JP2003533298A - ガイドワイヤのアクセスを改善した医療装置 - Google Patents

ガイドワイヤのアクセスを改善した医療装置

Info

Publication number
JP2003533298A
JP2003533298A JP2001583862A JP2001583862A JP2003533298A JP 2003533298 A JP2003533298 A JP 2003533298A JP 2001583862 A JP2001583862 A JP 2001583862A JP 2001583862 A JP2001583862 A JP 2001583862A JP 2003533298 A JP2003533298 A JP 2003533298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
path
passage
lumen
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001583862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533298A5 (ja
JP4731089B2 (ja
Inventor
ダグラス エイ ホウェル
マシュー ピー カーター
ウィリアム エス ギボンズ
ジェイソン ディ フォウシー
Original Assignee
ウィルソン−クック メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィルソン−クック メディカル インコーポレイテッド filed Critical ウィルソン−クック メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2003533298A publication Critical patent/JP2003533298A/ja
Publication of JP2003533298A5 publication Critical patent/JP2003533298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731089B2 publication Critical patent/JP4731089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00553Sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/004Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged circumferentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0028Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to at least one lumen located at the proximal part of the catheter, e.g. alterations in lumen shape or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0613Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof with means for adjusting the seal opening or pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 開示される医療装置組立体(10)を構成している医療装置(11)は、流体を注入するための第1の経路(37)と、ガイドワイヤ(12)のための第2の経路(38)とを組合わせて第1の通路(26)にすべく適合されてなる側部ポート組立体(13)を備えていて、一方、第2の通路(27)は第3の経路(39)を含んでいて、この第3の経路は電気ワイヤなどの制御部材(24)を備える。側部ポート組立体は、注射器の取付部などの第1のポート(16)と、チューヒー・ボルスト取付具などの密封機構(32)を含んでなる第2のポート(15)との双方に第1の通路を連通させるように構成されており、ガイドワイヤを事前に装填できるようにしていて、流体を注入するのに先だってガイドワイヤを取除く必要がない。任意事項としては、バルーンやバスケットなどの必要に応じて、第2の通路を外部に連通させるべく第3のポート(43)を含めても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は医療装置に関し、特に、外科的処置に使用されるカテーテルに関する
【0002】
【従来の技術】
疾患や傷害のためにオディ括約筋が狭窄した場合には、内視鏡的逆行性胆道膵
管造影法(ERCP)の一部として、胆管系にて括約筋切開刀が使用される。括
約筋切開刀は代表的には、内視鏡の作業チャネルに挿通されて、導管系にカニュ
ーレを挿入すると共に、切断ワイヤに電流を送出することによって開口を拡大さ
せる。最も標準的な括約筋切開刀装置、例えば、MINI−TOME PC(ノ
ースカロライナ州のウィンストンセーレムにある Wilson Cook Medical, Inc.
社の登録商標)は、ハンドルの遠位方向に結合されてなるガイドワイヤの側部ポ
ートを含んでいて、これにガイドワイヤを導入して、胆管系にアクセスする。ガ
イドワイヤは、括約筋を横断するような継続的なアクセスを提供すると共に、他
の使用される装置と交換するための手段を提供する。ガイドワイヤポートは通例
、造影剤やその他の材料を注入するためのルアー式の取付部を含んでいる。残念
ながら、これを行なうには、ガイドワイヤを取除いて、注射器や送出機器を側部
ポートに結合しなければならない。ガイドワイヤのための側部ポートに別個の取
付具を付けると、特に造影剤を注入するときに、入口から材料が漏出する。電気
導体のワイヤのために必要となる管腔に加えて、注入管腔とガイドワイヤ管腔と
を分離維持しようとすれば、管腔は最適ないし必要なサイズに比べて小さくなっ
てしまうか、または、括約筋切開刀のカテーテルを太くすることが必要になるが
、これは特に内視鏡の内部で使用する装置としては不都合である。同じ問題点は
、バルーンカテーテルなどの他の装置やバスケットなどの修繕装置においても見
い出される。装置を制御する部材と、ガイドワイヤと、造影剤の注入とのために
、3つの別個の経路が必要になる。不都合なことに、これら3つを同時的に装置
の内部で操作可能にすることは、サイズの制約のために容認できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の問題点に鑑み、ガイドワイヤを使用しながら流体(例えば造影剤や生理
食塩水)を注入できるように、制御部材を利用しつつ、第3の管腔を必要とせず
に装置を標準的な内視鏡に挿通できるような、括約筋切開刀などの医療装置が要
望される。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した問題点を解決すると共に技術的な効果を達成するために、例示した括
約筋切開刀のような医療装置における側部ポート組立体は、標準的なルアーロッ
ク式の取付具などの第1のポートであって、流体ないし注入液を注入するために
適合しているもの(第1の経路)を含んでいると共に、チューヒー・ボルスト取
付具などの第2のポートであって、標準的な医療用のガイドワイヤを導入するた
めに構成されているもの(第2の経路)を含んでいて、第2のポートの取付具は
ガイドワイヤの周囲を密封することができて、空気や流体が流通することを防止
しつつ、ガイドワイヤが長手方向に動けるようにしている。第1のポートと第2
のポートとは、共用される第1の通路(例えばカニューレ)などを介して、カテ
ーテル部分の第1の管腔と連通しており、一方、カテーテル部分の第2の管腔通
路は、装置の制御要素器具(例えば、電気導体(括約筋切開刀ワイヤ)や動作機
構、膨張管腔など)を収容していて(第3の経路)、これは第2の通路を介して
装置の近位側のハンドルにまで延在している。流体の経路とガイドワイヤの経路
とを装置の内部の単一の通路中に組合わせることで、第2の通路は制御器具を収
容するためだけに使用できるようになる。さもなければ、3つのすべての経路を
収容するために、ひとつの第3の大きな管腔が必要になって、カテーテルの直径
を増大させることだろう。ガイドワイヤの経路(第2のポート)を、チューヒー
・ボルスト取付具などを用いて密封可能にすることによって、造影剤や、生理食
塩水、水、又はその他の流体媒体をガイドワイヤの周囲を通して注入することが
できる。例えば、本発明の例示した括約筋切開刀においては、カニューレ挿入及
び切除の処置に先だって、ガイドワイヤを括約筋切開刀の中に再装填することが
できるので、全体の処置を容易かつ迅速に実行できて有利である。さらに、再装
填されたガイドワイヤを遠位側先端部から延出させることで、ガイドワイヤの直
径がより小さくなるために、医師が閉じた括約筋や他の狭窄部にカニューレを挿
通できる能力は高くなる。かかる同一の概念は、ワイヤと併用される他のタイプ
の装置にも拡張することができて、例えば、バルーンや、カテーテル、バスケッ
ト、絞断器、弯曲装置などにおいて、制御要素を第2の通路に配置して、第1の
通路はガイドワイヤと注入流体とが共用する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1〜図2は、本発明による括約筋切開刀組立体などの医療器具10を示して
おり、電気外科装置や括約筋切開刀などの医療装置11を備え、ハンドル組立体
14と、図示の実施形態では6Frであって(4.5Frの先端部に向かって遠
位方向にテーパの付けられているような)括約筋切開刀カテーテルである細長い
部分20と、図示の実施形態においてはカテーテル部分20の遠位部分34に配
置されてなる切断ワイヤである、作業部材36とを備えている。ハンドル組立体
14の用語は、本願においては一般的に、オペレータが装置11を操作する、装
置の近位部分を参照する意味として用いられていて、すべての付属装置や物質は
かかるハンドルを通して導入される。ハンドル組立体14に含まれている側部ポ
ート組立体13はさらに、流体ないし注入液を注入するため標準的なルアーロッ
ク式の取付具などの第1のポート16を備えていると共に、オディ括約筋の狭窄
部へのカニューレ挿入などの括約筋切開術の手順中に用いるガイドワイヤ12を
導入すべく使用される、標準的なチューヒー・ボルスト取付具などの第2のポー
ト15を備えている。図示の実施形態では、側部ポート組立体13は、便利なよ
うに、ハンドル組立体14の把持部分40の遠位側に配置されている。図2に示
すように、第1のポート15と第2のポート16とはそれぞれ、流体注入のため
の第1の経路37と、ガイドワイヤのための第2の経路38とに対しての、近位
側のアクセス箇所として機能する。経路37と経路38との双方は、図示の実施
形態では管状の導管ないしカニューレ46(代表的には壁厚の薄いステンレス鋼
)であるような、共用される第1の通路26に連通していて、この通路はさらに
、装置11のカテーテル部分20の略全長にわたって延在してなる第1の管腔2
2に連通している。カニューレ46が構成している第1の通路26は、ガイドワ
イヤ12が第1の通路26を通過して第1の管腔22に送り込まれる際に同ガイ
ドワイヤを案内して保護すると共に、2つの経路37と38とが第1の通路26
の内部にて一箇所に集まることで、第1の経路37から構成されてなる導管を提
供して流体を運ぶ。カテーテル部分20の第2の管腔23は、第3の経路39を
提供していて、この経路には、装置10の作業部材36を操作ないし動作させる
べく遠位方向に延在してなる制御部材24が備えられる。図1に示した例示的な
括約筋切開刀11においては、制御部材24は電気導体ないしワイヤ24を備え
ていて、このワイヤが延びている装置11の遠位部分34にて、同ワイヤは切断
ワイヤ36となっていて、同ワイヤで狭窄を形成している組織を焼き切って又は
切取ることで開口を拡大させる。図示の実施形態では、第2の通路27は任意的
であるカニューレ41を含んでいて、ハンドル部分14の側部ポート組立体13
の内部に括約筋切開刀ワイヤ24を収容して保護している。括約筋切開刀ワイヤ
24の近位側は、ハンドル組立体14の内部にて、ハンドル組立体の側部に配置
されてなる標準的な電気コネクタ25に接続される。第1及び第2の通路26及
び27の遠位側は、括約筋切開刀のカテーテル部分20の近位端31に結合され
ることで、それぞれ第1の管腔22と第2の管腔23とに連通している。ワイヤ
24をさらに保護するために、第2の通路27の遠位部分42は、括約筋切開刀
カテーテルの第2の管腔23との接続箇所において拡大している。カニューレ4
6は、第1の管腔22に延通してなる第1の通路26を備えていて、通路26と
22との接続箇所の取付手段を提供していると共に、同接続箇所を補強している
。図1に示すように、外側スリーブ30は代表的にはかかる接続箇所に被覆配置
されており、さらに補強と支持とを提供している。図示の括約筋切開刀は単なる
例示であって、医学界の当業者は依然本発明の範囲に含まれるような変形デザイ
ンを考案できることに留意されたい。
【0006】 図3は、括約筋切開刀11のカテーテル部分20を示した横断面図であって、
図示の如く、第1の管腔22と第2の管腔23とが含まれている。代表的には、
第1の管腔22はガイドワイヤ12を収容する目的のために、第2の管腔23に
比べて大径になっていて、その周囲を通して造影剤や生理食塩水などの流体を送
出できるだけの十分な空間を有している。図示の括約筋切開刀では、第2の管腔
23の直径は約0.023インチである。標準的な0.025インチのガイドワ
イヤ12(実際の直径は0.020〜0.025インチである)を収容するため
に、第1の管腔22は好ましくは約0.040〜0.044インチの直径であっ
て、より好ましくは0.041〜0.042インチの直径である。一般的に、こ
の直径であれば、ほとんどの造影剤などの粘性流体を注入して、ガイドワイヤ1
2を所定位置に配置した管腔22の残余の空間に流し通すことができる。これら
の寸法は単なる例示であって、使用するガイドワイヤ12のサイズや、内視鏡の
作業チャネルの直径に応じて、適切に大きくしたり小さくしたりと寸法変更する
ことができる。この特定の管腔22及び23の横断面の形状は、本発明を理解す
る上での必須事項ではなくて、円形やD字形や三日月形、その他の形態にしても
良い。とりわけ2.8mmのチャネルサイズの内視鏡に使用する場合など、装置1
0の外径をできるだけ小径にするためには一般的に管腔の数を制約することが最
も望ましいのではあるけれども、必要によっては追加的な管腔を含めるようにし
て、装置の経路37、38、及び39を他のやり方や組合わせに配置しても良い
。しかしながら、当該デザインにおいて、流体の注入中にガイドワイヤを継続的
に存在させることができる限り、ガイドワイヤ12を取除く必要がなくて、事前
に装填しておくことができることから、管腔の数は2つに制限することが好まし
い。
【0007】 図1の例示的な実施形態においては、標準的なガイドワイヤ12(例えば標準
的な0.025インチの胆路用のPTFE被覆されたニチノールのガイドワイヤ
)を、第1のポート16を介して括約筋切開刀11の中に再装填して示している
。図2に示すように、ポート16はOリングなどのシール28を備えてなる密封
機構32を含んでいて、ネジキャップなどの締付部品18で締付けられる。締付
部品18は、第1のポート15の受けネジ部分19に螺着される。締付部品18
を時計回りに回転させると、シール28の開口33が細くなって、シール28は
ガイドワイヤ12に対して密着して、実質的にないし完全にその周囲の流体通路
を閉塞する。シール28の密着力は、依然としてガイドワイヤ12の長手方向の
動きを許容する強さであって、そのためにキャップ18を緩める必要はない。ガ
イドワイヤ12を括約筋切開刀11の中に事前に装填する際には、同ガイドワイ
ヤを第2のポート15の外側の開口17に挿入して、シール28の開口33に通
してから、第1の通路26(カニューレ46)の内部に通し入れる。それから、
ガイドワイヤ12を第1の管腔22に通し進めると、ガイドワイヤは括約筋切開
刀の遠位側先端部21の付近に達する。任意事項としては、針金の断片(図示せ
ず)又は金属管若しくはプラスチック管などその他の保護手段を、管腔22の最
も遠位部分34に配置して、または、遠位部分34の外側にかぶせて配置するよ
うにして、患者に装置を送り込むまでの間、切断ワイヤ36を含む遠位部分34
の形状を所望の状態に維持させても良い。この時点で、針金を取除いてから、ガ
イドワイヤの遠位端35を進めて、括約筋切開刀11の遠位先端部21から突出
させて、括約筋へのカニューレ挿入を助ける。
【0008】 図1〜図2に示した実施形態では、第1のポート16は標準的なルアー式の取
付具を含んでいて、注射器などの流体送出装置43を受入れる。第1のポート1
6は、第1の通路26に沿って設けられている開口29を介して、第1の通路2
6及び第1の管腔22に連通していて、図2に示す如く、開口はカニューレ46
に形成されているけれども、他の構造にすることも可能であって、例えば、カニ
ューレ46や第1の通路26から側枝を伸ばして、第1のポート16に連通させ
ても良い。注入された流体は、ガイドワイヤ12をも収容している、第1の通路
26と第2の管腔22とを通って、括約筋切開刀の遠位端から排出される。図1
に示すように、電気ワイヤを備えてなる経路39は、遠位端21の付近にて終端
していて、露出しているワイヤ24は、括約筋切開刀の切断部分36として機能
する。
【0009】 図4〜図5は、本発明による第2の実施形態を示していて、ガイドワイヤ12
を挿通するための第2のポート16は装置の近位端47に配置されていて、ここ
からつながっている多管腔の導管48には、3つの経路37、38、及び39を
含んでなる第1及び第2の通路26及び27が収容されている。導管48の第1
の通路26と第2の通路27とは、第1の管腔26と、第2及び第3の管腔45
とにそれぞれ通じている。図示の実施形態における第1の通路26は、第1の経
路37と第2の経路38とを収容できるために十分である、例えば0.040〜
0.042インチの直径を有していて、標準的な0.025インチのガイドワイ
ヤ112を収容した状態において、同ガイドワイヤの周囲を通して流体を注入で
きるための十分な残余空間を有している。図1においては第3の経路39が導体
ワイヤ24を含んでいたが、これと対比すると、図4〜図5の実施形態における
第2の通路27は、一対の0.015インチの膨張管腔45(図5参照)を送出
するための導管を構成していて、カテーテル部分に延通していて、バルーンや嚢
などの膨張部材36(図示せず)に連通している。管腔45の数とサイズとは用
途に応じて変更できる。図示の側部アーム組立体13は他の装置にも適合できて
、制御部材24は、第2の部材の内部に存在していて、バスケットや絞断器など
の修繕装置を操作する部材として機能する。代表的には、バスケットや他の修繕
装置の操作部材は括約筋切開刀の導電ワイヤに比べてはるかに大きくて、通常、
例えば0.40〜0.48インチであるより大きな第2の管腔を必要とする。図
4〜図5に例示した実施形態においては、多管腔の導管48は任意的であるマニ
ホールドスラグ44を含んでいて、これは摺動アームアダプタハウジング47を
多管腔の導管48のまわりにモールド成形する工程において役に立つ。多管腔の
導管48とマニホールドスラグ44とには、開口ないし孔29が形成されていて
、図5に示す如く、第1の通路26に外部からアクセスできるようにしている。
開口29は第1のポート16に連通していて、このポートはルアーロック式にな
っていて、ここに注射器(図示せず)を結合することで、本実施形態では、媒体
を押流したり注入したりする。第2のポート15は、代表的には標準的なチュー
ヒー・ボルスト取付具(図示せず)を含んでいて、同ポートは図示の実施形態で
はハンドル組立体14の近位端49に配置されている。第3のポート43は、側
部アームアダプタ13に含まれており、制御部材24を備えている第3の経路3
9に連通していて、かかる制御部材は第2の通路27及び第2の管腔23を延通
していてワークピース36を操作する。ワークピース36が膨張部材(図示せず
)として構成されているような実施形態においては、第3のポート43は膨張部
材を膨らませるための止め栓(図示せず)や他の器具に結合するように構成され
る。他の実施形態においては、第3の経路39はケーブルなどの操作部材を収容
して、修繕装置36を操作するが、そうした装置はバスケットや、絞断器、弯曲
装置、又はその他の公知の医療装置である。後者のグループに属する装置の場合
には、もしも操作部材24をハンドル組立体14の一部分に接続してワークピー
ス36を操作するのであれば、第3のポートを省略して、図1〜図4の実施形態
と同様に構成しても良い。
【0010】 本発明の開示した実施形態の様々な構成要素について、他のあらゆる開示して
いない又は付随的な構造ないし構成に関する詳細事項は、それらが発明の実施の
ために必要な性質を有する限り、本発明の効果を奏する上では重要ではないと信
じられる。そうした及び他の構造の詳細を選択することは、本発明の開示を見た
初歩的な当業者にとってさえ、容易なことである。本発明の例示的な実施形態に
ついて、本発明を有利に実施できると思われる実際的で機能的な構造を開示する
ことを目的として、かなり詳細に説明した。本願において開示したデザインは単
に例示的な意図のものである。本発明の新規な特徴を他の構造に組込んでも、本
発明の精神及び範囲から逸脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の例示的な実施形態を示した図である。
【図2】 図2は、図1の実施形態のポートを部分的に示した断面図である。
【図3】 図3は、図1の線3−3による横断面図である。
【図4】 図4は、本発明による第2の実施形態を部分的に示した断面図である。
【図5】 図5は、図4の線5−5による横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),EA(AM,A Z,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),A E,AG,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,BZ,CA,CH,CN,CO, CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,E S,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU ,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,T Z,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ギボンズ ウィリアム エス アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27105 ウィンストン セイラム ウェス トオーヴァー ドライヴ 2228 (72)発明者 フォウシー ジェイソン ディ アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27106 ウィンストン セイラム ウッド ブライアー ロード 136 Fターム(参考) 4C060 FF19 KK47 MM24 MM26 4C167 AA04 AA09 AA77 BB02 BB09 BB10 BB26 BB27 BB31 BB42 CC07 CC22 GG16 HH20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療用のガイドワイヤと組合わせて使用するための医療装置
    であって、この装置が、 少なくとも第1のポートと第2のポートとを備えているような側部ポート組立
    体を含んでなるハンドル組立体と、 ハンドル組立体に取付けられるカテーテル部分であって、少なくともカテーテ
    ルの一部分を延通してなる第1の管腔と第2の管腔とを少なくとも含んでいるよ
    うな上記カテーテル部分と、 流体を流して送出すべく適合してなる第1の経路であって、第1のポートと連
    通しているような上記第1の経路と、 医療用のガイドワイヤを収容すべく適合してなる第2の経路であって、第2の
    ポートと連通しているような上記第2の経路と、 ハンドル組立体から第2の管腔を通って遠位方向に延びてなる第3の経路であ
    って、カテーテル部分の遠位端付近に配置されてなる作業部材を遠隔操作できる
    ように適合しているような上記第3の経路と、を備え、 第2のポートは、ガイドワイヤを挿通したときに、同ガイドワイヤの周囲をシ
    ールするように適合されてなる密封機構を含んでいて、第2のポートから流体が
    漏出することを実質的に防止し、第1の経路と第2の経路とのそれぞれは第1の
    管腔を延通していて、ガイドワイヤを第2の経路の内部に配置して残したままで
    、第1の経路を通して流体を注入できる、 ことを特徴とする医療装置。
  2. 【請求項2】 医療装置は電気外科装置を構成していて、第3の経路は作業
    部材に結合された電気導体を含んでなる制御部材を備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の医療装置。
  3. 【請求項3】 電気外科装置は括約筋切開刀を構成していて、作業部材は切
    断ワイヤを構成していることを特徴とする請求項2に記載の医療装置。
  4. 【請求項4】 ガイドワイヤをさらに含んでいて、同ガイドワイヤは医療装
    置の第2の経路の内部に再装填されていることを特徴とする請求項1に記載の医
    療装置。
  5. 【請求項5】 第2の経路は、第2のポートと第1の管腔との双方を連通さ
    せるような管状の導管を含んでいて、導管は第1のポートと連通するような開口
    を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の医療装置。
  6. 【請求項6】 医療装置はバルーンカテーテルを構成していて、第3の経路
    は1又は複数の膨張管腔を介して注入液を送り届けるように適合してなることを
    特徴とする請求項1に記載の医療装置。
  7. 【請求項7】 医療装置は修繕装置を構成していて、制御部材は操作部材を
    構成していることを特徴とする請求項1に記載の医療装置。
  8. 【請求項8】 医療用のガイドワイヤと組合わせて使用するための括約筋切
    開刀であって、この装置が、 少なくとも第1のポートと第2のポートとを備えているような側部ポート組立
    体を含んでなるハンドル組立体であって、側部ポート組立体がさらに第1の通路
    と第2の通路とを含んでいるような上記ハンドル組立体と、 ハンドル組立体に取付けられるカテーテル部分であって、少なくともカテーテ
    ルの一部分を延通してなる第1の管腔と第2の管腔とを少なくとも含んでいるよ
    うな上記カテーテル部分と、 注入液を流して送出すべく適合してなる第1の経路であって、第1のポートと
    連通しているような上記第1の経路と、 医療用のガイドワイヤを収容すべく適合してなる第2の経路であって、第2の
    ポートと連通してなり、第2のポートはガイドワイヤの周囲をシールできる密封
    機構を含んでいるような上記第2の経路と、 第2の通路の内部に配置されてなる電気導体を備えている第3の経路と、を備
    え、 第1の経路と第2の経路とのそれぞれは第1の通路に通じていて、第1の管腔
    を延通しており、ガイドワイヤを第2の経路の内部に残したままで、第1の経路
    を通して注入液を注入できる、 ことを特徴とする括約筋切開刀。
  9. 【請求項9】 第1のポートと第2のポートとはそれぞれ第1の通路に通じ
    ていて、第1の通路は細長いカニューレを構成していることを特徴とする請求項
    8に記載の括約筋切開刀。
  10. 【請求項10】 第2のポートは第1のポートよりも近位側に配置されてい
    て、第2のポートはカニューレの片端を介して同カニューレに連通し、第1のポ
    ートはカニューレの長さに沿って配置されてなる開口を介して同カニューレに連
    通していることを特徴とする請求項9に記載の括約筋切開刀。
  11. 【請求項11】 ガイドワイヤと組合わせて使用するための医療装置であっ
    て、この装置が、 少なくとも第1のポートと第2のポートと第3のポートとを備えているような
    側部ポート組立体を含んでなるハンドル組立体と、 ハンドル組立体に取付けられるカテーテル部分であって、少なくともカテーテ
    ルの一部分を延通してなる第1の管腔と第2の管腔とを少なくとも含んでいるよ
    うな上記カテーテル部分と、 流体を流して送出すべく適合してなる第1の経路であって、第1のポートと連
    通しているような上記第1の経路と、 ガイドワイヤを収容すべく適合してなる第2の経路であって、第2のポートと
    連通してなり、第2のポートはガイドワイヤの周囲をシールできるような上記第
    2の経路と、 第3のポートと連通して第2の通路と第2の管腔とを延通してなる第3の経路
    であって、カテーテル部分の遠位端付近に配置されてなる作業部材を遠隔操作で
    きるように適合しているような上記第3の経路と、を備え、 第1の経路と第2の経路とのそれぞれは第1の管腔を延通していて、ガイドワ
    イヤを第2の経路の内部に配置して残したままで、第1の経路を通して流体を注
    入できる、 ことを特徴とする医療装置。
  12. 【請求項12】 第3の経路は、操作部材を備えていると共に、バスケット
    と絞断器と弯曲装置とからなるグループのうちの少なくともひとつから構成され
    てなる作業部材を備えていることを特徴とする請求項11に記載の医療装置。
  13. 【請求項13】 第3の経路は少なくともひとつの膨張管腔を備え、作業部
    材は膨張部材を構成していることを特徴とする請求項11に記載の医療装置。
  14. 【請求項14】 医療用のガイドワイヤと組合わせて使用するための括約筋
    切開刀であって、この装置が、少なくとも第1のポートと第2のポートとを備え
    ているような側部ポート組立体を含んでなるハンドル組立体であって、側部ポー
    ト組立体がさらに第1の通路と第2の通路とを含んでいるような上記ハンドル組
    立体と、 ハンドル組立体に取付けられるカテーテル部分であって、少なくともカテーテ
    ルの一部分を延通してなる第1の管腔と第2の管腔とを少なくとも含んでいるよ
    うな上記カテーテル部分と、 流体を流して送出すべく適合してなる第1の経路であって、第1のポートと連
    通しているような上記第1の経路と、 医療用のガイドワイヤを備えてなる第2の経路であって、第2のポートと連通
    してなり、第2のポートはガイドワイヤの周囲をシールできる密封機構を含んで
    いるような上記第2の経路と、 第2の通路の内部に配置されてなる電気導体を備えている第3の経路と、を備
    え、 第1の経路と第2の経路とのそれぞれは第1の通路に通じていて、第1の管腔
    を延通しており、ガイドワイヤを第2の経路の内部に残したままで、第1の経路
    を通して注入液を注入することができ、第1の通路はカテーテル部分の第1の管
    腔の少なくとも途中まで延在してなるカニューレを備えている、 ことを特徴とする括約筋切開刀。
JP2001583862A 2000-05-18 2001-05-09 ガイドワイヤのアクセスを改善した医療装置 Expired - Lifetime JP4731089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20519200P 2000-05-18 2000-05-18
US60/205,192 2000-05-18
PCT/US2001/015101 WO2001087399A2 (en) 2000-05-18 2001-05-09 Medical device with improved wire guide access

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003533298A true JP2003533298A (ja) 2003-11-11
JP2003533298A5 JP2003533298A5 (ja) 2008-06-26
JP4731089B2 JP4731089B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=22761184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001583862A Expired - Lifetime JP4731089B2 (ja) 2000-05-18 2001-05-09 ガイドワイヤのアクセスを改善した医療装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6533782B2 (ja)
EP (1) EP1284775B1 (ja)
JP (1) JP4731089B2 (ja)
KR (1) KR100767155B1 (ja)
AU (2) AU2001263034B2 (ja)
CA (1) CA2409105C (ja)
DE (1) DE60112743T2 (ja)
DK (1) DK1284775T3 (ja)
HK (1) HK1050334A1 (ja)
WO (1) WO2001087399A2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9586023B2 (en) 1998-02-06 2017-03-07 Boston Scientific Limited Direct stream hydrodynamic catheter system
EP1317217B1 (en) * 2000-08-14 2005-11-09 Boston Scientific Limited Steerable sphincterotome
US20020111645A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Scimed Life System, Inc. Vacuum prep catheter
US6814739B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-09 U.S. Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US6827718B2 (en) 2001-08-14 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments
US7056319B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-06 Wilson-Cook Medical, Inc. Sphincterotome and manometry catheter
EP1469790B1 (en) * 2002-01-25 2016-10-19 Atritech, Inc. Atrial appendage blood filtration systems
US20040073171A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Rogers Bobby E. Needle-free valve and catheter assembly
WO2004035125A1 (en) 2002-10-18 2004-04-29 Wilson-Cook Medical Inc. Physician access system
US7637863B2 (en) * 2003-07-31 2009-12-29 Wilson-Cook Medical Inc. Wire guide holder
US20100198013A1 (en) * 2004-08-17 2010-08-05 Kenneth Binmoeller Sterile endoscopic instrument housing
US20080275393A1 (en) * 2004-08-24 2008-11-06 Bonnette Michael J Isolation thrombectomy catheter system
US20060095005A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Medtronic Vascular, Inc. Multi-exchange catheter guide member with integral seal
EP1853341A2 (en) * 2005-02-10 2007-11-14 Wilson-Cook Medical Inc. Wire guide holder with wire guide deflector
US8070756B2 (en) * 2005-04-15 2011-12-06 U.S. Endoscopy Group, Inc. Polypectomy device and method of use
US7918863B2 (en) 2005-06-24 2011-04-05 Conceptus, Inc. Minimally invasive surgical stabilization devices and methods
ITMI20051965A1 (it) * 2005-10-18 2007-04-19 Innovamedica S R L Dispositivo per sfintoretomia endoscopica
US8162878B2 (en) 2005-12-05 2012-04-24 Medrad, Inc. Exhaust-pressure-operated balloon catheter system
CA2661594A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Wilson-Cook Medical Inc. Wire guide sphincterotome
EP1897506B1 (en) * 2006-09-08 2010-03-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. A surgical instrument for performing controlled myotomies
US8029473B2 (en) * 2007-01-29 2011-10-04 Cook Medical Technologies Llc Injection tube for catheter devices
US8591521B2 (en) 2007-06-08 2013-11-26 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US8066703B2 (en) 2007-10-08 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Sphincterotome with improved orientation
US8303538B2 (en) 2007-12-17 2012-11-06 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating distal balloon
WO2009082669A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating proximal balloon with drug infusion capabilities
US8647294B2 (en) 2008-03-20 2014-02-11 Medrad, Inc. Direct stream hydrodynamic catheter system
CA2748008C (en) * 2008-12-22 2016-09-13 Wilson-Cook Medical, Inc. Electrosurgical rotating cutting device
US9364259B2 (en) 2009-04-21 2016-06-14 Xlumena, Inc. System and method for delivering expanding trocar through a sheath
US9101455B2 (en) 2010-08-13 2015-08-11 Cook Medical Technologies Llc Preloaded wire for endoluminal device
CA2747610C (en) 2010-08-13 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Precannulated fenestration
US9138343B2 (en) * 2011-05-31 2015-09-22 Bayer Healthcare Llc Tip protector sleeve
US9179969B2 (en) 2011-06-03 2015-11-10 Cook Medical Technologies Llc Sphincterotome orientation
CN103987325B (zh) 2011-11-08 2017-03-29 波士顿科学国际有限公司 用于左心耳封堵装置的手柄组件
KR101372682B1 (ko) 2012-07-17 2014-03-11 인제대학교 산학협력단 Ecmo용 도관 연결장치
US20140142584A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Spinal Generations, Llc Multichannel cannula and methods for using same
US9833272B2 (en) 2012-11-16 2017-12-05 Spinal Generations, Llc Multichannel cannula and methods for using same
US9844407B2 (en) * 2012-12-27 2017-12-19 Cook Medical Technologies Llc Bipolar sphincterotome
JP6177021B2 (ja) * 2013-06-20 2017-08-09 オリンパス株式会社 内視鏡
US9572591B2 (en) 2013-09-03 2017-02-21 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US9730701B2 (en) 2014-01-16 2017-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Retrieval wire centering device
KR101602558B1 (ko) 2014-04-08 2016-03-10 주식회사 파인메딕스 내시경적 역행성 담도 췌장 조영술용 유두 절개도
US9615863B2 (en) 2014-10-22 2017-04-11 Spinal Generations, Llc Multichannel cannula for kyphoplasty and method of use
US11219751B2 (en) * 2014-11-10 2022-01-11 Regents Of The University Of Minnesota Catheter devices, systems and methods for injection of adhesive materials
JP6013659B1 (ja) * 2015-03-25 2016-10-25 オリンパス株式会社 処置具
US9889274B2 (en) 2015-06-18 2018-02-13 Medtronic Cryocath Lp Skive-less sheath
US10940292B2 (en) 2015-07-08 2021-03-09 Actuated Medical, Inc. Reduced force device for intravascular access and guidewire placement
EP3373829A1 (en) 2015-11-13 2018-09-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Bioabsorbable left atrial appendage closure with endothelialization promoting surface
CN105395251B (zh) * 2015-12-15 2018-08-31 安瑞医疗器械(杭州)有限公司 一种内镜用高频电刀
JP2017148158A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 テルモ株式会社 医療デバイスおよび処置方法
EP3847950B1 (en) 2016-05-03 2024-02-14 Cook Medical Technologies LLC Wire lock assembly
US10493240B2 (en) 2016-07-28 2019-12-03 Cook Medical Technologies Llc Steerable catheter handle
EP3565487B1 (en) 2017-01-09 2024-03-06 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
GB2590025A (en) * 2018-05-08 2021-06-16 Actuated Medical Inc Reduced force device for intravascular access and guidewire placement
ES2955397T3 (es) 2018-11-09 2023-11-30 Northward Ventures Llc Sistema de catéter
KR102246870B1 (ko) * 2018-11-30 2021-05-24 (주)휴바이오메드 지혈 밸브 장치
US11944314B2 (en) 2019-07-17 2024-04-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with continuous covering
US11540838B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with sealing disk
EP4041096A4 (en) 2019-10-09 2023-10-18 Transmural Systems LLC SYSTEMS AND METHODS FOR TISSUE EXCISION, CUTTING AND DISPOSAL
KR102353604B1 (ko) * 2020-02-28 2022-01-21 주식회사 파인메딕스 하이브리드 괄약근 절개기
EP4125634A1 (en) 2020-03-24 2023-02-08 Boston Scientific Scimed Inc. Medical system for treating a left atrial appendage
US11337753B2 (en) 2020-07-03 2022-05-24 Telltale Llc Tissue cutting systems and methods
US20230346205A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Neptune Medical Inc. Multi-lumen port adapter manifold devices and methods of use
GB202208971D0 (en) * 2022-06-17 2022-08-10 Creo Medical Ltd Interface joint

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838269A (en) * 1988-03-24 1989-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Manifold for angioplasty balloon catheter
WO1990014047A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-29 Guerbet S.A. Sphincterotome
US6017340A (en) * 1994-10-03 2000-01-25 Wiltek Medical Inc. Pre-curved wire guided papillotome having a shape memory tip for controlled bending and orientation

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033331A (en) 1975-07-17 1977-07-05 Guss Stephen B Cardiac catheter and method of using same
US4641654A (en) 1985-07-30 1987-02-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable balloon dilatation catheter assembly having dye injection and pressure measurement capabilities
US5061273A (en) 1989-06-01 1991-10-29 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US6984239B1 (en) * 1990-08-06 2006-01-10 Possis Medical, Inc. Thrombectomy and tissue removal method
US5261877A (en) 1991-07-22 1993-11-16 Dow Corning Wright Method of performing a thrombectomy procedure
WO1993019679A1 (en) 1992-04-07 1993-10-14 The Johns Hopkins University A percutaneous mechanical fragmentation catheter system
US5843028A (en) 1992-05-11 1998-12-01 Medical Innovations Corporation Multi-lumen endoscopic catheter
EP0593741B2 (en) 1992-05-11 2004-10-27 Medical Innovations Corporation Improved biliary catheter
US5536248A (en) 1992-05-11 1996-07-16 Arrow Precision Products, Inc. Method and apparatus for electrosurgically obtaining access to the biliary tree and placing a stent therein
US5599300A (en) 1992-05-11 1997-02-04 Arrow Precision Products, Inc. Method for electrosurgically obtaining access to the biliary tree with an adjustably positionable needle-knife
US5398687A (en) 1992-05-18 1995-03-21 Wilson-Cook Medical Inc. Methods for measuring motility within the biliary tract and instrumentation useful therefor
US5366464A (en) 1993-07-22 1994-11-22 Belknap John C Atherectomy catheter device
US5456694A (en) 1994-05-13 1995-10-10 Stentco, Inc. Device for delivering and deploying intraluminal devices
US5547469A (en) 1994-05-13 1996-08-20 Boston Scientific Corporation Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree
JPH10503673A (ja) 1994-06-24 1998-04-07 アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 再使用できる近位体を有するカテーテル
US5628761A (en) 1994-07-08 1997-05-13 Rizik; David G. Guide wire passage creation device
US5836306A (en) * 1994-12-23 1998-11-17 Bard Connaught Exchange accessory for use with a monorail catheter
US5556380A (en) 1995-04-05 1996-09-17 Duke University Method for removing fibrin sheaths from catheters
US5599324A (en) 1995-05-04 1997-02-04 Boston Scientific Corporation Catheter for administering a liquid agent
US6228052B1 (en) 1996-02-29 2001-05-08 Medtronic Inc. Dilator for introducer system having injection port
US6270477B1 (en) 1996-05-20 2001-08-07 Percusurge, Inc. Catheter for emboli containment
US6007522A (en) 1996-09-13 1999-12-28 Boston Scientific Corporation Single operator exchange biliary catheter
US5921971A (en) 1996-09-13 1999-07-13 Boston Scientific Corporation Single operator exchange biliary catheter
US6176843B1 (en) 1998-12-09 2001-01-23 Scimed Life Systems, Inc. Catheter with distal manifold prep valve/manifold

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838269A (en) * 1988-03-24 1989-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Manifold for angioplasty balloon catheter
WO1990014047A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-29 Guerbet S.A. Sphincterotome
US6017340A (en) * 1994-10-03 2000-01-25 Wiltek Medical Inc. Pre-curved wire guided papillotome having a shape memory tip for controlled bending and orientation

Also Published As

Publication number Publication date
US20020049423A1 (en) 2002-04-25
AU2001263034B2 (en) 2005-04-14
AU6303401A (en) 2001-11-26
JP4731089B2 (ja) 2011-07-20
HK1050334A1 (en) 2003-06-20
DE60112743D1 (de) 2005-09-22
WO2001087399A3 (en) 2002-04-04
WO2001087399A2 (en) 2001-11-22
EP1284775B1 (en) 2005-08-17
DK1284775T3 (da) 2005-12-12
DE60112743T2 (de) 2006-05-18
CA2409105C (en) 2007-05-08
CA2409105A1 (en) 2001-11-22
US6533782B2 (en) 2003-03-18
EP1284775A2 (en) 2003-02-26
KR100767155B1 (ko) 2007-10-15
KR20020093123A (ko) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533298A (ja) ガイドワイヤのアクセスを改善した医療装置
AU2001263034A1 (en) Medical device with improved wire guide access
EP1286709B1 (en) Multi-lumen biliary catheter with angled guidewire exit
US7179252B2 (en) Single operator exchange biliary catheter
US7654989B2 (en) Ureteral access sheath
CA2447621C (en) Tool for facilitating the connecting of a catheter or other tubular member onto a guide-wire without access to the ends of the guide-wire
JP5307275B2 (ja) 案内用鞘とカテーテルとの組合せ
US9220867B2 (en) Catheter with directed flow design
CA2205253A1 (en) Catheter-introduction-sheath with occlusion balloon
US20040133185A1 (en) Tool for facilitating the connecting of a catheter or other tubular member onto a guide-wire without access to the ends of the guide wire
CN113786227A (zh) 一种多腔管及乳头括约肌切开刀
EP1554005B1 (en) Physician access system
CN210813401U (zh) 一种球囊导管
IT1304783B1 (it) Metodo ed apparato per eseguire un trattamento terapeuticointramiocardico.
JP3347358B2 (ja) 内視鏡用高周波切開具
CN215821088U (zh) 一种多腔管及乳头括约肌切开刀
CN111905237A (zh) 一种ercp辅助胆管超选装置
MXPA00000399A (es) Cánula de dos lúmenes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term