JP2004006815A - 半導体基板材料をコーティングする方法 - Google Patents

半導体基板材料をコーティングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006815A
JP2004006815A JP2003111311A JP2003111311A JP2004006815A JP 2004006815 A JP2004006815 A JP 2004006815A JP 2003111311 A JP2003111311 A JP 2003111311A JP 2003111311 A JP2003111311 A JP 2003111311A JP 2004006815 A JP2004006815 A JP 2004006815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
semiconductor substrate
mixture
coating material
adhesion promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003111311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006815A5 (ja
Inventor
Albert Hua Jeans
アルバート・フア・ジーンズ
Ping Mei
ピン・メイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004006815A publication Critical patent/JP2004006815A/ja
Publication of JP2004006815A5 publication Critical patent/JP2004006815A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist

Abstract

【課題】接着促進剤を含む混合物で半導体基板をコーティングする方法を提供すること。
【解決手段】コーティング材料で半導体基板材料201をコーティングする方法であって、接着促進剤をコーティング材料と混合するステップ105と、混合物を半導体基板材料に塗布するステップ106とからなる方法である。また、本発明は、半導体基板材料をコーティング材料でコーティングする手段であって、接着促進剤をコーティング材料と混合する手段と、接着促進剤とコーティング材料との混合物を半導体基板に塗布する手段と、を備える手段も含む。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して接着促進剤とコーティングテクノロジとに関する。
【0002】
【従来の技術】
コーティングテクノロジの適用は、ハードウッドフローリング材料に塗布されるポリウレタン等、単一の塗布コーティング材料を有する比較的単純な適用から、多くの層を有するより複雑な適用まで様々である。半導体産業は、特定の化学的または物理的特性を有する複雑で連続的にコーティングされた層を備えた製品の製作のためにコーティングテクノロジに依存する。典型的な半導体チップ処理プロトコルで使用される多層コーティングは、一般に、別々の絶縁層と、半導体層と、導電層とを生成することにより、微視的(microscopic)スケールでコンデンサおよびトランジスタ等の電子コンポーネントを生成する。しばしば、これら多層コーティングには、各コーティングが所望の特性に達するように連続的に塗布される際に特定の硬化時間および環境が必要である。
【0003】
半導体処理で採用されるもののような連続コーティング製造プロセスでは、製品を製作するために非常に多くのステップが必要である場合、非効率および品質制御問題がもたらされる可能性がある。特に、硬化ステップは、可撓性シートまたはロール状の材料が一連の製造ステップを通して自動的に案内される、ロール・ツー・ロールまたはウェブベース製造のような製作状況で実現するのが困難である場合がある。これらのタイプの製造状況において、各硬化ステップでは、硬化中の領域が適当に処理されている間に材料が待機ゾーンまたはアキュムレータでかなりの時間を費やす必要がある。したがって、追加の硬化または製造ステップにより、それに対応して増大する機械装置および材料の設備投資が必要となる可能性があり、結果として製造時間が長くなるる可能性もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、接着促進剤を含む混合物で半導体基板をコーティングする方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
コーティング材料で半導体基板材料をコーティングする方法であって、接着促進剤をコーティング材料と混合するステップと、混合物を半導体基板材料に塗布するステップとからなる方法である。また、本発明は、半導体基板材料をコーティング材料でコーティングする手段であって、接着促進剤をコーティング材料と混合する手段と、接着促進剤とコーティング材料との混合物を半導体基板に塗布する手段と、を備える手段も含む。
【0006】
【発明の実施の形態】
コーティングテクノロジは、完成物品に塗布される塗料コーティングから複雑な積層システムを必要とする半導体処理技術まで、多種多様の製造品目において偏在する。単純な例として、コーティングテクノロジにより、2つの材料間の所望の接着レベルを実現する半導体基板材料へのコーティング材料の塗布が可能になる。しばしば、コーティングプロセスは2つの別々のステップを必要とする。すなわち、半導体基板へ接着促進剤を塗布し、その後、処理済み半導体基板にコーティング層を塗布することが必要である。コーティング材料および/または半導体基板材料は、同種の化学合成物であっても異種の化学合成物であってもよい。
【0007】
図1は、本発明の一実施形態によって実行されるステップのフローチャートである。概して、本方法は、混合ステップ105と塗布ステップ106とが後に続く、一連の4つの選択ステップ101、102、103および104を考慮する。選択ステップ101〜104では、完成品と完成品を生成するために必要な材料との所望の特性を選択する。4つの選択ステップ101〜104に続き、ステップ105は、ステップ104において特定された接着促進剤をステップ103で特定されたコーティング材料と混合することを画定する。ステップ106において、ステップ105で製作された混合物が、選択された半導体基板に塗布され、必要な場合は、ステップ107において塗布された混合物が硬化される。
【0008】
特に、ステップ101において、本発明の完成品のために必要なコーティング特性が選択される。たとえば、ステップ101において、保護特性を有するコーティングを、基礎をなす半導体基板を破損から保護するというその機能的能力に基づいて選択してよい。他の実施例では、ステップ101において、絶縁性能等の特定の電気的特性に対し、または基板に対し魅力のある仕上げを提供する審美的特性に対し、コーティングを選択してよい。
【0009】
ステップ102では、本発明で使用する半導体基板材料を特定する。半導体基板は、電界または磁界が印加される場合等の一定の条件下において導体である材料を含む。また、半導体基板は半導体材料を半導体として作用しない材料と結合してもよい。典型的な半導体材料には、金属、プラスチック、非金属、ガラスまたはセラミック等の同種または異種の材料が含まれてよい。より詳細には、本発明の実施形態において、ケイ素、二酸化ケイ素、窒化ケイ素およびアルミニウム化合物等の半導体基板を使用してよい。本発明の他の実施形態では、可撓性シリコンコートウェブ等の可撓性シリコン半導体基板が使用される。図1に示す好ましい実施形態では、選択される基板は、半導体製作において典型的な半導体基板である。なお、他の多くの基盤が本方法の使用に適している。
【0010】
ステップ103において、液体コーティング材料が特定される。適当なコーティング材料の特定の実施例は、コーティング剤、感光性樹脂、光重合開始剤、アクリル樹脂、ポリウレタン、糊、インク、接着剤、および塗料である。液体コーティング材料は、単一の化合物または組成物であってよく、あるいは2つ以上の化合物または合成物の異種または同種の溶液であってよい。一実施形態では、コーティング材料を、ポリウレタン、アクリル酸塩および2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1等の光重合開始剤から作製してよい。好ましい実施形態では、コーティング材料は、Norland Productsから製造された感光性樹脂NOA83Hであってよい。NOA83Hは、メルカプト・エステル溶液を含む。しかしながら、他の多くのコーティングが本方法の使用に適している。
【0011】
ステップ104において、ステップ102において特定された半導体基板とステップ103において特定されたコーティング材料との両方に適合性のある接着促進剤が特定される。適合性のある接着促進剤は、ステップ103において特定された液体コーティング材料と混和性があり、コーティング材料の所望の特性を保持するかまたは向上させる。接着促進剤を、有機シラン、アクリル樹脂およびエポキシを含む多種多様の材料および化合物から選択してよいが、これらに限定されない。一実施形態では、選択された接着促進剤を、コーティング材料とは別に塗布する。好ましい実施形態は、選択された接着促進剤としてVM−652を使用する。HD Microsystemsによって製造されるVM−652は、有機溶液にα−アミノプロピルトリエトキシシランを含む。
【0012】
また、接着促進剤選択基準を、選択されたコーティング材料に関連して選択された半導体基板材料の湿潤性を向上させる、接着促進剤の能力に基づいてもよい。湿潤な半導体基板材料により、液体コーティング材料が半導体基板にわたって一様にかつ均等に広がることができ、それは、本方法を利用する大抵の適用において望ましい特性である。
【0013】
図2Aは、コーティング混合物202でコーティングされる半導体基板201の概略図である。図2Bは、コーティング混合物202でコーティングされた半導体基板201の拡大概略図である。塗布された液体コーティングに関連する半導体基板の湿潤性は、半導体基板201の表面と液体相コーティング202の表面とによって形成される接触角203に比例する。概して、湿潤面は、塗布された液体コーティングと小さい接触角203を形成し、ステップ104では、液体コーティングと混合された時に基板とコーティングとの接触角203を最小化するように、接着促進剤が選択される。
【0014】
図1に戻ると、ステップ105において、ステップ103で特定された液体コーティングが、ステップ104で特定された接着促進剤と混合される。また、混合物は、水、アルコール、エーテル、ケトンまたは炭化水素等の種々の有機および無機溶剤のうちのいかなるものを含んでもよい。液体コーティングと接着促進剤とを混合するために、機械的攪拌、振とう(shaking)またはチャーニング(churning)等の手段を含む種々の混合技術を採用してよいが、これらに限定されない。しかしながら、図1によって企図される実施形態は、コーティングおよび接着促進剤の同種の混合物またはコロイドを得るために、攪拌により液体コーティングを接着促進剤と混合する。
【0015】
ステップ106において、ステップ105において形成された混合物が、ステップ102において特定された半導体基板に塗布される。本方法により、混合物を半導体基板上に注入する、散布する、噴霧する、押出すまたはこて塗りする等のステップを含む、種々の塗布方法が考えられる。また、半導体基板を、混合物に浸漬させてもよい。また、本方法は、メータリングロッドまたはバー、グラビア塗布テクノロジ、カーテンコーティング、ギャップコーティング(gap coating)またはウェブコーティングの使用を含む特定の塗布方法も考慮するが、これらに限定されない。塗布プロセスは、たとえば真空、高温または低温、あるいは低微粒子または加圧環境を含む、多種多様の環境条件で発生してよい。一実施形態では、ステップ105において形成される混合物は、スピンコーティングテクノロジを使用して、ステップ102において選択された半導体基板に塗布される。
【0016】
ステップ107において、塗布された混合物に対し、硬化ステップが施される。図1で考慮される実施形態では、塗布されたコーティング混合物を、コーティング混合物に含まれる感光性樹脂の重合を誘発する可能性のある紫外線光源で感光させてよい。他の実施形態では、硬化ステップは、紫外線とは異なる波長の光源を採用してよく、あるいはコーティング混合物を硬化させるために加熱または冷却を採用してよい。コーティング混合物によっては、ステップ107における硬化を必要としない場合もある。
【0017】
図3は、ステップ105からの混合物をステップ102において選択された半導体基板に塗布するためのスピンコーティング塗布技術の使用を示す。スピンコーティングは、好ましい実施形態において、コーティング材料と接着促進剤との混合物を半導体基板に塗布する手段として使用される。半導体基板301は、ディスク形状であってよいが、垂直軸を中心に安定して回転できるように作製されるという条件付きで種々の形状をとることができる。混合物302を、アプリケータノズル303を使用して回転している半導体基板に塗布してよい。半導体基板301を、種々の異なる回転速度でスピンさせてよく、その典型的な範囲は、10回転/分から10,000回転/分である。
【0018】
図4は、本発明の例示的な最終製品の断面図を示し、4つの層でコーティングされた半導体基板401を例示している。好ましい実施形態では、層402は、接着促進剤と混合されたポリイミドから構成されたコーティング層である。層403、404および405の数および構成は、本発明の所望の製品によって異なり、絶縁体、導体、半導体、誘電体または保護層等の特定の物理特性を有する層を含んでよい。なお、本方法は、図4におけるように半導体基板に複数の層を塗布するために使用してよく、あるいはコーティング材料の単一層を塗布するために使用してもよい。この発明は、例として次のような実施形態を含む。
【0019】
(1) 半導体基板材料(201)をコーティング材料(202)でコーティングする方法であって、
接着促進剤をコーティング材料と混合するステップ(105)と、
該混合物を前記半導体基板材料に塗布するステップ(106)と、
を含む方法。
【0020】
(2) 前記半導体基板材料および前記コーティング材料の両方に適合する接着促進剤を選択するステップ(104)をさらに含む(1)記載の方法。
【0021】
(3) 最終製品に必要な特性を選択するステップ(101)と、
該特性を提供するために半導体基板材料(102)およびコーティング材料(103)を選択するステップと、
をさらに含む(1)記載の方法。
【0022】
(4) 前記半導体基板材料および前記コーティング材料に適合する接着促進剤を選択するステップ(104)をさらに含む(3)記載の方法。
【0023】
(5) 前記半導体基板材料は、可撓性のウェブである(1)記載の方法。
【0024】
(6) 前記コーティング材料は、ポリウレタン、アクリル酸塩および光重合開始剤から構成される(1)記載の方法。
【0025】
(7) 半導体基板をコーティングする方法であって、
コーティング材料を接着促進剤と混合することによりコーティング混合物を生成するステップ(105)と、
該混合物を前記半導体基板に塗布するステップ(106)と、
を含む方法。
【0026】
(8) 前記コーティング混合物は、前記コーティング材料と比較して向上した接着特性を有する(7)記載の方法。
【0027】
(9) コーティングされた半導体基板であって、
半導体基板(201)と、
前記半導体基板に塗布された接着促進剤と感光性樹脂とからなるコーティング混合物(202)と、
を具備する半導体基板。
【0028】
(10) 半導体基板をコーティングする方法であって、
VM−652をNOA83Hと混合することによりコーティング混合物を形成するステップと、
前記半導体基板を前記コーティング混合物でスピンコーティングするステップであって、コーティングされた半導体基板を形成し、
前記コーティング混合物を硬化させるために前記コーティングされた半導体基板を紫外線光源にさらすステップ(107)と、
を含む方法。
【0029】
要約すると、本発明は、最小限の異なるステップを使用してコーティング材料により半導体基板材料をコーティングする方法を提供する。なお、本発明は、本技術分野に存在する種々のコンポーネントおよびツールの任意のものを利用して容易に実現される。さらに、本発明を特定の実施形態を参照することによって説明したが、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく、他の代替的な実施形態および実現の方法または変更態様を採用してよい、ということが明らかとなろう。たとえば、本発明は、集積回路等の電子コンポーネントの製作に対する特定の適用を見出すが、他の装置に対し、および接着促進剤を使用してコーティングを塗布する必要のある広範囲の表面に対し、等しく適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によって実行されるステップのフローチャート。
【図2A】半導体基板に塗布されるコーティングの概略図。
【図2B】半導体基板に塗布されるコーティングの拡大概略図であり、それらの間に形成される接合角を示す。
【図3】本発明の実施形態によって半導体基板にコーティングを塗布する方法の概略図。
【図4】本発明の実施形態によって形成される多層製品の概略図。

Claims (1)

  1. 半導体基板材料をコーティング材料でコーティングする方法であって、
    接着促進剤をコーティング材料と混合するステップと、
    該混合物を前記半導体基板材料に塗布するステップと、
    を含む方法。
JP2003111311A 2002-04-26 2003-04-16 半導体基板材料をコーティングする方法 Withdrawn JP2004006815A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/133,724 US6762113B2 (en) 2002-04-26 2002-04-26 Method for coating a semiconductor substrate with a mixture containing an adhesion promoter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006815A true JP2004006815A (ja) 2004-01-08
JP2004006815A5 JP2004006815A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=28791024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003111311A Withdrawn JP2004006815A (ja) 2002-04-26 2003-04-16 半導体基板材料をコーティングする方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6762113B2 (ja)
EP (1) EP1357585A3 (ja)
JP (1) JP2004006815A (ja)
KR (1) KR20030084743A (ja)
CN (1) CN1453822A (ja)
TW (1) TW200305621A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762113B2 (en) * 2002-04-26 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for coating a semiconductor substrate with a mixture containing an adhesion promoter
US20060132241A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-22 Katsuhiko Kawashima Transistor integrated circuit device and manufacturing method thereof
US7635919B1 (en) 2005-05-26 2009-12-22 Rockwell Collins, Inc. Low modulus stress buffer coating in microelectronic devices
US20070298268A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Gelcore Llc Encapsulated optoelectronic device
JP4297943B2 (ja) * 2007-01-26 2009-07-15 中外炉工業株式会社 板状材の塗工方法
CN102906596B (zh) 2010-05-24 2015-09-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括多层荧光带闪烁体并具有能切换的光谱灵敏度的ct探测器
US8753460B2 (en) * 2011-01-28 2014-06-17 International Business Machines Corporation Reduction of edge chipping during wafer handling
DE102011114865B4 (de) 2011-07-29 2023-03-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
WO2014011277A2 (en) * 2012-04-11 2014-01-16 University Of Virginia Patent Foundation Gaseous flow sensor and related method thereof
DE102016113162A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Schott Ag Bedienblende für ein Haushaltsgerät mit zumindest einer Benutzerschnittstelle, Haushaltsgerät und Verfahren zur Herstellung der Bedienblende mit Benutzerschnittstelle
CN108649192B (zh) * 2018-04-08 2019-08-16 河南大学 一种基于接触角测试制备电极材料表面均匀修饰层的方法
EP4350759A1 (en) 2022-10-06 2024-04-10 Nexperia B.V. A semiconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183839A (en) 1976-04-08 1980-01-15 John V. Long Polyimide resin-forming composition
DE3107633A1 (de) 1981-02-27 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung duenner polyimidschichten"
US4604644A (en) * 1985-01-28 1986-08-05 International Business Machines Corporation Solder interconnection structure for joining semiconductor devices to substrates that have improved fatigue life, and process for making
DE3606266A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Basf Ag Lichtempfindliches aufzeichnungselement
US5024922A (en) * 1988-11-07 1991-06-18 Moss Mary G Positive working polyamic acid/imide and diazoquinone photoresist with high temperature pre-bake
US5133840A (en) 1990-05-15 1992-07-28 International Business Machines Corporation Surface midification of a polyimide
DE4119444A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Wolff Walsrode Ag Beschichtungssystem fuer wasserquellbare materialien
US5742075A (en) * 1994-10-07 1998-04-21 Iowa State University Research Foundation, Inc. Amorphous silicon on insulator VLSI circuit structures
US5635240A (en) * 1995-06-19 1997-06-03 Dow Corning Corporation Electronic coating materials using mixed polymers
US5965679A (en) 1996-09-10 1999-10-12 The Dow Chemical Company Polyphenylene oligomers and polymers
US6300162B1 (en) 2000-05-08 2001-10-09 Rockwell Collins Method of applying a protective layer to a microelectronic component
US6762113B2 (en) * 2002-04-26 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for coating a semiconductor substrate with a mixture containing an adhesion promoter

Also Published As

Publication number Publication date
US7071548B2 (en) 2006-07-04
US20040097097A1 (en) 2004-05-20
US20030203621A1 (en) 2003-10-30
EP1357585A2 (en) 2003-10-29
KR20030084743A (ko) 2003-11-01
TW200305621A (en) 2003-11-01
EP1357585A3 (en) 2005-04-20
CN1453822A (zh) 2003-11-05
US6762113B2 (en) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004006815A (ja) 半導体基板材料をコーティングする方法
KR960037220A (ko) 연마 테이프, 그의 제조 방법 및 연마 테이프용 도공제
US6334960B1 (en) Step and flash imprint lithography
CN1208187C (zh) 用于生产陶瓷生坯片料的铸膜
EP0951057A1 (en) Substrate flattening method, and film-coated substrate and semiconductor device manufacturing method
ATE333144T1 (de) Verfahren zur herstellung von dielektrischen zwischenschichten mit niedriger dielektrizitätskonstante für beol- verbindungsleitungen mit verbesserter haftung und niedriger fehlerdichte
EP0916411A4 (en) FUNCTIONALLY COATED OBJECTS, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND THEIR USE
US8575235B2 (en) Removable hydrophobic composition, removable hydrophobic coating layer and fabrication method thereof
EP2220917B1 (en) Methods for manufacturing electronic devices by tip printing and scrape coating
JPH0757862B2 (ja) イン−ラインでシリコーンを被覆したポリエステルフィルムと該フィルムの被覆方法
WO2004003281A3 (en) Process for coating to obtain special surface effects
JP4936093B2 (ja) 多層塗工方法
US4868096A (en) Surface treatment of silicone-based coating films
CN112055474B (zh) 使用液态防焊材料制作电路板防焊层的方法
US20130216697A1 (en) Method of manufacturing insulating film structure
JPS6366237A (ja) シリコ−ン系被膜の表面処理方法
Erickson et al. Application of package-level high-performance EMI shield material with a novel nozzleless spray coating technology
US8067060B2 (en) Method for depositing a polymer layer on a surface of a support comprising at least a recessed zone
JP3535510B1 (ja) 転写箔
KR100639952B1 (ko) 프라이머 코팅제 조성물 및 이를 이용하는 도장방법
DE50201239D1 (de) Verfahren zur herstellung von bauelementen für elektronische geräte
JP2008144182A (ja) 撥水処理剤、撥水処理方法
FR2492279A1 (fr) Nouveau procede pour l'application d'une peinture et produit pour la mise en oeuvre du procede
JP2005340523A (ja) 配線板の製造方法
JP2021073118A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060609