JP2003534856A - コンピュータトモグラフ - Google Patents

コンピュータトモグラフ

Info

Publication number
JP2003534856A
JP2003534856A JP2002500336A JP2002500336A JP2003534856A JP 2003534856 A JP2003534856 A JP 2003534856A JP 2002500336 A JP2002500336 A JP 2002500336A JP 2002500336 A JP2002500336 A JP 2002500336A JP 2003534856 A JP2003534856 A JP 2003534856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
projection
area
reconstruction
computer tomograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002500336A
Other languages
English (en)
Inventor
フロール、トーマス
オーネゾルゲ、ベルント
デア ハール、トーマス フォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003534856A publication Critical patent/JP2003534856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 放射源を含み、該放射源から広がり角度を持つ放射束が出発し、この放射束が広がり角度により規定される測定領域の内側の検査対象物を走査するためシステム軸線の周りを運動し、かつ放射源から出発する放射を検出するために設けた検出器システムを含み、この検出器システムが受け入れた放射に相応する出力信号を供給し、電子計算機が出力信号に相応するデータから、測定領域よりも大きい再構築領域に関する検査対象物の像を再構築することを特徴とするコンピュータトモグラフに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、放射源を含み、該放射源から広がり角度を有する放射束が出発し、
この放射束が広がり角度により規定される測定領域の内側の検査対象物を走査す
るためシステム軸線の周りを運動し、かつ放射源から出発する放射を検出するた
めに設けた検出器システムを含んでおり、この検出器システムが受け入れた放射
に相応する出力信号を供給し、電子計算機が出力信号に相応するデータから検査
対象物の像を再構築するコンピュータトモグラフに関する。
【0002】 コンピュータトモグラフィは、特に医学領域で使用される断層像を発生するた
めの撮像方法である。
【0003】 ドイツ特許出願公開第 198 35 296号明細書から公知の冒頭にあげた種類のコ
ンピュータトモグラフでは、その像に関して再構築される円形の再構築領域の大
きさが、X線放射束の広がり角度内に内接する、同じく円形の測定領域により制
限されている。再構築領域を拡大するには、扇状放射角度を、またそれに応じ検
出器を拡大せねばならない。このことから、再構築領域の拡大が、検出器側のコ
ストの特に著しい増大を生ずることは明らかである。
【0004】 本発明の課題は、冒頭にあげた種類のコンピュータトモグラフを、コスト的に
望ましい方法で再構築領域の拡大が可能であるよう構成することである。
【0005】 本発明によればこの課題は請求項1の特徴を有するコンピュータトモグラフに
より解決される。
【0006】 本発明によるコンピュータトモグラフでは、電子計算機が広がり角度および検
出器寸法を変えないで検出器システムの出力信号に相応するデータに基づき、広
がり角度内に内接する測定領域より大きい再構築領域に関する像を再構築する。
この方法で、拡大した再構築領域を実現し、かつ追加コストを伴う検出器システ
ムの拡大を必要とせずに、広がり角度内に内接する円の外側に位置する検査対象
物の範囲をも表示することが可能である。加えて、広がり角度が拡大しないので
、検査対象物に加える放射線量(患者線量)が一定に留まる。
【0007】 本発明の好ましい実施例によれば、測定領域の外側に位置する再構築領域の範
囲の再構築に関係するデータを測定領域の走査時に取得しない場合、電子計算機
が測定領域の外側に位置する再構築領域の範囲に関するデータを、測定領域の走
査時に取得したデータを基に外挿により取得することで、拡大した再構築領域が
実現する。その際、測定領域の走査時に測定領域の外側に位置する検査対象物の
範囲の部分的な走査も行い、かつこうして拡大した再構築領域に関する像の再構
築のために必要なデータの一部分のみを外挿により取得すればよいという事実を
利用する。そのため、拡大した再構築領域に関する像の再構築のために使用する
データを、部分的にのみ外挿により取得するので、本発明では、データの部分的
な外挿にも係らずアーティファクトの少ない像を再構築できる。
【0008】 本発明の特に好ましい実施例によれば、例えば電子計算機がカットされた投影
を検出し、かつ測定領域の外側に位置する再構築領域の範囲に関する、検出され
、カットされた投影に対するデータを外挿することで、電子計算機が測定領域の
外側に位置する再構築領域の範囲に関するデータをカットされた投影の外挿によ
り取得する。この方法でデータの外挿を、無条件で必要な度合いに制限すること
を保証できる。カットされた投影のデータの外挿は、ヨーロッパ特許第0 030 14
3号明細書からそれ自体は公知である。
【0009】 同じく、測定領域および再構築領域が円形の輪郭を有し、かつ互いに同心に配
置されていると好ましい。これは、例えば放射束が、円軌道上をシステム軸線の
周りを運動する放射源の焦点から出発することにより達成される。
【0010】 本発明の実施例を添付の概要図面に示す。
【0011】 図1に示すX線コンピュータトモグラフは、広がり角度αを有する扇状X線放
射束を送り出すX線放射源1と、システム軸線の方向に相続いて配置された個別
検出器、例えば各々512個の個別検出器の1つ又は多くの列から構成された検
出器3とから成る測定ユニットを有する。符号4を付したX線放射源の焦点から
X線放射束2が出発する。検査対象物5、図示の実施例の場合では患者は、ガン
トリ8の測定開口7を通って延びる寝台上に横たわっている。
【0012】 ガントリ8に、X線放射源1と検出器3を互いに対向して取付けている。ガン
トリ8は、コンピュータトモグラフの符号zを付した軸、即ちシステム軸線の周
りで回転可能に支えられ、かつφ方向に検査対象物5を走査すべくz軸線の周り
を少なくとも180°+広がり角度αに等しい大きさの角度で回転する。その際
発生器装置9により作動するX線放射源1の、円状に湾曲した焦点軌道上を動く
焦点4から出発するX線放射束2が、測定領域、円状の横断面を捕捉する。
【0013】 測定ユニット1、3の予め定めた角度位置、所謂投影角度で投影が行われ、そ
の際に検出器3の付属の出力信号に相応するデータが検出器3から電子計算機1
1に到達し、この電子計算機が投影に相応するデータから像点マトリックスの像
点の減弱係数を再構築し、かつこれらをディスプレイ装置12上に像として再現
し、このディスプレイ装置上にこうして検査対象物5の通過照射された層の像が
現れる。図2中に、例としてpfullを有する完全な投影と、pcutを有するカッ
トされた投影を示す。
【0014】 各投影p(l,k)は特定の角度位置、即ち投影角度lに対応しており、かつ
検出器要素の数、所謂チャネル数NSに相応する数の測定点を含んでおり、それ
らに各々相応の測定値が対応付しており、その際にチャネルインデックスk=0
(1)(NS−1)は、検出器要素のどれから測定値が出発するかを示す。
【0015】 検出器3は検出器要素の多くの行をも有しるので、必要の際に検査対象物5の
多くの層を同時に撮像することも可能であり、その際には投影角度あたり検出器
要素の能動的な行の数に相当する数の投影が撮像される。
【0016】 ガントリ8に付属の駆動装置13がガントリを連続的に回転させるのに適して
おり、更に寝台6、従って検査対象物5と測定ユニット1を有するガントリ8と
の間の相対的な移動を可能にする別の駆動装置が付属しているなら、更に所謂ら
せん走査を実行できる。
【0017】 検査対象物5が測定領域10を超過する寸法を有するとき、従来通常のコンピ
ュータトモグラフでは、特別な措置なしではアーティファクトの少ない像を再構
築できない。なぜなら、図2から判るように、少なくとも投影の一部分には所謂
完全な投影、即ち検査対象物5をその全体として捕捉する投影ではなく、測定領
域10の外側に位置する検査対象物5の範囲が捕捉されないため、測定領域超過
が存在する所謂カットされた投影が係っているからである。図2は、例としてpfull を有する完全な投影と、pcutを有するカットされた投影を示す。
【0018】 図3は、実線でカットされた投影pcutの測定値の典型的な経過を示し、その
際測定値Mはチャネルインデックスkを横軸にとって示している。投影はチャネ
ルインデックスk=0,1,2,…NS−1を有する測定されたチャネルを含む
。チャネル数NSは、図4中に記入した測定領域10の直径DMに相当する。
【0019】 既述のように、カットした投影は、従来通常の像再構築法を使用する場合、検
査対象物5の表示を測定領域10の内側でも強く阻害する強い像・アーティファ
クトを惹起する。更に、測定領域10の外側に位置する検査対象物5の範囲は再
構築から除外される。
【0020】 本発明によるコンピュータトモグラフの場合、カットした投影を、電子計算機
11により、以下に一層詳細に説明する方法で検出する。
【0021】 更に、図3から明らかな方法で、拡大された投影がチャネルインデックスk=
0,1,2,…(NS+2Next−1)を持つ拡大されたチャネル数NEを有する
よう、投影の始端および終端に各々対称に複数個のチャネルNextを付加するこ
とで、電子計算機11は、少なくとも検出され、カットされた投影p(l,k)
を所謂拡大された投影pext(l,k)に拡大する。拡大されたチャネル数NE
、図4中に記入した拡大された測定領域DEが対応する。
【0022】 拡大された投影pext(l,k)内に追加的に含まれるチャネルに付属の測定
値を、電子計算機11は、各投影が電子計算機11により検出されたカットされ
た投影である場合、以下に一層詳細に説明する方法で、外挿により取得する。そ
れに対し電子計算機11は、各投影が完全な投影である場合、拡大された投影内
に追加的に含まれる、チャネルに付属の測定値を零に等しくおく。
【0023】 電子計算機11は、こうして測定領域DMに関し存在するデータに追加して図
4中に記入した、拡大した直径DEの測定領域に対するデータを発生する。
【0024】 外挿したデータを含む拡大した投影を図5中に示す。この外挿されたデータを
、電子計算機11が本発明によるコンピュータトモグラフの場合、図4中に示す
直径DR>DMの再構築領域内に検査対象物5の像を再構築のために利用する。そ
の際に再構築領域DRに再構築されたチャネル数NRが相当し、かつNR≦(NS
+2Next)である。
【0025】 しかし測定領域の縁部領域内で良い像質を得るには、図5中に示すように、(
S+2Next)>NRであるべきであろう。
【0026】 この実施例の場合、(NS+2Next)=1.2・NS、即ちDE=1.2・DM
およびNR=1.1・NS、即ちDR=1.1・DMである。
【0027】 測定領域の外側に位置する再構築領域の範囲、即ち拡大した測定領域に関する
データは、外挿による推定値である。これらは実検出器により測定したデータか
ら時として偏る場合もある。これは、再構築した像内に誤りを生ずる。しかし測
定領域外の像の再構築は、既に説明したように、外挿により取得したデータにの
み基づいていない。むしろ、図2から判るように、測定領域の外側に位置する検
査対象物5の部分も、多数の部分的に完全な、部分的にカットした放射束の投影
内で捕捉し、かつこうしてこれら投影に相当するデータに寄与する。即ち、検査
対象物の撮像をほぼ誤りなしに行えるよう、再構築領域から再構築した像への、
外挿により取得したデータセットの寄与を制限していることは明らかである。
【0028】 詳しくは、電子計算機は投影の拡大、カットした投影の検出および外挿の際に
下記のように進行する。
【0029】 カットした投影を検出するため、図3中に示すNth,scoの間隔で、各投影の始
端および終端における測定点を検査する。最初又は最後のNth,sco測定点の式(
1a)、(1b)による平均値MA(l)又はME(l)が予め定めた閾値Sth,s co を超過している場合には、カットした投影から出発する。
【数1】
【0030】 Nth,scoに対する有意義なパラメータ選定は、例えばNS/150である。St h,sco に対しては、例えば約5mmのH2Oの減弱値を利用する。
【0031】 拡大した測定領域に関係するチャネルは、拡大した投影の始端および終端にお
いて、図3中に点線で示すように、最初に測定値零を与えられる。式(2)によ
りチャネルインデックスk′=0(l)(NS+2Next−1)を有する拡大され
た投影pext(l,k′)が生ずる。
【数2】
【0032】 拡大パラメータNextの適当な選定については、後で一層詳細に説明する。
【0033】 後続のステップで、既述の方法で検出し、カットした投影に対し、検出し、カ
ットした投影に付加すべき“測定点”の“測定値”を外挿で求める。それが実際
に測定したデータでなくとも、以下では測定点および測定値と呼ぶことにする。
【0034】 測定点の外挿は、零への相応の測定値の均等な移行を保証せねばならない。図
2は、そのためにNext測定点を有する投影の始端ループ終端における間隔の内
側の外挿に対する原理的な関係を示す。
【0035】 外挿の第1の簡単な可能性は、間隔k′∈〔Next(l)(Next+Nfit−1
)〕又はk′∈〔Next+NS −Nfit〕(l)(Next+NS −1)〕内で実
現される投影の最初又は最後の測定点における、図6中に示すリニアフィットに
ある。外挿する範囲の計算は、式(3a)および(3b)により係数c0,A、c1 ,A 又はc0,E、c1,Eで行う。
【数3】
【0036】 係数の計算は二乗偏差の最小和の決定により行う。簡単な代替例は、投影終端
における幅Nfitの窓内の測定点の平均値の計算である。その場合、平均値は最
初又は最後の有効な測定点と一緒にリニアフィットに対する係数を決定する。
【0037】 上記のリニアフィットに類似して、投影始端におけるNfit測定点k′∈〔Ne xt (l)(Next+Nfit−1)〕又は投影終端における測定点k′∈〔Next
S−Nfit〕(l)(Next+NS−1)〕のより高い次数のフィット(例えばパ
ラボリックフィット)も実行する。ここに例として考察するパラボリックフィッ
トに対しては、外挿式(4a)、(4b)が当てはまる。
【数4】
【0038】 係数の計算は、再び二乗偏差の最小和の決定、又は投影終端における、Nfit
測定点を持つ、各2つの窓内の平均値の計算により行う。パラボリックな係数は
、その場合平均値および投影の最初又は最後の有効な測定点から得られる。
【0039】 外挿の特に好ましい形式は、図7中に示す対称な外挿である。
【0040】 この出発点の場合、投影始端又は終端での有効な測定点を、投影の最初又は最
後の測定点での、鏡映により測定した投影の延長として外挿間隔内に複写する。
式(5a)、5(b)は、計算費用が非常に僅かである点で優れるこの出発点の
外挿規則を記述する。式(5a)は投影始端、式5(b)は投影終端に関する。
【数5】
【0041】 SA、SEは、その際にSA=p(0)、SE=p(NS−1)を有する考察する
投影p(k)の最初又は最後の有効な測定点である。KS,K、KS,Eは、p(KS, A )>2SA又はp(KS,E)>2SEにより閾2SA又は2SEを超過する最初又は
最後の測定点のインデックスである。“閾インデックス”は、その際KS,A≦Ne xt 又はKS,ES−Next−1に制限せねばならない。図7が測定点鏡映を有する
式(5a)、5(b)により与えられる外挿を示すことが再び指摘しておく。そ
の際、鏡映が、先ず測定値に相応する図7の直角座標系の軸に平行に最初又は最
後の測定した測定点を通って延びる直線において行われ、次いでチャネルインデ
ックスk又はk′に相応する軸に平行に最初又は最後の測定した測定点を通って
延びる直線において行われることが明らかである。
【0042】 対称な外挿の出発点は、両方の他の説明した出発点に比べ、投影終端での連続
的な移行の利点を有する。更に投影のノイズ挙動が外挿間隔内に得られる。
【0043】 零への外挿した測定点の均等な移行を保証するため、外挿間隔は更に式(6a
)、(6b)によりダンピング関数wA(k′)又はwE(k′)により重み付け
する。ダンピング関数は、好ましくはwA(0)、wA(Next−1)=1、wE
S+2Next−1)=0およびwE(NS+Next−1)=1である。
【数6】
【0044】 wA(k′)又はwE(k′)に対しては、例えば式(7a)および(7b)に
よるコサイン状の関数を使用する。
【数7】
【0045】 コサイン状のダンピングベクトルは、予め定めた外挿パラメータに関し前もっ
て計算し、記憶しておく。パラメータτcosは、例えば間隔τcos∈〔0.5;3
〕内で選ぶ。
【0046】 測定領域縁で強く変化する構造を持つ検査対象物(例えば肩、頭)に関し最適
化した像質を得るには、カットした投影内に存在する検査対象物の、考察すべき
投影内における測定領域超過の大きさの推定が、この投影の外挿に対する外挿パ
ラメータを続いて適応させるのに目的に適う。その際、例えばパラメータNext
およびτcos又はダンピング関数wA又はwEの到達距離を、両方の投影縁での測
定領域超過と対象物構造に対する適当な尺度とに関係して変更する。この実施例
の場合、尺度として投影縁における測定値と投影の最大の測定値との比および間
隔〔0;KS,A〕および〔KS,E;NS−1〕内のチャネルの数を利用する。
【0047】 像再構築の際には、電子計算機11内の投影を表す測定点の列が、多くの処理
ステップの連鎖を通過する。例えば逆投影によるCT像の直接的な計算前の連鎖
内の最後のステップは、高域通過特性を持つコンボリューションコアを有する投
影のフィルタリングである。カットした投影が存在する場合、生起するアーティ
ファクトの原因がここにある。本発明の場合、外挿は、再構築連鎖内で確かに基
本的に常時コンボリューション前に行う。しかし、この実施例の場合、先行のス
テップ内で処理すべきデータ量、従ってまた計算費用を不必要に高くしないよう
、外挿は最初に可能な限り遅く、即ちコンボリューションの直前に行う。
【0048】 コンボリューションコアを有するフィルタリングのためには、オーバーコンボ
リューション誤り(“エイリアシング”)を避けるため、長さNSの投影が値零
を有する測定点の付加によりコンボリューション長さLF≧2NS−1にもたらさ
れなければならない(コンボリューション長さ限界)。外挿により拡大される投
影に対してはその場合にコンボリューション長さに対しLF≧2(NS+2Next
)−1が成立せねばならない。一般に投影のフィルタリングは離散的なスペクト
ルの乗算により周波数領域内で実行される。離散的な投影スペクトルは長さLFE T の“高速フーリエ変換”(FET)により計算される。LFETは、その際に所謂
Radix2FETを使用した際に式LFET=2ceil(ld(2NS-1))を満足せねばならな
い(ここにld(x)=最も近い整数に丸めたx,ceil(x)=xの対数デ
ュアリス)。投影のチャネル数NSが2の羃数に相当しないなら、投影の外挿が
、FFT長さ、従ってまた計算費用の増大を惹起することなく、“差間隔”で行
われる。Nextにより記述される外挿範囲の制限は、式(8)により与えられる
【数8】
【0049】 投影チャネル数がコンボリューション長さ限界を超過すると、フィルタリング
は投影の縁範囲内にオーバーコンボリューション誤りを生ずる。典型的に、再構
築した像内のこのような“エイリアシング”誤りは、測定領域縁に向かってのC
T値レベルの減少として現れる。考察する投影のチャネル数が2の羃数に非常に
近似すべきでなら、外挿ステップは場合により2(NS+2Next)−1>LF
持つコンボリューション長さ限界の違反を必要とする。カットした投影は、測定
領域の外側範囲内のCT値増大を起こすので、オーバーコンボリューションの逆
方向の効果を部分的な補償のために利用する。Nextにより表される外挿間隔の
適当な選択と、コンボリューション長さ限界の適度な超過の際に優れた像質が、
測定領域の縁で得られる。カットした投影により惹起されるアーティファクトは
消去され、それに対しエイリアシングアーティファクトは現れない。コンボリュ
ーション長さLFの上昇と、それに結び伴う計算費用の高騰を回避できる。
【0050】 上記の外挿方法は、例として理解すべきである。他の出発点が本発明の範囲内
で可能である。しかしながら、説明した出発点が、必要な計算費用と達成可能な
像質に関し特に有利であると考えられる。
【0051】 以下、高度な要求を満たす2つの実施例につき、本発明の機能を説明する。
【0052】 図8は例として患者の肩範囲の検査を示し、肩の骨16が部分的に測定領域の
外側に位置する。測定領域の縁範囲での不均等な構造により、カットした投影内
のデータの推定に際し、ある不正確さを考慮せねばならない。しかし、肩範囲は
一般に楕円状なので、同時に肩の骨の範囲内でしか測定領域の超過は生じない。
それに伴い、図3と同様に、像再構築の際測定領域の外側に位置する像範囲に寄
与する、外挿により取得したデータの関与は少数の投影に限られる。測定領域の
外側に位置する対象物部分は、投影の大部分で正規の放射扇形の内側に位置して
おり、またそれに伴い測定データに正しい寄与を与える。これら両方の局面を考
慮に入れ、測定領域外の対象物のほぼ忠実な再現から出発できる。
【0053】 図9は測定領域を、その全周にわたり通過する患者の腹部範囲の検査を示す。
外挿したデータの像再構築への寄与は非常に大きい。しかしこの解剖学的な領域
内で、測定領域の縁範囲内には通常は不均等な構造は位置しておらず、少なくと
も本質的に均等な組織17が存在し、それによって外挿アルゴリズムがデータの
非常に良い近似を与える。従ってこの極端な場合にも、対象物の誤りのない再構
築が測定領域の外側でも期待できる。
【0054】 説明する実施例の場合、外挿はコンボリューションコアを有する投影のフィル
タリングの直前に行う。しかし本発明の範囲内で、外挿を処理の連鎖過程におけ
る他の個所で行うことも可能である。
【0055】 説明する実施例は、CT技術での本発明による方法の医学的応用に関する。し
かしこの方法は他のトモグラフィ撮像方法にも非医学分野でも応用される。
【0056】 上記の実施例では、本発明が扇状放射の場合、即ち投影がチャネル数に相応す
る数の各焦点位置から出発する放射から成る場合につき説明した。この場合、投
影はチャネル数に相応する数の平行な放射からなり、それらの中心の放射が各焦
点位置から出発する。平行放射領域内の投影は扇状放射領域内の投影から、それ
自体公知の計算操作、所謂リビニング(Rebinning)で取得される。
【0057】 上の実施例の場合、測定ユニット1、3と寝台6の相対的な運動を、寝台6を
ずらすことで発生した。しかし、本発明の枠内で、寝台6の位置を固定し、代わ
りに測定ユニット1、3を移動させてもよい。更に、本発明の枠内で、必要な相
対的運動を測定ユニット1、3と寝台6の双方の移動により発生してもよい。
【0058】 上記の実施例は、第3世代のコンピュータトモグラフ、即ちX線放射源と検出
器システムが、像発生中システム軸線の周りで共に支えられるコンピュータトモ
グラフである。しかし本発明は、第4世代のCT装置、即ちX線放射源のみがシ
ステム軸線の周りに支えられ、固定の検出器リングと共同作用するCT装置と関
連しても、検出器システムが検出器要素の面状のアレイであれば使用できる。
【0059】 第5世代のCT装置、即ちX線放射が焦点だけでなくシステム軸線の周りで支
えられたX線放射源の1つ又は多くの焦点から出発するCT装置でも、検出器シ
ステムが検出器要素の面状のアレイを有するなら、本発明方法は使用できる。
【0060】 上述のコンピュータトモグラフは、直交マトリックスの形で配置した検出器要
素を持つ検出器システムを含む。しかし本発明は、面状アレイと異なる方法で、
又は単一の行の形態で配置された検出器要素を有する検出器システムと関連して
も使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるコンピュータトモグラフを部分的にブロック回路図で示す。
【図2】 完全な投影とカットされた投影との間の相違を示す。
【図3】 カットされた投影の測定値の経過を示す。
【図4】 拡大し、カットした投影の測定値経過に関する本発明のコンピュータトモグラ
フの広がり。
【図5】 拡大し、カットした投影の測定値経過に関する本発明のコンピュータトモグラ
フの広がり。
【図6】 本発明のコンピュータトモグラフで測定点を外挿する相異なる出発点を示す。
【図7】 本発明のコンピュータトモグラフで測定点を外挿する相異なる出発点を示す。
【図8】 本発明のコンピュータトモグラフが有利に使用される1つの検査事例を示す。
【図9】 本発明のコンピュータトモグラフが有利に使用される他の検査事例を示す。
【符号の説明】
1 X線放射源 2 X線放射束 3 検出器 4 焦点 5 検査対象物 6 寝台 7 測定開口 8 ガントリ 9 発生器装置 10 測定フィールド 11 電子計算機 12 ディスプレイ装置 13 駆動装置 16 肩の骨 17 均等な組織
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォン デア ハール、トーマス ドイツ連邦共和国 デー‐90482 ニュル ンベルク シュッセルヴィーゼンヴェーク 56 Fターム(参考) 2G001 AA01 BA11 CA01 DA07 GA01 HA08 HA09 HA13 HA14 LA01 4C093 AA22 BA03 CA32 EA02 FD07 FE08 FE12 5B057 AA09 BA03 BA26 BA30 CA08 CA12 CA16 CB08 CB13 CB16 CC01 CD14 CE06 CE11 CG05 CH08 DA08 DA16 DB03 DB09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射源を含んでおり、この放射源から広がり角度を有する放
    射束が出発し、該放射束が広がり角度により規定される測定領域の内側の検査対
    象物を走査するためシステム軸線の周りを運動可能であり、かつ放射源から出発
    する放射を検出するために設けた検出器システムを含んでおり、この検出器シス
    テムが受け入れた放射に相応する出力信号を供給し、電子計算機が出力信号に相
    応するデータから、測定領域より大きい再構築領域に関する検査対象物の像を再
    構築することを特徴とするコンピュータトモグラフ。
  2. 【請求項2】 電子計算機が測定領域の外側に位置する再構築領域の範囲に
    関するデータを測定領域の走査の際に取得したデータから出発して外挿により取
    得することを特徴とする請求項1記載のコンピュータトモグラフ。
  3. 【請求項3】 電子計算機が測定領域の外側に位置する再構築領域の範囲に
    関するデータをカットした投影の外挿により取得することを特徴とする請求項2
    記載のコンピュータトモグラフ。
  4. 【請求項4】 電子計算機がカットした投影を検出し、かつ測定領域の外側
    に位置する再構築領域の範囲に関する、検出した、カットした投影に対するデー
    タを外挿することを特徴とする請求項3記載のコンピュータトモグラフ。
  5. 【請求項5】 測定領域と再構築領域の輪郭が共に円形をなし、同心配置さ
    れたことを特徴とする請求項1から4の1つに記載のコンピュータトモグラフ。
  6. 【請求項6】 放射束が、円軌道上でシステム軸線の周りを運動する放射源
    の焦点から出発することを特徴とする請求項5記載のコンピュータトモグラフ。
  7. 【請求項7】 放射源としてX線放射を送り出すX線放射源を有することを
    特徴とする請求項1から6の1つに記載のコンピュータトモグラフ。
JP2002500336A 2000-05-30 2001-05-17 コンピュータトモグラフ Withdrawn JP2003534856A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10026566.9 2000-05-30
DE10026566A DE10026566A1 (de) 2000-05-30 2000-05-30 Computertomograph
PCT/DE2001/001888 WO2001093201A1 (de) 2000-05-30 2001-05-17 Computertomographische rekonstruktion mit interpolation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534856A true JP2003534856A (ja) 2003-11-25

Family

ID=7643954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500336A Withdrawn JP2003534856A (ja) 2000-05-30 2001-05-17 コンピュータトモグラフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6845141B2 (ja)
JP (1) JP2003534856A (ja)
DE (1) DE10026566A1 (ja)
WO (1) WO2001093201A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544800A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 走査視野外の対象ポイントのための再構成アルゴリズム
JP2013055971A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Fujifilm Corp 断層画像生成装置及び断層画像生成方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810102B2 (en) * 2002-10-04 2004-10-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for truncation compensation
DE10256075A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Siemens Ag Kombiniertes Emmissions-Tomographie- und Computer-Tomographie-Gerät
US7853314B2 (en) * 2003-02-21 2010-12-14 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for improving image quality
DE102004008979B4 (de) * 2004-02-24 2006-12-28 Siemens Ag Verfahren zur Filterung tomographischer 3D-Darstellungen nach erfolgter Rekonstruktion von Volumendaten
DE102004034500A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von Schnittbildern aus Detektormessdaten eines Tomographiegerätes
DE102005037368A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Berechnung computertomographischer Aufnahmen aus Detektordaten eines CT's mit mindestens zwei Strahlenquellen
US20070076933A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Jared Starman Estimating the 0th and 1st moments in C-arm CT data for extrapolating truncated projections
DE102006014629A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Siemens Ag Verfahren zur Korrektur von Trunkierungsartefakten
DE102006056824A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-12 Sicat Gmbh & Co. Kg Bildrekonstruktion auf der Basis von 2D Projektionsdaten
DE102006062277A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Siemens Ag Verfahren zur Korrektur von Trunkierungsartefakten in einem Rekonstruktionsverfahren für computertomographische Aufnahmen
DE102007014723A1 (de) * 2007-03-23 2008-11-27 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH (GSI) Bestimmung eines Planungsvolumens für eine Bestrahlung eines Körpers
CN101688917A (zh) * 2007-06-29 2010-03-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于消除计算机断层摄影中的散射伪影的方法
DE102007036561A1 (de) * 2007-08-03 2009-02-19 Siemens Ag Verfahren zur Korrektur von Trunkierungsartefakten in einem Rekonstruktionsverfahren für tomographische Aufnahmen mit trunkierten Projektionsdaten
DE102007054079A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-20 Siemens Ag Verfahren zur Extrapolation abgeschnittener, unvollständiger Projektionen für die Computertomographie
US8213694B2 (en) * 2008-02-29 2012-07-03 Barco N.V. Computed tomography reconstruction from truncated scans

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753260A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Philips Patentverwaltung Verfahren zur ermittlung der raeumlichen verteilung der absorption einer strahlung
DE2802593A1 (de) * 1978-01-21 1979-07-26 Philips Patentverwaltung Geraet zur ermittlung der raeumlichen verteilung der absorption von strahlung in einem ebenen bereich
US4305127A (en) * 1979-11-29 1981-12-08 Technicare Corporation Projection completion method of partial area scan
US4333145A (en) * 1979-11-29 1982-06-01 Technicare Corporation Method of high resolution partial area scan involving concentrated high density material outside the partial area
US5233518A (en) 1989-11-13 1993-08-03 General Electric Company Extrapolative reconstruction method for helical scanning
US5640436A (en) * 1995-01-26 1997-06-17 Hitachi Medical Corporation Method and apparatus for X-ray computed tomography
US6084936A (en) 1998-07-10 2000-07-04 General Electric Company Almost-everywhere extrapolation from cone-beam data
DE19835296A1 (de) 1998-08-05 2000-02-10 Philips Corp Intellectual Pty Computertomograph mit kegelförmigen Strahlenbündel und helixförmiger Abtastbahn
DE19854917B4 (de) * 1998-11-27 2008-07-03 Siemens Ag Verfahren zur Bildrekonstruktion für ein CT-Gerät

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544800A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 走査視野外の対象ポイントのための再構成アルゴリズム
JP2013055971A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Fujifilm Corp 断層画像生成装置及び断層画像生成方法
US8642968B2 (en) 2011-09-07 2014-02-04 Fujifilm Corporation Tomographic image generating apparatus and tomographic image generating method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020186809A1 (en) 2002-12-12
US6845141B2 (en) 2005-01-18
WO2001093201A1 (de) 2001-12-06
DE10026566A1 (de) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307909B1 (en) Method for image reconstruction in a computed tomography device
EP1324696B1 (en) System and method for cone beam volume computed tomography using circle-plus-multiple-arc orbit
US6435714B1 (en) X-ray diagnostic device
JP4347807B2 (ja) 投影データから運動情報を導く方法及び装置
US7447295B2 (en) Method and tomography unit for the reconstruction of a tomographic display of an object
JP4152649B2 (ja) Ctスカウト画像処理のための方法及び装置
US6765983B2 (en) Method and apparatus for imaging a region of dynamic tissue
US9662084B2 (en) Method and apparatus for iteratively reconstructing tomographic images from electrocardiographic-gated projection data
JP2003534856A (ja) コンピュータトモグラフ
JP2010527741A (ja) 画像再構成において利得変動の補正を容易にする方法及びシステム
JP5858928B2 (ja) X線ct装置及び画像再構成方法
US7747057B2 (en) Methods and apparatus for BIS correction
US8630472B2 (en) Increased temporal resolution in the case of CT images by means of iterative view reconstruction with limiting conditions
US9165385B2 (en) Imaging procedure planning
JP2008528096A (ja) X線断層映像再構成方法及び装置
US20090274265A1 (en) Continuous computer tomography performing super-short-scans and stronger weighting of most recent data
US7856078B2 (en) Method and X-ray CT system for generating computed tomography displays
US7856079B2 (en) Reconstruction method for computer tomography and computer tomograph
US7583784B2 (en) Method for calculating computed tomography pictures from detector data of a CT having at least two radiation sources
US7835485B2 (en) Method for scattered radiation correction in x-ray imaging devices
US6934353B2 (en) Methods, apparatus, and computer readable mediums for performing perfusion studies
JP4310269B2 (ja) 高分解能ctスキャナ
JP4676641B2 (ja) マルチ・スライスct走査の螺旋再構成の方法及び装置
US5875225A (en) Spiral scan computed tomography apparatus, and method for image reconstruction therein
JP3270153B2 (ja) コンピュータトモグラフ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805