JP2004007403A - Image forming device, memory control device and memory control method - Google Patents
Image forming device, memory control device and memory control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004007403A JP2004007403A JP2003015344A JP2003015344A JP2004007403A JP 2004007403 A JP2004007403 A JP 2004007403A JP 2003015344 A JP2003015344 A JP 2003015344A JP 2003015344 A JP2003015344 A JP 2003015344A JP 2004007403 A JP2004007403 A JP 2004007403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- memory
- image data
- image
- page memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力された画像データを記憶し、記憶した画像データを印刷出力する機能を有するページメモリのメモリ制御装置及びメモリ制御方法並びに画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラーでの画像形成が可能な画像形成装置で、Y(Yellow),M(Magenta),C(Cyan),K(blacK)の4色分の画像データをメモリに記憶できない画像データの場合でも、メモリ容量を増やすことなく、画像形成を可能にすることを目的としたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この画像形成装置には、Y、M,C,Kの各作像ユニットが中間転写ベルトに沿ってタンデムに設けられている。また、画像形成装置は、画像データの解像度を変換する解像度変換手段と、メモリがオーバーフローするか否かを判定する判定手段とを備えている。そして、メモリがオーバーフローすると判定された場合は、解像度変換手段により解像度を低下させた画像データを圧縮してメモリに格納してカラー画像の形成に供するように構成されている。
【0004】
また、従来より画像データの入出力に入力/出力と2次記憶装置であるHDDとの間に中間バッファを介して入出力が行なわれている。このバッファは、例えばページメモリであり、HDDの転送スピードの遅さを補うために用いられている。
【0005】
入力された画像データは、1次的にアクセススピードの速いページメモリに保持され、HDD等の2次記憶装置に転送される。また印刷を行うための出力時には、HDDからページメモリに転送された画像データを出力させている。
【0006】
このページメモリを用いる場合、1つの画像データが使用するページメモリは、複数の場合がある。例えば、ページメモリ1ページがA4サイズの画像データを記憶可能な容量であった場合、A3サイズの画像データの記憶には、2つのページメモリが必要となる。
【0007】
このとき、連続した2つのページメモリを用いて画像データを記憶させたほうが、ページメモリの管理が容易になり、処理速度も向上する。なお、ここでの「連続」とは、2つのページメモリ上のアドレスで、最小のアドレスと最大のアドレスとの間に、上記2つのページメモリに属さないページメモリが存在しないように2ページのページメモリがメモリ上に配置されていることを意味する。
【0008】
このように連続してページメモリを取得し、画像データを記憶しないと、不連続なページメモリ同士を関連付ける管理情報の生成や保持が必要となる。そのため、管理情報を保持するためのメモリが新たに必要となる。また、管理情報の生成や保持のための処理が新たに増える。
【0009】
また、ページメモリ同士が不連続であれば、日付データ、ページデータ、仕切り線、スタンプ合成、網掛けなど、画像データを編集する場合に必要なアドレス計算などが複雑になる。
【0010】
【特許文献1】
特開2000−253223号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記理由から、複数のページメモリが必要な場合は、連続したページメモリを取得して画像データを記憶したほうが良いが、ページメモリ数に空きがあるにも拘わらず、連続して空きのページメモリが存在しないために、ページメモリを取得できないような現象が発生する。
【0012】
本発明は、このような問題点に鑑み、ページメモリの利用効率を高めることが可能なメモリ制御装置及びメモリ制御方法並びに画像形成装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、規定のサイズを有する複数のページメモリが連続して配置されるメモリ領域を用いて、画像データを記憶するための制御を行う画像形成装置において、前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出手段と、前記ページメモリ数算出手段により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化手段と、前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得手段とを有することを特徴とする。
【0014】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記グループ化手段がグループ化するページメモリのグループ数は、グループ化可能な組み合わせがとり得るグループ数の中で、最大であることを特徴とする。
【0015】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記ページメモリは、前記画像形成装置に入力された画像データと、画像を形成する画像形成手段に出力する画像データとの記憶に共用されることを特徴とする。
【0016】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記ページメモリ数算出手段は、前記画像データが有する色の成分の数に基づき、前記ページメモリ数を算出することを特徴とする。
【0017】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記ページメモリ数算出手段は、前記画像データを記録媒体に形成するために必要となる色の成分の数に基づき、前記ページメモリ数を算出することを特徴とする。
【0018】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記ページメモリ数算出手段は、前記画像データのサイズに基づき、前記ページメモリ数を算出することを特徴とする。
【0019】
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記入力された画像データを、前記ページメモリを介して記憶する記憶手段を、さらに有することを特徴とする。
【0020】
また、上記課題を解決するために、本発明は、規定のサイズを有する複数のページメモリが連続して配置されるメモリ領域を用いて、画像データを記憶するための制御を行うメモリ制御装置において、前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出手段と、前記ページメモリ数算出手段により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化手段と、前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得手段とを有することを特徴とする。
【0021】
また、上記課題を解決するために、本発明は、規定のサイズを有する複数のページメモリが連続して配置されるメモリ領域を用いて、画像データを記憶するための制御を行うメモリ制御方法であって、前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出段階と、前記ページメモリ数算出段階により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化段階と、前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得段階とを有することを特徴とする。
【0022】
以上のように、本発明によれば、ページメモリの利用効率を高めることが可能なメモリ制御装置及びメモリ制御方法並びに画像形成装置を提供することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0024】
図1ないし図6により本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の構造を説明する。図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成図である。図2は作像部の構成図である。図3はメモリ制御装置に対応する制御部の構成を示すブロック図である。図4は中間転写ベルトに形成された2面の画像を示す展開図である。図5は画像処理ユニットの内部構成を示すブロック図である。図6はメモリコントローラと画像メモリの内部構成を示すブロック図である。
【0025】
図1に示されるように、画像形成装置は、スキャナ部1、画像形成手段に対応するプリンタ部2および給紙部3を有する。スキャナ部1は、コンタクトガラス11上に載置された原稿の画像情報を、光源と複数のミラー及びレンズを有する光走査手段12でカラーCCDイメージセンサ(以下、カラーCCDと記す)13に送り、カラーCCD13で赤R,緑G,黒Kに色分解して各色毎に読み取り、電気的な画像信号に変換する。
【0026】
赤R,緑G,黒Kに色分解された画像信号は、色変換処理が行なわれ、ブラックK,シアンC,マゼンタM,イエローYからなる色の成分に変換されプリンタ部2に送られる。
【0027】
プリンタ部2は作像部21と定着部22および転写紙搬送部23を有する。作像部21は、図2に示されるように、感光体24とリボルバユニット25と転写ユニット26及び書込ユニット27を有する。また、プリンタ部2には、感光体24の回転方向に沿って除電ランプ28、帯電チャージャ29、リボルバユニット25、トナー付着量センサ30、転写前除電ランプ31、転写ユニット26及びドラムクリ−ニング部32が設けられている。
【0028】
リボルバユニット25は、ブラックK,シアンC,マゼンタM及びイエローYの各色の現像器251,252,253,254とリボルバホームポジションセンサ255を有する。
【0029】
転写ユニット26は複数のロ−ラに巻き回され、基準マーク262を有する中間転写ベルト261、ベルト転写チャ−ジャ263、基準マ−ク262を読み取るマ−クセンサ264、紙転写チャ−ジャ265及びベルトクリ−ニング部266を有する。
【0030】
中間転写ベルト261は、例えばA4の長手長さの2倍と、各転写紙間の間隔(紙間)を加えた感光体24の周長の2倍の長さを有し、感光体24の2回転で中間転写ベルト261に同一色で2画面の画像が形成できるようになっている。紙転写チャ−ジャ265の上流側に設けられた転写紙搬送部23には、転写紙を送るレジストローラ231と、レジストローラ231から一定距離Lrだけ上流側に配置され、転写紙の先端を検出する先端検出センサS1を有する。なお、転写紙は、記録媒体に対応する。
【0031】
次に、図1に示される給紙部3の説明をする。給紙部3は、複数の給紙トレイ41,42,43を有する。そして、各給紙トレイ41〜43には給紙爪44と給紙ローラ45を有し、給紙ローラ45の出側にはそれぞれ転写紙を検出する転写紙検出センサS2,S3,S4が設けられている。給紙部3から給紙された転写紙は給紙部3の出口に設けた搬送ローラ46により転写紙搬送部23に送られる。
【0032】
次に、画像形成装置の制御部について、図3を用いて説明する。画像形成装置の制御部5には、図3に示されるように、スキャナ部1とプリンタ部2及び給紙部3の動作を制御する。また、制御部5は、表示部4に動作状態等を表示する中央制御部51、転写紙間隔検出部52、動作モード変更部53および画像処理ユニット(以下、IPUと記す)100とを有する。
【0033】
このうち、転写紙間隔検出部52は、プリンタ部2に設けられた先端検出センサS1と給紙部3に設けられた転写紙検出センサS2,S3,S4からの転写紙検出信号が入力される。この入力される転写紙検出信号により、転写紙間隔検出部52は、中間転写ベルト261に2面分の画像を形成する2面取りのときに、1枚目の送られる転写紙の後端と2枚目に送られる転写紙の先端との間隔を検出する。
【0034】
動作モード変更部53は転写紙間隔検出部52で検出した1枚目の転写紙と2枚目の転写紙との間隔が、タイミングが遅れたことにより予め定めた基準値より長くなったときに、2面取りの動作モードを無効にして、中間転写ベルト261に1面ずつの画像を形成する動作モードに変更する。
【0035】
このように構成された画像形成装置によりフルカラーの画像を1面分形成するときの処理の内容を、再び図2を用いて説明する。
【0036】
作像部21は、感光体24と転写ユニット26の中間転写ベルト261を回転する。そして、作像部21は、転写ユニット26のマークセンサ264で中間転写ベルト261の基準マーク262を検知してから所定のタイミングでブラックKの画像データの読み取りを開始する。このブラックKの画像データに基づき、光書込みユニット27は、感光体24に静電潜像が形成する。
【0037】
感光体24に形成された静電潜像はリボルバユニット25のブラックKの現像器251で可視化される。この可視化した黒画像Kが、マ−クセンサ264により検出された中間転写ベルト261の基準マーク262を基準にしたタイミングでベルト転写チャ−ジャ263により中間転写ベルト261に1次転写される。
【0038】
1色目の黒画像Kの1次転写が終了すると、リボルバユニット25が回転し、シアンCの現像器252が感光体24に接触する。その後、感光体24にシアン画像Cが形成される。形成されたシアン画像Cは、マ−クセンサ264による基準マーク262の検出を基準にしたタイミングで中間転写ベルト261に1次転写され、1色目の黒画像Kと2色目のシアン画像Cとが重ね合わされる。この画像形成と1次転写は、マゼンタM,イエローYの各画像毎に繰返され、中間転写ベルト261にフルカラーのトナー像が形成される。
【0039】
中間転写ベルト261に形成されたフルカラーのトナー像は、紙転写チャ−ジャ265により転写紙搬送部23から送られる転写紙に2次転写され、フルカラーのトナー像を転写した転写紙は転写紙搬送ベルト33により定着部22に送られて定着され排出される。トナー像を転写紙に2次転写した中間転写ベルト261にはベルトクリーニング部266が接触される。そして、中間転写ベルト261表面に残留しているトナーをベルトクリーニング部266が除去して次の画像形成に備える。
【0040】
1色の画像を形成するときは、中間転写ベルト261に異なる色のトナー像を重ね合わせる必要がないため、基準マーク262を特に検出することなく、画像形成が開始される。この画像形成は、所定のタイミングでの書き込み、現像、1次転写、2次転写そして中間転写ベルト261のクリーニングが順次行われる。また、複数枚の画像を連続して形成するときも中間転写ベルト261の周回に関係なく、必要な画像間隔で作像が行われる。
【0041】
次に、フルカラーの画像を中間転写ベルト261に2面分形成する2面取りの動作モードのときの説明をする。まず中間転写ベルト261が回転してマークセンサ264が基準マーク262を検出すると、1枚目の黒画像K1が感光体24に形成される。形成された黒画像K1は、図4の展開図に示されるように、マ−クセンサ264による中間転写ベルト261の基準マーク262検出を基準にしたタイミングでベルト転写チャ−ジャ263により中間転写ベルト261に1次転写される。
【0042】
引き続いて2枚目の黒画像K2が感光体24に形成される。形成された黒画像K2は、中間転写ベルト261の黒画像K1が転写された領域のあとの領域に1次転写される。1色目の黒画像K1、K2の2次転写が終了すると、リボルバユニット25が回転し、シアンCの現像器252を感光体24に接触させる。そして、感光体24に1枚目のシアン画像C1が形成される。形成されたシアン画像C1は、マ−クセンサ264による基準マーク262検出を基準にしたタイミングで中間転写ベルト261に1次転写される。そして、1色目の黒画像K1と2色目のシアン画像C1とが重ね合わされる。
【0043】
その後、2枚目のシアン画像C2が感光体24に形成される。形成されたシアン画像C2は、中間転写ベルト261に1次転写され黒画像K2と重ね合わされる。この画像形成と1次転写は、マゼンタM,イエローYの各画像毎に繰返され、中間転写ベルト261に1枚目のフルカラーの画像FC1と2枚目のフルカラーの画像FC2が形成される。
【0044】
1面目の画像FC1の最終色であるイエローYの画像の画像形成が開始されてから、一定の2次転写タイミングでレジストローラ231が回転する。そして、転写紙に1枚目のフルカラーの画像FC1が2次転写され定着し、引き続いて送られる転写紙に2枚目のフルカラーの画像FC2が転写紙に2次転写され定着する。
【0045】
このように2枚の画像FC1,FC2が中間転写ベルト261に形成されるときの作像制御タイミングについて、図4を用いて説明する。図4に示されるLaは、一面目の画像FC1の先端と2面目の画像FC2の先端との距離である。
【0046】
そして、このLaを画像長さ、すなわち、2次転写する転写紙の長さにかかわらず一定にすると種々の作像制御タイミングが転写紙サイズによらず簡素化できる。
【0047】
また、1面目の画像FC1と2面目の画像FC2間の距離LD1すなわち2面取りのときに送られる2枚の転写紙の間隔は、2面取りを行う最大転写紙長さである例えばA4サイズの長さ又はLTサイズの短手長さのとき最小となる。
【0048】
この間隔LD1は転写紙の給紙間隔やスキャナ部1のリターン速度などにより動作可能な長さに決められる。また、2面目の画像FC2の終端から中間転写ベルト261の基準マーク262を有する始端までの距離LD2は、転写紙の紙間隔には影響しない部分である。そして、距離LD2は、リボルバユニット25の色替え速度やスキャナ部1のリターン速度などにより決定され、通常は、LD1=LD2としている。
【0049】
次に、図5によりIPU100の内部構成を説明する。光走査手段12からの原稿の画像情報は、カラーCCD13にて光電変換され、A/Dコンバータ61にてデジタル信号にさらに変換される。
【0050】
デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正部62でシェーディング補正がなされた後、MTF補正・γ補正部63にてMTF補正、γ補正等がなされる。変倍処理を行う変倍部72を経由した画像信号は、変倍率に合わせて拡大縮小され、セレクタ64に流される。
【0051】
セレクタ64では、画像信号の送り先を、書き込みγ補正ユニット71または、メモリコントローラ65への切り替えが行われる。書き込みγ補正ユニット71を経由した画像信号は、作像条件に合わせて書き込みγが補正され、書き込みユニット57に送られる。そして、メモリコントローラ65とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。
【0052】
図5には特に明示していないが、IPU100には、スキャナ部1から入力される画像データ以外にも、例えばパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から出力されるデータなどの外部から供給される画像データも処理できるように、複数のデータの入出力を行う機能を有している。また、メモリコントローラ65などへの設定や、スキャナ部1や書き込みユニット57の制御を行うCPU68、およびそのプログラムやデータを格納するROM69、RAM70を備えている。
【0053】
更にCPU68は、メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しを行う。メモリコントローラ65やCPU68と表示部4間もI/Oポート67を介して双方向に画像データ73が入出力可能な構成になっている。
【0054】
次に図6を用いて、図5におけるメモリコントローラ65と画像メモリ66の内部の詳細を説明する。なお、図6は本実施の形態における記憶手段の個々の記憶装置の詳細を示す図であり、画像メモリ66も個々の記憶装置に接続されているものを示している。
【0055】
メモリコントローラ65は、入力データセレクタ201、画像合成部202、1次圧縮/伸張部203、出力データセレクタ204、2次圧縮/伸張部205を備えている。これら各ブロックへの制御データの設定はCPU68によって行われる。なお、図5におけるアドレス、データは画像データに対するものを示しており、CPU68に接続されるデータ、アドレスは図示していない。また、これらメモリコントローラ65とCPU68は、ページメモリ数算出手段と、グループ化手段と、ページメモリ取得手段とに対応する。
【0056】
一方、画像メモリ66は、1次および2次記憶装置206,207から構成されている。ページメモリに対応する1次記憶装置206は、メモリの指定した領域へのデータ書き込み、または画像出力時のメモリの指定した領域からのデータ読み出しが画像データの入力/出力時に要求されるデータ転送速度に略同期して行えるように、例えばDRAMなどの高速アクセスが可能なメモリを使用する。
【0057】
また、1次記憶装置206は、画像形成装置に入力された画像データと、画像を形成するプリンタ部2に出力する画像データとの記憶に共用される。そして、1次記憶装置206は、規定のサイズを有する複数のページに分割して画像データの入出力を同時に実行可能なメモリコントローラとのインターフェース部を有している。
【0058】
記憶手段に対応する2次記憶装置207は、入力された画像データの合成、ソーティング、そしてデータを蓄積するための大容量の不揮発メモリである。なお、1次記憶装置206が画像データの処理を行うために十分な容量を有し、かつ不揮発であれば、2次記憶装置207へのデータの入出力は行う必要はない。
【0059】
また、2次記憶装置207が画像データ入出力時に要求されるデータ転送速度にほぼ同期して、データの書き込み/読み出しが可能であれば、2次記憶装置207への直接のデータの書き込み/読み出しが可能となる。前記のような場合には、1次、2次の区別なくデータの処理を行うことが可能となる。
【0060】
2次記憶装置207が画像データ入出力時に要求されるデータ転送速度にほぼ同期して、データの書き込み/読み出しが可能でない場合は、例えば2次記憶装置207にハードディスクや光磁気ディスク等の記憶媒体を使用した場合でも、2次記憶装置へのデータの入出力を、1次記憶装置を介することにより、2次記憶装置207のデータ転送能力に応じて処理が可能な構成となっている。
【0061】
ここで、各アプリケーションでの1次記憶装置206、2次記憶装置207の具体的使用例を挙げておく。
【0062】
例1 コピーアプリケーションにおける1部コピー
1部コピーの場合、まずスキャナ部1からの画像データは、1次記憶装置206に入力される。そしてほぼ同タイミングで作像部21に出力するが、同時に2次記憶装置207で画像データは保存される。正常に作像が終了すれば、2次記憶装置207に保存された画像データは使用されずに消去される。しかし、ジャム発生等の場合は、2次記憶装置207から画像データを読み取ることにより、作像することが可能となる。
【0063】
例2 コピーアプリケーションにおけるソーティング(複数部コピー)
2部以上のコピーの場合も、まずスキャナ部1からの画像データが1次記憶装置206に入力される。1部目のコピーは例1と同様、1次記憶装置206から作像部21に画像データが出力され、また同時に2次記憶装置207にも画像データが保存される。
【0064】
2部目以降の画像データは2次記憶装置207から1次記憶装置206、そして作像部21に出力することにより、2部目以降はスキャナ部1の読み取りが不要となる。必要部数のコピーが終了した時点で、2次記憶装置207に保存された画像データは消去される。
【0065】
例3 スキャナからの画像蓄積
この場合は、スキャナ部1からの画像データは1次記憶装置206を介して2次記憶装置207に保存される。このとき意図的な消去を行わない限り、画像データは保存されたままとなる。
【0066】
例4 外部入力装置(例えば、パーソナルコンピュータ)からの印刷
この場合は、例1、例2とほぼ同様であり、画像データの入力元がスキャナ部1ではなく、外部入力装置となる。
【0067】
例5 外部入力装置からの画像蓄積
この場合は、例3とほぼ同様であり、画像データの入力元がスキャナ部1ではなく、外部入力装置となる。
【0068】
例6 蓄積画像の印刷
例3、例5で蓄積された画像を印刷する場合は、2次記憶装置207から1次記憶装置206、そして作像部21により印刷する。
【0069】
次に、メモリコントローラ65の動作例を説明する。ここでは、2次記憶装置207が画像入出力時に要求されるデータ転送速度に略同期してデータの書き込み/読み出しが可能でない場合についての例を示す。
【0070】
最初に画像入力による画像メモリ66への保存について説明する。
【0071】
入力データセレクタ201は複数のデータのうちから、画像メモリ66内の1次記憶装置206への書き込みを行う画像データの選択を行う。入力データセレクタ201によって選択された画像データは、画像合成部202に供給され、必要に応じて合成が行われる。画像合成部202によって処理された画像データは、1次圧縮/伸張部203により圧縮され、圧縮後の画像データは1次記憶装置206に書き込まれる。
【0072】
1次記憶装置206に書き込まれた画像データは、必要に応じて2次圧縮/伸張205部でさらに圧縮された後に、2次記憶装置207に保存される。
【0073】
次に、画像メモリからの読み出しである画像データ出力について説明する。
【0074】
画像データ出力時は、1次記憶装置206に記憶されている画像データの読み出しが行われる。出力対象となる画像データが1次記憶装置206に格納されている場合には、1次圧縮/伸張部203で1次記憶装置206の画像データの伸張が行われる。伸張後の画像データ、もしくは伸張後の画像データと入力画像データの画像データの合成を行った後の画像データは、出力データセレクタ204で選択され、出力される。
【0075】
また、出力対象となる画像データが2次記憶装置207に格納されている場合には、2次記憶装置207に格納されている出力対象画像データは、2次圧縮/伸張部205で伸張が行われ、伸張後の画像データが1次記憶装置206に書き込まれた後、上述した画像データ出力動作が行われる。
【0076】
次に、ページメモリを使用した画像データの入出力制御について説明する。ページメモリは1次記憶装置206に構成され、画像データをページ単位で一時的に保持するものである。
【0077】
また、通常ページメモリは、解像度等に応じてそのサイズが変化するが、A4サイズ単位のメモリ容量を1ページ単位として管理する。例えばA3サイズの入力があった場合はページメモリ2ページ分使用して画像データの入力が行なわれる。さらに、カラー入力の場合はスキャナ部1からカラーの色構成成分であるマゼンタM、シアンC、イエローY、ブラックKの画像データが色成分別にページメモリに入力される。
【0078】
出力の場合も同様で、ページメモリ上に印刷したい色成分が存在すれば、そのページメモリ上に展開されている画像データは、プリンタ部2へ出力される。ページメモリ上に指定された画像データの色成分が存在せず、2次記憶装置207に存在する場合は、まず2次記憶装置207から指定画像データをページメモリ上に読出した後に画像データがプリンタ部2に出力される。また、カラー複写機の場合は、原稿の画像の色を自動的に判断し、白黒またはフルカラーのどちらかでコピーを行う、通称ACS(Auto Color Select:自動カラー選択)モードという機能がある。さらに、原稿のサイズ及び出力する転写紙のサイズは、自動的に判別もしくは設定されるか、オペレータにより設定される。また、そのサイズは、CPU68が参照することが可能である。
【0079】
以下、ページメモリのグループ化を考慮せずにページメモリを取得する場合の動作について説明する。
【0080】
図7及び図8は入出力のページメモリ取得においてページメモリのグループ化を考慮せずにページメモリを取得している例を示す説明図である。ここでは10のページメモリが実装されている。また、1つのページメモリは、A4の画像データが入力可能なメモリサイズを割り当てた例である。
【0081】
図7はA3のカラー入力(M,C,Y,K)があった場合である。このとき、A3原稿が入力されるので1色成分当たりページメモリを2つ使用することになる。この例は、M成分のページメモリ取得時に2番目と3番目ページメモリの2つのページメモリを取得している。またC成分では5番目と6番目のページメモリの2つのページメモリ、Y成分では8番目と9番目のページメモリの2つのページメモリを取得している。
【0082】
次にK成分の2つのページメモリを取得しようとする。しかし空きページメモリ数は1、4、7、10番目の4つの空きのページメモリが存在しているにも拘わらず、これら4つのページメモリは不連続に存在しているために、A3のK成分用のページメモリを2つ連続して取得することはできない。
【0083】
このようにページメモリのグループ数が最大となるように、グループ化を考慮しない場合、使用可能なページメモリが存在するにも拘わらず、使用中のページメモリ7が不連続なためページメモリが有効に活用されていない。
【0084】
このようにページメモリのグループ化を考慮しないページメモリ管理を行なうと、折角空きのページメモリがあるにも拘わらずページメモリの取得に失敗する。その結果、ページメモリ取得待ち状態となり生産性の低下を招いてしまうことになる。そこでページメモリのグループ化を考慮することにより効率的な処理が可能になる。
【0085】
また、第2の例として図8では、ページメモリへの入力中(A3カラー)にページメモリからの出力(A3カラー)要求が来た場合の例である。図7と同様に入力時のM成分でのページメモリの取得がページメモリのグループ化を考慮せずに取得処理が行なわれた結果、出力時のページメモリの取得待ちが発生する。
【0086】
図8には、画像番号2の画像データがページメモリに記憶された状態に、画像番号2の画像データの入力が発生した場合の様子が示されてある。
【0087】
図8に示されるように、画像番号2の画像データがページメモリに記憶された状態で、ページメモリは、4番目と1番目とが空いている。しかし、それらページメモリは、連続していないため、画像番号1の画像データを記憶できない。
【0088】
そのため、2番目と3番目のページメモリが解放されたのちに、1番目から4番目のページメモリを取得することにより、記憶することができる。
【0089】
図9及び図10はページメモリのグループ化を考慮したページメモリ取得の制御手順を示すフローチャートで、そのうち図9はページメモリの取得処理の処理手順を示すフローチャートである。
【0090】
この処理では、先ずステップS10で画像データの入出力要求があれば、CPU68は、ステップS12以降のページメモリの取得処理に処理を進める。ステップS12で、CPU68は、要求あった画像データの画像番号と色成分を取得する。なお、ここでは同一画像番号に対して色成分分の画像入力要求が発生することを前提として説明する。ステップS13でCPU68は、入力ページメモリ要求のあった画像番号でページメモリが既に取得済か否かの判定を行なう。取得済であるならばリターンする。
【0091】
一方、ステップS13で取得済でなければ、CPU68は、ステップS14〜19で取得処理及び取得失敗時の処理を行なう。ステップS14で、CPU68は、メモリコントローラ64によって今回取得するページメモリ数を算出する。具体的には、
(入出力画像データサイズ)/(1ページメモリのサイズ)の演算を行って取得するページメモリ数は算出されるが、割り切れない場合は端数分の画像データサイズのために、上記演算により得られる商に1を足したページメモリ数とする。
【0092】
このように取得すべきページメモリ数を算出した上で、CPU68は、ステップS15のページメモリ取得処理のサブルーチンを実行する。図10はこのステップ15のページメモリ取得処理のサブルーチンである。このサブルーチンは、実際にグループ化を考慮したページメモリを取得処理である。
【0093】
まず、グループ化について説明する。例えば実装したページメモリ数が10でページメモリ番号が1〜10、算出されたページメモリ数が2である場合、CPU68は、ページメモリを1−2,3−4,5−6,7−8,9−10とグループする。そして、CPU68は、使用可能な組を探し出しそのページメモリのグループのページメモリを取得する。
【0094】
このグループ化の一般的な処理を説明する。算出されたページメモリ数をmとしたとき、CPU68は、mを法として1と合同なページメモリ番号のページメモリから連続するmページのページメモリを1つのグループとする。
【0095】
例えば、算出されたmが3である場合の説明をする。3を法として1と合同な自然数は、(1、4、7、…)となる。すなわち、初項が1で、公差が3の等差数列で定まる自然数のページメモリ番号から、3つ連続するページメモリが1つのグループである。このようにグループ化することにより、グループ数は、3つ連続するページメモリでグループ化可能な組み合わせがとり得るグループ数の中で、最大となる。
【0096】
フローチャートの説明をする。まずCPU68は、ステップS30でページメモリをリセットし、ページメモリサーチカウンタを1に設定する。次のステップS31は、ページメモリのグループが使用可能かどうかを全てのグループに対して行ったかどうかをCPU68が判断する処理である。全てのグループに対して行った場合、CPU68は、このフローチャートの処理を終了する。
【0097】
CPU68は、ステップS32で、(i−1)%GetPageNnm==0かどうか判断する。この数式は、C言語での表現であり、(i−1)をGetPageNnmで割った剰余が0と等しいことを意味する。すなわち上記数式は、iが、GetPageNnmを法として、1に等しいことを意味している。ここで、GetPageNnmは、算出されたページメモリ数であり、A3であれば2となる。
【0098】
よって、ステップS32の数式が成り立てば、ページメモリ番号iは、ひとつのグループの先頭となる。よって、ステップS32の数式が成り立たたなかった場合、グループの先頭を求めるために、CPU68は、ステップS38の処理を行う。
【0099】
ステップS38でCPU68は、次のページメモリのサーチを行うために、ループカウンタiを増分し、再びステップS31へ処理は進む。
【0100】
その後、CPU68は、ステップS33ページメモリ連続取得監視カウンタを初期化し、[i+k]番目のページメモリが使用可能な否かチェックする。ページメモリが使用不能であれば、CPU68は、ステップS38で、次のページメモリのサーチを行う。そして、再びステップS331の処理に戻る。
【0101】
ステップS32でCPU68がページメモリの連続取得に成功すれば、CPU68は、ステップS33でページメモリ連続取得監視カウンタを0とする。そして、ステップS34で、CPU68は、i番目のページメモリについて連続使用可能か否かをチェックする。
【0102】
使用不能であれば、CPU68は、ステップS38でiを1増分して次のページメモリについてステップS31から同様の処理を繰り返す。
【0103】
ステップS34でi+k番目のページメモリを使用することが可能であれば、CPU68は、ステップS35でページメモリ番号を1増分しページメモリ番号が1つ大きなページメモリを検索する。そして、CPU68は、ステップS36で2つの使用可能なページメモリを連続して取得できたか否かをチェックする。
【0104】
連続取得ができていなければ、CPU68は、ステップS34の処理を再び行う。ページメモリの連続取得ができた場合、CPU68は、ステップS37でページメモリを使用可能な状態にセットしてリターンする。
【0105】
このようにしてCPU68がステップS15のサブルーチンでページメモリ取得処理が実行すると、ステップS16でステップS15のページメモリ取得処理でページメモリが取得できたか否かが判定される。取得できたならばステップS17にてCPU68は、ページメモリの取得処理を行う。また取得に失敗した場合、CPU68は、S18でページメモリが取得できなかったので今回の入出力実行要求は保留される。
【0106】
そしてステップS19でページメモリ空き待ち通知キューにエントリされ、他の入力出力が終了しページメモリ空きが発生した時に通知され、ステップS11にて再取得処理が行なえるようになっている。
【0107】
以上の様に制御することによりページメモリのグループ化を考慮したページメモリ取得処理が実現でき、ページメモリリソースの有効活用を行なうことが可能となり生産性の高いページメモリ管理が提供できる。
【0108】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ページメモリの利用効率を高めることが可能なメモリ制御装置及びメモリ制御方法並びに画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す構成図である。
【図2】図1の画像形成装置の作像部を拡大して示す構成図である。
【図3】図1の画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。
【図4】中間転写ベルトに形成された2面の画像を示す展開図である。
【図5】図3における画像処理ユニットの内部構成を示すブロック図である。
【図6】図5におけるメモリコントローラと画像メモリの内部構成を示すブロック図である。
【図7】入出力のページメモリ取得においてページメモリのグループ化を考慮せずにページメモリを取得している例を示す説明図である。
【図8】入出力のページメモリ取得においてページメモリのグループ化を考慮せずにページメモリを取得している他の例を示す説明図である。
【図9】ページメモリの取得処理の処理手順を示すフローチャートである。
【図10】図9のS15の詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
65 メモリコントローラ
65a データ入出力制御部
66 画像メモリ
68 CPU[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a memory control device and a memory control method for a page memory having a function of storing input image data and printing out the stored image data, and an image forming apparatus.
[0002]
[Prior art]
This is an image forming apparatus capable of forming an image in color. Even if image data for four colors of Y (Yellow), M (Magenta), C (Cyan), and K (black K) cannot be stored in the memory, There is an image processing apparatus that aims to enable image formation without increasing the memory capacity (for example, see Patent Document 1).
[0003]
In this image forming apparatus, Y, M, C, and K image forming units are provided in tandem along an intermediate transfer belt. Further, the image forming apparatus includes a resolution conversion unit that converts the resolution of the image data, and a determination unit that determines whether the memory overflows. When it is determined that the memory overflows, the image data whose resolution has been reduced by the resolution conversion means is compressed, stored in the memory, and used for forming a color image.
[0004]
Conventionally, input / output of image data has been performed between an input / output and an HDD serving as a secondary storage device via an intermediate buffer. This buffer is, for example, a page memory, and is used to compensate for the low transfer speed of the HDD.
[0005]
The input image data is temporarily stored in a page memory having a fast access speed, and is transferred to a secondary storage device such as an HDD. At the time of output for printing, the image data transferred from the HDD to the page memory is output.
[0006]
When this page memory is used, a plurality of page memories may be used by one image data. For example, if one page of the page memory has a capacity capable of storing A4 size image data, two page memories are required to store A3 size image data.
[0007]
At this time, when the image data is stored using two continuous page memories, the management of the page memories becomes easier and the processing speed is improved. Here, “continuous” is an address on two page memories, and two pages of two pages are located between the minimum address and the maximum address so that there is no page memory that does not belong to the two page memories. It means that the page memory is arranged on the memory.
[0008]
Unless the page memory is continuously acquired and the image data is not stored, it is necessary to generate and hold management information for associating discontinuous page memories. Therefore, a memory for holding the management information is newly required. Further, processing for generating and holding management information is newly added.
[0009]
Also, if the page memories are discontinuous, address calculations required for editing image data, such as date data, page data, partition lines, stamp synthesis, and shading, are complicated.
[0010]
[Patent Document 1]
JP 2000-253223 A
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
For the above reasons, if multiple page memories are required, it is better to acquire continuous page memory and store the image data. Occurs because the page memory does not exist.
[0012]
An object of the present invention is to provide a memory control device, a memory control method, and an image forming apparatus capable of improving the use efficiency of a page memory in view of such a problem.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides an image forming apparatus which performs control for storing image data by using a memory area in which a plurality of page memories having a prescribed size are continuously arranged. Grouping the page memories into page memory number calculating means for calculating the number of page memories required for storing image data, and the page memories for each continuous page memory of the number of page memories calculated by the page memory number calculating means. And a page memory obtaining unit that obtains the page memory for each group of the page memories grouped by the grouping unit.
[0014]
In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the number of groups of page memories to be grouped by the grouping means is the largest among the number of groups that can be grouped. I do.
[0015]
According to another aspect of the present invention, the page memory is used for storing image data input to the image forming apparatus and image data output to an image forming unit that forms an image. It is characterized by the following.
[0016]
In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the page memory number calculating means calculates the page memory number based on the number of color components of the image data.
[0017]
According to another aspect of the present invention, the page memory number calculation unit calculates the number of page memories based on the number of color components required to form the image data on a recording medium. It is characterized by doing.
[0018]
In order to solve the above problem, the present invention is characterized in that the page memory number calculation means calculates the page memory number based on the size of the image data.
[0019]
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is characterized by further comprising a storage unit for storing the input image data via the page memory.
[0020]
According to another aspect of the present invention, there is provided a memory control device that performs control for storing image data using a memory area in which a plurality of page memories having a specified size are continuously arranged. A page memory number calculating means for calculating the number of page memories required to store the image data, and the page memory for each continuous page memory of the number of page memories calculated by the page memory number calculating means. It is characterized by having a grouping means for grouping, and a page memory obtaining means for obtaining the page memory in a group of page memories grouped by the grouping means.
[0021]
According to another aspect of the present invention, there is provided a memory control method for performing control for storing image data using a memory area in which a plurality of page memories having a prescribed size are continuously arranged. A step of calculating the number of page memories required to store the image data, and a step of calculating the number of page memories required by the step of calculating the number of page memories. The method includes a grouping step of grouping memories, and a page memory obtaining step of obtaining the page memories in groups of the page memories grouped by the grouping unit.
[0022]
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a memory control device, a memory control method, and an image forming apparatus capable of improving the use efficiency of a page memory.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0024]
The structure of the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram of the image forming unit. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control unit corresponding to the memory control device. FIG. 4 is a developed view showing images on two surfaces formed on the intermediate transfer belt. FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the image processing unit. FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the memory controller and the image memory.
[0025]
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus includes a
[0026]
The image signal separated into red R, green G, and black K is subjected to color conversion processing, converted into color components of black K, cyan C, magenta M, and yellow Y, and sent to the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
Next, the
[0032]
Next, a control unit of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. The
[0033]
The transfer paper
[0034]
The operation
[0035]
The content of the processing when a full-color image is formed for one surface by the image forming apparatus configured as described above will be described again with reference to FIG.
[0036]
The
[0037]
The electrostatic latent image formed on the
[0038]
When the primary transfer of the first color black image K is completed, the
[0039]
The full-color toner image formed on the
[0040]
When forming an image of one color, it is not necessary to superimpose toner images of different colors on the
[0041]
Next, a description will be given of a case of a two-chamfer operation mode in which two full-color images are formed on the
[0042]
Subsequently, a second black image K2 is formed on the
[0043]
Thereafter, a second cyan image C2 is formed on the
[0044]
After the image formation of the image of yellow Y, which is the final color of the image FC1 on the first surface, is started, the
[0045]
The image forming control timing when the two images FC1 and FC2 are formed on the
[0046]
If this La is kept constant regardless of the image length, that is, the length of the transfer sheet for secondary transfer, various image forming control timings can be simplified regardless of the transfer sheet size.
[0047]
The distance LD1 between the image FC1 on the first side and the image FC2 on the second side, that is, the interval between the two transfer sheets sent during the two-sided printing is the maximum transfer sheet length for the two-sided printing, for example, a length of A4 size. Or the short length of the LT size.
[0048]
The interval LD1 is determined to be an operable length according to the paper feed interval of the transfer paper, the return speed of the
[0049]
Next, the internal configuration of the
[0050]
The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction by a shading correction unit 62 and then to MTF correction and γ correction by an MTF correction / γ correction unit 63. The image signal that has passed through the scaling unit 72 that performs the scaling process is scaled according to the scaling factor, and is sent to the selector 64.
[0051]
The selector 64 switches the destination of the image signal to the writing γ correction unit 71 or the
[0052]
Although not specifically shown in FIG. 5, the
[0053]
Further, the CPU 68 writes and reads data in the
[0054]
Next, the internal details of the
[0055]
The
[0056]
On the other hand, the
[0057]
In addition, the primary storage device 206 is used for storing image data input to the image forming apparatus and image data output to the
[0058]
A
[0059]
If the
[0060]
If the
[0061]
Here, a specific use example of the primary storage device 206 and the
[0062]
Example 1 One copy in copy application
In the case of one copy, first, image data from the
[0063]
Example 2 Sorting in copy application (multiple copy)
In the case of two or more copies, first, image data from the
[0064]
The image data of the second copy and thereafter is output from the
[0065]
Example 3 Image storage from a scanner
In this case, the image data from the
[0066]
Example 4 Printing from an external input device (for example, a personal computer)
This case is almost the same as in Examples 1 and 2, and the input source of the image data is not the
[0067]
Example 5 Image storage from external input device
In this case, the process is almost the same as in Example 3, and the input source of the image data is not the
[0068]
Example 6 Printing stored images
When printing the images stored in Examples 3 and 5, the images are printed by the
[0069]
Next, an operation example of the
[0070]
First, storage in the
[0071]
The
[0072]
The image data written in the primary storage device 206 is further compressed by the secondary compression / decompression unit 205 as necessary, and then stored in the
[0073]
Next, image data output, which is reading from the image memory, will be described.
[0074]
When the image data is output, the image data stored in the primary storage device 206 is read. When the image data to be output is stored in the primary storage device 206, the primary compression /
[0075]
When the image data to be output is stored in the
[0076]
Next, input / output control of image data using the page memory will be described. The page memory is configured in the primary storage device 206, and temporarily stores image data in page units.
[0077]
Further, the size of the normal page memory changes according to the resolution or the like, but the memory capacity of the A4 size unit is managed as one page unit. For example, when there is an input of A3 size, image data is input using two pages of the page memory. Further, in the case of color input, image data of magenta M, cyan C, yellow Y, and black K, which are color components of the color, are input from the
[0078]
The same applies to the output. If the color component to be printed exists in the page memory, the image data developed on the page memory is output to the
[0079]
Hereinafter, an operation in a case where a page memory is acquired without considering grouping of page memories will be described.
[0080]
7 and 8 are explanatory diagrams showing an example in which a page memory is obtained without considering the grouping of the page memories in the input / output page memory acquisition. Here, ten page memories are mounted. Further, one page memory is an example in which a memory size capable of inputting A4 image data is allocated.
[0081]
FIG. 7 shows a case where there is an A3 color input (M, C, Y, K). At this time, since an A3 document is input, two page memories are used for one color component. In this example, two page memories, the second and third page memories, are acquired at the time of acquiring the page memory of the M component. In addition, two page memories of the fifth and sixth page memories are acquired for the C component, and two page memories of the eighth and ninth page memories are acquired for the Y component.
[0082]
Next, an attempt is made to acquire two page memories of the K component. However, although the number of free page memories is 1, 4, 7 and 10, the four free page memories exist discontinuously, these four page memories exist discontinuously. It is not possible to obtain two consecutive page memories for components.
[0083]
When grouping is not taken into consideration so that the number of groups of page memories is maximized, the
[0084]
If the page memory management is performed without considering the grouping of the page memories as described above, the acquisition of the page memory fails even though there is a page memory with a free space. As a result, a page memory acquisition wait state occurs, which causes a decrease in productivity. Therefore, efficient processing becomes possible by considering the grouping of page memories.
[0085]
FIG. 8 shows a second example in which a request for output (A3 color) from the page memory is received during input to the page memory (A3 color). As in FIG. 7, the acquisition process of the page memory with the M component at the time of input is performed without considering the grouping of the page memories, and as a result, the acquisition of the page memory at the time of output occurs.
[0086]
FIG. 8 shows a state where the input of the image data of the
[0087]
As shown in FIG. 8, in a state where the image data of the
[0088]
Therefore, after the second and third page memories are released, the first to fourth page memories can be obtained and stored.
[0089]
9 and 10 are flowcharts showing a control procedure of page memory acquisition in consideration of grouping of page memories. FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of page memory acquisition processing.
[0090]
In this process, if there is an image data input / output request in step S10, the CPU 68 proceeds to the page memory acquisition process in step S12 and thereafter. In step S12, the CPU 68 acquires the image number and color component of the requested image data. Here, the description will be made on the assumption that an image input request for a color component is generated for the same image number. In step S13, the CPU 68 determines whether or not the page memory has already been acquired with the image number for which the input page memory request was made. If it has been acquired, return.
[0091]
On the other hand, if the acquisition has not been completed in step S13, the CPU 68 performs acquisition processing and processing in the event of an acquisition failure in steps S14 to S19. In step S14, the CPU 68 calculates the number of page memories acquired this time by the memory controller 64. In particular,
The number of page memories to be obtained by performing the calculation of (input / output image data size) / (size of one page memory) is calculated, but if it is not divisible, it is obtained by the above calculation because of the fractional image data size. The number of page memories is obtained by adding 1 to the quotient.
[0092]
After calculating the number of page memories to be acquired in this way, the CPU 68 executes a page memory acquisition subroutine of step S15. FIG. 10 is a subroutine of the page memory acquisition processing in step 15. This subroutine is a process of actually acquiring a page memory in consideration of grouping.
[0093]
First, grouping will be described. For example, when the number of mounted page memories is 10, the page memory numbers are 1 to 10, and the calculated number of page memories is 2, the CPU 68 sets the page memories to 1-2, 3-4, 5-6, and 7-8. , 9-10. Then, the CPU 68 searches for a usable group and acquires the page memory of the page memory group.
[0094]
A general process of this grouping will be described. Assuming that the calculated number of page memories is m, the CPU 68 groups m successive page memories from the page memory having the same page memory number as 1 using m as one group.
[0095]
For example, a case where the calculated m is 3 will be described. Natural numbers congruent with 1 modulo 3 are (1, 4, 7,...). That is, three consecutive page memories are one group from the natural number of page memory numbers determined by an arithmetic progression with the first term being 1 and the tolerance being 3. By grouping in this way, the number of groups is the largest among the possible numbers of combinations that can be grouped in three consecutive page memories.
[0096]
The flowchart will be described. First, the CPU 68 resets the page memory in step S30, and sets a page memory search counter to 1. The next step S31 is processing in which the CPU 68 determines whether or not the group of the page memory has been used for all the groups. If the processing has been performed for all the groups, the CPU 68 ends the processing of this flowchart.
[0097]
In step S32, the CPU 68 determines whether or not (i-1)% GetPageNnm == 0. This expression is an expression in the C language, and means that the remainder obtained by dividing (i-1) by GetPageNnm is equal to 0. That is, the above equation means that i is equal to 1 modulo GetPageNnm. Here, GetPageNnm is the calculated number of page memories, and is 2 for A3.
[0098]
Therefore, if the formula of step S32 is established, the page memory number i becomes the head of one group. Therefore, if the formula of step S32 does not hold, the CPU 68 performs the process of step S38 in order to obtain the head of the group.
[0099]
In step S38, the CPU 68 increments the loop counter i in order to search the next page memory, and the process proceeds to step S31 again.
[0100]
Thereafter, the CPU 68 initializes the page memory continuous acquisition monitoring counter in step S33, and checks whether the [i + k] th page memory is usable. If the page memory is unusable, the CPU 68 searches for the next page memory in step S38. Then, the process returns to step S331.
[0101]
If the CPU 68 succeeds in continuously acquiring the page memory in step S32, the CPU 68 sets the page memory continuous acquisition monitoring counter to 0 in step S33. Then, in step S34, the CPU 68 checks whether or not the i-th page memory can be continuously used.
[0102]
If not usable, the CPU 68 increments i by 1 in step S38 and repeats the same processing from step S31 for the next page memory.
[0103]
If it is possible to use the (i + k) th page memory in step S34, the CPU 68 increments the page memory number by one in step S35 and searches for a page memory having the next larger page memory number. Then, the CPU 68 checks whether or not two available page memories have been continuously obtained in step S36.
[0104]
If continuous acquisition has not been performed, the CPU 68 performs the process of step S34 again. If the page memory can be continuously obtained, the CPU 68 sets the page memory to a usable state in step S37 and returns.
[0105]
When the CPU 68 executes the page memory acquisition process in the subroutine of step S15 in this way, it is determined in step S16 whether the page memory has been acquired in the page memory acquisition process of step S15. If acquired, in step S17, the CPU 68 performs an acquisition process of the page memory. If the acquisition fails, the CPU 68 suspends the current input / output execution request because the page memory could not be acquired in S18.
[0106]
Then, entry is made in the page memory empty wait notification queue in step S19, a notification is made when other input output ends and page memory empty occurs, and reacquisition processing can be performed in step S11.
[0107]
By performing control as described above, a page memory acquisition process in consideration of grouping of page memories can be realized, and page memory resources can be effectively used, so that highly productive page memory management can be provided.
[0108]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a memory control device, a memory control method, and an image forming apparatus capable of improving the use efficiency of a page memory.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged configuration diagram illustrating an image forming unit of the image forming apparatus of FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the image forming apparatus of FIG. 1;
FIG. 4 is a development view showing two images formed on the intermediate transfer belt.
FIG. 5 is a block diagram illustrating an internal configuration of the image processing unit in FIG. 3;
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of a memory controller and an image memory in FIG. 5;
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a page memory is acquired without considering grouping of page memories in input / output page memory acquisition.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example in which a page memory is acquired without taking into account grouping of page memories in acquiring an input / output page memory.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of a page memory acquisition process.
FIG. 10 is a flowchart showing details of S15 in FIG. 9;
[Explanation of symbols]
65 Memory Controller
65a Data input / output control unit
66 Image memory
68 CPU
Claims (9)
前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出手段と、
前記ページメモリ数算出手段により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化手段と、
前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。In an image forming apparatus that performs control for storing image data by using a memory area in which a plurality of page memories having a prescribed size are continuously arranged,
A page memory number calculation unit for calculating the number of page memories required to store the image data,
Grouping means for grouping the page memories for each page memory continuous by the number of page memories calculated by the page memory number calculation means;
An image forming apparatus comprising: a page memory acquisition unit that acquires the page memory in a group of page memories grouped by the grouping unit.
前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出手段と、
前記ページメモリ数算出手段により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化手段と、
前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得手段と
を有することを特徴とするメモリ制御装置。In a memory control device that performs control for storing image data by using a memory area in which a plurality of page memories having a specified size are continuously arranged,
A page memory number calculation unit for calculating the number of page memories required to store the image data,
Grouping means for grouping the page memories for each page memory continuous by the number of page memories calculated by the page memory number calculation means;
A memory control device, comprising: a page memory acquisition unit that acquires the page memory in groups of page memories grouped by the grouping unit.
前記画像データを記憶するために必要なページメモリ数を算出するページメモリ数算出段階と、
前記ページメモリ数算出段階により算出されたページメモリ数の分連続したページメモリごとに、前記ページメモリをグループ化するグループ化段階と、
前記グループ化手段でグループ化されたページメモリのグループ単位で前記ページメモリを取得するページメモリ取得段階と
を有することを特徴とするメモリ制御方法。A memory control method for performing control for storing image data by using a memory area in which a plurality of page memories having a prescribed size are continuously arranged,
A page memory number calculation step of calculating a page memory number required to store the image data,
A grouping step of grouping the page memories for each continuous page memory of the number of page memories calculated in the page memory number calculation step;
A page memory acquisition step of acquiring the page memory in groups of page memories grouped by the grouping means.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003015344A JP2004007403A (en) | 2002-03-22 | 2003-01-23 | Image forming device, memory control device and memory control method |
US10/355,108 US7307750B2 (en) | 2002-02-01 | 2003-01-31 | Image forming apparatus, memory control apparatus and memory control method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002081714 | 2002-03-22 | ||
JP2003015344A JP2004007403A (en) | 2002-03-22 | 2003-01-23 | Image forming device, memory control device and memory control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004007403A true JP2004007403A (en) | 2004-01-08 |
Family
ID=30445828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003015344A Pending JP2004007403A (en) | 2002-02-01 | 2003-01-23 | Image forming device, memory control device and memory control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004007403A (en) |
-
2003
- 2003-01-23 JP JP2003015344A patent/JP2004007403A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6944682B2 (en) | System and method for directly indicating to first direct memory controller (DMA) in halt state to resume DMA transfer via resume instruction from second DMA controller | |
JP4065504B2 (en) | Image forming system, image distribution apparatus, and image forming method | |
JP3898987B2 (en) | Image forming apparatus, image transfer control method used in the apparatus, program causing computer to execute the method, and computer-readable recording medium storing the program | |
US7307750B2 (en) | Image forming apparatus, memory control apparatus and memory control method | |
JP2004007403A (en) | Image forming device, memory control device and memory control method | |
JP4494718B2 (en) | Image forming apparatus and memory control method | |
JP4031274B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP4344540B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3967074B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4348127B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2005026835A (en) | Image processing apparatus | |
JPH08166743A (en) | Color image forming device and method therefor | |
JP4324357B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2004104749A (en) | Image forming apparatus and image processing apparatus | |
KR20180098137A (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP3693489B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004104447A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004112363A (en) | Image forming device | |
JP2005079646A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004222090A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004289229A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003162115A (en) | Image forming apparatus and method | |
JPH08179670A (en) | Picture forming device | |
JP2004040585A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2001022146A (en) | Color image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |