JP2003533509A - シクロヘキサン誘導体および治療薬としてのその使用 - Google Patents

シクロヘキサン誘導体および治療薬としてのその使用

Info

Publication number
JP2003533509A
JP2003533509A JP2001584234A JP2001584234A JP2003533509A JP 2003533509 A JP2003533509 A JP 2003533509A JP 2001584234 A JP2001584234 A JP 2001584234A JP 2001584234 A JP2001584234 A JP 2001584234A JP 2003533509 A JP2003533509 A JP 2003533509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mixture
methyl
description
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001584234A
Other languages
English (en)
Inventor
カストロ・ピネイロ,ホセ・ルイス
デイネル,ケビン
エリオツト,ジエイソン・マシユー
ホリングワース,グレゴリー・ジヨン
シヨウ,ダンカン・エドワード
スウエイン,クリストフアー・ジヨン
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JP2003533509A publication Critical patent/JP2003533509A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の化合物に関する。 【化1】 式中、環Aは、フェニルまたはピリジル環であり、Xは、式(a)(b)、(c)、(d)、および(e)からなる群から選択されたリンカーを表し、 【化2】 ,R、R、R、R、R、R、R13,R14、R15、R 、R17、R21a、R21bは、本明細書に定義したとおりである。この化合物は、特にうつ病、不安、疼痛、炎症、偏頭痛、嘔吐、ヘルペス後の神経痛の治療および予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、タキキニンアンタゴニストとして有用な、ジェム二置換シクロヘキ
サン誘導体に関する。詳細には、本発明の化合物は、ニューロキニン1(NK−
1)レセプターアンタゴニストとして有用である。
【0002】 本発明は、式(I)の化合物、
【0003】
【化11】 (式中、 環Aは、フェニルまたはピリジル環であり、 Xは、
【0004】
【化12】 からなる群から選択したリンカーを表し、 Rは、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、C2〜 アルケニル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルC1〜4アル
キル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシ
1〜4アルキル、C1〜6アルコキシC1〜4アルコキシ、フルオロC1〜6 アルコキシC1〜4アルキル、C2〜6アルケニルオキシ、C3〜7シクロアル
コキシ、C3〜7シクロアルキルC1〜4アルコキシ、フェノキシ、シアノ、ハ
ロゲン、NR、SR、SOR、SO、OSO、NR
OR、COR、COまたはCONRを表し、ただしRおよび
はそれぞれ独立に水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、フル
オロC1〜4アルキル、またはCHCO1〜4アルキルを表し、Rは、
1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルキル、またはフ
ェニルを表し、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、またはC1〜6アルコキシを表
し、 あるいは、RがRに隣接している場合、RとRは互いに結合して、窒
素、酸素、およびイオウから選択された1または2個の原子を含む、5または6
員の飽和または不飽和の環を形成してもよく、この環が場合によっては、C1〜 アルキル、CF3、=0、または=Sから選択した1つの基で置換されていて
もよく、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、C1〜6 アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7 シクロアルキルC1〜4アルキル、シアノ、SR、SOR、SO 、NR、NRCOR14、COR、CO、CONR
たはシアノで置換されたC1〜4アルキル、CO、またはCONR を表し、ただしRおよびRは先に定義したとおりであり、 あるいは、Rは、窒素、酸素、イオウから選択された1、2、3、または4
個のヘテロ原子を含む5または6員の芳香族複素環基を表し、この基は場合によ
っては、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7 シクロアルキルC1〜4アルキル、トリフルオロメチル、OCF、NO 、CN、SR、SOR、SO、COR、CO、フェニル、
−(CHNR、−(CHNRCOR、−(CH
ONR、またはCHC(O)Rから選択された1個または2個の基で
置換され、ただし、RおよびRは先に定義したとおりであり、rは、0、1
、または2であり、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロ
1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコキシ、ヒドロキシ、NO、CN、
SR、SOR、SO、CO、CONR、C2〜6アルケ
ニル、C2〜6アルキニル、またはC1〜4アルコキシで置換されたC1〜4
ルキルであり、ただしRおよびRは先に定義したとおりであり、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、ま
たはC1〜4アルコキシで置換されたC1〜6アルコキシであり、 Rは、水素、ヒドロキシ、または場合によってはヒドロキシ基で置換された
1〜4アルキル基を表し、 Rは、水素、ヒドロキシ、−(CHNR、−(CHCO、カルボシクリル、炭素で結合したヘテロシクリルまたはヘテロアリール
を表し、 あるいは、RおよびRは、一緒になって=O、=CHCO、または
−O(CHO−を表し、 RおよびRはそれぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケ
ニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、(
CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜6 アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CH アリール、C(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、(CHCO1〜6アルキル、CO(CH3〜7
クロアルキル、CO(CHアリール、CO(CHヘテロシクリ
ル、CO(CHNR、(CHNRCOR、(CH NRCO、(CHCONRアリール、または(CH
ONRヘテロシクリルを表し、ただし、RおよびRは、先に定義したとお
りであり、 あるいは、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって
【0005】
【化13】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表し、 R10およびR11はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜 アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜6
ルキル、フルオロC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、(CH3〜 シクロアルキル、(CHアリール、(C2〜6アルケニル)アリール、
(C2〜6アルキニル)アリール、(CHヘテロシクリル、(CH NR、O(CH3〜7シクロアルキル、O(CHアリール
、O(CHヘテロシクリル、O(CHNR、OC(O)C 〜6 アルキル、C(O)C1〜6アルキル、C(O)(CHアリール、C
(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、CO H、CO1〜6アルキル、CO(CH3〜7シクロアルキ、CO (CHアリール、CO(CHヘテロシクリル、またはCO
CHNRを表し、ただしRおよびRは先に定義したとおりであ
り、 あるいは、R10およびR11が同じ炭素原子に結合している場合、R10
よびR11が一緒になって、=O、=CHCO、−O(CHO−、
−CHO(CH−、−CHOCHC(O)−、−CHOCH
H(OH)−、−CHOCHC(CH−、−CHOC(CH CH−、−C(CHOCHCH−、−CHC(O)OCH−、
−OC(O)CHCH−、−C(O)OCHCH−、−C(O)OC(
CHCH−、−C(O)OCHC(CH−、−OCH(CH−、−OC(CHCHCH−、−OCHC(CHCH −、−OCHCHC(CH−、−OCHCH=CHCH−、−
OCHCH(OH)CHCH−、−OCHCHCH(OH)CH
、−OCHC(O)CHCH−、−OCHCHC(O)CH−、ま
たは次式の基を表してもよく、
【0006】
【化14】 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R10およびR は、一緒になって−OCHCH−、または−OCHCH(OH)−を表
してもよく、あるいは、R10およびR11は、一緒になって縮合ベンゼン環を
形成してもよく、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
ジン、ピペリジン、またはヘキサメチレンイミンの環を横断するC1〜2アルキ
レンの架橋を形成し、 R12は、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、
(CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜 アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、CO1〜6アルキル
、CO(CH3〜7シクロアルキル、CO(CHアリール、
CO(CHヘテロシクリル、またはCO(CHNRを表
し、ただし、RおよびRは、先に定義したとおりであり、 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R12およびR は、一緒になって縮合イミダゾリルまたはトリアゾリル環を形成してもよく、 R13は、水素、C1〜6アルキル、またはC(O)C1〜6アルキルを表し
、 R14、R15、R16およびR17はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、
1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜 アルコキシC1〜4アルキル、(CHNR、CHO、C(O)C1〜6 アルキル、またはCO1〜6アルキルを表し、 あるいは、R14およびR15は、一緒になって−CHCH−を表し、 あるいは、R16およびR17は、一緒になって−CHCH−を表し、 R18およびR19はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜 アルキル、またはオキソ(=O)を表し、 R20は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、ヒドロキシC 〜4 アルキル、またはフルオロC1〜4アルキルを表し、 R21aは、水素、ハロゲン、またはヒドロキシを表し、R21bは、水素を
表し、 あるいは、R21aおよびR21bは、ともにフッ素を表し、または一緒にな
ってオキソ(=O)を表し、 nは、0、1、または2であり、 mは、1または2であり、 pは、1、2、3、または4であり、 qは、0、1、2、3、または4であり、 sは、1、2、または3である) ならびに、薬剤として許容されるその塩およびそのN−オキシドを提供する。
【0007】 代替形態によると、本発明はまた、式(I’)の化合物、
【0008】
【化15】 (式中、 Xは、
【0009】
【化16】 からなる群から選択したリンカーを表し、 Rは、水素、または場合によってはヒドロキシ基で置換されたC1〜4アル
キル基を表し、 Rは、水素、ヒドロキシ、−(CHNR、−(CHCO、カルボシクリル、またはヘテロアリールを表し、 あるいは、RおよびRは、一緒になって=O、=CHCO、または
−O(CHO−を表し、 RおよびRはそれぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケ
ニル、(CH3〜7シクロアルキル、(CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜6アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、(CHCO1〜6 アルキル、CO(CH3〜7シクロアルキル、CO(CHアリール、CO(CHヘテロシクリル、CO(CHNR、(CHNRCOR、または(CHNRCOを表
し、ただし、RおよびRは先に定義したとおりであり、 あるいは、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって
【0010】
【化17】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表し、 R10およびR11はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜 アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜6
ルキル、C1〜6アルコキシ、(CH3〜7シクロアルキル、(CHアリール、(C2〜6アルケニル)アリール、(C2〜6アルキニル)アリ
ール、(CHヘテロシクリル、(CHNR、O(CH3〜7シクロアルキル、O(CHアリール、O(CHヘテロシク
リル、O(CHNR、OC(O)C1〜6アルキル、C(O)C 〜6 アルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテロシ
クリル、C(O)(CHNR、COH、CO1〜6アルキル
、CO(CH3〜7シクロアルキル、CO(CHアリール、
CO(CHヘテロシクリル、またはCO(CHNRを表
し、ただしRおよびRは先に定義したとおりであり、 あるいは、R10およびR11が同じ炭素原子に結合している場合、R10
よびR11は一緒になって、=O、=CHCO、−O(CHO−、
−OCHCHCH−、−CHOCHCH−、または−CHOCH C(O)−を表し、 あるいは、R10およびR11が隣接している炭素原子に結合している場合、
10およびR11は、一緒になって縮合ベンゼン環を形成し、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
ジン、ピペリジン、またはヘキサメチレンイミンの環を横断するC1〜2アルキ
レン架橋を形成し、 R12は、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、
(CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜 アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、CO1〜6アルキル
、CO(CH3〜7シクロアルキル、CO(CHアリール、
CO(CHヘテロシクリル、またはCO(CHNRを表
し、ただし、RおよびRは、先に定義したとおりであり、 R14、R15、R16およびR17はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、
1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、(CHNR、CHO、C(O)C1〜6アルキル、またはCO1〜6 アルキルを表し、 R、R、R、R、R、R13、n、m、p、およびqは、式(I)
に関して定義したとおりである) ならびに、薬剤として許容されるそれらの塩を提供する。
【0011】 好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、ヒドロキシ、C1〜6アルキ
ル、フルオロC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、フ
ルオロC1〜6アルコキシ、C2〜6アルケニルオキシ、C3〜7シクロアルコ
キシ、C3〜7シクロアルキルC1〜4アルコキシ、シアノ、NR、SR 、OSOであり、あるいは、Rが基Rと一緒になって1個の酸素原
子を含む、飽和の5員環を形成する化合物である。
【0012】 特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、C1〜6アルキル、フル
オロC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、C3〜7 シクロアルコキシ、またはC3〜7シクロアルコキシC1〜4アルキル、
特にメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロポキシ、またはシ
クロプロピルメトキシである化合物である。
【0013】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、フッ素または塩素
原子、特に水素原子である化合物である。
【0014】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、ハロゲン、フルオ
ロC1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコキシ、シアノ、NR、NR COR(ただし、Rは、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、または
フェニルである)、あるいは、先に定義した5員の芳香族複素環基である化合物
である。
【0015】 Rが、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、フルオロC1〜6
ルコキシ、あるいは、先に定義したとおりの5員の芳香族複素環基、特にメチル
、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、または5−トリフルオロメチル
−1,2,3,4−テトラゾール−1−イルである式(I)のクラスの化合物も
好ましい。
【0016】 特に適切な本発明の化合物をいくつかあげると、Rが、ピロール、フラン、
チエン、ピリジン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾー
ル、チアゾール、イソチアゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリア
ゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアジン、およびテトラゾール
から選択した基である化合物が含まれ、各ヘテロアリール基は場合によっては先
に定義したとおりに置換されていてもよい。
【0017】 好ましい本発明の化合物は、Rが、フラン、ピリジン、ピラゾール、イミダ
ゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラジン、ピリミジン、チアゾール
、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,4−オキサ
ジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、およびテトラゾールから選択した
基である化合物であり、各ヘテロアリール基が場合によっては先に定義したとお
りに置換されていてもよい。
【0018】 特に好ましい本発明の化合物は、Rが、フラン、ピリジン、ピリミジン、1
,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、およびテトラゾールから
選択した基である化合物であり、各ヘテロアリール基が場合によっては先に定義
したとおりに置換されていてもよい。
【0019】 とりわけ好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、次の基である化合物
である。
【0020】
【化18】 式中、R22は、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、
CF、OCF、NO、CN、SR、SOR、SO、COR
CO、(CHCONR、(CHNR、または(
CHNRCORであり、ただし、R、R、およびrは先に定義し
たとおりである。
【0021】 好ましくは、R22は、水素、C1〜4アルキル、特にメチル、CF、(C
CONR、SOR、またはSOであり、ただし、R
よびRは好ましくは、水素、C1〜4アルキル、またはフルオロC1〜4アル
キルであり、rは先に定義したとおりである。とりわけ、R22はCFである
【0022】 好ましくは、RおよびRがフェニル環の3および5位にある。
【0023】 さらに好ましくは、Rが3−フルオロまたは3−CFである。
【0024】 さらにより好ましくは、Rが5−フルオロまたは5−CFである。
【0025】 さらに好ましくは、Rが水素である。
【0026】 最も好ましくは、Rが3−CF、Rが水素、およびRが5−CF
ある。
【0027】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、RおよびRが、フェニル環の
2および5位にある化合物である。
【0028】 このサブクラスの式(I)の化合物では、Rが好ましくはC1〜6アルコキ
シまたはC3〜7シクロアルコキシ、特にメトキシまたはシクロプロポキシであ
る。
【0029】 また、このサブクラスの式(I)の化合物では、Rが好ましくは水素である
【0030】 また、このサブクラスの式(I)の化合物では、Rが好ましくは、水素、C1〜6 アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、あるいは、先に定義したとお
りの5員の芳香族複素環基である。とりわけ、Rが水素、メトキシ、またはト
リフルオロメトキシである。
【0031】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが水素である化合物である。
【0032】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが水素、フッ素、塩素または
CF、特に水素またはフッ素である化合物である。
【0033】 好ましくは、Rは水素、Rは水素または4−フルオロである。
【0034】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが水素である化合物である。
【0035】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、ヒドロキシ、−(CHNR、炭素で結合したヘテロシクリル基であり、あるいは、Rおよ
びRが一緒になって=O、−O(CHO−またはCHOCHC(O
)−を表す化合物である。
【0036】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rがヒドロキシ、または−(C
NRであり、あるいは、RおよびRが一緒になって=O、−
O(CHO−または−CHOCHC(O)−を表す化合物である。
【0037】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、C1〜6アルキル
、C2〜6アルケニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、(CH3〜7
クロアルキル、(CHアリール、(CHヘテロシクリル、C(O)
1〜6アルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテ
ロシクリル、C(O)(CHNR、(CHCO1〜6
ルキル、(CHNRCO、または(CHCONRアリー
ルを表し、 Rが、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、ま
たはCO1〜6アルキルを表し、 あるいは、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって
【0038】
【化19】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表す化合物である。
【0039】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、C1〜6アルキル
、C2〜6アルケニル、(CH3〜7シクロアルキル、(CH
リール、(CHヘテロシクリル、C(O)C1〜6アルキル、C(O)(
CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、(CHCO1〜6アルキル、または(CH
COを表し、 Rが、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、ま
たはCO1〜6アルキルを表し、 あるいは、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって
【0040】
【化20】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表す化合物である。
【0041】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R10が、水素、ヒドロキシ、C1〜6 アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜 アルキル、フルオロC1〜6アルキル、(C2〜6アルキニル)アリール、(
CHアリール、(CHヘテロシクリル、(CHNR
OC(O)C1〜6アルキル、C(O)(CHNR、COH、ま
たはCO1〜6アルキルを表し、 R11が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、または(CHNRを表し、 あるいは、R10およびR11が同じ炭素原子に結合している場合は、R10 およびR11が一緒になって、=O、−O(CHO−、−CHO(CH−、−CHOCHC(O)−、−CHOCHCH(OH)−、−
CHOCHC(CH−、−CHOC(CHCH−、−C(
CHOCHCH−、−CHC(O)OCH−、−OC(O)CH CH−、−C(O)OCHCH−、−C(O)OC(CHCH −、−C(O)OCHC(CH−、−OCH(CH−、−OC
(CHCHCH−、−OCHCH=CHCH−、−OCHCH
(OH)CHCH−、−OCHCHCH(OH)CH−、−OCH C(O)CHCH−、または次式の基を表してもよく、
【0042】
【化21】 あるいは、R10およびR11が隣接する炭素原子に結合している場合、R およびR11は一緒になって−OCHCH−、または−OCHCH(O
H)−を表してもよく、あるいは、R10およびR11は一緒になって、縮合ベ
ンゼン環を形成してもよく、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
ジン、またはピペリジン環を横断するC1〜2アルキレン架橋を形成する化合物
である。
【0043】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R10が、水素、ヒドロキシ、C1〜6 アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜 アルキル、(C2〜6アルキニル)アリール、(CHアリール、(CHヘテロシクリル、(CHNR、OC(O)C1〜6アルキル
、C(O)(CHNR、COH、またはCO1〜6アルキル
を表し、 R11が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、または(CHNRを表し、 あるいは、R10およびR11が同じ炭素原子に結合している場合は、R10 およびR11は一緒になって、=O、−O(CHO−を表し、 あるいは、R10およびR11が隣接する炭素原子に結合している場合は、R10 およびR11が一緒になって、縮合ベンゼン環を形成し、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
ジン、またはピペリジン環を横断するC1〜2アルキレン架橋を形成する化合物
である。
【0044】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R12が、水素、C1〜6アルキ
ル、(CH3〜7シクロアルキル、(CHアリール、(CH ヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜6アルキル、C(O)C3〜7シク
ロアルキル、C(O)(CHアリール、またはCO1〜6アルキルを
表す化合物である。
【0045】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、C1〜6アルキル
、(CH3〜7シクロアルキル、またはCO1〜6アルキルを表す
化合物である。
【0046】 特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、C1〜6アルキル
、C2〜4アルケニル、C3〜7シクロアルキル、(CH)C3〜7シクロア
ルキル、(CHフェニル、(CHフリル、(CHピリジル、
(CHトリアゾリノン、C(O)C1〜4アルキル、C(O)(CH フェニル、C(O)(CHイミダゾリル、C(O)(CHテトラ
ゾリル、C(O)(CH)ピロリジニル、C(O)(CHNR
CHC(O)C1〜4アルキル、または(CHNRCO1〜4
ルキルを表し、 Rが、水素、C1〜6アルキル、CH3〜5シクロアルキル、またはC
1〜4アルキルを表し、 あるいは、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって
【0047】
【化22】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表す化合物である。
【0048】 他の特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、R10が、水素、ヒドロキシ
、メチル、アリル、アセチレン、ヒドロキシC1〜4アルキル、−C≡C(フェ
ニル)、フェニル、4−フルオロフェニル、CHフェニル、CHCHフェ
ニル、ヘテロシクリル(ただし、前記ヘテロシクリルは、ピロリジニル、ピペリ
ジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、およびヘキサメチレ
ンイミンからなる群から選択され、各環は場合によってはメチル、ヒドロキシメ
チル、シクロヘキシル、ジメチルアミノ、およびベンゾイソチアゾールから選択
した1または2個の基で置換され、場合によってはこの環に縮合されたベンゼン
環が存在し、あるいは、場合によってはその環を横断する−CHCH−架橋
が存在する)、NR、OC(O)CH、C(O)NR、CO
、またはCO1〜4アルキルを表し、 R11が、水素、フッ素、ヒドロキシ、メチル、またはジメチルアミノを表し
、 あるいは、それらが同じ炭素原子に結合している場合、R10およびR11
一緒になって、=O、または−OCHCHO−を表し、 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R10およびR は一緒になって、縮合ベンゼン環を形成し、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
ジン、またはピペリジン環を横断する−CHCH−架橋を形成する化合物で
ある。
【0049】 他の特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、R12が、水素、C1〜6
ルキル、C3〜6シクロアルキル、CH3〜6シクロアルキル(特にCH シクロプロピルまたはCHシクロヘキシル)、フェニル、CHフェニル、C
CHフェニル(ただし、前記各々のフェニル基は、場合によってはフッ素
、CF、またはメトキシから選択した1個または2個の置換基で置換されてい
る)、CHヘテロシクリル(ただし、前記ヘテロシクリルは、2−、3−、ま
たは4−ピリジン、2−または3−チオフェン、2−または3−フラン、チアゾ
ール、およびベンゾイソチアゾールからなる群から選択される)、CHO、C(
O)C1〜4アルキル、C(O)C3〜6シクロアルキル(特に、C(O)シク
ロプロピルまたはC(O)シクロヘキシル)、C(O)CHシクロアルキル(
特にC(O)CHシクロプロピル、またはC(O)CHシクロヘキシル)
、C(O)CHCH3〜6シクロアルキル(特にC(O)CHCH
クロヘキシル)、C(O)フェニル、またはCO1〜4アルキルを表す化合
物である。
【0050】 他の特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、Rが、水素、C1〜6アル
キル、CH3〜5シクロアルキル、またはCO1〜4アルキルを表す化
合物である。
【0051】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、環Aがフェニル環である化合物で
ある。
【0052】 特に好ましい式(I)の化合物は、R
【0053】
【化23】 から選択された基を表す化合物である。
【0054】 式中、 R30は、4−ピリジル、フェニル、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、また
はCOメトキシで一置換されたフェニル、あるいはメチルで二置換されたフェ
ニルを表し、 R31は、C2〜4アルキル、または(CH3〜7シクロアルキル、
特にtert−ブチル、シクロプロピルメチル、またはシクロヘキシルを表し、 R32は、C1〜6アルキル、テトラヒドロピラニル、またはベンジルを表し
、 R33およびR34は、同じまたは異なる炭素原子に結合していてもよく、そ
れぞれ独立に、水素またはメチルを表し、 R35は、水素またはメトキシを表し、 R36は、ヒドロキシC1〜4アルキル(特に、ヒドロキシメチル)、C1〜 アルコキシ(特に、メトキシ)、またはヒドロキシを表し、 R37は、メトキシC2〜4アルキル(特に、メトキシメチル)、またはC 〜4 アルキルを表し、 R38は、水素、オキソ(=O)、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1〜 アルキル(特に、イソプロピル)、あるいはヒドロキシC1〜3アルキル(特
に、ヒドロキシメチル、またはヒドロキシエチル)を表し、 R39は、−OCHCHO−、−CHOCHCH−、−CHOC
CHCH−、−CHOCHC(O)−、−CHOCHCH(O
H)−、−CHOC(CHCH−、−C(CHOCHCH −、−CHC(O)OCH−、−C(O)OCHCH−、−C(O)O
C(CHCH−、−OCHCHCH−、−OCHCHCH CH−、−OC(CHCHCH−、−OCHCH=CHCH
、−OCHCH(OH)CHCH−、−OCHCHCH(OH)CH −、−OCHC(O)CHCH−から選択した環形成部分、および次式
の基を表し、
【0055】
【化24】 40は、水素またはヒドロキシ、特に水素であり、 R41は、C1〜3アルキル、特にイソプロピルであり、 nは、0、1、または2、特に0である。
【0056】 他の好ましい式(I)の化合物は、Rが、
【0057】
【化25】 から選択した基を表す。
【0058】 式中、 R25は、水素、メチル、またはヒドロキシメチルを表し、 R26は、水素、メチル、ヒドロキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、シク
ロプロピルアミノ、フェニル、またはフッ素で置換されたフェニルを表し、 R27は、水素、メチル、ヒドロキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、また
はシクロプロピルアミノを表す。
【0059】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Xが次式のリンカーである化合物
である。
【0060】
【化26】
【0061】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R13が、水素、メチル、または
アセチルを表す化合物である。特に、R13は、水素を表す。
【0062】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、基R14、R15、R16および
17の1つが水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アル
キル、(CHNR、CHO、C(O)C1〜6アルキル、またはC
1〜6アルキルを、R14、R15、R16およびR17のその他の基が
それぞれ水素を表す化合物である。
【0063】 特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、基R14、R15、R16および
17の1つがメチルまたはヒドロキシメチルを表し、R14、R15、R16 およびR17のその他の基がそれぞれ水素を表す化合物である。
【0064】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R21aが、水素、フッ素、また
はヒドロキシを表し、R21bが水素であり、あるいは、R21aおよびR21 が共にフッ素を表し、あるいは、一緒になってオキソ(=O)を表す化合物で
ある。特に好ましくは、R21aは水素、フッ素、またはヒドロキシであり、R21b は水素である。最も好ましくは、R21aおよびR21bが共に水素であ
る。
【0065】 とりわけ好ましいクラスの式(I)の化合物は、Xが次式のリンカーである化
合物である。
【0066】
【化27】
【0067】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、nが0の化合物である。
【0068】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、mが2の化合物である。
【0069】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、pが1、2、または3、特に1、
または2、とりわけ1の化合物である。
【0070】 他の好ましいクラスの式(I)の化合物は、qが0、1、または2、特に0、
または1の化合物である。
【0071】 本発明の化合物の有利な群の1つは、式(Ia)および薬剤として許容される
その塩である。
【0072】
【化28】 式中、 Aは、フッ素またはCFであり、 Aは、フッ素またはCFであり、 Aは、フッ素または水素であり、 RおよびRは、式(I)に関して定義したとおりである。
【0073】 式(I)または式(Ia)、あるいは任意の置換基の中で、何らかの変数が一
度以上出現した場合、各出現ごとの定義は、他のあらゆる出現の定義から独立し
ている。
【0074】 本明細書では、基または基の一部として「アルキル」または「アルコキシ」と
いう用語は、基が直鎖または分岐鎖であることを意味する。適切なアルキル基の
例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−
ブチル、およびt−ブチルがある。また、適切なアルコキシ基の例としては、メ
トキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s−ブト
キシ、およびt−ブトキシがある。
【0075】 本明細書では「ヒドロキシC1〜6アルキル」という用語は、1個または複数
個(特に、1から3個、とりわけ1個)の水素原子がヒドロキシキ基で置換され
たC1〜6アルキル基を意味する。特に好ましいC1〜3アルキル基としては、
たとえばCHOH、CHCHOH、CH(CH)OHまたはC(CHOHがあり、とりわけCHOHが好ましい。
【0076】 本明細書では「フルオロC1〜6アルキル」および「フルオロC1〜6アルコ
キシ」という用語は、1個または複数個(特に、1から3)の水素原子がフッ素
原子で置換されたC1〜6アルキル基またはC1〜6アルコキシ基を意味する。
特にフルオロC1〜3アルキルおよびフルオロC1〜3アルコキシ基が好ましく
、たとえばCF、CHCHF、CHCHF、CHCF、OCF 、OCHCHF、OCHCHF、またはOCHCFがあり、とりわ
けCF、OCFおよびOCHCFが好ましい。
【0077】 本明細書では、シクロアルキル基は、たとえば、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルを表す。qが1である適当な(CH3〜7シクロアルキル基としては、たとえばシクロプロピルメチルまた
はシクロヘキシルメチルである。
【0078】 同様に、本明細書では、シクロアルコキシ基は、たとえば、シクロプロポキシ
またはシクロブトキシを表す。
【0079】 本明細書では、基または基の一部としての「アルケニル」および「アルキニル
」という用語は、基が直鎖または分岐鎖であることを意味する。適切なアルケニ
ル基の例としては、ビニルおよびアリルがある。適切なアルキニル基としては、
アセチレンまたはプロパルギルである。
【0080】 本明細書では、「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ
素を意味する。最も適切なハロゲンは、フッ素および塩素であり、このうち別段
の指示がない場合はフッ素が好ましい。
【0081】 本明細書では、基または基の一部として「アリール」という用語は、フェニル
、ビフェニル、またはナフチルなど芳香族の基を意味し、前記フェニル、ビフェ
ニル、またはナフチル基が、場合によってはハロゲン、C1〜6アルキル、C 〜6 アルコキシ、フルオロC1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコキシ、N
、シアノ、SR、SOR、SO、COR、CO、CON
、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルコキシC 〜4 アルキル、または−O(CHO−から独立に選択した1、2、または
3個の基で置換されてもよい。好ましくは前記フェニル、ビフェニル、またはナ
フチル基が、場合によっては1個または2個、特に0個または1個の置換基で置
換される。特に好ましい置換基としては、フッ素、塩素、臭素、C1〜4アルキ
ル(特に、メチル)、C1〜4アルコキシ(特に、メトキシ)、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、またはビニルがある。
【0082】 本明細書では、基または基の一部として「ヘテロシクリル」という用語は、飽
和、部分的飽和、または不飽和のヘテロ原子を含む環状の基を意味し、ヘテロ原
子は窒素、酸素、およびイオウから選択することができる。飽和ヘテロシクリル
基の例としては、1〜3個の窒素原子、および場合によっては1個の酸素または
イオウ原子を含む、窒素で結合した飽和3〜6員のヘテロ単環の基(たとえば、
窒素原子上で、C1〜4アルキル基、またはヒドロキシもしくはC1〜2アルコ
キシによって置換されている、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モ
ルホリニル、チオモルホリニルまたはピペラジニル)がある。飽和ヘテロシクリ
ル基の例としては、たとえば、1個の酸素原子を含む炭素で結合した飽和3〜6
員のヘテロ単環の基(たとえば、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラ
ニル)もある。部分的飽和ヘテロシクリル基の例には、1〜3個の窒素原子を含
む、窒素で結合した部分的飽和3〜6員へテロ単環の基(たとえば、3−ピロリ
ン)がある。不飽和ヘテロシクリル基の例には、ピロリル、フラニル、チエニル
、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チ
アゾリル、イソチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリア
ゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアジニル、テトラゾリル、イ
ンドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ
イソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾイソ
チアゾリルから選択したヘテロ芳香族環が含まれる。
【0083】 前記飽和および部分的飽和ヘテロシクリル基は、場合によっては、ハロゲン、
1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルキル、フルオロ
1〜6アルコキシ、NO、シアノ、オキソ(=O)、NR、SR
SOR、SO、COR、CO、CONR、C2〜6アル
ケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル、−O(C
O−、−OCHCHCH−、−CHOCHCH−、または
−CHOCHC(O)−から独立に選択した1、2、または3個の基で置換
されていてもよい。好ましくは、前記飽和および部分的飽和のヘテロシクリル基
は、場合によっては1個または2個の、特に0個または1個の置換基で置換され
ている。特に好ましい置換基には、フッ素、塩素、臭素、C1〜4アルキル(特
にメチル)、C1〜4アルコキシ(特にメトキシ)、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、オキソ、ビニル、C1〜4アルキルアミノ(特にメチルアミ
ノ)、またはジ(C1〜4アルキル)アミノ(特にジメチルアミノ)が含まれる
【0084】 前記不飽和へテロシクリル基は、場合によっては、ハロゲン、C1〜6アルキ
ル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコ
キシ、NO、シアノ、NR、SR、SOR、SO、COR 、CO、CONR、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4 アルコキシC1〜4アルキル、または−O(CHO−から独立に選
択した、1、2、または3個の基で置換されていてもよい。好ましくは前記不飽
和へテロシクリル基は、場合によっては1個または2個の、特に0個または1個
の置換基で置換されている。特に好ましい置換基には、フッ素、塩素、臭素、C1〜4 アルキル(特にメチル)、C1〜4アルコキシ(特にメトキシ)、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはビニルが含まれる。
【0085】 本明細書では、基または基の一部として「カルボシクリル」という用語は、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなど、3
〜7員のシクロアルキル基を意味し、前記シクロアルキル基が、場合によっては
、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ヒドロキシC1〜6アル
キル、フルオロC1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコキシ、NO、シア
ノ、SR、SOR、SO、COR、CO、CONR
2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルコキシC1〜4アルキ
ル、または−O(CHO−から独立に選択した、1、2、または3個の基
で置換されていてもよい。好ましくは前記シクロアルキル基が、1個または2個
の、特に1個の置換基で置換されている。特に好ましい置換基には、フッ素、塩
素、臭素、C1〜4アルキル(特にメチル)、メトキシ、ヒドロキシC1〜4
ルキル(特に、C(CHOH)、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、またはビニルが含まれる。
【0086】 本発明の範囲内の具体的な化合物としては以下のものがある。
【0087】 シス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(ジメ
チルアミノ)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(
ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3
,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; シス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4
−ヒドロキシピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; シス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−
1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド; トランス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル
]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−{[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α−メチル−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−N,α−ジメチル−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α,α−ジメチル−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α−ヒドロキシメチル−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[(フェニルメ
チル)アミノ]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[N−メチル(フェニルメチル
)アミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メチルアミノ−1−フェニルシ
クロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル
]−N−(フェニルメチル)グリシンメチルエステル; トランス−(RS)−N−メチル−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシ
クロヘキシル]グリシンメチルエステル; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[2−(ジメチルアミノ)アセ
チルアミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−N−(4−アミノメチル−1−フェニルシクロヘキシル
)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ジメチルアミノメチル−1−フ
ェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペリジン−1−イル)メチ
ル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド; トランス−(RS)−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−
イル]−1−フェニル−N−{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]プロピル}シクロヘキシルアミン; および、薬剤として許容されるそれらの塩。
【0088】 他の特に好ましい本発明の化合物としては以下のものがある。
【0089】 シス−(RS)−およびトランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−
ヒドロキシメチル−4−(メトキシメチル)ピペリジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトア
ミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1,4−ジオキサ−8−アザ
スピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキサ−4−オキソ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−9−アザスピロ
[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(2R,3’R)−およびトランス−(2R,3’S)−
α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.
5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(2R,4’R)−およびトランス−(2R,4’S)−
α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.
5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−3−オキサ−9
−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル
]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)ピペ
ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)ピ
ペラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)−
2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2,2−ジメチル−4−フェ
ニルメチル−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル
)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(S)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)
−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[2−オキソ−4−(ピペリジ
ン−1−イル)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−
1−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンゼンアセトアミド; シス−(RS)−α−メチル−N−[4−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシ
ル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(1−メ
チルエチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; (1R,3S,4R)−および(1R,3R,4R)−α,α−
ジメチル−N−[3−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; (1R,3S,4R)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−
(2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; および薬剤として許容されるそれらの塩。
【0090】 本発明の他の態様では、式(I)の化合物を、薬剤として許容される塩、特に
酸付加塩の形態で調製してもよい。
【0091】 薬剤として使用するためには、式(I)の化合物の塩は、無毒性の薬剤として
許容される塩である。しかし、本発明による化合物またはその無毒性の薬剤とし
て許容される塩を調製する際、他の塩も有用であろう。本発明による化合物の適
当な薬剤として許容される塩には、酸付加塩が含まれ、これは、たとえば本発明
による化合物の溶液を、塩酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、マレイン酸
、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、リン酸、または硫酸などの薬剤と
して許容される酸の溶液と混合することによって生成することができる。アミン
類の塩には、そのアミノ窒素原子が、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラ
ルキル部分など適当な有機の基を持つ第四級アンモニウム塩も含めることができ
る。さらに、本発明の化合物が酸部分を持つ場合、適当な薬剤として許容される
その塩は、アルカリ金属塩、たとえばナトリウムまたはカリウム塩、アルカリ土
類金属塩、たとえばカルシウムまたはマグネシウム塩など金属塩を含むことがで
きる。
【0092】 この塩は、生成物の遊離の塩基の形を、1当量以上の適当な酸と、その塩が不
溶な溶媒または媒質中で、または真空、もしくはフリーズドライによって除去さ
れる水などの溶媒中で反応させることにより、あるいは存在する塩のアニオンを
、適当なイオン交換樹脂で他のアニオンに交換することによるなど、従来の手段
によって生成することができる。
【0093】 本発明はその範囲内に、上記式(I)の化合物のプロドラッグを含む。一般に
、こうしたプロドラッグは式(I)の化合物の官能性誘導体であり、容易にin
vivoで所望の式(I)の化合物に変換することが可能である。適当なプロ
ドラッグ誘導体の選択と調製のための従来の手順は、たとえば、「Design
of Prodrugs」、H.Bundgaard編、Elsevier社
、1985年、に記載されている。
【0094】 プロドラッグとは、活性な薬物を放出するためには体内で変換される必要があ
り、親薬物分子より送達特性が優れている、生理活性物質(「親薬物」または「
親分子」)の薬剤として不活性な誘導体である。in vivoにおける変換は
、たとえば、カルボン酸、リン酸、または硫酸のエステルの化学的または酵素的
な加水分解や、感受性官能基の還元または酸化など、何らかの代謝プロセスの結
果であることもある。
【0095】 本発明はその範囲内に、式(I)の化合物およびその塩の溶媒和物、たとえば
水和物を含む。
【0096】 本発明による化合物は、1個または複数の不斉中心を有し、したがって鏡像異
性体として、およびジアステレオ異性体として同時に存在することができる。こ
うした異性体とその混合物はすべて本発明の範囲内に含まれることに留意された
い。
【0097】 式(I)および(Ia)の好ましい化合物は、式(Ib)に示すように1位お
よび4位の立体化学構造を有する。
【0098】
【化29】
【0099】 本明細書に列挙した様々な置換基の好ましい定義は、単独で、または組み合わ
せて適用することができ、別段の指示がない場合は、本発明の化合物の一般式、
ならびに式(Ia)および式(Ib)によって表される好ましいクラスの化合物
に適用されることに留意されたい。
【0100】 本発明はさらに、1つまたは複数の式(I)の化合物とともに、薬剤として許
容される担体または賦形剤を含む薬剤組成物を提供する。
【0101】 好ましくは、本発明による組成物は、経口、非経口、または直腸投与、あるい
は吸入またはガス吸入による投与のための、錠剤、ピル、カプセル、散剤、顆粒
剤、液剤または懸濁剤、または座薬などの単位剤形をとる。錠剤、ピル、カプセ
ル、カシェ剤などの経口組成物が特に好ましい。
【0102】 本発明の化合物の製剤に適した薬剤組成物のより詳細な説明が、米国特許第6
,071,927号に開示されており、その内容を参照により本明細書に組み込
む(特に、8欄50行から10欄4行を参照のこと)。
【0103】 本発明はさらに、式(I)の化合物を含む薬剤組成物を調製する方法を提供し
、この方法は、式(I)の化合物を薬剤として許容される担体または賦形剤と一
緒にすることを含む。
【0104】 式(I)の化合物は、タキキニン、特にサブスタンスP活性が過剰に存在する
ことを特徴とする広範で多様な臨床上の症状の治療に価値がある。本発明の化合
物がその治療に有用な臨床上の症状および使用方法の包括的なリストが、米国特
許第6,071,927号に開示されており、その内容を参照により本明細書に
組み込む(特に、10欄14行から22欄18行を参照のこと)
【0105】 本発明の化合物は、特に中枢神経系の多様な障害の治療に有用である。こうし
た障害としては、うつ病、より詳細には抑うつ障害、たとえば単発突発性または
反復性重症型の抑うつ障害、気分変調障害など気分障害、あるいは双極性障害、
たとえば双極性I障害、双極性II障害、および循環病;および高所恐怖症を伴
うまたは伴わないパニック障害、パニック障害の病歴のない高所恐怖症、特異性
恐怖症、たとえば特定動物恐怖症、社会恐怖症、脅迫性障害、外傷後ストレス障
害および急性ストレス障害を含むストレス障害などの不安障害、および汎発性不
安障害がある。
【0106】 本発明の化合物は、痛覚および疼痛の治療にも特に有用である。痛覚が際立つ
疾患および症状としては、急性外傷、変形性関節症、リウマチ様動脈炎、特に外
傷後の筋骨格痛、脊髄痛、筋筋膜疼痛症候群、頭痛、偏頭痛、会陰切開痛、やけ
どなど軟部組織および末梢神経の損傷がある。
【0107】 本発明の化合物はまた、慢性閉塞性軌道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢
胞性線維症および嚢胞性喘息、成人呼吸窮迫症候群、気管支痙攣など呼吸疾患、
特に粘液分泌過剰に伴う疾患の治療に、炎症性腸疾患、乾癬、結合組織炎、変形
性関節症、リウマチ様動脈炎、そう痒症、日焼けなど炎症性疾患の治療に、また
皮膚炎、鼻炎などアレルギー疾患の治療にも特に有用である。
【0108】 本発明の化合物はまた、炎症性障害、および潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏
性腸症候群など消化管(GI)疾患を含むGI障害の治療にも特に有用である。
【0109】 本発明の化合物はまた、化学療法、放射線、毒素、妊娠、前庭障害、運動、外
科手術、偏頭痛、頭蓋内圧の変動で誘発されるような、急性、慢性、および予測
的嘔吐を含む嘔吐の治療に特に有用である。とりわけ、式(I)の化合物は、ガ
ンの化学療法で常用されている薬も含めた、抗悪性腫瘍(細胞障害性)薬によっ
て、ガンの治療などの放射線治療を含む放射線によって誘発される嘔吐の治療、
ならびに手術後の悪心および嘔吐の治療に有用である。
【0110】 本発明の化合物の優れた薬理学的特徴は、治療に低用量で使用でき、それによ
って望ましくない副作用の危険を最小限に抑える機会を提供する。
【0111】 タキキニン過剰に伴う症状の治療では、適当な用量レベルは1日当り約0.0
01〜50mg/kgであり、特に、約0.05〜約10mg/kgなど、1日
当り約0.01〜約25mg/kgである。
【0112】 たとえば、疼痛の神経伝達が関与する症状の治療では、適当な用量レベルは、
1日当り約0.001〜25mg/kg、好ましくは1日当り約0.005から
10mg/kg、特に1日当り0.005〜5mg/kgである。この化合物は
1日当り1〜4回のレジメンで、好ましくは1日当り1〜2回投与してもよい。
【0113】 嘔吐の治療では、適当な用量レベルは、1日当り約0.001〜10mg/k
g、好ましくは1日当り約0.005から5mg/kg、特に1日当り0.01
〜3mg/kgである。この化合物は1日当り1〜4回のレジメンで、好ましく
は1日当り1〜2回投与してもよい。
【0114】 精神障害の治療では、適当な用量レベルは、1日当り約0.001〜10mg
/kg、好ましくは1日当り約0.005から5mg/kg、特に1日当り0.
01〜3mg/kgである。この化合物は1日当り1〜4回のレジメンで、好ま
しくは1日当り1〜2回投与してもよい。
【0115】 いかなる治療でも、必要な式(I)の化合物の量は、選択した個々の化合物ま
たは組成物だけでなく、投与経路、治療する症状の性質、患者の年齢および症状
によって異なり、究極的には主治医の裁量に委ねられることに留意されたい。
【0116】 一般プロセス(A)によると、式(I)の化合物[ただし、Xが−N(R13 )C(O)CR1415−である]は、塩基およびカップリング剤の存在下で
、式(II)の化合物を式(III)の化合物またはその活性化された誘導体と
反応させることによって調製することができる。
【0117】
【化30】 この反応に使用する適当な塩基としては、第3級アミン、たとえばトリエチル
アミンがある。
【0118】 適当なカップリング剤には、ペプチドの合成に通常使用されている任意のカッ
プリング剤が含まれる。好ましいカップリング剤は、1−(3−ジメチルアミノ
プロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)である。好ましくは、
カップリング反応は1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)水和物の存
在によって達成される。
【0119】 この反応は、たとえばジメチルホルムアミドなど適当な有機溶媒中で実施する
のが好都合である。
【0120】 代替の一般プロセス(B)によると、式(I)の化合物[ただし、Xが−N(
13)C(O)CR1415−である]は、式(II)のアミンを、式(I
V)の活性化されたカルボン酸誘導体と反応させることによって調製することが
できる。
【0121】
【化31】 式中、Lは脱離基である。
【0122】 式(IV)で表される適当な活性化されたカルボン酸誘導体には、ハロゲン化
アシル(たとえば、酸塩化物)および混合酸無水物(たとえば、酸ギ酸無水物)
を含めた酸無水物が含まれる。この活性化誘導体は、対応する式(III)の酸
から、よく知られている手順によって生成してもよい。たとえば、酸塩化物は、
五塩化リン、塩化チオニル、塩化オキサリルとの反応、および酸無水物は、適当
な酸無水物(たとえば、トリフルオロ酢酸無水物)、酸塩化物(たとえば、塩化
アセチル)、アルキルまたはアラルキルハロギ酸塩(たとえばクロロギ酸エチル
またはクロロギ酸ベンジル)またはメタンスルホニルクロリドとの反応によって
調製してもよい。
【0123】 カルボン酸基を活性化させるのに特に好ましい試薬は、ビス(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド(BOP−Cl)である。
【0124】 逆に、式(IV)の活性化カルボン酸誘導体は、式(III)の対応する酸を
、カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド、またはジフェ
ニルホスホリルアジドなどのカップリング剤と反応させることによって調製する
こともできる。
【0125】 式(IV)の活性化カルボン酸誘導体が生成された後、式(II)のアミンと
反応する条件は、活性化された誘導体の性質で異なる。しかし、(II)と(I
V)の化合物間の反応は、一般に非水性媒体、たとえばジメチルホルムアミド、
テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロロメタンなどハロゲン化炭化水素
中で、温度−25℃〜+150℃で実施される。この反応は、場合によってはト
リエチルアミンまたはピリジンなど塩基の存在下で実施してもよく、この塩基は
反応溶媒として使用してもよい。
【0126】 酸塩化物を使用した場合、この反応は、Schotten−Baumann技
法を用い、適当な塩基、たとえば水酸化ナトリウム水溶液の存在下で、好都合に
は0℃〜100℃の温度、たとえば室温で実施することができる。
【0127】 他の一般プロセス(C)によると、式(I)の化合物[ただし、Xが、−N(
13)CR1415CR1617−である]は、還元剤の存在下で、式(
II)の化合物を式(V)の化合物と反応させて調製することができる。
【0128】
【化32】 この反応に使用する適当な還元剤には、たとえばシアノ水素化ホウ素ナトリウ
ムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが含まれる。
【0129】 この反応は、ハロゲン化した炭化水素、たとえば1,2−ジクロロエタン、ア
ルコール、たとえばメタノール、酢酸、またはそれらの混合物など適当な溶媒中
で実施するのが好都合である。
【0130】 他の一般プロセス(D)によると、式(I)の化合物[ただし、Xが−OC(
O)CR1415−である]は、塩基の存在下で(ただし、R21aはヒドロ
キシでない)、式(VI)の化合物を式(VII)の化合物
【0131】
【化33】 と反応させることによって調製することができる。
【0132】 この反応に使用する適当な塩基には、ピリジンまたは4−(ジメチルアミノ)
ピリジン(DMAP)など芳香族アミンが含まれる。
【0133】 この反応は、適当な非プロトン性溶媒、たとえば、ジメチルホルムアミドなど
、またはハロゲン化した炭化水素、たとえばジクロロメタン、あるいはそれらの
混合物中で実施するのが好都合である。
【0134】 他の一般プロセス(E)によると、式(I)の化合物[ただし、Xは−OCR1415CR1617−である]は、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下
で、式(VI)の化合物を式(VIII)の化合物
【0135】
【化34】 (式中、Halは、塩素、ヨウ素、または好ましくは臭素などハロゲン原子であ
る) と反応させることによって調製することができる。
【0136】 この反応は、適当な非プロトン性溶媒中、たとえば、ジメチルホルムアミドな
ど中で実施するのが好都合である。
【0137】 式(I)の化合物は、様々な相互変換プロセスによって、式(I)の他の化合
物から調製することもできることに留意されたい。
【0138】 すなわち、一般プロセス(F.1)によると、式(I)の化合物[ただし、X
は、−N(R13)CR1415CR1617−である]は、式(I)の化
合物[ただし、Xは、−N(R13)C(O)CR1415−である]を還元
剤と反応させることによって、相互変換で調製することができる。
【0139】 この反応に使用するのに適当な還元剤には、水素化ホウ素ナトリウムまたはボ
ラン−テトラヒドロフラン錯体が含まれる。
【0140】 この反応は、エーテル、たとえば、テトラヒドロフランなどの溶媒中で実施す
るのが好都合である。
【0141】 他の一般プロセス(F.2)によると、式(I)の化合物[ただし、Rは、
−(CHNR(ただし、nは0である)]を、シアノ水素化ホウ素
ナトリウムおよびルイス酸、たとえば塩化亜鉛の存在下、アルコール、たとえば
メタノールなどの溶媒中で、あるいはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの
存在下、ハロゲン化炭化水素、たとえば1,2−ジクロロエタンなどの溶媒中で
、式(I)の化合物(ただし、RおよびRは一緒になって=Oを表す)を適
当なアミン、RNHと反応させて、相互変換させることにより調製するこ
とができる。
【0142】 従来の手順を用いて実施することができる他の相互変換反応を、以下のスキー
ム1に示した。スキーム1に記述した方法は、網羅的ではなく、式(I)の他の
化合物への可能な経路のいくつかを例示しているにすぎない。
【0143】
【化35】 スキーム1において、R、R’、R”への参照は、前記置換基がスキーム1に
記載の反応条件に適合する限り、式(I)の定義の範囲内の適当な置換基を示す
ことに留意されたい。
【0144】 R21aハロゲンまたはヒドロキシ、あるいはR21aおよびR21bがとも
にフッ素原子であり、あるいは一緒になってオキソ(=O)を表す場合、こうし
た置換基は通常の方法によって遅い段階で導入することが好ましい。ただし、こ
うした置換基が上記の反応に適合する場合は、上記式(I)の化合物に記載され
ていなくとも、こうした基が存在してもよいことに留意されたい。
【0145】 式(I)の化合物を調製する適当な手順のさらに詳細は、付随する実施例中に
記載されている。
【0146】 式(II)の化合物は、当業者に公知の様々な方法によって調製することがで
きる。適当な方法の例としては、それだけには限らないが、スキーム2に示す方
法がある。
【0147】
【化36】
【0148】 式(III)の化合物は、公知の化合物である、または当業者にはよく知られ
ている様々な方法で調製することができる。置換基R14およびR15を導入す
るための適当な方法の例としては、それだけには限らないが、スキーム3に示す
方法がある。
【0149】
【化37】
【0150】 式(V)の化合物は、式(III)の対応するカルボン酸を部分的に還元する
などの通常の方法によって調製することができる。
【0151】 式(VI)の化合物は、たとえば上記スキーム2の第1段階に示した通りに調
製することができる。
【0152】 式(VII)の化合物は、式(IV)の化合物を合成するために本明細書に記
述した方法と類似の方法を用いて、式(III)の対応するカルボン酸から調製
することができる。
【0153】 式(VIII)の化合物は、公知化合物であるか、または従来の方法、たとえ
ば本明細書に記載の方法と類似の方法によって調製することができる。
【0154】 環Aがピリジル環である式(I)の化合物は、上述の方法と同様に、上式に記
載のフェニル環を適宣置き換えて調製することができる。
【0155】 本発明の他の化合物を調製するために、当業者に容易に明らかな方法を用いて
、上述の一般の方法を修正できることに留意されたい。
【0156】 任意の上記の合成シーケンス中、関連するどれかの分子上の感受性または反応
性基を保護することが必要であり、かつ/または望ましいこともある。そのこと
は、「Protective Groups in Organic Chem
istry」、J.F.W McOmie編、Plenum Press、19
73年、およびT.W.Greene and P.G.M.Wuts、「Pr
otective Groups in Organic Synthesis
」、John Wiley & Sons、1991年に記載のものなど、従来
の保護基の手段によって達成することができる。
【0157】 この保護基は、当分野で公知の方法を用いて、後の好都合な段階で除去するこ
とができる。
【0158】 例示した本発明の化合物を、国際公開WO93/01165の36〜39頁に
記載の方法によって試験した。これらの化合物は、前記試験方法でNKレセプ
ターでのIC50が100nM未満の活性であることが分かった。
【0159】 以下の非限定的な実施例は、本発明の化合物の調製を例示するのに役立つ。
【0160】 記述1 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(50.0g、0.18モ
ル)のメタノール(400mL)溶液に、硫酸(濃厚液、1mL)を加えた。こ
の混合物を室温で1週間攪拌した。溶媒を蒸発させ、酢酸エチル(100mL)
および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、600mL)を加えた。層を分離し、
水層を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。有機画分を合わせてブライン
で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ、表題化合物(49
.0g、93%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.8
0(1H,s)、7.75(2H,s)、3.77(2H,s)、および3.7
5(3H,s)。
【0161】 記述2 2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペン酸メチ
ル 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル(記述1、10.0
g、35ミリモル)、パラホルムアルデヒド(5.2g、175ミリモル)、炭
酸カリウム(14.5g、105ミリモル)、およびテトラn−ブチルヨウ化ア
ンモニウム(650mg、1.75ミリモル)のトルエン(200mL)中混合
物を80℃で4時間加熱し、冷却し、室温で16時間攪拌した。この混合物をセ
ライト(Celite、商標)層でろ過し、酢酸エチル(2×100mL)で洗
浄した。ろ液を合わせて水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄
し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル
上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(
100:0を90:10に増加させた)で溶離して精製し、透明なオイルとして
表題の化合物(6.2g、60%)を得た。H NMR(400MHz,CD
Cl)δ3.86(3H,s)、6.05(1H,s)、6.59(1H,s
)、7.86(1H,s)および7.88(2H,s)。
【0162】 記述3 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メ
チル 2−[3,5ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペン酸メチル
(記述2、1.0g、3.4ミリモル)のエタノール(40mL)溶液に、炭素
担持パラジウム(50mg)の水性スラリーを加え、この混合物を水素の雰囲気
下(50psi)で1時間振とうした。この混合物をろ過し、溶媒を真空下で蒸
発させて、無色のオイルとして表題の化合物を得た(0.97g、95%)。 H NMR(360MHz,CDCl)δ1.57(3H,d,J 7.2H
z)、3.71(3H,s)、3.86(1H,q,J 7.2Hz)、7.7
6(2H,s)および7.79(1H,s)。
【0163】 記述4 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メ
チル(記述3、0.96g、3.2ミリモル)のメタノール(5mL)溶液に水
酸化ナトリウム水溶液(4M、3mL、12ミリモル)を加え、この混合物を1
時間加熱還流した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
を水で希釈し、塩酸(2M)で酸性化し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出し
た。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を真空
下で蒸発させて、無色固体として表題の化合物を得た(0.92g、99%)。 H NMR(360MHz,CDCl)δ1.60(3H,d,J 7.2
Hz)、3.90(1H,q,J 7.2Hz)、7.78(2H,s)および
7.81(1H,s)。
【0164】 記述5 α,α−ジメチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル(記述1、5g、1
7.5ミリモル)のジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、水素化ナトリ
ウム(鉱油中60%、2.1g、52.5ミリモル)を一部ずつ加え、この混合
物を室温で10分間攪拌した。ヨードメタン(5.45mL、87.5ミリモル
)を加え、この混合物を室温で一晩攪拌した。塩化アンモニウム水溶液(飽和)
を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機画分を合わせて水で洗浄し、
乾燥(MgSO)し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上の
フラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(10
0:0を90:10に増加させた)で溶離して精製し、無色オイルとして表題の
化合物(5.34g、97%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl )δ7.78(3H,s)、3.69(3H,s)、および1.65(6H,
s)。
【0165】 記述6 α,α−ジメチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 α、α−ジメチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル
(記述5、5.3g、16.88ミリモル)のメタノール(60mL)、水(2
0mL)、およびテトラヒドロフラン(20mL)中の懸濁液に、水酸化リチウ
ム一水和物(2.13g、50.6ミリモル)を加え、この混合物を脱気し、室
温で3日間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣を塩酸(1M)中に懸
濁させた。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題の化合物を得た(5
.05g、100%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.84
(2H,s)、7.80(1H,s)、および1.68(6H,s)。
【0166】 記述7 (RS)−α−(ヒドロキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼン酢酸メチル 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル(記述1、10.0
g、35ミリモル)、パラホルムアルデヒド(1.15g、38.5ミリモル)
、および炭酸水素ナトリウム(84mg、1ミリモル)のジメチルスルホキシド
(10mL)中混合物を45℃で1時間加熱し、冷却し、水(200mL)を加
えた。この混合物をエーテル(2×200mL)で抽出し、有機画分を合わせて
水(4×100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO )し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラ
ムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(75:25)で溶離
して精製し、無色オイルとして表題の化合物(2.0g、10%)を得た。
NMR(400MHz,CDCl)δ2.27(1H,t,J 7.0Hz
)、3.76(3H,s)、3.94〜3.99(2H,m)、4.01〜4.
15(1H,m)、7.77(2H,s)および7.83(1H,s)。
【0167】 記述8 (RS)−α−(ヒドロキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼン酢酸リチウム (RS)−α−(ヒドロキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼン酢酸メチル(記述7、500mg、1.6ミリモル)のメタノール(4
mL)溶液に、水酸化リチウム(168mg、4ミリモル)の水(2mL)溶液
を加えた。メタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)を加え、
この混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をトル
エン(×2)を蒸発させることにより共沸的に乾燥し、無色のガムとして表題の
粗化合物を得(870mg)、さらに精製せずに使用した。H NMR(40
0MHz,CDOD)δ3.73〜3.79(1H,m)、3.85〜3.9
2(1H,m)、4.02〜4.06(1H,m)、7.80(1H,s)およ
び7.98(2H,s)。
【0168】 記述9 4−(4−フルオロフェニル)ピリジン 4−フルオロベンゼンボロン酸(38.7g、276ミリモル)、4−ブロモ
ピリジン塩酸塩(48.9g、250ミリモル)、[1,4−ブタンジイルビス
(ジフェニルホスフィン−kP)]ジクロロパラジウム(Organometa
llics、1998年、17巻,661頁;1.52g、2.5ミリモル)、
1,2−ジメトキシエタン(500mL)、および炭酸ナトリウム溶液(2M、
440mL)の混合物を窒素を通気して脱気し、80℃で24時間攪拌した。こ
の混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機画分を合わせて、乾燥(MgS
)し、溶媒を真空内で蒸発させて、褐色固体として表題の粗化合物(50.
87g)を得、このものをさらに精製せずに使用した。H NMR(360M
Hz,CDCl)δ8.65(2H,m)、7.61(2H,m)、7.49
(2H,dd,J 1.6,4.6Hz)、および7.09(2H,m)。
【0169】 記述10 4−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェ
ニルメチル)ピリジン 4−(4−フルオロフェニル)ピリジン(記述9、50.87g、294ミリ
モル)のアセトン(500mL)溶液に、臭化ベンジル(52.4mL、441
ミリモル)を加え、この混合物を3日間加熱還流した。この混合物を室温まで冷
却し、固体を収集し、アセトンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥した
。固体をメタノール(400mL)および水(100mL)中に溶解させ、0℃
に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(20.6g、542ミリモル)を一部ずつ
加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、次いで18時間加熱還流した。この
混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。ジクロロメタン(300mL)お
よび水(200mL)を加え、層を分離した。有機層を乾燥(MgSO)し、
溶媒を真空下で蒸発させて、淡黄色オイルとして表題化合物(61.5g、78
%)を得た。m/z(ES)268(M+1)。
【0170】 記述11 4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン 4−(4−フルオロフェニル)1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェニ
ルメチル)ピリジン(記述10、60g、225ミリモル)のメタノール(50
0mL)溶液に、炭素担持水酸化パラジウム(20%、5g)を加え、この混合
物を水素雰囲気(50psi)下で48時間振とうした。この混合物をグラスフ
ァイバ−パッドでろ過し、メタノールで洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。こ
の残渣を酢酸エチルに溶解させ、塩化水素含有エーテル(1M、300mL)を
加えた。この固体を収集し、2−プロパノールから再結晶させて、無色固体とし
て4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン塩酸塩を得た(30.5g、63%
)。m/z(ES)180(M+1)。
【0171】 試料(1g、4.64ミリモル)を酢酸エチル中に懸濁させ、飽和炭酸ナトリ
ウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)させ、溶媒を真空下で蒸発
させて、無色オイルとして表題化合物を得た(825mg、99%)。m/z(
ES)180(M+1)。
【0172】 記述12 4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンカルボニ
トリル シアン化カリウム(3.58g、55ミリモル)およびジメチルアミン塩酸塩
(4.89g、60ミリモル)の攪拌水(60mL)溶液に、1−(フェニルメ
チル)−4−ピペリドン(9.46g、50ミリモル)のエタノール(20mL
)溶液を徐々に加えた。この混合物を室温で68時間攪拌し、次いで水(100
mL)を加えた。固体を収集し、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、100mL
)および水(50mL)中に懸濁させ、ジクロロメタン(3×100mL)で抽
出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて
、クリーム状の固体として表題化合物を得た(11.69g、96%)。m/z
(ES)244(M+1)。
【0173】 記述13 4−(ジメチルアミノ)−1,4−ビス(フェニルメチル)ピペリジン 塩化ベンジルマグネシウム(エーテル中1.0M、100mL、100ミリモ
ル)に、4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンカ
ルボニトリル(記述12、4.86g、20ミリモル)のエーテル(75mL)
溶液を加え、混合物を6時間加熱還流した。混合物を氷の中で冷却し、塩酸(1
M、100mL)を徐々に加えた。層を分離し、水層を塩酸(1M、2×100
mL)で抽出した。水性画分を合わせてエーテル(100mL)で洗浄し、次い
で水酸化ナトリウム水溶液(4M)でpHを10.0に調整した。この混合物を
エーテル(3×200mL)で抽出し、有機画分を合わせて真空下で蒸発させた
。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)および水(20mL)を加え、
混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾
燥(MgSO)し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をメタノール/水(2:
1、75mL)から再結晶させて、無色固体として表題化合物を得た(5.15
g、84%)。m/z(ES)309(M+1)。
【0174】 記述14 4−(ジメチルアミノ)−4−(フェニルメチル)ピペリジン 4−(ジメチルアミノ)−1,4−ビス(フェニルメチル)ピペリジン(記述
13、4.62g、15ミリモル)およびギ酸(90%、1.4mL)のメタノ
ール(100mL)溶液に、炭素担持パラジウム(10%、2g)の懸濁液を加
えた。ギ酸アンモニウム(4.73g、75ミリモル)を加え、次いで混合物を
室温で20時間攪拌した。この混合物をろ過し、メタノールで洗浄し、溶媒を真
空下で蒸発させた。エーテル(40mL)を加え、混合物を塩酸(1M、3×4
0mL)で抽出した。水性画分を合わせてエーテル(40mL)で洗浄し、水酸
化ナトリウム水溶液(4M)でpHを12.0に調整し、ジクロロメタン(3×
40mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空
下で蒸発させた。この残渣をヘキサン(20mL)とともにすりつぶし、固体を
収集し、真空乾燥し、無色固体として表題化合物を得た(2.20g、67%)
。m/z(ES)219(M+1)。
【0175】 記述15 1,4−ジオキサ−8−フェニルスピロ[4.5]デカン−8−アミン 8−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(Sy
nth.Commun.(1994年)、24(6)巻、799〜807頁、2
.0g、8.5ミリモル)の攪拌、冷却した(−5℃)クロロホルム(20mL
)溶液に、アジ化ナトリウム(1.67g、25.6ミリモル)を加え、この混
合物を5℃で10分間攪拌した。トリフルオロ酢酸(3.3mL、42.5ミリ
モル)を5分間かけて滴下し、混合物を放置して室温まで温め、一晩攪拌した。
この混合物を水(50mL)で希釈し、エーテル(2×50mL)で抽出した。
有機画分を合わせて水(50mL)、アンモニア水溶液(1N、2×50mL)
、およびブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた
。この残渣をエーテル(20mL)中に溶解させた、水素化アルミニウムリチウ
ム(エーテル中1M、25mL、25ミリモル)に滴下した。この混合物を室温
で3間攪拌し、次いで、水酸化ナトリウム水溶液(1M、3mL)および水(3
mL)を注意深く加えた。エーテルを真空下で蒸発させ、飽和の炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機
画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発
させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
EtOAcで溶離して精製し、褐色のガムとして表題化合物を得た(80mg、
4%)。m/z(ES)234(M+1)および217(M+1−NH)。
【0176】 記述16 4−オキソ−1−フェニル−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル 水素化ナトリウム(鉱油中60%、35.8g、1.49モル)をヘキサンで
洗浄して鉱油を除去し、ジメチルホルムアミド(400mL)中に懸濁させ、0
℃に冷却した。フェニル酢酸メチル(42mL、0.3モル)を攪拌しながら徐
々に加えた。メチルアクリレート(59mL、0.65モル)を0℃で2時間か
けて滴下し、混合物を室温で一晩攪拌した。塩化アンモニウム水溶液(飽和)を
加え、混合物をジクロロメタン(2×700mL)で抽出した。有機画分を合わ
せて水(5×500mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸
発させた。残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イ
ソヘキサン/Et0(80:20)で溶離して精製し、残渣をイソヘキサン/
Et0(50:50)とともにすりつぶした。固体を収集し、真空内で乾燥し
て、無色結晶として表題化合物を得た(30g、35%)。H NMR(40
0MHz,CDCl)δ12.11(1H,s)、7.36〜7.25(5H
,m)、3.81(3H,s)、3.64(3H,s)、3.08(1H,d,
J 16.1Hz)、2.73(1H,d,J 16.1Hz)、2.26〜2
.37(2H,m)、および2.22〜2.17(2H,m)。
【0177】 記述17 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸 4−オキソ−1−フェニル−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(
記述16、25.5g、87.9ミリモル)のメタノール(250mL)、水(
83mL)、およびテトラヒドロフラン(83mL)中の懸濁液に、水酸化リチ
ウム一水和物(11.08g、264ミリモル)を加え、混合物を3日間加熱還
流した。この混合物を冷却し、テトラヒドロフランおよびメタノールを真空下で
蒸発させた。塩酸(5M)でpHを1に調整し、混合物をジクロロメタンで抽出
した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、
淡黄色固体として表題化合物を得た(19g、99%)。H NMR(400
MHz,CDCl)δ7.50〜7.29(5H,m)、2.29〜2.73
(2H,m)、2.62〜2.55(2H,m)、2.47〜2.41(2H,
m)、および2.35〜2.27(2H,m)。
【0178】 記述18 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルアミン塩酸塩 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸(記述17、17.1g
、78ミリモル)およびトリエチルアミン(24.4mL、17.7g、175
ミリモル)のトルエン(260mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(1
8.8mL、23.9g、87ミリモル)を加え、混合物を90℃で90分間攪
拌した。混合物を冷却し、酢酸エチル(300mL)で希釈し、炭酸ナトリウム
(2×250mL)で洗浄した。水性画分を合わせて酢酸エチル(300mL)
で抽出し、有機画分を合わせてブライン(250mL)で洗浄し、乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を塩酸(5M、500mL)に懸濁
させ、混合物を2時間加熱還流した。混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させ
て、この残渣を真空下でトルエンを蒸発させ共沸的に乾燥して(4×)、表題の
粗化合物を得て、さらに精製せずに使用した。m/z(ES)190(M+1
) 記述19 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチル 4−オキソ−1フェニルシクロヘキサンカルボン酸(記述17、0.94g、
4.3ミリモル)のメタノール(5mL)溶液に、塩化アセチル(0.46mL
、0.50g、6.4ミリモル)を加え、この混合物を20時間加熱還流した。
この混合物を冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、100mL)中に注ぎ
、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(Na SO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をテトラヒドロフラン(2mL
)中に溶解させ、酢酸(6mL)および水(2mL)を加え、混合物を45℃で
2時間攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて、炭酸水素ナ
トリウム水溶液(飽和、100mL)を加えた。この混合物を酢酸エチル(2×
50mL)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶媒を真空
下で蒸発させて、表題化合物を得た(0.98g、98%)。H NMR(2
50MHz,CDCl)δ7.45〜7.26(5H,m)、3.72(3H
,s)、2.77(2H,m)、2.61〜2.38(4H,m)、および2.
25(2H,m)。
【0179】 記述20 シス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1−フ
ェニルシクロヘキサンカルボン酸メチル、 シス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1−フ
ェニルシクロヘキサンカルボン酸、および トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチル 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチル(記述19、3.
45g、14.9ミリモル)、および4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
(記述11、3.2g、17.9ミリモル)のメタノール(50mL)溶液に、
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.93g、14.9ミリモル)および塩化亜
鉛(1.01g、7.45ミリモル)のメタノール(30mL)溶液を加え、こ
の混合物を室温で24時間攪拌した。混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。残
渣をエタノールから再結晶させて、無色固体としてシス−4−[4−(4−フル
オロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキサンカルボン
酸メチルを得た(0.9g、15%)。m/z(ES)396(M+1)。
【0180】 再結晶化からの母液を収集し、溶媒を真空下で蒸発させた。メタノール(20
mL)および塩酸(6M、200mL)を加え、混合物を3日間加熱還流した。
混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をメタノール(100m
L)中に溶解させて、塩化アセチル(0.77mL、10.8ミリモル)を徐々
に加えた。混合物を6時間加熱還流し、冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。酢
酸エチルおよび炭酸ナトリウム水溶液(飽和)を加え、層を分離した。有機層に
生成した固体を収集し、真空内で乾燥して、無色固体としてシス−4[4−(4
−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキサンカ
ルボン酸を得た(1.2g、21%)。m/z(ES)382(M+l)。
【0181】 再結晶化からの母液を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無
色固体としてトランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−
イル]−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチルを得た(1.6g、27
%)。m/z(ES)396(M+1)。
【0182】 記述21 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキサンカルボン酸塩酸塩 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキサンカルボン酸メチル(記述20、1.6g、4.05ミ
リモル)のメタノール(10mL)懸濁液に、塩酸(6M、100mL)を加え
、混合物を48時間加熱還流した。混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて
、無色固体として表題化合物を得た(1.5g、89%)。m/z(ES)3
82(M+1)。
【0183】 記述22 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシルアミン トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキサンカルボン酸塩酸塩(記述21、200mg、0.48
ミリモル)のトルエン(5mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(114
μl、0.53ミリモル)およびトリエチルアミン(150μl、1.06ミリ
モル)を加え、この混合物を90℃で2時間加熱した。この混合物を室温まで冷
却し、炭酸ナトリウム水溶液(飽和、40mL)で希釈し、酢酸エチル(2×2
5mL)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。塩酸(5M、10mL)を加え、混合物を4
時間加熱還流した。この混合物を冷却し、室温で一晩攪拌した。この混合物を水
(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。水層を水酸化
ナトリウム水溶液(4M)で注意深く塩基性にし、酢酸エチル(2×20mL)
で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶
媒を真空下で蒸発させて、透明なガムとして表題化合物を得た(121mg、7
2%)。m/z(ES)353(M+l)。
【0184】 記述23 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシルアミン(記述22、200mg、0.56ミリモル)
およびトリエチルアミン(83μl、0.6ミリモル)のジクロロメタン(3m
L)溶液に、ジカルボン酸ジ−t−ブチル(244mg、1.1ミリモル)を加
え、この混合物を室温で20時間攪拌した。N,N−ジメチルエチレンジアミン
(90μl,0.8ミリモル)を加え、混合物を1時間攪拌した。ジクロロメタ
ン(10mL)を加え、混合物をクエン酸水溶液(10%、2×20mL)およ
びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色
の泡として表題化合物を得た(263mg、100%)。H NMR(400
MHz,CDCl)δ1.32(9H,s)、1.45〜1.60(4H,m
)、1.88〜1.91(2H,m)、2.31〜2.34(3H,m)、2.
60〜2.62(1H,m)、2.67〜2.85(6H,m)、3.29〜3
.37(3H,m)、4.71(1h,s)、6.97(2H,t,J 8.6
Hz)、7.20〜7.24(2H,m)、7.28(1H,t,J 7.2H
z)、7.38〜7.41(2H,m)、7.49(2H,d,J 7.8Hz
)、および12.31(1H,s)。
【0185】 記述24 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−N
−メチル−1−フェニルシクロヘキシルアミン トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル(記述23、2
60mg、0.56ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、水素
化アルミニウムリチウム(テトラヒドロフラン中1M、1.2mL、1.2ミリ
モル)を加え、この混合物を4時間加熱還流した。混合物を氷の中で冷却し、水
(50μl)、水酸化ナトリウム水溶液(4M、150μl)および水(150
μl)を加えた。この混合物をセライト(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発
させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH/NH(水性)(60:8:1)で溶離して精製し、
無色オイルとして表題化合物を得た(150mg、71%)。m/z(ES
367(M+1)。
【0186】 記述25 トランス−4−(4−オキソピペリジン−1−イル)−1−フェニルシクロヘ
キサンカルボン酸塩酸塩 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸(記述17、5.98g
、27.4ミリモル)および1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ
ン(4.32g、30.2ミリモル)の脱気ジクロロエタン(125mL)溶液
に、アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.0g、32.9ミリモル)を加え
、この混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、メタノー
ル(120mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物をろ過し
、0℃に冷却した。塩化アセチル(10mL)を徐々に加え、混合物を20時間
加熱還流した。この混合物を冷却し、ろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。炭酸
ナトリウム水溶液(飽和、200mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×20
0mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶媒を真空
下で蒸発させた。塩酸(5M、300mL)を加え、混合物を20時間加熱還流
した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(3
.36g、36%)。m/z(ES)302(M+1)。
【0187】 記述26 トランス−1−(4−イソシアナト−4−フェニルシクロヘキサ−1−イル)
ピペリジン−4−オン トルエン(5mL)中のトランス−4−(4−オキソピペリジン−1−イル)
−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸塩酸塩(記述25、100mg、0.
3ミリモル)およびトリエチルアミン(92μl、0.66ミリモル)の混合物
に、ジフェニルホスホリルアジド(71μl、0.33ミリモル)を加え、この
混合物を室温で1時間、次いで90℃で1.5時間攪拌した。この混合物を冷却
し、酢酸エチル(25mL)および炭酸ナトリウム水溶液(10%、20mL)
を加えた。有機層を炭酸ナトリウム水溶液(10%、20mL)で洗浄し、水性
画分を合わせて酢酸エチル(25mL)で抽出した。有機画分を合わせてブライ
ン(25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。
残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、EtOAcで
溶離して精製し、表題化合物を得た(30mg、34%)。H NMR(40
0MHz,CDCl)δ7.51〜7.49(2H,m)、7.42〜7.3
5(2H,m)、7.31〜7.27(1H,m)、2.84〜2.81(4H
,m)、2.59〜2.57(1H,m)、2.48〜2.42(6H,m)、
および1.93〜1.81(6H,m)。
【0188】 記述27 トランス−1−(4−アミノ−4−フェニルシクロヘキサ−1−イル)ピペリ
ジン−4−オン二塩酸塩 トランス−1−(4−イソシアナト−4−フェニルシクロヘキサ−1−イル)
ピペリジン−4−オン(記述26、30mg、0.1ミリモル)の塩酸(5M、
6mL)水溶液を一晩加熱還流した。溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を
(32mg、100%)得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ7
.72〜7.70(2H,m)、7.58〜7.54(2H,m)、7.50〜
7.46(1H,m)、3.49〜3.36(3H,m)、3.12〜2.95
(4H,m)、2.30(2H,br d,J 11.4Hz)、2.12〜2
.03(4H,m)、1.91〜1.95(2H,m)、および1.56〜1.
47(2H,m)。
【0189】 記述28 シス−(RS)−N−(4−ヒドロキシ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−N−[4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3、1.9
g、4.2ミリモル)の攪拌、冷却した(−78℃)エタノール(40mL)溶
液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.24g、6.3ミリモル)エタノール(1
0mL)溶液を徐々に加え、この混合物を−78℃で3.5時間攪拌した。塩酸
(1M、10mL)を徐々に加え、混合物を室温まで暖めた。炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(飽和)を加え、エタノールを真空下で蒸発させた。水(20mL)を
加え、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせてブ
ライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ
て、無色固体として表題化合物を得た(1.6g、86%)。H NMR(4
00MHz,CDOD)δ1.42〜1.60(5H,m)、1.79〜1.
88(4H,m)、2.30〜2.34(1H,m)、2.56〜2.61(1
H,m)、3.59〜3.66(1H,m)、4.03(1H,q,J 7.0
Hz)、7.09〜7.28(5H,m)、7.85(1H,s)、7.92(
2H,s)および8.20(1H,s)。
【0190】 記述29 シス−(RS)−N−(4−メタンスルホニルオキシ−1−フェニルシクロヘ
キシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトア
ミド シス−(RS)−N−(4−ヒドロキシ−1−−フェニルシクロヘキシル)−
α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(記述
28、1.8g、3.9ミリモル)およびピリジン(1.6mL、1.55g、
19.6ミリモル)の攪拌、冷却したジクロロメタン(40mL)溶液に、メタ
ンスルホニルクロリド(0.91mL、1.35g、11.8ミリモル)を加え
、この混合物を室温で18時間攪拌した。ジクロロメタン(50mL)を加え、
混合物をクエン酸水溶液(10%、2×50mL)および水酸化ナトリウム水溶
液(1M、2×50mL)で洗浄した。この混合物を乾燥し(MgSO)、溶
媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た(1.97g、94
%)。H NMR(400MHz,CDOD)δ1.46(3H,d,J
7.0Hz)、1.53〜1.65(1H,m)、1.77〜2.00(4H,
m)、2.02〜2.58(1H,m)、2.41〜2.45(1H,m)、2
.55〜2.58(1H,m)、4.03(1H,q,J 7.0Hz)、4.
66〜4.70(1H,m)、7.13〜7.26(5H,m)、7.87(1
H,s)、7.92(2H,s)および8.25(1H,s)。
【0191】 記述30 トランス−(RS)−N−(4−アジド−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド シス−(RS)−N−(4−メタンスルホニルオキシ−1−フェニルシクロヘ
キシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトア
ミド(記述29、1.5g、2.8ミリモル)のジメチルホルムアミド溶液に、
アジ化ナトリウム(0.91g、14ミリモル)を加え、この混合物を90℃で
19時間攪拌した。この混合物を冷却し、塩化アンモニウム水溶液(飽和、50
mL)および水(50mL)中に注ぎ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した
。有機画分を合わせて水(3×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し
、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題の粗化合物を得て(
1.9g)、さらに精製せずに使用した。m/z(ES)484(M+1)。
【0192】 記述31 トランス−(RS)−N−(4−シアノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド シアン化テトラブチルアンモニウム(750mg、2.8ミリモル)を、真空
下でトルエンを蒸発させることにより共沸的に乾燥し、次いでシス−(RS)−
N−(4−メタンスルホニルオキシ−1−フェニルシクロヘキシル)−α−メチ
ル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(記述29、2
50mg、0.46ミリモル)のトルエン(25mL)溶液を加え、この混合物
を70℃で24時間攪拌した。混合物を冷却し、水(75mL)中に注ぎ、酢酸
エチル(75mL)で抽出した。層を分離して、有機層をブライン(50mL)
で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリ
カゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOA
c(80:20)で溶離して精製し、表題化合物を得た(146mg、70%)
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.46(3H,d,J 7.
2Hz)、1.67〜1.83(4H,m)、2.16〜2.20(2H,m)
、2.37〜2.49(2H,m)、2.80〜2.84(1H,m)、3.6
1〜3.65(1H,m)、5.56(1H,br s)、7.23〜7.30
(5H,m)、7.71(2H,s)、および7.79(1H,s)。
【0193】 記述32 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸ジ
シクロヘキシルアンモニウム 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(20.0g、73.5ミ
リモル)の攪拌、冷却(−78℃)したテトラヒドロフラン(400mL)溶液
に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液、67.6mL、169ミリ
モル)を徐々に加え、この混合物を−78℃で1時間攪拌した。ヨードメタン(
6.87mL、110ミリモル)を徐々に加え、混合物を放置して室温まで温め
、一晩攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液(20%)を混合物が酸性になる
まで加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(M
gSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を酢酸エチル(400mL)
中に溶解させ、ジシクロヘキシルアミン(10mL、80.85ミリモル)を加
え、混合物を1時間加熱還流した。この混合物を冷却し、固体を収集し、真空内
で乾燥して、無色固体として表題化合物を得た(31.13g、91%)。
NMR(400MHz,CDCl)δ7.83(2H,s)、7.68(1
H,s)、3.66(1H,q,J 7.1Hz)、2.83〜2.75(2H
,m)、1.87〜1.84(4H,m)、1.71〜1.68(4H,m)、
1.60〜1.57(2H,m)、1.48(3H,d,J 7.1Hz)、1
.28〜1.08(8H,m)、および1.03〜0.92(2H,m)。
【0194】 記述33 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸ジ
シクロヘキシルアンモニウム(記述32、31.13g、67ミリモル)を酢酸
エチル中に懸濁させ、クエン酸水溶液(25%)および水で洗浄し、乾燥し(M
gSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た(1
9.0g、100%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.81
(1H,s)、7.78(2H,s)、3.90(1H,q,J 7.2Hz)
、および1.60(3H,d,J 7.2Hz)。
【0195】 記述34 (RS)−α−(2−プロペニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸ジシクロヘキシルアンモニウム 記述32の方法により、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸、
および3−ブロモ−1−プロペンから調製した。H NMR(400MHz,
CDOD)δ7.95(2H,s)、7.75(1H,s)、5.82〜5.
70(1H,m)、5.01(1H,br d,J 17Hz)、4.93(1
H,br d,J 10Hz)、3.65(1H,t,J 7Hz)、3.20
〜3.10(2H,m)、2.87〜2.77(1H,m)、2.53〜2.4
3(1H,m)、2.10〜2.00(4H,m)、1.90〜1.80(4H
,m)、1.75〜1.65(2H,m)、および1.45〜1.12(10H
,m)。
【0196】 記述35 (RS)−α−(2−プロペニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸 記述33の方法により、(RS)−α−(2−プロペニル)−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸ジシクロヘキシルアンモニウム(記述34)
から調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.81(1H,
s)、7.78(2H,s)、5.68(1H,m)、5.15〜5.05(2
H,m)、3.82(1H,t,J 7.6Hz)、2.90(1H,ddd,
J 14,7,7Hz)、および2.58(1H,ddd,J 14,7,7H
z)。
【0197】 記述36 (4S)−3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセチル]−
4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン (S)−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン(9.27g、52
.4ミリモル)の攪拌、冷却した(−30℃)テトラヒドロフラン(150mL
)溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中
1M、52.4mL)を滴下し、この混合物を0℃まで温まるように放置し、1
時間攪拌した。この混合物をカニューレを通して、新規に調製した3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸クロリド(ジクロロメタン(150mL)
中で[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸(15g、55.1
ミリモル)、塩化オキサリル(9.63mL、110.3ミリモル)およびジメ
チルホルムアミド(2滴)から調製した後、真空下で溶媒を蒸発させた)の攪拌
、冷却した(−30℃)テトラヒドロフラン(100mL)溶液に加えた。この
混合物を−30℃で1時間攪拌し、次いで室温まで徐々に温まるように放置し、
一晩攪拌した。塩酸(1M)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機画分
を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン:EtOAc(
80:20)で溶離して精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(9.0g
、40%)。H NMR(360MHz,CDCl)δ7.83(1H,s
)、7.79(2H,s)、7.34〜7.23(3H,m)、7.18〜7.
14(2H,m)、4.74〜4.68(1H,m)、4.49〜4.37(2
H,m)、4.29〜4.21(2H,m)、3.29(1H,dd,J 3.
4,13.4Hz)、および2.80(1H,dd,J 9.5,13.4Hz
)。
【0198】 記述37 (4R)−3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセチル]−
4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン 記述36の方法によって、(R)−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリ
ジノンおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセチルクロリドか
ら調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.83(1H,s
)、7.79(2H,s)、7.33〜7.26(3H,m)、7.17〜7.
15(2H,m)、4.73〜4.69(1H,m)、4.48〜4.37(2
H,m)、4.29〜4.22(2H,m)、3.29(1H,dd,J 3.
4,13.4Hz)、および2.80(1H,dd,J 9.5,13.4Hz
)。
【0199】 記述38 (4S)−3−{(2S)−1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]プロピル}−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノ
ン (4S)−3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセチル]−
4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン(記述36、7.25g、16
.8ミリモル)の攪拌、冷却した(−78℃)テトラヒドロフラン(60mL)
溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中1
M、19.3mL)を徐々に加え、混合物を−78℃で1時間攪拌した。ヨード
メタン(2.1mL、33.6ミリモル)を加え、混合物を−78℃で30分間
、0℃で1時間、次いで室温で一晩攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムク
ロマトグラフィによって、イソヘキサン:EtOAc(90:10、85:15
に増加させた)で溶離して精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(5.1
4g、69%)。H NMR(360MHz,CDCl)δ7.84(2H
,s)、7.78(1H,s)、7.38〜7.27(3H,m)、7.23〜
7.21(2H,m)、5.26(1H,q,J 7.0Hz)、4.68〜4
.64(1H,m)、4.19〜4.15(2H,m)、3.34(1H,dd
,J 3.3,13.3Hz)、2.83(1H,dd,J 9.5,13.3
Hz)、および1.60(3H,d,J 7.0Hz)。
【0200】 記述39 (4R)−3−{(2R)−1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]プロピル}−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノ
ン 記述38の方法によって、(4R)−3−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセチル]−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン(記
述37)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.84
(2H,s)、7.78(1H,s)、7.37〜7.28(3H,m)、7.
23〜7.21(2H,m)、5.26(1H,q,J 7.0Hz)、4.6
8〜4.64(1H,m)、4.19〜4.16(2H,m)、3.34(1H
,dd,J 3.3,13.3Hz)、2.83(1H,dd,J 9.5,1
3.3Hz)、および1.60(3H,d,J 7.0Hz)。
【0201】 記述40 (S)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 (4S)−3−{(2S)−1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]プロピル}−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノ
ン(記述38、5.0g、11.2ミリモル)の攪拌、脱気、冷却した(0℃)
テトラヒドロフラン/水(4:1、50mL)溶液に、過酸化水素水溶液(30
%、14mL)、次いで水酸化リチウム一水和物(944mg、22.4ミリモ
ル)を加え、この混合物を0℃で2.5時間攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム水
溶液(10%)を、中心温度を5℃未満に維持しながら、混合物が酸性になるま
で徐々に加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機画分を合わせて乾燥し
(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をイソヘキサンとともに
すりつぶし、ろ過し、イソヘキサンで洗浄した。溶媒を真空下で蒸発させて、残
渣を酢酸エチル(10mL/g)中に溶解させ、加熱還流した。ジシクロヘキシ
ルアミン(2.45mL、12.3ミリモル)を加え、混合物を冷却した。この
固体を収集し、酢酸エチルに懸濁し、クエン酸水溶液(10%)で洗浄した。有
機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色固
体として表題化合物を得た(1.7g、53%)。H NMR(400MHz
,CDCl)δ7.81(1H,s)、7.78(2H,s)、3.90(1
H,q,J 7.2Hz)、および1.60(3H,d,J 7.2Hz)。e
.e.(284K、CDClで実施した140mmolの酸と70mmolの
(1R,2R)−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミンの混合物の50
0MHz H NMRにより判定)>99%。
【0202】 記述41 (R)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 記述38の方法によって、(4R)−3−{(2R)−1−オキソ−2−[3
,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−4−(フェニルメチ
ル)−2−オキサゾリジノン(記述39)から調製した。H NMR(400
MHz,CDCl)δ7.81(1H,s)、7.78(2H,s)、3.9
0(1H,q,J 7.2Hz)、および1.60(3H,d,J 7.2Hz
)e.e(CDCl中、284Kで、140mmolの酸と70mmolの(
1R,2R)−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミンの混合物について
実施した500MHz H NMRで決定)98.6%。
【0203】 記述42 α,α−ジエチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メチル 記述5の方法によって、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メ
チル(記述1)およびヨードエタンから調製した。H NMR(400MHz
,CDCl)δ0.76(6H,t,J 7.4Hz)、2.08〜2.16
(4H,m)、3.69(3H,s)、7.70(2H,s)、および7.77
(1H,s)。
【0204】 記述43 1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボ
ン酸メチル 記述5の方法によって、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸メ
チル(記述1)および1,2−ジブロモエタンから調製した。H NMR(4
00MHz,CDCl)δ1.25(2H,m)、1.73(2H,m)、3
.65(3H,s)、および7.79(3H,s)。
【0205】 記述44 α,α−ジエチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸 記述6の方法によって、α,α−ジエチル−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン酢酸メチル(記述42)から調製した。H NMR(400MH
z,CDCl)δ0.80(6H,t,J 7.4Hz)、2.03〜2.1
9(4H,m)、7.77(2H,s)、および7.79(1H,s)。
【0206】 記述45 1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボ
ン酸 記述の6方法によって、α,α−ジエチル−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン酢酸メチル(記述43)から調製した。H NMR(400MH
z,CDCl)δ1.32〜1.35(2H,m)、1.78〜1.81(2
H,m)、および7.79(3H,s)。
【0207】 記述46 (RS)−α−(メトキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸メチル (RS)−α−(ヒドロキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼン酢酸メチル(記述7、1.0g、3.2ミリモル)およびフルオロホウ
酸水溶液(48%、585mg、3.2ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したジ
クロロメタン(10mL)中混合物に、(ジアゾメチル)トリメチルシラン(1
.6mL、3.2ミリモル)を滴下し、この混合物を室温で20分間攪拌した。
さらに(ジアゾメチル)トリメチルシラン(0.8mL、1.6ミリモル)を加
え、混合物を室温で20分間攪拌した。さらに(ジアゾメチル)トリメチルシラ
ン(0.4mL、0.8ミリモル)を加え、混合物を室温で30分間攪拌し、水
(40mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。有機画分
を合わせて乾燥し(MgSO溶媒を真空下で蒸発させて、この残渣をシリ
カゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOA
c(90:10)で溶離して精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(83
4mg、80%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.36(3
H,s)、3.69〜3.73(1H,m)、3.74(3H,s)、3.92
〜3.96(1H,m)、3.99〜4.03(1H,m)、および7.80〜
7.81(3H,m)。
【0208】 記述47 (RS)−α−(メトキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸 (RS)−α−(メトキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸メチル(記述46、834mg、2.5ミリモル)のメタノール(4
mL)溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(4M、1mL、4ミリモル)を加え、
この混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、混合物を塩
酸(1M)で酸性にした。この混合物をジクロロメタン(2×20mL)で抽出
し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。こ
の残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl /MeOH(95:5)で溶離して精製し、無色オイルとして表題化合物を得
た(126mg、16%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.
39(3H,s)、3.71〜3.77(1H,m)、3.92〜3.96(1
H,m)、4.02〜4.05(1H,m)、および7.78〜7.83(3H
,m)。
【0209】 記述48 3,5−ビス(トリフルオロメチル)−α−オキソベンゼン酢酸 1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン(3.84g
、15ミリモル)および酸化セレン(IV)(2.50g、22.5ミリモル)
のピリジン(25mL)中混合物を100℃で2時間攪拌し、ろ過し、冷却し、
溶媒を真空下で蒸発させた。塩酸(2M、50mL)を加え、この混合物を酢酸
エチル(3×50mL)で抽出した。有機画分を合わせて塩酸(2M、50mL
)およびブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下
で蒸発させて、橙色固体(4.19g)を得た。残渣をプロパン−2−オール(
50mL)中に溶解させた、ジシクロヘキシルアミン(2.92mL、2.66
g、14.6ミリモル)を加えた。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をエタノー
ル/水(1:1、60mL)から再結晶させた。固体を収集し、エーテル(50
mL)に懸濁させ、この混合物を水酸化ナトリウム水溶液(1M、3×25mL
)で抽出した。水性画分を合わせてエーテル(2×25mL)で洗浄し、塩酸(
5M、25mL)を加えた。この混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽
出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。
この残渣をイソヘキサン(40mL)とともにすりつぶし、固体を収集し、真空
内で乾燥して、黄褐色固体として表題化合物を得た(1.32g、31%)。m
/z(ES)285(M−1)。
【0210】 記述49 4−メトキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(5.0
g、24.8ミリモル)のジメチルホルムアミド(30mL)溶液に、水素化ナ
トリウム(鉱油中の60%分散液、2.98g、74.5ミリモル)を加え、こ
の混合物を5分間攪拌した。ヨウ化メチル(4.64mL、74.5ミリモル)
を加え、混合物を30分間攪拌した。水(50mL)を加え、混合物をジエチル
エーテル(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせて水(4×50mL)
およびブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、
表題化合物を得た(5.3g、99%)。m/z(ES)216(M+1)。
【0211】 記述50 4−メトキシピペリジン 記述75の方法によって、4−メトキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−
ジメチルエチル(記述49)から調製した。H NMR(360MHz,CD
Cl)δ3.35(3H,s)、3.29〜3.23(1H,m)、3.11
〜3.05(2H,m)、2.64〜2.57(2H,m)、1.96〜1.9
0(2H,m)、および1.46〜1.36(2H,m)。
【0212】 記述51 4−エチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエ
チル テトラヒドロフラン(40mL)中の4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸
1,1−ジメチルエチル(10.1g、50.7ミリモル)を、臭化エチルマグ
ネシウム(テトラヒドロフラン中1.0M、50.7mL、50.7ミリモル)
の攪拌、冷却(0℃)したテトラヒドロフラン(30mL)溶液に、30分間か
けて滴下した。この混合物を放置して室温まで温め、4時間攪拌した。この混合
物を飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)中に注ぎ、酢酸エチル(2×1
50mL)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgS
)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラム
クロマトグラフィによって、3:1イソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し
、表題化合物を得た(8.5g、73%)。m/z(ES)230(M+1)
【0213】 記述52 4−エチル−4−メトキシ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチ
ル 記述54の方法によって、4−エチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカル
ボン酸1,1−ジメチルエチル(記述51)から調製した。m/z(ES)2
44(M+1)。
【0214】 記述53 4−エチル−4−メトキシピペリジン 記述75の方法によって、4−エチル−4−メトキシ−1−ピペリジンカルボ
ン酸1,1−ジメチルエチル(記述52)から調製した。m/z(ES)14
4(M+1)。
【0215】 記述54 トランス−(RS)−3−メトキシ−4−メチル−1−(フェニルメチル)ピ
ペリジン塩酸塩 トランス−(RS)−4−メチル−1−(フェニルメチル)−3−ピペリジノ
ール(Tetrahedron、1970年、26巻、5519〜5527頁、
1g、4.88ミリモル)のジメチルホルムアミド(30mL)溶液に、水素化
ナトリウム(鉱油中60%分散液、374mm、9.75ミリモル)を一部づつ
加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。ヨードメタン(304μL、4.8
8ミリモル)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物を水(30
0mL)中に注ぎ、ジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。有機画分
を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をジエ
チルエーテル(50mL)に懸濁させ、塩化水素含有エーテル(1M、5mL)
を加えた。固体を収集し、真空内で乾燥して、表題化合物を得た(720mg、
60%)。m/z(ES)220(M+1)。
【0216】 記述55 トランス−(RS)−3−メトキシ−4−メチルピペリジン塩酸塩 トランス−(RS)−3−メトキシ−4−メチル−1−(フェニルメチル)ピ
ペリジン塩酸塩(記述54、720mg、2.82ミリモル)のエタノール(2
0mL)および塩酸(2M、10mL)溶液に、炭素担持パラジウムのエタノー
ル(10mL)中スラリー(10%、100mg)を加え、この混合物を水素雰
囲気中で(50psi)24時間振とうした。この混合物をセライト(商標)で
ろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た(488
mg、99%)。m/z(ES)130(M+1)。
【0217】 記述56 トランス−(RS)−4−メチル−3−ピペリジノール塩酸塩 トランス−(RS)−4−メチル−1−(フェニルメチル)−3−ピペリジノ
ール(Tetrahedron、1970年、26巻、5519〜5527頁、
6g、29.2ミリモル)および塩酸(2M、10mL)のエタノール(100
mL)溶液に、炭素担持パラジウムのエタノール(10mL)中スラリー(10
%、600mg)を加え、混合物を水素雰囲気中で(50psi)42時間振と
うした。この混合物をセライト(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。
トルエン(50mL)を加え、真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物
を得た(4.4g、99%)。m/z(ES)115(M+1)。
【0218】 記述57 トランス−(RS)−3−ヒドロキシ−4−メチルピペリジンカルボン酸1,
1−ジメチルエチル トランス−(RS)−4−メチル−3−ピペリジノール塩酸塩(記述56、2
.93g、19.4ミリモル)、およびトリエチルアミン(4.1mL、29ミ
リモル)のジクロロメタン(150mL)溶液に、ジカルボン酸ジ−t−ブチル
(4.32g、20ミリモル)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。
N,N−ジメチルエチレンジアミン(506μL)を加え、混合物を室温で16
時間攪拌した。この混合物をクエン酸水溶液(10%,100mL)で洗浄し、
乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色オイルとして表題化合
物を得た(4.0g、96%)。m/z(ES)159(M+1)。
【0219】 記述58 トランス−(RS)−3−フルオロ−4−メチルピペリジン塩酸塩 トランス−(RS)−3−ヒドロキシ−4−メチルピペリジンカルボン酸1,
1−ジメチルエチル(記述57、500mg、2.22ミリモル)の攪拌、冷却
(40℃)したジクロロメタン(50mL)溶液に、ジエチルアミノ三フッ化イ
オウ(880μL、6.66ミリモル)を加えた。この混合物を放置して室温ま
で温め、16時間攪拌した。氷(5g)および水(5mL)を加え、混合物を2
0分間攪拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し
た。有機画分を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO
、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をジエチルエーテル(50mL)に懸濁
させ、塩化水素含有メタノール(1M、3mL)で処理した。この混合物を室温
で30分間攪拌し、次いで溶媒を真空下で蒸発させて、固体として表題化合物を
得た(303mg、78%)。m/z(ES)118(M+1)。
【0220】 記述59 (RS)−4−メチル−3−オキソピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエ
チル トランス−(RS)−3−ヒドロキシ−4−メチルピペリジンカルボン酸1,
1−ジメチルエチル(記述57、2g、9.3ミリモル)のジクロロメタン(6
0mL)溶液に、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−
1,2−ベンゾヨードオキソール−3(1H)−オン(4.17g、0.13ミ
リモル)を加え、この混合物を室温で60分間攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム
水溶液(10%、50mL)を加え、混合物を室温で5分間攪拌した。飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(50mL)を加え、層を分離した。有機画分を乾燥し(
MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(1.96g、9
9%)。m/z(ES)157(M+1)。
【0221】 記述60 (RS)−3,3−ジフルオロ−4−メチルピペリジン塩酸塩 (RS)−4−メチル−3−オキソピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエ
チル(記述59、500mg、2.24ミリモルの)の攪拌、冷却(0℃)した
ジクロロメタン溶液に、ジエチルアミノ三フッ化イオウ(1.18mL、8.9
7ミリモル)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。氷(5g)および
水(5mL)を加え、混合物を室温で20分間攪拌した。層を分離して、水層を
ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせてブライン(5
0mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を
ジエチルエーテル(50mL)に懸濁させ、塩化水素含有メタノール(1M、3
mL)で処理した。この混合物を室温で30分間攪拌し、次いで溶媒を真空下で
蒸発させて、固体として表題化合物を得た(303mg、78%)。m/z(E
)136(M+1)。
【0222】 記述61 (RS)−10−メチル−7−(フェニルメチル)−1,4−ジオキサ−7−
アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩 (RS)−4−メチル−1−(フェニルメチル)−3−ピペリジノン(Tet
rahedron、1970年、26巻、5519〜5527頁、1.55g、
7.6ミリモル)およびエチレングリコール(20mL、0.35モル)のトル
エン(76mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸(31mg)を加え、この混
合物を共沸的に水を除去しながら一晩加熱還流した。混合物を冷却し、飽和炭酸
カリウム水溶液(150mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(3×100mL)で
抽出した。有機画分を合わせて水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空
下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィに
よって、CHCl/MeOH/NH(水性)(96.5:3.5:1)で
溶離して精製した。この残渣をジエチルエーテル(50mL)に懸濁させ、塩化
水素含エーテル(1M、3mL)を加え、固体を収集し、真空内で乾燥して表題
化合物を得た(750mg、35%)。m/z(ES)248(M+1)。
【0223】 記述62 (RS)−10−メチル−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ
ン塩酸塩 (RS)−10−メチル−7−(フェニルメチル)−1,4−ジオキサ−7−
アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(記述61、750mg、2.65ミリモル
)のエタノール(30mL)溶液に、炭素担持パラジウムのエタノール(10m
L)中スラリー(10%、90mg)を加え、この混合物を水素雰囲気中で(5
0psi)で24時間振とうした。この混合物をセライト(商標)でろ過し、溶
媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た(510mg、99
%)。m/z(ES)158(M+1)。
【0224】 記述63 1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)−4−ピリジンエタ
ノール 4−ピリジンエタノール(5g、41ミリモル)のアセトン(100mL)溶
液に、臭化ベンジル(4.4mL、41ミリモル)を加え、この混合物を16時
間加熱還流した。混合物を冷却し、固体を収集し、アセトン(50mL)および
ジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄し、次いでメタノール(100mL)
中に溶解させた、水素化ホウ素ナトリウム(6.2g、164ミリモル)で処理
した。この混合物を16時間加熱還流し、冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。
酢酸エチル(200mL)および炭酸水素ナトリウム水溶液(10%、150m
L)を加え、層を分離した。水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、有
機画分を合わせて、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl
MeOH/NH(水性)(92:8:1)で溶離して精製し、無色オイルとし
て表題化合物を得た(1.65g、18%)。m/z(ES)218(M+1
)。
【0225】 記述64 トランス−(RS)−3−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−4−ピペリ
ジンエタノール 1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)−4−ピリジンエタ
ノール(記述63、1g、4.6ミリモル)のテトラヒドロフラン(30mL)
溶液に、ボラン/テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、16m
L)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。他のボラン/テトラヒドロ
フラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、70mL)を加え、この溶液を72時
間加熱還流した。この混合物を冷却し、水酸化ナトリウム水溶液(4M、200
mL)および過酸化水素水溶液(37%、200mL)の混合物を加え、この混
合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出
し、有機画分を合わせてブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロ
マトグラフィによって、CHCl/MeOH/EtN(95:5:1を9
0:10:1に増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(260mg
、24%)。m/z(ES)236(M+1)。
【0226】 記述65 トランス−(RS)−オクタヒドロ−6−(フェニルメチル)フロ[2,3−
c]ピリジン トランス−(RS)−3−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−4−ピペリ
ジンエタノール(記述64、260mg、1.1ミリモル)およびトリフェニル
ホスフィン(328mg、1.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(60mL)
溶液に、ジアゼンジカルボン酸ジエチル(191μL、1.2ミリモル)を加え
、この混合物を室温で36時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、ジクロロメ
タンおよび水を加え、層を分離した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真
空下で蒸発させた。この残渣をメタノール(1.5mL)中に溶解させた、SC
Xカートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/50
0mg)上に注いだ。このカートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、
次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒
を真空下で蒸発させて、残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによっ
て、CHCl/MeOH/NH(水性)(96:4:1)で溶離して精製
し、表題化合物を得た(78mg、32%)。m/z(ES)218(M+1
)。
【0227】 記述66 トランス−(RS)−オクタヒドロフロ[2,3−c]ピリジン塩酸塩 トランス−(RS)−オクタヒドロ−6−(フェニルメチル)フロ[2,3−
c]ピリジン(記述65、78mg)のエタノール(10mL)溶液に、炭素担
持パラジウム(10%、3mg)および濃厚塩酸(1mL)のエタノール(10
mL)中スラリーを加え、この混合物を水素雰囲気中で(50psi)16時間
振とうした。この混合物をセライト(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させ
た。トルエン(2×5mL)を加え、真空下で蒸発させ、残渣を真空内で乾燥し
て、表題化合物を得た(58mg、99%)。m/z(ES)128(M+1
)。
【0228】 記述67 4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメ
チルエチル リチウムジイソプロピルアミドの攪拌され、冷却した(−78℃)テトラヒド
ロフラン(0.82M、140mL)溶液に、1,4−ピペリジンジカルボン酸
1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(10g、39ミリモル)のテトラ
ヒドロフラン(100mL)溶液を加え、この混合物を−78℃で2時間、次い
で−40℃で3時間攪拌した。この混合物を−78℃に冷却し、クロロギ酸エチ
ル(13mL、136ミリモル)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液を加え
、この混合物を室温まで温まるように16時間放置した。飽和塩化アンモニウム
水溶液(50mL)、塩酸(1M、2000mL)および酢酸エチル(3000
mL)を加え、層を分離した。水層を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、
有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をトルエン/テトラヒドロフラン(1:1、400mL)溶解させ、水素化ホ
ウ素リチウム(4.5g、207ミリモル)を加えた。この混合物を60℃に1
6時間加熱し、冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を有機層が透明な溶液にな
るまで徐々に加えた。この混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH12に調整
し、層を分離した。水層を酢酸エチル(2×150mL)で抽出し、有機画分を
合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc
(50:50を0:100に増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た
(6.1g、63%)。m/z(ES)190(M+1−C)。
【0229】 記述68 4−ヒドロキシメチル−4−メタンスルホニルオキシメチル−1−ピペリジン
カルボン酸1,1−ジメチルエチル 4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述67、140mg、0.56ミリモル)およびトリエチルアミ
ン(95μl、0.68ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したジクロロメタン(
50mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(44μL、0.56ミリモル)
のジクロロメタン(10mL)溶液を徐々に加えた。この混合物を放置して室温
まで温め、16時間攪拌した。水(10mL)を加え、層を分離した。水層をジ
クロロメタン(2×40mL)で抽出、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロ
マトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(80:20を0:100に
増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(98mg、54%)。m/
z(ES)324(M+1)。
【0230】 記述69 2−オキサ−7−アザスピロ[3,5]ノナン−7−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル 4−ヒドロキシメチル−4−メタンスルホニルオキシメチル−1−ピペリジン
カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述68,3g、9.3ミリモル)のテト
ラヒドロフラン(200mL)溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散
液、2.2g、55.8ミリモル)の攪拌したテトラヒドロフラン(50mL)
中懸濁液に滴下し、この混合物を室温で72時間攪拌した。水(5mL)を加え
、混合物を酢酸エチル(3×400mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥
し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラ
シュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(80:20
、50:50に増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(1.5g,
71%)。m/z(ES)228(M+1)。
【0231】 記述70 2−オキサ−7−アザスピロ[3,5]ノナン 2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述69、80mg、0.625ミリモル)のジクロロメタン(1
5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、この混合物を室温で3時
間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3mL)およびジクロロメタン(
5mL)を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(3×3mL)で抽出し
、有機画分を合わせてSCXカートリッジ(Varian Bond Elut
(商標)、10mL/500mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4
×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶
離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た
(8mg、17%)。m/z(ES)128(M+1)。
【0232】 記述71 4−ヒドロキシ−4−(3−トリメチルシリルオキシプロピニル)−1−ピペ
リジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 臭化エチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中1M、75mL、75ミリモ
ル)の攪拌、冷却(−5℃)したテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、ト
リメチル(2−プロピルオキシ)シラン(11.54mL、9.62g、75ミ
リモル)を内部温度を0℃未満に維持しながら滴下した。この混合物を0℃で3
0分間、次いで室温で90分間攪拌した。混合物を−5℃に冷却し、4−オキソ
−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(15.0g、75ミリモ
ル)を内部温度を0℃未満に維持しながら徐々に加えた。この混合物を0℃で3
時間、次いで室温で96時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(300m
L)、水(100mL)および酢酸エチル(300mL)を加え、層を分離した
。水層を酢酸エチル(200mL)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(24.4g、100
%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.36(2H,s)、3
.80〜3.70(2H,m)、3.35〜3.25(2H,m)、1.95〜
1.85(2H,m)、1.78〜1.60(3H,m)、1.48(9H,s
)、および0.2(9H,s)。
【0233】 記述72 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピニル)−1−ピペリジンカルボ
ン酸1,1−ジメチルエチル 4−ヒドロキシ−4−(3−トリメチルシリルオキシプロピニル)−1−ピペ
リジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述71、24.4g、75ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン(300mL)溶液に、フッ化テトラブチルアンモニ
ウム(テトラヒドロフラン中1M、80mL、80ミリモル)を加え、この混合
物を室温で18時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、水(200mL)を
加えた。この混合物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、有機画分を合わ
せて水(2×200mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(M
gSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、橙色オイルとして表題化合物を得た(
16.8g、88%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.32
(2H,s)、3.80〜3.68(2H,m)、3.32〜3.22(2H,
m)、1.93〜1.83(2H,m)、1.75〜1.65(2H,m)、1
.62(1H,br s)、および1.46(9H,s)。
【0234】 記述73 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ピペリジンカルボン
酸1,1−ジメチルエチル 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピニル)−1−ピペリジンカルボ
ン酸1,1−ジメチルエチル(記述72、8.37g、32.8ミリモル)のエ
タノール(400mL)、酢酸(40mL)および水(5mL)の溶液に、炭素
担持パラジウム(5%、800mg)を加え、この混合物を水素雰囲気(40p
si)の下20時間振とうした。この混合物をHyflo(商標)でろ過し、溶
媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグ
ラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(50:50を0:100に増加さ
せた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(4.84g、57%)。H N
MR(400MHz,CDCl)δ3.85〜3.75(2H,m)、3.7
0(2H,t,J 6Hz)、3.18(2H,br t,J 14Hz)、2
.00(2H,br s)、1.73〜1.65(2H,m)、1.63〜1.
48(6H,m)、および1.46(9H,s)。
【0235】 記述74 1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ピペリジンカルボン
酸1,1−ジメチルエチル(記述73、4.6g、17.8ミリモル)およびト
リフェニルホスフィン(5.58g、21.3ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)
したテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、ジアゼンジカルボン酸ジエチル
(3.35mL、21.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を
15分間かけて加え、この混合物を0℃で1時間、次いで室温で24時間攪拌し
た。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマト
グラフィによって、イソヘキサン/EtOAc(75:25を50:50に増加
させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(3.18g、70%)。m/z
(ES)242(M+1)。
【0236】 記述75 1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩 1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述74、3.18g、13.2ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)
したメタノール(10mL)溶液に、塩化水素含有メタノール(3M、20mL
)を10分間かけて加え、この混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を真空下で
蒸発させて、表題化合物を得た(2.29g、98%)。m/z(ES)14
2(M+1)。
【0237】 記述76 4−(3−エトキシ−3−オキソ−1−プロピニル)−4−ヒドロキシ−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル プロピオル酸エチル(32mL、0.32モル)の攪拌、冷却(−70℃)し
たテトラヒドロフラン(250mL)溶液に、n−ブチルリチウム(175mL
、0.28モル)を45分かけて滴下した。この混合物を−70℃で10分間攪
拌し、次いで、4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル
(18.6g、0.093モル)のテトラヒドロフラン(250mL)溶液を、
内部温度を−70℃未満に維持しながら、1時間かけて滴下した。この混合物を
−70℃で1時間攪拌し、酢酸(21mL)のテトラヒドロフラン(50mL)
溶液を加えた。この混合物を室温まで暖め、溶媒を真空下で蒸発させた。飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(300mL)および酢酸エチル(650mL)を加え
、層を分離した。水層を酢酸エチル(2×650mL)で抽出し、有機画分を合
わせてブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた
。この残渣をショートシリカゲルカラム上のクロマトグラフィによって、1:1
イソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た(29.2g、
不純物の痕跡を含有する)。m/z(ES)298(M+1)。
【0238】 記述77 4−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−イル)−4−ヒドロキシ−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−(3−エトキシ−3−オキソ−1−プロピニル)−4−ヒドロキシ−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述76、14.6g、0.0
46モル)のエタノール(200mL)溶液に、水(10mL)中の炭素担持パ
ラジウム(5%、1g)を加え、混合物を水素雰囲気中(45psi)で90分
間振とうした。この混合物をグラスファイバ−パッドでろ過し、溶媒を真空下で
蒸発させて、表題化合物を得た。m/z(ES)302(M+1)。
【0239】 記述78 1−オキサ−2−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル 4−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−イル)−4−ヒドロキシ−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述77、27.63g、0.
092モル)のトルエン(250mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸(1.
75g、9.2ミリモル)を加え、この混合物を3時間加熱還流した。この混合
物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。水(400mL)および酢酸エチル(
400mL)を加え、層を分離した。水層を酢酸エチル(200mL)で抽出し
た。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空
下で蒸発させて、表題化合物を得た(20.86g、88%)。m/z(ES )256(M+1)。
【0240】 記述79 1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン塩酸塩 記述75の方法によって、1−オキサ−2−オキソ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述78)から調製した。
m/z(ES)156(M+1)。
【0241】 記述80 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イル)−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中3M、19.58mL、58
.75ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したテトラヒドロフラン(150mL)
溶液に、1−オキサ−2−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カル
ボン酸1,1−ジメチルエチル(記述78、5.0g、19.58ミリモル)の
テトラヒドロフラン(150mL)溶液を45分かけて滴下した。この混合物を
放置して室温まで温め、一晩攪拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム水溶
液(200mL)中に注ぎ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機画分を
ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この
残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、酢酸エチルで
溶離して精製し、表題化合物を得た(3.9g、69%)。m/z(ES)2
14(M+1−C−HO)。
【0242】 記述81 2,2−ジメチル−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン 4−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イル)−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述80、3.9g、13.5
7ミリモル)のジクロロメタン(10mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(10m
L)を加え、この混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、こ
の残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl /MeOH/NH(水性)(90:10:1)で溶離して精製し、表題化合
物を得た(2.04g、89%)。m/z(ES)170(M+1)。
【0243】 記述82 4−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジ
メチルエチル)4−エチル ヘキサメチルジシラジドカリウム(29.0g、145ミリモル)の攪拌、冷
却(−78℃)したテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、1,4−ピペリ
ジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(25.0g、9
7ミリモル)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を内部温度を−65℃未
満に維持しながら徐々に加えた。この混合物を−78℃で30分間攪拌し、次い
で3−ブロモプロペン(12.6mL、145ミリモル)を10分間かけて滴下
した。この混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶
液(400mL)および水(100mL)を加え、混合物を室温まで暖めた。こ
の混合物を酢酸エチル(3×400mL)で抽出し、有機画分を合わせてクエン
酸水溶液(10%、2×250mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(400
mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を
真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(29.3g、100%)。H NM
R(400MHz,CDCl)δ5.75〜5.60(1H,m)、5.10
〜5.00(2H,m)、4.16(2H,q,J 7Hz)、3.92〜3.
78(2H,m)、2.90(2H,br t,J 14Hz)、2.26(2
H,d,J 7Hz)、2.08(2H,br d,J 14Hz)、1.45
(9H,s)、1.45〜1.30(2H,m)、および1.26(3H,t,
J 7Hz)。
【0244】 記述83 1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル 4−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジ
メチルエチル)4−エチル(記述82、20.0g、67.2ミリモル)をメタ
ノール(300mL)およびジクロロメタン(300mL)中に溶解させ、−7
8℃に冷却した。溶液中に酸素を10分間、次いでオゾンを75分間通気し、持
続的な赤色の着色がもたらされた。溶液中に酸素を10分間、次いで窒素を10
分間通気した。水素化ホウ素ナトリウム(5.1g、135ミリモル)を加え、
この混合物を−78℃で1時間攪拌した。さらに水素化ホウ素ナトリウム(5.
1g、135ミリモル)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。アセトン(
75mL)を加え、混合物を室温で10分間攪拌した。水(50mL)を加え、
溶媒を真空下で蒸発させた。飽和塩化アンモニウム水溶液(500mL)を加え
、混合物を酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。有機画分を合わせてクエ
ン酸水溶液(10%、500mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(500m
L)およびブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を
真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(15.0g、88%)。H NMR
(400MHz,CDCl)δ4.31(2H,t,J 7Hz)、3.97
〜3.87(2H,m)、3.17〜3.07(2H,m)、2.20(2H,
t,J 7Hz)、1.92〜1.82(2H,m)、1.60〜1.45(2
H,m)、および1.45(9H,s)。
【0245】 記述84 4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジン
カルボン酸1,1−ジメチルエチル 1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル(記述83、400mg、1.57ミリモル)の攪拌、
冷却(−78℃)したジクロロメタン(4mL)溶液に、水素化ジイソブチルア
ルミニウム(ジクロロメタン中1.0M、3.60mL、3.60ミリモル)を
10分間かけて加え、この混合物を−78℃で3時間、次いで0℃で2時間攪拌
した。水(1.6mL)を0℃で非常にゆっくり加え、この混合物を室温まで暖
め、一晩攪拌した。この混合物をHyflo(商標)でろ過し、ジクロロメタン
で洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラ
ムクロマトグラフィによって、酢酸エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た
(255mg、63%)。m/z(ES)260(M+1)。
【0246】 記述85 2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル 4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジン
カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述84、250mg、0.96ミリモル
)およびトリフェニルホスフィン(303mg、1.16ミリモル)の攪拌、冷
却(0℃)したテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、アゾジカルボン酸ジエ
チル(183μl、1.16ミリモル)のテトラヒドロフラン(0.5mL)溶
液を滴下し、この混合物を0℃で90分間、次いで室温で一晩攪拌した。この混
合物を0℃に冷却し、さらにトリフェニルホスフィン(126mg、0.48ミ
リモル)およびアゾジカルボン酸ジエチル(76μl、0.48ミリモル)を加
えた。この混合物を室温で2.5時間攪拌し、次いで溶媒を真空下で蒸発させて
、残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、4:1イソ
ヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(
150mg、65%)。m/z(ES)186(M+1−C)。
【0247】 記述86 2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン 2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述85、150mg、0.62ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)
したメタノール溶液に、塩化水素含有メタノール(3M、3mL)を加え、この
混合物を室温で24間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をメタノール
中に溶解させた、Amberlyst 26 イオン交換樹脂を通過させ、メタ
ノールで溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をジクロロメタン
中に溶解させた、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化
合物を得た(77mg、88%)。m/z(ES)142(M+1)。
【0248】 記述87 4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−
1−イル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述80の方法によって、1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述83)から調製した。
m/z(ES)288(M+1)。
【0249】 記述88 1,1−ジメチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン 記述81の方法によって、4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパ−1−イル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述87)から調製した。m/z(ES)170(M+1)。
【0250】 記述89 4−(2−メチル−2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−
(1,1−ジメチルエチル)4−エチル カリウムヘキサメチルジシラジド(14.96g、75ミリモル)の攪拌、冷
却(−78℃)したテトラヒドロフラン(75mL)溶液に、1,4−ピペリジ
ンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(12.85g、5
0ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を内部温度を−65℃未満
に維持しながら徐々に加えた。この混合物を−78℃で30分間攪拌し、ついで
3−ブロモ−2メチルプロペン(7.56mL、10.12g、75ミリモル)
を5分間かけて滴下した。この混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いで飽和塩
化アンモニウム水溶液(200mL)を加え、混合物を室温まで暖めた。水(1
00mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機画
分を合わせてクエン酸水溶液(10%、3×200mL)、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液(200mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(M
gSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、淡黄色オイルとして表題化合物を得た
(15.48g、99%)。m/z(ES)256(M+1−C)。
【0251】 記述90 4−(ヒドロキシメチル)−4−(2−メチル−2−プロペニル)−1−ピペ
リジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル) 4−(2−メチル−2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−
(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(記述89、3.11g、10ミリモル
)のテトラヒドロフラン溶液に、水素化ホウ素リチウム(0.44g、20ミリ
モル)を加え、この混合物を加熱還流下で18時間攪拌した。この混合物を冷却
し、トルエン(20mL)および水素化ホウ素リチウム(0.44g、20ミリ
モル)を加え、混合物を加熱還流下6時間攪拌した。この混合物を冷却し、飽和
塩化アンモニウム水溶液(20mL)および水(50mL)を加えた。この混合
物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出し、有機画分を合わせてクエン酸水溶
液(10%、50mL)、飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)および
ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発さ
せた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イ
ソヘキサン/EtOAc(70:30)で溶離して精製し、無色の泡として表題
化合物を得た(1.81g、67%)。H NMR(400MHz,CDCl )は2種の徐々に平衡となる互変異性体を示す;主要異性体:δ4.92(1
H,s)、4.77(1H,s)、3.86〜3.20(10H,m)、2.1
4(2H,s)、1.82(3H,s)、および1.46(9H,s);min
or;δ4.87(1H,s)、4.66(1H,s)、3.86〜3.20(
10H,m)、2.11(2H,s)、1.76(3H,s)、および1.46
(9H,s)。m/z(ES)270(M+1)。
【0252】 記述91 3,3−ジメチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン 4−(ヒドロキシメチル)−4−(2−メチル−2−プロペニル)−1−ピペ
リジンカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)(記述90、1.14g、4
.2ミリモル)のジクロロメタン(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(20m
L)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、水(
40mL)を加えた。水酸化ナトリウム水溶液(4M)でpHを12に調整し、
混合物を酢酸エチル(4×40mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(
MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、この残渣をエタノール(10mL)
中に溶解させ、塩化水素含有エーテル(1M、10mL)を加えた。溶媒を真空
下で蒸発させて、残渣を酢酸エチル(15mL)とともにすりつぶした。固体を
収集し、真空内で乾燥して、無色固体として表題化合物を得た(483mg、5
6%)。m/z(ES)170(M+1)。
【0253】 記述92 3,3−ジメチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン 4−(2−メチル−2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−
(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(記述89、10.86g、35ミリモ
ル)のジクロロメタン(10mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(50mL)を加
え、この混合物を50℃で8時間攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下
で蒸発させた。エーテル(50mL)を加え、混合物を塩酸(1M、3×50m
L)で抽出した。水性画分を合わせてエーテル(2×50mL)で洗浄し、水酸
化ナトリウム水溶液(4M)でpHを12に調整し、混合物を酢酸エチル(6×
50mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空
下で蒸発させた。この残渣をエタノール(50mL)中に溶解させた、氷の中で
冷却し、塩化水素含有エーテル(1M、35mL)を徐々に加えた。溶媒を真空
下で蒸発させ、エタノール(75mL)を加え、混合物を15分間加熱還流した
。混合物を冷却し、固体を収集し、真空内で乾燥して、無色固体として表題化合
物を得た(5.59g、73%)。m.p.>280℃。m/z(ES)18
4(M+1)。
【0254】 記述93 8−(フェニルメチル)−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−3
−オン 4−カルボキシ−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジン酢酸α−エチル塩
酸塩(Helv.Chim.Αcta、1972年、55巻、2432−243
8頁、10.24g、30ミリモル)のテトラヒドロフラン(150mL)中懸
濁液に、ボラン/テトラヒドロフラン/錯体(テトラヒドロフラン中1.0M、
60mL、60ミリモル)を加え、この混合物を室温で3日間攪拌した。さらに
ボラン/テトラヒドロフラン/錯体(テトラヒドロフラン中1.0M、60mL
、60ミリモル)を加え、混合物を室温で1日間攪拌した。メタノール(20m
L)を加え、溶媒を真空下で蒸発させた。メタノール(200mL)を加え、溶
媒を真空下で蒸発させた。メタノール(200mL)を加え、溶媒を真空下で蒸
発させた。塩酸(2M、200mL)を加え、混合物を4時間加熱還流した。混
合物を冷却した。エーテル(200mL)を加え、層を分離した。有機層を塩酸
(2M、2×100mL)で抽出し、水性画分を合わせてエーテル(2×100
mL)で洗浄し、飽和炭酸カリウム水溶液でpHを10に調整し、ジクロロメタ
ン(3×100mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、
溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマト
グラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(96:4:0.
4)で溶離して精製し、表題化合物を得た(3.4g、46%)。m/z(ES )246(M+1)。
【0255】 記述94 2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン塩酸塩 8−(フェニルメチル)−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−3
−オン(記述93、2.80g、11.4ミリモル)のメタノール/ギ酸(10
:1,50mL)溶液に、炭素担持パラジウム(5%、300mg)を加え、そ
の混合物を室温で20時間攪拌した。さらに炭素担持パラジウム(5%、300
mg)およびギ酸(5mL)を加え、この混合物を室温で6時間攪拌した。さら
に炭素担持パラジウム(5%、300mg)およびギ酸(5mL)を加え、混合
物を室温で66時間攪拌した。この混合物をろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた
。塩酸(1M、2×200mL)次いでエタノール(3×100mL)の分割し
た量を加え、真空下で蒸発させた。残渣をエタノール(50mL)とともにすり
つぶし、冷凍した。固体を収集し、真空内で乾燥して、無色固体として表題化合
物を得た(2.09g、95%)、m.p.225〜228℃。m/z(ES )156(M+1)。
【0256】 記述95 4−(ヒドロキシメチル)−4−(フェニルメトキシメチル)−1−ピペリジ
ンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述67、1.83g、7.4ミリモル)、18−クラウン−6(
196mg、0.74ミリモル)、および臭化ベンジル(884μL、7.4ミ
リモル)の攪拌、冷却(10℃)したテトラヒドロフラン(80mL)溶液に、
細かに粉砕した水酸化カリウム(248mg、44ミリモル)を加え、この混合
物を室温で16時間攪拌した。ブライン(40mL)を加え、層を分離した。有
機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、この残渣をシリカゲ
ル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(
80:20、50:50に増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(
1.0g、40%)。m/z(ES)336(M+1)。
【0257】 記述96 4−エテニル−4−(フェニルメトキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸
1,1−ジメチルエチル 4−(ヒドロキシメチル)−4−(フェニルメトキシメチル)−1−ピペリジ
ンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述95、1.06g、3ミリモル)の
ジクロロメタン(40mL)溶液に、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−
1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン(1.3
8g、3.3ミリモル)を加え、この混合物を室温で4時間攪拌した。亜硫酸水
素ナトリウム水溶液(10%、10mL)を加え、混合物を室温で5分間攪拌し
た。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加え、層を分離した。有機層
を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をテトラヒドロ
フラン(20mL)中に溶解させた、攪拌され、冷却(0℃)した、トリフェニ
ルホスホラニリジン(0.1M、50mL)の溶液に加えた。この混合物を室温
で16時間攪拌し、次いで溶媒を真空下で蒸発させた。酢酸エチル(40mL)
および炭酸水素ナトリウム水溶液(10%、40mL)を加え、層を分離した。
有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc
(75:25)で溶離し精製し、表題化合物を得た(1.01g、99%)。m
/z(ES)332(M+1)。
【0258】 記述97 (RS)−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−4−(フェニルメトキシメ
チル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−エテニル−4−(フェニルメトキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸
1,1−ジメチルエチル(記述96、1.01g、3ミリモル)、およびN−メ
チルモルホリン−N−オキシド(460mg、4ミリモル)の水(4mL)およ
びテトラヒドロフラン(12mL)中混合物に、四酸化オスミウム(t−ブタノ
ール中2.5wt%溶液、240μL)を加え、この混合物を室温で24時間攪
拌し、次いで飽和硫酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を加えた。この混合物を
酢酸エチル(2×15mL)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(1.05g、96%)。m
/z(ES)366(M+1)。
【0259】 記述98 (RS)−4−ヒドロキシメチル−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−1
−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル (RS)−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−4−(フェニルメトキシメ
チル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述97、1.0
5g、2.9ミリモル)のエタノール(30mL)溶液に、炭素担持パラジウム
のエタノール(10mL)中スラリー(10%、100mg)を加え、この混合
物を水素雰囲気中(50psi)で72時間振とうした。この混合物をセライト
(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、蒼白色のオイルとして表題化合
物を得た(615mg、77%)。m/z(ES)276(M+1)。
【0260】 記述99 (RS)−4−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩
酸塩 (RS)−4−ヒドロキシメチル−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−1
−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述98、615mg、2.
2ミリモル)、およびトリエチルアミン(933μL、6.6ミリモル)のジク
ロロメタン(150mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(173μL、2
.2ミリモル)のジクロロメタン(100mL)溶液を滴下し、この混合物を室
温で16時間攪拌した。水(100mL)を加え、層を分離した。水層をジクロ
ロメタン(2×100mL)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロ
マトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(50:50)で溶離して精
製し、この残渣をジエチルエーテル(50mL)に懸濁させ、塩化水素含有メタ
ノール(0.25M、3mL)で処理した。この混合物を室温で30分間攪拌し
、次いで溶媒を真空下で蒸発させて、固体として表題化合物を得た(150mg
、35%)。m/z(ES)158(M+1) 記述100 (RS)−3−オキソ−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(l,1−ジメ
チルエチル)4−エチル (RS)−3−オキソ−1−(フェニルメチル)ピペリジンカルボン酸エチル
塩酸塩(25g、83.95ミリモル)のエタノール(320mL)溶液に、炭
素担持水酸化パラジウム(20%、2.9g)および塩酸(2M、50mL)を
加え、この混合物を水素雰囲気中(50psi)で一晩振とうした。混合物をグ
ラスファイバ−パッドでろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。ジクロロメタン(
200mL)、炭酸カリウム水溶液(20%、200mL)、およびジカルボン
酸ジ−t−ブチル(25.65g、117.53ミリモル)を加え、この混合物
を室温で一晩攪拌した。層を分離して、N,N−ジメチルエチレンジアミン(4
.4mL、40ミリモル)を有機画分に加えた。この混合物を室温で1時間攪拌
し、クエン酸水溶液(10%、3×200mL)、水(2×200mL)および
ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化
合物を得た(21.8g、93%)。m/z(ES)216(M+1−C )。
【0261】 記述101 (RS)−3−オキソ−4−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカル
ボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル (RS)3−オキソ−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチ
ルエチル)4−エチル(記述100、29g、107ミリモル)の攪拌、冷却(
0℃)したジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱
油中の60%分散液、1.47g、36.9ミリモル)を加え、この混合物を室
温で10分間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、臭化アリル(4.68mL、5
5.3ミリモル)を徐々に加えた。この混合物を室温まで暖め、一晩攪拌した。
水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。
有機画分を合わせて水(4×100mL)およびブラインで洗浄し、乾燥し(N
SO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(32.8g、9
8%)。m/zES256(M+1−C)。
【0262】 記述102 シス−(RS)−およびトランス−(RS)−3−ヒドロキシ−4−(2−プ
ロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)
4−エチル (RS)−3−オキソ−4−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカル
ボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル(記述101、32.8g、
105ミリモル)のエタノール(300mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム
(4.05g、107ミリモル)を加え、この混合物を室温で2時間攪拌した。
追加の水素化ホウ素ナトリウム(2g、53ミリモル)を加え、混合物を室温で
一晩攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を加え、混合物を炭
酸ナトリウム水溶液(10%)で塩基性にした。この混合物を酢酸エチル(2×
350mL)で抽出し、有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(Na SO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラ
ムクロマトグラフィによって、イソヘキサン:EtOΑc(80:20)で溶離
して精製し、シス−およびトランス異性体の混合物として表題化合物を得た(6
.1g、18%)。m/zES258(M+1−C)。
【0263】 記述103 シス−(RS)−3−(フェニルメトキシ)−4−(2−プロペニル)−1,
4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル、およ
びトランス−(RS)−3−(フェニルメトキシ)−4−(2−プロペニル)−
1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−エチル シス−(RS)−、およびトランス−(RS)−3−ヒドロキシ−4−(2−
プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル
)4−エチル(記述102、6.0g、19.1ミリモル)のジメチルホルムア
ミド(50mL)溶液に、水素化ナトリウム(919mg、23ミリモル)を加
え、この混合物を室温で5分間攪拌した。臭化ベンジル(2.73mL、23ミ
リモル)を加え、混合物を室温で一晩攪拌した。水(50mL)を加え、混合物
を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機画分を合わせて水(3×50m
L)およびブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ
た。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、9:
1イソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製した。この残渣をシリカゲル上のM
PLCによって、イソヘキサン/酢酸エチル(90:10)で溶離して精製し、
以下のものを得た。トランス−(RS)−3−(フェニルメトキシ)−4−(2
−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチ
ル)4−エチル;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.38〜
7.24(5H,m)、5.67〜5.56(1H,m)、5.00(1H,d
,J 1.8,Hz)、4.97(1H,d,J 8.8Hz)、4.72〜4
.68(1H,m)、4.40(1H,d,J 11.4Hz)、4.23(1
H,d,J 14.0Hz)、4.12(2H,q,J 7Hz)、3.84(
1H,d,J 13.1Hz)、3.75(1H,d,J 2.5Hz)、2.
86(1H,d,J 14.4Hz)、2.74(1H,m)、2.46〜2.
41(1H,m)、2.26〜2.21(1H,m)、1.80(1H,d,J
13.4Hz)、1.59(1H,dt,J 4.5,12.8Hz)、1.
35(9H,s)、および1.19(3H,t,J 7Hz);m/z(ES )404(M+1);および3−(フェニルメトキシ)−4−(2−プロペニル
)−1,4−ピペリジンジカルボン酸シス−(RS)−1−(1,1−ジメチル
エチル)4−エチル;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.3
3〜7.21(5H,m)、5.64〜5.53(1H,m)、5.11〜4.
98(2H,m)、4.63〜4.58(1H,m)、4.32(1H,d,J
11.3Hz)、4.18(1H,d,J 14.0Hz)、4.09〜3.
95(2H,m)、3.84(1H,d,J 13.4Hz)、3.58(1H
,s)、3.05(1H,d,J 14.5Hz)、2.91(1H,m)、2
.56〜2.49(1H,m)、2.35〜2.29(1H,m)、1.93(
1H,dt,J 4.8,13.5Hz)、1.47(1H,d,J 14.1
Hz)、1.34(9H,s)、および1.12(3H,t,J 7Hz);m
/z(ES)348(M+1−C)。
【0264】 記述104 トランス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−1−オキソ−2−オキサ−
8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述124の方法によって、トランス−(RS)−3−(フェニルメトキシ)
−4−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジ
メチルエチル)4−エチル(記述103)から調製した。m/z(ES)36
2(M+1)。
【0265】 記述105 トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−1−オキソ−2−オキサ−8−アザス
ピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述98の方法によって、トランス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−
1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1
,1−ジメチルエチル(記述104)から調製した。m/z(ES)272(
M+1) 記述106 トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−1−オン塩酸塩 記述75の方法によって、トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−1−オキソ
−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述105)から調製した。m/z(ES)172(M+1)。
【0266】 記述107 シス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−1−オキソ−2−オキサ−8−
アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述124の方法によって、シス−(RS)−3−(フェニルメトキシ)−4
−(2−プロペニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチ
ルエチル)4−エチル(記述103)から調製した。m/z(ES)328(
M+1−C)。
【0267】 記述108 シス−(RS)−6−ヒドロキシ−1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ
[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述98の方法によって、シス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−1−
オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1
−ジメチルエチル(記述107)から調製した。H NMR(400MHz,
DMSO−d)δ5.41(1H,d,J 4.5Hz)、4.25〜4.1
5(2H,m)、3.78(1H,dd,J 12,5Hz)、3.65(1H
,br d,J 13Hz)、3.50〜3.42(1H,m)、3.28〜3
.05(2H,m)、2.45〜2.35(1H,m)、2.00(1H,dt
,J 13,8Hz)、1.85(1H,dt,J 14,3Hz)、1.50
(1H,dt,J 14,5Hz)、および1.40(9H,s)。
【0268】 記述109 シス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デ
カン−1−オン塩酸塩 記述75の方法によって、シス−(RS)−6−ヒドロキシ−1−オキソ−2
−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチル
エチル(記述108)から調製した。m/z(ES)172(M+1)。
【0269】 記述110 トランス−(RS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(ヒドロキシメチ
ル)−3−(フェニルメトキシ)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチル
エチル 記述114の方法によって、トランス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)
−1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル(記述104)から調製した。m/z(ES)366
(M+1)。
【0270】 記述111 トランス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−2−オキサ−8−アザスピ
ロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述115の方法によって、トランス−(RS)−4−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(フェニルメトキシ)−1−ピペリジン
カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述110)から調製した。m/z(ES )292(M+1−C)。
【0271】 記述112 トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述116の方法によって、トランス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)
−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述111)から調製した。m/z(ES)202(M+1−C)。
【0272】 記述113 トランス−(RS)−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6−オ
ール塩酸塩 記述75の方法によって、トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ
−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(
記述112)から調製した。m/z(ES)158(M+1)。
【0273】 記述114 シス−(RS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(ヒドロキシメチル)
−3−(フェニルメトキシ)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチ
ル シス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−1−オキソ−2−オキサ−8−
アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述1
07、2.9g、8.0ミリモル)のテトラヒドロフラン/トルエン(3:1、
40mL)溶液に、水素化ホウ素リチウム(523mg、24.0ミリモル)を
加え、この混合物を50℃で一晩攪拌した。他の水素化ホウ素リチウム(261
mg、12ミリモル)を加え、混合物を50℃で5時間攪拌した。この混合物を
冷却し、塩酸(1M)で酸性にし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。
有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下
で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによ
って、1:3イソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た(
2.5g、85%)。m/z(ES)310(M+1−C)。
【0274】 記述115 シス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−2−オキサ−8−アザスピロ[
4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル シス−(RS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−4−(ヒドロキシメチル)
−3−(フェニルメトキシ)−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチ
ル(記述114、2.42g、6.62ミリモル)およびピリジン(1.61m
L、19.86ミリモル)のジクロロメタン(150mL)溶液に、メタンスル
ホニルクロリド(514μl、6.62ミリモル)のジクロロメタン(150m
L)溶液を30分かけて加え、この混合物を室温で一晩攪拌した。メタンスルホ
ニルクロリド(514μl、6.62ミリモル)およびピリジン(1.61mL
、19.86ミリモル)の他の分量を、すべての開始材料がTLCによって消費
されるまで、2時間の間隔で加えた。この混合物をクエン酸水溶液(10%、3
00mL)、水酸化ナトリウム水溶液(1M、300mL)およびブラインで洗
浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、4:1イソヘキサン:酢酸
エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た(1.47g、64%)。m/z(
ES)191(M+1−C)。
【0275】 記述116 シス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デ
カン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル シス−(RS)−6−(フェニルメトキシ)−2−オキサ−8−アザスピロ[
4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述115、1.4
7g、4.23ミリモル)および酢酸(2.5mL)のメタノール(50mL)
溶液に、炭素担持パラジウム(5%、500mg)を加え、この混合物を水素雰
囲気中(50psi)で一晩振とうした。この混合物をグラスファイバ−パッド
でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(1.03g、95%
)。m/z(ES)202(M+1−C)。
【0276】 記述117 シス−(RS)−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6−オール
塩酸塩 記述75の方法によって、シス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述
116)から調製した。m/z(ES)158(M+1)。
【0277】 記述118 トランス−(RS)−6−フルオロ−1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピ
ロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル シス−(RS)−6−ヒドロキシ−1−オキソ−2−オキサ−8−アザスピロ
[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述108、20
0mg、0.74ミリモル)の攪拌、冷却(−40℃)したジクロロメタン(2
0mL)溶液に、(ジエチルアミノ)三フッ化イオウ(772μL、5.9ミリ
モル)を徐々に加え、この混合物を−40℃で3時間、および室温で一晩攪拌し
た。水(50mL)およびジクロロメタン(30mL)を加え、層を分離した。
有機画分をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発さ
せて、表題の粗化合物を得た(225mg)。m/z(ES)218(M+1
−C)。
【0278】 記述119 トランス−(RS)−6−フルオロ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]
デカン−1−オン塩酸塩 記述75の方法によって、トランス−(RS)−6−フルオロ−1−オキソ−
2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチ
ルエチル(記述118)から調製した。m/z(ES)174(M+1)。
【0279】 記述120 トランス−(RS)−2−オキサ−6−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デ
カン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル トランス−(RS)−6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述112、230mg、
0.89ミリモル)のジクロロメタン(10mL)溶液に、1,1,1−トリス
(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(
1H)−オン(758mg、1.79ミリモル)を加え、この混合物を室温で1
時間攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液(10%、15mL)および飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(15mL)を加え、混合物を室温で20分間攪拌した
。この混合物をジクロロメタン(2×15mL)で抽出し、有機画分を合わせて
ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題
化合物を得た(230mg、100%)。m/z(ES)200(M+1−C)。
【0280】 記述121 トランス−(RS)−6,6−ジフルオロ−2−オキサ−8−アザスピロ[4
.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル トランス−(RS)−2−オキサ−6−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デ
カン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述120、230mg、0.
89モル)の攪拌、冷却(−40℃)したジクロロメタン(10mL)溶液に、
(ジエチルアミノ)三フッ化イオウ(436μl、3.56ミリモル)を加え、
この混合物を−40℃で2時間、次いで室温で2時間攪拌した。水(20mL)
を注意深く加え、混合物をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。有機画
分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発
させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
4:1イソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た(46m
g、19%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.99(1H,
d,J 10Hz)、3.93〜3.83(2H,m)、3.75〜3.64(
1H,m)、3.59(1H,d,J 10Hz)、3.58〜3.50(2H
,m)、3.4〜3.3(1H,m)、2.23〜2.15(1H,m)、1.
8〜1.65(2H,m)、および1.47(10H,s)。
【0281】 記述122 (RS)−6,6−ジフルオロ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ
ン 記述193の方法によって、トランス−(RS)−6,6−ジフルオロ−2−
オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエ
チル(記述121)から調製した。m/z(ES)178(M+1)。
【0282】 記述123 (RS)−3−(2−プロペニル)−1,3−ピペリジンジカルボン酸1−(
1,1−ジメチルエチル)3−エチル カリウムヘキサメチルジシラジド(14.96g、75ミリモル)の攪拌、冷
却(−78℃)したテトラヒドロフラン(75mL)溶液に、1,3−ピペリジ
ンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)3−エチル(12.85g、5
0ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を徐々に加えた。この混合
物を−78℃で30分間攪拌し、次いで3−ブロモ−1−プロペン(6.49m
L、9.07g、75ミリモル)を5分間かけて滴下した。この混合物を−78
℃で1時間攪拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)および水
(100mL)を加えた。この混合物を放置して室温まで温め、酢酸エチル(3
×200mL)で抽出した。有機画分を合わせて、クエン酸水溶液(10%、3
×200mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)およびブライン
(200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、
淡黄色オイルとして表題化合物を得た(13.46g、91%)。m/z(ES )298(M+1)。
【0283】 記述124 (RS)−2−オキサ−1−オキソ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7−
カルボン酸1,1−ジメチルエチル (RS)−3−(2−プロペニル)−1,3−ピペリジンジカルボン酸1−(
1,1−ジメチルエチル)3−エチル(記述123、13.46g、45ミリモ
ル)をメタノール(200mL)およびジクロロメタン(320mL)中に溶解
させ、−78℃に冷却した。この溶液中に酸素を10分間、次いでオゾンを75
分間通気し、持続的な青い着色がもたらされた。溶液中に酸素を10分間、次い
で窒素を10分間通気した。水素化ホウ素ナトリウム(3.43g、90ミリモ
ル)を加え、混合物を−78℃で1時間攪拌した。他の水素化ホウ素ナトリウム
(3.43g、90ミリモル)を加え、混合物を0〜5℃で1時間攪拌した。ア
セトン(50mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニ
ウム水溶液(200mL)を加え、溶媒を真空下で蒸発させた。水(100mL
)を加え、この混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機画分を
合わせてクエン酸水溶液(10%、200mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(200mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をヘキサン/EtOΑc(96:4、
50mL)から再結晶させ、固体を収集し、真空内で乾燥して、無色固体として
表題化合物を得た(9.20g、80%)。m/z(ES)199(M+1−
)。
【0284】 記述125 (RS)−2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン塩酸塩 (RS)−2−オキサ−1−オキソ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7−
カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述124、7.67g、30ミリモル)
のジクロロメタン(10mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(50mL)を加え、
この混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、エーテル(4
0mL)を加え、混合物を塩酸(1M、3×40mL)で抽出した。水性画分を
合わせてエーテル(2×40mL)で洗浄し、飽和炭酸カリウム水溶液でpHを
12に調整し、ジクロロメタン(10×50mL)で抽出した。有機画分を合わ
せて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をエタノール
(30mL)中に溶解させ、塩化水素含有エーテル(1M、30mL)を加えた
。この混合物を冷凍し、固体を収集し、真空内で乾燥した。この残渣をプロパン
−2−オール(50mL)に懸濁させ、混合物を15分間加熱還流した。この混
合物を冷却し、固体を収集し、40℃で真空乾燥して、クリーム状固体として表
題化合物を得た(3.09g、54%)。m.p.197〜200℃。m/z(
ES)156(M+1)。
【0285】 記述126 (RS)−3−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 記述84の方法によって、(RS)−2−オキサ−1−オキソ−7−アザスピ
ロ[4.5]デカン−7−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述124)か
ら調製した。m/z(ES)160(M+1)。
【0286】 記述127 (RS)−2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸1
,1−ジメチルエチル (RS)−3−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−
ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述126、989mg、3.
82ミリモル)およびピリジン(0.925mL、11.4ミリモル)の攪拌、
冷却(0℃)したジクロロメタン(10mL)溶液に、メタンスルホニルクロリ
ド(0.295mL、3.82ミリモル)を加え、この混合物を室温で2時間攪
拌した。クエン酸水溶液(10%、50mL)を加え、混合物をジクロロメタン
(3×30mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶
媒を真空下で蒸発させて、この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグ
ラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(90:10)で溶離して精製し、
表題化合物を得た(315mg、34%)。H NMR(360MHz,CD
Cl)δ3.85〜3.70(2H,m)、3.60(1H,d,J 10H
z)、3.55〜3.35(3H,m)、3.31〜3.23(1H,m)、3
.18(1H,d,J 14Hz)、1.85〜1.75(1H,m)、1.6
5〜1.50(5H,m)、および1.45(9H,s)。
【0287】 記述128 (RS)−2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩 記述75の方法によって、(RS)−2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]
デカン−7−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述127)から調製した。
m/z(ES)142(M+1)。
【0288】 記述129 4−ヒドロキシ−4−(2−プロペニル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1
−ジメチルエチル 塩化アリルマグネシウムを臭化エチルマグネシウム代わりに使用し、記述51
の方法により、4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル
から調製した。m/z(ES)186(M+1−C)。
【0289】 記述130 4−(2−プロペニル)−4−(2−プロペニルオキシ)−1−ピペリジンカ
ルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−ヒドロキシ−4−(2−プロペニル)−1−ピペリジンカルボン酸1,1
−ジメチルエチル(記述129、23.1g、0.096モル)の攪拌、冷却(
0℃)したジメチルホルムアミド(200mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱
油中の60%分散液、12g、0.3モル)を徐々に加え、混合物を0℃で10
分間攪拌した。臭化アリル(25.4mL、0.3モル)を加え、混合物を0℃
で5分間、次いで室温で45分間攪拌した。この混合物を0℃に冷却し、水(2
00mL)を加えた。この混合物をジエチルエーテル(2×200mL)で抽出
し、有機画分を合わせて水(4×200mL)およびブライン(150mL)で
洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc
(9:1)で溶離して精製し、表題化合物を得た(5.5g、20%)。m/z
(ES)226(M+1−C)。
【0290】 記述131 1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−3−エン−9−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル 4−(2−プロペニル)−4−(2−プロペニルオキシ)−1−ピペリジンカ
ルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述130、4.9g、17.4ミリモル)
のジクロロメタン(1.2L)溶液、および二塩化ビス(トリシクロヘキシルホ
スフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)(717mg、0.87ミリモル)
のジクロロメタン(1.2L)溶液を同時に8時間かけてジクロロメタン(60
0mL)に滴下し、混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、
この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、9:1イ
ソヘキサン:酢酸エチルで溶離して精製し、表題化合物を得た(3.3g、75
%)。m/z(ES)254(M+1)。
【0291】 記述132 1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−3−エン 記述193の方法によって、1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ
−エン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述131)から調製した。
m/z(ES)154(M+1)。
【0292】 記述133 (RS)−3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ
ン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル、および (RS)−4−ヒドロキシル−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデ
カン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル 1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−3−エン−9−カルボン酸
1,1−ジメチルエチル(記述131、2.0g、7.89ミリモル)のテトラ
ヒドロフラン(30mL)溶液に、ボラン/テトラヒドロフラン/錯体(テトラ
ヒドロフラン中1M、23.68mL、23.68ミリモル)を滴下し、混合物
を室温で6.5時間攪拌した。水(25mL)、水酸化ナトリウム水溶液(4M
、25mL)および過酸化水素(37%、25mL)を加え、混合物を室温で2
0分間攪拌した。水(100mL)およびジエチルエーテル(100mL)を加
え、層を分離した。水層をジエチルエーテル(100mL)で抽出し、有機画分
を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ
た。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによって酢酸エチルで溶
離して精製した。この残渣をシリカゲル上のMPLCによって、酢酸エチルで溶
離して精製し、次のものを得た。3−ヒドロキシ−1−オキサ−9アザスピロ[
5.5]ウンデカン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(520mg、2
4%);H NMR(360MHz,CDCl)δ3.76〜3.71(4
H,m)、3.50〜3.45(1H,m)、3.16〜3.07(2H,m)
、1.92〜1.85(3H,m)、1.75〜1.63(2H,m)、1.4
6(9H,s)、および1.45〜1.35(3H,m);および4−ヒドロキ
シ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸1,1
−ジメチルエチル(200mg,9%);。H NMR(400MHz,CD
Cl)δ4.02〜3.93(1H,m)、3.87〜3.83(1H,m)
、3.75〜3.71(2H,m)、3.57(1H,dt,J 2.3,11
.7Hz)、3.19(1H,t,J 11.3Hz)、3.03(1H,t,
J 11.7Hz)、1.95〜1.87(2H,m)、1.86〜1.81(
1H,m)、1.68〜1.65(1H,m)、1.57〜1.47(2H,m
)、1.45(9H,s)、および1.41〜1.28(2H,m)。
【0293】 記述134 (RS)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−オール 記述193の方法によって、3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[
5.5]ウンデカン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述133)か
ら調製した。m/z(ES)172(M+1)。
【0294】 記述135 4−(3−ブテニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメ
チルエチル)4−フェニルメチル 1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメチルエチル)4−フェニ
ルメチル(2.50g、7.83ミリモル)の攪拌、冷却(−78℃)したテト
ラヒドロフラン(50mL)溶液に、リチウムヘキサメチルジシラジド(テトラ
ヒドロフラン中1M、15.7mL、15.7ミリモル)を滴下し、この混合物
を−78℃で2時間攪拌した。4−ブロモ−1−ブテン(1.99mL、19.
6ミリモル)を滴下し、この混合物を−78℃で1時間、次いで室温で2時間攪
拌した。水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽
出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた
。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘ
キサン/EtOΑc(90:10)で溶離して精製し、表題化合物を得た(1.
07g、37%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.4〜7.
3(5H,m)、5.75〜5.6(1H,m)、5.15(2H,s)、4.
93(1H,br d,J 7Hz)、4.90(1H,br s)、3.95
〜3.75(2H,m)、2.93〜2.78(2H,m)、2.13(2H,
br d,J 10Hz)、1.95〜1.85(2H,m)、1.65〜1.
55(2H,m)、1.44(9H,s)、および1.43〜1.30(2H,
m)。
【0295】 記述136 4−(3−ヒドロキシプロピル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1
,1−ジメチルエチル)4−フェニルメチル 4−(3−ブテニル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1,1−ジメ
チルエチル)4−フェニルメチル(記述135、1.06g、2.84ミリモル
)のジクロロメタン/メタノール(50:50、20mL)溶液を−78℃に冷
却し、酸素を混合物中に10分間通気した。オゾンを、青い着色が持続するまで
混合物中に通気した。混合物中に酸素を10分間、次いで窒素を10分間通気し
た。水素化ホウ素ナトリウム(1.1g、28.9ミリモル)を5分間かけて加
え、この混合物を放置して室温まで温めた。溶媒を真空下で蒸発させて、水(4
0mL)を加えた。この混合物を酢酸エチル(3×40mL)で抽出し、有機画
分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物
を得た(1.06g、99%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ
7.4〜7.3(5H,m)、5.15(2H,s)、3.95〜3.75(2
H,m)、3.52(2H,t,J 7Hz)、2.95〜2.80(2H,m
)、2.12(2H,br d,J 10Hz)、1.65〜1.30(7H,
m)、および1.44(9H,s)。
【0296】 記述137 4−(ヒドロキシメチル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ピペリジ
ンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−(3−ヒドロキシプロピル)−1,4−ピペリジンジカルボン酸1−(1
、1−ジメチルエチル)4−フェニルメチル(記述136、1.05g、2.7
9ミリモル)のテトラヒドロフラン/トルエン(50:50、20mL)溶液に
、水素化ホウ素リチウム(500mg、22.7ミリモル)を加え、この混合物
を60℃で4時間攪拌した。この混合物を冷却し、塩酸(2M、10mL)を加
えた。この混合物を炭酸ナトリウム水溶液(10%、100mL)中に注ぎ、酢
酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(NaSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムク
ロマトグラフィによって、EtOΑc/MeOH(100:0を95:5に増加
させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(563mg、74%)。
NMR(400MHz,CDCl)δ3.67(2H,t,J 7Hz)、3
.48(2H,s)、3.47〜3.40(2H,m)、3.35〜3.25(
2H,m)、1.7(2H,br s)、1.6〜1.3(8H,m)、および
1.44(9H,s)。
【0297】 記述138 2−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸1,1−
ジメチルエチル 4−(ヒドロキシメチル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ピペリジ
ンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述137、560mg、2.05ミリ
モル)およびトリフェニルホスフィン(646mg、2.46ミリモル)のテト
ラヒドロフラン(10mL)溶液に、ジアゼンジカルボン酸ジエチル(390μ
L、2.46ミリモル)を加え、この混合物を室温で24時間攪拌した。さらに
トリフェニルホスフィン(646mg、2.46ミリモル)およびジアゼンジカ
ルボン酸ジエチル(390μL、2.46ミリモル)を加え、混合物を室温で2
4時間攪拌した。
【0298】 メタノール(5mL)を加え、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc
(75:25)で溶離して精製し、表題化合物を得た(78mg、15%)。m
/z(ES)256(M+1)。
【0299】 記述139 2−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン 攪拌、冷却(0℃)したメタノール(10mL)に、塩化アセチル(1mL)
を加え、この混合物を0℃で5分間攪拌した。2−オキサ−9−アザスピロ[5
.5]ウンデカン−9−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述138、78
mg、0.27ミリモル)を加え、この混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を
真空下で蒸発させて、炭酸ナトリウム水溶液(10%、10mL)を加え、混合
物をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(
NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(50mg、1
00%)。m/z(ES)156(M+1)。
【0300】 記述140 4−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル]
−3−オキソ−1−ピペラジンカルボン酸フェニルメチル 3−オキソ−1−ピペラジンカルボン酸フェニルメチル(1.5g、6.4ミ
リモル)の乾燥ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱
油中の60%分散液、281mg、7.0ミリモル)を加え、この混合物を室温
で30分間攪拌した。5−(クロロメチル)−1−メチル−1H−1,2,4−
トリアゾール(WO0023449、920mg、7.0ミリモル)を加え、混
合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を水(150mL)中に注ぎ、ジエ
チルエーテル(2×100mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させて、蒼白色オイルとして表題化合物を得た(
2g、94%)。m/z(ES)330(M+1)。
【0301】 記述141 1−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル]
−2−オキソピペラジン 4−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル]
−3−オキソ−1−ピペラジンカルボン酸フェニルメチル(記述140、1.7
g、5.2ミリモル)のエタノール(40mL)溶液に、炭素担持パラジウム(
10%、1.7g)および1,4−シクロヘキサジエン(4.1g、51ミリモ
ル)のエタノール(10mL)中スラリーを加え、この混合物を室温で2時間攪
拌した。この混合物をセライト(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。
この残渣をプロパン−2−オールから再結晶させて、表題化合物を得た(500
mg、49%)。m/z(ES)196(M+1)。
【0302】 記述142 2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−N−(3−ピリジニル)アセトア
ミド 3−ピリジンアミン(2g、21ミリモル)およびトリエチルアミン(4mL
、28ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したテトラヒドロフラン(30mL)溶
液に、クロロアセチルクロリド(2.2mL、27.6ミリモル)を10分間か
けて滴下した。この混合物を放置して室温まで温め、次いで2−アミノエタノー
ル(5mL、120ミリモル)のメタノール(5mL)溶液を加えた。この混合
物を60℃で4時間攪拌し、冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシ
リカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeO
H/NH(水性)(90:10:1)で溶離して精製し、表題化合物を得た(
2.53g、62%)。m/z(ES)196(M+1)。
【0303】 記述143 1−(3−ピリジニル)ピペラジン−2−オン 2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−N−(3−ピリジニル)アセトア
ミド(記述142、2.5g、13ミリモル)およびトリブチルホスフィン(4
.2mL、16.9ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したテトラヒドロフラン(
300mL)溶液に、ジアゼンジカルボン酸ビス(1,1−ジメチルエチル)(
4.1g、18ミリモル)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を滴下し、
この混合物を室温で16時間攪拌した。塩化水素含有エーテル(1M、10mL
)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。トリエチルアミン(6mL、42ミ
リモル)を加え、溶媒を真空下で蒸発させて、この残渣をシリカゲル上のフラシ
ュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)
(90:10:1)で溶離して精製し、表題化合物を得た(800mg、35%
)。m/z(ES)178(M+1)。
【0304】 記述144 2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−N−(2−チアゾリル)アセトア
ミド 記述142の方法によって、2−チアゾールアミンから調製した。m/z(E
)202(M+1)。
【0305】 記述145 1−(2−チアゾリル)ピペラジン−2−オン 記述143の方法によって、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−N−
(2−チアゾリル)アセトアミド(記述144)から調製した。m/z(ES )184(M+1)。
【0306】 記述146 N−フェニルメチル−N’−(2−ピリジニル)−1,2−エタンジアミン N−(フェニルメチル)−1,2−エタンジアミン(50mL、322ミリモ
ル)に、2−ブロモピリジン(6.1mL、64ミリモル)を加え、この混合物
を130〜140℃で2時間加熱した。この混合物を冷却し、酢酸エチル(50
0mL)で希釈し、水(3×150mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶
媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグ
ラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(90:8:1)で
溶離して精製し、黄色オイルとして表題化合物を得た(5.7g、40%)。m
/z(ES)228(M+1)。
【0307】 記述147 N−フェニルメチル−N’−(4−ピリジニル)−1,2−エタンジアミン 記述146の方法によって、4−ブロモピリジンから調製した。m/z(ES )228(M+1)。
【0308】 記述148 N−フェニルメチル−N’−(6−クロロ−2−ピリジニル)−1,2−エタ
ンジアミン 記述146の方法によって、2,6−ジクロロピリジンから調製した。m/z
(ES)262、264(M+1)。
【0309】 記述149 N−(フェニルメチルアミノエチル)−2−ピラジンアミン 記述146の方法によって、2−ブロモピラジンから調製した。m/z(ES )229(M+1)。
【0310】 記述150 4−フェニルメチル−1−(2−ピリジニル)ピペラジン−2−オン N−フェニルメチル−N’−(2−ピリジニル)−1,2−エタンジアミン(
記述146、5.7g、25ミリモル)および塩酸(2N、100mL)の混合
物に、グリオキサール三量体二水和物(15.8g、75ミリモル)を加え、こ
の混合物を室温で24時間攪拌した。さらにグリオキサール三量体二水和物(5
.3g、25ミリモル)を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。この混合物
を水酸化ナトリウム水溶液(4M)で塩基性にし、酢酸エチル(2×200mL
)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発
させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
イソヘキサン/EtOΑc(40:60を30:70に増加した)で溶離して精
製し、淡褐色オイルとして表題化合物を得た(3.6g、54%)。m/z(E
)268(M+1)。
【0311】 記述151 4−フェニルメチル−1−(4−ピリジニル)ピペラジン−2−オン 記述150の方法によって、N−フェニルメチル−N’−(4−ピリジニル)
−1,2−エタンジアミン(記述147)から調製した。m/z(ES)26
8(M+1)。
【0312】 記述152 4−フェニルメチル−1−(6−クロロ−2−ピリジニル)ピペラジン−2−
オン 記述150の方法によって、N−フェニルメチル−N’−(6−クロロ−2−
ピリジニル)−1,2−エタンジアミン(記述148)から調製した。m/z(
ES)302、304(M+1)。
【0313】 記述153 4−フェニルメチル−1−ピラジニルピペラジノン 記述150の方法によって、N−(フェニルメチルアミノエチル)−2−ピラ
ジンアミン(記述149)から調製した。H NMR(400MHz,CDC
)δ9.41(1H,d,J 1.5Hz)、8.36(1H,dd,J
2.5,1.5Hz)、8.33(1H,d,J 2.5Hz)、7.40〜7
.25(5H,m)、3.98(2H,t,J 5.5Hz)、3.65(2H
,s)、3.40(2H,s)、および2.85(2H,t,J 5.5Hz)
【0314】 記述154 1−(2−ピリジル)ピペラジン−2−オン 4−フェニルメチル−1−(2−ピリジニル)ピペラジン−2−オン(記述1
50、3.6g、13.48ミリモル)およびギ酸アンモニウム(4.25g、
67.5ミリモル)のメタノール(100mL)溶液に、炭素担持パラジウムの
水中スラリー(5%、3.6g)を加え、この混合物を4時間加熱還流し、冷却
し、Hyflo(商標)でろ過し、メタノールで洗浄した。溶媒を真空下で蒸発
させて、この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH(90:10)で溶離して精製し、橙色オイルとして表
題化合物を得た(1.1g、46%)。m/z(ES)178(M+1)。
【0315】 記述155 1−(4−ピリジニル)ピペラジン−2−オン 記述154の方法によって、4−フェニルメチル−1−(4−ピリジニル)ピ
ペラジン−2−オン(記述151)から調製した。m/z(ES)178(M
+1)。
【0316】 記述156 1−ピラジニルピペラジン−2−オン 記述154の方法によって、4−フェニルメチル−1−ピラジニルピペラジノ
ン(記述153)から調製した。m/z(ES)179(M+1)。
【0317】 記述157 1−(6−クロロ−2−ピリジニル)ピペラジン−2−オン 4−フェニルメチル−1−(6−クロロ−2−ピリジニル)ピペラジン−2−
オン(記述152、400mg、1.33ミリモル)の攪拌、冷却(−18℃)
したジクロロメタン(10mL)溶液に、クロロギ酸1−クロロエチル(143
μL、1.33ミリモル)を徐々に加え、この混合物を−14℃で3時間攪拌し
た。溶媒を真空下で蒸発させて、メタノール(10mL)を加え、混合物を30
分間加熱還流した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて、メタノー
ル性アンモニア(2M、10mL)を加えた。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣
をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/M
eOH/NH(水性)(120:8:1)で溶離して精製し、黄褐色ガムとし
て表題化合物を得た(118mg、42%)。m/z(ES)212、214
(M+1)
【0318】 記述158 N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N−(1,1−ジメチル
エチル)グリシンメチルエステル N−(1,1−ジメチルエチル)グリシンメチルエステル(J.Org.Ch
em、1995年、60巻、5814頁、4.0g、28ミリモル)のジクロロ
メタン(20mL)溶液に、ジカルボン酸ジ−t−ブチル(6.0g、28ミリ
モル)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。さらにジカルボン酸ジ−
t−ブチル(3.0g、14ミリモル)を加え、混合物を室温で72時間攪拌し
た。N,N−ジメチルエチレンジアミン(3.2mL、28ミリモル)を加え、
混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物をクエン酸水溶液(10%、2×4
0mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)およびブライン(30m
L)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、黄色オイル
として表題化合物を得た(5.6g、82%)。H NMR(400MHz,
CDCl)δ1.40(9H,s)、1.45(9H,s)、3.72(3H
,s)、および4.05(2H,s)。
【0319】 記述159 N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N−(1,1−ジメチル
エチル)グリシン N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N−(1,1−ジメチル
エチル)グリシンメチルエステル(記述158、2.0g、8.2ミリモル)の
メタノール(10mL)溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(4M、5mL)を加
え、この混合物を室温で40時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、塩酸(
2M、20mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×40mL)で抽出した
。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下
で蒸発させて、無色オイルとして表題化合物を得た(1.6g、88%)。
NMR(400MHz,CDCl)δ1.41(9H,s)、1.46(9
H,s)、および4.08(2H,s)。
【0320】 記述160 N−(1,1−ジメチルエチル)−N−(2−オキソエチル)カルバミン酸1
,1−ジメチルエチル N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N−(1,1−ジメチル
エチル)グリシンメチルエステル(記述158、900mg、3.7ミリモル)
の攪拌、冷却(−78℃)したトルエン(5mL)溶液に、水素化ジイソブチル
アルミニウム(トルエン中1M、3.7mL、3.7ミリモル)を加え、この混
合物を−78℃で3時間攪拌した。塩酸(1M、5mL)を加え、混合物を放置
して室温まで温めた。この混合物を酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、有機
画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発
させて、無色オイルとして表題化合物を得た(688mg、86%)。H N
MR(400MHz,CDCl)δ1.39(9H,s)、1.45(9H,
s)、4.01(2H,s)、および9.54(1H,s)。
【0321】 記述161 N−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メ
チル]−1H−イミダゾール−2−メタンアミン 2−クロロエチルアミン塩酸塩(8.23g、71ミリモル)、トリエチルア
ミン(15.8mL、0.11モル)、および1−(2−トリメチルシリル)エ
トキシメチル−2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(12.9g、57ミリ
モル)の1,2−ジクロロエタン(400mL)中の混合物を、固体がすべて溶
解するまで加熱熱還流した。この混合物を冷却し、次いでトリアセトキシホウフ
ッ化ナトリウム(15.0g、71ミリモル)を一部づつ15分間かけて加えた
。この混合物を室温で3時間攪拌し、次いで水酸化ナトリウム水溶液(1M、2
50mL)中に注いだ。層を分離して、水層を酢酸エチル(3×200mL)で
抽出した。有機画分を合わせてブライン(150mL)で洗浄し、乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラ
ムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH(95:5)で溶離して
精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(5.0g、30%)。m/z(E
)290(M+1)。
【0322】 記述162 N−(2−クロロエチル)−N−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキ
シ]メチル}−1H−イミダゾール−2−イルメチル)カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチル N−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メ
チル]−1H−イミダゾール−2−メタンアミン(記述161、5.0g、17
.3ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したジクロロメタン(200mL)溶液に
、ジカルボン酸ジ−t−ブチル(4.14g、19ミリモル)を2分間かけて一
部づつ加え、この混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間撹拌し、溶媒を
真空下で蒸発させて、この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフ
ィによって、CHCl/MeOH(98:2)で溶離して精製し、表題化合
物を得た(2.52g、34%)。m/z(ES)390(M+1)。
【0323】 記述163 5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−カルボ
ン酸1,1−ジメチルエチル N−(2−クロロエチル)−N−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキ
シ]メチル}−1H−イミダゾール−2−イルメチル)カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチル(記述162、2.52g、6.5ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(50mL)溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン
中1M、7.1mL、7.1ミリモル)を加え、この混合物を1.5時間加熱還
流した。さらにフッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1M、
7.1mL、7.1ミリモル)を加え、この混合物を20時間加熱還流した。こ
の混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラ
シュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH(97:3)で
溶離して精製し、表題化合物を得た(505mg、35%)。m/z(ES
224(M+1)。
【0324】 記述164 5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジントリフルオロ
アセタート 攪拌、冷却(0℃)したトリフルオロ酢酸(5mL)に、5,6,7,8−テ
トラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−カルボン酸1,1−ジメチル
エチル(記述163、505mg、2.26ミリモル)のジクロロメタン(2.
5mL)溶液を加え、この混合物を0℃で15分間、次いで室温で45分間攪拌
した。溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た。m/z(ES)124
(M+1)。
【0325】 記述165 1−{[(2−トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール
−4−メタノールおよび 1−{[(2−トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール
−5−メタノール) 水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、2.97g、74.3ミリモル)
のジメチルホルムアミド(200mL)中懸濁液に、1H−イミダゾール−4−
メタノール塩酸塩(5.0g、37.2ミリモル)のジメチルホルムアミド(1
00mL)溶液を30分間かけて滴下し、この混合物を室温で2時間攪拌した。
この混合物を0℃に冷却し、[2−(クロロメトキシ)エチル]トリメチルシラ
ン(6.59mL、37.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)の溶
液を15分間かけて滴下した。この混合物を室温で一晩攪拌し、次いで水(10
0mL)を加え、溶媒を真空下で蒸発させた。トルエン(200mL)を加え、
真空下で蒸発させた。水(100mL)を加え、この混合物を酢酸エチル(3×
150mL)で抽出した。有機画分を合わせて水(100mL)およびブライン
(150mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。
この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、CH
/MeOH(95:5を90:10に増加させた)で溶離して精製し、混合
物の異性体として表題化合物を得た(4.82g、57%)。H NMR(4
00MHz,CDCl)δ主要異性体、δ0.00(9H,s)、0.84〜
0.96(2H,m)、3.43〜3.56(2H,m)、4.62(2H,s
)、5.24(2H,s)、6.99(1H,s)、および7.56(1H,s
);副生異性体、δ0.00(9H,s)、0.84〜0.96(2H,m)、
3.43〜3.56(2H,m)、4.67(2H,s)、5.36(2H,s
)、7.05(1H,s)、および7.56(1H,s)。m/z(ES)2
29(M+1)。
【0326】 記述166 1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル−4−イミダゾールカルボキシ
アルデヒド、および 1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル−5−イミダゾールカルボキシ
アルデヒド 1−{[(2−トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール
−4−メタノール、および1−{[(2−トリメチルシリル)エトキシ]メチル
}−1H−イミダゾール−5−メタノール(異性体の混合物、記述165、4.
82g、21.1ミリモル)のジクロロメタン(500mL)溶液に、酸化マン
ガン(IV)(18.4g、0.21モル)を5分間かけて一部づつ加え、この
混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物をセライト(商標)でろ過し、ジクロ
ロメタン(200mL)で洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させて、異性体の混合物
として表題化合物を得た(4.78g、99%)。H NMR(400MHz
,CDCl)δ主要異性体、0.00(9H,s)、0.87〜0.93(2
H,m)、3.56〜3.65(2H,m)、5.72(2H,s)、7.84
(1H,s)、7.89(1H,s)、および9.81(1H,s);副生異性
体、0.02(9H,s)、0.87〜0.97(2H,m)、3.47〜3.
58(4H,m)、5.35(2H,s)、7.70(1H,s)、7.75(
1H,s)、9.93(1H,s)。
【0327】 記述167 N−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メ
チル]−1H−イミダゾール−4−メタンアミン、および N−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メ
チル]−1H−イミダゾール−5−メタンアミン 1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル−4−イミダゾールカルボキシ
アルデヒド、および1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチル−5−イミダ
ゾールカルボキシアルデヒド(異性体の混合物、記述166)から調製した。記
述161の方法により、引き続きシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラ
フィによって、CHCl/MeOH(95:5を85:15に増加させた)
で溶離して精製し、次のものを得た。N−(2−クロロエチル)−1−[[2−
(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−イミダゾール−4−メタンア
ミンを得た(1.97g、45%)。N−(2−クロロエチル)−1−[[2−
(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−イミダゾール−4−メタンア
ミン(1.97g、45%);H NMR(400MHz,CDCl)δ0
.00(9H,s)、0.92(2H,t,J 8.3Hz)、2.95(2H
,t,J 5.7Hz)、3.44〜3.53(2H,m)、3.60〜3.6
8(2H,m)、3.88(2H,s)、5.39(2H,s)、6.99(1
H,s)、および7.61(1H,s);m/z(ES)290(M+1);
およびN−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ
)メチル)−1H−イミダゾール−5−メタンアミン(1.02g,23%); H NMR(400MHz,CDCl)δ0.00(9H,s)、0.92
(2H,t,J 8.1Hz)、3.08(2H,t,J 6.0Hz)、3.
44〜3.53(2H,m)、3.73(2H,t,J 6.0Hz)、3.8
8(2H,s)、5.24(2H,s)、7.06(1H,s)、および7.6
0(1H,s);m/z(ES)290(M+1)。
【0328】 記述168 N−(2−クロロエチル)−N−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキ
シ]メチル}−1H−イミダゾール4−イルメチル)カルバミン酸1,1−ジメ
チルエチル 記述162の方法によって、N−(2−クロロエチル)−1−[[2−(トリ
メチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−イミダゾール−4−メタンアミン(
記述167)から調製した。m/z(ES)390(M+1)。
【0329】 記述169 5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[l,5−a]ピラジン−7−カルボ
ン酸1,1−ジメチルエチル 記述163の方法によって、N−(2−クロロエチル)−N−(1−{[2−
(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−イルメチ
ル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(記述168)から調製した。
NMR(360MHz,CDCl)δ1.49(9H,s)、3.80(2H
,t,J 5.5Hz)、4.03(2H,t,J 5.5Hz)、4.65(
2H,s)、6.85(1H,s)、および7.44(1H,s)。
【0330】 記述170 5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジントリフルオロ
アセタート 記述164の方法によって、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,5
−a]ピラジン−7−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(記述169)から調
製した。m/z(ES)124(M+1)。
【0331】 記述171 2−フルオロベンゼン酢酸メチル 記述1の方法によって、2−フルオロベンゼン酢酸から調製した。H NM
R(400MHz,CDCl)δ7.28〜7.24(2H,m)、7.13
〜7.04(2H,m)、3.71(3H,s)、および3.68(2H,s)
【0332】 記述172 3−フルオロベンゼン酢酸メチル 記述1の方法によって、3−フルオロベンゼン酢酸から調製した。H NM
R(400MHz,CDCl)δ7.31〜7.26(1H,m)、7.06
〜6.95(3H,m)、3.71(3H,s)、および3.62(2H,s)
【0333】 記述173 4−フルオロベンゼン酢酸メチル 記述1の方法によって、4−フルオロベンゼン酢酸から調製した。H NM
R(360MHz,CDCl)δ7.25〜7.22(2H,m)、7.03
〜6.99(2H,m)、3.70(3H,s)、および3.60(2H,s)
【0334】 記述174 1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,3−シクロヘキサンジカル
ボン酸ジメチル 記述16の方法によって、2−フルオロベンゼン酢酸(記述171)から調製
した。H NMR(400MHz,CDCl)δ12.12(1H,s)、
7.29〜7.24(1H,m)、7.22〜7.17(1H,m)、7.12
〜7.00(2H,m)、3.83(3H,s)、3.69(3H,s)、2.
37〜2.32(3H,m)、2.28〜2.27(1H,m)、および1.9
6〜1.82(2H,m)。
【0335】 記述175 1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,3−シクロヘキサンジカル
ボン酸ジメチル 記述16の方法によって、3−フルオロベンゼン酢酸メチル(記述172)か
ら調製した。H NMR(360MHz,CDCl)δ12.11(1H,
s)、7.33〜7.26(1H,m)、7.13(1H,m)、7.06(1
H,dt,J 2.2,10.6Hz)、6.99〜6.95(1H,m)、3
.83(3H,s)、3.65(3H,s)、3.07(1H,dd,J 1.
4,16.1Hz)、2.71(1H,d,J 16.1Hz)、2.47〜2
.38(2H,m)、および2.22〜2.16(2H,m)。
【0336】 記述176 1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,3−シクロヘキサンジカル
ボン酸ジメチル 記述16の方法によって、4−フルオロベンゼン酢酸メチル(記述173)か
ら調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ12.10(1H,
s)、7.34〜7.31(2H,m)、7.04〜7.00(2H,m)、3
.81(3H,s)、3.64(3H,s)、3.06(1H,dd,J 1.
2,16.1Hz)、2.71(1H,d,J 16.1Hz)、2.44〜2
.37(2H,m)、および2.21〜2.14(2H,m)。
【0337】 記述177 1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸 記述17の方法によって、1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,
3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(記述174)から調製した。
NMR(360MHz,CDCl)δ7.41〜7.29(2H,m)、7.
21〜6.97(2H,m)、2.78〜2.65(3H,m)、および2.4
6〜2.21(5H,m)。
【0338】 記述178 1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸 記述17の方法によって、1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,
3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(記述175)から調製した。
NMR(360MHz,CDCl)δ7.39〜7.35(1H,m)、7.
31〜7.25(1H,m)、7.21〜7.18(1H,m)、7.05〜7
.00(1H,m)、2.78〜2.73(2H,m)、2.63〜2.55(
2H,m)、2.47〜2.41(2H,m)、および2.30〜2.23(2
H,m)。
【0339】 記述179 1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸 記述17の方法によって、1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,
3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(記述176)から調製した。
NMR(360MHz,CDCl)δ7.48〜7.46(2H,m)、7.
11〜7.02(2H,m)、2.79〜2.73(2H,m)、2.62〜2
.53(2H,m)、2.46〜2.34(2H,m)、および2.30〜2.
22(2H,m)。
【0340】 記述180 1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩 記述18の方法によって、1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソシクロ
ヘキサンカルボン酸(記述177)から調製した。H NMR(400MHz
,DMSO−d)δ8.93(3H,br s)、7.70〜7.65(1H
,m)、7.55〜7.51(1H,m)、7.41〜7.37(2H,m)、
2.75〜2.61(4H,m)、2.45〜2.37(2H,m)、および2
.33〜2.29(2H,m)。
【0341】 記述181 1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩 記述18の方法によって、1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソシクロ
ヘキサンカルボン酸(記述178)から調製した。H NMR(400MHz
,DMSO−d)δ8.94(3H,br s)、7.62〜7.54(3H
,m)、7.31〜7.24(1H,m)、2.69〜2.59(4H,m)、
2.42〜2.34(2H,m)、および2.28〜2.20(2H,m)。
【0342】 記述182 1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩 記述18の方法によって、1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシクロ
ヘキサンカルボン酸(記述179)から調製した。H NMR(400MHz
,DMSO−d)δ8.88(3H,br s)、7.81〜7.76(2H
,m)、7.36〜7.28(2H,m)、2.70〜2.55(4H,m)、
2.43〜2.36(2H,m)、および2.25〜2.18(2H,m)。
【0343】 記述183 4−オキソ−1−(2−ピリジル)シクロヘキサンカルボン酸塩酸塩 水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、23.2g、581ミリモル)の
攪拌、冷却(0℃)したジメチルホルムアミド(400mL)中懸濁液に、2−
ピリジン酢酸エチル(30.0g、27.7mL、182ミリモル)を30分間
かけて加え(内部温度は<2℃)、この混合物を0℃で30分間攪拌した。2−
プロペン酸メチル(37.6mL、418ミリモル)を2時間かけて滴下し(内
部温度は<10℃)、この混合物を室温で24時間攪拌した。この混合物を0℃
に冷却し、塩酸(2M、300mL)でpHを3.0に調整した。この混合物を
酢酸エチル(2×400mL)で抽出し、有機画分を合わせてブライン(200
mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/
EtOΑc(75:25)で溶離して精製し、固体(18.7g)を得た。一部
を(9.27g)を塩酸(5M、250mL)に懸濁させ、20時間加熱還流し
た。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を真空内で乾燥して、
表題化合物を得た(7.62g、32%)。H NMR(400MHz,CD OD)δ9.24(1H,m)、8.57(1H,t,J 7Hz)、8.1
5(1H,d,J 7Hz)、8.10(1H,t,J 7Hz)、2.55〜
2.40(4H,m)、2.25〜2.10(2H,m)、および1.95〜1
.80(2H,m)。
【0344】 記述184 4−オキソ−1−(2−ピリジル)シクロヘキサンカルボキシアジド 4−オキソ−1−(2−ピリジル)シクロヘキサンカルボン酸塩酸塩(記述1
83、2.03g、7.94ミリモル)、およびジメチルホルムアミド(2滴)
のジクロロメタン(20mL)中混合物に、塩化オキサリル(3.41mL、3
9.7ミリモル)を加えた。この混合物を2.5時間加熱還流し、冷却し、溶媒
を真空下で蒸発させた。ジクロロメタン(2×10mL)を加え真空下で蒸発さ
せた。この残渣をジクロロメタン(20mL)に懸濁させ、アジ化ナトリウム(
1.55g、23.8ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(250
mg、0.77ミリモル)の水(15mL)溶液を加えた。この混合物を室温で
18時間攪拌し、次いで炭酸カリウム水溶液(10%、100mL)を加えた。
この混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、有機画分を合わせて水
(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させ
た。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソ
ヘキサン/EtOΑc(66:33を50:50に増加させた)で溶離して精製
し、無色オイルとして表題化合物を得た(0.57g、29%)。H NMR
(400MHz,CDCl)δ8.63(1H,br d,J 4Hz)、7
.74(1H,dt,J 8,2Hz)、7.39(1H,br d,J 8H
z)、7.26(1H,m)、および2.75〜2.35(8H,m)。
【0345】 記述185 4−イソシアナト−4−(2−ピリジル)シクロヘキサン−1−オン アジ化4−オキソ−1−(2−ピリジル)シクロヘキサンカルボン酸(記述1
84、377mg、1.54ミリモル)のトルエン(5mL)溶液を90℃で1
.25時間攪拌し、冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(3
30mg、99%)。m/z(ES)217(M+1)。
【0346】 記述186 トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキサンカルボン酸メチル 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸(記述17、8.5g、
38.99ミリモル)および1−(フェニルメチル)ピペラジン(6.2mL、
38.99ミリモル)のジクロロエタン(200mL)溶液に、トリアセトキシ
ホウフッ化ナトリウム(10g、46.79ミリモル)を加え、この混合物を室
温で18時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をメタノールとともに
すりつぶした。固体を収集し、メタノールで洗浄し、メタノール(200mL)
に懸濁し、塩化アセチル(4.2mL、58.5ミリモル)を滴下した。この混
合物を2日間加熱還流し、冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性にし
た。メタノールを真空下で蒸発させ、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機
画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を
プロパン−2−オール(4mL/g)から結晶化させて、無色固体として表題化
合物を得た(5.65g、36%)。m/z(ES)393(M+1)。
【0347】 記述187 トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキサンカルボン酸二塩酸塩 トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキサンカルボン酸メチル(記述186、5g、12.76ミリモル
)を塩酸(5M、150mL)中に溶解させ、3日間加熱還流した。この混合物
を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させて、残渣を真空内で乾燥して、無色固体とし
て表題化合物を得た(5.37g、93%)。m/z(ES)379(M+l
)。
【0348】 記述188 トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキシルアミン トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキサンカルボン酸二塩酸塩(記述187、4.3g、9.5ミリモ
ル)およびトリエチルアミン(6.6mL、47.5ミリモル)のトルエン(1
50mL)中の懸濁液に、ジフェニルホスホリルアジド(5.1mL、23.7
5ミリモル)を加え、この混合物を50℃で3時間加熱した。この混合物を冷却
し、酢酸エチルで希釈し、炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、乾燥し(MgS
)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を塩酸(5M、100mL)に懸
濁させ、混合物を室温で24時間攪拌した。この混合物を水酸化ナトリウム水溶
液(4M)で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(
MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をエタノール(100mL
)中に溶解させ、水酸化カリウム(10g)を加え、混合物を4日間加熱還流し
た。この混合物を冷却し、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機画分を合わ
せて水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、褐色オイ
ルとして表題化合物を得た(3.07g、93%)。m/z(ES)350(
M+1)。
【0349】 記述189 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチ
ル 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述18、9.78g、5
1.7ミリモル)のジクロロメタン(150mL)溶液に、ジカルボン酸ジ−t
−ブチル(13.55g、62.1ミリモル)を加え、この混合物を室温で18
時間、次いで6時間加熱還流の下で攪拌した。さらにジカルボン酸ジ−t−ブチ
ル(8.00g、36.7ミリモル)を加え、混合物を60時間加熱還流の下で
攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc
(75:25を67:33に増加させた)で溶離して精製し、無色固体として表
題化合物を得た(8.35g、56%)。H NMR(400MHz,CDC
)7.45〜7.22(5H,m)、5.02(1H,br s)、2.7
5〜2.50(4H,m)、2.39(2H,br d,J 12Hz)、2.
28(2H,b.t,J 12Hz)、および1.40(9H,br s)。
【0350】 記述190 トランス−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ピペラジニル)−1−フェ
ニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチ
ル(記述189、3.2g、11ミリモル)および1−(フェニル)ピペラジノ
ン(2.1g、12.1ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(100mL)溶
液に、トリアセトキシホウフッ化ナトリウム(985mg、4.7ミリモル)を
加え、この混合物を室温で19時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(
100mL)および水(50mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×50
mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で
蒸発させて、この残渣をメタノールから2回再結晶させた。この残渣をシリカゲ
ル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(
20:80)で溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(1.1g、
23%)。m/z(ES)450(M+1)。
【0351】 記述191 トランス−4−[3−オキソ−4−(2−クロロフェニル)−1−ピペラジニ
ル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル 記述190の方法によって、4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルカルバ
ミン酸1,1−ジメチルエチル(記述189)および1−(2−クロロフェニル
)ピペラジノン(Tetrahedron Lett.、1998年、39巻、
7459〜7462頁)から調製した。m/z(ES)484、486(M+
1)。
【0352】 記述192 トランス−4−[3−オキソ−4−(2−メチルフェニル)−1−ピペラジニ
ル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル 記述190の方法によって、4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルカルバ
ミン酸1,1−ジメチルエチル(記述189)および1−(2−メチルフェニル
)ピペラジノン(Tetrahedron Lett.、1998年、39巻、
7459〜7462頁)から調製した。m/z(ES)464(M+1)。
【0353】 記述193 トランス−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ピペラジニル)−1−フェ
ニルシクロヘキシルアミン トランス−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ピペラジニル)−1−フェ
ニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル(記述190、1.0
g、2.2ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したジクロロメタン(20mL)溶
液に、トリフルオロ酢酸(4mL)を加え、この混合物を0℃で15分間、次い
で室温で2時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液(50mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し
た。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無
色の泡として表題化合物を得た(780mg、100%)。m/z(ES)3
50(M+1)。
【0354】 記述194 トランス−4−[3−オキソ−4−(2−クロロフェニル)−1−ピペラジニ
ル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン 記述193の方法によって、トランス−4−[3−オキソ−4−(2−クロロ
フェニル)−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1
,1−ジメチルエチル(記述191)から調製した。m/z(ES)384、
386(M+1)。
【0355】 記述195 トランス−4−[3−オキソ−4−(2−メチルフェニル)−1−ピペラジニ
ル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン 記述193の方法によって、トランス−4−[3−オキソ−4−(2−メチル
フェニル)−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1
,1−ジメチルエチル(記述192)から調製した。m/z(ES)364(
M+1)。
【0356】 記述196 トランス−N−エチル−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ピペラジニル
)−1−フェニルシクロヘキシルアミン トランス−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ペラジニル)−1−フェニ
ルシクロヘキシルアミン(記述193、100mg、0.29ミリモル)のメタ
ノール(2mL)溶液に、アセトアルデヒド(81μL、1.45ミリモル)を
加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(57m
g、1.5ミリモル)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下で
蒸発させて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(4mL)を加えた。この混合物を
ジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機画分を合わせてSCXカートリ
ッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上
に注いだ。このカートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタ
ノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で
蒸発させて、残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CH Cl/MeOH/NH(水性)(90:8:1)で溶離して精製し、無色の
ガムとして表題化合物を得た(28mg、26%)。m/z(ES)378(
M+1)。
【0357】 記述197 トランス−N−エチル−4−[3−オキソ−4−(2−クロロフェニル)−1
−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン 記述196の方法によって、トランス−4−[3−オキソ−4−(2−クロロ
フェニル)−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述1
94)から調製した。m/z(ES)412、414(M+1)。
【0358】 記述198 トランス−N−エチル−4−[3−オキソ−4−(2−メチルフェニル)−1
−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン 記述196の方法によって、トランス−4−[3−オキソ−4−(2−メチル
フェニル)−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述1
95)から調製した。m/z(ES)392(M+1)。
【0359】 記述199 シス−およびトランス−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1−フェニル
シクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル 4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチ
ル(記述189、1g、3.5ミリモル)およびエタノールアミン(229μL
、3.8ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液に、トリアセト
キシホウフッ化ナトリウム(1.4g、6.9ミリモル)を加え、この混合物を
室温で一晩攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3mL)およびジクロロ
メタン(5mL)を加え、層を分離した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒
を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラ
フィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(92:8:1)で溶
離して精製し、シス−およびトランス異性体の2:1混合物として、表題化合物
を得た(920mg、79%)。m/z(ES)335(M+1)。
【0360】 記述200 シス−およびトランス−4−{N−(2−ヒドロキシエチル)[(2−クロロ
フェニル)アミノカルボニルメチル]アミノ}−1−フェニルシクロヘキシルカ
ルバミン酸1,1−ジメチルエチル 炭酸カリウム(2g、13.8ミリモル)のアセトニトリル(50mL)中懸
濁液に、シス−およびトランス−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1−フ
ェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル(ジアステレオ異性
体の混合物、記述199、920mg、2.75ミリモル)のアセトニトリル(
75mL)溶液、および2−ブロモ−N−(2−クロロフェニル)アセトアミド
(2g、8.25ミリモル)を同時に加え、この混合物を80℃で16時間加熱
した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。ジクロロメタンおよび
水を加え、層を分離した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発
させた。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH/NH(水性)(98:2:1)で溶離して精製し、
シスおよびトランス異性体の2:1混合物として、表題化合物を得た(1.03
g、73%)。H NMR(400MHz,CDOD)δ1.09〜1.4
4(10H,m)、1.70〜1.88(5H,m)、2.37〜2.68(1
H,m)、2.68〜2.89(4H,m)、3.16および3.42(合計2
H,各s)、3.59〜3.71(2H,m)、7.07〜7.51(8H,m
)、および8.21〜8.33(1H,m)。m/z(ES)502、504
(M+1)。
【0361】 記述201 シス−およびトランス−4−[4−(2−クロロフェニル)−3−オキソピペ
ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチル 実施例230の方法によって、シス−およびトランス−4{N−(2−ヒドロ
キシエチル)[(2−クロロフェニル)アミノカルボニルメチル]アミノ}−1
−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチルエチル(ジアステレオ
異性体の混合物、記述200)からシスおよびトランス異性体の2:1混合物と
して調製した。m/z(ES)484、486(M+1)。
【0362】 記述202 トランス−4−[4−(2−クロロフェニル)−3−オキソピペラジン−1−
イル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン シス−およびトランス−4[4−(2−クロロフェニル)−3−オキソピペラ
ジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシルカルバミン酸1,1−ジメチル
エチル(ジアステレオ異性体の混合物、記述201、1.03g、2.05ミリ
モル)のジクロロメタン(10mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)
を加え、この混合物を室温で3時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(
3mL)およびジクロロメタン(5mL)を加え、層を分離した。水層をジクロ
ロメタンで(3×3mL)抽出し、有機画分を合わせてSCXカートリッジ(V
arian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ
。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アン
モニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させて、
残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/Me
OH/NH(水性)(92:8:0.8)で溶離して精製し、表題化合物を得
た(140mg、14%)。m/z(ES)384、386(M+1)。
【0363】 記述203 (2R,1’R)−および(2S,l’R)−α−メチル−N−(1
−フェニル−4{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}シクロヘキサ
−3−エニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド リチウムジイソプロピルアミドの攪拌、冷却(−78℃)したテトラヒドロフ
ラン(0.1M、30mL)溶液に、(RS)−α−メチル−N−(4−オキソ
−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド(実施例3、638mg、1.4ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(10mL)溶液を加えた。この混合物を−78℃で3時間攪拌し、次いで3
0分放置して−10℃に温めた。この混合物を−78℃に冷却し、次いで1,1
,1−トリフルオロ−N−フェニル−N[(トリフルオロメチル)スルホニル]
メタンスルホンアミド(499mg、1.4ミリモル)のテトラヒドロフラン(
10mL)溶液を加えた。この混合物を放置して室温まで温め、16時間攪拌し
た。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)、水(50mL)、および酢酸エ
チル(50mL)を加え、層を分離した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で
抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた
。この残渣をシリカゲル上のフラシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘ
キサン/EtOΑc(100:0を90:10に増加させた)で溶離して精製し
、位置異性体の混合物として表題化合物を得た(540mg、65%)。m/z
(ES)590(M+1)。
【0364】 記述204 (RS)−α,α−ジメチル−N−{1−フェニル−4−[(トリメチルシリ
ル)オキシ]シクロヘキサ−3−エニル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド α,α−ジメチル−N−[4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル]−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例57、100m
g、0.2ミリモル)の攪拌、冷却(0℃)したテトラヒドロフラン(5mL)
溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中1M
、0.47mL)を加え、この混合物を0℃で30分間攪拌した。クロロトリメ
チルシラン(29μL、0.22ミリモル)を加え、混合物を室温で1時間攪拌
した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。
有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、アルミナでろ過し、溶媒を真空下で
蒸発させて、淡黄色オイルとして表題化合物を得た(110mg、95%)。 H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(1H,s)、7.77(
2H,s)、7.29〜7.20(5H,m)、5.53(1H,s)、4.6
7〜4.65(1H,m)、2.80〜2.74(1H,m)、2.53〜2.
45(1H,m)、2.23〜2.14(1H,m)、1.97〜1.93(1
H,m)、1.55(6H,s)、1.56〜1.47(1H,m)、および0
.15(9H,s)。
【0365】 実施例1 N−(1,4−ジオキサ−8−フェニルスピロ[4.5]デカン−8−イル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(0.38g、1.4ミリ
モル)のジクロロメタン(2mL)中懸濁液に、塩化オキサリル(116μl、
1.4ミリモル)およびジメチルホルムアミド(1滴)を加え、この混合物を室
温で1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、トルエン(10mL)を加えた
。溶媒を真空下で蒸発させ、さらにトルエン(10mL)を加えた。溶媒を真空
下で蒸発させ、1,4−ジオキサ−8−フェニルスピロ[4.5]デカン−8−
アミン(記述15,80mg、0.34ミリモル)のジクロロエタン(3mL)
溶液、およびトリエチルアミン(0.2mL、1.4ミリモル)を加えた。この
混合物を室温で一晩攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、ジクロロ
メタン(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、褐色ガムとして表題化合物を
得た(170mg、100%)。m/z(ES)488(M+1)。
【0366】 実施例2 N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド N−(1,4−ジオキサ−8−フェニルスピロ[4.5]デカン−8−イル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例1、17
0mg、0.34ミリモル)のアセトン(7mL)中懸濁液に、塩酸(2M、6
mL)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ
、水酸化ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出
した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真
空下で蒸発させて、無色ガムとして表題化合物を得た(76mg、49%)。m
/z(ES)444(M+1)。
【0367】 実施例3 (RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例1の方法により、(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼン酢酸(記述4)および4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシ
ルアミン塩酸塩(記述18)から調製した。H NMR(400MHz,CD
Cl)δ7.80(1H,s)、7.72(2H,s)、7.29(5H,m
)、5.71(1H,s)、3.70(1H,q,J 7.0Hz)、2.81
(1H,m)、2.64(1H,m)、2.47〜2.04(5H,m)、1.
60(1H,m)、および1.52(3H,d,J 7.0Hz)。
【0368】 実施例4 シス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(ジメ
チルアミノ)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド、および トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(
ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3
,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3、23m
g、50μモル)および4−(ジメチルアミノ)−4−(フェニルメチル)ピペ
リジン(記述14、22mg、100μモル)のメタノール(2mL)溶液に、
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(6.3mg、100μモル)および塩化亜鉛(
6.8mg、50μモル)のメタノール(1mL)溶液を加え、この混合物を室
温で2時間攪拌した。溶媒を窒素ストリーム中で蒸発させ、水(3mL)および
炭酸カリウム水溶液(飽和、1.5mL)を加え、この混合物をジクロロメタン
(3×1.5mL)で抽出した。有機画分を合わせてSCXカートリッジ(Va
rian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注ぎ、カ
ートリッジをメタノール(4×1.5mL)で洗浄し、メタノール性アンモニア
(2M、3×1.5mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、この
残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/Me
OH/NH(水性)(90:10:1)で溶離して精製し、以下のものを得た
。 シス−(RS)−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(ジメチルアミノ)ピ
ペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)−α−メチルベンゼンアセトアミド(12mg、35%)
NMR(400MHz,CDOD)δ7.93(2H,s)7.86(1H,
s)、7.27〜7.13(10H,m)、4.01(1H,q,J 7.0H
z)、2.68(2H,s)、2.58〜2.34(7H,m)、2.30(6
H,s)、1.84〜1.64(6H,m)、1.46(3H,m)、1.42
(3H,d,J 7.0Hz)、および1.25(1H,m);m/z(ES )660(M+1);および トランス−(RS)−N−{4−[4−フェニルメチル−4−(ジメチルアミノ
)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)−α−メチルベンゼンアセトアミド、(6mg,19%)、 H NMR(400MHz,CDOD)δ7.82(1H,s)7.74(
2H,s)、7.37〜7.10(10H,m)、3.77(1H,q,J 7
.0Hz)、2.86(1H,m)、2.66(2H,s)、2.68〜2.2
9(6H,m)、2.27(6H,s)、1.86〜1.25(10H,m)、
および1.32(3H,d,J 7.0Hz);m/z(ES)660(M+
1)。
【0369】 実施例5 シス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミドおよび トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4
−ヒドロキシピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例4の方法により、(RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェ
ニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトア
ミド(実施例3)、および4−(フェニルメチル)ピペリジン−4−オールから
調製した。 シス−(RS)−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4−ヒドロキシピペリ
ジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)−α−メチルベンゼンアセトアミド;H NMR(400MHz,
CDOD)δ1.28〜1.38(1H,m)、1.44(3H,d,J 7
.0Hz)、1.50〜1.54(3H,m)、1.62〜1.78(6H,m
)、1.84〜1.87(2H,m)、2.43〜2.63(8H,m)、2.
75(2H,s)、4.02(1H,q,J 7.0Hz)、7.11〜7.2
9(10H,m)、7.86(2H,s)および7.93(1H,s);m/z
(ES)633(M+1); トランス−(RS)−N−{4−[4−(フェニルメチル)−4−ヒドロキシピ
ペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)−α−メチルベンゼンアセトアミド;H NMR(400MH
z,CDOD)δ1.32(3H,d,J 7.0Hz)、1.41〜1.4
9(4H,m)、1.53〜1.59(2H,m)、1.62〜1.7(2H,
m)、1.75〜1.90(4H,m)、2.42〜2.55(4H,m)、2
.64〜2.74(6H,m)、2.89〜2.92(1H,m)、3.78(
1H,q,J 7.0Hz)、7.13〜7.29(8H,m)、7.38〜7
.41(2H,m)、7.75(2H,s)および7.79(1H,s);m/
z(ES)633(M+1)。
【0370】 実施例6 シス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−
1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド塩酸塩;および トランス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル
]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド 実施例4の方法によって、N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例2)、お
よび4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン(記述11)から調製した。 シス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド;H NMR(400MHz,CDCl)δ1.37〜1.49
(2H,m)、1.69〜1.87(6H,m)、1.92〜1.95(2H,
m)、2.23(2H,t,J 10.7Hz)、2.34〜2.39(1H,
m)、2.43〜2.54(3H,m)、3.04(2H,br d,J 9.
9Hz)、3.67(2H,s)、5.67(1H,s)、6.95〜7.01
(2H,m)、7.16〜7.26(3H,m)、7.27〜7.34(4H,
m)、7.75(2H,s)および7.79(1H,s);m/z(ES)6
07(M+1); トランス−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]
−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド塩酸塩;融点247〜250℃、H NMR(400MHz,
DMSO−d)δ1.42〜1.55(2H,m)、1.93〜2.06(9
H,m)、2.77〜2.80(3H,m)、2.90〜3.02(2H,m)
、3.49(2H,br d,J 11.5Hz)、3.60(2H,s)、7
.14(2H,t,J 8.8Hz)、7.21〜7.25(3H,m)、7.
31(2H,t,J 7.5Hz)、7.49(2H,d,J 7.9Hz)、
7.83(2H,s)、7.94(1H,s)、8.42(1H,s)および9
.40(1H,s);m/z(ES)607(M+1)。
【0371】 適当なアミンを4−(ジメチルアミノ)−4−(フェニルメチル)ピペリジン
の代わりに使用して、実施例4の方法により、(RS)−α−メチル−N−(4
−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド(実施例3)から、以下の化合物を、シスおよびトラン
ス異性体の混合物として調製した。
【0372】
【表1】
【0373】 実施例33 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−{[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3、394
mg、0.86ミリモル)および(2−アミノエチル)カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチル(166mg、1.03ミリモル)の冷却した(0℃)ジクロロエ
タン(15mL)溶液に、アセト水素化ホウ素ナトリウム(238mg、1.1
2ミリモル)を加え、この混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間攪拌した
。水酸化ナトリウム水溶液(1M、30mL)を加え、混合物をジクロロメタン
(3×30mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒
を真空下で蒸発させた。この残渣をイソヘキサン/EtOΑc(80:20、1
0mL)から再結晶させた。固体を収集し、イソヘキサン/EtOΑc(65:
35、12mL)から再結晶させた。固体を収集し、真空乾燥して、無色固体と
して表題化合物を得た(333mg、64%)。m/z(ES)602(M+
1)。
【0374】 実施例34 トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α−メチル−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩酸塩 実施例1の方法により、トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述22)、および
(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記
述4)から調製した。m/z(ES)621(M+1)。
【0375】 実施例35 トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−N,α−ジメチル−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩酸塩 実施例1の方法により、トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]−N−メチル−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述2
4)、および(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼン酢酸(記述4)から調製した。m/z(ES)635(M+1)。
【0376】 実施例36 トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α,α−ジメチル−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩酸塩 実施例1の方法により、トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述22)、および
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸α,α−ジメチル(記述6)
から調製した。m/z(ES)635(M+1)。
【0377】 実施例37 トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α−ヒドロキシメチル−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩酸塩 トランス−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]−1
−フェニルシクロヘキシルアミン(記述22、50mg、0.14ミリモル)、
(RS)−α−(ヒドロキシメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン酢酸リチウム(記述8、110mg、0.2ミリモル)、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(81mg、0.6ミリモル)、およびトリエチルアミン(
0.28mL、0.20g、2ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)およ
びジメチルホルムアミド(6mL)溶液に、1−(ジメチルアミノプロピル)−
3−エチルカルボジアミド塩酸塩(115mg、0.6ミリモル)を加え、この
混合物を室温で48時間攪拌した。炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、30mL
)および水(30mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出し
た。有機画分を合わせて水(3×20mL)およびブライン(20mL)で洗浄
し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル
上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水
性)(90:8:1)で溶離して精製し、無色固体として表題化合物を得た(1
8mg、20%)。m/z(ES)637(M+1)。
【0378】 実施例38 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド 実施例1の方法により、トランス−1−(4−アミノ−4−フェニルシクロヘ
キサ−1−イル)ピペリジン−4−オン二塩酸塩(記述27)、および(RS)
−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記述4)か
ら調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(1H,s
)、7.65(2H,s)、7.40〜7.24(5H,m)、5.49(1H
,s)、3.50(1H,q,J 7.0Hz)、2.75〜2.72(4H,
m)、2.66〜2.55(3H,m)、2.39〜2.36(3H,m)、2
.23〜2.16(2H,m)、1.75〜1.69(3H,m)、1.51〜
37(2H,m)、および1.43(3H,d,J 7.0Hz)。
【0379】 実施例39 トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 粗トランス−(RS)−N−(4−アジド−1−フェニルシクロヘキシル)−
α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド[記述
30、シス−(RS)−N−(4−メタンスルホニルオキシ−1−フェニルシク
ロヘキシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセ
トアミド(記述29、1.5g、2.8ミリモル)から]のテトラヒドロフラン
(20mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(1.5g、5.6ミリモル)お
よび水(2mL)を加え、この混合物を22時間加熱還流した。この混合物を冷
却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解
させ、塩酸(1M、100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフ
ラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH
水性)で溶離して精製し、無色固体として表題化合物を得た(0.91g、71
%)。m/z(ES)459(M+1)。
【0380】 実施例40 トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[(フェニルメ
チル)アミノ]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例
39、0.78g、1.7ミリモル)、およびベンズアルデヒド(0.17mL
、0.18 g、1.7ミリモル)のジクロロエタン(25mL)溶液に、トリ
アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.72g、3.4ミリモル)を加え、混
合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)
および水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、EtOΑcで
溶離して精製し、表題化合物を得た(0.77g、83%)。m/z(ES
549(M+1)。
【0381】 実施例41 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[N−メチル(フェニルメチル
)アミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[(フェニルメ
チル)アミノ]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド(実施例40、650mg、1.2ミリモル)、およびホルムア
ルデヒド水溶液(37%、0.44mL、6.0ミリモル)のアセトニトリル(
20mL)溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(148mg、2.4ミリモ
ル)を加え、この混合物を室温で15分間攪拌した。pHが中性になるまで酢酸
を加え、pHが中性を保つようにさらに酢酸を加えながら、混合物を室温で30
分間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M)およ
びジクロロメタンを加えた。層を分離して、水層をジクロロメタン(2×)で抽
出した。有機画分を合わせて水およびブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO
、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(644mg、97%)。m/
z(ES)563(M+1)。
【0382】 実施例42 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メチルアミノ−1−フェニルシ
クロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[N−メチル(フェニルメチル
)アミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセトアミド(実施例41、583mg、1.04ミリモル)、塩
酸(1M、2mL)、および酢酸(2.5mL)の酢酸エチル(25mL)中混
合物に、炭素担持水酸化パラジウム(20%、10mg)を加え、この混合物を
水素雰囲気の下(40psi)18時間振とうした。この混合物をグラスファイ
バーパッドでろ過し、酢酸エチルで洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣を酢酸エチルに溶解させ、炭酸ナトリウム水溶液(10%)を加えた。層を分
離して、水層を酢酸エチル(2×)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで
洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH
/NH(水性)(95:5:0.5)で溶離して精製し、表題化合物を得た(
415mg、84%)。m/z(ES)473(M+1)。
【0383】 実施例43 トランス−(RS)−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル
)−N−(フェニルメチル)グリシンメチルエステル トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[(フェニルメ
チル)アミノ]シクロヘキシル}]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド(実施例40、84mg、0.15ミリモル)、および炭酸カ
リウム(207mg、1.5ミリモル)のジメチルホルムアミド(2mL)中混
合物に、ブロモ酢酸メチル(28μl、0.31ミリモル)を加え、この混合物
を100℃で一晩攪拌した。この混合物を冷却し、酢酸エチル(25mL)中に
注ぎ、水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラム
クロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(80:20を0:10
0に増加させた)で溶離して精製し、表題化合物を得た(19mg、20%)。
m/z(ES)621(M+1)。
【0384】 実施例44 トランス−(RS)−N−メチル−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ]−4−フェニルシ
クロヘキシル]グリシンメチルエステル 実施例43の方法により、トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メチ
ルアミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド(実施例42)から調製した。m/z(ES)545
(M+1)。
【0385】 実施例45 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[2−(ジメチルアミノ)アセ
チルアミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド 実施例37の方法により、トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェ
ニルシクロヘキシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド(実施例39)から調製した。m/z(ES)544(M+
1)。
【0386】 実施例46 トランス−(RS)−N−(4−アミノメチル−1−フェニルシクロヘキシル
)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩
酸塩 トランス−(RS)−N−(4−シアノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(記述3
1、146mg、0.31ミリモル)のメタノール性アンモニア(2M、5mL
)溶液に、ラネーニッケル(20mg)を加え、この混合物を水素雰囲気の下(
40psi)2時間振とうした。この混合物をCelite(商標)でろ過し、
エタノールで洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をメタノール(1.
5mL)に溶解させ、SCXカートリッジ(Varian Bond Elut
(商標);10mL/500mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4
×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶
離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させて、この残渣をEtOΑc/イソヘキ
サン(3:1,4mL)に溶解させ。塩化水素含有エーテル(1M、0.5mL
)を加え、固体を収集し、真空乾燥して、無色固体として表題化合物を得た(1
01mg、69%)。m/z(ES)473(M+1)。
【0387】 実施例47 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ジメチルアミノメチル−1−フ
ェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド塩酸塩 実施例41の方法により、トランス−(RS)−N−(4−アミノメチル−1
−フェニルシクロヘキシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド(実施例46)から調製した。m/z(ES)501
(M+1)。
【0388】 実施例48 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペリジン−1−イル)メチ
ル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−アミノメチル−1−フェニルシクロヘキシル
)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩
酸塩(実施例46、35mg、0.07ミリモル)、炭酸カリウム(36mg、
0.26ミリモル)、およびヨウ化ナトリウム(5mg、0.03ミリモル)の
ジメチルホルムアミド(10mL)中混合物に、1,5−ジブロモペンタン(9
μl、16mg、0.07ミリモル)を加え、この混合物を100℃で16時間
攪拌した。酢酸エチルおよび水を加え、層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出
し、有機画分を合わせて水およびブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶
媒を真空下で蒸発させた。この残渣をメタノール(2mL)に溶解させ、SCX
カートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500
mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いで
メタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空
下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH/EtN(95:5:1)で溶離して精製し、無色固
体として表題化合物を得た(10mg、28%)。m/z(ES)541(M
+1)。
【0389】 実施例49 トランス−(RS)−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−
イル]−1−フェニル−N−{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]プロピル}シクロヘキシルアミン二塩酸塩 トランス−(RS)−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−α−メチル−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例34、100mg、0.16
ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、ボラン/テトラヒドロフラ
ン/錯体(テトラヒドロフラン中1M、1mL、1ミリモル)を加え、この混合
物を室温で2時間、次いで還流下で16時間攪拌した。この混合物を冷却し、メ
タノール(5mL)を徐々に加えた。この混合物を10分加熱還流し、室温まで
冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。メタノール(5mL)を加え、溶媒を真空
下で蒸発させた。塩酸(1M)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。この混
合物を水酸化ナトリウム水溶液(4M)で塩基性にし、酢酸エチル(2×25m
L)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO
、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロ
マトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(120:8
:1)で溶離して精製した。この残渣をエタノールに溶解させ、塩化水素含有エ
ーテル(1M)を加えた。溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として表題化合
物を得た(19.5mg、18%)。m/z(ES)607(M+1)。
【0390】 実施例50 (S)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3
,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (S)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記
述40、500mg、1.76ミリモル)、およびピリジン(284μL、3.
52ミリモル)のジクロロメタン(15mL)溶液に、ビス(2−オキソ−3−
オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(672mg、2.64ミリモル)を
加え、この混合物を室温で5分攪拌した。4−オキソ−1−フェニルシクロヘキ
シルアミン塩酸塩(記述18、500mg、2.64ミリモル)を加え、混合物
を室温で48時間攪拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸ナ
トリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸
発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによっ
て、イソヘキサン:EtOΑc(65:35)で溶離して精製した。この残渣を
プロパン−2−オール/水(50:50、20mL)から2回結晶化させ、固体
を収集し、真空乾燥して、無色固体として表題化合物を得た(200mg、37
%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(1H,s)、7
.72(2H,s)、7.29(5H,m)、5.71(1H,s)、3.70
(1H,q,J 7.0Hz)、2.81(1H,m)、2.64(1H,m)
、2.47〜2.04(5H,m)、1.60(1H,m)、および1.52(
3H,d,J 7.0Hz).e.e.[キラルHPLCにより判定(キラルセ
ルOD−H 250×4.6mm i.d.;イソヘキサン/EtOH(96:
4);1mL/分;210nm]>99%。
【0391】 実施例51 (R)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3
,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例50の方法により、(R)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼン酢酸(記述41)および4−オキソ−1−フェニルシクロヘキ
シルアミン塩酸塩(記述18)から調製した。H NMR(400MHz,C
DCl)δ7.80(1H,s)、7.72(2H,s)、7.29(5H,
m)、5.71(1H,s)、3.70(1H,q,J 7.0Hz)、2.8
1(1H,m)、2.64(1H,m)、2.47〜2.04(5H,m)、1
.60(1H,m)、および1.52(3H,d,J 7.0Hz)。e.e.
[キラルHPLCにより判定(キラルセルOD−H 250×4.6mm i.
d.;イソヘキサン/EtOH(96:4);1mL/分;210nm]>99
%。
【0392】 実施例52 (RS)−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−α−(2−プ
ロペニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例lの方法により、(RS)−α−(2−プロペニル)−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記述35)、および4−オキソ−1−フェ
ニルシクロヘキシルアミン塩酸塩(記述18)から調製した。H NMR(4
00MHz,CDCl)δ7.80(1H,s)、7.73(2H,s)、7
.35〜7.2(5H,m)、5.80(1H,br s)、5.75〜5.6
3(1H,m)、5.13〜5.05(2H,m)、3.56(1H,dd,J
7,6Hz)、2.90〜2.80(2H,m)、2.65〜2.55(1H
,m)、および2.52〜2.30(7H,m)。
【0393】 実施例53 (RS)−α−メチル−N−[1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例lの方法により、(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼン酢酸(記述4)、および1−(2−フルオロフェニル)−4−
オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩(記述180)から調製した。H NMR
(360MHz,CDCl)δ7.79(1H,s)、7.68(2H,s)
、7.40〜7.35(1H,m)、7.27〜7.21(1H,m)、7.1
4〜7.10(1H,m)、6.93〜6.86(1H,m)、5.95(1H
,s)、3.71(1H,q,J 7.0Hz)、3.08〜3.00(1H,
m)、2.86〜2.78(1H,m)、2.56〜2.20(6H,m)、お
よび1.49(3H,d,J 7.0Hz)。
【0394】 実施例54 (RS)−α−メチル−N−[1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例1の方法により、(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼン酢酸(記述4)、および1−(3−フルオロフェニル)−4−
オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩(記述181)から調製した。H NMR
(360MHz,CDCl)δ7.81(1H,s)、7.73(2H,s)
、7.29〜7.24(1H,m)、7.06〜7.03(1H,m)、6.9
7〜6.94(2H,m)、5.78(1H,s)、3.72(1H,q,J
7.0Hz)、2.81〜2.75(1H,m)、2.63〜2.57(1H,
m)、2.44〜2.24(6H,m)、および1.53(3H,d,J 7.
0Hz)。
【0395】 実施例55 (RS)−α−メチル−N−[1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例lの方法により、(RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼン酢酸(記述4)、および1−(4−フルオロフェニル)−4−
オキソシクロヘキシルアミン塩酸塩(記述182)から調製した。H NMR
(400MHz,CDCl)δ7.81(1H,s)、7.71(2H,s)
、7.29〜7.25(2H,m)、7.01〜6.96(2H,m)、5.7
3(1H,s)、3.69(1H,q,J 7.0Hz)、2.80〜2.77
(1H,m)、2.62〜2.57(1H,m)、2.44〜2.28(6H,
m)、および1.51(3H,d,J 7.0Hz)。
【0396】 実施例56 (RS)−α−メチル−N−[4−オキソ−1−(2−ピリジル)シクロヘキ
シル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 4−イソシアナト−4−(2−ピリジル)シクロヘキサン−1−オン(記述1
85、327mg、1.51ミリモル)を塩酸(5M、5mL)に溶解させ、こ
の混合物を24時間加熱還流した。さらに塩酸(5M、2mL)を加え、混合物
を24時間加熱還流した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。ト
ルエン(2×5mL)を加え、真空下で蒸発させ、この残渣をジクロロメタン(
10mL)に懸濁させた。(RS)−α−メチル−3,5ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセチルクロリド[ジクロロメタン(10mL)中の、(RS)
−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記述4、4
30mg、1.5ミリモル)、塩化オキサリル(0.65mL、7.45ミリモ
ル)およびジメチルホルムアミド(2滴)から、引き続き溶媒を真空下で蒸発さ
せて調製した]のジクロロメタン(10mL)溶液、次いでピリジン(1mL)
を加え、この混合物を室温で18時間攪拌した。炭酸カリウム水溶液(10%、
50mL)を加え、混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機
画分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl
MeOH/NH(水性)(97.5:2.5:0.25)で溶離して精製し、
表題化合物を得た(140mg、20%)。m/z(ES)459(M+1)
【0397】 実施例57 α,α−ジメチル−N−[4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル]−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド α,α−ジメチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(記述
6、10g、33.3ミリモル)、およびジメチルホルムアミド(1滴)のジク
ロロメタン(100mL)溶液に、塩化オキサリル(5.8mL、66.6ミリ
モル)を徐々に加え、この混合物を室温で24時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸
発させ、この残渣をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、4−オキソ−1−
フェニルシクロヘキシルアミン塩酸塩(記述18、8.2g、43.4ミリモル
)およびピリジン(5.7mL、66.3ミリモル)のジクロロメタン(100
mL)溶液に徐々に加えた。この混合物を室温で24時間攪拌し、次いで塩酸(
2M、100mL)を加えた。層を分離して、水層をジクロロメタンで抽出した
。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この
残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサ
ン:EtOΑc(75:25)で溶離して精製し、無色固体として表題化合物を
得た(6.5g、41%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.
83(1H,s)、7.77(2H,s)、7.35〜7.26(5H,m)、
5.44(1H,s)、2.70〜2.66(2H,m)、2.40〜2.30
(6H,m)、および1.62(6H,s)。
【0398】 実施例58 (1R,3S)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−オキソ−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド 1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2
.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(1.83g、5.34ミリモ
ル)のアセトニトリル(20mL)の溶液に、(RS)−α,α−ジメチル−N
−{1−フェニル−4−[(トリメチルシリル)オキシ]シクロヘキサ−3−エ
ニル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(記述20
4、1.0g、1.78ミリモル)のアセトニトリル(10mL)溶液をシリン
ジポンプによって1時間をかけて加え、この混合物を室温で30分間攪拌した。
溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマト
グラフィによって、イソヘキサン:EtOΑc(75:25を70:30に増加
させた)で溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(0.75g、8
3%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.85(1H,s)、
7.77(2H,s)、7.34〜7.26(3H,m)、7.20〜7.18
(2H,m)、5.53(1H,s)、4.94(1H,dq,J 47.7,
6.3Hz)、3.46〜3.40(1H,m)、2.78〜2.72(1H,
m)、2.54〜2.49(1H,m)、2.43〜2.27(2H,m)、2
.17〜2.09(1H,m)、および1.66(6H,d,J 11.0Hz
)。
【0399】 実施例59 シス−(RS)−およびトランス−(RS)−α,α−ジメチル−N−(3−
ヒドロキシ−4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (RS)−α,α−ジメチル−N−{1−フェニル−4−[(トリメチルシリ
ル)オキシ]シクロヘキサ−3−エニル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド(記述204、1.81g、3.33ミリモル)、およ
び4−メチルモルホリン−N−オキシド(487mg、4.16ミリモル)のテ
トラヒドロフラン(20mL)および水(8mL)中混合物に、四酸化オスミウ
ム(t−ブタノール中2.5%、0.25mL)を加え、この混合物を室温で2
4時間攪拌した。さらに4−メチルモルホリン−N−オキシド(100mg)お
よびテトラヒドロフラン(8mL)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。さ
らに四酸化オスミウム(t−ブタノール中2.5%、0.25mL)を加え、混
合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、トルエン(2×30m
L)を加え、真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラム
クロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(70:30を50:5
0に増加させた)で溶離して精製した。この残渣をさらにシリカゲル上のフラッ
シュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/EtOΑc(85:15
)で溶離して精製し、ジアステレオ異性体の4:1混合物として、表題化合物を
得た。H NMR(400MHz,CDCl主要ジアステレオ異性体)δ7
.85(1H,s)、7.78(2H,s)、7.35〜7.15(5H,m)
、5.53(1H,br s)、4.14(1H,dd,J 12,6.5Hz
)、3.48(1H,br s)、3.15〜3.05(1H,m)、3.05
〜2.95(1H,m)、2.58(1H,br d,J 13Hz)、2.4
5(1H,dt,J 14,5.5Hz)、2.16(1H,dt,J 14,
4.6Hz)、1.95(1H,dd,J 13.5,12.5Hz)、1.6
4(3H,s)、および1.63(3H,s)。
【0400】 以下の化合物を、適当なケトンを(RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−
1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミドに、および適当なアミンを(2−アミノエチル)カルバミン酸1,
1−ジメチルエチルに置き換えて、実施例33の方法により、引き続きシリカゲ
ル上のクロマトグラフィによって、ジアステレオ異性体を分離して調製した。
【0401】
【表2】 4−(1−メチルエチル)ピペリジン:WO9908699 1−(1−メチルエチル)ピペラジノン:DE2519400 5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
ラジン:WO9937645
【0402】 以下の化合物を、(RS)−α−メチル−N−[4−オキソ−1−(2−ピリ
ジル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド(実施例56)、および2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(
記述86)から、実施例33の方法によって調製し、続いてシリカゲル上の分取
HPLCによって、ジアステレオ異性体を分離して調製した。
【0403】
【表3】
【0404】 実施例161 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3、3.5
g、7.6ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(150mL)溶液に、エタノ
ールアミン(471μL、7.8ミリモル)を加え、この混合物を室温で15分
間攪拌した。この混合物を0℃に冷却し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウ
ム(3.3g、15.6ミリモル)を加え、混合物を室温で60時間攪拌した。
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)および水(100mL)を加え、
混合物をジクロロメタン(3×200mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をエタノール(30
mL)に溶解させ、塩化水素含有エーテル(1M、20mL)を加え、この混合
物を室温で10分間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、エタノール(20mL
)を加え、真空下で蒸発させた。酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を1
時間加熱還流した。この混合物を4℃に冷却し、16時間エージングさせた。固
体を収集し、酢酸エチルで洗浄し、80℃で2時間真空乾燥して、無色固体とし
て表題化合物を得た(1.6g、40%)。m/z(ES)503(M+1)
【0405】 実施例162 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3−フルオロ−1,2,5,
6−テトラヒドロ−4−メチルピリド−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシ
ル]−3,5−ビス(トリフルオロメチルベンゼンアセトアミド、 シス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3−フルオロ−1,2,5,6−
テトラヒドロ−4−メチルピリド−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]
−3,5−ビス(トリフルオロメチルベンゼンアセトアミド、および (2R,4’R)−トランス−、(2S,4’R)−トランス−、(
2R,4’R)−シス−、および(2S,4’R)−シス−α−メチル
−N−[4−(3,3−ジフルオロ−4−メチルピペリジン−1−イル)−1−
フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセ
トアミド (RS)−3,3−ジフルオロ−4−メチルピペリジン塩酸塩(記述60、6
7mg、0.44ミリモル)、(RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−
フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセ
トアミド(実施例3、150mg、0.33ミリモル)、およびトリエチルアミ
ン(110mL、0.88ミリモル)のジクロロエタン(30mL)溶液に、ト
リアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(140mg、0.66ミリモル)を加え
、この混合物を室温で72時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3m
L)およびジクロロメタン(5mL)を加え、層を分離した。有機画分をSCX
カートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500
mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いで
メタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空
下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィに
よって、CHCl/MeOH/NH(水性)(95:5:1)で溶離して
精製し、以下のものを得た。トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3
−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−4−メチルピリド−1−イル)−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチルベンゼンア
セトアミド(16mg、7%)H NMR(360MHz,CDOD)δ1
.33(3H,d,J 6.5Hz)、1.35〜2.05(9H,m)、1.
63(3H,s)、2.36〜2.63(4H,m)、2.74〜2.78(1
H,m)、2.95〜3.05(1H,m)、3.83(1H,q,J 7.2
Hz)、7.12〜7.39(5H,m)、7.79(2H,s)、および7.
81(1H,s);m/z(ES)557(M+1);シス−(RS)−α−
メチル−N−[4−(3−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−4−メチ
ルピリド−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチルベンゼンアセトアミド(12mg,5%);H NMR(400
MHz,CDOD)δ1.22〜1.28(1H,m)、1.44(3H,d
,J 6.8Hz)、1.43〜1.54(1H,m)、1.62(3H,s)
、1.72〜1.85(4H,m)、2.00〜2.09(2H,m)、2.4
2〜2.61(5H,m)、2.91〜3.00(2H,m)、4.02(1H
,q,J 6.8Hz)、7.12〜7.28(5H,m)、7.94(2H,
s)、および8.14(1H,s);。m/z(ES)557(M+1);ジ
アステレオ異性体の混合物として(2R,4’R)−トランス−、(2S ,4’R)−トランス−、(2R,4’R)−シス−、および(2S
4’R)−シス−α−メチル−N−[4−(3,3−ジフルオロ−4−メチル
ピペリジン−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリ
フルオロメチルベンゼンアセトアミド(13mg,5%);H NMR(36
0MHz,CDOD)δ1.36(3H,d,J 7.2Hz)、1.45(
3H,d,J 6.8Hz)、1.53〜1.83(6H,m)、1.84〜1
.98(2H,m)、2.09〜2.25(2H,m)、2.37〜2.51(
2H,m)、2.58〜2.92(3H,m)、2.98〜3.03(1H,m
)、3.89および4.09(合計1H,各q,J 7.2Hz)}、7.13
〜7.36(5H,m)、および7.80〜8.18(3H,m);m/z(E
)577(M+1)。
【0406】 実施例163 シス−(RS)−およびトランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−
ヒドロキシメチル−4−(メトキシメチル)ピペリジン−1−イル]−1−フェ
ニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトア
ミド 2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボン酸1,1−ジメ
チルエチル(記述69、1.5g、6.57ミリモル)を塩化水素含有メタノー
ル(1M、400mL)に溶解させ、この混合物を室温で4時間攪拌し、溶媒を
真空下で蒸発させた。この残渣の一部(150mg、0.87ミリモル)を乾燥
ジクロロエタン(30mL)に溶解させ、(RS)−α−メチル−N−(4−オ
キソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例3、490mg、1.04ミリモル)、およびトリ
アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(379mg、1.74ミリモル)を加えた
。この混合物を室温で一晩攪拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3m
L)およびジクロロメタン(5mL)を加えた。層を分離し、有機画分をSCX
カートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500
mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いで
メタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空
下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィに
よって、CHCl/MeOH/NH(水性)(95:5:1)で溶離して
精製し、表題化合物を得た(45mg、10%)。H NMR(400MHz
,CDOD)δ1.14(3H,m)、1.37〜1.46(4H,m)、1
.73〜1.88(4H,m)、1.92〜2.08(1H,m)、2.36〜
2.53(4H,m)、2.62〜2.65(1H,m)、2.86〜2.88
(1H,m)、3.25〜3.28(3H,s)、3.30〜3.63(6H,
m)3.74〜4.01(1H,m)、7.15〜7.48(5H,m)、およ
び7.73〜7.95(3H,m)。m/z(ES)601(M+1)。
【0407】 実施例164 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−({N−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]−(1,1−ジメチルエチル)アミノ}アセチルアミノ
)−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N−(1,1−ジメチル
エチル)グリシン(記述159、92mg、0.4ミリモル)、トランス−(R
S)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α−メチル−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例39、150mg
、0.33ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(135mg、1ミ
リモル)、およびトリエチルアミン(230μL、1.65ミリモル)のテトラ
ヒドロフラン(5mL)中の混合物に、1−(ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルカルボジイミド塩酸塩(110mg、0.57ミリモル)を加え、この混
合物を室温で16時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)を
加え、混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせてブ
ラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH
/NH(水性)(200:8:1)で溶離して精製し、無色の泡として表題化
合物を得た(220mg、99%)。m/z(ES)672(M+1)。
【0408】 実施例165 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−{[(1,1−ジメチルエチル
)アミノ]アセチルアミノ}−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−({N−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]−(1,1−ジメチルエチル)アミノ}アセチルアミノ
)−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド(実施例164)のジクロロメタン(8mL)溶液に、トリフ
ルオロ酢酸(1mL)を加え、この混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空
下で蒸発させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M)でpHを12.0に調整し、混
合物をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥(
MgSO)し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッ
シュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性
)(120:8:1)で溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(1
13mg、60%)。m/z(ES)572(M+1)。
【0409】 実施例166 トランス−(RS)−N−(4−[(2−クロロエトキシ)カルボニルアミノ
]−1−フェニルシクロヘキシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例
39、630mg、1.38ミリモル)、およびトリエチルアミン(770μL
、5.5ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(10mL)溶液
に、クロロギ酸2−クロロエチル(253μL、2.45ミリモル)を加え、こ
の混合物を0℃で1時間、次いで室温で1時間攪拌した。さらにクロロギ酸2−
クロロエチル(30μL、0.3ミリモル)を加え、混合物を室温で10分間攪
拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)を加え、混合物をジクロロ
メタン(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフ
ラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑc(75:
25を0:100に増加させた)で溶離して精製し、無色固体として表題化合物
を得た(537mg、69%)。m/z(ES)565(M+1)。
【0410】 実施例167 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−3−オキサゾリ
ジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−[(2−クロロエトキシ)カルボニルアミノ
]−1−フェニルシクロヘキシル)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド(実施例166、530mg、0.94ミリモル
)の攪拌、冷却した(0℃)ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に、水素化ナ
トリウム(鉱油中60%分散液、80mg、2.0ミリモル)を加え、この混合
物を室温で20時間攪拌した。この混合物を水(200mL)中に注ぎ、酢酸エ
チル(3×100mL)で抽出した、有機画分を合わせて水(3×50mL)お
よびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を真空下で蒸発させた。こ
の残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、EtOΑ
cで溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(371mg、75%)
。m/z(ES)529(M+1)。
【0411】 実施例168 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−ヒドロキシ−N−メチル
エチルアミノ)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−メチル−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシ
クロヘキシル]グリシンメチルエステル(実施例44、35mg、0.064ミ
リモル)のテトラヒドロフラン/トルエン(3:1、4mL)溶液に、水素化ホ
ウ素リチウム(テトラヒドロフラン中2M、0.1mL、0.2ミリモル)を加
え、この混合物を50℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、水(25mL)
中に注ぎ、塩酸(2M)で酸性にし、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。
有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で
蒸発させた。この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解させ、SCXカートリ
ッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上
に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノー
ル性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発
させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH/NH(水性)(95:5:0.5)で溶離して精製
し、表題化合物を得た(12.5mg、38%)。m/z(ES)517(M
+1)。
【0412】 実施例169 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロオキシピペリジン
−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド(実施例38、50mg、0.092ミリモル)のエタノ
ール(3mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(3mg、0.092ミリモル
)を加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を飽和塩化アンモニ
ウム水溶液(0.5mL)で注意深く急冷し、炭酸ナトリウム水溶液(10%、
10mL)で塩基性にし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機画分を
合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた
。この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解させ、SCXカートリッジ(Va
rian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ。
カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモ
ニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、この
残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl /MeOH/NH(水性)(95:5:0.5)で溶離して精製し、表題化
合物を得た(25mg、50%)。m/z(ES)543(M+1)。
【0413】 実施例170 (2R,4’R)−トランス−、および(2S,4’R)−トランス
−α−メチル−N−[4−(4−メチル−3−オキソピペリジン−1−イル)−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド トランス−(2R,3’R,4’S)−およびトランス−(2S,3
’R,4’S)−α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−4−メチルピ
ペリジン−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、実施例7
5、30mg、0.053ミリモル)のジクロロメタン(5mL)溶液に、1,
1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨード
キソール−3(1H)−オン(50mg、0.13ミリモル)を加え、この混合
物を室温で20分間攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液(10%、1mL)
を加え、混合物を室温で5分間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2m
L)を加え、層を分離した。有機画分をSCXカートリッジ(Varian B
ond Elut(商標);10mL/500mg)。カートリッジをメタノー
ル(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL
)溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上の分取
薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(9
0:10:1)で溶離して精製し、表題化合物を得た(4mg、13%)。m/
z(ES)555(M+1)。
【0414】 実施例171 トランス−(3R,2’R)−3−メチル−1−[4−({1−オキソ−2−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フ
ェニルシクロヘキシル]−3−ピペリジンカルボン酸 トランス−(3R,2’R)−3−メチル−1−[4−({1−オキソ−2−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フ
ェニルシクロヘキシル]−3−ピペリジンカルボン酸エチル(実施例73、50
mg、0.08ミリモル)のメタノール(6mL)溶液に、水酸化ナトリウム水
溶液(4M、1mL、4ミリモル)を加え、この混合物を60℃で18時間攪拌
した。この混合物を冷却し、酢酸(252μL、4.4ミリモル)を加え、溶媒
を真空下で蒸発させた。トルエンを加え、真空下で蒸発させた。水およびジクロ
ロメタンを加え、層を分離した。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下
で蒸発させて、無色固体として表題化合物を得た(40mg、86%)。m/z
(ES)584(M+1)。
【0415】 実施例172 トランス−(RS)−4−メチル−1−[4−({1−オキソ−2−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシ
クロヘキシル]ピペリジン−4−カルボン酸 トランス−(RS)−4−メチル−1−[4−({1−オキソ−2−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシ
クロヘキシル]ピペリジン−4−カルボン酸フェニルメチル(実施例72、6m
g、9μモル)のメタノール溶液に、炭素担持パラジウム(5%、1mg)を加
え、この混合物を水素雰囲気の下(50psi)一晩振とうした。この混合物を
グラスファイバーパッドでろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得
た(6mg、100%)。m/z(ES)585(M+1)。
【0416】 実施例173 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1,4−ジオキサ−8−アザ
スピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド(実施例38、4.5g、8.3ミリモル)、エチレング
リコール(2mL)、およびp−トルエンスルホン酸(1.74g、9.13ミ
リモル)のテトラヒドロフラン(45mL)中の混合物を65℃で1時間加熱し
た。この混合物を冷却し、炭酸ナトリウム水溶液(10%、50mL)中に注ぎ
、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機画分をブラインで洗浄し、乾燥し(
MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシ
ュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)
(95:5:0.5)で溶離して精製し、この残渣をイソプロパノール(60m
L)から再結晶させて、表題化合物を得た(1.2g、25%)。H NMR
(360MHz,CDCl)δ7.75(1H,s)、7.65(2H,s)
、7.39〜7.23(5H,m)、5.47(1H,s)、3.91(4H,
s)、3.49(1H,q,J 7Hz)、2.68〜2.38(7H,m)、
2.17〜2.04(2H,m)、1.75〜1.64(6H,m)、1.48
〜36(2H,m)、および1.42(3H,d,J 7Hz)。m/z(ES )585(M+1)。
【0417】 実施例174 トランス−(2R,5’R)−、およびトランス−(2S,5’R
−α−メチル−N−[4−(2−オキサ−6,7−ジオキソ−8−アザスピロ[
4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(2R,5’R,6’R)−およびトランス−(2S,5
’R,6’R)−α−メチル−N−[4−(6−ヒドロキシ2−オキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性
体の混合物、実施例106、32mg、0.053ミリモル)のジクロロメタン
(2mL)溶液に、4−メチルモルホリン−N−オキシド(11mg、0.08
ミリモル)および4Åの分子ふるいを加え、この混合物を室温で10分間攪拌し
た。過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.9mg、0.0027ミ
リモル)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物をセライト(商標
)でろ過し、ジクロロメタン(10mL)で希釈し、亜硫酸水素ナトリウム水溶
液(10%、10mL)、硫酸銅水溶液(5%、10mL)およびブラインで洗
浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲ
ル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/
NH(水性)(95:5:0.5)で溶離して精製し、引き続き分取HPLC
(ΑBZ+plus、250×内径21.0mm;0.1%TFΑ−HO/4
0%MeCN;20mL/min;210nm; 50mg/mLMeOH溶液
のインジェクション25μl)を実施して、表題化合物を得た(3mg、9%)
。m/z(ES)611(M+1)。
【0418】 実施例175 トランス−(2R,5’R)−、およびトランス−(2S,5’R
−α−メチル−N−[4−(2−オキサ−6−オキソ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例174の方法により、トランス−(2R,5’R,6’S)−、
およびトランス−(2S,5’R,6’S)−α−メチル−N−[4−(
6−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、実施例108)から調製した。m/
z(ES)597(M+1)。
【0419】 実施例176 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキサ−4−オキソ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド塩酸塩 (2R,4’R)−トランス−、および(2S,4’R)−トランス
−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシ−2−オキサ−8−アザスピロ[4
.5]デカン−8イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、実施例
104、50mg、0.083ミリモル)のジクロロメタン(7mL)溶液に、
1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−l,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨ
ードキソール−3(1H)−オン(37mg、0.083ミリモル)を加え、こ
の混合物を室温で15分間攪拌した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液(10%、1
mL)を加え、混合物を室温で5分間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(2mL)を加え、層を分離した。有機層をSCXカートリッジ(Varian
Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ。カートリ
ッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2
M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシ
リカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、この残渣をジエチルエーテル
(5mL)に懸濁させ、塩化水素含有エーテル(1M、0.1mL)で処理した
。固体を収集し、真空乾燥して、表題化合物を得た(10mg、20%)。
NMR(400MHz,CDOD)δ1.34(3H,d,J 6.8Hz
)、1.35〜1.46(4H,m)、1.48〜1.58(3H,m)、1.
68〜1.75(2H,m)、1.78〜1.94(3H,m)、2.17〜2
.22(2H,m)、2.37〜2.39(1H,m)、2.58〜2.64(
1H,m)、2.82〜2.86(3H,m)、3.81(1H,q,J 6.
8Hz)、3.94(1H,s)、4.01(1H,s)、7.12〜7.44
(5H,m)、7.77(2H,s)、および7.79(1H,s)。m/z(
ES)597(M+1)。
【0420】 実施例177 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−9−アザスピロ
[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−9−アザスピロ
[5.5]ウンデカ−3−エン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例123、2
0mg、0.03ミリモル)の酢酸エチル(2mL)溶液に、炭素担持パラジウ
ム(8mg)を加え、この混合物を酸素雰囲気下(1気圧)で3時間攪拌した。
混合物をグラスファイバーパッドでろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化
合物を得た(15mg、84%)。H NMR(360MHz,CDCl
δ7.72(1H,s)、7.67(2H,s)、7.40〜7.21(5H,
m)、3.65〜3.55(3H,s)、2.85(1H,d,J 11.6H
z)、2.70(5H,m)、2.12〜2.02(2H,m)、1.92(4
H,d,J 13.3Hz)、1.79(2H,m)、1.58〜1.42(9
H,m)、および1.38(3H,d,J 7Hz)。m/z(ES)597
(M+1)。
【0421】 実施例178 トランス−(2R,3’R)−、およびトランス−(2R,3’S
−α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5
.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド、 ならびに、 トランス−(2R,4’R)−、およびトランス−(2R,4’S
−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5
.5]ウンデカン9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 記述133の方法により、トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1
−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−3−エン−9−イル)−1−フ
ェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド(実施例123)から調製して、以下のものを得た。ジアステレオ異性体
の混合物として、トランス−(2R,3’R)−、およびトランス−(2R ,3’S)−α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−
アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド;H NMR(
400MHz,CDCl)δ7.75(1H,s)、7.64(2H,s)、
7.40〜7.38(2H,m)、7.33〜7.29(2H,m)、7.26
〜7.22(1H,m)、5.60(1H,s)、3.71〜3.65(2H,
m)、3.51(1H,q,J 7Hz)、3.43〜3.38(1H,m)、
2.71(1H,d,J 12.4Hz)、2.62〜2.38(5H,m)、
2.15〜2.07(2H,m)、1.90〜1.80(6H,m)、1.70
〜1.59(4H,m)、1.50〜1.35(3H,m)、および1.41(
3H,d,J 7Hz);m/z(ES)613(M+1);およびトランス
−(2R,4’R)−およびトランス−(2R,4’S)−α−メチル
−N−[4−(4−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデ
カン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンゼンアセトアミド;H NMR(400MHz,CDCl
δ7.74(1H,s)、7.64(2H,s)、7.39〜7.23(5H,
m)、5.75(1H,s)、3.97〜3.90(1H,m)、3.81〜3
.76(1H,m)、3.55〜3.45(2H,m)、2.84〜2.62(
6H,m)、2.60〜2.50(1H,m)、2.16〜2.09(3H,m
)、1.97〜1.78(7H,m)、1.53〜1.41(3H,m)、1.
40(3H,d,J 7Hz)、および1.34〜1.26(1H,m);m/
z(ES)613(M+1)。
【0422】 実施例179 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−3−オキサ−9
−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル
]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 記述120の方法により、トランス−(2R,3’R)−、およびトラン
ス−(2R,3’S)−α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−1−オ
キサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロ
ヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施
例178)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.7
5(1H,s)、7.65(2H,s)、7.40〜7.38(2H,m)、7
.33〜7.30(2H,m)、7.26〜7.22(1H,m)、5.48(
1H,s)、3.52〜3.47(2H,m)、2.67〜2.64(1H,m
)、2.61〜2.38(7H,m)、2.17〜2.10(2H,m)、1.
86〜1.38(12H,m)、および1.42(3H,d,J 7Hz)。m
/z(ES)611(M+1)。
【0423】 実施例180 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)ピペ
ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸(
記述4、3.77g、13.2ミリモル)、およびジメチルホルムアミド(1滴
)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(50mL)溶液に、塩化オキサリ
ル(2.3mL、26.4ミリモル)を徐々に加えた、この混合物を放置して室
温まで温め、1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をジクロロメ
タン(20mL)に溶解させて、トランス−4−[4−(フェニルメチル)ピペ
ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシルアミン(記述188、3.0
7g、8.8ミリモル)およびトリエチルアミン(6.1mL、44ミリモル)
の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(50mL)溶液に加えた。この混合
物を室温で18時間攪拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、水で洗浄
した。有機画分を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl
MeOH(95:5)で溶離して精製し、淡褐色固体として表題化合物を得た(
4.4g、81%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.75(
1H,s)、7.65(2H,s)、7.34〜7.20(10H,m)、5.
45(1H,br s)、3.50(1H,q,J 7.1Hz)、3.46(
2H,s)、2.60〜2.37(10H,m)、2.32〜2.22(1H,
m)、2.16〜2.07(2H,m)、1.78〜1.55(3H,m)、1
.50〜1.35(1H,m)、および1.43(3H,d,J 7.1Hz)
。m/z(ES)618。
【0424】 実施例181 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペリジン−1−イル)−1
−フェニルシクロヘキサシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)ピペ
ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例180、4g、6.48ミリモル)
の酢酸エチル(20mL)溶液に、炭素担持水酸化パラジウム(5%、0.5g
)を加え、この混合物を水素雰囲気の下(50psi)24時間振とうした。こ
の混合物をHyflo(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、無色の泡
として表題化合物を得た(1.5g、44%)。m/z(ES)528(M+
1)。
【0425】 実施例182 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペラジン−1−イル)−1
−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(実施例181、50mg、0.095ミリモル)、およびホルムア
ルデヒド(2mL)のメタノール(10mL)溶液に、炭素担持水酸化パラジウ
ム(5%、50mg)を加え、この混合物を水素雰囲気の下(50psi)24
時間振とうした。この混合物をHyflo(商標)でろ過し、ろ液をSCXカー
トリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500mg
)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)、次いでメタノール性
アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ
て、淡褐色固体として表題化合物を得た(42mg、82%)。H NMR(
400MHz,CDCl)δ7.76(1H,s)、7.66(2H,s)、
7.38〜7.21(5H,m)、5.46(1H,s)、3.51(1H,q
,J 7.0Hz)、2.61〜2.27(10H,m)、2.24(3H,s
)、2.16〜2.07(2H,m)、1.75〜1.60(3H,m)、1.
49〜1.37(1H,m)、および1.43(3H,d,J 7.1Hz)。
m/z(ES)542(M+1)。
【0426】 実施例183 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)ピ
ペラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペラジン−1−イル)−1
−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(実施例181、50mg、0.095ミリモル)、およびアセトン
(35μl、0.25ミリモル)のメタノール(5mL)溶液に、シアノ水素化
ホウ素ナトリウム(6mg、0.095ミリモル)および塩化亜鉛(6.5mg
、0.0475ミリモル)のメタノール(2mL)中混合物を加え、この混合物
を室温で18時間攪拌した。この混合物をSCXカートリッジ(Varian
Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ。カートリッ
ジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M
、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、無色固体として
表題化合物を得た(50mg、93%)。H NMR(400MHz,CDC
)δ7.76(1H,s)、7.65(2H,s)、7.38〜7.21(
5H,m)、5.46(1H,br s)、3.50(1H,q,J 7.1H
z)、2.61〜2.58(2H,m)、2.55〜2.45(8H,m)、2
.30〜2.23(1H,m)、2.17〜2.09(2H,m)、1.51〜
1.35(3H,m)、1.43(3H,d,J 7.1Hz)、および1.0
3(6H,d,J 6.5Hz)。m/z(ES)570(M+1)。
【0427】 以下の化合物を、トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(ピペラジン
−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド(実施例181)から、実施例183の方法により
、適当なケトンまたはアルデヒドをアセトンの代わりに使用して調製した。
【0428】
【表4】
【0429】 実施例186 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−{[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3
3、400mg、0.66ミリモル)、およびトリエチルアミン(368μL、
2.6ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(15mL)溶液に
、ブロモアセチルブロミド(104μL、1.2ミリモル)を滴下し、この混合
物を0℃で30分間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)およ
び水(25mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した
。有機画分を合わせてクエン酸水溶液(10%、25mL)および飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下
で蒸発させた。この残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃に冷却
し、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。この混合物を室温で2時間攪拌し、
次いで溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をジクロロメタン(20mL)に溶
解させ、トリエチルアミン(6mL)を加え、混合物を室温で20時間攪拌した
。溶媒を真空下で蒸発させ、水(25mL)を加え、水酸化ナトリウム水溶液(
4M)でpHを12に調整した。この混合物をジクロロメタン(3×40mL)
で抽出し、有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒
を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグ
ラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(90:8:1)で
溶離して精製し、白まがいの固体として表題化合物を得た(262mg、73%
)。m/z(ES)542(M+1)。
【0430】 実施例187 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−メチル−2−オキソ−1
−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例186、15mg、0.03ミリモル)のギ酸(1
mL)溶液に、ホルムアルデヒド水溶液(38%、22μL、0.3ミリモル)
を加え、この混合物を70℃で1時間攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真
空下で蒸発させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、この混合物をジクロ
ロメタン(3×1mL)で抽出した。有機画分を合わせてSCXカートリッジ(
Varian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注い
だ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性ア
ンモニア(2M、2×2mL)溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、こ
の残渣をシリカ上のクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH (水性)(120:8:1)で溶離して精製し、無色のガラスとして表題化合
物を得た(5mg、30%)。m/z(ES)556(M+1)。
【0431】 実施例188 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)−
2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例186、10mg、0.02ミリモル)、およびア
セトン(8μL、0.11ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(1mL)溶液
に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(23mg、0.1ミリモル)を加
え、この混合物を室温で19時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2
mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×1mL)で抽出した。有機画分を
合わせてSCXカートリッジ(Varian Bond Elut(商標);1
0mL/500mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で
洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製し
た。溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(10.2mg、87%)。 H NMR(400MHz,CDOD)δ1.02(6H,d,J 6.5
Hz)、1.31(3H,d,J 7.0Hz)、1.46〜1.56(2H,
m)、1.60〜1.66(2H,m)、1.88〜1.96(2H,m)、2
.62〜2.69(3H,m)、2.77〜2.81(1H,m)、3.00〜
3.04(2H,m)、3.09〜3.16(3H,m)、3.75(1H,q
,J 7.0Hz)、4.44〜4.46(1H,m)、7.16〜7.18(
1H,m)、7.24〜7.28(2H,m)、7.43〜7.46(2H,m
)、7.72(2H,s)、および7.78(1H,s)。m/z(ES)5
84(M+1)。
【0432】 以下の化合物を、トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ
−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例186)から、実施例188の方
法により、適当なケトンまたはアルデヒドをアセトンの代わりに使用して調製し
た。
【0433】
【表5】
【0434】 実施例194 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−4−フェニル−
1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例186、50mg、0.09ミリモル)、ヨードベ
ンゼン(15μL、0.14ミリモル)、およびt−ブトキシドナトリウム(1
2mg、0.13ミリモル)のトルエン(5mL)中脱気混合物に、(lR)−
[,11’−ビナフタレン]−2,2’−ジイルビス[ジフェニルホスフィン(
2.8mg、0.0045ミリモル)、およびトリス[(1,2−η)−1,5
−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3−オン]パラジウム(4.1mg、0
.0045ミリモル)を加えた。この混合物に窒素を通気して脱気し、80℃で
4時間攪拌した。さらに(lR)−[1,1’−ビナフタレン]−2,2’−ジ
イルビス[ジフェニルホスフィン(4.0mg)およびトリス[(l,2−η)
−l,5−ジフェニル−l,4−ペンタジエン−3−オン]パラジウム(4.1
mg、0.0045ミリモル)を加え、この混合物を80℃で60時間攪拌した
。さらにヨードベンゼン(30μL、0.28ミリモル)、t−ブトキシドナト
リウム(24mg、0.26ミリモル)、(1R)−[1,1’−ビナフタレン
]−2,2’−ジイルビス[ジフェニルホスフィン(4.0mg)およびトリス
[(1,2−η)−1,5−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3−オン]パ
ラジウム(4.1mg、0.0045ミリモル)を加え、この混合物にアルゴン
を通気して脱気し、80℃で20時間攪拌した。この混合物を冷却し、ブライン
(10mL)および水(10mL)中に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽
出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を
真空下で蒸発させた。この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解させ、SCX
カートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500
mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いで
メタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空
下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィに
よって、CHCl/MeOH(98:2)で溶離して精製し、次いでシリカ
ゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH(98:
2)で溶離して精製し、無色のガムとして表題化合物を得た(9.1mg、16
%)。m/z(ES)618(M+1)。
【0435】 実施例195 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−アミノエチル)アミノ
]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−{[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3
3、180mg、0.3ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(
10mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、この混合物を0℃で1
0分間、室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、水酸化ナトリウム水
溶液(1M、25mL)を加えた。この混合物をジクロロメタン(3×10mL
)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発さ
せて、無色ガラスとして表題化合物を得た(157mg、100%)。m/z(
ES)502(M+1)。
【0436】 実施例196 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3,3−ジメチル−2−オキ
ソ−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−アミノエチル)アミノ
]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド(実施例195、150mg、0.3ミリモル)、アセトン(
44μL、0.6ミリモル)、クロロホルム(29μL、0.36ミリモル)、
およびベンジルトリメチルアンモニウムクロリド(2.7mg、0.012ミリ
モル)の攪拌、冷却した(5℃)ジクロロメタン(2mL)中の混合物に、水酸
化ナトリウム水溶液(47%、111μL、1.3ミリモル)を加え、この混合
物を5℃で20時間攪拌した。さらに、アセトン(440μL、6.0ミリモル
)、クロロホルム(290μL、3.6ミリモル)、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムクロリド(27mg、0.12ミリモル)、および水酸化ナトリウム水溶
液(47%、1.1mL、13ミリモル)を加え、混合物を5℃で24時間攪拌
した。ジクロロメタンを加え、混合物を室温で1時間攪拌した。水(20mL)
を加え、層を分離して、水層をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。有
機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl
MeOH/NH(水性)(120:8:1)で溶離して精製し、無色固体とし
て表題化合物を得た(55mg、32%)。m/z(ES)570(M+1)
【0437】 実施例197 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3,3−ジメチル−2−オキ
ソ−4−フェニルメチル−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3,3−ジメチル−2−オキ
ソ−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例196、10mg、0.018
ミリモル)およびベンズアルデヒド(20μL、0.2ミリモル)の1,2−ジ
クロロエタン(1mL)溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(19
mg、0.09ミリモル)を加え、この混合物を室温で19時間攪拌した。飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液(1mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×1
mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で
蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによ
って、CHCl/MeOH/NH(水性)(120:8:1)で溶離して
、次いでシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CH
/MeOH(98:2)で溶離して精製し、無色ガラスとして表題化合物を
得た(2.4mg、20%)。m/z(ES)660(M+1)。
【0438】 実施例198 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2,2−ジメチル−4−フェ
ニルメチル−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキソ−4−フェニルメ
チル−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例189、18mg、0.02
7ミリモル)の攪拌、冷却した(−10℃)テトラヒドロフラン(2mL)溶液
に、塩化ジルコニウム(IV)(13mg、0.054ミリモル)を加え、この
混合物を−10℃で30分間攪拌した。メチルマグネシウムクロリド(テトラヒ
ドロフラン中3M、60μL、0.16ミリモル)を加え、混合物を放置して室
温まで温め、16時間攪拌した。さらに塩化ジルコニウム(IV)(40mg、
0.16ミリモル)を加え、混合物を室温で30分間を攪拌した。メチルマグネ
シウムクロリド(テトラヒドロフラン中3M、2mL、6ミリモル)を加え、混
合物を室温で96時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加
え、混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。有機画分を合わせてブラ
インで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を
シリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/
NH(水性)(200:8:1)で溶離して精製し、無色固体として表題化合
物を得た(8.1mg、46%)。H NMR(400MHz,CDOD)
δ1.09(6H,m)、1.31〜1.34(3H,m)、1.42〜1.5
9(4H,m)、1.83〜1.91(2H,m)、2.08(2H,Br s
)、2.25〜2.38(2H,m)、2.41〜2.53(2H,m)、2.
69〜2.72(1H,m)、2.97〜3.00(2H,m)、3.37(2
H,s)、3.73(1H,q,J 7.0Hz)、7.13〜7.26(8H
,m)、7.41(2H,d,J 8.0Hz)、7.72(2H,s)、およ
び7.78(1H,s)。m/z(ES)646(M+1)。
【0439】 実施例199 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−({−N−[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]−(1,1−ジメチルエチル)アミノ}エチルアミノ
)−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例
39、100mg、0.22ミリモル)のメタノール(3mL)溶液に、N−(
1,1−ジメチルエチル)−N−(2−オキソエチル)カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチル(記述160、86mg、0.4ミリモル)を加え、この混合物を
室温で65時間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.8ミリモル
)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(15mL)および水(15mL)を加え、混合物をジク
ロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラム
クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(200
:8:1)で溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(120mg、
83%)。m/z(ES)658(M+1)。
【0440】 実施例200 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3、
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−({N−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]−(1,1−ジメチルエチル)アミノ}エチルアミノ)
−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド(実施例199、118mg、0.18ミリモル)、およびトリ
エチルアミン(100μL、0.72ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジク
ロロメタン(5mL)溶液に、ブロモアセチルブロミド(28μL、0.32ミ
リモル)を加え、この混合物を0℃で1時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液(10mL)および水(10mL)を加え、この混合物をジクロロメタン
(2×20mL)で抽出した。有機画分を合わせてクエン酸水溶液(10%、2
0mL)で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥
し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をジクロロメタン(6
mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、この混合物を室温で4
5分間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、ジクロロメタン(5mL)およびト
リエチルアミン(3mL)を加え、この混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒
を真空下で蒸発させ、水(25mL)を加え、水酸化ナトリウム水溶液(4M)
でpHを12に調整した。この混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出
し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。こ
の残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CH
/MeOH/NH(水性)(120:8:1)で溶離して精製し、次いで
シリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/
NH(水性)(200:8:1)で溶離して精製し、無色のガラスとして表題
化合物を得た(13mg、12%)。H NMR(400MHz,CDOD
)δ1.05(9H,s)、1.31(3H,d,J 7.0Hz)、1.42
〜1.64(4H,m)、1.88〜1.98(2H,m)、2.66(2H,
t,J 5.2Hz)、2.76〜2.84(1H,m)、2.99〜3.01
(2H,m)、3.08〜3.18(1H,m)、3.30(2H,s)、3.
75(1H,q,J 7.0Hz)、4.39〜4.49(1H,m)、7.1
8(1H,t,J 7.3Hz)、7.24〜7.28(2H,m)、7.43
〜7.45(2H,m)、7.72(2H,s)、および7.78(1H,s)
。m/z(ES)598(M+1)。
【0441】 実施例201 トランス−(RS)−N−(2−{[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル
]グリシンメチルエステル トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−{[(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3
3、50mg、0.08ミリモル)、および炭酸カリウム(69mg、0.5ミ
リモル)のジメチルホルムアミド(2mL)中の混合物に、メチルブロモ酢酸(
24μL、0.25ミリモル)を加え、この混合物を室温で20時間攪拌した。
この混合物を水(20mL)で希釈し、エーテル(2×40mL)で抽出した。
有機画分を合わせて水(4×10mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、
乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、無色固体として粗表題化合
物を得た(60mg)。m/z(ES)674(M+1)。
【0442】 実施例202 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド 粗トランス−(RS)−N−(2−{[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]アミノ}エチル)−N−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシ
ル]グリシンメチルエステル(実施例201、60mg、0.08ミリモル)の
ジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、こ
の混合物を室温で20時間攪拌した。さらにトリフルオロ酢酸(1mL)を加え
、混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、飽和炭酸カリウム
水溶液を加え、この混合物をジクロロメタンで抽出した。有機画分を合わせて乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフ
ラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH
水性)(120:8:1)で溶離して精製し、無色固体として表題化合物を得た
(20mg、46%)。m/z(ES)542(M+1)。
【0443】 実施例203 トランス−(RS)−α−ヒドロキシ−α−メチル−N−[4−(3−オキソ
−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(3−オキソ−1−ピペラジニ
ル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例202、100mg、0.18ミリモル)の攪拌、
冷却した(0℃)ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、水素化ナトリウム(
鉱油中60%分散液、18mg、0.45ミリモル)を加え、この混合物を0℃
で10分間攪拌した。2−ブロモプロパン(17μL、0.18ミリモル)を加
え、混合物を50℃で18時間攪拌した。さらに水素化ナトリウム(鉱油中60
%分散液、18mg、0.45ミリモル)および2−ブロモプロパン(17μL
、0.18ミリモル)を加え、混合物を70℃で3時間攪拌した。この混合物を
冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有
機画分を合わせて水(3×15mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上の分
取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(
200:8:1)で溶離して精製し、黄色のガムとして表題化合物を得た(6.
5mg、7%)。m/z(ES)558(M+1)。
【0444】 実施例204 トランス−(RS)−N−(2−{N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]−1,1−ジメチルエチルアミノ}エチル)−N−[4({1−オキソ
−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−
4−フェニルシクロヘキシル]グリシンメチルエステル トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−({N−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]−(1,1−ジメチルエチル)アミノ}エチルアミノ)
−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド(実施例199、170mg、0.26ミリモル)および炭酸カ
リウム(215mg、1.56ミリモル)のジメチルホルムアミド(4mL)中
混合物に、ブロモ酢酸メチル(74μL、0.78ミリモル)を加え、この混合
物を室温で17時間攪拌した。この混合物を水(50mL)で希釈し、エーテル
(3×40mL)で抽出した。有機画分を合わせて水(4×10mL)およびブ
ライン(15mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ
て、無色の泡として表題化合物を得た(192mg、100%)。m/z(ES )674(M+1)。
【0445】 実施例205 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(2−{N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]−1,1−ジメチルエチルアミノ}エチル)−N−[4−({1−オキ
ソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)
−4−フェニルシクロヘキシル]グリシンメチルエステル(実施例204、19
0mg、0.7ミリモル)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢
酸(2mL)を加え、この混合物を室温で2時間攪拌した。さらにトリフルオロ
酢酸(2mL)を加え、混合物を室温で1.5時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸
発させ、ジクロロメタン(5mL)およびトリエチルアミン(2mL)を加え、
混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、メタノール(5m
L)およびトリエチルアミン(1mL)を加え、この混合物を還流下で3時間、
次いで室温で60時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、トルエン(5mL)
を加え、混合物を20時間加熱還流した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で
蒸発させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)および水(10mL)
を加え、混合物をジクロロメタン(3×15mL)で抽出した。有機画分を合わ
せてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。こ
の残渣をメタノール(4mL)に溶解させ、ナトリウムメトキシド(メタノール
中7M、60μL、0.4ミリモル)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。
さらにナトリウムメトキシド(メタノール中7M、1mL、7ミリモル)を加え
、混合物を室温で20時間攪拌した。さらにナトリウムメトキシド(メタノール
中7M、2mL、14ミリモル)を加え、混合物を50℃で3時間、室温で20
時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、1−(ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド塩酸塩(672mg、3.5ミリモル)、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール(797mg、5.9ミリモル)、トリエチルアミン(1
.4mL、10ミリモル)、およびテトラヒドロフラン(15mL)を加え、こ
の混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(25mL)を加え、この混合物をジクロロメタン(3×20m
L)で抽出した。有機画分を合わせてブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO
、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロ
マトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(200:8
:1)で溶離して精製し、この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解させ、S
CXカートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/5
00mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次
いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を
真空下で蒸発させて、無色の泡として表題化合物を得た(33mg、8%)。m
/z(ES)598(M+1)。
【0446】 実施例206 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−{N−[2−(4−フルオロフ
ェニル)アミノ−2−オキソエチル]−(2−ヒドロキシエチル)アミノ}−1
−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド 4−フルオロベンゼンアミン(lmL、10.5ミリモル)のジクロロメタン
(10mL)溶液、および炭酸水素カリウム水溶液(20%、10mL)の攪拌
、冷却した(0℃)混合物に、ブロモアセチルブロミド(1.1mL、12.6
ミリモル)を徐々に加え、この混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間攪
拌した。この混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)
で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発さ
せて、紫色の固体(2.2g)を得た。試料(86mg、0.37ミリモル)、
トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(実施例161、100mg、0.19ミリモル)および炭
酸カリウム(131mg、0.95ミリモル)をアセトニトリル(5mL)中に
懸濁させ、20時間加熱還流した。この混合物を冷却し、水(20mL)で希釈
し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。水層を真空下で蒸発させ、ジ
クロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgS
)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラ
ムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(20
0:8:1)で溶離して精製した。この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解
させ、SCXカートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10
mL/500mg)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗
浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した
。溶媒を真空下で蒸発させて、無色のガラスとして表題化合物を得た(114m
g、92%)。m/z(ES)654(M+1)。
【0447】 実施例206の方法により、適当なアミンを4−フルオロベンゼンアミンの代
わりに使用して、以下の化合物を調製した。
【0448】
【表6】
【0449】 実施例230 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル
)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−{N−[2−(4−フルオロフ
ェニル)アミノ−2−オキソエチル]−(2−ヒドロキシエチル)アミノ}−1
−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(実施例206、72mg、0.11ミリモル)、およびトリフェニ
ルホスフィン(86mg、0.33ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)酢酸エ
チル(3mL)溶液に、ジアゼンジカルボン酸ジt−ブチル(76mg、0.3
3ミリモル)を加え、この混合物を0℃で15分間、次いで室温で2時間攪拌し
た。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)および水(10mL)を加え、
混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機画分を合わせてSCXカ
ートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500m
g)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメ
タノール性アンモニア(2M、2×2mL)に溶離させた。溶媒を真空下で蒸発
させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、
CHCl/MeOH/NH(水性)(200:8:1)で溶離して精製し
、次いでシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、イソヘキサン/E
tOΑc(25:75)で溶離して精製し、無色の泡として表題化合物を得た(
15mg、21%)。H NMR(400MHz,CDOD)δ1.38(
3H,d,J 7.0Hz)、1.52〜1.59(1H,m)、1.66〜1
.75(2H,m)、1.71〜1.90(1H,m)、1.99〜2.09(
2H,m)、2.39〜2.47(2H,m)、2.58〜2.61(1H,m
)、2.87(2H,t,J 5.3Hz)、3.65(2H,t,J 5.3
Hz)、3.90(1H,q,J 7.0Hz)、7.11〜7.18(3H,
m)、7.22〜7.26(2H,m)、7.28〜7.34(2H,m)、7
.36〜7.38(2H,m)、および7.84(3H,s)。m/z(ES )636(M+1)。
【0450】 以下の化合物を、実施例230の方法により、実施例207〜229の化合物
から調製した。
【0451】
【表7】
【0452】 実施例254 トランス−(R)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)
−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド、および トランス−(S)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)
−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド ラセミのトランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロ
フェニル)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例249)
を分取キラルHPLC[キラルセルOD−H、250×4.6mm内径;イソヘ
キサン/EtOH(95:5);1mL/min;210nm]によって分離し
て、トランス−(R)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル
)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド;m/z(ES)652
(M+1);およびトランス−(S)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フ
ルオロフェニル)−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキ
シル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド;m/z(
ES)652(M+1)を得た。
【0453】 実施例1の方法により、適当な酸を3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼン酢酸の、また適当なアミンを1,4−ジオキサ−8−フェニルスピロ[4.
5]デカン−8−アミンの代わりに使用して、以下の化合物を調製した。
【0454】
【表8】
【0455】 実施例264 トランス−(RS)−3−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル
アミノ]プロパン酸メチル トランス−(RS)−N−(4−アミノ−1−フェニルシクロヘキシル)−α
−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例
39、1.0g、2.2ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)メタノール(5m
L)溶液に、アクリル酸メチル(218μL、2.42ミリモル)のメタノール
(2mL)溶液を滴下し、この混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下
で蒸発させて、泡として表題化合物を得た(1.2g、97%)。m/z(ES )544(M+1)。
【0456】 実施例265 トランス−(RS)−3−{N−(3−メトキシ−1,3−ジオキソプロピル
)−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル]アミノ}プロパン酸メ
チル トランス−(RS)−3−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル
アミノ]プロパン酸メチル(実施例264)に、マロン酸ジメチル(5mL)を
加え、この混合物を160〜170℃で2時間、次いで室温で16時間攪拌した
。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソ
ヘキサン/EtOΑc(50:50を0:100に増加させた)で溶離して精製
し、無色の泡として表題化合物を得た(823mg、95%)。m/z(ES )645(M+1)。
【0457】 実施例266 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2,4−ジオキソピペリジン
−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−3−{N−(3−メトキシ−1,3−ジオキソプロピル
)−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル]アミノ}プロパン酸メ
チル(実施例265、820mg、1.27ミリモル)のトルエン(5mL)溶
液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、56mg、1.4ミリモル)を
加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。さらに水素化ナトリウム(鉱油中6
0%分散液、56mg、1.4ミリモル)を加え、混合物を室温で15分間、次
いで還流下で3時間攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させ、
酢酸水溶液(10%、20mL)を加えた。この混合物を4時間加熱還流し、冷
却し、pHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で12.0に調整した。混合物をジ
クロロメタン(3×40mL)で抽出し、有機画分を合わせて乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラム
クロマトグラフィによって、EtOΑcで溶離して精製し、無色の泡として表題
化合物を得た(301mg、43%)。m/z(ES)555(M+1)。
【0458】 実施例267 トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[2−オキソ−4−(ピペリジ
ン−1−イル)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2,4−ジオキソピペリジン
−1−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド(実施例266、20mg、0.04ミリモル)の
メタノール(1mL)溶液に、ピペリジン塩酸塩(4.4mg、0.04ミリモ
ル)を加え、この混合物を室温で48時間攪拌した。さらにピペリジン(4μL
、0.04ミリモル)および酢酸(1滴)を加え、混合物を室温で20時間攪拌
した。さらにピペリジン(4μL、0.04ミリモル)および酢酸(1滴)を加
え、混合物を室温で96時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、トルエンを加
え、真空下で蒸発させた。この残渣を酢酸(2mL)に溶解させ、炭素担持パラ
ジウム(5%、20mg)を加え、混合物を水素雰囲気下で(1気圧)16時間
攪拌した。この混合物をろ過し、SCXカートリッジ(Varian Bond
Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ。カートリッジをメタ
ノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモニア(2M、2×2
mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上
の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性
)(200:8:1)で溶離して精製し、無色のガラスとして表題化合物を得た
(1.4mg、6%)。H NMR(360MHz,CDOD)δ0.88
〜0.91(5H,m)、1.28〜1.65(10H,m)、1.86〜1.
94(2H,m)、2.05〜2.08(1H,m)、2.33〜2.40(1
H,m)、2.55〜2.72(4H,m)、2.77〜2.81(2H,m)
、2.92〜3.13(3H,m)、3.75(1H,q,J 7.0Hz)、
4.46(1H,m)、7.18(1H,t,J 7.2Hz)、7.24〜7
.29(1H,m)、7.44〜7.46(2H,m)、7.72(2H,s)
、および7.78(1H,s)。m/z(ES)624(M+1)。
【0459】 実施例268 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−N−(4−アミノメチル−1−フェニルシクロヘキシル
)−α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミ塩酸
塩(実施例46、40mg、0.074ミリモル)のメタノール(1mL)溶液
、および1,5−ジクロロペンタン−3−オン(11mg、0.074ミリモル
)のメタノール(1mL)溶液を同時に、炭酸ナトリウム(25mg、0.1ミ
リモル)のメタノール中還流懸濁液に、30分かけて加えた。この混合物を2時
間加熱還流し、冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。ジクロロメタンおよび水を
加え、層を分離した。有機画分を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発さ
せた。この残渣をメタノール(1.5mL)に溶解させ、SCXカートリッジ(
Varian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注い
だ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性ア
ンモニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、
この残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl
MeOH/NH(水性)(96:4:1)で溶離して精製し、表題化合物を得
た(23mg、56%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.4
3(3H,d,J 8.8Hz)、1.67〜1.81(6H,m)、2.09
〜2.22(4H,m)、2.36〜2.40(4H,m)、2.41〜2.5
8(2H,m)、2.63〜2.68(3H,m)、4.10〜4.35(1H
,m)、7.20〜7.42(5H,m)、7.68(2H,s)、および7.
78(1H,s)。m/z(ES)555(M+1)。
【0460】 実施例269 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−
1−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
チルベンゼンアセトアミド(実施例268、20mg、0.036ミリモル)の
メタノール(1mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(6mg、0.36ミリ
モル)を加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、
この残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl
MeOH/NH(水性)(92:8:1)で溶離して精製し、表題化合物を得
た(15mg、73%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.0
8〜1.42(5H,m)、1.36(3H,d,J 6.8Hz)、1.50
〜2.38(12H,m)、2.48〜2.56(1H,m)、2.72〜2.
77(2H,m)、3.57〜3.59(1H,m)、3.83〜3.90(1
H,m)、7.09〜7.40(5H,m)、および7.81(3H,s)。m
/z(ES)557(M+1)。
【0461】 実施例270 (RS)−α−メチル−N−(4−メチレン−1−フェニルシクロヘキシル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.86g、16.4ミリモル)
の攪拌、冷却した(0℃)テトラヒドロフラン(60mL)中懸濁液に、n−ブ
チルリチウム(ヘキサン中1.6モル溶液、10.3mL)を徐々に加え、この
混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物を0℃に冷却し、(RS)−α−メ
チル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例3、3.0g、6.56ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加えた。この混合物を室温で1時
間、次いで還流下で3時間攪拌した。この混合物を冷却し、水中に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸
発させた。この残渣をシリカゲルの短いカラム上のクロマトグラフィによって、
ジクロロメタンで溶離して精製し、無色固体として表題化合物を得た(2.27
g、91%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(1H,
s)、7.75(2H,s)、7.26〜7.20(5H,m)、5.59(1
H,s)、4.68(2H,m)、3.70(1H,d,J 7.1Hz)、2
.53〜2.45(1H,m)、2.38〜2.31(1H,m)、2.29〜
2.04(4H,m)、2.00〜1.85(2H,m)、および1.52(3
H,d,J,7.1Hz)。
【0462】 実施例271 シス−(RS)およびトランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ヒドロキ
シメチル−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)ベンゼンアセトアミド (RS)−α−メチル−N−(4−メチレン−1−フェニルシクロヘキシル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例270、
2.0g、7.84ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、ボラ
ン/テトラヒドロフラン/錯体(テトラヒドロフラン中1M、12mL、12ミ
リモル)を加え、この混合物を室温で一晩攪拌した。水酸化ナトリウム水溶液(
4M、9.8mL)および過酸化水素水(30%、9.8mL)を加え、この混
合物を室温で3時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機
画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を
シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン:E
tOΑc(50:50を20:80に増加させた)で溶離して精製し、無色固体
(1.5g、40%)の、シスおよびトランス異性体の1:1混合物として、表
題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.13(1H
,s)、8.05(1H,s)、7.93(2H,s)、7.86(1H,s)
、7.81(3H,s)、7.36〜7.33(2H,m)、7.27〜7.1
1(8H,m)、4.03(1H,q,J 7.0Hz)、3.86(1H,q
,J 7.0Hz)、3.39〜3.37(2H,m)、3.32〜3.26(
4H,m)、2.58〜2.43(3H,m)、2.39〜2.32(1H,m
)、1.99〜1.92(2H,m)、1.77〜1.58(6H,m)、1.
52〜1.49(1H,m)、1.45(3H,d,J 7.0Hz)、1.3
7(3H,d,J 7.0Hz)、1.31〜1.29(1H,m)、1.25
〜1.15(1H,m)、および1.02〜0.96(1H,m)。
【0463】 実施例272 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メタンスルホニルオキシメチル
−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド シス−(RS)、およびトランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ヒドロ
キシメチル−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、実施例271、0.
7g、1.48ミリモル)およびピリジン(0.6mL、7.4ミリモル)のジ
クロロメタン(20mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.34mL、
4.44ミリモル)を加え、この混合物を室温で24時間攪拌した。溶媒を真空
下で蒸発させ、この残渣を酢酸エチルに溶解させた。この混合物をクエン酸水溶
液(10%)で洗浄し、水酸化ナトリウム水溶液(1M)、乾燥し(MgSO )、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムク
ロマトグラフィによって、イソヘキサン:EtOΑc(70:30)で溶離して
精製し、無色の泡として表題化合物を得た(335mg、41%)。H NM
R(400MHz,CDOD)δ7.81(3H,s)、7.37〜7.34
(2H,m)、7.25〜7.21(2H,m)、7.17〜7.15(1H,
m)、4.08(2H,d,J 7.0Hz)、3.87(1H,q,J 7.
1Hz)、3.02(3H,s)、2.61〜2.54(1H,m)、2.40
〜2.32(1H,m)、2.07〜1.89(3H,m)、1.82〜1.7
7(1H,m)、1.71〜1.62(1H,m)、1.40〜1.32(1H
,m)、1.37(3H,d,J 7.1Hz)、および1.29〜1.22(
1H,m)。
【0464】 実施例273 (1R,2’R)−および(1R,2’S)−[1−({1−オキソ
−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−
1−フェニルシクロヘキサ−4−イリジン]酢酸エチル (ジエトキシホスフィニル)酢酸エチル(1.58mL、8.03ミリモル)
を、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、320mg、8.00ミリモル)
のテトラヒドロフラン(20mL)中スラリーに滴下し、この混合物を室温で1
時間攪拌した。(RS)−α−メチル−N−(4−オキソ−1−フェニルシクロ
ヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施
例3、2.00g、4.37ミリモル)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液
を10分間かけて滴下し、混合物を室温で3時間攪拌した。水(150mL)を
加え、混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機画分を合わせて
ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸
発させた。この残渣をイソヘキサン(×2)とともにすりつぶし、固体を収集し
、真空乾燥して、ジアステレオ異性体の混合物として表題化合物を得た(1.3
9g、60%)。このろ液真空下で蒸発させ、残渣をシリカゲルの短いカラム上
のクロマトグラフィによって、CHClで溶離して精製し、ジアステレオ異
性体の混合物として、追加の表題化合物を得た(0.61g、26%)。
NMR(400MHz,CDCl)δ7.79(1H,s)、7.75および
7.73(合計2H,各s)、7.30〜7.20(5H,m)、5.69〜5
.61(2H,m)、4.14(2H,q,J 7Hz)、3.68(1H,q
,J 7Hz)、3.6〜3.5(1H,m)、2.8〜1.9(7H,m)、
1.50(3H,d,J 7Hz)、および1.25(3H,t,J 7Hz)
【0465】 実施例274 トランス−(RS)−[1−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−1−フェニルシクロヘキサ−4−
イル]酢酸エチル (1R,2’R)−および(1R,2’S)−[1−({1−オキソ
−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−
1−フェニルシクロヘキサ−4−イリジン]酢酸エチル(ジアステレオ異性体の
混合物、実施例273、2.00g、3.80ミリモル)、および塩化ニッケル
(II)六水和物(902mg、3.80ミリモル)のエタノール(40mL)
中の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(288mg、7.58ミリモル)を加
えた。この混合物を室温で4時間攪拌し、次いでさらに塩化ニッケル(II)六
水和物(450mg、1.90ミリモル)および水素化ホウ素ナトリウム(15
0mg、3.95ミリモル)を加えた。この混合物を室温で20時間攪拌し、次
いでさらに塩化ニッケル(II)六水和物(450mg、1.90ミリモル)お
よび水素化ホウ素ナトリウム(150mg、3.95ミリモル)を加えた。この
混合物を室温で3時間攪拌し、次いで水(100mL)を加え、エタノールを真
空下で蒸発させた。この残渣をHyflo(商標)でろ過し、水(100mL)
および酢酸エチル(200mL)で洗浄した。層を分離して、水層を酢酸エチル
(2×100mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(NaSO)、
溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマト
グラフィおよびMPLCによって、イソヘキサン/EtOΑc(75:25)で
溶離し精製し、表題化合物を得た(975mg、49%)。H NMR(40
0MHz,CDCl)δ7.75(1H,s)、7.64(2H,s)、7.
38〜7.20(5H,m)、5.49(1H,br s)、4.10(2H,
q,J 7Hz)、3.51(1H,q,J 7Hz)、2.58(1H,br
d,J 14Hz)、2.46(1H,br d,J 14Hz)、2.2〜
1.9(5H,m)、1.75〜1.6(2H,m)、1.42(3H,d,J
7Hz)、1.22(3H,t,J 7Hz)、および1.25〜1.05(
2H,m)。
【0466】 実施例275 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ヒドロキシエチル−1−フェニ
ルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミ
ド トランス−(RS)−[1−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−1−フェニルシクロヘキサ−4−
イル]酢酸エチル(実施例274、975mg、1.84ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン/トルエン(50:50、40mL)溶液に、水素化ホウ素リチウム
(500mg、22.7ミリモル)を加え、この混合物を60℃で6時間攪拌し
た。追加の水素化ホウ素リチウム(200mg、9.10ミリモル)を加え、混
合物を60℃で3時間攪拌した。この混合物を0℃に冷却し、塩酸(2M、30
mL)を徐々に加えた。この混合物を炭酸ナトリウム水溶液(10%、100m
L)中に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機画分を合わせて
乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(927
mg、100%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(1
H,s)、7.65(2H,s)、7.38〜7.15(5H,m)、5.48
(1H,br s)、3.64(2H,t,J 6.5Hz)、3.51(1H
,q,J 7Hz)、2.55(1H,br d,J 14Hz)、2.44(
1H,br d,J 14Hz)、2.08(2H,dq,J 11,3Hz)
、1.75〜1.40(5H,m)、1.42(3H,d,J 7Hz)、およ
び1.2〜1.0(2H,m)。
【0467】 実施例276 トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メタンスルホニルオキシエチル
−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−ヒドロキシエチル−1−フェニ
ルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミ
ド(実施例275、920mg、1.89ミリモル)、およびピリジン(760
μL、9.4ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロロメタン(20mL)
溶液に、メタンスルホニルクロリド(440μL、5.68ミリモル)を滴下し
、この混合物を室温で20時間攪拌した。さらにピリジン(380μL、4.7
ミリモル)およびメタンスルホニルクロリド(220μL、2.84ミリモル)
を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。ジクロロメタン(200mL)を加
え、混合物をクエン酸水溶液(10%、100mL)、水酸化ナトリウム水溶液
(1M、100mL)、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄
し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(
1.025g、96%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.7
6(1H,s)、7.64(2H,s)、7.38〜7.2(5H,m)、5.
48(1H,br s)、4.20(2H,t,J 6.5Hz)、3.48(
1H,q,J 7Hz)、2.97(3H,s)、2.58(1H,br d,
J 14Hz)、2.48(1H,br d,J 14Hz)、2.20〜2.
05(2H,m)、1.75〜1.50(5H,m)、1.42(3H,d,J
7Hz)、および1.20〜1.00(2H,m)。
【0468】 実施例277 トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−モルホリニル)メチル−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メタンスルホニルオキシメチル
−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンアセトアミド(実施例272、50mg、0.09ミリモル)のアセトニトリ
ル(2mL)溶液に、モルホリン(31μL、0.36ミリモル)を加え、この
混合物を80℃で3日間攪拌した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発さ
せた。水酸化ナトリウム水溶液(1M)およびジクロロメタンを加えた。層を分
離して、有機画分を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、CHCl /MeOH(95:5を90:10に増加させた)、無色固体として表題化合物
を得た(35mg、71%)。m/z(ES)543(M+1)。
【0469】 適当なアミンをモルホリンの代わりに使用して、実施例277の方法により、
トランス−(RS)−α−メチル−N−(4−メタンスルホニルオキシメチル−
1−フェニルシクロヘキシル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド(実施例272)、またはトランス−(RS)−α−メチル−N−
(4−メタンスルホニルオキシエチル−1−フェニルシクロヘキシル)−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例276)から、以
下の化合物を調製した。
【0470】
【表9】
【0471】 実施例292 トランス−(3R,2’R)−およびトランス−(3R,2’S)−3−メチ
ル−1−[4−({1−オキソ−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘキシル]エチル−3−ピペ
リジンカルボン酸 実施例171の方法により、トランス−(3R,2’R)−およびトランス−
(3R,2’S)−3−メチル−1−[4−({1−オキソ−2−[3,5ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}アミノ)−4−フェニルシクロヘ
キシル]エチル−3−ピペリジンカルボン酸エチル(ジアステレオ異性体の混合
物、実施例288)から調製した。m/z(ES)614(M+1)。
【0472】 実施例293 シス−(RS)−α−メチル−N−(6−フェニル−1−オキサスピロ[2.
5]オクト−6−イル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド (RS)−α−メチル−N−(4−メチレン−1−フェニルシクロヘキシル)
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例270、
135mg、0.297ミリモル)のクロロホルム(5mL)溶液に、3−クロ
ロベンゼンカルボペルオキソ酸(50〜55%、150mg、0.44ミリモル
)を加え、この混合物を室温で2時間攪拌した。飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶
液(10mL)および炭酸水素ナトリウム水溶液(5%、10mL)を加え、混
合物を室温で1時間攪拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン(3×20m
L)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で
蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによ
って、イソヘキサン/EtOΑc(75:25を50:50に増加させた)で溶
離して精製し、表題化合物を得た(30mg、21%)。H NMR(400
MHz,CDCl)δ7.80(1H,s)、7.71(2H,s)、7.3
〜7.18(5H,m)、5.61(1H,br s)、3.68(1H,q,
J 7Hz)、2.66〜2.53(3H,m)、2.42〜2.30(1H,
m)、2.25(1H,ddd,J 14,11,4Hz)、2.13(1H,
ddd,J 14,11,4Hz)、1.9〜1.7(2H,m)、1.6〜1
.4(2H,m)、および1.50(3H,d,J 7Hz)。
【0473】 実施例294 シス−(RS)−α−メチル−N−[4−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシ
ル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド シス−(RS)−α−メチル−N−(6−フェニル−1−オキサスピロ[2.
5]オクタ−6−イル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド(実施例293、24mg、0.051ミリモル)、および1−オキサ−
8−アザスピロ[4.5]デカン(記述75、70mg)の混合物を、溶媒なし
で90℃で18時間攪拌した。この混合物を冷却し、シリカゲル上のフラッシュ
カラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性)(
95:5:0.5)で溶離して精製し、表題化合物を得た(27mg、87%)
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.76(1H,s)、7.6
4(2H,s)、7.35〜7.20(5H,m)、5.61(1H,br s
)、3.80(2H,t,J 7Hz)、3.56(1H,q,J 7Hz)、
2.75〜2.62(2H,m)、2.58〜2.45(2H,m)、2.36
(1H,t,J 6Hz)、2.30(2H,s)、2.17(2H,t,J
6Hz)、1.89(2H,quin,J 7Hz)、1.75〜1.5(7H
,m)、1.42(3H,d,J 7Hz)、および1.50〜1.30(2H
,m)。m/z(ES)613(M+1)。
【0474】 実施例295 (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリド−3−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−(1
−フェニル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}シクロヘキ
サ−3−エニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド
(ジアステレオ異性体の混合物、記述203、0.5g、8.45ミリモル)、
3−(トリブチルスタンニル)ピリジン(469mg、1.27ミリモル)およ
び塩化リチウム(180mg、4.23ミリモル)のトルエン(25mL)中の
脱気した混合物に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(19
6mg、0.17ミリモル)を加え、この混合物を脱気し、24時間加熱還流し
た。この混合物を冷却し、ろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリ
カゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtO
Αc(50:50)で溶離して精製し、ジアステレオ異性体の1:1混合物とし
て、無色固体の表題化合物を得た(100mg、23%)。m/z(ES)5
19(M+1)。
【0475】 実施例296 (2R,1’R)−および(2S,l’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリド−2−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例295の方法により、(2R,1’R)−および(2S,1’R )−α−メチル−N−(1−フェニル−4−{[(トリフルオロメチル)スル
ホニル]オキシ}シクロヘキサ−3−エニル)−3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、記述203)、お
よび2−(トリブチルスタンニル)ピリジンから調製した。m/z(ES)5
19(M+1)。
【0476】 実施例297 (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリド−4−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (2R,1’R)−および(2S,l’R)−α−メチル−N−(1
−フェニル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}シクロヘキ
サ−3−エニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド
(ジアステレオ異性体の混合物、記述203、418mg、0.71ミリモル)
、4−ピリジニルボロン酸(96mg、0.78ミリモル)、三リン酸カリウム
(451mg、2.13ミリモル)、およびエチレングリコール(45μL、0
.85ミリモル)のジメチルホルムアミド(10mL)中脱気懸濁液に、テトラ
キストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(75mg、0.07ミリモル)
を加え、この混合物を100℃で2時間攪拌した。この混合物を冷却し、水(5
0mL)中に注ぎ、ジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。有機画分を
合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカ
ゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/EtOΑ
c(50:50)で溶離して精製し、ジアステレオ異性体の混合物として、表題
化合物を得た(350mg、74%)。m/z(ES)519(M+1)。
【0477】 実施例298 (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(2−メチル−ピリド−5−イル)シクロヘキサ−3−エニル
]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例295の方法により、(2R,1’R)−および(2S,1’R )−α−メチル−N−(1−フェニル4−{[(トリフルオロメチル)スルホ
ニル]オキシ}シクロヘキサ−3−エニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、記述203)、およ
び2−メチル−5−(トリメチルスタニル)ピリジン(J.Med.Chem.
、1996年、39巻、1846〜1856頁)から調製した。m/z(ES )533(M+1)。
【0478】 実施例299 トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリド−3−
イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリド−3−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例295、60mg、
0.11ミリモル)の酢酸エチル(20mL)溶液に、炭素担持パラジウム(5
%、20mg)を加え、この混合物を水素雰囲気下で(1気圧)4時間攪拌した
。この混合物をろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上の
フラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン:EtOΑc(50
:50を25:75に増加した)、無色固体として表題化合物を得た(12mg
、21%)。m/z(ES)521(M+1)。
【0479】 実施例300 トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリド−2−
イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド 実施例299の方法により、(2R,1’R)−および(2S,1’R )−α−メチル−N−[1−フェニル4−(ピリジ−2−イル)シクロヘキサ
−3−エニル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(
ジアステレオ異性体の混合物、実施例296)から調製した。m/z(ES
521(M+1)。
【0480】 実施例301 シス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリド−4−イル
)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミ
ドおよび トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリド−4−
イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリジ−4−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物
、記述297、580mg、1.12ミリモル)のエタノール(20mL)溶液
に、炭素担持パラジウム(10%、20mg)のメタノール(10mL)中スラ
リーを加え、この混合物を酸素雰囲気下(1気圧)で2時間攪拌した。この混合
物をCelite(商標)でろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシ
リカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィによって、イソヘキサン/Et
OΑc(55:45)で溶離して精製し、次のものを得た。シス−(RS)−α
−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリジ−4−イル)シクロヘキシル]−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(120mg、21
%)H NMR(360MHz,CDOD)δ1.33〜1.42(1H,
m)、1.47(3H,d,J 7.2Hz)、1.64〜1.73(2H,m
)、1.81〜2.01(3H,m)、2.47(1H,dd,J 13.7,
2.5Hz)、2.63〜2.71(2H,m)、4.08(1H,q,J 7
.2Hz)、7.05(2H,dd,J 5.0,1.4Hz)、7.14〜7
.19(1H,m)、7.22〜7.27(2H,m)、7.32〜7.35(
2H,m)、7.91(1H,s)、8.18(1H,s)、および8.37(
2H,dd,J 5.0,1.4Hz);m/z(ES)521(M+1);
およびトランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリド−
4−イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(50mg,9%);H NMR(360MHz,CDOD)δ
1.39(3H,d,J 7.2Hz)、1.49〜1.71(2H,m)、1
.80〜1.92(2H,m)、2.02〜2.11(2H,m)、2.68〜
2.83(2H,m)、2.91〜2.95(1H,m)、3.92(1H,q
,J 7.2Hz)、7.16(2H,d,J 5.8Hz)、7.20〜7.
28(1H,m)、7.51〜7.61(2H,m)、7.62〜7.67(2
H,m)、7.78(2H,s)、7.80(1H,s)、および8.37(2
H,d,J 5.8Hz)。m/z(ES)521(M+1)。
【0481】 実施例302 トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(2−メチルピ
リド−5−イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトアミド 実施例299の方法により、(2R,1’R)−および(2S,1’R )−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(2−メチル−ピリド−5−イル
)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物、実施例298)から調製した。m
/z(ES)535(M+1)。
【0482】 実施例303 シス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−4−
イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド、 トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−
4−イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド、 シス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(フェニルメ
チル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド、および トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(フェニ
ルメチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼンアセトアミド (2R,1’R)−および(2S,1’R)−α−メチル−N−[1
−フェニル−4−(ピリジ−4−イル)シクロヘキサ−3−エニル]−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合
物、記述297、275mg、0.53ミリモル)のアセトン溶液に、臭化ベン
ジル(127μL,1.06ミリモル)を加え、この混合物を16時間加熱還流
した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をメタノール
(17mL)に溶解させ、水(3mL)、水素化ホウ素ナトリウム(80mg、
2.12ミリモル)を加え、混合物を3時間加熱還流した。この混合物を冷却し
、溶媒を真空下で蒸発させた。酢酸エチル(40mL)および炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(10%、40mL)を加え、層を分離した。有機画分を乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣を酢酸エチル(8mL)に溶解
させ、炭素担持パラジウム(10%、20mg)の酢酸エチル(10mL)中ス
ラリーを加えた。この混合物を水素雰囲気中(50psi)で16時間振とうし
た。炭素担持パラジウム(10%、20mg)のエタノール(10mL)中スラ
リーおよび塩酸(2M、2mL)を加え、混合物を水素雰囲気中(50 psi
)で72時間振とうした。この混合物をCelite(商標)でろ過し、エタノ
ール洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。酢酸エチル(10mL)および炭酸水
素ナトリウム水溶液(10%、10mL)を加え、層を分離した。有機画分を乾
燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上のM
PLCクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/EtN(90:
10:1)で溶離して精製し、次のものを得た。シス−(RS)−α−メチル−
N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−4−イル)シクロヘキシル]−3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(60mg、21%)
NMR(360MHz,CDOD)δ0.84〜0.90(1H,m)、1
.16〜1.45(6H,m)、1.43(3H,d,J 7.2Hz)、1.
54〜1.69(5H,m)、2.32〜2.37(1H,m)、2.57〜2
.70(3H,m)、3.17〜3.22(2H,m)、4.02(1H,q,
J 7.2Hz)、7.12〜7.30(5H,m)、7.88(2H,s)、
および7.95(1H,s);m/z(ES)527(M+1);トランス−
(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−4−イル)シ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(
26mg,9%);H NMR(400MHz,CDOD)δ0.98〜1
.45(9H,m)、1.60〜1.72(1H,m)、1.88〜1.91(
1H,m)、1.93〜1.96(4H,m)、2.47〜2.53(1H,m
)、2.66〜2.71(1H,m)、2.84〜2.91(2H,m)、3.
46〜3.49(2H,m)、3.82(1H,q,J 7.2Hz)、7.1
3〜7.39(5H,m)、7.78(2H,s)、および7.80(1H,s
);m/z(ES)527(M+1)。および2種の異性体の混合物(20m
g)をさらに、シリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、CHCl /MeOH/EtN(90:10:1)で溶離して精製し、次のものを得た
。シス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(フェニルメ
チル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド(5mg、2%);H NMR(360MHz
,CDCl)δ0.74〜0.98(2H,m)、1.04〜1.39(4H
,m)、1.38(3H,d,J 7.2Hz)、1.39〜1.73(6H,
m)、1.83〜1.90(2H,m)、2.32〜2.46(2H,m)、2
.88〜2.91(2H,m)、3.49(2H,s)、3.68(1H,q,
J 7.2Hz)、7.13〜7.32(10H,m)、および7.77(3H
,s);m/z(ES)617(M+1);およびトランス−(RS)−α−
メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−
イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド(3mg,1%);H NMR(360MHz,CDCl)δ0.9
4〜1.25(4H,m)、1.38(3H,d,J 7.2Hz)、1.50
〜1.68(6H,m)、1.76〜1.86(2H,m)、1.97〜2.0
5(2H,m)、2.43〜2.58(2H,m)、2.83〜2.87(2H
,m)、3.44〜3.49(3H,m)、7.20〜7.37(10H,m)
、7.63(2H,s)、および7.74(1H,s)。m/z(ES)61
7(M+1)。
【0483】 実施例304 トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−{1−(1−メ
チルエチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
ロオロメチル)ベンゼンアセトアミド シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.4mg、0.038ミリモル)および塩
化亜鉛(2.6mg、0.019ミリモル)のメタノール(2mL)中の混合物
を固体が溶解するまで超音波処理をし、次いでトランス−(RS)−α−メチル
−N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−4−イル)シクロヘキシル]−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例303、10m
g、0.019ミリモル)およびアセトン(7μL、0.019ミリモル)のメ
タノール(2mL)溶液に加えた。この混合物を室温で一晩攪拌し、次いで溶媒
を真空下で蒸発させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3mL)およびジクロロ
メタン(3mL)を加えた。層を分離し、有機画分をSCXカートリッジ(Va
rian Bond Elut(商標);10mL/500mg)上に注いだ。
カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、次いでメタノール性アンモ
ニア(2M、2×2mL)で溶離して精製した。溶媒を真空下で蒸発させ、無色
のオイルとして表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDOD)
δ1.03(3H,d,J 7.2Hz)、1.03〜1.27(4H,m)、
1.33(6H,d,J 7.0Hz)、1.56〜1.73(5H,m)、1
.85〜1.96(2H,m)、2.01〜2.15(2H,m)、2.41〜
2.49(1H,m)、2.61〜2.66(2H,m)、2.86〜2.90
(2H,m)、3.16〜3.25(1H,m)、3.82(1H,q,J 7
.2Hz)、7.11〜7.36(5H,m)、7.78(2H,s)、および
7.79(1H,s)。m/z(ES)569(M+1)。
【0484】 実施例305 トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1−(テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド ピラン−4−オンをアセトンの代わりに使用して、実施例304の方法により
、トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピペリジン−
4−イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セトアミド(実施例303)から調製した。m/z(ES)611(M+1)
【0485】 実施例306 トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1,2,3,
6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)−ピリド−4−イル]シクロヘキシ
ル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−(ピリジ−4−
イル)シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセト
アミド(実施例301、190mg、0.36ミリモル)のアセトン(3mL)
溶液に、臭化ベンジル(87μL、0.73ミリモル)を加え、この混合物を1
6時間加熱還流した。この混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。この残
渣をメタノール/水(6:1、14mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム
(54mg、1.5ミリモル)を加えた。この混合物を3時間加熱還流し、冷却
し、溶媒を真空下で蒸発させた。ジクロロメタン(10mL)および炭酸水素ナ
トリウム水溶液(10%、5mL)を加え、層を分離した。有機画分をSCXカ
ートリッジ(Varian Bond Elut(商標);10mL/500m
g)上に注いだ。カートリッジをメタノール(4×2mL)で洗浄し、ついでメ
タノール性アンモニア(2M、2×2mL)溶離して精製した。溶媒を真空下で
蒸発させ、この残渣をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、表題
化合物を得た(60mg、30%)。m/z(ES)614(M+1)。
【0486】 実施例307 (2R,3’R,4’R)−トランス−および(2S,3’R,4
’R)−トランス−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[3−ヒドロキシ
−1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド、および (2R,3’R,4’R)−シス−および(2S,3’R,4’R )−シス−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[3−ヒドロキシ−1−(
フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[1,2,3,
6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)ピリジ−4−イル]シクロヘキシル
}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(実施例306
、102mg、0.166ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、
ボラン/テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、0.332mL
)を加え、この混合物を室温で72時間攪拌した。水酸化ナトリウム水溶液(4
M、2.5mL)および過酸化水素水(37%、2.5mL)を加え、混合物を
室温で2時間攪拌した。この混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、有
機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣
をシリカゲル上の分取薄層クロマトグラフィによって、以下の化合物を得た。(
2R,3’R,4’R)−トランス−および(2S,3’R,4’R )−トランス−(RS)−α−メチル−N−{1−フェニル−4−[3−ヒド
ロキシ−1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]シクロヘキシル}−3
,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体
の混合物);H NMR(400MHz,CDOD)δ1.20〜1.33
(6H,m)、1.42(3H,d,J 7.2Hz)、1.52〜1.91(
6H,m)、2.23〜2.79(3H,m)、2.92〜3.02(1H,m
)、3.38〜3.53(3H,m)、4.07(1H,q,J 7.2Hz)
、7.12〜7.42(10H,m)、および7.72〜7.79(3H,m)
;m/z(ES)633(M+1);および(2R,3’R,4’R
−シス−および(2S,3’R,4’R)−シス−(RS)−α−メチル
−N−{1−フェニル−4−[3−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−ピペ
リジン−4−イル]シクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンアセトアミド(ジアステレオ異性体の混合物);H NMR(400M
Hz,CDOD)δ0.82〜0.96(2H,m)、1.00〜1.13(
1H,m)、1.19〜1.49(4H,m)、1.42(3H,d,J 7.
2Hz)、1.62〜1.90(5H,m)、2.25〜2.39(1H,m)
、2.50〜2.69(1H,m)、2.71〜2.81(1H,m)、2.9
7〜3.01(1H,m)、4.01(1H,q,J 7.2Hz)、7.11
〜7.75(10H,m)、および7.79〜8.01(3H,m);m/z(
ES)633(M+1)。
【0487】 実施例308 (1R,3S,4R)−および(1R,3R,4R)−α,α−
ジメチル−N−[3−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド 実施例33の方法により、シス−(RS)−およびトランス−(RS)−α,
α−ジメチル−N−(3−ヒドロキシ−4−オキソ−1−フェニルシクロヘキシ
ル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(ジアステレ
オ異性体の混合物、実施例59)、および1−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン(記述75)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl )δ7.75(1H,s)、7.63(2H,s)、7.40〜7.20(5H
,m)、5.35(1H,br s)、3.77(2H,br t,J 7Hz
)、3.40〜3.30(1H,m)、2.90〜2.65(3H,m)、2.
50〜2.20(4H,m)、2.10〜1.55(11H,m)、1.48(
3H,s)、1.47(3H,s)、および1.25(br q,J 13Hz
)。m/z(ES)613(M+1)。
【0488】 実施例309 (1R,3S,4R)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−
(2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド、
および (1S,3S.4R)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−
(2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシ
クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド (1R,3S)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−オキソ−
1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン
アセトアミド(実施例58、490mg、0.97ミリモル)、2−オキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(記述86、204mg、1.37ミリモ
ル)、およびトリエチルアミン(1.34mL、9.7ミリモル)の1,2−ジ
クロロエタン(15mL)中混合物に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム
(307mg、1.45ミリモル)を加え、この混合物を室温で3日間攪拌した
。さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(103mg、0.49ミリモ
ル)を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。この混合物を水酸化ナトリウム
水溶液(1M)で塩基性にし、ジクロロメタンで抽出した。有機画分を合わせて
乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。この残渣をシリカゲル上の
MPLCによって、CHCl/MeOH(97.5:2.5)で溶離して精
製し、以下のものを得た。無色の泡として(1R,3S,4R)−α,α
−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−(2−オキサ−8−アザスピロ[4.5
]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド(18mg、3%);H NMR(40
0MHz,CDCl)δ7.81(1H,s)、7.70(2H,s)、7.
36〜7.23(5H,m)、5.13(1H,s)、4.98(1H,br
d,J 48.5Hz)、3.81(2H,t,J 7.2Hz)、2.89〜
2.68(3H,m)、3.67〜2.42(4H,m)、2.41〜2.38
(2H,m)、1.89〜1.86(1H,m)、1.73〜1.71(1H,
m)、1.68(2H,t,J 7.2Hz)、1.63〜1.58(6H,m
)、および1.53(6H,d,3.4Hz)。m/z(ES)615(M+
1);および無色のフォームとして(1S,3S,4R)−α,α−ジメ
チル−N−[3−フルオロ−4−(2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ
ン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゼンアセトアミド(280mg,47%)。H NMR(400
MHz,CDCl)δ7.81(2H,s)、7.79(1H,s)、7.3
2〜7.21(1H,s)、6.41(1H,d,J 10.5Hz)、5.0
6(1H,br d,J 50.0Hz)、3.87〜3.83(2H,m)、
3.00〜2.96(1H,m)、2.60〜2.39(4H,m)、2.30
〜2.22(2H,m)、2.01〜1.93(1H,m)、1.77〜1.7
0(3H,m)、1.65〜1.50(8H,m)、および1.60(6H,d
,J 6.9Hz)。m/z(ES)615(M+1)。
【0489】 実施例310 トランス−N−{4−[3−オキサ−4−フェニルピペラジン−1−イル]−
1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)−α−オ
キソベンゼンアセトアミド塩酸塩 トランス−4−(3−オキソ−4−フェニル−1−ピペラジニル)−1−フェ
ニルシクロヘキシルアミン(記述193、70mg、0.2ミリモル)、3,5
−ビス(トリフルオロメチル)−α−オキソベンゼン酢酸(記述48、86mg
、0.3ミリモル)、およびビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフ
ィン酸クロリド(76mg、0.3ミリモル)の攪拌、冷却した(0℃)ジクロ
ロメタン(5mL)中混合物に、トリエチルアミン(84μL、61mg、0.
6ミリモル)を加え、この混合物を0℃で5分間、次いで室温で22時間攪拌し
た。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および水(10mL)を加え、
混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥
し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させ、この残渣をシリカゲル上のフラッ
シュカラムクロマトグラフィによって、CHCl/MeOH/NH(水性
)(98:2:0.2)で溶離して精製した。この残渣をテトラヒドロフラン(
3mL)に溶解させ、氷の中で冷却し、塩化水素含有エーテル(1M、0.2m
L)を加えた。この混合物を冷凍し、固体を収集し、真空乾燥して、無色固体と
して表題化合物を得た(45mg、34%)。m.p.252〜255℃。m/
z(ES)618(M+1)。
【0490】 実施例311 (RS)−トランス−N−{4−[3−オキサ−4−フェニルピペラジン−1
−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル
)−α−ヒドロキシベンゼンアセトアミド塩酸塩 トランス−N−{4−[3−オキサ−4−フェニルピペラジン−1−イル]−
1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)−α−オ
キソベンゼンアセトアミド塩酸塩(実施例310、54mg、82μモル)の攪
拌、冷却した(0℃)エタノール/水(95:5、5mL)中懸濁液に、水素化
ホウ素ナトリウム(9mg、0.24ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で
1時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2
0mL)および水(10mL)を加え、混合物をジクロロメタン(3×20mL
)で抽出した。有機画分を合わせて乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発
させ、この残渣をシリカゲル上のMPLCによって、CHCl/MeOH/
NH(水性)(97:3:0.3を96:4:0.4に増加させた)で溶離し
精製した。この残渣をエタノール(3mL)に溶解させ、氷の中で冷却し、塩化
水素含有エーテル(1M、0.15mL)を加えた。溶媒を真空下で蒸発させ、
この残渣をエーテル/エタノール(95:5、3mL)とともにすりつぶした。
固体を収集し、真空乾燥して、無色固体として表題化合物を得た(32mg、6
0%)。m.p.153〜155℃。m/z(ES)620(M+1)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/27 A61K 31/27 4C056 31/357 31/357 4C062 31/40 31/40 4C063 31/421 31/421 4C064 31/4355 31/4355 4C069 31/438 31/438 4C086 31/439 31/439 4C206 31/444 31/444 4H006 31/451 31/451 31/472 31/472 31/495 31/495 31/496 31/496 31/4985 31/4985 31/506 31/506 31/5375 31/5375 31/541 31/541 31/55 31/55 A61P 1/08 A61P 1/08 25/04 25/04 25/06 25/06 25/22 25/22 25/24 25/24 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 C07C 233/23 C07C 233/23 233/32 233/32 233/41 233/41 237/04 237/04 A D Z 237/06 237/06 271/20 271/20 271/22 271/22 271/24 271/24 309/66 309/66 C07D 207/06 C07D 207/06 207/08 207/08 211/14 211/14 211/18 211/18 211/22 211/22 211/38 211/38 211/42 211/42 211/46 211/46 211/48 211/48 211/58 211/58 211/60 211/60 211/62 211/62 211/74 211/74 217/04 217/04 241/08 241/08 263/22 263/22 265/30 265/30 275/04 275/04 295/12 295/12 A Z 309/14 309/14 317/72 317/72 401/04 401/04 403/04 403/04 403/06 403/06 405/04 405/04 417/04 417/04 453/06 453/06 487/04 144 487/04 144 145 145 491/048 491/048 491/107 491/107 491/113 491/113 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デイネル,ケビン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 エリオツト,ジエイソン・マシユー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 ホリングワース,グレゴリー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 シヨウ,ダンカン・エドワード イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 スウエイン,クリストフアー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク Fターム(参考) 4C022 FA02 4C033 AA07 AA17 AA20 4C034 AB10 4C050 AA01 AA04 BB05 BB06 BB07 CC08 CC15 CC16 CC17 EE01 EE03 EE04 FF01 GG01 HH01 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 EE03 EE08 EE12 EE24 EE33 FF01 FF03 FF05 FF08 FF11 FF22 FF23 FF24 FF30 FF33 4C056 AA01 AA02 AB01 AC02 AC03 AD01 AE01 AE02 BA01 BB04 BC06 EA03 EC12 4C062 AA15 4C063 AA01 BB02 BB03 CC34 CC41 CC62 CC78 DD12 DD29 DD34 EE01 4C064 AA08 CC01 DD01 EE01 FF04 GG03 4C069 AA01 AA02 AA05 BA01 BA02 BB05 BB15 BB38 4C086 AA01 AA02 AA03 BA13 BC07 BC21 BC30 BC31 BC50 BC69 BC73 BC80 BC88 CB05 CB17 CB22 GA07 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA03 ZA08 ZA12 ZA71 ZB11 ZC02 ZC42 4C206 AA01 AA02 AA03 FA51 GA09 GA31 HA22 MA01 MA04 NA14 ZA03 ZA08 ZA12 ZA71 ZB11 ZC02 ZC42 4H006 AA01 AA03 AB21 AB22 BJ20 BJ50 BM10 BM20 BM30 BM71 BM72 BN10 BN20 BP30 BR70 BT12 BU36 BU42 BV22 BV24 BV54 RA14 RA28

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物、 【化1】 (式中、 環Aは、フェニルまたはピリジル環であり、 Xは、 【化2】 からなる群から選択したリンカーを表し、 Rは、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、C2〜 アルケニル、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルC1〜4アル
    キル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシ
    1〜4アルキル、C1〜6アルコキシC1〜4アルコキシ、フルオロC1〜6 アルコキシC1〜4アルキル、C2〜6アルケニルオキシ、C3〜7シクロアル
    コキシ、C3〜7シクロアルキルC1〜4アルコキシ、フェノキシ、シアノ、ハ
    ロゲン、NR、SR、SOR、SO、OSO、NR
    OR、COR、COまたはCONRを表し、ただしRおよび
    はそれぞれ独立に水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、フル
    オロC1〜4アルキル、またはCHCO1〜4アルキルを表し、Rは、
    1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルキル、またはフ
    ェニルを表し、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、またはC1〜6アルコキシを表
    し、 あるいは、RがRに隣接している場合、RとRは互いに結合して、窒
    素、酸素、およびイオウから選択された1または2個の原子を含む、5または6
    員の飽和または不飽和の環を形成してもよく、この環が場合によっては、C1〜 アルキル、CF3、=O、または=Sから選択した基で置換され、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、C1〜6 アルコキシ、フルオロC1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7 シクロアルキルC1〜4アルキル、シアノ、SR、SOR、SO 、NR、NRCOR14、COR、CO、CONR
    たはシアノで置換されたC1〜4アルキル、CO、またはCONR を表し、ただしRおよびRは先に定義したとおりであり、 あるいは、Rは、窒素、酸素、イオウから選択された1、2、3、または4
    個のヘテロ原子を含む5または6員の芳香族複素環基を表し、この基は場合によ
    っては、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7 シクロアルキルC1〜4アルキル、トリフルオロメチル、OCF、NO 、CN、SR、SOR、SO、COR、CO、フェニル、
    −(CHNR、−(CHNRCOR、−(CH
    ONR、またはCHC(O)Rから選択された1個または2個の基で
    置換され、ただし、RおよびRは先に定義したとおりであり、rは、0、1
    、または2であり、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、フルオロ
    1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルコキシ、ヒドロキシ、NO、CN、
    SR、SOR、SO、CO、CONR、C2〜6アルケ
    ニル、C2〜6アルキニル、またはC1〜4アルコキシで置換されたC1〜4
    ルキルであり、ただしRおよびRは先に定義したとおりであり、 Rは、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6アルキル、ま
    たはC1〜4アルコキシで置換されたC1〜6アルコキシであり、 Rは、水素、ヒドロキシ、または場合によってはヒドロキシ基で置換された
    1〜4アルキル基を表し、 Rは、水素、ヒドロキシ、−(CHNR、−(CHCO、カルボシクリル、炭素で結合したヘテロシクリルまたはヘテロアリール
    を表し、 あるいは、RおよびRは、一緒になって=O、=CHCO、または
    −O(CHO−を表し、 RおよびRはそれぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケ
    ニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、(
    CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜6 アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CH アリール、C(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、(CHCO1〜6アルキル、CO(CH3〜7
    クロアルキル、CO(CHアリール、CO(CHヘテロシクリ
    ル、CO(CHNR、(CHNRCOR、(CH NRCO、(CHCONRアリール、または(CH
    ONRヘテロシクリルを表し、ただし、RおよびRは、先に定義したとお
    りであり、 あるいは、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって 【化3】 からなる群から選択された脂環式ヘテロ環を表し、 R10およびR11はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜 アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜6
    ルキル、フルオロC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、(CH3〜 シクロアルキル、(CHアリール、(C2〜6アルケニル)アリール、
    (C2〜6アルキニル)アリール、(CHヘテロシクリル、(CH NR、O(CH3〜7シクロアルキル、O(CHアリール
    、O(CHヘテロシクリル、O(CHNR、OC(O)C 〜6 アルキル、C(O)C1〜6アルキル、C(O)(CHアリール、C
    (O)(CHヘテロシクリル、C(O)(CHNR、CO H、CO1〜6アルキル、CO(CH3〜7シクロアルキ、CO (CHアリール、CO(CHヘテロシクリル、またはCO
    CHNRを表し、ただしRおよびRは先に定義したとおりであ
    り、 あるいは、それらが同じ炭素原子に結合している場合、R10およびR11
    一緒になって、=O、=CHCO、−O(CHO−、−CHO(
    CH−、−CHOCHC(O)−、−CHOCHCH(OH)−
    、−CHOCHC(CH−、−CHOC(CHCH−、−
    C(CHOCHCH−、−CHC(O)OCH−、−OC(O)
    CHCH−、−C(O)OCHCH−、−C(O)OC(CH
    −、−C(O)OCHC(CH−、−OCH(CH−、−
    OC(CHCHCH−、−OCHC(CHCH−、−OC
    CHC(CH−、−OCHCH=CHCH−、−OCHCH
    (OH)CHCH−、−OCHCHCH(OH)CH−、−OCH C(O)CHCH−、−OCHCHC(O)CH−、または次式の基
    を表してもよく、 【化4】 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R10およびR は、一緒になって−OCHCH−、または−OCHCH(OH)−を表
    してもよく、あるいは、R10およびR11は、一緒になって縮合ベンゼン環を
    形成してもよく、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
    ジン、ピペリジン、またはヘキサメチレンイミンの環を横断するC1〜2アルキ
    レンの架橋を形成し、 R12は、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、
    (CHアリール、(CHヘテロシクリル、CHO、C(O)C1〜 アルキル、C(O)(CH3〜7シクロアルキル、C(O)(CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、CO1〜6アルキル
    、CO(CH3〜7シクロアルキル、CO(CHアリール、
    CO(CHヘテロシクリル、またはCO(CHNRを表
    し、ただし、RおよびRは、先に定義したとおりであり、 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R12およびR は、一緒になって縮合イミダゾリルまたはトリアゾリル環を形成してもよく、 R13は、水素、C1〜6アルキル、またはC(O)C1〜6アルキルを表し
    、 R14、R15、R16およびR17はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、
    1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜 アルコキシC1〜4アルキル、(CHNR、CHO、C(O)C1〜6 アルキル、またはCO1〜6アルキルを表し、 あるいは、R14およびR15は、一緒になって−CHCH−を表し、 あるいは、R16およびR17は、一緒になって−CHCH−を表し、 R18およびR19はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜 アルキル、またはオキソ(=O)を表し、 R20は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜4アルキル、ヒドロキシC 〜4 アルキル、またはフルオロC1〜4アルキルを表し、 R21aは、水素、ハロゲン、またはヒドロキシを表し、R21bは、水素を
    表し、 あるいは、R21aおよびR21bは、ともにフッ素を表し、または一緒にな
    ってオキソ(=O)を表し、 nは、0、1、または2であり、 mは、1または2であり、 pは、1、2、3、または4であり、 qは、0、1、2、3、または4であり、 sは、1、2、または3である) ならびに、薬剤として許容されるその塩およびそのN−オキシド。
  2. 【請求項2】 Rが、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、フルオロC1〜6 アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、フルオロC1〜6アルコ
    キシ、C2〜6アルケニルオキシ、C3〜7シクロアルコキシ、C3〜7シクロ
    アルキルC1〜4アルコキシ、シアノ、NR、SR、OSOであ
    り、あるいは、Rが基Rと一緒になって、1個の酸素原子を含む飽和の5員
    環を形成する請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが、水素、フッ素または塩素原子、特に水素原子である
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが、水素、ハロゲン、フルオロC1〜6アルキル、フル
    オロC1〜6アルコキシ、シアノ、NR、NRCOR(ただし、R は、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、またはフェニルである)、あるい
    は、請求項1に定義した5員の芳香族複素環基である請求項1から3のいずれか
    一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rが水素である請求項1から4のいずれか一項に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 Rが水素、フッ素、塩素またはCFである請求項1から
    5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが水素である請求項1から6のいずれか一項に記載の化
    合物。
  8. 【請求項8】 Rが、ヒドロキシ、−(CHNR、炭素で結
    合したヘテロシクリル基であるか、あるいは、RおよびRが一緒になって=
    O、−O(CHO−または−CHOCHC(O)−を表す請求項1か
    ら7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、ヒ
    ドロキシC1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、(CH アリール、(CHヘテロシクリル、C(O)C1〜6アルキル、C(O
    )(CHアリール、C(O)(CHヘテロシクリル、C(O)(C
    NR、(CHCO1〜6アルキル、(CHNR CO、または(CHCONRアリールを表し、 Rが、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜7シクロアルキル、ま
    たはCO1〜6アルキルを表し、 あるいは、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって 【化5】 からなる群から選択した脂環式ヘテロ環を表す請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R10が、水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C2〜 アルケニル、C2〜6アルキニル、ヒドロキシC1〜6アルキル、フルオロC1〜6 アルキル、(C2〜6アルキニル)アリール、(CHアリール、(
    CHヘテロシクリル、(CHNR、OC(O)C1〜6アル
    キル、C(O)(CHNR、COH、またはCO1〜6アル
    キルを表し、 R11が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、または(CHNRを表し、 あるいは、それらが同じ炭素原子に結合している場合、R10およびR11
    一緒になって、=O、−O(CHO−、−CHO(CH−、−C
    OCHC(O)−、−CHOCHCH(OH)−、−CHOCH C(CH−、−CHOC(CHCH−、−C(CHOC
    CH−、−CHC(O)OCH−、−OC(O)CHCH−、−
    C(O)OCHCH−、−C(O)OC(CHCH−、−C(O)
    OCHC(CH−、−OCH(CH−、−OC(CH
    CH−、−OCHCH=CHCH−、−OCHCH(OH)CH CH−、−OCHCHCH(OH)CH−、−OCHC(O)CH CH−、または次式の基を表してもよく、 【化6】 あるいは、それらが隣接する炭素原子に結合している場合、R10およびR は一緒になって−OCHCH−、または−OCHCH(OH)−を表し
    てもよく、あるいは、R10およびR11は一緒になって、縮合ベンゼン環を形
    成してもよく、 あるいは、R10およびR11は一緒になって、それらが結合しているピロリ
    ジン、またはピペリジン環を横断するC1〜2アルキレン架橋を形成する請求項
    9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R12が、水素、C1〜6アルキル、(CH3〜 シクロアルキル、(CHアリール、(CHヘテロシクリル、CH
    O、C(O)C1〜6アルキル、C(O)C3〜7シクロアルキル、C(O)(
    CHアリール、またはCO1〜6アルキルを表す化合物である請求項
    9に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 環Aがフェニル環である請求項1から11のいずれか一項
    に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Xが次式のリンカーである請求項1から12のいずれか一
    項に記載の化合物。 【化7】
  14. 【請求項14】 Xが次式のリンカーである請求項13に記載の化合物。 【化8】
  15. 【請求項15】 式(Ia)の化合物、または薬剤として許容されるその塩
    。 【化9】 (式中、 Aは、フッ素またはCFであり、 Aは、フッ素またはCFであり、 Aは、フッ素または水素であり、 RおよびRは、請求項1で定義したとおりである)
  16. 【請求項16】 シス−(RS)−およびトランス−(RS)−α−メチル
    −N−{4−[4−ヒドロキシメチル−4−(メトキシメチル)ピペリジン−1
    −イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル
    )ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1,4−ジオキサ−8−アザ
    スピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2−オキサ−4−オキソ−8
    −アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−
    3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−9−アザスピロ
    [5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−
    ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(2R,3’R)−およびトランス−(2R,3’S)−
    α−メチル−N−[4−(3−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.
    5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
    トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(2R,4’R)−およびトランス−(2R,4’S)−
    α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.
    5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(
    トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(1−オキサ−3−オキサ−9
    −アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)−1−フェニルシクロヘキシル
    ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(フェニルメチル)ピペ
    ラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフル
    オロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−
    イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)
    ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)ピ
    ペラジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビス(トリフ
    ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1−メチルエチル)−
    2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−ビ
    ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(2,2−ジメチル−4−フェ
    ニルメチル−1−ピペラジニル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビ
    ス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(1,1−ジメチルエチ
    ル)−2−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
    5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル
    )−3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(S)−α−メチル−N−{4−[4−(4−フルオロフェニル)
    −3−オキソ−1−ピペラジニル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,5−
    ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−{4−[2−オキソ−4−(ピペリジ
    ン−1−イル)ピペリジン−1−イル]−1−フェニルシクロヘキシル}−3,
    5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−オキソピペリジン−1−
    イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−
    1−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオ
    ロメチル)ベンゼンアセトアミド; シス−(RS)−α−メチル−N−[4−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8
    −アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル−1−フェニルシクロヘキシ
    ル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; トランス−(RS)−α−メチル−N−[1−フェニル−4−{1−(1−メ
    チルエチル)ピペリジン−4−イル}シクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
    ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; (1R,3S,4R)−および(1R,3R,4R)−α,α−
    ジメチル−N−[3−ヒドロキシ−4−(1−オキサ−8−アザスピロ[4.5
    ]デカン−8−イル)−1−フェニルシクロヘキシル]−3,5−ビス(トリフ
    ルオロメチル)ベンゼンアセトアミド; (1R,3S,4R)−α,α−ジメチル−N−[3−フルオロ−4−
    (2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1−フェニルシ
    クロヘキシル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド;
    から選択した請求項1に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩。
  17. 【請求項17】 式(Ib)に示すような1位および4位の立体化学構造を
    有する請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。 【化10】
  18. 【請求項18】 治療に使用するための前記請求項のいずれかに記載の化合
    物。
  19. 【請求項19】 請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物を、少な
    くとも1つの薬剤として許容される担体または賦形剤とともに含む薬剤組成物。
  20. 【請求項20】 タキキニン過剰に伴う生理的障害の治療または予防方法で
    あって、それを必要とする患者に、請求項1の化合物をタキキニンを減少させる
    量で投与することを含む方法。
  21. 【請求項21】 疼痛、炎症、偏頭痛、嘔吐、ヘルペス後の神経痛、うつ病
    、または不安の治療または予防のための請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 タキキニン過剰に伴う生理的障害の治療または予防用の薬
    剤を製造するための、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  23. 【請求項23】 疼痛、炎症、偏頭痛、嘔吐、ヘルペス後の神経痛、うつ病
    、または不安の治療または予防用の薬剤を製造するための、請求項1から17の
    いずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2001584234A 2000-05-19 2001-05-16 シクロヘキサン誘導体および治療薬としてのその使用 Withdrawn JP2003533509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0012240.8 2000-05-19
GBGB0012240.8A GB0012240D0 (en) 2000-05-19 2000-05-19 Therapeutic agents
PCT/GB2001/002145 WO2001087838A1 (en) 2000-05-19 2001-05-16 Cyclohexane derivatives and their use as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533509A true JP2003533509A (ja) 2003-11-11

Family

ID=9892001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584234A Withdrawn JP2003533509A (ja) 2000-05-19 2001-05-16 シクロヘキサン誘導体および治療薬としてのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7105507B2 (ja)
EP (1) EP1286967B1 (ja)
JP (1) JP2003533509A (ja)
AT (1) ATE340781T1 (ja)
AU (2) AU2001256509B2 (ja)
CA (1) CA2408849A1 (ja)
DE (1) DE60123420T2 (ja)
ES (1) ES2273837T3 (ja)
GB (1) GB0012240D0 (ja)
WO (1) WO2001087838A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533439A (ja) * 2001-05-09 2004-11-04 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたシクロヘキサン−1,4−ジアミン誘導体
WO2007013691A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ環化合物
WO2008090944A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ環化合物
JP2011517668A (ja) * 2008-03-27 2011-06-16 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換された4−アミノシクロヘキサン誘導体
JP2011517669A (ja) * 2008-03-27 2011-06-16 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヒドロキシメチルシクロヘキシルアミン類

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977265B2 (en) * 2001-11-30 2005-12-20 Roche Palo Alto Llc Piperidine CCR-3 receptor antagonists
DE60222015T2 (de) * 2001-11-30 2008-06-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Ccr-3-rezeptorantagonisten vii
DE10252650A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Grünenthal GmbH Cyclohexyl-Harnstoff-Derivate
DE10252666A1 (de) 2002-11-11 2004-08-05 Grünenthal GmbH N-Piperidyl-cyclohexan-Derivate
DE10252665A1 (de) 2002-11-11 2004-06-03 Grünenthal GmbH 4-Aminomethyl-1-aryl-cyclohexylamin-Derivate
DE60323133D1 (de) * 2002-12-13 2008-10-02 Smithkline Beecham Corp Cyclohexylverbindungen als ccr5-antagonisten
FR2852954B1 (fr) * 2003-03-28 2006-07-14 Aventis Pharma Sa Derives de quinoleines-4-substituees, leurs procede et intermediaires de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE102004023632A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-08 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclohexylcarbonsäure-Derivate
DE102004023501A1 (de) 2004-05-10 2005-12-01 Grünenthal GmbH Oxosubstituierte Cyclohexyl-1,4-diamin-Derivate
DE102004023507A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-01 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclohexylessigsäure-Derivate
UA107583C2 (ru) 2006-06-01 2015-01-26 Санофі-Авентіс Спироциклические нитрилы как ингибиторы протеазы
EP2117538A1 (en) 2007-01-24 2009-11-18 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)
WO2008110351A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Dompe' Pha.R.Ma S.P.A. Use of (r) and (s)-2-aryl-propionic acid derivatives as antiseptic agents
AU2009228637B2 (en) 2008-03-27 2013-12-19 Grunenthal Gmbh (Hetero-)aryl cyclohexane derivatives
AU2012258484A1 (en) * 2008-03-27 2012-12-20 Grünenthal GmbH Substituted 4-aminocyclohexane derivatives
NZ587831A (en) 2008-03-27 2012-03-30 Gruenenthal Chemie Substituted spirocyclic cyclohexane derivatives
TWI466866B (zh) 2008-03-27 2015-01-01 被取代之環己基二胺
DK2257526T3 (da) * 2008-03-27 2012-02-06 Gruenenthal Gmbh Spiro(5,5)undecan-derivater
US8445674B2 (en) 2009-10-21 2013-05-21 Hoffmann-La Roche Inc Heterocyclyl compounds
CN102757398A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 上海医药工业研究院 一类噁唑烷酮衍生物的制备方法
EP2729147B1 (en) 2011-07-04 2017-09-06 IRBM - Science Park S.p.A. Nk-1 receptor antagonists for treating corneal neovascularisation
WO2015019365A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Cadila Healthcare Limited N-cyanomethylamides as inhibitors of janus kinase
CN105829296A (zh) 2013-12-18 2016-08-03 巴斯夫欧洲公司 带有亚胺衍生的取代基的唑类化合物
CN105503569A (zh) * 2016-01-11 2016-04-20 苏州汇和药业有限公司 一种奈妥吡坦中间体2-(3,5-双-三氟甲基-苯基)-2-甲基-丙酸的合成方法
JP2021514976A (ja) 2018-02-26 2021-06-17 オスペダーレ・サン・ラッファエーレ・エッセエッレエッレ 眼痛の治療における使用のためのnk−1拮抗薬
EP4117673A1 (en) 2020-03-11 2023-01-18 Ospedale San Raffaele S.r.l. Treatment of stem cell deficiency
GB202018412D0 (en) 2020-11-23 2021-01-06 Exscientia Ltd Malt-1 modulators ii

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065573A (en) * 1976-06-03 1977-12-27 The Upjohn Company 4-Amino-4-phenylcyclohexanone ketal compositions and process of use
US5248686A (en) * 1989-06-29 1993-09-28 Centre National De La Recherche Scientifique Substituted cyclic amines and pharmaceutical composition containing them
ITFI940009A1 (it) 1994-01-19 1995-07-19 Menarini Farma Ind Antagonisti delle tachichinine, loro preparazione e formulazioni farmaceutiche che li contengono.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533439A (ja) * 2001-05-09 2004-11-04 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたシクロヘキサン−1,4−ジアミン誘導体
WO2007013691A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ環化合物
WO2008090944A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ環化合物
JP2011517668A (ja) * 2008-03-27 2011-06-16 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換された4−アミノシクロヘキサン誘導体
JP2011517669A (ja) * 2008-03-27 2011-06-16 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヒドロキシメチルシクロヘキシルアミン類
JP2012188457A (ja) * 2008-03-27 2012-10-04 Gruenenthal Gmbh 置換された4−アミノシクロヘキサン誘導体
JP2012254987A (ja) * 2008-03-27 2012-12-27 Gruenenthal Gmbh 置換された4−アミノシクロヘキサン誘導体
US8835689B2 (en) 2008-03-27 2014-09-16 Grünenthal GmbH Substituted 4-aminocyclohexane derivatives
US9403767B2 (en) 2008-03-27 2016-08-02 Gruenenthal Gmbh Substituted 4-aminocyclohexane derivatives
US9580386B2 (en) 2008-03-27 2017-02-28 Grünenthal Substituted 4-aminocyclohexane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
GB0012240D0 (en) 2000-07-12
AU5650901A (en) 2001-11-26
US7105507B2 (en) 2006-09-12
EP1286967B1 (en) 2006-09-27
CA2408849A1 (en) 2001-11-22
US20030236250A1 (en) 2003-12-25
AU2001256509B2 (en) 2005-12-22
DE60123420D1 (de) 2006-11-09
WO2001087838A1 (en) 2001-11-22
WO2001087838A8 (en) 2001-12-20
EP1286967A1 (en) 2003-03-05
ES2273837T3 (es) 2007-05-16
DE60123420T2 (de) 2007-08-23
ATE340781T1 (de) 2006-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533509A (ja) シクロヘキサン誘導体および治療薬としてのその使用
JP3073238B2 (ja) 1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペラジン誘導体
JP4039691B2 (ja) タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体
AU2001256509A1 (en) Cyclohexane derivatives and their use as therapeutic agents
MX2008013468A (es) Nuevos derivados de diazepano.
US20040132710A1 (en) Lactams as tachkinin antagonists
US6204265B1 (en) Substituted oximes and hydrazones as neurokinin antagonists
EP1144402B1 (en) Substituted oximes and hydrazones as neurokinin antagonists
EP1256575B1 (en) Phenoxyalkylamine derivatives useful as opioid delta receptor agonists
JP4812759B2 (ja) 4−アリールモルホリン−3−オン誘導体、その製造及び治療的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091126