JP2004012304A - 電池残量警告回路 - Google Patents

電池残量警告回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004012304A
JP2004012304A JP2002166483A JP2002166483A JP2004012304A JP 2004012304 A JP2004012304 A JP 2004012304A JP 2002166483 A JP2002166483 A JP 2002166483A JP 2002166483 A JP2002166483 A JP 2002166483A JP 2004012304 A JP2004012304 A JP 2004012304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
load circuit
warning
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002166483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazukuni Kawakami
川上 千国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002166483A priority Critical patent/JP2004012304A/ja
Publication of JP2004012304A publication Critical patent/JP2004012304A/ja
Priority to JP2007193718A priority patent/JP2007316080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電池の電気を十分使ってから電池残量警告を出すと共に電力消費も小さく、様々な種類の電池にも適切な時期に警告をだせる電池残量警告回路を得る。
【解決手段】A/Dコンバータ12が電池4の電圧値を常時測定し、電池4の消耗等により電池4の電圧値が規定レベルに下がってきたらA/Dコンバータ10によって擬似負荷回路6にパルス信号を印加して、印加したときの電池4の電圧を測定し、電池4の電圧低下をA/Dコンバータ12によって検出する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池を使用する電気製品や電子装置に適用される電池残量警告回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、電池を使用する電気製品や電子装置は多い。従来、電池の残量警告をする方法として、電池電圧を測定し、電池の電圧が規定値以下か、電池の直流抵抗が大きくなったら残量警告を表示することが一般に行われてきた。
【0003】
しかし、電池の種類はアルカリ電池、ニッケル水素電池、ニッカド電池などの様々な種類がでてきてその特性も多様になっているが、電池電圧の監視のみでは電池の種類によっては電池残量不足の警告が出てから電池の相当量の使用ができる場合があり、電池の電気を十分使っていないことがある。
【0004】
また、擬似負荷回路を設けて電池電圧の測定を擬似負荷回路によって行う方法も提案されているが(特公昭63−3538号公報)、この方法だと不要な電力消費が大きくなってしまう。さらに、電池電圧で電池残量を予測する場合、電池の種類によって電圧が変わるため、電池電圧がその性質上低い場合は早く警告が出されてしまう。例えば、アルカリ電池は1.5V/1セルであるのに対し、NiCD電池は1.2V/1セルである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の事情を考慮して、電池の電気を十分使ってから電池残量警告を出すと共に電力消費も小さく、様々な種類の電池にも適切な時期に警告をだせる電池残量警告回路を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の本発明は、電子装置における電池の電圧低下を検出する電池残量警告回路であって、
前記電池に接続された擬似負荷回路と、
前記擬似負荷回路に間欠的に電流を流すパルス電流付加手段と、
電池の電圧値を測定すると共に、電池の電圧値が規定レベルに下がってきたら前記パルス電流付加手段によって前記擬似負荷回路に間欠的に電流を流して当該流したときの前記電池の直流抵抗又は電圧を測定する測定手段と、からなり、
前記測定手段によって測定した直流抵抗値又は電圧値によって電池の電圧低下を検出する電池残量警告回路、からなる。
【0007】
請求項1の本発明によれば、測定手段が電池の電圧値を測定し、電池の消耗等により電池の電圧値が規定レベルに下がってきたらパルス電流付加手段によって、前記電池に接続された擬似負荷回路に間欠的に電流を流して当該流したときの前記電池の直流抵抗又は電圧を測定し、当該直流抵抗値又は電圧値によって電池の電圧低下を検出する。
【0008】
すなわち、本発明によれば、電池電圧を測定監視し、電池電圧が規定レベルまで低下してきたら、擬似負荷回路に間欠的に電流を流し、電池の直流抵抗もしくは電池電圧を測定するところに特徴があり、こうすることによって電池寿命警告の精度を上げる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って、本発明に係る電池残量警告回路の実施の形態について詳説する。本実施の形態では、デジタルカメラに内蔵された電池残量警告回路で説明する。
【0010】
図1はデジタルカメラ2の構成を示すブロック図である。
【0011】
デジタルカメラ2は、ストロボ充電回路18、撮像回路20、記録再生回路22、レンズ駆動ユニット24、LCD26、データ用LCD28を有し、これら各回路等に制御信号を送るシステムコントローラ16を有する。システムコントローラ16は、メモリ14とデータのやり取りをする。各回路等18〜28には電源回路8が接続しており、電源回路8から各回路等18〜28に電源供給される。
【0012】
電池4と擬似負荷回路6とは並列に接続され、接続された先の一端は接地しており、他端Zは電源回路8に接続している。システムコントローラ16には、A/Dコンバータ10が接続しており、システムコントローラ16の指示を受けてA/Dコンバータ10からはパルス信号が擬似負荷回路6に印加するようになっている。接続点ZはA/Dコンバータ12にも接続しており、A/Dコンバータ12はシステムコントローラ16に接続している。接続点Zの電圧値及び擬似負荷回路6にパルス信号が印加したときの電圧降下値がA/Dコンバータ12に入力され、A/D変換された電圧値及び電圧降下値のデータがシステムコントローラ16に入力される。システムコントローラ16は入力された電圧値及び電圧降下値に基づいて、A/Dコンバータ10に擬似負荷回路6へ印加されるパルス信号の送信についての制御信号を送る。
【0013】
図2は、擬似負荷回路6へ印加されるパルス信号の模式図である。擬似負荷回路6へは、Eという制御電圧のパルス信号が印加される。擬似負荷回路6の構成は、図3のようになっており、A/Dコンバータ10から印加されるパルス信号が、NPN型トランジスタのベースから印加される信号に相当する。エミッタには抵抗Rが接続されるので、抵抗Rには、電圧(E−0.6)/抵抗Rの電流が流れる。すなわち、擬似負荷回路6には、電圧(E−0.6)/抵抗Rの電流が流れる。
【0014】
図4には、新しい電池aと残分が少ない電池bとの電流に応じた電池電圧の変化状態が示されている。残分が少ない電池は、電流値が大きくなればなるほど電池電圧の減少度合いが著しくなる。
【0015】
図5は、接続点Zにおける電池4の電圧値cを示したグラフである。電圧値cは、前述のように、A/Dコンバータ12からシステムコントローラ16に入力されるので、常時測定されている。図5によると、当初3.0Vあった電圧値がが徐徐に下がっている。ちなみに、電源回路8の電圧値は3.0Vである。監視電圧の警告レベルdは2.7Vに設定されており、電圧値cが2.7Vより低くなるとA/Dコンバータ10からパルス信号が擬似負荷回路6に印加される。
【0016】
パルス信号が印加されると、電池4に最大負荷がかかり、印加された瞬間、電池の電圧降下がある。電池電圧値は30分を過ぎるあたりから急激に下がり始め、それに伴って電池4の内部抵抗が増加する。したがって、パルス信号印加時は電池の電圧降下もだんだん大きくなる。電圧降下値もA/Dコンバータ12からシステムコントローラ16に入力されるので測定されている。電源回路8が正常に動作するのは電池電圧が2.5V以上の場合である。パルス信号印加時の降下した電圧値が2.5Vより下がると、システムコントローラ16が制御信号をデータ用LCD28に出して電池残量警告がデータ用LCD28に表示される。その結果、デジタルカメラ2の操作者は、電池電圧が残り少ないことを認識する。
【0017】
よって、本形態によれば、電池の電気を十分使ってから電池残量警告を出すことができるので、残量警告がでてからまだ数十枚も撮影可能ということがなくなる。また、擬似負荷回路6への電流送り込みも電池電圧が警告レベルより低くなってからなので電力消費が小さい。
【0018】
図6は、様々な電池の電圧値変化を示したグラフである。電池によって電圧特性は異なるが、ここでは、f、g、hの3種類を示した。3つの場合共、例えば、パルス信号を擬似負荷回路6に印加する範囲を図に示した範囲とすることが望ましい。電圧値が急降下するある程度以前から電圧値の精密な監視をするのがよいからである。その場合は、監視電圧警告レベルもf、g、hから順にそれぞれ、3.1V、2.9V、2.7Vとするのがよい。回路動作範囲が2.5Vとすると、パルス信号印加時の降下した電圧値が2.5Vより下がると、システムコントローラ16が制御信号をデータ用LCD28に出して電池残量警告がデータ用LCD28に表示される。よって、監視電圧警告レベルを電池の種類ごとに設定すれば、様々な種類の電池にも早すぎる警告を出さずに済むことができる。
【0019】
上述の説明では、常時監視する際にも、またパルス信号を印加した際に監視する際にも、電池の電圧値を監視すると述べたが、両方の場合にも電池の直流抵抗を監視する方法でもよい。
【0020】
【発明の効果】
請求項1の本発明によれば、電池の電気を十分使ってから電池残量警告を出すことができ、擬似負荷回路への電流送り込みも電池電圧が規定レベルに低下してからのみなので電力消費も小さく、様々な種類の電池にも早すぎる警告を出さずに済むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルカメラの構成を示すブロック図。
【図2】擬似負荷回路へ印加されるパルス信号の模式図。
【図3】擬似負荷回路の模式図。
【図4】新しい電池aと残分が少ない電池bとの電流に応じた電池電圧の変化状態を示した図。
【図5】接続点Zにおける電池の電圧値を示したグラフ。
【図6】様々な電池の電圧値変化を示したグラフ。
【符号の説明】
2…デジタルカメラ、4…電池、6…擬似負荷回路、8…電源回路、10…A/Dコンバータ、12…A/Dコンバータ、16…システムコントローラ、28…データ用LCD

Claims (1)

  1. 電子装置における電池の電圧低下を検出する電池残量警告回路であって、
    前記電池に接続された擬似負荷回路と、
    前記擬似負荷回路に間欠的に電流を流すパルス電流付加手段と、
    電池の電圧値を測定すると共に、電池の電圧値が規定レベルに下がってきたら前記パルス電流付加手段によって前記擬似負荷回路に間欠的に電流を流して当該流したときの前記電池の直流抵抗又は電圧を測定する測定手段と、からなり、
    前記測定手段によって測定した直流抵抗値又は電圧値によって電池の電圧低下を検出する電池残量警告回路。
JP2002166483A 2002-06-07 2002-06-07 電池残量警告回路 Pending JP2004012304A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166483A JP2004012304A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 電池残量警告回路
JP2007193718A JP2007316080A (ja) 2002-06-07 2007-07-25 電池残量警告回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166483A JP2004012304A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 電池残量警告回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193718A Division JP2007316080A (ja) 2002-06-07 2007-07-25 電池残量警告回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004012304A true JP2004012304A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30434013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166483A Pending JP2004012304A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 電池残量警告回路
JP2007193718A Pending JP2007316080A (ja) 2002-06-07 2007-07-25 電池残量警告回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193718A Pending JP2007316080A (ja) 2002-06-07 2007-07-25 電池残量警告回路

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2004012304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371292C (zh) * 2006-04-12 2008-02-27 浙江大学 以锰结核或富钴结壳为原料制备尖晶石型铁氧体的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371292C (zh) * 2006-04-12 2008-02-27 浙江大学 以锰结核或富钴结壳为原料制备尖晶石型铁氧体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007316080A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437540B2 (en) Battery pack
JP4429168B2 (ja) 自動車の電力をモニターする装置及びその方法
JP5609071B2 (ja) 蓄電装置
JP2006509670A5 (ja)
EP0438141A2 (en) A device for detecting residual capacity of a battery
JP2530717B2 (ja) 電池電圧判別回路
WO2005119411A2 (en) Accessory identifier in an electronic device
JP2008014951A (ja) 電池残量警告回路
US6922151B2 (en) Battery remaining amount warning circuit
US7486333B2 (en) Battery remaining amount warning apparatus
CN101363902B (zh) 电子设备和电池检查方法
JP3772034B2 (ja) バッテリ残量報知装置
JP2017181416A (ja) 電動工具用バッテリパックの検査装置
US6339264B1 (en) Apparatus and method for forecasting output voltage of a battery of a digital camera
JP2008003022A (ja) 電池残量判定装置
JP2004012304A (ja) 電池残量警告回路
JP3338594B2 (ja) 積算電流力計
JP4061991B2 (ja) 電池残量警告回路
JP2010156625A (ja) 電源素子の状態計測装置及び直流電源の状態監視装置
KR100706325B1 (ko) 무선 통신 모듈을 갖는 단말기의 소비 전력 측정 장치 및그 방법
JP2006260382A (ja) 情報端末および電池残量算出方法
JP4443106B2 (ja) 電池種別判定機能をもつ小型電子機器における電池種別判定方法
JP6429631B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
KR20000074392A (ko) 배터리 잔존 용량 표시 장치 및 방법
JP3842877B2 (ja) 抵抗測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070629