JP2004006125A - 電動機のブラシ装置 - Google Patents

電動機のブラシ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006125A
JP2004006125A JP2002160098A JP2002160098A JP2004006125A JP 2004006125 A JP2004006125 A JP 2004006125A JP 2002160098 A JP2002160098 A JP 2002160098A JP 2002160098 A JP2002160098 A JP 2002160098A JP 2004006125 A JP2004006125 A JP 2004006125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection fitting
electrical connection
brush
brush device
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002160098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shinagawa
品川 兼二
Shigeru Nagano
長野 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2002160098A priority Critical patent/JP2004006125A/ja
Publication of JP2004006125A publication Critical patent/JP2004006125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

【課題】ブラシ4と電源の接続を容易かつ確実に行うことができるブラシ装置を提供することである。
【解決の手段】ブラシ4の電気接続金具6に凹部6aを設け、折り曲げた端部には開口部6bを設ける。また電源からの電気接続用金具5に凸部5aを設ける。しかる後、電気接続金具6に電気接続用金具5を挿入することにより、凹部6aと凸部5aが掛止され、電気接続用金具5と電気接続金具6が確実に接続される。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は特に電動工具に用いられる電動機のブラシ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のブラシ装置について図1、図5により説明する。
図において、1はブラシ保持器本体2とブラシチューブ3からなるブラシ保持器、4はブラシ、5は電源からの電気接続用金具、6はブラシ4の電気接続金具で電気接続用金具5に接続される。7はブラシ4を整流子8側に付勢するスプリングである。ブラシ4の電気接続金具6は黄銅板を折り曲げてあらかじめブラシ4に埋め込んだピグテール9に半田等で接続される。
【0003】
電気接続金具6と電気接続用金具5の接続はまずブラシ保持器1に電気接続金具6から先に挿入する。この時電気接続金具6と電気接続用金具5の接続を確実に行うことができるように方向を決める必要がある。ブラシ保持器1の一部に設けられた窓部1aに電気接続用金具5を挿入し、更に図5に示すように電気接続金具6に挿入し接続を完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように従来のブラシ装置は、ブラシ保持器1に挿入された電気接続金具6にブラシ保持器1の一部に設けられた窓1aに電気接続用金具5を挿入することによる接続のため組立作業が困難であった。更に接続部が振動等で容易に外れないようにするため、電気接続用金具5と電気接続金具6の結合は圧入ぎみであった。
【0005】
本発明の目的は、上記欠点を解消し、ブラシと電源の接続を容易かつ確実に行うことができるブラシ装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、ブラシの電気接続金具に凹部を設け、さらに折り曲げた端部に開口部を設け、また電源からの電気接続用金具に凸部を設けることにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明ブラシ装置の一実施形態を図1〜図4により説明する。6はブラシの電気接続金具、6aは電気接続金具6に設けた凹部、6bは電気接続金具6に設けた開口部、5は電源からの電気接続用金具、5aは接続用金具5に設けた凸部である。
【0008】
ブラシ保持器1に電気接続金具6を挿入する。この時は電気接続金具6に設けた開口部6bがブラシ保持器1に設けられた窓部10の位置に合うように設置する。しかる後、図2に示すように電気接続用金具5をブラシ保持器1に設けられた窓部1aから挿入し、電気接続金具6に設けた開口部6bをのぞきながら接続が完了する。
【0009】
接続完了時には電気接続用金具5の凸部5aが電気接続金具6に設けた凹部6aに嵌合した状態になる。
【0010】
【発明の効果】
上記したように本発明によれば、電気接続金具に凹部を設け折り曲げた端部に開口部を設け、さらに電気接続用金具に凸部を設けることにより、ブラシの電気接続を容易にかつ確実に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ブラシ装置の一実施形態を示す縦断面図。
【図2】本発明ブラシ装置の接続部の一実施形態を示す斜視図。
【図3】本発明ブラシ装置を構成する電気接続用金具の一例を示す縦断面図。
【図4】本発明ブラシ装置を構成する電気接続金具の一例を示す縦断面図。
【図5】従来のブラシ装置の接続部の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1はブラシ保持器、1aは窓部、2はブラシ保持器本体、3はブラシチューブ、4はブラシ、5は電気接続用金具、5aは凸部、6は電気接続金具、6aは凹部、6bは開口部、7はスプリング、8は整流子、9はピグテールである。

Claims (2)

  1. ブラシに電気的に接続された電気接続金具に凹部を設け、該電気接続金具に接続される電源からの電気接続用金具に凸部を設け、該凸部を電気接続金具の凹部に挿入するようにしたことを特徴とする電動機のブラシ装置。
  2. 前記電気接続金具の電気接続用金具の挿入方向に向かって開口した開口部を設けたことを特徴とする請求項1記載の電動機のブラシ装置。
JP2002160098A 2002-05-31 2002-05-31 電動機のブラシ装置 Pending JP2004006125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160098A JP2004006125A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電動機のブラシ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160098A JP2004006125A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電動機のブラシ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004006125A true JP2004006125A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30429633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160098A Pending JP2004006125A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電動機のブラシ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004006125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912597B2 (ja) コネクタを有するコネクタデバイス及び組み立て方法
JPH09182384A (ja) モータのブラシ摩耗報知装置
EP1469576A3 (en) Connection terminal for an electric motor
JP2004006125A (ja) 電動機のブラシ装置
JP4265310B2 (ja) 小型直流モータ
HU222703B1 (hu) Szénkefetartó lap
JP2000312456A (ja) 電動モータ
EP1128495A3 (en) Wedge-base lamp fitting structure
KR101151896B1 (ko) 전선 접속용 커넥터
JP4698493B2 (ja) モータ
EP1001484B1 (en) Antenna device and portable radio electronic appliance using the same
JP4364720B2 (ja) ライティングダクト用プラグ
JP2013067197A (ja) 電動ドアミラー
JP2005223974A (ja) 直流モータにおけるブラシの取付け構造
KR100360755B1 (ko) 정류자 전동기
KR20010098000A (ko) 스타터의 브러시커버
KR200185280Y1 (ko) 모터의 터미널단자 접촉구조
JP2009207224A (ja) 電動モータ
JP2613845B2 (ja) 直流モータにおけるブラシ保持部の構造
KR100849029B1 (ko) 내진동 커넥터
JP3020647U (ja) 摩耗検出用スプリング付カーボンブラシ
JP3619109B2 (ja) 整流子電動機
JP3715768B2 (ja) ブラシホルダー
JP2002252052A (ja) コネクタ
KR200435363Y1 (ko) 진공 청소기 흡입호스용 통전링

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523