JP2004016315A - 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム - Google Patents

遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004016315A
JP2004016315A JP2002172353A JP2002172353A JP2004016315A JP 2004016315 A JP2004016315 A JP 2004016315A JP 2002172353 A JP2002172353 A JP 2002172353A JP 2002172353 A JP2002172353 A JP 2002172353A JP 2004016315 A JP2004016315 A JP 2004016315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
displayed
temporary
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002172353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753425B2 (ja
Inventor
Katsu Takahashi
高橋 克
Takayuki Suzuki
鈴木 孝行
Satoshi Suda
須田 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP2002172353A priority Critical patent/JP3753425B2/ja
Priority to US10/401,151 priority patent/US20030232644A1/en
Priority to AU2003203462A priority patent/AU2003203462B2/en
Publication of JP2004016315A publication Critical patent/JP2004016315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753425B2 publication Critical patent/JP3753425B2/ja
Priority to AU2006201535A priority patent/AU2006201535A1/en
Priority to AU2006201546A priority patent/AU2006201546A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/326Game play aspects of gaming systems
    • G07F17/3262Player actions which determine the course of the game, e.g. selecting a prize to be won, outcome to be achieved, game to be played
    • G07F17/3265Influencing the position of stopped moving members to achieve a winning arrangement, e.g. nudging, shuffling, holding

Abstract

【課題】遊技者の期待感を高め、さらに遊技者の興味を掻き立てること。
【解決手段】内部抽選を行なう抽選装置と、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する表示部と、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるシンボル変換部とを備える。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、仮装シンボルが表示され、所定の条件が満たされた場合に、表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させる遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、USP5,152,529号には、インナーリールとアウターリールとを備えた遊技機が開示されている。この遊技機では、アウターリールで「ブランク」が停止表示された場合、さらにインナーリールを回転させ、特定の図柄を上記ブランクから見えるように停止表示させている。すなわち、この遊技機では、アウターリールによる抽選、およびインナーリールによる抽選という独立した2種類の抽選が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、アウターリールとインナーリールとを用いた図柄の表示手法は遊技者の間で良く知られるようになってきている。このため、遊技者の興味を掻き立てるような新たな図柄の表示手法が望まれている。特に、今日ではビデオリールを用いた遊技機が多く知られている。ビデオリールでは、多種多様な表示が可能であるため、ビデオリールにも好適な図柄の表示手法が期待される。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、遊技者の期待感を高め、さらに遊技者の興味を掻き立てることができる遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の遊技機は、内部抽選を行なう抽選装置と、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する表示部と、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるシンボル変換部とを備えることを特徴としている。
【0006】
このように、本発明では複数種類のシンボルの中に実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルが含まれている。仮装シンボルだけではどのような実体シンボルが対応付けられているかを判断することができない。そして、仮装シンボルが表示されて所定の条件が満たされた場合に、その仮装シンボルが、実体シンボルに変化する。ここで初めて実体シンボルが明らかとなる。これにより、遊技者は、仮装シンボルが表示されたときにどのような実体シンボルが出現するのかについて大きな期待感を持つようになる。さらに、実体シンボルが出現することを遊技者に利益をもたらす契機としてもよい。例えば、実体シンボルの出現をボーナスゲーム開始の条件としたり、大きな配当を与える条件とするのである。これにより、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0007】
また、本発明の遊技機は、前記表示部は、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示する一方、前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示することを特徴としている。
【0008】
このように、仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示し、内部抽選の結果に基づいて、可変表示している前記シンボルを停止表示するので、物理的なリール、およびビデオリールを有する遊技機に対して本発明を適用することができる。これにより、どのようなシンボルが停止表示されるかについて、遊技者の期待感を高めることができると共に、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0009】
また、本発明の遊技機は、前記表示部は、外観が異なる複数種類の仮装シンボルを含むことを特徴としている。
【0010】
本発明では、外観が異なる複数種類の仮装シンボルを用いる。このため、仮装シンボルが表示されても、どのような実体シンボルが対応しているのかを予想することが難しくなる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに遊技者の期待感を高めることができる。
【0011】
また、本発明の遊技機は、複数の仮装シンボルが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0012】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では複数の仮装シンボルが表示されることとする。複数の仮装シンボルが表示されたときに、各仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに遊技者の期待感を高めることができる。
【0013】
また、本発明の遊技機は、前記仮装シンボルを前記実体シンボルに変化させる契機となるトリガーシンボルが前記表示部に含まれ、前記仮装シンボルと前記トリガーシンボルとが前記表示部に停止表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0014】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では仮装シンボルとトリガーシンボルとが表示されることとする。仮装シンボルとトリガーシンボルとが表示されたときに、仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、トリガーシンボルも表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボルと共にトリガーシンボルが表示されたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0015】
また、本発明の遊技機は、複数の前記トリガーシンボルが前記表示部に含まれており、前記複数のトリガーシンボルと前記仮装シンボルとが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0016】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では仮装シンボルと複数のトリガーシンボルとが表示されることとする。仮装シンボルと複数のトリガーシンボルとが表示されたときに、仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、複数のトリガーシンボルも表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボルと共に複数のトリガーシンボルが表示されたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0017】
また、本発明の遊技機は、前記仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過することを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0018】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では予め定められた時間が経過することとする。仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過したときに、その仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0019】
また、本発明の遊技機は、前記表示部は、複数種類のシンボルが行方向または列方向に配列された複数の表示領域で構成されており、外観が同一である複数の仮装シンボルが前記表示部に含まれており、前記表示領域には前記各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが同一である複数のクラスタが構成されていることを特徴としている。
【0020】
このように、表示領域には各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが同一である複数のクラスタが構成されている。クラスタとは、複数のシンボルからなるシンボル群である。そして、上記のように、複数種類のシンボルを行方向または列方向に可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示する。ある仮装シンボルが停止表示されたとき、その仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが各クラスタにおいて同一であるので、遊技者は、その仮装シンボル近傍のシンボルによってその仮装シンボルに対応づけられている実体シンボルを予測することが困難となる。例えば、列方向(遊技機の上下方向)にシンボルを可変表示するリールにおいて、3つのシンボルを上段、中段、および下段に表示する場合を示す。この場合、各クラスタは、仮装シンボルを中心として上方向に2つ、下方向に2つのシンボルの配置パターンが同一となる。具体的には、例えば、シンボルをアルファベットの大文字で表すとし、仮装シンボルをAとすると、各クラスタにおけるシンボルの配置パターンは、リールの上側から下側に向かって、例えば、「B、C、A、D、E」とする。これにより、どのクラスタにおいても、仮装シンボルが上段に表示されたときは、「A、D、E」と、仮装シンボルが中段に表示されたときは「C、A、D」と、仮装シンボルが下段に表示されたときは、「B、C、A」と表示される。このように、仮装シンボルを含む各クラスタにおけるシンボルの配置パターンが、それぞれのクラスタで同一となっているのである。これにより、表示された仮装シンボルがどのような実体シンボルに変化するのかについて遊技者の予測を困難とし、期待感を高めることができる。
【0021】
また、本発明の遊技機は、前記表示部は、複数種類のシンボルが行方向または列方向に配列された複数の表示領域で構成されており、外観が同一である複数の仮装シンボルが前記表示部に含まれており、前記表示領域には前記各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンがそれぞれ異なる複数のクラスタが構成されていることを特徴としている。
【0022】
このように、表示領域には各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンがそれぞれ異なる複数のクラスタが構成されている。クラスタとは、複数のシンボルからなるシンボル群である。そして、上記のように、複数種類のシンボルを行方向または列方向に可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示する。ある仮装シンボルが停止表示されたとき、その仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが各クラスタにおいて異なっているので、遊技者は、その仮装シンボル近傍のシンボルによってその仮装シンボルに対応づけられている実体シンボルを予測することができるようになる。例えば、列方向(遊技機の上下方向)にシンボルを可変表示するリールにおいて、3つのシンボルを上段、中段、および下段に表示する場合を示す。この場合、各クラスタは、仮装シンボルを中心として上方向に2つ、下方向に2つのシンボルの配置パターンが異なる。具体的には、例えば、シンボルをアルファベットの大文字で表すとし、仮装シンボルをAとすると、あるクラスタにおけるシンボルの配置パターンは、リールの上側から下側に向かって、例えば、「B、C、A、D、E」とする。しかし、他のクラスタにおいては、「D、E,A、B、C」であったり、「F、G、A、H、I」であったりする。このため、あるクラスタのシンボルの配置パターンが「B、C、A、D、E」であって、仮装シンボルAに対応付けられている実体シンボルがボーナスゲーム開始のシンボルであったとすると、仮装シンボルAが、例えば上段に表示されたとき、中段と下段のシンボルがそれぞれ「D」と「E」であった場合には、仮装シンボルAはボーナスゲーム開始の実体シンボルだと遊技者は予測することができる。これにより、いわゆる「リーチ目」としての表示をすることができ、遊技者の興味を掻き立てることができる。
【0023】
また、本発明の遊技機の制御方法は、内部抽選を行なうステップと、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示するステップと、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるステップとを含むことを特徴としている。
【0024】
このように、本発明では複数種類のシンボルの中に実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルが含まれている。仮装シンボルだけではどのような実体シンボルが対応付けられているかを判断することができない。そして、仮装シンボルが表示されて所定の条件が満たされた場合に、その仮装シンボルが、実体シンボルに変化する。ここで初めて実体シンボルが明らかとなる。これにより、遊技者は、仮装シンボルが表示されたときにどのような実体シンボルが出現するのかについて大きな期待感を持つようになる。さらに、実体シンボルが出現することを遊技者に利益をもたらす契機としてもよい。例えば、実体シンボルの出現をボーナスゲーム開始の条件としたり、大きな配当を与える条件とするのである。これにより、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0025】
また、本発明の遊技機の制御方法は、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示するステップと、前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示するステップとを含むことを特徴としている。
【0026】
このように、仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示し、内部抽選の結果に基づいて、可変表示している前記シンボルを停止表示するので、物理的なリール、およびビデオリールを有する遊技機に対して本発明を適用することができる。これにより、どのようなシンボルが停止表示されるかについて、遊技者の期待感を高めることができると共に、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0027】
また、本発明の遊技機の制御方法は、複数の仮装シンボルが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0028】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では複数の仮装シンボルが表示されることとする。複数の仮装シンボルが表示されたときに、各仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに遊技者の期待感を高めることができる。
【0029】
また、本発明の遊技機の制御方法は、前記仮装シンボルと、前記仮装シンボルを前記実体シンボルに変化させる契機となるトリガーシンボルとが前記表示部に停止表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0030】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では仮装シンボルとトリガーシンボルとが表示されることとする。仮装シンボルとトリガーシンボルとが表示されたときに、仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、トリガーシンボルも表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボルと共にトリガーシンボルが表示されたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0031】
また、本発明の遊技機の制御方法は、前記複数のトリガーシンボルと前記仮装シンボルとが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0032】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では仮装シンボルと複数のトリガーシンボルとが表示されることとする。仮装シンボルと複数のトリガーシンボルとが表示されたときに、仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、複数のトリガーシンボルも表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボルと共に複数のトリガーシンボルが表示されたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0033】
また、本発明の遊技機の制御方法は、前記仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過することを前記所定の条件とすることを特徴としている。
【0034】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本発明では予め定められた時間が経過することとする。仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過したときに、その仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0035】
また、本発明の遊技機の制御方プログラムは、内部抽選を行なう処理と、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する処理と、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させる処理とをコンピュータに実行させることを特徴としている。
【0036】
このように、本発明では複数種類のシンボルの中に実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルが含まれている。仮装シンボルだけではどのような実体シンボルが対応付けられているかを判断することができない。そして、仮装シンボルが表示されて所定の条件が満たされた場合に、その仮装シンボルが、実体シンボルに変化する。ここで初めて実体シンボルが明らかとなる。これにより、遊技者は、仮装シンボルが表示されたときにどのような実体シンボルが出現するのかについて大きな期待感を持つようになる。さらに、実体シンボルが出現することを遊技者に利益をもたらす契機としてもよい。例えば、実体シンボルの出現をボーナスゲーム開始の条件としたり、大きな配当を与える条件とするのである。これにより、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0037】
また、本発明の遊技機の制御プログラムは、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示する処理と、前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示する処理とをコンピュータに実行させることを特徴としている。
【0038】
このように、仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示し、内部抽選の結果に基づいて、可変表示している前記シンボルを停止表示するので、物理的なリール、およびビデオリールを有する遊技機に対して本発明を適用することができる。これにより、どのようなシンボルが停止表示されるかについて、遊技者の期待感を高めることができると共に、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下、本実施の形態に係る遊技機について説明する。本実施の形態に係る遊技機は、内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する。実体シンボルとは、特定の図柄を有しており、入賞ライン上に現れたときに遊技者に対して特定の配当を与え得る性質を有する。一方、仮装シンボルとは、実体シンボルを覆い隠す性質を有している。仮装シンボルには予め実体シンボルが一対一に対応付けられており、所定の条件が満たされたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化する。このときになって初めて実体シンボルが出現するのである。所定の条件とは、本実施の形態では、トリガーシンボルが仮装シンボルと同時に表示されることとする。すなわち、トリガーシンボルは、仮装シンボルを実体シンボルに変化させる機能を有する。
【0040】
本実施の形態では、図5に示すように、第5リール75において海底岸壁が描かれたシンボル62を仮装シンボルとする。また、図5に示すように、第1リール71において潜水艇61が描かれたシンボル60をトリガーシンボルとする。また、図7に示すように、第5リール75において宝箱が描かれたシンボル70、および、図8に示すように、第5リール75において遺跡が描かれたシンボル80を実体シンボルとする。実体シンボル70には、入賞ライン上に現れたときに、「宝箱のゲーム」を開始させる機能が与えられている。また、実体シンボル80には、入賞ライン上に現れたときに、「遺跡のゲーム」を開始させる機能が与えられている。これらの実体シンボルは、遊技者に分からないように、通常、図5に示すように仮装シンボル62として表示される。
【0041】
仮装シンボル62が表示され、トリガーシンボル60が表示された場合、表示された仮装シンボル62を、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させる。ここで、仮装シンボル62を含む複数種類のシンボルを可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示するように構成することもできる。このように、仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示し、内部抽選の結果に基づいて、可変表示している前記シンボルを停止表示することによって、物理的なリール、およびビデオリールを有する遊技機に対して本発明を適用することができる。これにより、どのようなシンボルが停止表示されるかについて、遊技者の期待感を高めることができると共に、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0042】
また、本発明は、シンボルを表示することができるすべての装置(ゲームを行なう装置)に適用可能である。ここでは、複数種類のシンボルを列方向(行方向であってもよい)に可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示することができる遊技機を例にとって説明する。シンボルを可変表示する部分には、機械的な回胴(リール)を用いてもよいし、液晶画面等に画像としてシンボルを可変表示するビデオリールを用いてもよい。また、スロットマシンのように、遊技者が自らの意思でストップボタンを操作して各回胴(リール)の停止タイミングおよび停止順序を決めることができる遊技機だけでなく、パチンコ遊技機のように、遊技者の意志とは関係なく各リールが自動的に順次停止する遊技機にも適用可能である。また、本実施の形態では、遊技用有価物として、メダルを例にとって説明するが、本発明は、これに限定する趣旨ではなく、パチンコ玉その他の遊技価値を与え得るすべての媒体が該当する。
【0043】
図1において、遊技機1は、筐体2と、この筐体2の前面に開閉自在に取り付けられる前面パネル3とから構成される。前面パネル3の背後には、液晶パネルまたはCRT(Cathode−Ray Tube)により構成され、例えば5列にシンボルを表示するシンボル表示部7が設けられている。本実施の形態では、ビデオリール方式を採っており、プログラムを実行させることによって、シンボル表示部7には5つリールが表示される。
【0044】
すなわち、図5に示すように、シンボル表示部7は、列方向(遊技機の上下方向)にシンボルを可変表示および停止表示させるリールを5つ有している。具体的には、第1リール71、第2リール72、第3リール73、第4リール74、そして第5リール75である。各リールによって種々のシンボルを可変表示または停止表示することが可能である。
【0045】
シンボル表示部7は、外観が同一である複数の仮装シンボルを含んでいる。具体的には、それぞれ同一の海底岸壁が描かれた仮装シンボルである。各仮装シンボルには、異なる実体シンボルが一対一に対応付けられている。そして、シンボル表示部7では、各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが同一である複数のクラスタが構成されている。クラスタとは、複数のシンボルからなるシンボル群である。そして、上記のように、複数種類のシンボルを列方向に可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示する。ある仮装シンボルが停止表示されたとき、その仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが各クラスタにおいて同一であるので、遊技者は、その仮装シンボル近傍のシンボルによってその仮装シンボルに対応づけられている実体シンボルを予測することが困難となる。例えば、列方向(遊技機の上下方向)にシンボルを可変表示するリールにおいて、3つのシンボルを上段、中段、および下段に表示する場合を示す。この場合、各クラスタは、仮装シンボルを中心として上方向に2つ、下方向に2つのシンボルの配置パターンが同一となる。具体的には、例えば、シンボルをアルファベットの大文字で表すとし、仮装シンボルを海底岸壁が描かれたシンボルAとすると、各クラスタにおけるシンボルの配置パターンは、リールの上側から下側に向かって、例えば、「B、C、A、D、E」とする。これにより、どのクラスタにおいても、仮装シンボルが上段に表示されたときは、「A、D、E」と、仮装シンボルが中段に表示されたときは「C、A、D」と、仮装シンボルが下段に表示されたときは、「B、C、A」と表示される。このように、仮装シンボルを含む各クラスタにおけるシンボルの配置パターンが、それぞれのクラスタで同一となっているのである。これにより、表示された仮装シンボルがどのような実体シンボルに変化するのかについて遊技者の予測を困難とし、期待感を高めることができる。
【0046】
また、筐体2の前面にはメダル投入口10と、投入したメダルが詰まった等の場合に、メダルを返却するメダル返却ボタン10aとが設けられている。スタートレバー11は、シンボル表示部7の回転表示(可変表示)を開始させる操作を行なうレバーである。
【0047】
この遊技機1によるゲームは、遊技者がBET操作によって有効な入賞ライン(ペイライン)を特定することによって開始される。入賞ラインは、例えば、横中央ライン、横上下ライン、および斜めラインなど複数の設定が可能となっている。また、BET操作は、後述するメダル投入口10にメダルを投入するか、または貯留メダル投入ボタン21によって貯留しているメダルをBETすることによって行われる。また、これらのBET操作を併用することによってもBETは可能となっている。
【0048】
遊技者によるBET操作によって入賞ラインが特定され、スタートレバー11が操作されると、シンボル表示部7がシンボルを可変表示させる。そして、予め定められた時間が経過すると、シンボル表示部7は、順次可変表示を停止する。停止順序は、例えば、シンボル表示部7に向かって左から順に所定の時間間隔をもって停止する。この停止時にいずれかの入賞ライン上に所定のシンボルの組み合わせが表示されると、そのシンボルの組み合わせに応じた入賞が得られる。
【0049】
また、前面パネル3の下方には、メダル払い出し口15とメダル受皿16とが設けられ、前面パネル3の上方には、ゲームの演出のために駆動する遊技演出表示器17が設けられている。遊技演出表示器17は、例えば、LCD(Liquid Crystal Device)または各種ランプ類から構成される。本実施の形態では、LCDを採用した例を示す。また、前面パネル3の上方には、ボーナスゲーム表示器18が設けられている。ボーナスゲーム表示器18は、LED(Light Emitting Diode)で構成され、遊技者に高い遊技価値を付与するボーナス賞の当選または入賞、ゲームの演出、エラー発生時を表示する。スピーカ19は、音声案内、音楽、効果音等を発生させる。なお、ボーナス賞に入賞すると、例えば、勝率が1/3になるような、遊技者に有利なゲーム展開となる。
【0050】
前面パネル3に設けられた複数のランプ20は、点灯、消灯、または点滅することによって、メダル投入枚数(またはBETされたクレジット数)に応じて有効化された入賞ラインの表示、入賞の表示などのゲームに関する表示を行なう。また、貯留メダル投入ボタン21は、図示しないメダル貯留装置に貯留(クレジット)されているメダルを所定の枚数だけ使用するボタンであり、貯留メダル投入ボタン22は、図示しないメダル貯留装置に貯留されているメダルを最大規定枚数使用するためのボタンである。メダル貯留枚数表示部23は、図示しないメダル貯留装置に貯留されているメダルの枚数を表示する。入賞回数表示部24は、ボーナス賞の入賞の際に入賞回数や残り回数などを表示する。メダル払い出し枚数表示部25は、メダル払い出し枚数などを表示する。メダル貯留枚数表示部23、入賞回数表示部24およびメダル払い出し枚数表示部25は、例えば、LEDで構成されている。精算ボタン26は、貯留されているメダルの精算を行い、施錠装置27は、回す方向によって、ドアの解錠を行なう。ラベル28には、遊技機1の形式やメーカー名などが記載される。
【0051】
図2は、本実施の形態に係る遊技機の電気的構成を示す図である。図2に示すように、遊技機1は、電気的にメイン基板Aとサブ基板Bとから構成される。メイン基板Aにおいて、CPU30は、ROM31およびRAM32を備え、予め設定されたプログラムに従って制御動作を行なう。ROM31には、遊技機1の動作を制御する制御プログラムの他、賞群の事前決定(内部抽選)を行なうために使用する賞群抽選テーブルなどが格納されている。これらのCPU30、ROM31およびRAM32はシンボル変換部を構成する。
【0052】
また、CPU30には、基準クロックパルスを発生するクロック発生回路33と、一定の乱数を発生させる乱数発生回路34とが接続されている。CPU30と乱数発生回路34とは抽選装置を構成する。CPU30から送出される制御信号は、出力ポート35を介して、メダルの払い出しを行なうメダル払い出し装置36と、シンボル表示部7を制御する表示部制御回路37とに出力される。シンボル表示部7および表示部制御回路37は、表示部を構成する。
【0053】
また、メダルの適否を判別するメダル判別装置38、払い出すメダル数をカウントする払い出しメダルカウンタ40、およびリールの回転を開始させるスタートレバー41から出力された信号は、入力ポート43を介してCPU30に入力される。CPU30から出力される信号は、サブ基板Bへの信号送出タイミングを制御する送出タイミング制御回路45からの制御を受けて、データ送出回路46を介してサブ基板Bへ出力される。
【0054】
サブ基板Bでは、データ送出回路46から出力された信号はデータ入力回路47に入力される。データ入力回路47に入力された信号は、CPU48で処理される。CPU48には、基準クロックパルスを発生するクロック発生回路49と、各種プログラムおよび画像データが記録されたROM50と、RAM51とが接続されている。画像に関するデータは、CPU48から画像処理等を行なう表示回路52を介して液晶表示器53に出力される。液晶表示器53では、文字、静止画、動画等が表示される。また、音声に関するデータは、CPU48から音声処理等を行なうサウンドLSI54を介してアンプ回路56に出力される。サウンドLSI54は、音声ROM55から必要な音声データを抽出して音声データの処理を行なう。アンプ回路56で増幅等の処理を受けた音声データは、音声の調整を行なう音声調整回路57を介してスピーカ58に出力される。
【0055】
次に、以上のように構成された本実施の形態に係る遊技機の動作について説明する。図3および図4は、本実施の形態に係る遊技機の特徴的な動作を示すフローチャートである。また、図5から図8は、シンボル表示部7における表示例を示す図である。図5から図8においては、仮装シンボル62、トリガーシンボル60、および実体シンボル(70、80)以外のシンボルについては、ブランクで表しており、具体的に表示することを割愛している。
【0056】
まず、通常のゲーム開始操作が行なわれる(ステップS1)。ここでは、上記のように、遊技者によるBET操作によって入賞ラインが特定され、スタートレバー11が操作される。次に、第1から第5リール帯の停止番号用の乱数値を取得し(ステップS2)、通常ゲームの入賞判定を行なう(ステップS3)。そして、第1から第5リールの回転が開始される(ステップS4)。
【0057】
次に、第1から第5リールの回転を順次停止させる(ステップS5)。ここでは、第1リールから第5リールへ向けて所定の時間間隔をもって順次停止することとする。時間間隔は、例えば、0.5秒とすることができる。次に、図4に示すように、第1リールに潜水艇61が描かれたトリガーシンボル60が表示されたかどうかを判断する(ステップS6)。すなわち、本実施の形態では、潜水艇が描かれたシンボルを、仮装シンボルを実体シンボルに変化させる契機となるトリガーシンボルとする。ここでは、図5に示すように、第1リール71にトリガーシンボル60が表示された。次に、第5リール75に海底岸壁が描かれたシンボルが表示されたかどうかを判断する(ステップS7)。すなわち、本実施の形態では、海底岸壁が描かれたシンボルを、仮装シンボルとする。ここでは、図5に示すように、第5リール75に海底岸壁が描かれた仮装シンボル62が表示された。そして、トリガーシンボル60と仮装シンボル62とがシンボル表示部7に表示されたため、仮装シンボル62が実体シンボルに変化する条件が満たされたことになる。
【0058】
次に、図6に示すように、第1リール71に表示されたトリガーシンボル60に描かれた潜水艇が、第5リール75に表示された仮装シンボル62の方向へ動き出す(ステップS8)。このとき、演出効果を高めるため、潜水艇61が海底を進行するときのパルス音等を発してもよい。潜水艇61が、海底岸壁が描かれた仮装シンボル62に到達すると、仮装シンボル62が強く発光し、海底岸壁の奥の景色が出現する。そして、第5リール75における仮装シンボル62の海底岸壁の向こう側に何があるかを判断する(ステップS9)。
【0059】
この判断の結果、図7に示すように、第5リール75に宝箱が描かれた実体シンボル70が表示されたときは、宝箱のゲームが開始される(ステップS10)。一方、ステップS9の判断の結果、図8に示すように、第5リール75に遺跡が描かれた実体シンボルが表示されたときは、遺跡のゲームが開始される(ステップS11)。宝箱のゲームおよび遺跡のゲームは、いずれも遊技者に利益をもたらすボーナスゲームとする。これにより、仮装シンボルが表示されたときにボーナスゲームの予感を遊技者に感じさせることができる。
【0060】
上記のように、仮装シンボルには実体シンボルが一対一に対応付けられているが、条件が整わないと仮装シンボルは実体シンボルに変化しない。この条件として、本実施の形態では仮装シンボル62とトリガーシンボル60とが表示されることとする。仮装シンボル62とトリガーシンボル60とが表示されたときに、仮装シンボル62が、対応付けられている実体シンボル(70または80)に変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボル62が表示されたときに、トリガーシンボル60も表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボル62と共にトリガーシンボル60が表示されたときに仮装シンボル62が実体シンボル(70または80)に変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0061】
一方、ステップS6において、第1リール71に潜水艇が描かれたトリガーシンボル60が表示されない場合、および、ステップS7において、第5リール75に海底岸壁が描かれた仮装シンボル62が表示されない場合は、いずれもステップS12へ移行する。
【0062】
最後に、ゲーム結果処理が行なわれて(ステップS12)、ゲーム開始待機状態へリターンする。
【0063】
なお、上記の説明では、仮装シンボル62は海底岸壁が描かれたシンボルとして1種類のシンボルを用いたが、外観が異なる複数種類の仮装シンボルを用いてもよい。海底岸壁が描かれたシンボルの他に、例えば、ドアが描かれたシンボルを仮装シンボルとするのである。これにより、遊技者は、これらのうち、いずれかの仮装シンボルが表示されても、どのような実体シンボルが対応しているのかを予想することが難しくなる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに遊技者の期待感を高めることができる。
【0064】
また、複数の仮装シンボルが表示されることを所定の条件としてもよい。具体的には、複数の海底岸壁が描かれた仮装シンボルが同時に複数表示されることにより、それぞれの仮装シンボルが実体シンボルに変化するように構成することができる。また、海底岸壁が描かれた仮装シンボルと、ドアが描かれた仮装シンボルとが同時に表示されることにより、それぞれの仮装シンボルが実体シンボルに変化するように構成することもできる。
【0065】
このように、複数の仮装シンボルが表示されたときに、各仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに遊技者の期待感を高めることができる。
【0066】
また、トリガーシンボルを複数設け、複数のトリガーシンボルと仮装シンボルとが表示されることを所定の条件としてもよい。例えば、仮装シンボルを、ドアが描かれたシンボルとし、トリガーシンボルを鍵が描かれたシンボル、および、潜水艇が描かれたシンボルとする。そして、ドアが描かれた仮装シンボル、鍵が描かれたトリガーシンボル、および、潜水艇が描かれたトリガーシンボルの三者が同時に表示されたときに、仮装シンボルのドアが開く演出で、実体シンボルに変化させるように構成するのである。
【0067】
このように、仮装シンボルと複数のトリガーシンボルとが表示されたときに、仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、複数のトリガーシンボルも表示されるかどうかについて遊技者の期待感を高めることができる。そして、仮装シンボルと共に複数のトリガーシンボルが表示されたときに仮装シンボルが実体シンボルに変化するので、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0068】
さらに、仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過することを所定の条件としてもよい。このように、仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過したときに、その仮装シンボルが、対応付けられている実体シンボルに変化する。このときになって初めてどのような実体シンボルが対応付けられていたのかが明らかになる。これにより、仮装シンボルが表示されたときに、どのような実体シンボルが出現するのかについて遊技者の期待感を高めることができる。
【0069】
また、シンボル表示部7において、複数種類のシンボルが列方向(または行方向)に配列され、外観が同一である複数の仮装シンボルを含むこととし、シンボル表示部7には各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンがそれぞれ異なる複数のクラスタが構成されていてもよい。上記のように、クラスタとは、複数のシンボルからなるシンボル群である。そして、上記のように、複数種類のシンボルを列方向に可変表示する一方、内部抽選の結果に基づいて、可変表示しているシンボルを停止表示する。ある仮装シンボルが停止表示されたとき、その仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが各クラスタにおいて異なっているので、遊技者は、その仮装シンボル近傍のシンボルによってその仮装シンボルに対応づけられている実体シンボルを予測することができるようになる。例えば、列方向(遊技機の上下方向)にシンボルを可変表示するリールにおいて、3つのシンボルを上段、中段、および下段に表示する場合を示す。この場合、各クラスタは、仮装シンボルを中心として上方向に2つ、下方向に2つのシンボルの配置パターンが異なる。具体的には、例えば、シンボルをアルファベットの大文字で表すとし、仮装シンボルを海底岸壁が描かれたシンボルAとすると、あるクラスタにおけるシンボルの配置パターンは、リールの上側から下側に向かって、例えば、「B、C、A、D、E」とする。しかし、他のクラスタにおいては、「D、E,A、B、C」であったり、「F、G、A、H、I」であったりする。このため、あるクラスタのシンボルの配置パターンが「B、C、A、D、E」であって、仮装シンボルAに対応付けられている実体シンボルがボーナスゲーム開始のシンボルであったとすると、仮装シンボルAが、例えば上段に表示されたとき、中段と下段のシンボルがそれぞれ「D」と「E」であった場合には、仮装シンボルAはボーナスゲーム開始の実体シンボルだと遊技者は予測することができる。これにより、いわゆる「リーチ目」としての表示をすることができ、遊技者の興味を掻き立てることができる。
【0070】
なお、本発明は、上記のようなリールを用いた遊技機のみならず、トランプのカードの画像を表示させながらポーカーやブラックジャックなどのゲームを行なう遊技機にも適用できる。また、ビンゴゲームを行なう遊技機にも本発明を適用することが可能である。
【0071】
以上のような本発明の特徴的な動作は、コンピュータに制御プログラムを実行させることにより行なわれる。すなわち、この制御プログラムは、内部抽選を行なう処理と、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する処理と、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させる処理とをコンピュータに実行させることを特徴としている。
【0072】
このように、本発明では複数種類のシンボルの中に実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルが含まれている。仮装シンボルだけではどのような実体シンボルが対応付けられているかを判断することができない。そして、仮装シンボルが表示されて所定の条件が満たされた場合に、その仮装シンボルが、実体シンボルに変化する。ここで初めて実体シンボルが明らかとなる。これにより、遊技者は、仮装シンボルが表示されたときにどのような実体シンボルが出現するのかについて大きな期待感を持つようになる。さらに、実体シンボルが出現することを遊技者に利益をもたらす契機としてもよい。例えば、実体シンボルの出現をボーナスゲーム開始の条件としたり、大きな配当を与える条件とするのである。これにより、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0073】
また、本発明の遊技機の制御プログラムは、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示する処理と、前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示する処理とをコンピュータに実行させることを特徴としている。
【0074】
このように、仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示し、内部抽選の結果に基づいて、可変表示している前記シンボルを停止表示するので、物理的なリール、およびビデオリールを有する遊技機に対して本発明を適用することができる。これにより、どのようなシンボルが停止表示されるかについて、遊技者の期待感を高めることができると共に、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【0075】
なお、以上説明したプログラムは、CD−ROMやDVD等の記録媒体に記録された状態で入手することができる。また、このようなプログラムは、ネットワークを構成する公衆電話回線、専用電話回線、ケーブルテレビ回線、無線通信回線等により構成される通信網等の伝送媒体を介して、送信装置であるコンピュータにより送信された信号を受信することで入手することもできる。この信号は、プログラムを含む所定の搬送波に具現化されたコンピュータデータ信号である。この送信の際、伝送媒体中には上記プログラムの少なくとも一部を伝送していればよい。すなわち、上記プログラムを構成するすべてのデータが、一時に伝送媒体上に存在している必要はない。また、上記コンピュータからプログラムを送信する送信方法には、プログラムを構成するデータを連続的に送信する場合も、断続的に送信する場合も含まれる。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の遊技機は、内部抽選を行なう抽選装置と、前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する表示部と、前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるシンボル変換部とを備えることを特徴としている。
【0077】
このように、本発明では複数種類のシンボルの中に実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルが含まれている。仮装シンボルだけではどのような実体シンボルが対応付けられているかを判断することができない。そして、仮装シンボルが表示されて所定の条件が満たされた場合に、その仮装シンボルが、実体シンボルに変化する。ここで初めて実体シンボルが明らかとなる。これにより、遊技者は、仮装シンボルが表示されたときにどのような実体シンボルが出現するのかについて大きな期待感を持つようになる。さらに、実体シンボルが出現することを遊技者に利益をもたらす契機としてもよい。例えば、実体シンボルの出現をボーナスゲーム開始の条件としたり、大きな配当を与える条件とするのである。これにより、仮装シンボルが出現したときに実体シンボルに変化するかどうか、そしてどのような実体シンボルが出現するのかどうかについて遊技者の興味を掻き立てることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る遊技機の外観を示す斜視図である。
【図2】本実施の形態に係る遊技機の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態に係る遊技機の動作を示すフローチャートである。
【図4】本実施の形態に係る遊技機の動作を示すフローチャートである。
【図5】シンボル表示部の表示例を示す図である。
【図6】シンボル表示部の表示例を示す図である。
【図7】シンボル表示部の表示例を示す図である。
【図8】シンボル表示部の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1…遊技機、2…筐体、3…前面パネル、7…シンボル表示部、37…表示部制御回路、60…トリガーシンボル、61…潜水艇、62…仮装シンボル、70…実体シンボル、71…第1リール、72…第2リール、73…第3リール、74…第4リール、75…第5リール、80…実体シンボル

Claims (17)

  1. 内部抽選を行なう抽選装置と、
    前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する表示部と、
    前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるシンボル変換部とを備えることを特徴とする遊技機。
  2. 前記表示部は、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示する一方、前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記表示部は、外観が異なる複数種類の仮装シンボルを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の遊技機。
  4. 複数の仮装シンボルが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴とする請求項1から請求項3いずれかに記載の遊技機。
  5. 前記仮装シンボルを前記実体シンボルに変化させる契機となるトリガーシンボルが前記表示部に含まれ、前記仮装シンボルと前記トリガーシンボルとが前記表示部に停止表示されることを前記所定の条件とすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の遊技機。
  6. 複数の前記トリガーシンボルが前記表示部に含まれており、前記複数のトリガーシンボルと前記仮装シンボルとが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴とする請求項5記載の遊技機。
  7. 前記仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過することを前記所定の条件とすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の遊技機。
  8. 前記表示部は、複数種類のシンボルが行方向または列方向に配列された複数の表示領域で構成されており、
    外観が同一である複数の仮装シンボルが前記表示部に含まれており、前記表示領域には前記各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンが同一である複数のクラスタが構成されていることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  9. 前記表示部は、複数種類のシンボルが行方向または列方向に配列された複数の表示領域で構成されており、
    外観が同一である複数の仮装シンボルが前記表示部に含まれており、前記表示領域には前記各仮装シンボルを中心としたシンボルの配置パターンがそれぞれ異なる複数のクラスタが構成されていることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  10. 内部抽選を行なうステップと、
    前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示するステップと、
    前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させるステップとを含むことを特徴とする遊技機の制御方法。
  11. 実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示するステップと、
    前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示するステップとを含むことを特徴とする請求項10記載の遊技機の制御方法。
  12. 複数の仮装シンボルが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とすることを特徴とする請求項10または請求項11記載の遊技機の制御方法。
  13. 前記仮装シンボルと、前記仮装シンボルを前記実体シンボルに変化させる契機となるトリガーシンボルとが前記表示部に停止表示されることを前記所定の条件とする請求項10または請求項11記載の遊技機の制御方法。
  14. 前記複数のトリガーシンボルと前記仮装シンボルとが前記表示部に表示されることを前記所定の条件とする請求項13記載の遊技機の制御方法。
  15. 前記仮装シンボルが表示されてから予め定められた時間が経過することを前記所定の条件とする請求項10または請求項11記載の遊技機の制御方法。
  16. 内部抽選を行なう処理と、
    前記内部抽選の結果に基づいて、実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを表示する処理と、
    前記仮装シンボルが前記表示部に表示され所定の条件が満たされた場合、前記表示された仮装シンボルを、その仮装シンボルに対応付けられている実体シンボルに変化させる処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする遊技機の制御プログラム。
  17. 実体シンボルと一対一に対応付けられている仮装シンボルを含む複数種類のシンボルを可変表示する処理と、
    前記内部抽選の結果に基づいて、前記可変表示している前記シンボルを停止表示する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項16記載の遊技機の制御プログラム。
JP2002172353A 2002-06-13 2002-06-13 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム Expired - Lifetime JP3753425B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172353A JP3753425B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム
US10/401,151 US20030232644A1 (en) 2002-06-13 2003-03-28 Gaming machine and method of controlling the same
AU2003203462A AU2003203462B2 (en) 2002-06-13 2003-03-31 Gaming machine and method of controlling the same
AU2006201535A AU2006201535A1 (en) 2002-06-13 2006-04-12 Gaming machine and method of controlling the same
AU2006201546A AU2006201546A1 (en) 2002-06-13 2006-04-12 Gaming machine and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172353A JP3753425B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004016315A true JP2004016315A (ja) 2004-01-22
JP3753425B2 JP3753425B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=29727863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172353A Expired - Lifetime JP3753425B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030232644A1 (ja)
JP (1) JP3753425B2 (ja)
AU (3) AU2003203462B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8439733B2 (en) 2007-06-14 2013-05-14 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for reinstating a player within a rhythm-action game
US8444464B2 (en) 2010-06-11 2013-05-21 Harmonix Music Systems, Inc. Prompting a player of a dance game
US8449360B2 (en) 2009-05-29 2013-05-28 Harmonix Music Systems, Inc. Displaying song lyrics and vocal cues
US8465366B2 (en) 2009-05-29 2013-06-18 Harmonix Music Systems, Inc. Biasing a musical performance input to a part
US8550908B2 (en) 2010-03-16 2013-10-08 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8663013B2 (en) 2008-07-08 2014-03-04 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for simulating a rock band experience
US8678896B2 (en) 2007-06-14 2014-03-25 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game
US8686269B2 (en) 2006-03-29 2014-04-01 Harmonix Music Systems, Inc. Providing realistic interaction to a player of a music-based video game
US8702485B2 (en) 2010-06-11 2014-04-22 Harmonix Music Systems, Inc. Dance game and tutorial
US9024166B2 (en) 2010-09-09 2015-05-05 Harmonix Music Systems, Inc. Preventing subtractive track separation
US9358456B1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Harmonix Music Systems, Inc. Dance competition game
US9981193B2 (en) 2009-10-27 2018-05-29 Harmonix Music Systems, Inc. Movement based recognition and evaluation
US10357714B2 (en) 2009-10-27 2019-07-23 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface for navigating a menu

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016080B2 (ja) * 2002-09-02 2007-12-05 コナミゲーミング インコーポレーテッド ゲーム機及びゲーム機のプログラム
US7695365B2 (en) * 2004-09-10 2010-04-13 Wms Gaming Inc. Slot machine with persistent change in symbol function
US9183704B2 (en) 2012-07-26 2015-11-10 Bally Gaming, Inc. Wagering game with dynamic bonus triggers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641767B2 (ja) * 1989-07-28 1997-08-20 ユニバーサル販売株式会社 ゲームマシン
AUPN836296A0 (en) * 1996-02-28 1996-03-21 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Roaming wild card
AUPO194396A0 (en) * 1996-08-28 1996-09-19 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine game - hidden object
US5855514A (en) * 1997-05-16 1999-01-05 Stuart J. Kamille Probability game with insured winning
US6270411B1 (en) * 1999-09-10 2001-08-07 Wms Gaming Inc. Gaming machine with animated reel symbols for payoff
US6290600B1 (en) * 1999-09-08 2001-09-18 Naomi Glasson Electronic game with moving bonus symbol
AUPQ629600A0 (en) * 2000-03-17 2000-04-15 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Gaming machine feature concept
US6517432B1 (en) * 2000-03-21 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Gaming machine with moving symbols on symbol array
CA2341927A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-21 Wms Gaming Inc. Gaming machine with moving symbols on symbol array
US6561900B1 (en) * 2000-06-29 2003-05-13 Igt Gaming device with traveling reel symbols
US6375570B1 (en) * 2000-06-29 2002-04-23 Igt Gaming device displaying an exhibition for replacing video reels
US6554704B2 (en) * 2000-08-17 2003-04-29 Wms Gaming Inc. Maze-based game for a gaming machine
US6347996B1 (en) * 2000-09-12 2002-02-19 Wms Gaming Inc. Gaming machine with concealed image bonus feature
ZA200105651B (en) * 2000-11-14 2003-01-10 Wms Gaming Inc Gaming machine with interacting symbols on symbol array.
AUPR301101A0 (en) * 2001-02-09 2001-03-08 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine with mystery nudge symbol
AU781843B2 (en) * 2001-02-09 2005-06-16 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine with mystery nudge symbol
US6780109B2 (en) * 2001-09-20 2004-08-24 Igt Gaming device having transformable wild symbols or cards with wild signal indicators
US6733386B2 (en) * 2001-09-26 2004-05-11 Igt Gaming device having an adjacent selection bonus scheme
US6921335B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-26 Igt Gaming device having symbols with transformation probabilities

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8686269B2 (en) 2006-03-29 2014-04-01 Harmonix Music Systems, Inc. Providing realistic interaction to a player of a music-based video game
US8444486B2 (en) 2007-06-14 2013-05-21 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for indicating input actions in a rhythm-action game
US8439733B2 (en) 2007-06-14 2013-05-14 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for reinstating a player within a rhythm-action game
US8690670B2 (en) 2007-06-14 2014-04-08 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for simulating a rock band experience
US8678896B2 (en) 2007-06-14 2014-03-25 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game
US8678895B2 (en) 2007-06-14 2014-03-25 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for online band matching in a rhythm action game
US8663013B2 (en) 2008-07-08 2014-03-04 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for simulating a rock band experience
US8449360B2 (en) 2009-05-29 2013-05-28 Harmonix Music Systems, Inc. Displaying song lyrics and vocal cues
US8465366B2 (en) 2009-05-29 2013-06-18 Harmonix Music Systems, Inc. Biasing a musical performance input to a part
US10421013B2 (en) 2009-10-27 2019-09-24 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface
US10357714B2 (en) 2009-10-27 2019-07-23 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface for navigating a menu
US9981193B2 (en) 2009-10-27 2018-05-29 Harmonix Music Systems, Inc. Movement based recognition and evaluation
US8550908B2 (en) 2010-03-16 2013-10-08 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8636572B2 (en) 2010-03-16 2014-01-28 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8874243B2 (en) 2010-03-16 2014-10-28 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US9278286B2 (en) 2010-03-16 2016-03-08 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8568234B2 (en) 2010-03-16 2013-10-29 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8702485B2 (en) 2010-06-11 2014-04-22 Harmonix Music Systems, Inc. Dance game and tutorial
US9358456B1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Harmonix Music Systems, Inc. Dance competition game
US8562403B2 (en) 2010-06-11 2013-10-22 Harmonix Music Systems, Inc. Prompting a player of a dance game
US8444464B2 (en) 2010-06-11 2013-05-21 Harmonix Music Systems, Inc. Prompting a player of a dance game
US9024166B2 (en) 2010-09-09 2015-05-05 Harmonix Music Systems, Inc. Preventing subtractive track separation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006201535A1 (en) 2006-05-04
AU2006201546A1 (en) 2006-05-04
AU2003203462A1 (en) 2004-01-15
US20030232644A1 (en) 2003-12-18
AU2003203462B2 (en) 2006-01-12
JP3753425B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678969B2 (ja) 遊技機
JP2004173950A (ja) 遊技機および遊技プログラム
JP6411197B2 (ja) 遊技機
JP6006377B1 (ja) 遊技機
JP2004201937A (ja) 遊技機および遊技プログラム
JP3753425B2 (ja) 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム
JP2004016388A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法および遊技機の制御プログラム
AU2018202684A1 (en) A gaming machine with bonus feature
JP4402876B2 (ja) 遊技機、スロットマシンおよび遊技プログラム
JP2008161705A (ja) 改良されたオーディオ制御アーキテクチャを有するゲーム機
JP2005177169A (ja) スロットマシン
JP2005211139A (ja) 遊技機
JP2007259943A (ja) 再生装置、データ再生方法及びプログラム
JP2004000320A (ja) 遊技機および遊技機の制御プログラム
JP2015057174A (ja) 遊技機
JP2006341015A (ja) 遊技機
JP2006280544A (ja) 遊技機
JP2004024676A (ja) 遊技機
JP6076324B2 (ja) 遊技機
JP2941793B1 (ja) 遊技装置
JP6312181B2 (ja) 遊技機
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP6086499B2 (ja) 遊技機
JP5354218B2 (ja) 遊技機
JP6086500B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3753425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term