JP2003534791A - 組織エンジニアリングのためのエイコサノイドの使用方法 - Google Patents

組織エンジニアリングのためのエイコサノイドの使用方法

Info

Publication number
JP2003534791A
JP2003534791A JP2002500666A JP2002500666A JP2003534791A JP 2003534791 A JP2003534791 A JP 2003534791A JP 2002500666 A JP2002500666 A JP 2002500666A JP 2002500666 A JP2002500666 A JP 2002500666A JP 2003534791 A JP2003534791 A JP 2003534791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
growth factor
tissue
eicosanoids
redifferentiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500666A
Other languages
English (en)
Inventor
イヴァン マルチン,
マルセル ヤコブ,
オリビエ デマーテアウ,
Original Assignee
カントンスピタル バーゼル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カントンスピタル バーゼル filed Critical カントンスピタル バーゼル
Publication of JP2003534791A publication Critical patent/JP2003534791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/32Amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/34Sugars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/02Compounds of the arachidonic acid pathway, e.g. prostaglandins, leukotrienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/135Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 組織エンジニアリングは、組織機能を修復し、維持し、または改善するための生物学的代替物の開発である。新しい組織を再生するために考案された1つの方法は、細胞を用意する工程;細胞が分化機能に欠けるところの第一培養基中で、単離された細胞を膨張させる工程;および第二細胞培養基中で、膨張した細胞を再分化する工程を含む。本発明は、組織エンジニアリングのための改善された方法を提供する。特に、本発明方法は、構造的および機能的に天然の組織と似た組織等価物を再生するという目的で再生プロセス中の細胞培養基を補充するための特定の生化学因子を提供する。これらの特定の化学因子は、予め膨張させた細胞の再分化を誘発しおよび/または加速しおよび/または促進する。特に、本発明は、エイコサノイド、エイコサノイドの前駆体、および/またはエイコサノイドと協力して作用する創傷治癒の媒介物質の存在下で哺乳類またはヒトの軟骨細胞を再分化する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
組織エンジニアリングは、組織機能を修復し、維持し、または改善するための
生物学的代替物の開発である。特に、組織エンジニアリングは、新しい生体組織
を実験室で作って病的なまたは外傷を受けた組織と置き換えるところの方法であ
る。
【0002】
【従来の技術】
新しい組織を再生するために考案された1つの方法は、組織から特定の細胞を
単離し、単離された細胞をインビトロで(in vitro)膨張させ、そして
、移植された細胞がインビボで(in vivo)で増殖して最後には組織欠陥
と置き換わりまたは組織欠陥を修復するように、膨張した細胞を病的なまたは外
傷を受けた組織に移植することである。この方法は、種々の細胞型および組織欠
陥に適用された。単離された細胞は、特定の組織からの分化した細胞、または分
化していない前駆細胞(幹細胞)であり得る。どちらの場合も、構造的または機
能的組織等価物を再生するための潜在能力を維持しまたは改善するために、細胞
膨張のための適切な培養条件の確立が極めて重要である。
【0003】 組織再生技術の開発のための中心となる特定の領域は、軟骨組織における欠陥
の修正である。他の組織と違って、軟骨は、外傷後に、病気後に、または加齢の
結果として、それ自身再生する能力をほとんど有しない。これは、正常な関節軟
骨の無血管性故である。表面軟骨板への損傷は一般に回復しないが、軟骨下骨は
血管形成され、したがって、この場所への損傷は限られた程度に回復する。損傷
を受けた関節軟骨に代わって成長する新しい軟骨は、繊維軟骨と言う。繊維軟骨
は、元のヒアリン軟骨の耐久性およびより望ましい機械的特性に欠ける。関節損
傷に苦しむ人々は、その後、関節炎変性にかかりやすい。
【0004】 軟骨組織を修復するためにいつくかの異なる方法、例えば軟骨削り、軟骨下ド
リリング、および組織の自己/同種移植が採用されている。関節軟骨修復のため
の他の実験的方法は、軟骨生検から軟骨細胞を採取し、そして三次元移植マトリ
ックス物質上に軟骨細胞を直接接種した後、移植片を損傷領域に移植することに
ある。この方法は、再生がいったん完了すると、高品質の軟骨を生じるが、患者
から多量の出発物質を採取する必要があり、その結果、患者の外傷が増大するこ
とになる。
【0005】 他の方法では、軟骨細胞が生検から単離され、十分な数の細胞が得られるまで
単層培養で膨張させ、そして組織の損傷領域に移植される。また、これらの場合
、細胞がゲルに埋め込まれまたは生物分解可能なポリマー足場に結合されること
が最初に必要である。それらのマトリックスの三次元性は、インプラントに構造
的な一体性を付与し、そして軟骨細胞が軟骨組織中に成長するための硬質支持体
を提供する。この系は、出発物質としての細胞がより少なくてよいという利点を
有するが、この方法によって得られる軟骨は、細胞が骨格的に成熟したドナー(
成人)から採取されまたは得られる場合、しばしば品質が劣る。
【0006】 軟骨組織からの軟骨細胞が軟骨マトリックスから放出され、そして十分な数の細
胞が得られるまで膨張のために単層培養に置かれるとき、上記軟骨細胞は、それ
らが分化されていると規定する特徴的なマーカーの産生を停止する。分化した軟
骨細胞のための2つのそのようなマーカーは、軟骨プロテオグリカン(アグリカ
ン)およびII型コラーゲンである。膨張環境では、アグリカンおよびII型コラー
ゲンの合成の低下ならびにコラーゲンI型の産生の増加によって示されるように
、軟骨細胞が増殖し、そして分化した表現型を次第に失う。脱分化は、細胞の平
板化(flattening)を抑制する条件、例えば高い細胞密度で、液体懸濁物中で、
コラーゲン中で、アガロース中でおよびアルギネートゲル中で、接着性の低い基
体上で、またはアクチン崩壊剤の存在下で軟骨細胞を培養することにより防止さ
れ、または逆にされ得る。しかし、連続継代により長期間にわたって脱分化した
哺乳類の軟骨細胞は一般に、所与の時間枠内で再分化するための低められた潜在
能力を示し、これは、表現型復帰速度のかなりの低下または分化プログラムに完
全に再び入る能力の低下を示す。
【0007】 この知見に基づいて、新しい軟骨組織を再生するための別の方法が考案された。
対応する方法は、 膨張環境で再分化するための潜在能力を維持するために増殖因子の存在下で単層
培養基中で、単離された細胞を膨張させる工程、および 異なる細胞培養基を使用して、三次元環境中で、膨張した細胞を再分化させる工
程 を含む。
【0008】 「線維芽細胞増殖因子2・・・の存在下で膨張させた哺乳類軟骨細胞」、Expe
rimental Cell Research, 253, 681-688, 1999には、線維芽細胞増殖因子2(F
GF−2)の存在下で膨張させた軟骨細胞は脱分化するが、環境変化に応答して
再分化のための潜在能力を維持することが報告されている。FGF−2の存在下
で膨張した軟骨細胞は、三次元ポリマー足場上に接種した後、新しく単離された
軟骨細胞(一次軟骨細胞)を使用して得られるものに組織学的および生化学的に
匹敵する軟骨組織を形成する。これは、同じ程度に膨張したがFGF−2の不存
在下で膨張した軟骨細胞とは対照的である。FGF−2の存在は、そうでなけれ
ば単層膨張中に形成されるところの密なF−アクチン構造の形成を抑制する。こ
の研究は、FGF−2が、恐らくF−アクチン要素の構造の変化故に、単層での
軟骨細胞膨張中に軟骨細胞能力を維持すること、および軟骨組織エンジニアリン
グのための採取された組織のより有効な利用を可能にすることの証拠を提供する
【0009】 組織エンジニアリングにおける他の方法が公知である。それらは、動物細胞の
増殖および分化のための培養基を作るため、または細胞の分化および増殖におけ
る生化学因子(調節因子とも言う)の役割を調べるために考案された。
【0010】 例えば、国際特許出願公開第90/12083号は、ビタミンAおよびDなら
びに脂肪酸またはそのエステルを包含する動物細胞培養基を開示している。その
培地は、上皮細胞の一次または二次培養のために特に適合され、細胞系、特に骨
髄腫およびハイブリドーマの確立および維持のためにも使用され得る。文献「軟
骨細胞および他の細胞、軟骨細胞の増殖および分化・・・」 Quarto R.ら、Bon
e, GB, Pergamon Press., Vol.17, no.6, 1995, 第588頁は、軟骨前駆細胞の発
達のための、インシュリン、スリイドチロニン(thriidothyronin)およびデキ
サメタゾンを含む培養基を開示している。文献「増殖板軟骨細胞の分化における
プロスタグランジンの役割」、Kemick M.L.S.ら、Advances in Prostaglandin T
hromboxane and Leukotriene Research, 1989, 第423-426頁、および「脇軟骨細
胞分化・・・に対するプロスタグランジンE2の影響」、Schwartz Z. ら、Endo
crinology, vol.139, no.4, 1998, 第1825-1834頁は、プロスタグランジンが肥
大性軟骨細胞におけるアルカリホスファターゼ活性に対して効果を有すること、
およびプロスタグランジンE2の軟骨細胞分化に対する効果が、cAMPおよび
蛋白質キナーゼCによって媒介されることを示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
増殖因子および他の調節因子は主に、単層での膨張中に細胞の軟骨形成能を維
持することによって細胞の増殖および分化を調節することができるが、組織エン
ジニアリングで使用され得る細胞のための改善された再分化技術が望まれる。特
に、細胞−組織におけるコラーゲンI型(脱分化した軟骨細胞のマーカー)の発
現が、生化学的に活性な因子、例えばプロスタグランジンまたはヒスタミンの添
加によって有意に低下され得ることはまだ示されていない。
【0012】
【課題を解決するための手段】
驚いたことに、活性剤、例えばエイコサノイド、例えばプロスタグランジン、
エイコサノイドの前駆体、例えばアラキドン酸、およびエイコサノイドと協力し
て作用する創傷治癒の媒介物質、例えばヒスタミンおよびデキサメタゾンが、細
胞培養のための、特に細胞分化のための、例えば軟骨細胞に特異的な表現型の獲
得のための生化学的因子として非常に有効であることを今、見出した。
【0013】 したがって、上記目的は、組織エンジニアリングにおいて請求項1に記載の生
化学的因子を使用することにより達成される。
【0014】 本発明の他の目的は、細胞の良好な増殖および細胞の分化能の維持が得られる
ように、細胞集団の膨張期の間にプロスタグランジンを使用することである。
【0015】 本発明のさらに別の目的は、組織を培養するための方法、すなわち、組織エン
ジニアリングでの使用のための請求項4記載の方法を提供することである。
【0016】 本発明の有利な実施態様は、従属請求項から明らかになる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の方法は、 細胞集団を用意する工程; 細胞が分化機能に欠けるところの単層培養基中で、単離された細胞を膨張させる
工程;および 細胞の再分化を誘発しおよび/または加速しおよび/または促進するところの少
なくとも1の生化学因子の存在下、第二細胞培養基中で、膨張した細胞を再分化
する工程 を含む。
【0018】 細胞の分化を高める種々の生化学因子のいずれも、請求項4に従う細胞再分化
の方法において使用され得る。本発明の方法で使用され得る生化学因子の非制限
的例は、アラキドン酸、プロスタグランジンA、プロスタグランジンB、プロス
タグランジンE、プロスタグランジンFおよびヒスタミンであり、追加のホルモ
ン/コルチコイド、例えばデキサメタゾン、および増殖因子、例えばTGFβを
伴っても伴わなくてもよい。
【0019】 上記生化学因子は、好ましくは、先に成熟組織から単離されそして膨張条件下
で脱分化された細胞の再分化を誘発・促進することができる。本発明によれば、
再分化中に組織培養基に添加されるとき、その細胞集団のコラーゲンI型産生を
減少させる生化学因子が好ましい。
【0020】 本発明は、上記した生化学因子が、成熟軟骨組織から単離されそして単層培養
基中で膨張した軟骨細胞の再分化プロセスを、その細胞を分化環境に移した後に
促進することを示す。特に、膨張した細胞を再分化環境で2週間培養した後、分
化指数は、プロスタグランジンD2および/またはE2の不存在下で再分化した
軟骨細胞と比較して、培地にプロスタグランジンD2および/またはE2が補充
された全ての培養条件においてより高かった。本発明によれば、コラーゲンII型
のmRNAレベルのI型に対する比が分化指数として定義される。なぜならば、
コラーゲンII型は、脱分化した軟骨細胞によって発現されるコラーゲンI型と反
対に、分化した軟骨細胞の典型的マーカーであるからである。
【0021】 本発明では、種々の細胞型が使用され得る。本発明によれば、新しい組織を生
じさせるために前駆(幹)細胞を使用することができ、単離され膨張され得るあ
らゆる細胞型が新しい組織の再生に使用され得る。
【0022】 請求項4に従う本発明の好ましい実施態様では、軟骨細胞、好ましくは哺乳類
、より好ましくはヒトの軟骨細胞が、成熟軟骨組織から単離され、単層培養基中
でインビトロで(in vitro)膨張させられ、そしてプロスタグランジン
D2および/またはE2および/またはアラキドン酸および/またはデキサメタ
ゾンを含む第二培養基に再分化のために移される。
【0023】 請求項4に従う本発明の別の好ましい実施態様では、再分化が、好ましくは血清
を含まない培地中で行われる。より好ましくは、再分化が、プロスタグランジン
D2および/またはE2およびデキサメタゾンを含み、血清を含まない培地中で
行われる。最も好ましくは、再分化が、プロスタグランジンE2、アラキドン酸
、ヒスタミンおよびデキサメタゾンを含み、血清を含まない培地中で行われる。
【0024】 膨張した細胞の条件は、良質組織の再生の成功に重要な影響を及ぼす。したがっ
て、膨張した細胞は分化の段階に関して均一であること、および従って、脱分化
した細胞の均一な集団を達成するために、および高品質の軟骨組織の良好な再生
が移植のために確実にされ得るように細胞の適切な分化特性を保持しながら軟骨
細胞の増殖速度を高めるために、増殖因子および/またはホルモンの添加によっ
て増殖環境を操作することが好ましい。使用され得る増殖因子の例は、血小板由
来増殖因子、表皮増殖因子、ヘパリン結合因子、形質転換増殖因子αおよびβ、
α線維芽細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子2(FGF−2)、インシュリン様
増殖因子、骨形態形成蛋白質、および血管内皮増殖因子である。使用され得るホ
ルモンの例は、プロスタグランジン、例えばプロスタグランジンD2およびE2
である。
【0025】 請求項4に従う本発明の別の好ましい実施態様では、哺乳類の軟骨細胞、好まし
くはヒトの軟骨細胞を、FGF−2、血小板由来増殖因子および軽質転換増殖因
子β(TGFβ)を含む培地中で膨張させる。
【0026】 FGF−2を含む細胞培養基で膨張したヒト軟骨細胞は、血清を実質的に含まず
、かつインシュリン、トランスフェリン、亜セレン酸(selenous acid)、リノ
ール酸、ウシ血清アルブミン、および上記した生化学因子の少なくとも1を含む
細胞培養基中で優先的に再分化される。
【0027】 本発明の別の実施態様では、ホルモン(例えば、インシュリングルカゴンまたは
エストロゲン)および/または血管形成性因子が、インビトロ増殖、すなわち膨
張のために使用され得る。軟骨組織から新しく単離された軟骨細胞は、軟骨細胞
の高められた増殖をもたらすインシュリンに正常に応答する。最初にFGF−2
の存在下で膨張させられた軟骨細胞は、軟骨組織から直接採取され、そして介在
する膨張工程を伴うことなく移植マトリックス上に直接接種された軟骨細胞と同
様に、インシュリンに応答する。FGF−2膨張した軟骨細胞は、新しく採取さ
れた軟骨細胞と同様に、インシュリンに非常に応答するので、それらは、組織再
生をさらに刺激するために追加のホルモンおよび増殖因子の使用を含む治療にお
ける軟骨再生のための適切な細胞集団を表し得る。
【0028】 当業者であれば、細胞の膨張および再分化の本発明方法が適用され得る種々の細
胞型を理解するであろう。組織エンジニアリング法は、無数の種々の細胞型を使
用することによって欠陥を修正するために使用されている。組織エンジニアリン
グは、硬質組織欠陥、例えば病気または外傷から生じる軟骨または骨の欠陥など
の修正に適用され得る。組織エンジニアリングはまた、軟質組織構造の修正にも
適用されている。例えば、本発明で使用される細胞は、代謝器官(肝臓または膵
臓)や表皮組織(例えば、火傷を負った者の組織)の再生、または胸組織の再構
築または増大(例えば、乳癌、先天的欠陥、または外傷から生じた損傷に苦しむ
女性の胸を再構築するために筋肉細胞が使用される。米国特許第5,512,6
00号および国際特許出願公開第96/18424号を参照。これらはともに、
引用することにより本明細書に組み入れられる。)に使用され得る。さらに、先
天的欠陥、例えば膀胱尿管逆流現象、または失禁は、尿の通過にわたって必要な
制御を付与しまたは欠陥を修正する筋肉領域を生じるのに有効な量の筋肉細胞が
接種されたゲルまたは足場マトリックスを移植することにより修正され得る(米
国特許第5,667,778号、引用することにより本明細書に組み入れられる
)。
【0029】 本発明によれば、特定の物理的位置を再構築しまたは増大するために使用される
細胞は、体内でその組織を通常構築する細胞と異なり得る。例えば、軟骨細胞は
、充填剤として作用することにより軟質組織欠陥の修正に使用され得る。
【0030】 三次元環境における哺乳類細胞(例えば、軟骨細胞および骨)が、単層培養にお
ける細胞とは非常に異なって刺激(例えば、生化学因子および流体力学因子また
は信号)に応答することは公知である。軟骨細胞を再分化のために単層培養から
三次元環境へ移す、例えば生物分解可能なポリマー足場(例えば、ポリグリコー
ル酸から作られたメッシュ)上に接種する、または円錐形チューブ中で球状ペレ
ットを形成することにより、軟骨細胞の分化した表現型が安定化され得ることが
示されている。
【0031】 好ましくは、細胞が自家移植細胞である。あるいは、細胞が、密接に関係するも
のまたは同じ種の個体から単離される。当業者であれば理解されるように、増殖
または分化細胞刺激に応答する細胞集団が組織エンジニアリングでの使用に有利
である。そのような刺激に一層良好に応答し得る細胞集団は、より素早く、より
信頼性を持って再生し、そしてその結果、移植のためのより良質の組織を生じる
【0032】 本発明のさらに別の実施態様では、細胞の膨張が、核酸の細胞へのトランスフェ
クションの効率をも改善する。典型的には、単層膨張の間に遺伝子の転移が行わ
れる。従って、組織エンジニアリング法が遺伝子治療と組み合わせられるところ
の適用が、本発明の開示に従って利用され得る。例えば、種々の生物学的および
化学的化合物(例えば抗体、サイトカインおよび炎症剤)に対する耐性を付与す
るベクターが細胞にトランスフェクションされ得る。
【0033】 本発明に従って再分化された細胞は、適する生物分解可能なポリマーマトリクッ
スと共に移植されて新しい組織を形成し得る。使用され得る種々の形状のマトリ
ックスがある。非限定的例は、その中に細胞を懸濁させる、アルギネートなどの
物質で形成されたポリマーゲル、約100〜300μmの間隙空間を有する繊維
マトリックス、および3Dフォームを包含する。マトリックスは、天然に存在す
るポリマー(例えば、ヒアルロン酸、コラーゲンなど)、または合成ポリマー(
例えば、ポリグリコール酸、ポリ乳酸など)、またはその両方に基づき得る。ヒ
ドロゲルポリマー溶液およびポリマーマトリックスの詳細な説明、ならびに移植
の他の方法に関しては、米国特許第5,716,404号を参照。代謝器官およ
び他の組織を再生するための、生物分解可能なポリマーを使用する他の方法に関
しては、Cimaら、Biotechn. Bioeng., 38, 145-158, 1991; Langerら、Biomater
ials, 11, 738-745, 1990; Vacantiら、J. Pediatr. Surg., 23, 3-9, 1988; お
よびVacantiら、Arch. Surg., 123, 545-549, 1988を参照。
【0034】 いくつかの実施態様では、細胞−マトリックス構造が、組織エクスパンダーデバ
イスと組み合わせて移植される。細胞−マトリックスが移植されるとき、または
細胞が増殖しそして新しい組織を形成するとき、エクスパンダーのサイズは、そ
れを除去することができかつ所望の再構築または増大が得られるまで縮小される
【0035】
【実施例】
次に、本発明を以下の実施例によってさらに詳細に説明するが、以下の実施例は
本発明の範囲を限定するものではない。これらの実施例は、図面を参照して説明
される。
【0036】 培養段階I:細胞の単離および単層での膨張 大腿骨頚部破砕後に関節置換を受けた、関節疾患の病歴のない3人の患者(6
7、73および84歳)の股関節から、ヒト関節軟骨サンプルを採集した。 軟骨サンプルを無菌的に採取し、0.15%のII型コラゲナーゼで22時間消
化して、一次軟骨細胞を単離した。細胞を洗浄し、10%のウシ胎仔血清、4,
500mg/リットルのD−グルコース、非必須アミノ酸、1mMのピルビン酸
ナトリウム、100mMのHEPES緩衝剤、100U/mlのペニシリン、1
00μg/mlのストレプトマイシン、および0.29mg/mlのL−グルタ
ミンが補充されたダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中に再懸濁した(対
照培地、CTR)。軟骨細胞を、約104細胞/cm2で組織培養フラスコ中に接
種し、加湿された37℃/5%CO2のインキュベーター中で培養した。 約10日後、細胞が融合したとき、0.25%トリプシン/1mM EDTA
を使用して第一継代細胞(P1)を分離し、5x103細胞/cm2で再培養した
。さらに1週間後、細胞が再び融合したとき、第二継代細胞(P2)をトリプシ
ン処理し、ペレット状で培養した。膨張期の間、5ng/mlの線維芽細胞増殖
因子−2(FGF−2)の添加を伴ってまたは伴わないで、対照培地中で細胞を
培養した。
【0037】 段階II:ペレット状のヒト軟骨細胞の培養 ITS+1(10μg/mlのインシュリン、5.5μg/mlのトランスフ
ェリン、5ng/mlのセレニウム、0.5mg/mlのウシ血清アルブミン、
4.7μg/mlのリノール酸を含む)、0.1mMのアスコルビン酸2−ホス
フェート、および1.25μg/mlのヒト血清アルブミンが補充されたDME
Mから成る、血清を含まない培地(SF)に5x105細胞/0.5mlで細胞
を懸濁した。この懸濁物をポリプロピレンの円錐チューブで15秒間、8000
rpm未満で遠心分離して、球形ペレットを形成し、次いでそれを、加湿された
37℃/5%CO2のインキュベーター中で24時間、静的にインキュベートし
た。次いで、ペレットを軌道撹拌器(orbital shaker)(30rpm)上に置き
、以下の種々の組み合わせが補充されたSF中で2〜4週間培養した。 10-7Mのデキサメタゾン(D)、 1μg/mlのアラキドン酸(A)、 1μg/mlのプロスタグランジンE2(P)、および 10-4Mのヒスタミン(H)。 ヒト軟骨細胞ペレットの3D培養中、Pを単独で、またはAおよび/またはD
および/またはHおよび/またはTと組み合わせて、SF培地に補充した。2週
間後、分化指数(CII/CIおよびAgg/Ver)を評価した。
【0038】 以下の6個の実験群を形成した。 SF SF+A+P SF+D+P SF+D+A+P SF+D+A+P+H SF+D+A+P+H+T(TGFβ) さらに、各一次培養のために、実験群ごとに2つのペレットを形成し、下記に
説明するように、組織学的におよび定量的PCRに関して評価した。
【0039】 組織学: ペレットを4%の緩衝剤処理されたホルマリンに4℃で24時間固定した。次
いで、それらをパラフィンに包埋し、そして5μmの断片に切断した。サンプル
の薄片を、硫酸化グリコサミノグリカン(GAG)のためにサフラニンOで染色
した。
【0040】 リアルタイム定量的PCR: 理論的基礎:リアルタイム定量的PCRは、PCR増幅の各サイクル後に、配
列特異的な、二重標識された蛍光プローブの低下をモニターする。伸長期の間、
TaqDNAポリメラーゼの5’−エキソヌクレアーゼ活性がプローブを切断し
て、3’−消去剤(quencher)蛍光染料から5’−リポーター蛍光染料を分離し
、リポーター蛍光染料の発光スペクトルの増加を生じる。最初の15増幅サイク
ルの間に計算された、バックグラウンドの蛍光を差し引いた後、測定された蛍光
を増幅プロットとしてグラフに示した。各反応は、リポーター蛍光発光が増幅プ
ロットの指数関数的領域において所定の閾値レベルに達するサイクルの分数とし
て定義される値Ctによって特徴付けられる。Ct値は、インプット標的mRN
A量に相関する。mRNA標的の出発量が多いほど、リポーター蛍光発光が閾値
に達するのに要するPCRサイクル数は少なくなり、従って、より低いCt値が
得られる。すなわち、上記方法は、慣用のPCRのように、所定数のサイクル後
の増幅された生成物の総量の測定に基づくのではなく、そして生成物の後PCR
処理を必要としない(Gibson UEら、1996)。
【0041】 プライマーおよびプローブ:最小内部構造(すなわち、プライマー−二量体構
成)および類似の溶融温度を表示するために、ヒトGAPDH、コラーゲンI型
、II型、アグリカン(Aggrecan)、およびバーシカン(Versican)のためのプラ
イマーおよびプローブを、Primer Expressコンピュータープログラム(Perkin-E
lmer Applied Biosystems, Foster City, CA)の助けによって設計した。上記プ
ライマーおよびプローブのために選択されたヌクレオチド配列の全体の遺伝子特
異性を、BLASTNサーチ(GenBankデータベース配列)によって確認した。
混在しているゲノムDNAがプローブによって認識されることにより誘導される
非特異的蛍光発光を回避するために、プローブの真ん中の3分の1を、2つのエ
キソンの間の連結部に置いた。プライマーは、Microsynth(Balgach、スイス国
)から購入され、プローブは、Perkin-Elmer Applied BiosystemsまたはEurogen
tech(Seraing、ベルギー国)から購入された。設計されたプライマーおよびプ
ローブのための最適な濃度を、最も高い蛍光レベルおよび最も低いCt値を与え
る、最も低い濃度として決定した。各標的遺伝子のための増幅の効率は、Jakob
らに記載されているように評価されるとき、常に90%より上であった。
【0042】 全RNA抽出およびcDNA合成:RNAを、標準の単一工程による酸−フェ
ノールグアニジニウム法(Chomczynski Pら、1987)を使用してペレットから抽
出した。cDNAを、dNTPおよびDTTの存在下、マウスMLV逆転写酵素
(BRL、Gaithersville、MD)を使用して、製造者の指示に従って、2μgの
RNAから作製した。
【0043】 PCR増幅および分析:PCR反応を、ABI Prism 7700配列検出システム
(Perkin-Elmer Applied Biosystems)を使用して行い、モニターした。PCR
マスター混合物は、AmpliTaq Gold DNAポリメラーゼ(Perkin-Elmer Applied
Biosystems)に基づいた。cDNAサンプル(1ウェルにつき合計25μl中
に2.5μl)を1回または2回分析した。プライマーおよびプローブを、50
〜900nMの濃度で使用した。95℃で10分間、初期変性を行った後、95
℃で15秒間の変性工程および60℃で1分間の伸長工程から成る50PCRサ
イクルを用いてcDNA生成物を増幅した。データ分析は、Sequence Detector
Vプログラム(Perkin-Elmer Applied Biosystems)を使用して行われた。各サン
プルに関して、Ct値を、蛍光強度が0.05に達するサイクル数として決定し
た。0.05の値は、全ての曲線がこの範囲で対数増幅期にあることを確認した
後に選択された。各cDNAサンプルに関して、各標的配列のCt値を、参照遺
伝子(GAPDH)のCt値に関して差し引いて、ΔCtを誘導した。次いで、
各標的遺伝子の発現レベルを2ΔCtとして計算した。この式は、関与する遺伝子
およびハウスキーピング遺伝子の増幅効率が同等であり(<10%の差)、かつ
100%に近い(PE−ABI;Sequence Detector User Bulletin 2)という
仮定に基づく。GAPDHは、軟骨細胞遺伝子発現に関する先の研究の多くに基
づいて、参照ハウスキーピング遺伝子として選択された。
【0044】 コラーゲンII型およびアグリカンは、脱分化された軟骨細胞によって線維軟骨
中で発現されるところのコラーゲンI型およびバーシカンとは反対に、ヒアリン
軟骨中の分化した軟骨細胞の典型的なマーカーであるので、コラーゲンII型とI
型とのmRNAレベルの比(CII/CI)およびアグリカンとバーシカンとのm
RNAレベルの比(Agg/Ver)は、各々、コラーゲンおよびプロテオグリカンの
発現に関する「分化指数」を定義する。
【0045】 結果: FGF−2を用いないで先に膨張させたペレット培養物における膨張した軟骨
細胞の再分化は、ペレットが生化学因子として少なくともプロスタグランジンを
含む規定された培地中で培養されるならば、CII/CIおよびAgg/Ver比は、対
照培地SFと比較して、はるかに高いことを示した。最も高いCII/CImRN
A比は、SF+D+A+P+Hに基づくペレットにおいて検出され、最も高いAg
g/Ver mRNA比は、SF+D+A+P+H+Tに基づくペレットにおいて検
出された。
【0046】 上記アッセイから、SF培地にPが補充された全ての培養条件では、分化指数
(CII/CIおよびAgg/Ver)が、対照培養物と比較して少なくとも2のオーダ
ーの大きさで高かったと結論付けることができる。
【0047】 これらの全ての効果は、FGF−2を用いて膨張させた軟骨細胞に関して同等で
ある。このことは、Pが補充された培地が、増殖因子を伴って膨張させた軟骨細
胞に対しても有益な効果を有することを示唆する。
【0048】 PDGFbb、GFG−2およびTGFbを用いて膨張させた軟骨細胞が接種さ
れかつSF DAPHT培地で培養されたPGAメッシュは、組織学的に軟骨組
織に似ており、細胞は典型的な軟骨細胞形態学を示し、そして、ヘマトキシリン
/サフラニンO染色によって評価されかつ図4に示されるように、周囲の細胞外
マトリックスが硫酸化グリコサミノグリカンを含む。
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、種々の培養基中で再分化され、そしてFGF−2を用いてまたは用い
ないで予め膨張させたヒト軟骨細胞に基づく6個のペレットの分化指数CII/C
Iを表すグラフを示す
【図2】 図2は、上記の6個のペレットのI型コラーゲンmRNAのレベルを表すグラ
フを示す。
【図3】 図3は、上記6個のペレットの分化指数Agg/Ver比を表すグラフを示す
【図4】 図4は、デキサメタゾン、アラキドン酸、プロスタグランジンE2、ヒスタミ
ンおよびTGFbの存在下で6週間培養されたヒト軟骨細胞−PGAメッシュ構
築物のサフラニンO染色された組織学的部分である。ヒト軟骨細胞は、PDGF
bb、FGF−2およびTGFβを用いて予め膨張させた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B065 AA93X BB08 BB10 BB19 BB20 BB32 BB34 CA24 CA44

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組織エンジニアリングにおいて(i)前駆細胞、(ii)成熟細
    胞、および/または(iii)脱分化した細胞の分化のために少なくとも1の生化
    学因子を使用する方法において、該少なくとも1の生化学因子が、プロスタグラ
    ンジンおよび他のエイコサノイド、アラキドン酸および他の、エイコサノイドの
    前駆体、ならびにヒスタミン、デキサメタゾンおよび他の、エイコサノイドと協
    力して作用する創傷治癒の媒介物質から成る群から選択される方法。
  2. 【請求項2】 細胞の分化能を維持しながら細胞の膨張を支えるための生化学
    因子としてプロスタグランジンを使用する方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1の生化学因子が、プロスタグランジンD2または
    E2である、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 細胞を用意する工程; 細胞が分化機能に欠けるところの第一培養基中で、単離された細胞を膨張させる
    工程;および 膨張した細胞を第二細胞培養基中で再分化する工程 を含む、組織を再生する方法において、膨張した細胞の再分化が、細胞の再分化
    を誘発しおよび/または加速しおよび/または促進するところの少なくとも1の
    生化学因子の存在下で行われることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 細胞を用意する工程が、哺乳類の細胞を用意することを含むこ
    とを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 細胞を用意する工程が、ヒトの細胞を用意することを含むこと
    を特徴とする、請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 細胞を用意する工程が、軟骨細胞を用意することを含むことを
    特徴とする、請求項5または6記載の方法。
  8. 【請求項8】 細胞を用意する工程が、前駆細胞を用意することを含むことを
    特徴とする、請求項5または6記載の方法。
  9. 【請求項9】 膨張した細胞の再分化が、プロスタグランジンおよび他のエイ
    コサノイド、アラキドン酸および他の、エイコサノイドの前駆体、ならびにヒス
    タミン、デキサメタゾンおよび他の、エイコサノイドと協力して作用する創傷治
    癒の媒介物質から成る群から選択される少なくとも1の生化学因子の存在下で行
    われることを特徴とする、請求項4〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 再分化が、プロスタグランジンD2および/またはE2の存
    在下で行われることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 成熟軟骨組織から軟骨細胞を単離する工程; 該細胞を単層培養基中でインビトロで膨張させる工程;および 膨張した細胞を、再分化のために、該生化学因子の少なくとも1を含む第二培養
    基に移す工程 を特徴とする、請求項4〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 再分化が、血清を含まない培地で行われることを特徴とする
    、請求項4〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 血清を含まない培地が、インシュリン、トランスフェリン、
    亜セレン酸、アルブミン、リノール酸およびアスコルビン酸を含むことを特徴と
    する、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 血清を含まない細胞培養基が、少なくとも1の増殖因子を含
    むことを特徴とする、請求項12または13記載の方法。
  15. 【請求項15】 血清を含まない細胞培養基が、形質転換増殖因子βを含むこ
    とを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 細胞の膨張が、少なくとも1の増殖因子の存在下で行われる
    ことを特徴とする、請求項4〜15のいずれか1記載の方法。
  17. 【請求項17】 細胞を膨張させる工程が、血小板由来増殖因子、表皮増殖因
    子、ヘパリン結合因子、形質転換増殖因子αおよびβ、α線維芽細胞増殖因子、
    線維芽細胞増殖因子2、インシュリン様増殖因子、骨形態形成蛋白質、血管内皮
    増殖因子、およびプロスタグランジンから成る群から選択される少なくとも1の
    因子を含むことを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 細胞の膨張が、血小板由来増殖因子、形質転換増殖因子β、
    および線維芽細胞増殖因子2の存在下で行われることを特徴とする、請求項17
    記載の方法。
JP2002500666A 2000-05-29 2001-05-28 組織エンジニアリングのためのエイコサノイドの使用方法 Pending JP2003534791A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810465A EP1160315A1 (en) 2000-05-29 2000-05-29 Use of biochemical factors for tissue engineering
EP00810465.5 2000-05-29
PCT/CH2001/000328 WO2001092472A1 (en) 2000-05-29 2001-05-28 Use of eicosanoids for tissue engineering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534791A true JP2003534791A (ja) 2003-11-25

Family

ID=8174730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500666A Pending JP2003534791A (ja) 2000-05-29 2001-05-28 組織エンジニアリングのためのエイコサノイドの使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030175964A1 (ja)
EP (2) EP1160315A1 (ja)
JP (1) JP2003534791A (ja)
AU (1) AU2001258139A1 (ja)
CA (1) CA2410666A1 (ja)
WO (1) WO2001092472A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130118A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 移植材料
JP2018510615A (ja) * 2015-01-21 2018-04-19 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 遺伝子治療用ポイントオブケア及び/又はポータブルプラットフォーム
JP2020536567A (ja) * 2017-10-13 2020-12-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 灌流培地

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
ITTO20060282A1 (it) * 2006-04-14 2007-10-15 Univ Degli Studi Torino Mezzo di coltura e composizione farmaceutica per la rigenerazione del tessuto cartilagineo relativo procedimento relativi usi e prodotti
WO2014016816A2 (pt) * 2012-07-27 2014-01-30 Association For The Advancement Of Tissue Engineering And Cell Based Technologies And Therapies - A4Tec Malha polímerica com permeabilidade seletiva, para a regeneraçâo/reparação de tecidos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126261A (en) * 1989-04-12 1992-06-30 Board Of Regents, The University Of Texas System High calcium chemically defined culture medium
US6582960B1 (en) * 1998-09-18 2003-06-24 Massachusetts Institute Of Technology Use of fibroblast growth factor 2 for expansion of chondrocytes and tissue engineering

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130118A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 移植材料
JP2018510615A (ja) * 2015-01-21 2018-04-19 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 遺伝子治療用ポイントオブケア及び/又はポータブルプラットフォーム
US10828333B2 (en) 2015-01-21 2020-11-10 Fred Hutchinson Cancer Research Center Point-of-care and/or portable platform for gene therapy
JP2020536567A (ja) * 2017-10-13 2020-12-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 灌流培地
JP7117374B2 (ja) 2017-10-13 2022-08-12 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 灌流培地

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160315A1 (en) 2001-12-05
AU2001258139A1 (en) 2001-12-11
EP1290138A1 (en) 2003-03-12
WO2001092472A1 (en) 2001-12-06
US20030175964A1 (en) 2003-09-18
CA2410666A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1112348B1 (en) Use of growth factors and hormones for expansion of mammalian cells and tissue engineering
Kadiyala et al. Culture expanded canine mesenchymal stem cells possess osteochondrogenic potential in vivo and in vitro
EP1165830B1 (en) Adipose-derived stem cells and lattices
KR100907248B1 (ko) 분화된 어린 지방 세포와 생분해성 중합체의 이식에 의한신체의 부피 대체 방법
US7863045B2 (en) Isolation of skeletal precursor cells
US20040171146A1 (en) Adipose-derived stem cells and lattices
Malpeli et al. Serum-free growth medium sustains commitment of human articular chondrocyte through maintenance of Sox9 expression
WO2006001428A1 (ja) 羊膜由来細胞の分化誘導方法及びその利用
Giannoni et al. Species variability in the differentiation potential of in vitro-expanded articular chondrocytes restricts predictive studies on cartilage repair using animal models
US20100028308A1 (en) Methods to maintain, improve and restore the cartilage phenotype of chondrocytes
JP2003534791A (ja) 組織エンジニアリングのためのエイコサノイドの使用方法
JP2022042998A (ja) 細胞シート小片、該細胞シート小片を収容した注射器、該細胞シート小片の製造方法及びその使用方法
JP2022550911A (ja) 軟骨形成ヒト間葉系幹細胞(msc)シート
US20090155333A1 (en) Dermis-Derived Cells for Tissue Engineering Applications
US20220356451A1 (en) Methods to reprogram somatic cells to alternative cell fates or primitive cell states
KR20240041985A (ko) 관절증 치료제, 및 관절증 치료제의 제조 방법
Suenaga et al. Cell condensation and 3-dimensional dynamic environment in a rotation culture upregulates osteogenic differentiation of mesenchymal stromal cells
CN117568271A (zh) 一种间充质干细胞亚群及其应用
Bishop et al. Differentiation and proliferative capacity of articular cartilage progenitor cells
da Silva Cultured bone on biomaterial substrates: A tissue engineering approach to treat bone defects.
ZA200106886B (en) Adipose-derived stem cells and lattices.