JP2003536053A - 位置および電磁場センサ - Google Patents

位置および電磁場センサ

Info

Publication number
JP2003536053A
JP2003536053A JP2001568008A JP2001568008A JP2003536053A JP 2003536053 A JP2003536053 A JP 2003536053A JP 2001568008 A JP2001568008 A JP 2001568008A JP 2001568008 A JP2001568008 A JP 2001568008A JP 2003536053 A JP2003536053 A JP 2003536053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
susceptibility
electromagnetic field
oscillator
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001568008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731087B2 (ja
Inventor
グレッグ,ジョン,フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford University Innovation Ltd
Original Assignee
Oxford University Innovation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxford University Innovation Ltd filed Critical Oxford University Innovation Ltd
Publication of JP2003536053A publication Critical patent/JP2003536053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731087B2 publication Critical patent/JP4731087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2013Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/10Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
    • G01V3/101Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils by measuring the impedance of the search coil; by measuring features of a resonant circuit comprising the search coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位置および電磁場センサが提供される。センサはロビンソンマージナル発振器のような発振器をもとにする。RFまたはマイクロ波電磁場を生成するためである。例えば金属製歯車のような不均一形状物体が場のなかを移動するので、場は電気感受率または磁気感受率の変化を受ける。いいかえれば、これは発振器にエネルギー損失を引き起こす。その大きさは、直流信号として出力される。電磁場を生成し、あるいは発生源近傍の移動しない物体を検出するために、センサは発振器コイル近傍の巨大なまたは大きな磁気抵抗構造を有し、それは虚の磁気感受率を有する。その磁気感受率は、検知される物体によってあるいは物体において生成される場の大きさと方向に強く依存する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は物体とそれに関連した電磁場あるいはどちらか一方の位置を検出す
るためのセンサに関する。
【0002】 本発明の第1の形態は、検知される不均一形状物体とセンサ間の相対的動作を
検出する感受率センサであって、センサの電磁場を生成する手段を含む発振器と
、前記発振器の電気的特性の変化に従って変動する信号を提供する出力部を含み
、検知される物体とセンサの電磁場を生成するための手段間の相対的動作により
、電磁場に電気感受率または磁気感受率の変化が与えられ、それによって前記発
振器の電気的性質のうちの少なくともひとつが変化するようにセンサが配置され
ている感受率センサを提供する。
【0003】 電気感受率または磁気感受率の変化の使用は、多くの利点をもたらす。まず、
検出される物体はさまざまな材料で形成されてもよい。それは強磁性体、非強磁
性体、金属やセラミックプラスティックのような絶縁体でもよい。次に、センサ
の感度はこれまでの移動センサと比較して非常に高い。さらに、この感度は物体
とセンサ間の移動速度に依存しない。
【0004】 センサの電磁場を生成するための手段は交流(a.c.)場を生成してもよい
。好ましくはRFあるいはマイクロ波周波数である。センサの電磁場は交流電流
を通すための伝導性コイルあるいは交流電圧下のコンデンサによって生成されて
もよい。 使用すると、センサの電磁場は電気感受率または磁気感受率の変化を受ける。
この変化は発振器内で電磁エネルギー損失を変動させる。
【0005】 センサの電磁場を生成するための手段が共振回路を共に形成するコイルと容量
性要素を含んでもよい。この場合、センサの出力部が共振回路の共振周波数の変
化に従って変動する信号を提供し、その共振周波数の変化はセンサの電磁場に与
えられる電気感受率または磁気感受率の実部の変化によってもたらされてもよい
。最も好ましくは、出力部は共振回路の共振周波数の変動に従って単調的に変動
する実質的な直流電圧を生成するための周波数/電圧変換器を含んでもよい。
【0006】 コイルが非平面的であることが好ましい。平面でないコイルの使用には感度の
範囲に焦点を合わせるためとより高い空間分解能を得るための能力のような利点
がある。 代わりに、センサの出力部は共振回路の線質係数(Q)の変動に従って変化す
る信号を提供してもよく、そのQ値の変化はセンサの電磁場に与えられる電気感
受率または磁気感受率の虚部の変化によってもたらされてもよい。この場合、出
力部は共振回路の少なくとも一部分を横切る交流電圧の振幅と共に単調的に変動
する実質的な直流電圧を生成する検出段階を有してもよい。
【0007】 発振器はロビンソンマージナル発振器、ファン・デル・ポールマージナル発振
器あるいは中間的な特徴を持った他の発振器の変形のような自己発振する閉ルー
プ発振器であれば好ましい。特に、ロビンソンマージナル発振器の場合、発振器
ループとリミッタ検出器の使用が好ましい。これは潜在的にUHF帯から直流ま
で使用でき、増幅雑音に依存しない。 リミッタ検出器と共の発振器ループの使用には、リミッタ検出器がガリウム砒
素または高電子移動度トランジスタを含むとき、同様の特別な利点がある。その
ようなデバイスの使用は1ギガヘルツ帯まで動作可能であり、空間分解能を向上
させる。
【0008】 特に好ましい形態において、発明のセンサは検知される物体に関連した物体の
電磁場の測定もさらに可能である。この場合、センサは、センサの電磁場を生成
するための手段の近傍に配置され異方性の電気感受率または磁気感受率を有する
センサ要素からなり、物体の電磁場の大きさまたは方向の変化が検知される物体
に関連するようにセンサはさらに配置される。変化をセンサ要素が受けるためで
ある。そのようなセンサでは、センサ要素の電気感受率または磁気感受率の変化
を引き起こす。そのとき、センサの電磁場は電気感受率または磁気感受率の変化
を受ける。別のいいかたをすれば、発振器の少なくともひとつの電気的性質を変
化させる。
【0009】 このようなセンサはマイクロ波ストリップ線路またはコイルとコンデンサから
なるUHFタンク回路の近傍で、分離したセンサ要素により構成されてもよい。
そのようなセンサは非常に多様的であり、検出される物体の電気感受率または磁
気感受率の両方の変化、あるいは検出される物体に関連する物体の電磁場の大き
さまたは方向の変化、あるいはそれらの両方を検出できる。センサ自体は改良を
必要とせず、出力部は検知される物体のパラメータの変化に依存しない信号を生
成できる。検知される物体が動くと、それに関連した物体の電磁場がなくなり、
好ましい実施の形態におけるセンサは効果的に電気感受率または磁気感受率を一
定のままにするセンサ要素の存在を無視する。
【0010】 別の構造で、センサ要素は発振器のコイル上につけられた薄膜またはそれ以外
のものとして形成されてもよい。その場合、ストリップライン構造とされてもよ
い。そのような構造は、発振器が電磁スペクトラムのマイクロ波周波数帯の共振
周波数を持つときに特に利点を有する。さらにセンサはマイクロ波動作センサと
磁場センサあるいはその一方として動作する。
【0011】 センサ要素とセンサの電磁場を生成するための手段を共有する複合センサには
特別の利点がある。それは、動作する物体と時間に対して変化する電磁場を有す
る物体を共に測定できる。しかし、センサは動作する物体の測定を必要としない
。それゆえ、本発明の第2の形態に関連して、検知される物体に関連した物体の
電磁場を検出するための感受率センサを提供する。これは、センサの電磁場を生
成するための手段を含む発振器と、センサの電磁場を生成するための手段の近傍
に配置され、印加された電磁場の大きさと方向あるいはどちらか一方の関数とし
て変動する電気感受率または磁気感受率を有するセンサ要素と、前記発振器の電
気的性質の変化に従って変動する信号を提供する出力部を含み、検知される物体
に関連した物体の電磁場の大きさまたは方向の変化が、前記センサ要素によって
受けられると同時に、前記センサ要素の電気感受率または磁気感受率の変化が生
じ、それによって前記センサの電磁場が発振器の少なくともひとつの電気的性質
を変化させる変動電気感受率または変動磁気感受率を受けるようにセンサが配置
されている。
【0012】 センサ要素がランタンストロンチウムマンガン(LSMO)のような巨大磁気
抵抗材料から形成されてもよい。そのような材料は非線形の磁化M(H)を有す
る。そのような非線形性は小さい磁場においてさえ生じる。センサは検知される
電磁場の発生源にセンサを近づける必要がない程の高い感度を有するからである
。クラマース・クローニッヒの関係によれば、これは印加された磁場において磁
気感受率の虚部の変動の大きい材料が特に適していることを意味する。そのため
、LSMOに加えてパーマロイも使用できる。
【0013】 印加された磁場において磁気感受率の虚部の変動の大きいセンサ要素がこれま
で選ばれているが、電気感受率の虚部の変動が印加された電場の関数である材料
を代わりにあるいは同様に使用できる。さらに、電気感受率と磁気感受率が共に
変動する材料も適している。
【0014】 発明の第1の形態における特徴は発明の第2の形態においても同様である。 発明の感受率センサは特に所定の物体の検知あるいは測定に適している。その
結果、本発明はまた第1の形態の感受率センサとセンサによって検知される不均
一形状物体との組み合わせを提供する。不均一形状物体が前記センサに対して動
かされると同時に電気感受率または磁気感受率の変化によりセンサの電磁場を生
じさせる。
【0015】 検知される物体が回転に対して不均一であれば好ましい。例えば、物体は少な
くともひとつの空間的に突き出た部分を有し、所定の時間でのセンサに対するそ
の突き出た部分の位置またはそれぞれの突き出た部分の位置が、当該時間でのセ
ンサの電磁場によって与えられる電気感受率または磁気感受率を定めてもよい。
すなわち、センサと動作する物体に共通する空間の範囲あるいはそれらの中間部
分には、検知される動作物体の一部が進むと、その効果によって変動する電気的
な磁気感受率を有する動作物体がある。 検知される物体は、ひとつあるいはそれ以上の突出部のあるカムや歯車でも望
ましい。
【0016】 結果として、検知される物体は第2の電磁場生成手段を含んでもよい。これは
検知される物体に設置されてもよい。例えば小さな永久磁石である。あるいはそ
れに関連する他のものでもよい。生成される第2の電磁場は一定の振幅であって
もよい。さらに物体がセンサに対して動く場合、センサ要素の電気感受率あるい
は磁気感受率が変化する。代わりに、第2の電磁場は変動する振幅であってもよ
い。例えば、探知される物体のうえあるいは近傍にある小さな電磁石が、探知さ
れる物体の状態を示すためにオンとオフされてもよく、センサは検知される物体
上の電磁石の変化する磁場を検出できる。これはセンサのセンサ要素の感受率の
変化により行われる。
【0017】 発明はまた第2の形態の感受率センサと検知される物体の結合に拡張される。
検知される物体はそれに加えて物体の電磁場の生成手段にも関連するためである
。 発明のさらに別の形態で、検知される不均一形状物体とセンサ間の相対的動作
を検出する方法を提供する。これは、発振器が電気的性質を複数有し、発振器に
よってセンサの電磁場を生成するステップと、センサの電磁場が電気感受率また
は磁気感受率の変化を受けるようにセンサに対して物体を移動し、それにより発
振器手段の電気的性質を変化させるステップと、前記電気的性質のうちの少なく
ともひとつの変化を検出するステップを含む。
【0018】 検知される物体に関連する物体の電磁場検知方法もまた提供される。方法は発
振器が電気的性質を複数有し、発振器によってセンサの電磁場を生成するステッ
プと、検出される物体においてまたはその近傍での物体の電磁場を生成するステ
ップと、前記物体の電磁場の方向または大きさを変動させるステップと、発振器
は異方的な磁気または電気感受率を有し、前記発振器近傍にあるセンサ要素の電
気感受率または磁気感受率の変動を測定することにより前記物体の電磁場の方向
または大きさの変化を検出するステップを含む。
【0019】 まとめると、本発明は機械的な構成要素、光線、磁場、電場、そのほかの実体
の位置と動きを検出するセンサを提供する。これには磁気感受率と電気感受率あ
るいはどちらか一方の変動を測定する。これらの変動は磁気感受率と電気感受率
あるいはどちらか一方を有するセンサの集まり、動作するシステムあるいはその
両方におけるいくつかの成分や空間の範囲で結果として生じる。磁気と電気感受
率は実数成分または虚数成分あるいはその両方を有しており、その値は検出され
る機械的あるいはその他の動作によって変調される。
【0020】 発明は多くの方法で実行されてもよく、いくつかの形態は添付される図を参照
して、例示の方法により説明される。 図1 本発明の実施の形態1に係るセンサを示す図である。 図2 本発明の実施の形態2に係るセンサを示す図である。 図3 本発明の実施の形態3に係るセンサを示す図である。 図4 本発明の実施の形態4に係るセンサを示す図である。
【0021】 図1は、発明の実施の形態1に係るセンサの回路図を示す。回路10は、タン
ク回路30に接続された閉ループロビンソン型発振器20を有する。タンク回路
30は、コイル50に並列の可変コンデンサ40に接続されたコンデンサとコイ
ルを有する。コイル50は、センサ要素60に巻きつけられており、ランタンス
トロンチウムマンガン(LSMO)のような巨大磁気抵抗材料からなる。この材
料の感受率は、印加される磁場の変化によって、大きく変化する。
【0022】 図1の回路におけるトランジスタT1とT2には3つの機能がある。一つ目は
、閉ループロビンソン型発振器20の動作を維持するための増幅であり、二つ目
は、雑音振幅に依存しないフィードバックを行うための制限動作であり、三つ目
は、出力部信号を生成するための検出である。トランジスタT1とT2によるこ
れら3つの機能は分離されてもよく、それを後述する図2の接続に示す。
【0023】 発振器20はタンク回路30の共振周波数で動作する。その共振周波数は、コ
イル50のインダクタンスと可変コンデンサ40のキャパシタンスで定められる
。発振するときの振幅は、タンク回路30における電気的損失の関数となる。い
いかえると、コイル50による電磁場で与えられる感受率の関数である。これに
ついては後述する。
【0024】 RF振幅は、直流信号に変換される。さらにその信号は、回路出力部70に送
るためにトランジスタT3とT4で増幅される。トランジスタT5とT6はそれ
ぞれ、供給電力の平滑化と、周波数出力の生成を行う。 図1のセンサによる検知にはさまざまな異なった方法がある。それをこれから
説明する。
【0025】 [1]検知される物体の可変感受率 検知される物体80は、タンク回路30のコイル50部分に設置される。図1
の物体80は、歯車である。歯車が回転し、その歯車は回転に対して不均一であ
るため、コイル50で生成された電磁場は、電気感受率または磁気感受率によっ
て歯車の材料に依存した周期的な変動を受ける。特に、回路30で生成された電
磁場による磁気感受率の虚部の変化は、時間の関数である。この変化は、コイル
50のRF損失に変換される。いいかえると、これは回路10の線量係数Qを低
くし、さらに回路のRF信号の振幅が変化することである。変化するRF振幅は
検出されて、変化する直流電圧に変換される。感受率の変動は回転速度に関連し
ており、この変動は直接センサの出力電圧において、相当する変動に変換される
【0026】 このようにして、図1のセンサは、所定の物体の動作を検知する。今の場合、
動作は回転である。この物体はコイル50による電磁場に対して変動する磁気感
受率を示す。これはセンサの利点である。なぜなら、測定に対して磁気材料、非
磁気材料、金属で構わないからである。
【0027】 図1の検知される物体80は歯車であるが、センサのコイル50を直線的に通
過する不均一形状物体も同様に電磁場に対して感受率の変化を示すと理解される
。それゆえ、これも検知される。事実、固定された検知するための不均一形状物
体を測定することさえも可能である。例えば、異なる位置にあるコイル50の配
列を置き、それらを切り替え、あるいは検知しようとする固定物体に対してセン
サを動かすことによって実現される。
【0028】 [2]磁場の検出 上述の場合、電気感受率や磁気感受率による変化は検知される物体そのものに
よってもたらされる。この物体は、不均一形状をもち、センサと相対的に移動さ
せられる。この場合において、センサ要素60は回路10の必須要素ではない。
前述のとおり物体80そのものの移動が、コイル50による場に対して、電気感
受率や磁気感受率を変化させるからである。しかしながら、センサ要素60は印
加された磁場の方向と大きさあるいはどちらか一方と共に変化する感受率を有す
るので、ふたつめの動作モードが、同一回路で提供されてもよい。
【0029】 ふたつめの動作モードで、検知される物体80は電磁場の発生源のそのうえに
設置される。最も直接的な場合、発生源は単に小さな永久磁石である。物体80
はセンサ10と相対的に動くので、センサ要素60において永久磁石による磁場
は変化する。前述の説明と同様に、センサ要素60の感受率の虚部は印加される
磁場と共に変化する。コイル50の近傍のセンサ要素60によって、コイル50
は変化する磁気感受率を受け、それにより電磁場を生成する。磁気感受率のうち
、特に虚部の感受率が変化し、これによって回路10に電磁気的損失が生じる。
そのとき、物体80そのものの動作による感受率の変化を伴う。例えば前述の通
りである。
【0030】 このふたつめの動作モードは動作する物体80の測定に限らない。物体80で
生成される電磁場の大きさの変化も同様にセンサ要素60によって検知される。
それゆえ、小さな電磁石が検知される物体の上部または近傍に設置されてもよい
。電磁石がオンとオフを切り替えると、センサ要素60における感受率の変化の
効果によって、変化がセンサで検知される。
【0031】 センサ要素60の材料の適切な選択により、センサは検出に要求されたいかな
る磁場の範囲に対して、適合した感度を有してもよい。例えば、磁場の変化の検
出が単に要求され、変化の大きさは重要でない場合、急峻な磁気的特異性を有す
る磁気材料が選択される。この材料の感度は、非常に大きいが、磁場強度の定量
的測定に適していない。対照的に、定量的な磁場強度の測定のために、センサ要
素60に選択される磁気材料は、広い磁場範囲で平滑な磁気的特徴をもつような
ものである。この場合、コイル50によるRF磁場で動くエレクトロニクスは、
自ら振動し、高周波閉ループを形成するので、センサはアナログ電圧としてのデ
ータのみならず無線周波数におけるデータも出力する。後者はMHzのオーダー
であるが、数Hzのオーダーに対しても測定できる。それゆえ場検出センサは、
非常に大きな感度を有し、事実その性能はマイクロホニック雑音のみによって制
限される。
【0032】 図2は変更したセンサ85を示し、これは図1のセンサ10より大きくそして
分解された処理機能を有する。図2の変更したセンサ85のタンク回路30はコ
イル50に並列の固定コンデンサ90とセンサ要素60を含む。トランジスタT
1とT2は付加的なコンデンサと抵抗と共にチェリー/フーパー増幅器対100
を構成する。チェリー/フーパー対100の出力は、トランジスタT3とT4で
構成されるリミッタと検出器110に供給される。トランジスタT3とT4はロ
ングテールドペアとして動作する。
【0033】 図3は別のセンサ配置200を示す。これは図1と図2のセンサと比較して空
間分解能が改善されている。センサ配置200はコイルLとふたつのコンデンサ
C1とC2を含むタンク回路210を有する。タンク回路は、図2のセンサと同
様にロングテールドペア検出器220に接続される。しかしながら、図2のセン
サとは対照的に、ロングテールドペアはトランジスタT1とT2はGaAsFE
Tsまたは高電子移動度トランジスタ(HEMTs)により構成される。そのよ
うなデバイスの使用によって図3のセンサ配置200の動作周波数はギガヘルツ
まであげられる。一方、高い効果のロングテールドペア検出器構成は維持してい
る。
【0034】 GaAsのようなIII‐Vデバイスの典型的な低入力インピーダンスは、タ
ンク回路のインピーダンスが低くされていることを要求する。コイルLは典型的
なワイヤの一重ループであるため、これはコンデンサC1とC2のコンデンサタ
ッピングによって実現される。可変コンデンサC5は図3でも使用される。これ
はフィードバックされる電流パルスの大きさを調節するためであり、いいかえれ
ば、発振の振幅は調節されてもよい。
【0035】 ふたつのダイオードD1とD2は−1.2Vの負電位を規定する。これにエミ
ッタ抵抗が取り付けられる。この1.2V電位は典型的な+/−15ボルトの電
圧レールより小さいので、エミッタ抵抗は15/1.2で小さくなる。いいかえ
れば、検出効率が15/1.2倍改善する。なお、検出効率は、エミッタ抵抗の
コンダクタンスに比例する。 ロングテールドペアTとTに適しているトランジスタには、BFE505
、BFE520、BFG505、BFG520、BFG590のようなものがあ
る。
【0036】 図4は、センサ120の一部分である。これは、特にUHF周波数よりマイク
ロ波を使用した物体80の検知に適している。発振器、リミッタ、検出器を構成
している図1、図2、図3の構成要素は図4のセンサ120においてひとつのブ
ロックにまとめられており、これをマイクロ波トランジスタT1で表す。図4の
タンク回路30’は伝送線路に類似している。誘導性と容量性関数はマイクロ波
周波数において明らかに小さくなるからである。センサ要素60’は、タンク回
路30’のストリップ線路につけられた磁気薄膜である。センサ要素60’の感
受率の変化はトランジスタT1における特性の異なる部分にはたらき、それゆえ
異なった直流電流が出力される。この直流電流は関連する制御エレクトロニクス
によって出力電圧の変動に変換される。この制御エレクトロニクスは図示されて
いない。
【0037】 図1から図4で述べたセンサは、多様的であり、これはさまざまな材料ででき
た不均一形状物体を定量的や定性的に検出や測定できる。同時にセンサ素子の使
用は、センサ素子が電気分極率と磁化率あるいはどちらか一方を有するので、検
知される物体での磁場の大きさと方向あるいはどちらか一方の定性的測定と定量
的測定を可能にする。ここで電気分極率と磁化率は印加される磁場の方向と大き
さあるいはどちらか一方により変化する。センサ素子の形状はそれが大きすぎる
場合を除いて重要でない。大きすぎる場合、センサの空間分解能が劣化する。し
かしながら、センサ素子そのものの中に共振回路を配置するのに役立つ。これに
より、コイルによって生成される電磁場の最大透過率を確定できる。これは、コ
イルそのものにセンサ素子をつけることに対する利点の理由のひとつである。
【0038】 上述されたセンサは既にモータ付車両から内部燃焼エンジンの配電器でテスト
されている。センサに対するローターの回転動作は周期的な変化となるために、
センサコイルでの感受率を引き起こす。センサは点火時間を制御できる信号を生
成する。この適用について、センサは従来のセンサにより高い利点があると示さ
れている。なぜなら、長時間1000Cを超える温度に耐え、優れた信号雑音
比を有し、実際マイクロホニック雑音のみで制限されるからである。さらに、セ
ンサは除去されるための低エンジン速度において「スキッピング」でき、内部燃
焼エンジンから大量の炭酸水素放出を削減する。センサはローターが金属的や磁
気的でなくてもその動きを検出できる。センサのさらなる利点は、ローター速度
にかかわらず大出力信号を生成可能なことである。 センサを非常に安価で製作できることも理解されるであろう。
【0039】 センサの別の適用は地下に埋められたプラスティック材料の検出である。この
場合、センサを埋められたプラスティック材料に対して動かす必要がある。これ
は探知棒の上にセンサを設置し、この探知棒を地面に挿入することで実行されて
もよい。挿入している間、センサは検出される信号の原因となるプラスティック
材料に対して動く。出力信号はプラスティック材料と探知棒間の相対的な速度に
依存しないので、検出を成功させるために探知棒を特別な速度で挿入する必要が
ない。この代わりに、センサの配列が空間的に互いに離れて設置された固定探知
棒によって、連続して測定されてもよい。
【0040】 代わりの適用は、例えばプラスティック製ケーブル、パイプ、非金属公共事業
用パイプの検出について検討されている。プラスティック製ケーブルの一例は、
ファイバー光ケーブルである。さらに、センサは血液のような不均一流動体の流
れを検出することも可能である。 この発明の原理を理解することにより、ほかの適用は当業者にとって明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るセンサを示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係るセンサを示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態3に係るセンサを示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態4に係るセンサを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2F077 AA18 CC02 NN17 NN21 PP06 PP14 TT07 TT08 TT82

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検知される不均一形状物体とセンサ間の相対的動作を検出す
    る感受率センサであって、 センサの電磁場を生成する手段を含む発振器と、 前記発振器の電気的特性の変化に従って変動する信号を提供する出力部を含み
    、 検知される物体とセンサの電磁場を生成するための手段間の相対的動作により
    、電磁場に電気感受率または磁気感受率の変化が与えられ、それによって前記発
    振器の電気的性質のうちの少なくともひとつが変化するようにセンサが配置され
    ていることを特徴とする感受率センサ。
  2. 【請求項2】 センサの電磁場を生成するための手段が交流(ac)場の生
    成に適合するものである請求項1に記載の感受率センサ。
  3. 【請求項3】 センサの電磁場を生成するための手段が交流電流を通すため
    の伝導性コイルを含む請求項1また2に記載の感受率センサ。
  4. 【請求項4】 センサの電磁場を生成するための手段が交流電圧下のコンデ
    ンサを含む請求項1また2に記載の感受率センサ。
  5. 【請求項5】 電気感受率または磁気感受率の変化を与えられるセンサの電
    磁場が同時に発振器内で電磁エネルギー損失の変化を引き起こす請求項1から4
    のいずれかに記載の感受率センサ。
  6. 【請求項6】 センサの電磁場を生成するための手段が共振回路を共に形成
    するコイルと容量性要素を含む請求項1から5のいずれかに記載の感受率センサ
  7. 【請求項7】 コイルが非平面的である請求項6に記載の感受率センサ。
  8. 【請求項8】 出力部が共振回路の共振周波数の変化に従って変動する信号
    を提供し、その共振周波数の変化はセンサの電磁場に与えられる電気感受率また
    は磁気感受率の実部の変化によってもたらされる請求項6また7に記載の感受率
    センサ。
  9. 【請求項9】 出力部は前記共振回路の共振周波数の変動に従って単調的に
    変動する実質的な直流電圧を生成するための周波数/電圧変換器を含む請求項8
    に記載の感受率センサ。
  10. 【請求項10】 出力部は共振回路の線質係数(Q)の変化に従って変動す
    る信号を提供し、そのQ値の変化はセンサの電磁場に与えられる電気感受率また
    は磁気感受率の虚部の変化によってもたらされる請求項6に記載の感受率センサ
  11. 【請求項11】 出力部は共振回路の少なくとも一部分を横切る交流電圧の
    振幅と共に単調的に変動する実質的な直流電圧を生成する検出段階を有する請求
    項10に記載の感受率センサ。
  12. 【請求項12】 発振器が自己発振する閉ループ発振器である請求項1から
    11のいずれかに記載の感受率センサ。
  13. 【請求項13】 発振器がマージナル発振器である請求項12に記載の感受
    率センサ。
  14. 【請求項14】 発振器が発振器ループとリミッタ検出器を含むロビンソン
    マージナル発振器である請求項13に記載の感受率センサ。
  15. 【請求項15】 1ギガヘルツを超えた動作を行うためにRF増幅要素とし
    て動作するひとつまたはそれ以上のガリウム砒素または高電子移動度トランジス
    タをさらに含む請求項12から14のいずれかに記載の感受率センサ。
  16. 【請求項16】 検知される物体に関連した物体の電磁場をさらに測定する
    ために、 センサの電磁場を生成するための手段の近傍に配置され、印加された電磁場の
    大きさと方向あるいはどちらか一方の関数で変動する電気感受率または磁気感受
    率を有するセンサ要素をさらに含み、 検知される物体に関連した物体の電磁場の大きさと方向あるいはどちらか一方
    の変化が、前記センサ要素によって受けられると同時に、前記センサ要素の電気
    感受率または磁気感受率の変化が生じ、それによって前記センサの電磁場が発振
    器の少なくともひとつの電気的性質を変化させる変動電気感受率または変動磁気
    感受率を受けるようにさらにセンサが配置されている請求項1から15のいずれ
    かにに記載の感受率センサ。
  17. 【請求項17】 検知される物体に関連した物体の電磁場を検出するための
    感受率センサであって、 センサの電磁場を生成するための手段を含む発振器と、 センサの電磁場を生成するための手段の近傍に配置され、印加された電磁場の
    大きさと方向あるいはどちらか一方の関数として変動する電気感受率または磁気
    感受率を有するセンサ要素と、 前記発振器の電気的性質の変化に従って変化する信号を提供する出力部を含み
    、 検知される物体に関連した物体の電磁場の大きさまたは方向の変化が、前記セ
    ンサ要素によって受けられると同時に、前記センサ要素の電気感受率または磁気
    感受率の変化が生じ、それによって前記センサの電磁場が発振器の少なくともひ
    とつの電気的性質を変化させる変動電気感受率または変動磁気感受率を受けるよ
    うにセンサが配置されていることを特徴とする感受率センサ。
  18. 【請求項18】 センサの電磁場を生成するための手段が交流(a.c.)
    場の生成に適合するものである請求項17に記載の感受率センサ。
  19. 【請求項19】 センサの電磁場を生成するための手段が交流電流を通すた
    めの伝導性コイルを含む請求項17または18に記載の感受率センサ。
  20. 【請求項20】 センサの電磁場を生成するための手段が交流電圧下のコン
    デンサを含む請求項17または18に記載の感受率センサ。
  21. 【請求項21】 電気感受率または磁気感受率の変化で与えられるセンサの
    電磁場が同時に発振器内で電磁エネルギー損失の変化を引き起こす請求項17か
    ら20のいずれかに記載の感受率センサ。
  22. 【請求項22】 センサの電磁場を生成するための手段が共振回路を共に形
    成するコイルと容量性要素を含む請求項17から21のいずれかに記載の感受率
    センサ。
  23. 【請求項23】 コイルが非平面的である請求項22に記載の感受率センサ
  24. 【請求項24】 センサの電磁場を生成するための手段がストリップ線路あ
    るいは伝送線路部分を含む請求項17から22のいずれかに記載の感受率センサ
  25. 【請求項25】 出力部が共振回路の共振周波数の変化に従って変動する信
    号を提供し、その共振周波数の変化はセンサの電磁場に与えられる電気感受率ま
    たは磁気感受率の実部の変化によってもたらされる請求項22から24のいずれ
    かに記載の感受率センサ。
  26. 【請求項26】 出力部は前記共振回路の共振周波数の変動に従って単調的
    に変動する実質的な直流電圧を生成するための周波数/電圧変換器を含む請求項
    25に記載の感受率センサ。
  27. 【請求項27】 出力部は共振回路の線質係数(Q)の変化に従って変動す
    る信号を提供し、そのQ値の変化はセンサの電磁場に与えられる電気感受率また
    は磁気感受率の虚部の変化によってもたらされる請求項22から24のいずれか
    に記載の感受率センサ。
  28. 【請求項28】 出力部は共振回路の少なくとも一部分を横切る交流電圧の
    振幅を伴って単調的に変動する実質的な直流電圧を生成する検出段階を有する請
    求項27に記載の感受率センサ。
  29. 【請求項29】 発振器が自己発振する閉ループ発振器である請求項17か
    ら28のいずれかに記載の感受率センサ。
  30. 【請求項30】 発振器がマージナル発振器である請求項28に記載の感受
    率センサ。
  31. 【請求項31】 発振器が発振器ループとリミッタ検出器を含むロビンソン
    マージナル発振器である請求項30に記載の感受率センサ。
  32. 【請求項32】 1ギガヘルツを超えた動作を行うためにRF増幅要素とし
    て動作するひとつまたはそれ以上のガリウム砒素または高電子移動度トランジス
    タをさらに含む請求項29から31のいずれかに記載の感受率センサ。
  33. 【請求項33】 センサ要素が巨大磁気抵抗材料から形成される請求項17
    から32のいずれかに記載の感受率センサ。
  34. 【請求項34】 巨大磁気抵抗材料がランタンストロンチウムマンガン(L
    SMO)である請求項33に記載の感受率センサ。
  35. 【請求項35】 センサ要素が分離した構成要素として形成され、コイルは
    関連した電磁場が前記センサ要素の少なくとも一部を横切るように配置される請
    求項21または22に記載の感受率センサ。
  36. 【請求項36】 タンク回路に無線周波数(RF)信号を供給する電源装置
    をさらに含む請求項35に記載の感受率センサ。
  37. 【請求項37】 センサ要素が前記ストリップ線路または伝送線路部分のコ
    イルにつけられた薄膜として形成されている請求項24に記載の感受率センサ。
  38. 【請求項38】 前記ストリップ線路または伝送線路部分にマイクロ波周波
    数での信号を提供する電源装置をさらに含む請求項37に記載の感受率センサ。
  39. 【請求項39】 請求項1から15のいずれかに記載の感受率センサとセン
    サによって検知される不均一形状物体との組み合わせであって、 不均一形状物体が前記センサと相対的に動かされると同時に電気感受率または
    磁気感受率の変化によりセンサの電磁場を生じさせることを特徴とする組み合わ
    せ。
  40. 【請求項40】 検知される物体が回転に対して不均一である請求項39に
    記載の組み合わせ。
  41. 【請求項41】 検知される物体は少なくともひとつの空間的に突き出た部
    分を有し、所定の時間でのセンサに対するその突き出た部分の位置またはそれぞ
    れの突き出た部分の位置が、当該時間でのセンサの電磁場によって与えられる電
    気感受率または磁気感受率を定める請求項40に記載の組み合わせ。
  42. 【請求項42】 検知される物体が歯車である請求項41に記載の組み合わ
    せ。
  43. 【請求項43】 検知される不均一形状物体が強磁性、非強磁性、金属また
    はプラスティック材料から形成される請求項39から42のいずれかに記載の組
    み合わせ。
  44. 【請求項44】 請求項13に従って、一定振幅の物体の電磁場を生成する
    ための手段が検知される物体に対して配置され、センサに対する前記物体の動作
    が前記センサ要素の電気感受率または磁気感受率の前記変化を生じさせる請求項
    39から43のいずれかに記載の組み合わせ。
  45. 【請求項45】 請求項13または44に従って、さまざまな振幅の物体の
    電磁場を生成するための手段が検知される物体に対して配置され、第2の電磁場
    の前記振幅の変化が前記センサ要素の電気感受率または磁気感受率の前記変化を
    生じさせる請求項39から43のいずれかに記載の組み合わせ。
  46. 【請求項46】 請求項16から38のいずれかに記載の感受率センサと検
    知される物体との組み合わせであって、検知される物体がそれとともに物体の電
    磁場を生成するための手段と関連していることを特徴とする組み合わせ。
  47. 【請求項47】 物体の電磁場を生成するための手段が検出される物体に対
    して配置され、一定振幅の物体の電磁場を生成するとき、センサに対する前記物
    体の動作が、前記センサ要素の電気感受率または磁気感受率の前記変化を生じさ
    せる請求項46に記載の組み合わせ。
  48. 【請求項48】 物体の電磁場を生成するための手段が、変化する振幅の物
    体の電磁場を生成するとき、物体の電磁場の前記振幅変化が前記センサ要素の電
    気感受率または磁気感受率の前記変化を生じさせる請求46に記載の組み合わせ
  49. 【請求項49】 検知される不均一形状物体とセンサ間の相対的動作を検出
    する方法であって、 発振器が電気的性質を複数有し、発振器によってセンサの電磁場を生成するス
    テップと、 センサの電磁場が電気感受率または磁気感受率の変化を受けるようにセンサに
    対して物体を移動し、それにより発振器手段の電気的性質を変化させるステップ
    と、 前記電気的性質のうちの少なくともひとつの変化を検出するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  50. 【請求項50】 検知される物体が回転に対して不均一であり、方法はセン
    サと相対的に物体を回転させるステップをさらに含む請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記電気的性質の少なくともひとつの変化を検出するステ
    ップは、不均一形状物体がセンサと相対的に動くと同時に、前記発振器の電磁気
    的損失の変化を測定することを含む請求項49または50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 発振器の電磁気的損失の変化を測定するステップは、発振
    器の線質係数の変動を測定することを含む請求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 発振器の電磁気的損失の変化を測定するステップは、発振
    器の共振周波数の変動を測定することを含む請求項51または52に記載の方法
  54. 【請求項54】 発振器はコイルとコンデンサを含み、方法は共振周波数で
    発振器を動作させるステップと、前記共振周波数の変化を検出するステップをさ
    らに含む請求項49から51のいずれかに記載の方法。
  55. 【請求項55】 検出するステップは周波数の変化を電圧の変化に変換する
    ステップと、実質的な直流電圧を生成するステップを含む請求項54に記載の方
    法。
  56. 【請求項56】 発振器はコイルとコンデンサを含み、方法は共振周波数で
    発振器を動作させるステップと、発振器の線質(Q)係数の変化を検出するステ
    ップをさらに含む請求項49から51のいずれかに記載の方法。
  57. 【請求項57】 検出するステップは、発振器の少なくとも一部を横切る交
    流電圧の振幅を十分な直流電圧に変換することを含む請求項46に記載の方法。
  58. 【請求項58】 検出される物体においてまたはその近傍で物体の電磁場を
    生成するステップと、 前記発振器近傍にあるセンサ要素の電気感受率または磁気感受率の変化を測定
    することにより、前記物体の電磁場の方向または大きさの変化を検出するステッ
    プを含み、その磁気感受率または電気感受率は印加された電磁場の大きさと方向
    あるいはその一方の関数として変化し、前記物体の電磁場の方向または大きさが
    変化すると同時に、前記センサ要素は発振器の前記電気的性質のうちの少なくと
    もひとつの前記変化を生じさせ、 それによって方法は不均一形状物体動作とその場所あるいはその近傍で生成さ
    れた物体電磁場における変化の両方を検知できる請求項49から57のいずれか
    に記載の方法。
  59. 【請求項59】 検知される物体に関連する物体の電磁場検出方法であって
    、 発振器が電気的性質を複数有し、発振器のよってセンサの電磁場を生成するス
    テップと、 検出される物体においてまたはその近傍での物体の電磁場を生成するステップ
    と、 前記物体の電磁場の方向または大きさを変動させるステップと、 発振器は印加された磁場の大きさと方向あるいはその一方の関数として変化す
    る磁気感受率または電気感受率を有し、前記発振器近傍にあるセンサ要素の電気
    感受率または磁気感受率の変動を測定することにより、前記物体の電磁場の方向
    または大きさの変化を検出するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
JP2001568008A 2000-03-14 2001-03-13 位置および電磁場センサ Expired - Fee Related JP4731087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0006144.0 2000-03-14
GBGB0006144.0A GB0006144D0 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Position and electromagnetic field sensor
PCT/GB2001/001085 WO2001069168A1 (en) 2000-03-14 2001-03-13 Position and electromagnetic field sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003536053A true JP2003536053A (ja) 2003-12-02
JP4731087B2 JP4731087B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=9887611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568008A Expired - Fee Related JP4731087B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-13 位置および電磁場センサ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6984994B2 (ja)
EP (3) EP1666834B1 (ja)
JP (1) JP4731087B2 (ja)
AT (1) ATE331938T1 (ja)
AU (1) AU4080301A (ja)
DE (1) DE60121148T2 (ja)
GB (1) GB0006144D0 (ja)
WO (1) WO2001069168A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252910A (ja) * 2003-07-31 2011-12-15 Applied Materials Inc イン・シトゥー・プロファイル計測のための渦電流システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2842744B1 (fr) * 2002-07-24 2006-06-30 Michel Desroses Dispositif de detection de la nature d'un coup et de mesure de sa force, procede pour ca mise en oeuvre et son application a l'arbitrage d'un sport
US7274189B2 (en) * 2004-09-09 2007-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Sensor and method
DE102004053551A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Erfassen eines beweglichen oder bewegbaren elektrisch und/oder magnetisch leitenden Teiles
GB2435518B (en) * 2006-02-28 2009-11-18 Alexy Davison Karenowska Position sensor
US20100079136A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Rosemount Aerospace Inc. Blade tip clearance measurement sensor and method for gas turbine engines
JP5249699B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-31 タカタ株式会社 側突センサ、側突検出システム、乗員拘束システム、車両
CN102822633B (zh) * 2010-06-10 2015-11-25 松下知识产权经营株式会社 位置传感器
US8854052B2 (en) 2010-11-22 2014-10-07 General Electric Company Sensor assembly and method of measuring the proximity of a machine component to a sensor
US8624603B2 (en) 2010-11-22 2014-01-07 General Electric Company Sensor assembly and methods of adjusting the operation of a sensor
US8531191B2 (en) 2010-11-22 2013-09-10 General Electric Company Sensor assembly and methods of measuring a proximity of a machine component to a sensor
US8593156B2 (en) 2010-11-22 2013-11-26 General Electric Company Sensor assembly and microwave emitter for use in a sensor assembly
US8482456B2 (en) 2010-12-16 2013-07-09 General Electric Company Sensor assembly and method of measuring the proximity of a machine component to an emitter
US8988061B2 (en) 2011-02-10 2015-03-24 U.S. Department Of Energy Nanomechanical electric and electromagnetic field sensor
EP2503359A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-26 BAE Systems Plc Imaging of Objects
US8742319B2 (en) 2011-12-13 2014-06-03 General Electric Company Sensor and inspection system deploying an optical conduit
GB2498375B (en) * 2012-01-12 2017-05-31 Chemring Tech Solutions Ltd A buried object detector
DE102013208600A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Erregervorrichtung für einen Winkellagegeber
GB201313725D0 (en) 2013-07-31 2013-09-11 Salunda Ltd Fluid sensor
US10054465B2 (en) * 2016-02-22 2018-08-21 Stephen U. Fedtke Method and system for operating a mobile device using a magnetic sensor
EP3336485B1 (en) 2016-12-15 2020-09-23 Safran Landing Systems UK Limited Aircraft assembly including deflection sensor
GB201902101D0 (en) 2019-02-15 2019-04-03 Mbda Uk Ltd Improvements in and relating to carridge of a store on a launch platform

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114614A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Matsushita Electric Works Ltd 回転速度検出装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490034A (en) * 1966-11-18 1970-01-13 Burroughs Corp Magnetometer utilizing the delaying effect of a magnetic transmission line
US3786680A (en) * 1972-11-01 1974-01-22 D Clark Voltage sensing system
FR2334938A1 (fr) 1975-12-08 1977-07-08 Sev Marchal Capteur de proximite comportant un oscillateur
GB1510034A (en) 1976-07-22 1978-05-10 Computer Identics Corp Magnetic object detection device
US4112365A (en) * 1977-02-15 1978-09-05 Eaton Corporation Position detecting system
DE2844584A1 (de) 1978-10-13 1980-04-24 Gewerk Eisenhuette Westfalia Abtasteinrichtung fuer rundgliederketten, insbesondere zur ueberwachung von hobelketten und/oder fuer hobelwegmessvorrichtungen
GB2034479B (en) 1978-11-09 1983-05-05 Marconi Co Ltd Proximity detectors
FR2473700A1 (fr) * 1980-01-11 1981-07-17 Jaeger Capteur de proximite
GB8416109D0 (en) * 1984-06-23 1984-07-25 Schlumberger Electronics Uk Proximity sensor
US4791355A (en) * 1986-10-21 1988-12-13 Coulter Electronics Inc. Particle analyzer for measuring the resistance and reactance of a particle
JPS6421305U (ja) * 1987-07-30 1989-02-02
NL8701980A (nl) * 1987-08-24 1989-03-16 Catena Product Dev Bv Inductieve naderingssensor.
GB8810214D0 (en) 1988-04-29 1988-06-02 Lucas Ind Plc Movement transducer
GB2222257A (en) 1988-07-19 1990-02-28 Glacier Metal Co Ltd Displacement sensor
US5227667A (en) * 1989-01-10 1993-07-13 Omron Corporation Microwave proximity switch
US5670886A (en) * 1991-05-22 1997-09-23 Wolf Controls Corporation Method and apparatus for sensing proximity or position of an object using near-field effects
US5166679A (en) * 1991-06-06 1992-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Driven shielding capacitive proximity sensor
US5239264A (en) * 1991-11-14 1993-08-24 Precision Navigation, Inc. Zero-offset magnetometer having coil and core sensor controlling period of an oscillator circuit
US5455565A (en) * 1993-11-08 1995-10-03 Ivac Corporation Fluid monitor system and method using a resonator
US5834709A (en) * 1994-01-26 1998-11-10 Lucent Technologies Inc. Position sensing systems including magnetoresistive elements
CA2143768C (en) * 1994-03-17 1999-12-14 Arthur L. Dean Sensorless measurement of electromagnetic actuator displacement device
DE4418294A1 (de) 1994-05-26 1995-11-30 Vacuumschmelze Gmbh Magnetfeldinduzierter Impulsgeber, insbesondere zur Drehzahlerfassung einer sich in einem Gehäuse drehenden Welle
US5606254A (en) 1995-10-19 1997-02-25 General Motors Corporation Rotation sensor employing coil wound on assembly of a core interposed between two magnets
DE19725806C2 (de) * 1997-06-18 2000-09-28 Texas Instruments Deutschland Umdrehungsdetektor
US6232776B1 (en) * 1997-12-18 2001-05-15 Honeywell Inc. Magnetic field sensor for isotropically sensing an incident magnetic field in a sensor plane
DE19803187C3 (de) 1998-01-28 2003-06-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Erkennen der Position eines zwischen zwei Endstellungen bewegbaren Elements, insbesondere eines Schloßbolzens eines Kraftfahrzeug-Schlosses, und Verfahren zum Ansteuern einer solchen Vorrichtung
DE19819783C2 (de) * 1998-05-04 2001-07-12 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Schaltung zur Überprüfung der Weite des Luftspaltes bei einem Drehzahlsensor
US6323641B1 (en) * 1999-05-13 2001-11-27 Cts Corporation Non-contacting position sensor with helical flux linkage
DE19937387C1 (de) * 1999-08-07 2001-03-01 Itw Ind Gmbh Vorrichtung zur Überwachung eines Auftrags eines flüssigen bis pastenförmigen Mediums auf ein Substrat
US6811914B2 (en) * 2001-04-27 2004-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Electrochemical solid-state device comprising b-site rich lanthanum calcium manganite
US6593738B2 (en) * 2001-09-17 2003-07-15 Boris Kesil Method and apparatus for measuring thickness of conductive films with the use of inductive and capacitive sensors
DE10228694A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Bosch Rexroth Ag Wien-Robinson-Oszillator
US7112960B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-26 Applied Materials, Inc. Eddy current system for in-situ profile measurement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114614A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Matsushita Electric Works Ltd 回転速度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252910A (ja) * 2003-07-31 2011-12-15 Applied Materials Inc イン・シトゥー・プロファイル計測のための渦電流システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE331938T1 (de) 2006-07-15
DE60121148D1 (de) 2006-08-10
EP1666835A1 (en) 2006-06-07
US6984994B2 (en) 2006-01-10
EP1666834B1 (en) 2015-01-28
EP1666834A1 (en) 2006-06-07
GB0006144D0 (en) 2000-05-03
EP1666835B1 (en) 2015-01-28
WO2001069168A1 (en) 2001-09-20
EP1269110B1 (en) 2006-06-28
JP4731087B2 (ja) 2011-07-20
DE60121148T2 (de) 2007-05-24
EP1269110A1 (en) 2003-01-02
AU4080301A (en) 2001-09-24
US20030179000A1 (en) 2003-09-25
US20060097732A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536053A (ja) 位置および電磁場センサ
US6566872B1 (en) Magnetic sensor device
US7705598B2 (en) Systems and methods useful for detecting presence and / or location of various materials
Mohri et al. Magneto-impedance element
Senda et al. Thin-film magnetic sensor using high frequency magneto-impedance (HFMI) effect
RU2554592C2 (ru) Способ и устройство для регистрации магнитных полей
Bushida et al. Sensitive and quick response micro magnetic sensor using amorphous wire MI element Colpitts oscillator
EP1950578B1 (en) Superconductive quantum interference device (squid) system for measuring magnetic susceptibility of materials
US6084406A (en) Half-cycle saturable-core magnetometer circuit
JP2000180520A (ja) 磁界センサ
Sasada Symmetric response obtained with an orthogonal fluxgate operating in fundamental mode
Bushida et al. Amorphous wire MI micro magnetic sensor for gradient field detection
EP2193383A2 (en) Magnetoresistive sensor device and method of processing a signal thereof
WO1999008263A1 (en) Magnetic flux processing apparatus and method
US3461387A (en) Magnetic field detector using a variable inductance rod
Farrell et al. The limit of fluxgate sensitivity due to Barkhausen noise for single layer and bi-layer permalloy thin film cores
Delooze et al. AC biased sub-nano-tesla magnetic field sensor for low-frequency applications utilizing magnetoimpedance in multilayer films
JP2001083223A (ja) 磁力計
Wang et al. Study of chopping magnetic flux modulation on surface acoustic wave magnetic sensor
Montero et al. Nuclear magnetic resonance spectrometer based on a DC superconducting quantum interference device (SQUID)
JPH01270208A (ja) 可変インダクタンス装置および磁界強度測定装置
RU2507527C1 (ru) Устройство для исследования магнитных свойств магнетиков
Vinante Ferromagnetic detection of moduli dark matter
JP2003042804A (ja) 強磁性材料から成る構成部材を検出するための方法および回路装置
JPH0268905A (ja) 可変インダクタンス装置および磁界強度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371