JP2004013762A - コールセンターシステム - Google Patents

コールセンターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004013762A
JP2004013762A JP2002169480A JP2002169480A JP2004013762A JP 2004013762 A JP2004013762 A JP 2004013762A JP 2002169480 A JP2002169480 A JP 2002169480A JP 2002169480 A JP2002169480 A JP 2002169480A JP 2004013762 A JP2004013762 A JP 2004013762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call center
user terminal
terminal
cad data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002169480A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyo Nomura
野村 尚世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002169480A priority Critical patent/JP2004013762A/ja
Publication of JP2004013762A publication Critical patent/JP2004013762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】質問者と回答者がCADデータを見る方向や見て欲しい場所を同じにして、同じCADデータを見ながら、質問者に、適切なサポートが受けられるようにする。
【解決手段】質問者であるユーザは、ユーザ端末20を用いて、ネットワーク100を介してコラボレーションサーバ10に接続する。コールセンター端末30も、ユーザからの質問等の問い合わせがあると、ネットワーク100を介して、コラボレーションサーバ10に接続する。コールセンター端末30の画面には、ユーザ端末20の画面に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータが表示され、コールセンター端末30の回答者は、ユーザ端末20と同一表示状態のCADデータを見ながらサポートを行う。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アプリケーションソフトのユーザが通信ネットワークを介して適切なサポートを受けられるようにするコールセンターシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在の3次元CADアプリケーションプログラムのソフトウェアメーカは、3次元CADアプリケーションプログラムのユーザ(質問者)からの質問等の問い合わせに対しては、そのサポートを、コールセンターを利用して電話または電子メールで行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、電話または電子メールでサポートを行うのでは、質問者側と回答者側のディスプレイ装置に同じCADデータを表示させ、質問者と回答者が同じCADデータを見ながらやり取りを行っても、CADデータを見る方向や、見て欲しい場所の説明がうまく伝わらず、質問者は、適切なサポートを受けられないという問題点があった。
【0004】
この発明は、以上の問題点に着目してなされたもので、その目的は、質問者と回答者がCADデータを見る方向や見て欲しい場所を同じにして、同じCADデータを見ながら、質問者に、適切なサポートを受けられるようにするコールセンターシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、コラボレーションサーバとユーザ端末とコールセンター端末とこれらを相互に接続する通信ネットワークとからなり、前記ユーザ端末のユーザからの問い合わせに対して前記コールセンター端末の回答者がサポートするコールセンターシステムにおいて、
前記コラボレーションサーバは、前記ユーザ端末とコールセンター端末の画面に同一のCADデータを表示するコラボレーションツールを搭載しており、ユーザ端末からCADデータのアップロードがあると、CADデータをコラボレーションツール上に展開し、前記ユーザ端末とコールセンター端末から全く同じ画面を参照できるようにするコラボレーションツール用データのデータ番号を前記ユーザ端末へ送信し、
前記ユーザ端末は、画面に前記CADデータを表示すると共に前記データ番号を前記コールセンター端末に送信し、
コールセンター端末は、前記データ番号をもとに、前記コラボレーションサーバ上にある前記データ番号に係るデータをアクセスして、前記ユーザ端末の画面に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータを画面に表示し、
前記ユーザ端末のユーザからの問い合わせに対して、前記コールセンター端末の回答者が、前記ユーザ端末に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータを見ながらサポートすることを特徴とする。
【0006】
前記同一表示状態のCADデータは、見る角度、表示する場所および/または表示する部品が同一であるCADデータであることが好ましく、また、前記ユーザ端末とコールセンター端末の画面に表示された前記CADデータを前記ユーザ端末とコールセンター端末からそれぞれ編集できることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0008】
図1は、この発明に係るコールセンターシステムの第1の実施の形態を示すシステム構成図である。図1に示すコールセンターシステムは、コラボレーションサーバ10と、ユーザ端末20と、コールセンター端末30と、これらを相互に接続するインターネット等の通信ネットワーク100とから構成されている。
【0009】
コラボレーションサーバ10は、コラボレーションツールを搭載しており、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置によって構成される。ここで、コラボレーションツールとは、遠隔地にある2台の端末で同一の3次元CADデータを表示・編集するツールをいう。
【0010】
ユーザ端末20は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。ユーザ端末20は、コラボレーションサーバ10がネットワーク100上に提供しているコラボレーションツールにアクセスし、CADデータを画面に表示する機能およびCADデータを編集する機能を備えている。
【0011】
コールセンター端末30は、、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、CADコールセンターに設けられる。コールセンター端末30は、コラボレーションサーバ10がネットワーク100上に提供しているコラボレーションツールにアクセスし、CADデータを画面に表示する機能およびCADデータを編集する機能を備えている。
【0012】
次に、図1および図2を参照して第1の実施の形態の動作について詳細に説明する。図2は、第1の実施の形態の動作を説明するシーケンス図である。なお、以降の説明では、ネットワーク100はインターネットであるとする。
【0013】
図2を参照すると、質問者であるユーザは、自分のユーザ端末20を介して、CADコールセンターがインターネット100上に開設しているコラボレーションサーバ10にアクセスする(S101)。これに応答して、コラボレーションサーバ10は、サポートが受けられる保守契約の確認をユーザ端末20に送信する(S102)。
【0014】
ユーザ端末20は、保守契約をしていれば、保守契約時に与えられる認証コードをコラボレーションサーバ10に送信する(S103)。コラボレーションサーバ10は、ユーザ端末20から送信された認証コードが合っているかを確認し、合っていればユーザ端末20にデータのアップロードの許可を与える。
【0015】
次に、データのアップロードの許可をもらったユーザ端末20は、コラボレーションサーバ10にデータのアップロードをする(S105)。コラボレーションサーバ10にアップロードされたデータは、コラボレーションサーバ10がコラボレーションツール上に展開し、ユーザ端末20とコールセンター端末30から全く同じ画面を参照できるようなコラボレーションツール用データにし(S106)、そのデータのデータ番号をユーザ端末20に送信する。また、ユーザは、データ番号をもとに、コラボレーションサーバ10上にあるデータをアクセスし(S110)、CADコールセンターのサポート業務を受ける。
【0016】
ユーザ端末20は、コラボレーションサーバ10から送られてきたデータ番号をコールセンター端末30に通知する(S108)。コールセンター回答者は、コールセンター端末30を使い、ユーザ端末20から通知されたデータ番号をもとに、コラボレーションサーバ10上にあるデータをアクセスし(S111)、ユーザ端末20の画面に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータ、すなわち見る角度、表示する場所および/または表示する部品が同一であるCADデータを画面に表示し、ユーザへのサポート業務を行う。
【0017】
次に、この発明の第2の実施の形態について説明する。
【0018】
この発明の第2の実施の形態は、CADコールセンター使用が保守契約をしていなくても、サポートを受ける際に、クレジットカード等により決済を行うことにより、サポートを受けられるようにした点で第1の実施の形態と異なる。
【0019】
ユーザ端末20から保守契約情報の問いかけに“NO”を送信した後、クレジットカードにより決済を行うようユーザに促す。具体的には、クレジットカードのカード情報をユーザ端末20の画面に入力するようにユーザに促す。ユーザがクレジットカードのカード情報を登録すると、ユーザ端末20は該カード情報をコラボレーションサーバ10に送信する。
【0020】
次に、図1および図3を参照して第2の実施の形態の動作について詳細に説明する。図3は、第2の実施の形態の動作を説明するシーケンス図である。
【0021】
図3を参照すると、コラボレーションサーバ10が保守契約の確認をユーザ端末20に送信するまでの動作(S201〜S202)は、第1の実施の形態と同様である。
【0022】
ユーザ端末20は、保守契約情報の問いかけに“NO”を送信した後、ユーザにクレジットカードのカード情報を画面に入力するよう促す。ユーザ端末20は、ユーザが入力したカード情報をネットワーク100を介してコラボレーションサーバ10に送信する(S203)。
【0023】
コラボレーションサーバ10は、カード情報を受信すると、ユーザに認証番号を発行する(S204)。
【0024】
これ以降の動作(S205〜S213)は、第1の実施の形態の動作(S103〜S111)と同様である。
【0025】
上述したように、第2の実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、全く同じCADデータを全く同じ画面表示状態で見ることができるので、質問者であるユーザとコールセンター回答者との間で見ている場所が違ったりすることがなく、意志の疎通が図れ、的確なサポートを受けることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明は、全く同じCADデータを全く同じ画面表示状態で見ることができるので、質問者であるユーザとコールセンター回答者との間で見ている場所が違ったりすることがなく、意志の疎通が図れるので、的確なサポートを受けることができ、問題解決が早期に行える。
【0027】
また、この発明は、CADデータの編集がコールセンター端末からばかりでなくユーザ端末からもCADデータの編集ができるので、サーバにある3次元CADデータをもとにその場で見る角度や表示する部品を変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るコールセンターシステムの第1の実施の形態を示すシステム構成図である。
【図2】第1の実施の形態の動作を説明するシーケンス図である。
【図3】第2の実施の形態の動作を説明するシーケンス図である。
【符号の説明】
10 コラボレーションサーバ
22 ユーザ端末
30 コールセンター端末
100 ネットワーク

Claims (6)

  1. コラボレーションサーバとユーザ端末とコールセンター端末とこれらを相互に接続する通信ネットワークとからなり、前記ユーザ端末のユーザからの問い合わせに対して前記コールセンター端末の回答者がサポートするコールセンターシステムにおいて、
    前記コラボレーションサーバは、前記ユーザ端末とコールセンター端末の画面に同一のCADデータを表示するコラボレーションツールを搭載しており、ユーザ端末からCADデータのアップロードがあると、CADデータをコラボレーションツール上に展開し、前記ユーザ端末とコールセンター端末から全く同じ画面を参照できるようにするコラボレーションツール用データのデータ番号を前記ユーザ端末へ送信し、
    前記ユーザ端末は、画面に前記CADデータを表示すると共に前記データ番号を前記コールセンター端末に送信し、
    コールセンター端末は、前記データ番号をもとに、前記コラボレーションサーバ上にある前記データ番号に係るデータをアクセスして、前記ユーザ端末の画面に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータを画面に表示し、
    前記ユーザ端末のユーザからの問い合わせに対して、前記コールセンター端末の回答者が、前記ユーザ端末に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータを見ながらサポートすることを特徴とするコールセンターシステム。
  2. 前記同一表示状態のCADデータは、見る角度、表示する場所および/または表示する部品が同一であるCADデータであることを特徴とする請求項1に記載のコールセンターシステム。
  3. 前記ユーザ端末とコールセンター端末の画面に表示された前記CADデータを前記ユーザ端末とコールセンター端末からそれぞれ編集できることを特徴とする請求項1または2に記載のコールセンターシステム。
  4. 前記コラボレーションサーバは、サポートが受けられる保守契約の有無の確認を前記ユーザ端末に送信し、保守契約無しの確認を受け取った場合は、さらに代金支払いのためのクレジットカードのカード情報の入力を促し、前記ユーザ端末からカード情報を受信すると、前記ユーザ端末のユーザに対して、前記コールセンター端末の回答者からサポートが受けられるようにすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコールセンターシステム。
  5. コラボレーションサーバとユーザ端末とコールセンター端末とこれらを相互に接続する通信ネットワークとからなり、前記ユーザ端末のユーザからの問い合わせに対して前記コールセンター端末の回答者がサポートを行うユーザ支援方法において、
    前記ユーザ端末とコールセンター端末の画面に同一のCADデータを表示するコラボレーションツールを搭載する前記コラボレーションサーバに、ユーザ端末からCADデータのアップロードがあると、前記コラボレーションサーバは、CADデータをコラボレーションツール上に展開して前記ユーザ端末とコールセンター端末から同一表示状態のCADデータを参照できるようにし、
    ユーザから前記ユーザ端末を介して前記コールセンター端末に問い合わせがあると、コールセンター端末の回答者は、前記ユーザ端末に表示されたCADデータと同一表示状態のCADデータを前記コールセンター端末に表示してサポートを行うことを特徴とするユーザ支援方法。
  6. 前記同一表示状態は、見る角度、表示する場所および/または表示する部品が同一であることを特徴とする請求項5に記載のユーザ支援方法。
JP2002169480A 2002-06-11 2002-06-11 コールセンターシステム Pending JP2004013762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169480A JP2004013762A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 コールセンターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169480A JP2004013762A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 コールセンターシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013762A true JP2004013762A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30436028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169480A Pending JP2004013762A (ja) 2002-06-11 2002-06-11 コールセンターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004013762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081147A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社オプティム リモート対応サーバ、リモート対応方法、及びリモート対応システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081147A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社オプティム リモート対応サーバ、リモート対応方法、及びリモート対応システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen Strategic management of e-business
US7319992B2 (en) Method and apparatus for delivering a virtual reality environment
CN101535973B (zh) 用于在协作对话期间动态共享显示器的一部分的方法和设备
US20140317699A1 (en) User authentication using unique hidden identifiers
US11182845B2 (en) Enhanced information delivery during a customer support session
US20090030972A1 (en) System and method for delivering advertising signage remotely
CN101467170A (zh) 用于电子不动产交易的设备、方法和系统
CN108932678A (zh) 房产信息的关联方法、装置和存储介质
CN102564434A (zh) 用于给予位置信息的方法和位置信息提供系统
CN104065742A (zh) 一种用于幼儿园安全接送的接送人信息处理方法及装置
CN111554412B (zh) 一种大小屏融合型在线视频问诊系统及方法
CN109218272A (zh) 媒体内容推送方法、装置、服务器、系统及存储介质
JP2004013762A (ja) コールセンターシステム
US20200322293A1 (en) Information processing system and method
CN113538019A (zh) 食品溯源信息的存证方法和装置
CN114677138A (zh) 一种数据处理方法、设备以及计算机可读存储介质
JPH10240689A (ja) ユーザー認証受け渡しシステム
US12033207B2 (en) Enhanced information delivery facility
CN115034825A (zh) 一种scrm消息群发系统
JP2002304477A (ja) オンライン指導教室支援方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した媒体
KR20010084860A (ko) 개인 접근정보를 획득하고 획득된 개인 접근정보를이용하여 통신망을 통해 전자정보를 제공하는 방법 및 장치
JP4387763B2 (ja) 属性証明書を利用したサービス提供方法、通信システム、認証局サーバ及びサービス提供サーバ
CN110896398A (zh) 墓地查询的方法和装置
JP2022126931A (ja) ログインしたユーザidを個人情報と照合するユーザid通知方法及びシステム
CN112866081A (zh) 事件提醒方法和装置、存储介质及电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212