JP2004005853A - ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置 - Google Patents

ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004005853A
JP2004005853A JP2002160686A JP2002160686A JP2004005853A JP 2004005853 A JP2004005853 A JP 2004005853A JP 2002160686 A JP2002160686 A JP 2002160686A JP 2002160686 A JP2002160686 A JP 2002160686A JP 2004005853 A JP2004005853 A JP 2004005853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video object
video
ahead
video data
data recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002160686A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shibuya
渋谷 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002160686A priority Critical patent/JP2004005853A/ja
Priority to US10/377,804 priority patent/US20030223737A1/en
Publication of JP2004005853A publication Critical patent/JP2004005853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】ビデオデータのリアルタイム記録に適したビデオデータ記録装置を提供すること。
【解決手段】記録対象のビデオデータが含む記録ユニットに関する情報に基づき容量が決定されたバッファ(30)と、前記バッファを介して所定の記録先に前記ビデオデータを記録する記録手段(29、61、60、63、HD)とを備えている。
【選択図】  図10

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ビデオデータをリアルタイムに記録するビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビデオデータをリアルタイムに記録する記録装置の研究開発が盛んに進められている。例えば、DVD(Digital Versatile Disk)に対して、DVD−Video規格に準拠したデータをリアルタイムに記録するDVDレコーダが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
DVD−Video規格に準拠したデータをリアルタイムに記録する場合には、ある時間の情報を作るために、ある時間より先の未来情報が必要となる。このため、DVDレコーダに大容量のバッファを搭載したり、バッファを搭載せずに記録レートや録画停止時間のタイミングに制約を課したりする必要があった。
【0004】
この発明の目的は、ビデオデータのリアルタイム記録に適したビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置を提供することにある。具体的には、記録レートや録画停止時間のタイミングに制約を課すことなく、未来情報をバッファリングするバッファの容量を抑えることができるビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、この発明のビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置は、以下のように構成されている。
【0006】
(1)この発明のビデオデータ記録方法により記録の対象となるビデオデータは、複数のビデオタイトルセット(VTS)を含み、前記ビデオタイトルセットは、複数のビデオオブジェクト(VOB)を含み、前記ビデオオブジェクトは、複数のビデオオブジェクトユニット(VOBU)を含み、前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビパックを含み、前記ナビパックは、連続する複数のビデオオブジェクトユニット(1〜240VOBU)のうちの部分的な複数のビデオオブジェクトユニット(1、2、…15、20、60、120、240VOBU)に関するビデオオブジェクトユニット情報(VOBU_SRI)を含み、
前記ビデオデータをリアルタイムに記録するビデオデータ記録方法は、前記ビデオオブジェクトユニット情報に基づき容量が決定されたバッファを介して、所定の記録先に前記ビデオデータを記録する。
【0007】
(2)この発明のビデオデータ記録装置により記録の対象となるビデオデータは、複数のビデオタイトルセット(VTS)を含み、前記ビデオタイトルセットは、複数のビデオオブジェクト(VOB)を含み、前記ビデオオブジェクトは、複数のビデオオブジェクトユニット(VOBU)を含み、前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビパックを含み、前記ナビパックは、連続する複数のビデオオブジェクトユニット(1〜240VOBU)のうちの部分的な複数のビデオオブジェクトユニット(1、2、…15、20、60、120、240VOBU)に関するビデオオブジェクトユニット情報(VOBU_SRI)を含み、
前記ビデオデータをリアルタイムに記録するビデオデータ記録装置は、前記ビデオオブジェクトユニット情報に基づき容量が決定されたバッファと、前記バッファを介して、所定の記録先に前記ビデオデータを記録する記録手段とを備えている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0009】
まずDVD−Video規格(以下Video規格)におけるデータ構造を説明する。図1は、Video規格のビデオデータに含まれるVTSのデータ構造を示す図である。図1に示すように、Video規格のデータ構造は、一つのVMG(Video Manager)と複数のVTS(Video Title Set)からなる。VMGは、データ構造全体の管理情報や、タイトルメニューの情報である。VTSは、VTSI,VTSM_VOBS,VTSTT_VOBS,VTSI_BUPからなる。VTSIはタイトルセットの管理情報、VTSM_VOBSはタイトルセットのメニューの表示情報、VTSTT_VOBSはタイトルセットの表示情報であり、VTSI_BUPはVTSIのバックアップである。
【0010】
図2は、PGC(Program Chain)のデータ構造を示す図である。図2に示すように、タイトルは一つ以上のPGC(Program Chain)から構成される。PGCは、PGCIで参照される再生情報とPGCの再生に必要なVOB中のセルから構成される。PG(Program)はいくつかのセルにより構成され、ランダム、シャッフル再生の単位やコマンドによるアクセスの単位となる。
【0011】
図1に示すように、VOBS(Video Object Set)は、表示データと一部の管理情報を含み、複数のVOB(Video Object)から構成される。VOBは、複数のCellから構成され、Cellは複数のVOBU(Video Object Unit)から構成される。VOBUは、通常0.5秒程度の表示データで、図3に示すように、NV_PCK、V_PCK、A_PCK、SP_PCK等から構成される。
【0012】
図3はVOBUのデータ構造を示す図であり、図3に示すようにVOBUの先頭には必ずNV_PCKが存在し、そのVOBUに関する情報等が記述されている。
【0013】
図4はNV_PCKのデータ構造を示す図であり、図5はNV_PCKに含まれるPCIのデータ構造を示す図であり、図6はNV_PCKに含まれるDSIのデータ構造を示す図であり、図7はDSIに含まれるSML_AGLIのデータ構造を示す図であり、図8はDSIに含まれるVOBU_SRIのデータ構造を示す図であり、図9はVOBU_SRIの参照アドレスによる参照先を説明するための図である。
【0014】
Video規格では元々リアルタイムに録画される事を想定していない。このため、NV_PCK中の情報としてそのNV_PCKよりも後の時間に作成されるパックのアドレス等を必要とする情報が存在する。このような情報には、図7に示すSML_AGLIに含まれるVOB_V_E_PTM、図8に示すVOBU_SRIに含まれるFWDIn等がある。
【0015】
これを次に述べる方法でそれぞれの情報の整合性を保ちリアルタイムで記録する。
【0016】
本発明では、例えばユーザーによる録画開始から録画停止までの一回の記録により作成されるデータを次の通りとする。一回の記録の表示データを1タイトルとし、途中録画ポーズやオーディオ属性変化点等でチャプターを分割する事ができるものとする。
【0017】
データ構造としては、一回の記録により1VTSが作成される。1VTS中には1PGCが含まれる。VOBS中には複数のVOBが存在し、VOBはいくつかのVOBUより成る。このVOB中のVOBU数が多いとバッファの容量を多く必要とし、バッファの容量が少なすぎると録画できる時間が少なくなる。これは1PGC中のセル数が255以下に決まっているからである。従って記録媒体となるメディアの記録容量により適切にVOB中のVOBU数を決定する必要がある。
【0018】
VOB中のセル数は基本的には1つだけであるが、条件により複数となる事がある。この条件については後述する。1VOBU中の表示データは常に0.5秒の再生時間を持つ。
【0019】
図10は、ビデオデータを記録するビデオデータ記録装置の概略構成の一例を示す図である。このビデオデータ記録装置は、ビデオデータをDVD−Video規格のデータにフォーマットし、例えば光ディスクに記録する。また、このビデオデータ記録装置は、光ディスクに記録されたDVD−Video規格のビデオデータを再生する。つまり、ビデオデータ記録装置は、光ディスク記録再生装置と言える。
【0020】
図10に示すように、光ディスク記録装置は、メインCPU10、フラッシュROM11、ワークメモリ12、チューナ20、ラインセレクタ21、オーディオADC22、ビデオデコーダ23、3YCDNR24、EDO25、フレーム同期26、SDRAM27、オーディオエンコーダ28、MPEG2エンコーダ29、SDRAM30、MPEGデコーダ31、SDRAM32、オーディオDAC33、ビデオデコーダ34、グラフィック35、SDRAM36、タイマMPU40、ディスプレイMPU50、ディスプレイ51、ATAPIコントローラ60、ブリッジ回路61、SDRAM62、コピープロテクト63、CPRM64、ハードディスクドライブHDなどを備えている。
【0021】
チューナ20やラインインより入力されたアナログ入力信号は、ラインセレクタ21を通りデジタル信号に変換される。このデジタル信号に含まれるオーディオ信号は、オーディオエンコーダ28に入力される。このデジタル信号に含まれるビデオ信号は、ビデオエンコーダ29に入力される。
【0022】
ビデオエンコーダ29は、Video規格で定めるMPEG(Moving Picture Expert Group)方式に則ってビデオ信号をエンコードする機能と、外部のオーディオエンコーダ28でエンコードされたオーディオデータを入力としてエンコードされたビデオデータと合わせて多重化する機能を有する。また、ビデオエンコーダ29は、多重化された表示データを蓄積するためのバッファ用のSDRAM30と接続されている。
【0023】
以下にSDRAM30のサイズの決定について説明する。このバッファ用のSDRAM30のサイズは、図4に示すVOBU_SRI(ビデオオブジェクトユニット情報)のステップ値(n)に基づき決定する。
【0024】
図4に示すように、所定のVOBUが含むNV_PCKの中のVOBU_SRIは、この所定のVOBUよりも、1個先、2個先、3個先、4個先、5個先、6個先、7個先、8個先、9個先、10個先、11個先、12個先、13個先、14個先、15個先、20個先、60個先、120個先、240個先に存在するVOBUのスタートアドレスを含む。未来情報であるFWDIn(n=1〜15,20,60,120,240)は、各VOBUのサイズが未定であるので実際にエンコードされるまでわからない。
【0025】
例えば、VOB中のVOBU数の最大値がkであり、そのkが、FWDIのステップ(n)と照らし合わせて、1〜15の間にあるものとする(1≦k≦15)。
【0026】
この時バッファ量(SDRAM30のサイズ)は、
15×平均ビットレート(bit/sec)×最大乖離率
となる。このケースでは、ビデオエンコーダ29は、15VOBU(15個のVOBU)までをSDRAM30へ蓄える。SDRAM30に蓄えられたVOBUは、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60、コピープロテクト63を介して、ハードディスクドライブHDに記録される。
【0027】
また、kが、FWDIのステップ(n)と照らし合わせて、20〜59の間にある場合を想定する(20≦k≦59)。
【0028】
この時バッファ量(SDRAM30のサイズ)は、
20×平均ビットレート(bit/sec)×最大乖離率
となる。このケースでは、ビデオエンコーダ29は、20VOBU(20個のVOBU)までをSDRAM30へ蓄える。SDRAM30に蓄えられたVOBUは、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60、コピープロテクト63を介して、ハードディスクドライブHDに記録される。
【0029】
また、kが、FWDIのステップ(n)と照らし合わせて、60〜119の間にある場合を想定する(60≦k≦119)。
【0030】
この時バッファ量(SDRAM30のサイズ)は、
60×平均ビットレート(bit/sec)×最大乖離率
となる。このケースでは、ビデオエンコーダ29は、60VOBU(60個のVOBU)までをSDRAM30へ蓄える。SDRAM30に蓄えられたVOBUは、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60、コピープロテクト63を介して、ハードディスクドライブHDに記録される。
【0031】
また、kがFWDIのステップ(n)と照らし合わせて120〜239の間にある場合にを想定する(120≦k≦239)。
【0032】
この時バッファ量(SDRAM30のサイズ)は、
120×平均ビットレート(bit/sec)×最大乖離率
となる。このケースでは、ビデオエンコーダ29は、120VOBU(120個のVOBU)までをSDRAM30へ蓄える。SDRAM30に蓄えられたVOBUは、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60、コピープロテクト63を介して、ハードディスクドライブHDに記録される。
【0033】
図14は、1セル(1VOB)に含まれるVOBU数(=k)と、VOBU_SRIに基づき決定されるバッファサイズ(VOBU数)の関係を示す図である。
【0034】
平均ビットレートは、1秒あたりの多重化後のデータ生成量の平均値である。最大乖離率は、ある瞬間におけるデータ生成量が平均ビットレートを上回る率の最大値である。
【0035】
上記したように、VOBU_SRIに基づきバッファの容量を決定することにより、バッファの容量を無駄なく効率的に使用できる。結果的に、バッファの容量を小さくすることもできる。
【0036】
以下に、図11及び図12を参照して、ユーザーの記録開始動作から録画停止までの処理の一例を説明する。図11は記録動作の一例を説明するフローチャートであり、図12はセル終了処理の一例を説明するフローチャートである。なお、図11は、SDRAM30に20VOBU(20個のVOBU)までが蓄えられるケースを例に取り説明しているフローチャートである。
【0037】
ユーザーによる記録開始後ビデオエンコーダ29は、いくつかのVOBを作成し出力する。このとき、あるVOBを作成する前に、そのVOBが含むVOBU数をあらかじめ決定する。
【0038】
これはVOBS中の全てのVOBのVOBU数を同じ値にしても良い。また、記録開始前にパターン等を設定しておき(違う値になってもよい)、対象となるVOBを作成する前にそのVOBU数を決定しておく必要がある(S11)。VOB中のVOBU数を決定しておくと、1VOBU=0.5secという前提のもと、VOB中の全てのVOBUのNV_PCKのVOB_V_E_PTMが決定する。これにより、全てのVOBをエンコードする前に、NV_PCKの値が決定したVOBUを出力できる。従ってVOB_V_E_PTMに関してはNV_PCK生成時にその値を挿入する事が可能である(S12)。
【0039】
ビデオエンコーダ29はエンコードを開始後、例えば、SDRAM30へ20VOBU(20個のVOBU)まで蓄積する。ここで、蓄積されたVOBUのうち最も古い時間にエンコードされたVOBUをターゲットにする。このターゲットのVOBUに含まれるNV_PCKの中のVOBU_SRIに示されるFWDI1〜15,20を参照する。このFWDI1〜15,20が示すVOBU(15個+1個のVOBU)も、SDRAM30に蓄積されている。つまり、このFWDI1〜15,20が示すVOBU(15個+1個のVOBU)のそれぞれのVOBUのサイズを計算する(S13)。
【0040】
あらかじめVOB中のVOBU数は決まっている。VOB中のVOBU数は60個を越える事はない。よって、VOB中のどのVOBUにおいても、VOBUが持つFWDI60以降の情報には、VOBUが存在しない事を示す値を入れる。
【0041】
VOBUのNV_PCKは、全ての値の決定によりバッファより出力される(S14)。
【0042】
VOBが終了した時は、バッファ内の全てのVOBUのNV_PCKについて未決定の値が挿入され出力される(S31,S32)。
【0043】
引き続きVOB_IDが更新(+1)されたVOBが生成される(S16)。
【0044】
次に、ポーズや音声の属性変化等により任意の位置でチャプターを区切る処理について説明する。
【0045】
チャプターを区切るポイントは、セルの区切りでなければならない。あるVOBがエンコードされている途中でセルを区切るケースを想定する。VOBのサイズは既に決まっている。よって、VOBの途中で、セルIDを更新してセルを区切る。VOBU_SRIに記述されているアドレスの参照先は、所定のセル内に限定される。よってSDRAM30中に溜まっているVOBUを前のセルとしてVOBU_SRIを決定し出力する(S31,S32)。次のVOBUからはセルIDを更新(+1)してエンコードする(S18)。
【0046】
つまり、一つのVOBに対してチャプター分割ポイントを設定するとき、このチャプター分割ポイントを境界として、一つのVOBに属する複数のセルが生成される。具体的には、MPEG2エンコーダ29が、チャプターを区切る指示に対応してチャプター分割処理を実行し、一つのVOBに属する複数のセルを生成する。これにより、任意のVOBにおいてチャプターポイントを指定することができる。
【0047】
次に、図13を参照して、録画停止時の処理について説明する。
【0048】
VOB中のVOBU数が決まっているので、ユーザーによる停止動作が起きた時にもチャプターを区切る処理と同様に、セルIDを更新してセルを区切る。
【0049】
SDRAM30に蓄積されているVOBUまでが一つのセルとしてVOBU_SRIが決定され出力される(S31,S32)。
【0050】
その後、既に決定しているVOB中のVOBU数をまだ満たしていない時は、VOBを完結する必要がある。このため、ダミーのセルを挿入する(S20)。
【0051】
このダミーのセルは、表示時間0.5秒でNV_PCK中の各値がVideo規格を満たしているVOBUの集まりである。録画停止後VTSI中のPGCを作成する(S21)。PGCにはこの記録で出来たセルを順に含むが、最後のダミーセルは含まない。これにより再生時にユーザーが停止を指示した映像までしか再生されない。
【0052】
つまり、記録停止動作に対応して一つのVOBの途中で記録が停止するとき、記録停止ポイントを境界として、一つのVOBに属する複数のセルが生成される。目的のビデオデータが記録されていないセルにはダミーデータが記録され、記録停止動作が完結する。また、このダミーデータが記録されたセルを除外したプログラムチェーンが生成される。具体的には、MPEG2エンコーダ29が、記録停止指示に対応して、記録停止ポイントを境界として、一つのVOBに属する複数のセルを生成し、目的のビデオデータが記録されていないセルにはダミーデータを記録し、このダミーデータが記録されたセルを除外したプログラムチェーンを生成する。これにより、ユーザーからの録画停止命令を受けた後、すぐに終了処理に移ることができる。また、ダミーデータが再生されることもない。
【0053】
以上説明したこの発明のポイントは、次の通りである。
【0054】
ビデオデータをリアルタイム記録するとき、即ちDVD−Video規格に準拠したデータを作成する際に問題となるのは、NV_PCKのVOBU_SRIとVOB_V_E_PTMである。VOB_V_E_PTMはVOB中のVOBU数を固定とする事で解決する。またVOB中のVOBU数とVOBU_SRIのステップに基づき、順次VOBU_SRIの値の決定したVOBUを出力する事によりバッファ量の削減できる。
【0055】
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0056】
【発明の効果】
この発明によれば、ビデオデータのリアルタイム記録に適したビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置を提供できる。具体的には、この発明によれば、記録レートや録画停止時間のタイミングに制約を課すことなく、未来情報をバッファリングするバッファの容量を抑えることができるビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Video規格のビデオデータに含まれるVTSのデータ構造を示す図である。
【図2】PGC(Program Chain)のデータ構造を示す図である。
【図3】VOBUのデータ構造を示す図である。
【図4】NV_PCKのデータ構造を示す図である。
【図5】NV_PCKに含まれるPCIのデータ構造を示す図である。
【図6】NV_PCKに含まれるDSIのデータ構造を示す図である。
【図7】DSIに含まれるSML_AGLIのデータ構造を示す図である。
【図8】DSIに含まれるVOBU_SRIのデータ構造を示す図である。
【図9】VOBU_SRIの参照アドレスによる参照先を説明するための図である。
【図10】ビデオデータを記録するビデオデータ記録装置の概略構成の一例を示す図である。
【図11】記録動作の一例を説明するフローチャートである。
【図12】セル終了処理の一例を説明するフローチャートである。
【図13】録画停止時の処理を説明する図である。
【図14】1VOB(=1Cell)に含まれるVOBU数と、VOBU_SRIに基づき決定されるバッファサイズ(VOBU数)関係を示す図である。
【符号の説明】
10…メインCPU
11…フラッシュROM
12…ワークメモリ
20…チューナ
21…ラインセレクタ
22…オーディオADC
23…ビデオデコーダ
24…3YCDNR
25…EDO
26…フレーム同期
27…SDRAM
28…オーディオエンコーダ
29…MPEG2エンコーダ
30…SDRAM
31…MPEGデコーダ
32…SDRAM
33…オーディオDAC
34…ビデオデコーダ
35…グラフィック
36…SDRAM
40…タイマMPU
50…ディスプレイMPU
51…ディスプレイ
60…ATAPIコントローラ
61…ブリッジ回路
62…SDRAM
63…コピープロテクト
64…CPRM
HD…ハードディスクドライブ

Claims (20)

  1. ビデオデータは、複数のビデオタイトルセットを含み、
    前記ビデオタイトルセットは、複数のビデオオブジェクトを含み、
    前記ビデオオブジェクトは、複数のビデオオブジェクトユニットを含み、
    前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビパックを含み、
    前記ナビパックは、連続する複数のビデオオブジェクトユニットのうちの部分的な複数のビデオオブジェクトユニットに関するビデオオブジェクトユニット情報を含み、
    前記ビデオデータをリアルタイムに記録するビデオデータ記録方法であって、
    前記ビデオオブジェクトユニット情報に基づき容量が決定されたバッファを介して、所定の記録先に前記ビデオデータを記録する、
    ことを特徴とするビデオデータ記録方法。
  2. 所定のビデオオブジェクトユニットが含むナビパックの中の前記ビデオオブジェクトユニット情報は、この所定のビデオオブジェクトユニットよりも、1個先、2個先、3個先、4個先、5個先、6個先、7個先、8個先、9個先、10個先、11個先、12個先、13個先、14個先、15個先、20個先、60個先、120個先、240個先に存在するビデオオブジェクトユニットのスタートアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載のビデオデータ記録方法。
  3. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、15≦k≦19の場合、
    前記バッファは、最大15個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のビデオデータ記録方法。
  4. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、20≦k≦59の場合、
    前記バッファは、最大20個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のビデオデータ記録方法。
  5. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、60≦k≦119の場合、
    前記バッファは、最大60個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のビデオデータ記録方法。
  6. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、120≦k≦239の場合、
    前記バッファは、最大120個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のビデオデータ記録方法。
  7. 前記ビデオオブジェクトを生成する前に、このビデオオブジェクトが含むビデオオブジェクトユニットの個数を決定し、このビデオオブジェクトの終了時間を決定することを特徴とする請求項1に記載のビデオデータ記録方法。
  8. 一つのビデオオブジェクトに対してチャプター分割ポイントを設定するとき、このチャプター分割ポイントを境界として、一つのビデオオブジェクトに属する複数のセルを生成することを特徴とする請求項1に記載のビデオデータ記録方法。
  9. 記録停止動作に対応して一つのビデオオブジェクトの途中で記録が停止するとき、記録停止ポイントを境界として、一つのビデオオブジェクトに属する複数のセルを生成し、目的のビデオデータが記録されていないセルにダミーデータを記録し、記録停止動作を完結することを特徴とする請求項1に記載のビデオデータ記録方法。
  10. 前記ダミーデータが記録されたセルを除外したプログラムチェーンを生成することを特徴とする請求項9に記載のビデオデータ記録方法。
  11. ビデオデータは、複数のビデオタイトルセットを含み、
    前記ビデオタイトルセットは、複数のビデオオブジェクトを含み、
    前記ビデオオブジェクトは、複数のビデオオブジェクトユニットを含み、
    前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビパックを含み、
    前記ナビパックは、連続する複数のビデオオブジェクトユニットのうちの部分的な複数のビデオオブジェクトユニットに関するビデオオブジェクトユニット情報を含み、
    前記ビデオデータをリアルタイムに記録するビデオデータ記録装置であって、
    前記ビデオオブジェクトユニット情報に基づき容量が決定されたバッファと、
    前記バッファを介して、所定の記録先に前記ビデオデータを記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とするビデオデータ記録装置。
  12. 所定のビデオオブジェクトユニットが含むナビパックの中の前記ビデオオブジェクトユニット情報は、この所定のビデオオブジェクトユニットよりも、1個先、2個先、3個先、4個先、5個先、6個先、7個先、8個先、9個先、10個先、11個先、12個先、13個先、14個先、15個先、20個先、60個先、120個先、240個先に存在するビデオオブジェクトユニットのスタートアドレスを含むことを特徴とする請求項11に記載のビデオデータ記録装置。
  13. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、15≦k≦19の場合、
    前記バッファは、最大15個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のビデオデータ記録装置。
  14. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、20≦k≦59の場合、
    前記バッファは、最大20個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のビデオデータ記録装置。
  15. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、60≦k≦119の場合、
    前記バッファは、最大60個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のビデオデータ記録装置。
  16. 前記ビデオオブジェクトに含まれる前記ビデオオブジェクトユニットの最大数がk個であり、120≦k≦239の場合、
    前記バッファは、最大120個の前記ビデオオブジェクトユニットを一時記憶することを前提として決定された容量を有する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のビデオデータ記録装置。
  17. 前記記録手段は、前記ビデオオブジェクトを生成する前に、このビデオオブジェクトが含むビデオオブジェクトユニットの個数を決定し、このビデオオブジェクトの終了時間を決定する、
    ことを特徴とする請求項11に記載のビデオデータ記録装置。
  18. 前記記録手段は、一つのビデオオブジェクトに対してチャプター分割ポイントを設定するとき、このチャプター分割ポイントを境界として、一つのビデオオブジェクトに属する複数のセルを生成する、
    ことを特徴とする請求項11に記載のビデオデータ記録装置。
  19. 前記記録手段は、記録停止動作に対応して一つのビデオオブジェクトの途中で記録が停止するとき、記録停止ポイントを境界として、一つのビデオオブジェクトに属する複数のセルを生成し、目的のビデオデータが記録されていないセルにダミーデータを記録し、記録停止動作を完結する、
    ことを特徴とする請求項11に記載のビデオデータ記録装置。
  20. 前記記録手段は、前記ダミーデータが記録されたセルを除外したプログラムチェーンを生成する、
    ことを特徴とする請求項19に記載のビデオデータ記録装置。
JP2002160686A 2002-05-31 2002-05-31 ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置 Pending JP2004005853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160686A JP2004005853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置
US10/377,804 US20030223737A1 (en) 2002-05-31 2003-03-04 Video data recording method and video data recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160686A JP2004005853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004005853A true JP2004005853A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29561617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160686A Pending JP2004005853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030223737A1 (ja)
JP (1) JP2004005853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037238A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Pioneer Corporation 情報記録媒体、データ構造および記録装置
JP2008131547A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nec Electronics Corp フォーワード位置情報生成方法および装置ならびに記録方法および装置
US7577340B2 (en) 2004-07-21 2009-08-18 Panasonic Corporation Device and method for recording real-time data

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094415A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp 映像装置及び映像ストリーミング方法
JP4312733B2 (ja) * 2005-04-04 2009-08-12 Necエレクトロニクス株式会社 データ記録再生装置及びデータ記録再生方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3607486B2 (ja) * 1998-01-21 2005-01-05 株式会社東芝 情報記録再生装置
PT1050049E (pt) * 1998-11-16 2014-08-28 Koninkl Philips Nv Método e dispositivo para gravação de informação em tempo real
TW579506B (en) * 2001-03-05 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd A recording device and a recording method
JP3788365B2 (ja) * 2001-06-27 2006-06-21 株式会社日立製作所 基本記録単位でデータを記録するデータ記録装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577340B2 (en) 2004-07-21 2009-08-18 Panasonic Corporation Device and method for recording real-time data
WO2007037238A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Pioneer Corporation 情報記録媒体、データ構造および記録装置
US7944792B2 (en) 2005-09-28 2011-05-17 Pioneer Corporation Information recording medium, data structure, and recording apparatus
JP2008131547A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nec Electronics Corp フォーワード位置情報生成方法および装置ならびに記録方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030223737A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1573737B1 (en) Information storage medium having multi-angle data structure and apparatus therefor
WO1997025714A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees, procede d'enregistrement et dispositif de reproduction
JP2002152657A (ja) 録画レート自動設定録画装置及び録画レート自動設定録画方法
JP4369604B2 (ja) シームレス再生に適した光ディスク記録装置、再生装置及び記録方法
JP2002150683A (ja) 複数記録面対応の情報記録装置及び複数記録面対応の情報記録方法
KR100787014B1 (ko) 데이터 기록/재생 장치 및 방법
US7327939B2 (en) Format conversion method and apparatus and format conversion control program
JP2004118986A (ja) 情報記録装置および方法
JP2002152658A (ja) 情報即時記録装置及び情報即時記録方法
KR101063639B1 (ko) 기록 제어 장치 및 기록 제어 방법
JP2004005853A (ja) ビデオデータ記録方法及びビデオデータ記録装置
JP2003274367A (ja) 再生装置
JP4077180B2 (ja) フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法
JP4925446B2 (ja) ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置
JP3586235B2 (ja) Mpegストリームデータ記録装置、mpegストリームデータ記録方法、及びmpegストリームデータ編集方法
JP3906795B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4808761B2 (ja) 情報記録媒体から一つの動画に対応する各アングルのための動画データを再生する装置
JP4312783B2 (ja) Avデータ再生方法、avデータ再生装置、プログラム、並びに記録媒体
JP3742383B2 (ja) 番組記録装置及び番組記録方法
JP2005167489A (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、ならびに、記録再生装置および方法
JP2007128641A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、記録媒体、並びにデータ構造
JP2006217280A (ja) 符号化制御装置および符号化システム
JP2008016130A (ja) 記録装置、記録方法、及びプログラム
JP2005302100A (ja) 情報再生装置、情報再生方法および情報再生プログラム
JP2004236077A (ja) 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926