows the presence of the towing body on which the penis hangs and allows the presence of the towing body.
[0011]
Further, it is assumed that the drum mechanism has a plurality of drums each of which suspends the towing body, and a single drive source which operates the plurality of drums in synchronization.
[0012]
Further, it is assumed that the drive mechanism has a sprocket that rotates while forming a meshing structure, and a rack shaft that meshes with the sprocket while forming a meshing structure with the sprocket is connected to a rail.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiment. As shown in FIG. 1, the baton device according to the present invention includes a
[0014]
To briefly explain, first, although not shown in detail, for example, the
[0015]
Incidentally, although not shown, when a baton device is provided above a stage or the like in a theater or the like, in many cases, this
[0016]
By the way, according to the present invention, the
[0017]
Moreover, in the above-mentioned
[0018]
Therefore, when the above-described lifting wall W is not provided, it is a matter of course that the
[0019]
According to the above description, the above-mentioned
[0020]
Therefore, although not shown, for example, when winding up the
[0021]
In addition, as shown in FIG. 2, the above-mentioned
[0022]
The
[0023]
At this time, the
[0024]
In addition, although the said
[0025]
In the case of the mode in which the
[0026]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[0027]
At this time, it is assumed that the
[0028]
The
[0029]
It should be noted that although the
[0030]
When the
[0031]
The
[0032]
Therefore, according to the present invention, since the towing
[0033]
At this time, it is assumed that the driving
[0034]
Further, for example, a universal joint 45 (see FIG. 3) is disposed at a connection portion between the driving
[0035]
The
[0036]
Therefore, the
[0037]
At this time, as shown in the figure, as described above, since the
[0038]
The
[0039]
As described above, since the
[0040]
According to the above description, in the baton device according to the present invention, the
[0041]
Then, the operation of the
[0042]
As described above, the baton device according to the present invention moves the
[0043]
In particular, when the storage space A1 and the exhibition space A2 are so-called small, the storage space A1 and the exhibition space A2 are more compact than using the
[0044]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, the bogie with the exhibit or the like suspended from the baton is run along the rail by the drive mechanism, so that the exhibit or the like is displayed in the storage space. It can be moved to and from space.
[0045]
By operating the drum mechanism, it is possible to freely realize the return of the exhibit or the like to the storage space or the exhibition space, or the removal or removal from the storage space or the exhibition space.
[0046]
And in the invention of
[0047]
According to the third aspect of the present invention, since the towing body can move up and down in synchronization with each other, it is possible to avoid in advance the problem of moving the baton up and down with the baton tilted.
[0048]
Further, according to the invention of
[0049]
As a result, according to the present invention, it is provided in a gymnasium or the like, including a theater, and can be used, for example, for transporting or standing a partition wall. It becomes.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view showing a state in which a baton device according to the present invention has been moved above a storage space and above an exhibition space, respectively.
FIG. 2 is an enlarged schematic longitudinal sectional view showing a state in which the baton device according to the present invention is mounted on a laying basket.
FIG. 3 is a partially enlarged schematic view showing a state where a drum constituting a drum mechanism is mounted on a rail.
FIG. 4 is a view showing a driving mechanism in the same manner as in FIG. 3;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002172688A JP2004016330A (en) | 2002-06-13 | 2002-06-13 | Batten device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002172688A JP2004016330A (en) | 2002-06-13 | 2002-06-13 | Batten device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004016330A true JP2004016330A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31172181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002172688A Pending JP2004016330A (en) | 2002-06-13 | 2002-06-13 | Batten device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004016330A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100888768B1 (en) | 2008-06-23 | 2009-03-17 | (주)영스테이지 | Batten elevator |
US8130427B2 (en) | 2005-05-25 | 2012-03-06 | Mitutoyo Corporation | Method and apparatus for generating origin signal of encoder |
JP2012192123A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-11 | Kayaba System Machinery Kk | Wing curtain-moving unit |
JP2019076493A (en) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | Walking training device |
-
2002
- 2002-06-13 JP JP2002172688A patent/JP2004016330A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8130427B2 (en) | 2005-05-25 | 2012-03-06 | Mitutoyo Corporation | Method and apparatus for generating origin signal of encoder |
KR100888768B1 (en) | 2008-06-23 | 2009-03-17 | (주)영스테이지 | Batten elevator |
JP2012192123A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-11 | Kayaba System Machinery Kk | Wing curtain-moving unit |
JP2019076493A (en) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | Walking training device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1251958C (en) | Passenger conveyor device | |
JP2002191471A (en) | Vertically movable bed having belt driving device | |
JP2008030895A (en) | Overhead crane | |
JP2009149422A (en) | Exchanging device and method of elevator hoisting machine | |
JP4753932B2 (en) | Gondola equipment | |
JP2004016330A (en) | Batten device | |
CN213085275U (en) | Subway removes lifting device | |
JPH1029795A (en) | Cargo lifting device | |
JP4067096B2 (en) | Electric balance arm device for outdoor wall work | |
JP2010148634A (en) | Lift used in nursing care to support patient in movement or transfer | |
JP2003182954A (en) | Cable guide device | |
JP3029852U (en) | Hanging video display | |
JP2018108880A (en) | Lifting device for movement | |
CN209005097U (en) | A kind of underground garage one-way lateral volume smoke-proof pendant wall | |
JP2007076854A (en) | Carrying-out device for controller for man conveyor | |
JP3865531B2 (en) | Lifting device for parking facilities | |
JP2015037463A (en) | Level difference eliminating lift | |
CN210114585U (en) | Battlefield wounded personnel transfer car (buggy) | |
CN100400404C (en) | Track-type man-carrying lifting machine | |
CN220704316U (en) | Road bridge electromechanical installation operation platform | |
CN215047905U (en) | Self-locking sliding type connecting bridge for construction elevator | |
JP2004089427A (en) | Lift for care | |
JP3110708B2 (en) | Funeral hall | |
JPH03223022A (en) | Trolley conveyor | |
JP2005009234A (en) | Movable simplified scaffolding apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040630 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20061205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |