JP2004002303A - 脱水素法 - Google Patents

脱水素法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004002303A
JP2004002303A JP2003029605A JP2003029605A JP2004002303A JP 2004002303 A JP2004002303 A JP 2004002303A JP 2003029605 A JP2003029605 A JP 2003029605A JP 2003029605 A JP2003029605 A JP 2003029605A JP 2004002303 A JP2004002303 A JP 2004002303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tubular reactor
tubular
aromatic compound
dehydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003029605A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Butler
ジエイムズ・アール・バトラー
James T Merril
ジヤムス・テイ・メリル
Adrian M Jacobsen
アドリアン・エム・ジヤコブセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JP2004002303A publication Critical patent/JP2004002303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0292Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds with stationary packing material in the bed, e.g. bricks, wire rings, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/065Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • B01J2208/00061Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/0084Stationary elements inside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/919Apparatus considerations
    • Y10S585/921Apparatus considerations using recited apparatus structure
    • Y10S585/922Reactor fluid manipulating device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/919Apparatus considerations
    • Y10S585/921Apparatus considerations using recited apparatus structure
    • Y10S585/922Reactor fluid manipulating device
    • Y10S585/923At reactor inlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/919Apparatus considerations
    • Y10S585/921Apparatus considerations using recited apparatus structure
    • Y10S585/924Reactor shape or disposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】C又はCアルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物に脱水素する方法を提供する。
【解決手段】脱水素触媒を含む管状反応器の入口中にアルキル芳香族化合物と水蒸気含有の原料を供給するC乃至Cアルキル芳香族化合物の接触的脱水素。反応器内で、供給原料は管状反応器内で長手方向に延びるうず巻き状の流れ経路に沿って流れる。得られるビニル芳香族生成物は反応器の下流または出口区域から回収される。反応器の入口側に隣接するうず巻き状の原料流れ経路は粒状の脱水素触媒を含む。うず巻き状の流れ経路は長い管状反応器の主要部分を通り、実質的な部分に粒状の脱水素触媒を含む。アルキル芳香族化合物と水蒸気を含む供給原料は脱水素反応器容器の内側に位置し、平行な関係で配列されている複数の管状反応器であって、管状反応器が相互に横方向に距離を置かれ、反応容器の内壁から距離を置かれているものの中に供給される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビニル芳香族を製造するためのC−Cアルキル芳香族化合物の脱水素、特に、長いうず巻き状の混合区域を組み込んだ管状反応器中でのこのようなアルキル芳香族化合物の接触的脱水素に関する。この出願は2000年11月22日出願の米国特許出願番号09/718,601の一部継続出願である。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【特許文献1】米国特許第5,358,698号
【0004】
【特許文献2】米国特許第4,287,375号
【0005】
【特許文献3】米国特許第4,549,032号
【0006】
【特許文献4】米国特許第6,096,937号
種々のビニル芳香族化合物は対応するCあるいはCアルキル芳香族化合物の接触的脱水素により製造され得る。このような反応はエチレン及びジエチルベンゼンなどのモノアルキルあるいはポリアルキル芳香族化合物の接触的脱水素またはエチルナフタレンなどのアルキル置換多核芳香族化合物の脱水素を含む。多分最も広く使用されている脱水素法は、スチレンを製造するエチルベンゼンの脱水素を含む。エチルベンゼンの接触的脱水素は、通常、約540−660°Cの範囲内の温度で大気圧近傍の圧力条件下で、または大気圧以下の圧力条件下でも行なわれる。通常、多分7または8または更に高い、エチルベンゼンに対する水蒸気のモル比のエチルベンゼン水蒸気原料が断熱的脱水素反応器中で酸化鉄などの脱水素触媒の上に通される。この脱水素反応器はButlerらへの【特許文献1】で開示されているようなラジアルフロー反応器またはMoellerらへの
【0007】
【特許文献2】及び【特許文献3】で開示されているような線状あるいは管状反応器を含む種々の形状であってもよい。開示されているように、例えばMoellerらへの前出
【特許文献3】では、高温溶融塩浴により加熱される複数の反応管を含む管状反応器中で鉄酸化物ベースの脱水素触媒が使用される。
【0008】
スチレンを製造するためにエチルベンゼンを接触的に脱水素する更に別の反応
器系がButlerらへの【特許文献4】に開示されている。このButlerらの系においては、反応器系は脱水素触媒を含み、そして漸増加熱モードで運転される複数の内部反応器管を組み込んだ炉構造を含んでなる。ここでは、この反応器系は、炉の内部を脱水素に好適な温度まで加熱して、この管の長さに沿って変化する熱を加えることによりこの反応器管内の温度を所望のレベルにもたらすガス燃焼ヒーターを組み込んでいる。
【0009】
アルキル芳香族化合物を使用して、類似の脱水素反応を行なうことができる。このように、n−プロピルベンゼンを脱水素して、ベータメチルスチレンを製造し、またクメンを脱水素して、アルファメチルスチレンを製造することができる。他の反応はエチルトルエンを脱水素して、ビニルトルエンを製造し、ジエチルベンゼンを脱水素して、ジビニルベンゼンを製造する方法を含む。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明に従えば、うず巻き状の流れ経路を組み込んだ管状反応器中でCあるいはCアルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物に脱水素する方法が提供される。本発明の好ましい態様においては、ジエチルベンゼンの接触的脱水素によるジビニルベンゼンの製造方法が提供される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のこの態様の実施においては、ジエチルベンゼンと水蒸気を含有する供給原料が脱水素触媒を含む管状反応器の入口の中に供給される。この管状反応器は脱水素触媒の存在下でジエチルベンゼンを脱水素し、それに伴ってジビニルベンゼンを製造するのに有効な温度条件下で運転される。この反応器内では、この供給原料は少なくとも反応器の一部分を通り、この反応器の長手方向に延びるらせん状の流れ経路に沿って流れる。次に、得られるジビニルベンゼン生成物はこの反応器の下流または出口区域から回収される。好ましくは、この供給原料が通るうず巻き状の流れ経路はこの反応器の入口側に少なくとも隣接して位置し、そして少なくともこのうず巻き状の流れ経路の部分は粒状の脱水素触媒を含んでいる。
【0012】
本発明の更なる態様においては、うず巻き状の流れ経路はこの長い管状反応器の主要な部分を通って延び、そしてこのうず巻き状の流れ経路の少なくとも実質的な部分は粒状の脱水素触媒を含んでいる。好ましくは、この供給原料のジエチルベンゼンに対する水蒸気のモル比は約16あるいはそれ以下であり、更に好ましくは約8−13の範囲内である。本発明は、熱が管状反応器の外部から加えられて、この管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与える可変加熱(非断熱的)方法に特に適用可能である。
【0013】
本発明の更なる局面においては、ジエチルベンゼンと水蒸気を含有する供給原料が脱水素反応器容器の内部に位置した複数の管状反応器の中に供給される。この管状反応器は相互に平行な関係に配列され、横方向に相互に間隔を置かれ、そしてこの反応容器の内壁から間隔を置かれている。この管状反応器は各々この反応器内でジエチルベンゼンと水蒸気を混合するためのうず巻き状の流れ経路を与える長手方向に延びるらせん状バッフルを含んでなる混合段を有する。この管状反応器の外部から加熱域を設けて、管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与えるために、この反応容器の内部はガス燃焼あるいは他の好適な加熱系により加熱される。ジエチルベンゼンと水蒸気の供給混合物は平行な管状反応器を通って流れ、外部から加えられる熱により形成され、脱水素触媒の存在下でジエチルベンゼンをジビニルベンゼンに脱水素させるのに有効である温度条件下でこの反応器中の粒状の脱水素触媒と接触する。脱水素反応に引き続いて、このジビニルベンゼン生成物はこの脱水素触媒の下流に位置する出口を通して管状反応器から回収される。
【0014】
本発明の更なる局面においては、供給流中の複数の反応物の接触反応に対する反応系が提供される。この反応系は入口及び出口側を有する平行な、長い複数の管状反応器を含んでなる。反応物の混合物をこの管状反応器の入口側に供給するために、入口マニホルドがこの管状反応器に接続される。この反応器はこれらの入口側に隣接する混合区域を組み込んでおり、各反応器はうず巻き状の流れ経路を含んでなる長いらせん状の形状の少なくとも一つのスタチックバッフルを含んでなる。この管状反応器の各々の反応区域は初めの混合区域の下流に位置し、触媒粒子床を含んでなる。出口マニホルドはこの管状反応器の出口側に接続され、反応生成物を管状反応器から適当な回収系に供給するのに有効である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明は適当な形状のいかなる管状反応器を使用して行なうこともできる。このように、Moellerらへの前出の特許で開示されている形式の管状反応器を使用することができる。しかしながら、好ましくは、本発明はButlerら
への
【特許文献4】で開示されているような可変加熱モードで運転される電気加熱あるいはガス燃焼炉内で使用される管状反応器を用いて行なわれ、そして本発明はこの反応器形状を参照しながら記述される。このように、この反応器はBu
tlerらへの前出の
【特許文献4】に記述されているような漸増加熱の反応器として運転することができ、あるいは相対的に一定加熱の断熱反応器として運転することもできる。この系の運転の形式に拘わらず、この反応器管は下記に更に詳細に述べられるようにらせん状でうず巻き状の流れの混合区域を組み込んでいる。
【0016】
最初に図1を参照すると、漸増加熱のジエチルベンゼン反応器の概略図が示されているが、これは外殻11により規定される反応室を有し、入口マニホルド12と出口マニホルド13を有するものとして開示されている。供給ライン14は入口マニホルド12に接続されて、ジエチルベンゼン−水蒸気供給原料を供給し、そしてジビニルベンゼンと未反応のジエチルベンゼン及び水蒸気を含有する生成物流れライン15は出口マニホルド13に接続されている。
【0017】
このジエチルベンゼン反応器の中心区域は炉11を含み、その内側には入口マニホルド12に平行に接続されている一連の反応器流れ管16が位置している。各管16の開放孔は入口マニホルド12に露出されていて、ジエチルベンゼン水蒸気の供給はライン14から入口マニホルド12の中に入り、そして管16を横断して出口マニホルド13に至る。3本の反応器管しかこの概略図には開示されていないが、実際の運転において、通常、このような管が多数この反応器中に設けられる。複数のバーナー18がこの炉殻の頂部に位置している。バーナー管18は加熱器要素18に連通する燃料入口ライン17により与えられる天然ガス、水素、または他の可燃性ガスなどの燃料源に接続されている。燃焼生成物排気ライン19は室11の壁から連通して、燃焼生成物を加熱器要素のノズル24の火炎から運搬する。酸素源は、また、別の酸素供給ラインまたは空気供給ラインにより与えられるが、これはバーナー管18に別々に接続されるか、あるいはライン17に入るのに先立ってミキサーボックスに通されてもよく、ここで空気または酸素をこのガス状燃料と混合することができる。
【0018】
典型的な運転においては、ジエチルベンゼン供給原料(ジエチルベンゼンと水蒸気の混合物)は入口ライン14から供給され、そして反応器管16の中に流れる。反応器管16の内部は適当なEB脱水素触媒により完全に、あるいは部分的に充填することができる。当業者ならば本発明で有利に利用され得る適当な脱水素触媒を知っている。このジエチルベンゼン供給原料は入口ヘッダー12から流入し、管16を通り、そして選択された触媒を通り、ここでジエチルベンゼン供給原料は脱水素され、その結果ジビニル製品を生成する。
【0019】
このジエチルベンゼン供給原料の供給と同時に、燃料と酸素源のガス状混合物はライン17を通り、そして加熱ノズル24の中に流れる。着火源がこの反応器のスタート時に供され、そしてガスが連続的にノズル24を通り、ノズルを出る際に燃焼する。少数の実験により漸増加熱の反応器を得るために使用する特別なノズルサイズを決めることができる。このように、ジエチルベンゼンはライン14に入り、チャンバー入口ヘッダー12を通って反応器管16の中に入るに従って、反応器管16に含まれた脱水素触媒を通り、そしてガス状燃料の消費により漸増するレベルの熱入力を受ける。ガス状燃料が望ましいが、ライン17に入るのに先立つ地点で酸素源のガスにより微粒子化され得る液体燃料を使用することも勿論可能である。異なる燃料源について他の慣用のノズル−ヒーター配列を使用することができる。加えて、化学的駆動の熱供給でなく、この反応器の入力端からこの反応器の出口端まで熱の発生が変化する電気加熱要素で置き換えて、漸増する熱供給を反応器に対して得ることが可能である。このように、当業者ならばガス燃焼ヒーター18を反応器管16の出力端と連動する加熱要素端に向かって熱出力の漸増する電気加熱要素で置き換えることができよう。
【0020】
通常、この脱水素反応器の周辺での精製運転と両立する熱源を使用することが好ましく、ここで、最も入手可能な燃料は、通常、水素または圧縮天然ガスであり、それゆえこの明細書での説明はガス燃焼の加熱系の形で定義される。反応器管16の長さを横断し、その中に含まれた触媒を通過すると、ジエチルベンゼンフィードの実質的な脱水素が完了し、そして出口ヘッダーの中に出てくる生成物は実質的なジビニルベンゼンを含有し、次に、生成物流れライン15を通って熱交換器28に至り、入口ライン14で供給原料と間接的な熱交換をする。この熱交換器から、この脱水素生成物はジエチルベンゼン、エチルベンゼン、ベンゼン、トルエン、及び水素などの副生成物を更に精製、除去するための系(図示せず)に通される。前述のように、ノズル24を出る燃焼ガスはこのヒーターボックスの底部におけるガス排気導管19から流出する。このように、ジエチルベンゼンをジビニルに脱水素するための反応器が記述されるが、これは、ジエチルベンゼンの吸熱脱水素反応に対して熱を入力し、そして、更に、反応されるべき成分は使用し尽され、そしてこの反応平衡は左方に移る傾向にあるので、脱水素反応の終了に向かって漸増する熱量与える漸増加熱の反応器として定義される。
【0021】
前出のButlerらの特許で記述されているように、記述された脱水素反応器系に種々の変更を加えることができる。反応器管の長さに沿ってその直径を変えることにより、管を通る時間基準液空間速度(LHSV)に関する流速を変更することができる。例えば、この反応器管を入口端で小さく、出口端で大きくして、各反応器管の長さに沿ってLHSVを減少させることができる。漸増加熱の運転モードを使用する好適な反応器系を更に説明するために、引用により全体の開示が本明細書中に組み込まれるButlerらへの前出の
【特許文献4】が参照される。
【0022】
エチルベンゼンを脱水素して、スチレンを製造するのにより慣用的に使用され
る形式の断熱反応系においてButlerらの
【特許文献4】に記述されている形式の平行な反応器管形状を使用することができることは認識されるべきである。
【0023】
いずれの場合においても、本発明の実施するに際し、例えば、
【特許文献4】に記述されているようにこの反応器の入口及び出口側における適切なマニホルド付きの複数の平行な管状反応器を使用するのが有利である。
【0024】
図2に移ると、本発明の実施で使用することができるスタチックインラインミキサーの好ましい形が図示されている。図2はらせん状のバッフルを使用して、このミキサーの長さに沿ってうず巻き状の流れ経路を与える円筒形のスタチックミキサーの透視図である。図2では、このミキサーを外部の円筒形の殻の半分が破断して示し、このスタチックミキサーの内部を現状している。図2で示されるように、このミキサーは矢印34により示されるようにうず巻き状の流れ経路をこの供給原料混合物に与える内部のらせん状バッフル32付きの円筒形の殻30を組み込んでいる。図2で図示される態様においては、このバッフルは約30°(このミキサーの長手方向の軸から)のピッチを有して、水蒸気とジエチルベンゼン成分を良好に混合し、相対的に一定の径方向の温度勾配をもたらす。すなわち、温度はこのミキサーの幅にわたって相対的に一定である。
【0025】
図2のミキサーでは単一の、あるいは連続的ならせん状バッフルしか使用していないが、本発明の更なる態様は複数のらせん状バッフル区域を有するインラインミキサーの使用を含む。本発明のこの態様を組み込んだスタチックミキサーを図3に図示するが、これは、第1のバッフル区域36と少なくとも一つの第2のバッフル区域38であって、第1のバッフル区域36に対して角度的に変位(例えば、図示した態様では90°)され、第1のバッフルとは異なるピッチのバッフル区域を有するミキサーの一部を破断した透視図である。このミキサーが下記に説明するようにこの管状反応器の一部分にのみ組み込まれ、初めにこの2つの成分の完全な、効率的な混合をもたらし、その後はこの管状反応器の残部では概ね更に線形の流れが起こる場合に、本発明のこの態様は特に有用である。図3に図示されている態様の例として、バッフル区域38にはバッフル区域36a(90°変位)が後に続き、次には再び90°変位したバッフル区域38aが後に続いてもよい。本発明の更なる態様(図示せず)においては、一方のバッフルが指定されたピッチを有し、他方のバッフルが異なるピッチを有してもよい。
【0026】
図4は初めのらせん状流れ混合区域の形状を持ち、反応器の残部に粒状の脱水素触媒を充填した管状反応器の一部を破断した透視図である。図4と図5及び6では単一の管状反応器しか図示していないが、市販の脱水素反応器は前出の
【特許文献4】に対して上述したようなマニホールドの複数の管状反応器を有することを理解すべきである。例えば、本発明を実施する市販の反応器は、通常、適当な吸気及び排気マニホルド系に並列に接続された1から約500本までの管状反応器を含んでいる。特に、そして図4を参照すると、この管状反応器は図2に図示されている単一のバッフルミキサーと同じ形の初めのスタチック混合区域42を含んでいる。加えて、この管状反応器はこの管状反応器の長さにわたり、そしてこのスタチックミキサーの中に一部延びて粒状の脱水素触媒48を支持する孔のあいた格子板44、45、46、及び47を含む。脱水素触媒48は適当なタイプのいかなるものでもよく、Moellerへの前出の
【特許文献3】に開示されているように、通常、酸化鉄または酸化鉄とクロム酸化物及びナトリウム酸化物との混合物を含んでなる酸化鉄ベースの触媒から構成される。図示されているように、初めにこの反応物のうず巻き状の流れ経路を与え、その後でこの脱水素触媒と接触させるために、スタチックミキサーの長さの大部分を含むこの反応器の頂部部分は触媒を含まない。しかしながら、この脱水素触媒は更に上方に延び、そしてこの初めのスタチックミキサーの大部分あるいは全部の中に充填することもできる。
【0027】
図5は本発明の別な態様を図示するが、ここでは、管状反応器50は2つの間隔を置いた混合段、初めの混合段52及び第2の間隔を置き、中間の混合段54を組み込んでいる。触媒粒子55は中間の混合区域54の上下の適当な格子板56及び57上に介在している。区域52及び54は同一であっても、異なっていてもよく、そして図2に開示されているような単一のバッフルスタチックミキサーまたは図3に関して上述されている形式のマルチバッフルミキサーであってもよい。前記のように、この触媒粒子は上方に延びて、バッフル混合区域52の下部の中に入り込んでいる。同様に、格子57上に支持されている触媒粒子は上方に延びて、混合区域54の中に部分的に入り込んで、この混合区域の少なくとも下部を取り巻いている。あるいは、この粒状の脱水素触媒は混合区域52及び54の一方または両方の長さにわたって延びていてもよい。
【0028】
図6は本発明の更に別な態様を図示するが、ここでは、この管状反応器の長手方向の寸法のすべて、あるいは少なくとも主要部分はこの管状反応器の長さにわたって一つあるいはそれ以上のうず巻き状の流れ経路を与える、一つあるいはそれ以上のらせん状バッフルを組み込んでいる。本発明のこの態様においては、管状反応器60は一連のスタチックミキサー62、63、65、及び66を組み込んでいて、各々は図2に図示されている形式のミキサーに対応し、この管状反応器の長さに沿って配列されている。この混合区域の各々は粒状の脱水素触媒70により充填され、初めのミキサーは好ましくは同様に、図4に関して上述されているように、混合区域62の下部のみに触媒を含んでいる。あるいは、この触媒は上方に延びて、初めのスタチックミキサーの大部分または全部を通って、あるいは更にミキサー62の上のプレナム領域72の中に入ることができる。図6では、実質的にこの管状反応器の長さにわたってうず巻き状の流れ経路が与えられる。図示されている態様においては、これは一方の上に他方を積み重ねた複数の混合区域により与えられているが、この管状反応器の長さにわたって延びる単一のヘリックスにより連続的ならせん状バッフルが与えられることは判るであろう。
【0029】
管状反応器の全部または一部を包含するインラインスタチック混合区域の使用により、本発明は所望の脱水素生成物の製造の選択率と炭化水素に対する水蒸気の相対的に低いモル比(SHR)の可能性といった著しい利点をもたらす。
【0030】
前に示したように、他のアルキル芳香族供給原料、主としてスチレンの製造のためのエチルベンゼンの脱水素について本発明を実施することができるが、ジビニルベンゼンの製造における本発明の具体的な態様の適用は、有効な収率を与えるために、望ましくない副作用と共に向けられなければならない挑戦を包含する。プラントを運転する場合、ジエチルベンゼンはメタ及びパラ異性体が優勢である平衡条件にあるオルト、メタ、及びパラ異性体の混合物として得られる。しかしながら、時にはオルトジエチルベンゼンが存在し、そして本発明の実施においては、副生成物としてインデンの生成を回避するために、オルトジエチルベンゼンの存在を極めて低いレベルに保った供給原料を準備することが好ましい。インデンの生成を最少限とするために、実用的であるならば供給原料はオルトジエチルベンゼンを含んではならない。好ましくは、オルトジエチルベンゼンは他の2つの異性体と混合した3つの異性体の混合物中で10モルパーセント以下、好ましくは5モルパーセント以下のオルト異性体の量で存在しなければならない。この供給流が実質的にオルトジエチルベンゼンを含まないように、1モルパーセントあるいはそれ以下の範囲の実質的により少量のオルト異性体を使用しなければならない。
【0031】
本発明の実施において、3:2ないし2:3の範囲内のモル比のメタ及びパラ異性体の混合物を含んでなるジエチルベンゼン供給原料を使用することができる。通常、この供給流はこれらの異性体の混合物を含有し、メタ異性体が主要成分であり、約3:2のモル比でメタジエチルベンゼン対パラジエチルベンゼンのモル比を与える。しかしながら、純粋な異性体供給原料、特に少量のメタジエチルベンゼンのみを含む高純度パラジエチルベンゼンの性状の供給原料を使用してもよく、前記のように、この供給流はオルトジエチルベンゼンを実質的に含まない。あるいは、相対的に純粋なメタジエチルベンゼンを使用することができ、この場合には、所望の生成物はメタジビニルベンゼンである。
【0032】
所望しないオルトジエチルベンゼンがいかなる量であれ著しい量で供給原料中に存在する場合には、この3つの異性体の混合物を含んでなる供給原料を分別カラムに通すことができる。分別カラムの運転においては、オルトジエチルベンゼンが塔底生成物中に濃縮され、次に、ジエチルベンゼンのその他の異性体の残存混合物がこの脱水素反応器に供給される。
【0033】
接触的脱水素によるスチレンの製造のためにエチルベンゼンを含んでなる供給原料を使用する場合には、この方法はジエチルベンゼンなどのジアルキル芳香族の供給原料を使用する場合よりも更に直裁で、比較的単純である。しかしながら、上記に概述したような考慮を別にして、スチレンの製造のためのエチルベンゼンの脱水素において観察される傾向をジエチルベンゼンと前述のような種々の他の芳香族化合物基質の脱水素に適用することができる。
【0034】
【実施例】
エチルベンゼンの脱水素で適用されるような本発明に関する実験運転では、約14フィートの全体の長さと10フィートの全触媒長さを有する8インチ直径の管状反応器で試験を行なった。2つのタイプのスタチック混合スキームを用い等量の酸化鉄ベースの脱水素触媒を使用して、この試験を行なった。1組の試験では、クロムモリブデン鋼円筒形粒子の間隔を置いた床を使用して線形の流れ混合を合成し、そして本発明をシミュレーションしたもう1組の試験では、図2に図示されている形式のうず巻き状の流れスタチックミキサーを使用した。第1の組の試験では、連続する触媒床の間に介在しているクロムモリブデン鋼円筒形粒子の6つのミキサーと共に約8mmの長さで5.5ミリメーター直径の円筒の形の酸化鉄ベースの触媒を8インチ直径の管の中に装填した。1インチ直径で1インチ長さのクロム−モリブデン円筒形粒子から形成される3インチ厚の床により、このクロムモリブデン鋼円筒形粒子のミキサーを形成した。このように、この組の実験運転で、触媒粒子を反応器の中に装填して、約1−1/2フィートの触媒粒子のカラム、続いて3インチのクロムモリブデン粒子、続いて再び約1−1/2フィートの触媒粒子のカラムを設けた。6番目のクロム−モリブデン粒子混合床が収まるまで、触媒粒子とクロム−モリブデン円筒形粒子のこの配列を繰り返した。その後、合計約3.5立方フィートの触媒がこの管状反応器に収まるまで、追加の触媒を添加した。本発明の方法をシミュレーションする第2の組の試験では、図2に図示するようならせん状バッフルを組み込んだスタチックミキサーの4つの2フィートの区域を8インチ直径の管の中に装填した。初めの2フィート区域のミキサーをこの管の中に配置し、次にこの区域に触媒を充填し、そして次にミキサーの2フィート区域を第2、第3、及び第4番目と配置しながらこの手順を繰り返すことにより、この触媒装填を行なった。最後のミキサーを所定の位置に収め、触媒床をこの管状反応器の頂部の約20インチ下とし、触媒量を第1の組の実験的試験で使用した触媒量に等しくした後に、追加の触媒を添加した。1.4時−1のLHSVと4:1モルから約9.5:1モルまでの範囲のSHRでこの試験を行なった。電気加熱のフィードヒーターを使用して、触媒床の入口温度を所望の値に制御した。出口温度が約1100°から約1 120°Fまでの範囲の値で変化するようにこの温度を制御した。
【0035】
この実験運転の結果を図7、8、及び9に示す。最初に図7を見ると、これは横軸にプロットした重量%のエチルベンゼン転化率(EBC)に対する縦軸にプロットした重量%のスチレン選択率SSを図示するグラフである。図7では、8及び10のSHR値に対するプロトコルA(図2に示すものに対応するスタチックミキサーを使用して)の結果を曲線A−7により示す。クロム−モリブデン管の床を用いて得られた試験(プロトコルB)結果を8及び10のSHR値に対して曲線B−7により示す。図7に示すデータの検討から判るように、エチルベンゼンの脱水素への適用または本発明の手順をシミュレーションしたプロトコルAは、約62から68重量%までの範囲のエチルベンゼン転化率にわたってスチレン選択率の一貫した増加を示した。プロトコルAにおけるインラインらせん状ミキサーの使用は、図7のラインセグメントC−7により示されるように約0.7%の選択率の増加を示した。
【0036】
図8は横軸にプロットしたSHRモル比(R)に対する縦軸にプロットした重量%のスチレン選択率SSを示すグラフである。図8では、プロトコルAに対して観察される選択率をデータ点●と曲線A−8により示す。プロトコルBに対する類似のデータ点を△と曲線B−8により示す。示されるように、プロトコルAは広範囲の水蒸気炭化水素比にわたってプロトコルBよりも一貫して良好な選択率を示した。更に重要なこととしては、プロトコルAに対する選択率は5:1までのSHR値で相対的に良好に保たれる。SHRを更に4:1モル比まで減少させると、性能の実質的な減少が観察されるが、選択率はプロトコルBよりもプロトコルAに対してなお良好に保たれる。約5ないし7の範囲内、特に約5ないし6の範囲内の、水蒸気のエチルベンゼンに対する相対的に低い比でのプロトコルAの有効性は、それによって低いSHR値での運転が可能になり、設備費と運転経費が実質的に減少するので、極めて意義がある。
【0037】
本発明の更なる利点は、線形流れミキサーによるよりも若干低い運転温度をもたらすスタチックインラインうず巻き状混合プロトコルの使用にある。これは横軸にプロットした華氏温度での出口温度(T)に対する縦軸にプロットした重量%のエチルベンゼン転化率(EBC)のグラフである図9に図示される。図9では、曲線A−9は、曲線B−9により示されるようなプロトコルBの結果に対するプロトコルAの結果を図示する。図9に示すデータの検討から判るように、プロトコルAは等しいエチルベンゼン転化率レベルでプロトコルBよりも約10−15°低い出口温度を一貫して与えた。
【0038】
このアルキル芳香族供給原料の脱水素に適当ないかなる脱水素触媒も組み込んで本発明を使用することができる。このような触媒は通常クロム酸化物並びに他の無機材料などの二次的な成分と共に酸化鉄を組み込み、そして通常バインダーにより約1/8インチの粒径に処方される。本発明の実施で使用するのに一つの適当な触媒は、CRI Catalyst Companyから「Flexicat Yellow」という名称で市販されている、選択率を増加させるために炭酸カリウムと痕跡量の金属を助触媒として使用した酸化鉄触媒である。
【0039】
上述のカリウムを助触媒として使用した酸化鉄触媒は、ジビニルベンゼンの製造におけるジエチルベンゼンの脱水素並びにスチレンを製造するためのエチルベンゼンの脱水素において特に好適である。このような触媒を前述のようにエチルナフタレン、クメン、n−プロピルベンゼン、またはエチルトルエンを含む供給原料の脱水素においても使用することができる。この供給流内に含有されるこのビニル芳香族化合物の性状とは無関係に、この反応器形状を同一とすることができる。この反応条件は若干変化することがあっても概ね同一である。通常、主な変数は炭化水素に対する水蒸気のモル比である。例として、炭化水素に対する水蒸気のモル比(SHR)は、ジビニルベンゼンを製造するためのジエチルベンゼンの脱水素に対してはビニルトルエンの製造に対するSHRよりも概ね高い。例えば、これらの方法に対するSHRは、ジビニルベンゼンの製造に対して約16:1であり、ビニルトルエンの製造に対して約12:1である。これらはスチレンの製造に対するSHRの通常約6:1よりも若干高い。エチルナフタレンなどの多核芳香族化合物の脱水素においては、この反応器条件は、通常、ジビニルベンゼンの製造に対して観察される条件に類似している。暫定的な条件は種々の供給流に対してほぼ同一であり、例えば、約620°−660°Cの入口温度と入口温度よりも約50°−60°C低い出口温度である。
【0040】
本発明の具体的な態様を説明したので、当業者にこれらの改変が示唆されることは理解され、これは添付のクレームの範囲内に入るようなすべての改変をカバーすることが意図されている。
【0041】
本発明の特徴及び態様は次の通りである。
【0042】
1.CあるいはCアルキル芳香族化合物の接触的脱水素によりビニル芳香族化合物を製造する方法であって、
a.CあるいはCアルキル芳香族化合物と水蒸気を含有する供給原料をこの管状反応器内で長手方向に延びるらせん状バッフルを含んでなり、上記アルキル芳香族化合物と水蒸気を混合するためのうず巻き状の流れ経路を提供する混合区域を有する管状反応器の中に供給し、
b.上記管状反応器の外部から熱を加えて、この管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与えることにより上記管状反応器を加熱し、
c.上記混合した水蒸気とアルキル芳香族化合物を上記管状反応器中に供給して、上記アルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物へ上記脱水素触媒の存在下脱水素させるのに有効な温度条件下で粒状の脱水素触媒と接触させ、そして
d.上記ビニル芳香族生成物を上記脱水素触媒の下流の出口を通して上記反応器から回収する
ことを含んでなる方法。
【0043】
2.上記混合区域が上記第1の列挙したらせん状バッフルのピッチと異なるピッチを有する第2のらせん状バッフルを組み込んでいる上記1の方法。
【0044】
3.上記反応器の入口側に隣接する場所で上記うず巻き状の流れ経路に沿って上記供給原料を通過させる上記1の方法。
【0045】
4.上記うず巻き状の流れ経路の少なくとも一部分が粒状の脱水素触媒を含んでいる上記1の方法。
【0046】
5.上記らせん状バッフルがこの長い管状反応器の長さの主要部分を通って延びて、上記うず巻き状の流れ経路を与え、そして上記うず巻き状の流れ経路の少なくとも一部分が粒状の脱水素触媒を含んでいる上記1の方法。
【0047】
6.上記供給原料がエチルナフタレンを含んでなり、そしてこのビニル芳香族化合物がビニルナフタレンを含んでなる上記1の方法。
【0048】
7.上記供給原料がn−プロピルベンゼンを含んでなり、そして上記ビニル芳香族化合物がベータメチルスチレンを含んでなる上記1の方法。
【0049】
8.上記供給原料がキュメンを含んでなり、そして上記ビニル芳香族化合物がアルファメチルスチレンを含んでなる上記1の方法。
【0050】
9.上記供給原料がエチルトルエンを含んでなり、そして上記ビニル芳香族生成物がビニルトルエンを含んでなる上記1の方法。
【0051】
10.上記供給原料がジエチルベンゼンを含んでなり、そして上記生成物がジビニルベンゼンを含んでなる上記1の方法。
【0052】
11.上記供給原料がメタジエチルベンゼンとパラジエチルベンゼンの混合物を含んでなり、ここでメタ異性体に対するこのパラ異性体の重量比が3:2−2:3の範囲内である上記10の方法。
【0053】
12.上記供給原料のジエチルベンゼンに対する水蒸気のモル比が約16あるいはそれ以下である上記11の方法。
【0054】
13.上記供給原料のジエチルベンゼンに対する水蒸気のモル比が8−13の範囲内である上記11の方法。
【0055】
14.上記供給原料がオルトジエチルベンゼンを含まないか、あるいはオルトジエチルベンゼンを5モルパーセント以下の量で含有する上記12の方法。
【0056】
15.CあるいはCアルキル芳香族化合物の接触的脱水素によりビニル芳香族化合物を製造する方法であって、
a.CあるいはCアルキル芳香族化合物と水蒸気を含有する供給原料を脱水素反応器容器の内部に位置し、そして相互に平行な関係に配列された複数の管状反応器であって、この管状反応器が相互に距離を置かれ、そしてこの反応容器の内壁から距離を置かれ、上記管状反応器の各々が上記管状反応器の各々の内側に長手方向に延びるらせん状バッフルを含んでなり、上記アルキル芳香族化合物と水蒸気を混合するためのうず巻き状の流れ経路を提供する混合段を有する管状反応器の中に供給し、
b.この管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与えるために、上記管状反応器の外部から熱を加えて、上記管状反応器の内部を加熱し、
c.上記管状反応器内で、上記混合した水蒸気とアルキル芳香族化合物を上記管状反応器中に供給して、上記アルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物へ上記脱水素触媒の存在下脱水素させるのに有効で、外部から加えた熱で得られる温度条件下で粒状の脱水素化触媒と接触させ、そして
d.上記ビニル芳香族生成物を上記管状反応器の出口を通して上記管状反応器から回収する
ことを含んでなる方法。
【0057】
16.上記うず巻き状の流れ経路を与える上記管状反応器の混合段が上記管状反応器の入口に少なくとも隣接して位置する上記15の方法。
【0058】
17.上記反応器のうず巻き状の流れ経路がこの長い管状反応器の長さの主要部分を通って延び、そして上記うず巻き状の流れ経路の少なくとも一部分が粒状の脱水素触媒を含んでいる上記15の方法。
【0059】
18.上記供給原料がジエチルベンゼンを含んでなり、そしてビニル芳香族生成物がジビニルベンゼンを含んでなる上記15の方法。
【0060】
19.上記供給原料がメタジエチルベンゼンとパラジエチルベンゼンの混合物を3:2−2:3の範囲内のメタ異性体に対するパラ異性体のモル比で含んでなる上記18の方法。
【0061】
20.ジエチルベンゼンの接触的脱水素によるジビニルベンゼンの製造方法であって、
a.脱水素触媒を含んでいる管状反応器の中にジエチルベンゼンと水蒸気を含有する供給原料を供給し、
b.ジエチルベンゼンをジビニルベンゼンへ上記脱水素触媒の存在下で脱水素させるのに有効な温度条件下で上記管状反応器を運転し、
c.上記反応器の少なくとも一部分内で上記反応器内に位置し、そして上記反応器の長手方向に延びるうず巻き状の流れ経路に沿って上記供給原料を流し、そして
d.ジビニルベンゼン生成物を上記反応器の下流区域から回収する
ことを含んでなる方法。
【0062】
21.上記ジエチルベンゼン供給原料がオルトジエチルベンゼンを含まないか、あるいは10%以下の最大オルトジエチルベンゼン含量を示す上記20の方法。
【0063】
22.上記最大オルトジエチルベンゼン含量が5重量%以下である上記21の方法。
【0064】
23.上記ジエチルベンゼン供給原料が主量のメタジエチルベンゼンを含有する上記20の方法。
【0065】
24.上記供給原料がメタジエチルベンゼンとパラジエチルベンゼンの混合物を含んでなり、ここでメタ異性体に対するパラ異性体のモル比が3:2−2:3の範囲内である上記20の方法。
【0066】
25.上記ジエチルベンゼン含量がパラジエチルベンゼンとメタジエチルベンゼンを約3:2のモル比で含有する上記24の方法。
【0067】
26.供給流中の複数の反応物の接触反応の為の反応系において、この組み合わせが
a.入口側と出口側を有する平行に配列し、長い複数の管状反応器、
b.反応物の混合物を上記反応器の入口側に供給するための上記管状反応器に接続された入口マニホルド、
c.その入口側に隣接し、そしてうず巻き状の流れ経路を含んでなり、長いらせん状の形状の少なくとも一つのスタチックバッフルを含んでなる、上記反応器の各々の中の混合区域、
d.上記混合区域の下流に位置し、そして触媒粒子床を含んでなる上記反応器の上記各々の中の反応区域、そして
e.上記管状反応器の出口側に接続された出口マニホルド、
f.反応生成物を上記管状反応器から回収する回収系
を含んでなる反応系。
【0068】
27.上記反応区域が上記触媒床の少なくとも一部分を通って延びるらせん状の形状の長いバッフルを含んでなる上記26の反応系。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施で使用する複数の管状反応器を組み込んだ反応器の概略図である。
【図2】図2はベンゼンと水蒸気を混合するためのらせん状の流れ経路を与えるらせん状バッフルを組み込んだスタチックミキサーの一部を破断した透視図である。
【図3】図3は2巻きのらせん状バッフルを組み込んだスタチックミキサーの改変された形の透視図である。
【図4】図4は初めのらせん状の混合区域の形状を有する管状反応器の一つの形の概略図である。
【図5】図5は間隔を置いたいくつかの混合段を組み込んだ本発明の別の態様の概略図である。
【図6】図6は管状反応器の実質的な長さを通って延びるらせん状バッフルを組み込んだ本発明の更に別の態様の概略図である。
【図7】図7は相対的に線状の混合系と比較した本発明を組み組んだ手順に対するスチレン選択率とエチルベンゼン転化率の間の関係を示すグラフ表示である。
【図8】図8は図7に図示された2つの系に対するスチレン選択率と炭化水素に対する水蒸気の比の間の関係を示すグラフ表示である。
【図9】図9は図7及び8に図示された2つの運転モードに対するエチルベンゼン転化率と反応温度の間の関係を示すグラフ表示である。

Claims (4)

  1. あるいはCアルキル芳香族化合物の接触的脱水素によりビニル芳香族化合物を製造する方法であって、
    a.CあるいはCアルキル芳香族化合物と水蒸気を含有する供給原料を該管状反応器内で長手方向に延びるらせん状バッフルを含んでなり、上記アルキル芳香族化合物と水蒸気を混合するためのうず巻き状の流れ経路を提供する混合区域を有する管状反応器の中に供給し、
    b.上記管状反応器の外部から熱を加えて、該管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与えることにより上記管状反応器を加熱し、
    c.上記混合した水蒸気とアルキル芳香族化合物を上記管状反応器中に供給して、上記アルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物へ上記脱水素触媒の存在下脱水素させるのに有効な温度条件下で粒状の脱水素触媒と接触させ、そして
    d.上記ビニル芳香族生成物を上記脱水素触媒の下流の出口を通して上記反応器から回収する
    ことを含んでなる方法。
  2. あるいはCアルキル芳香族化合物の接触的脱水素によりビニル芳香族化合物を製造する方法であって、
    a.CあるいはCアルキル芳香族化合物と水蒸気を含有する供給原料を脱水素反応器容器の内部に位置し、そして相互に平行な関係に配列された複数の管状反応器であって、該管状反応器が相互に距離を置かれ、そして該反応容器の内壁から距離を置かれ、上記管状反応器の各々が上記管状反応器の各々の内側で長手方向に延びるらせん状バッフルを含んでなり、上記アルキル芳香族化合物と水蒸気を混合するためのうず巻き状の流れ経路を提供する混合段を有する管状反応器の中に供給し、
    b.該管状反応器の長さに沿って変化する熱量を与えるために、上記管状反応器の外部から熱を加えて、上記管状反応器の内部を加熱し、
    c.上記管状反応器内で、上記混合した水蒸気とアルキル芳香族化合物を上記管状反応器中に供給して、上記アルキル芳香族化合物を対応するビニル芳香族化合物へ上記脱水素触媒の存在下脱水素させるのに有効で、外部から加えた熱で得られる温度条件下で粒状の脱水素化触媒と接触させ、そして
    d.上記ビニル芳香族生成物を上記管状反応器の出口を通して上記管状反応器から回収する
    ことを含んでなる方法。
  3. ジエチルベンゼンの接触的脱水素によるジビニルベンゼンの製造方法であって、
    a.脱水素触媒を含んでいる管状反応器の中にジエチルベンゼンと水蒸気を含有する供給原料を供給し、
    b.ジエチルベンゼンをジビニルベンゼンへ上記脱水素触媒の存在下で脱水素させるのに有効な温度条件下で上記管状反応器を運転し、
    c.上記反応器の少なくとも一部分内で上記反応器内に位置し、そして上記反応器の長手方向に延びるうず巻き状の流れ経路に沿って上記供給原料を流し、そして
    d.ジビニルベンゼン生成物を上記反応器の下流区域から回収する
    ことを含んでなる方法。
  4. 供給流中の複数の反応物の接触反応の為の反応系において、該組み合わせが
    a.入口側と出口側を有する平行に配列した、長い複数の管状反応器、
    b.反応物の混合物を上記反応器の入口側に供給するための上記管状反応器に接続された入口マニホルド、
    c.その入口側に隣接し、そしてうず巻き状の流れ経路を含んでなり、長いらせん状の形状の少なくとも一つのスタチックバッフルを含んでなる、上記反応器の各々の中の混合区域、
    d.上記混合区域の下流に位置し、そして触媒粒子床を含んでなる上記反応器の上記各々の中の反応区域、
    e.上記管状反応器の出口側に接続された出口マニホルド、
    f.反応生成物を上記管状反応器から回収する回収系
    を含んでなる反応系。
JP2003029605A 2002-02-12 2003-02-06 脱水素法 Pending JP2004002303A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/074,173 US6781024B2 (en) 2000-11-22 2002-02-12 Dehydrogenation process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004002303A true JP2004002303A (ja) 2004-01-08

Family

ID=27610573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029605A Pending JP2004002303A (ja) 2002-02-12 2003-02-06 脱水素法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6781024B2 (ja)
EP (1) EP1334957B1 (ja)
JP (1) JP2004002303A (ja)
CN (1) CN1438207A (ja)
AT (1) ATE404510T1 (ja)
CA (1) CA2417941C (ja)
DE (1) DE60322759D1 (ja)
TW (1) TW200302819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061726A (ja) * 2007-07-05 2015-04-02 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 吸熱反応を行うプロセス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781024B2 (en) * 2000-11-22 2004-08-24 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
NO317083B1 (no) * 2002-09-27 2004-08-02 Catalyst Services Inc Fremgangsmate for fylling av partikulaert materiale i vertikale ror
US20060090398A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Katikaneni Sai P Pre-processing assembly for pre-processing fuel feedstocks for use in a fuel cell system
US7169960B2 (en) * 2004-12-22 2007-01-30 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
WO2007129109A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Compactgtl Plc Catalytic reactor comprising first and secondary flow channels arranged alternately
GB0608927D0 (en) * 2006-05-08 2006-06-14 Accentus Plc Catalytic Reactor
US7887764B2 (en) * 2007-09-18 2011-02-15 Jernberg Gary R Mixer with a catalytic surface
US7981377B2 (en) * 2007-11-06 2011-07-19 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation of alkyl aromatics
US8430556B2 (en) * 2007-12-18 2013-04-30 Uop Llc Internal heat exchanger/mixer for process heaters
DE102009012663B3 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur gleichmäßigen Dampferzeugung aus der Abwärme einer Alkandehydrierung
EP2598434B1 (en) * 2010-07-26 2018-03-21 Council Of Scientific & Industrial Research An improved process for the storage delivery of hydrogen using catalyst
GB2521481B (en) * 2013-12-23 2016-05-25 Lifescan Scotland Ltd Hand-held test meter with an operating range test strip simulation circuit block
CN104003836B (zh) * 2014-06-24 2015-07-22 江苏常青树新材料科技有限公司 一种间、对甲基苯乙烯的生产方法
CN104844409A (zh) * 2015-01-30 2015-08-19 江苏常青树新材料科技有限公司 甲乙苯和二乙苯混合生产二乙烯基苯和甲基苯乙烯的方法
WO2021038441A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Sabic Global Technologies B.V. Mass transfer swirler including distribution member
WO2021052978A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Sabic Global Technologies B.V. Reactor tube assembly
US11578019B2 (en) * 2020-06-22 2023-02-14 Purdue Research Foundation Electrically heated dehydrogenation process

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US200207A (en) * 1878-02-12 Improvement in piano-tuning pins
JPS49128124A (ja) * 1973-04-18 1974-12-07
NL187390C (nl) * 1975-08-25 1991-09-16 Dow Chemical Co Werkwijze voor het dehydrogeneren van alkylaromaten.
US4134908A (en) * 1977-04-28 1979-01-16 Foster Wheeler Energy Corporation Methanation process
DE2909763C2 (de) * 1979-03-13 1982-09-09 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Verfahren zur katalytischen einstufigen, isothermen Dehydrierung von Äthylbenzol zu Styrol
US4460704A (en) * 1980-06-15 1984-07-17 Imperial Chemical Industries Plc Catalyst for the production of hydrogen
DE3319024A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Verfahren zur herstellung von styrol durch dehydrieren von aethylbenzol
US5358698A (en) * 1991-02-26 1994-10-25 Fina Technology, Inc. Apparatus for dehydrogenation of ethylbenzene to styrene
JPH06184011A (ja) * 1992-09-30 1994-07-05 Nippon Steel Chem Co Ltd ジビニルベンゼンの製造方法
EP0841317B1 (en) * 1996-11-08 2002-01-09 Fina Technology, Inc. Process for dehydrogenation of ethylbenzene to styrene
US6380449B1 (en) 2000-11-22 2002-04-30 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
US6781024B2 (en) 2000-11-22 2004-08-24 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061726A (ja) * 2007-07-05 2015-04-02 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 吸熱反応を行うプロセス
US9492803B2 (en) 2007-07-05 2016-11-15 Saudi Basic Industries Corporation Process for performing an endothermic reaction

Also Published As

Publication number Publication date
US6781024B2 (en) 2004-08-24
ATE404510T1 (de) 2008-08-15
DE60322759D1 (de) 2008-09-25
US20040228780A1 (en) 2004-11-18
EP1334957A1 (en) 2003-08-13
EP1334957B1 (en) 2008-08-13
TW200302819A (en) 2003-08-16
US20020072643A1 (en) 2002-06-13
CA2417941A1 (en) 2003-08-12
CN1438207A (zh) 2003-08-27
CA2417941C (en) 2011-08-02
US7507385B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004002303A (ja) 脱水素法
WO2006069393A2 (en) Dehydrogenation process
US10927056B2 (en) Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CZ20001255A3 (en) Heater and method of introducing heat in reaction process
JP3118671B2 (ja) 脂肪族炭化水素のオレフィン系炭化水素への脱水素方法および装置
US4229603A (en) Method of dehydrogenation of alkyl aromatics to alkenyl aromatics
KR101691405B1 (ko) 탈수소화 유닛에서 재가열기를 구비한 직접 가열 장치의 사용 방법
US9809759B2 (en) Reactor components
JP4355119B2 (ja) 脱水素化方法
Schmidt et al. New ways to make old chemicals
KR20160088903A (ko) 반응 튜브에서의 유동층의 형성을 갖는 흡열 반응을 수행하기 위한 방법 및 장치
JP5638013B2 (ja) 炭化水素脱水素方法
EP0841317B1 (en) Process for dehydrogenation of ethylbenzene to styrene
JP2010051960A (ja) 反応器を使用して吸熱反応を経て原料を化学転化させるための方法
JP2000502950A (ja) 熱交換触媒反応器
US2626204A (en) Apparatus for conducting catalytic endothermic and exothermic reactions