JP2003531306A - 繊維脱落がなく柔らかくて厚い不織布 - Google Patents

繊維脱落がなく柔らかくて厚い不織布

Info

Publication number
JP2003531306A
JP2003531306A JP2001576979A JP2001576979A JP2003531306A JP 2003531306 A JP2003531306 A JP 2003531306A JP 2001576979 A JP2001576979 A JP 2001576979A JP 2001576979 A JP2001576979 A JP 2001576979A JP 2003531306 A JP2003531306 A JP 2003531306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
outer layer
fibers
fiber
nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001576979A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン、ポール、ブレナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003531306A publication Critical patent/JP2003531306A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5418Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/643Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/67Multiple nonwoven fabric layers composed of the same inorganic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/671Multiple nonwoven fabric layers composed of the same polymeric strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の不織布ウエブ10は、異なる型の繊維が各層に有利に配分されるという有益な特性を利用する、層状構造物である。特に、本発明は、ウエットタオルとして使用するに好適な多層不織布ウエブであり、該ウエブが、約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約10%〜約90%のセルロース繊維を含む第一の繊維性外側層、並びに約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約10%〜約65%のセルロース繊維を含んで、第一の外側層に孤立した接着点で面対面の関係で接着している繊維性内側層とを有する。第二の繊維性外側層は、第一の外側層と同じ組成とすることができ、孤立した接着点で面対面の関係で内側層に接着している。本発明のウエブを形成するための方法もまた開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本特許出願においては、2000年4月13日に出願した仮特許出願シリア
ル番号60/196,972の優先権を主張する。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、不織布材に関する。特に、本発明は、ウエットタイプの拭取り布の
基材として使用するに好適な、柔らかく厚くて繊維脱落のない不織布材に関する
【0003】 (発明の背景) 不織布は、包帯材、衣料、使い捨ておむつ、及びその他ウエットタイプ拭取
り布を含む個人用衛生製品など、様々な製品に使用するのに望ましい。ウエット
タイプ拭取り布は、湿り保護容器の中に積み重ねられた個別の拭取り布として包
装されることが多く、ウエットタオルと呼ばれることも多い。ウエットタオルは
、おむつ交換の際の幼児の皮膚を洗浄するための幼児拭き布として、一般に使用
される。
【0004】 高度の強度、厚さ、ドレープ性及び柔らかさを有する不織布は、使い捨てお
むつのライニングやウエットタオルなど、幼児に接触する物品に望ましい。しか
しながら、所望の全ての特性を最適化するのは不可能なことが多い。例えば、特
性を釣り合わせることにより、所望の柔らかさ又は強度レベルが低くなることが
多い。例えば、幼児拭取り布として使用するウエットタオルは、使用中の完全性
を維持するために湿っても十分強くて、しかも使用者に喜ばしい心地よい接触感
を与えるために十分柔らかくなければならない。その上、貯蔵中に湿りを維持す
るよう流体保持特性を有し、使用者の汚れた皮膚を洗浄するのに効果的なように
十分な厚さ及び多孔性を有さなければならない。
【0005】 不織布の強度は、様々な既知の方法で作り出すことができる。熱可塑性繊維
を使用する場合、通風接着又は熱ロールカレンダーにより、溶融して強度を付与
することができる。スパンレース作業での繊維の水流交絡及び接着剤結合も、繊
維を結合して不織布の強度を増すのに一般に使用される。しかしこれらの工法は
、不織布の強度は増加させるが、一般にその他の望ましい特性を損なう。例えば
、熱接着は不織布の厚さ(嵩)を維持するには効果的であるが、ウエットタオル
に好適な比較的柔らかい製品を維持するためには、比較的高価なコンジュゲート
繊維を不織布ウエブ全体に使用することが必要である。不織布全体にコンジュゲ
ート繊維を使用すると、その結果得られる材料のドレープ性を悪化させることも
ある。
【0006】 繊維構造を水流交絡すると強度は出るが、典型的に材料の厚さを減少する。
このような厚さの減少は、ウエットタオル用途では好ましくない。ウエットタオ
ルを使用する理由である洗浄作業の性質から、消費者は、見かけ上の嵩又はそれ
に関連する厚さが最小量である拭き布を好む。出発材料の坪量を増加して、これ
により材料を水流交絡後に幼児拭き布として使用するに十分な厚さを維持するよ
うにすることは、コスト上不可能に近い。
【0007】 接着剤接着を使用して十分な強度を作り出すことが、特にカードウエブの場
合、可能である。しかし、接着剤のために、得られるウエブのコストが増加し、
添加される方の元ウエブの繊維よりも費用がかかることも多い。しかも、接着剤
が存在すると、ウエットタオル内の香り成分及び防腐剤成分に悪影響を与えるこ
ともある。接着剤適用装置はまた、不織布製造方法に費用及び複雑さを増し、並
びに、適用装置及び近辺の他の装置に衛生上の問題を生じる。最後に、接着剤は
、最終不織布の剛性に影響し、材料のドレープ性及び知覚される柔らかさを下げ
ることがある。
【0008】 比較的高い強度、ドレープ性及び柔らかさの属性に加えて、ウエットタオル
として好適な不織布に望ましい他の特性は、繊維脱落が比較的少ないことである
。繊維脱落若しくは毛玉、繊維若しくは小さな繊維の束が、ウエットタオルの不
織布基材の表面から、抜かれるとき、又は離れ落ちるときに生じる。繊維脱落は
、使用者の皮膚の上に残る繊維となり、ウエットタオルの使用者にとって非常に
望ましくない状態である。繊維脱落は、強度を付与すると殆ど同じ方法でコント
ロールすることができる。すなわち、不織布の繊維が互いに結合又は交絡してい
る程度に、繊維脱落レベルをコントロールすることができる。したがって、例え
ば、カードウエブ中の接着剤のレベルを増すことにより、繊維脱落を減少するこ
とができる。しかし前述のように、接着剤のレベルの増加は、剛性の増加につな
がり、柔軟性レベルを低下させる。
【0009】 それ故に、ウエットタオルとして使用するに好適な柔らかくて厚みのある不
織布を有し、しかも、使用中の構造的な完全性を維持する好適な強度があるのが
望ましい。
【0010】 また、ウエットタオルとして使用して皮膚の汚れを効果的に洗浄するに好適
な、柔らかくて厚い不織布ウエブを有すれば望ましいことである。
【0011】 その上、接着剤の追加など剛性を増す添加剤を使用することなく比較的低い
レベルの繊維脱落を示す、ウエットタオルとして使用するに好適な、柔らかくて
厚い不織布ウエブを有すれば望ましいことである。
【0012】 さらに、比較的高い水性流体などの流体の保持力及び比較的高い強度を示す
が、皮膚汚れを効果的に洗浄するために十分な厚さ、テクスチャ並びに多孔性を
有して皮膚への柔らかさを残す、ウエットタオルとして好適な不織布ウエブを有
すれば望ましいことである。
【0013】 最後に、比較的高い強度、厚さ及び柔らかさを有して繊維脱落がなく、しか
も経済的に製作可能である、ウエットタオルとして好適な不織布ウエブを有すれ
ば望ましいことである。
【0014】 (発明の概要) 本発明の不織布ウエブ10は、異なる型の繊維が各層に有利に配分されると
いう有益な特性を利用する、層状構造物である。特に、本発明は、ウエットタオ
ルとして使用するに好適な多層不織布ウエブであり、該ウエブが、約10%〜約
60%のコンジュゲート繊維、及び約20%〜約65%のセルロース繊維を含む
第一の繊維性外側層、並びに約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約
10%〜約90%のセルロース繊維含んで、第一の外側層に孤立した接着点で面
対面の関係で接着している繊維性内側層とを有する。第二の繊維性外側層は、第
一の外側層と同じ組成とすることができ、孤立した接着点で面対面の関係で内側
層に接着している。現在好ましい実施形態では、各層はまた、2成分繊維などの
多成分繊維又はコンジュゲート繊維をある百分率で有する。
【0015】 本発明のウエブを形成するための方法も開示されている。
【0016】 (発明の詳細な説明) 本発明の不織布ウエブ10は、異なる型の繊維が各層に有利に配分されると
いう有益な特性を利用する、層状構造物である。特に図1に示す現在好ましい実
施形態では、本発明の不織布は、2つの比較的低坪量の外側層14及び16の間
に配置された少なくとも1つの比較的高坪量の中央層12を有する、少なくとも
3層構造物である。本明細書で使用する「層」は、例えばカーディング作業中に
それ自体用のカードで他の層から離れて個別の層として形成された、隣接する層
と接合して単一のウエブを形成する前の、ウエブの部分を意味する。層は、比較
的均一なウエブとして形成され、すなわち、構成繊維が比較的等分に層中に配分
されている。他の記載がなければ、本明細書で示される全ての百分率は、重量パ
ーセントである。
【0017】 不織布ウエブ10は、本発明の方法により形成されるとき、使い捨ておむつ
のライニング及びウエットタオルなど身体に接触する物品に望ましい、強度、伸
張性、厚さ、ドレープ性、並びに柔らかさの良いバランスを示す。ウエブ10は
、非常に低レベルの繊維脱落及びコントロールされた伸張特性も示し、これによ
り、ウエブが、ウエットタオルとも呼ばれるウエットタイプの拭取り布の基材と
して特に有用になる。しかし、不織布ウエブ10は他の有用で有益な使用もまた
有すことができると認識される。したがって、ウエットタオルは、不織布ウエブ
10の好ましいが非制限的な使用として、本明細書で教示する。
【0018】 現在好ましい実施形態では、不織布ウエブ10の外側構成層は、カーディン
グにより形成される。カーディングは、短繊維の固まりを個々の繊維に開繊して
同時に整合したウエブに作る、機械的な方法である。カーディングは、典型的に
、固まりを引いて梳いて離すための、細かい角度付きの密接した、針金、若しく
は同等物の、対向して動くベッド又は表面を利用した機械上で実行される。2つ
の対向する表面の歯は、典型的に、反対方向に傾いていて、互いに関して異なる
速度で動く。
【0019】 現在好ましい実施形態では、不織布ウエブ10の内側構成層は、エアレイ法
により形成される。エアレイは、空気を使用して、フォーミングヘッドから繊維
を分離し移送してランダムに蓄積し、整合したほぼ等方性のウエブを形成する方
法である。エアレイ装置及び方法は、当技術分野で既知であり、クロイヤー(Kr
oyer )装置又はダン(Dan )ウエブ装置(例えば、木材パルプエアレイに好適
)、並びにランド(Rando )ウエバー装置(例えば、短繊維エアレイに好適)が
含まれる。
【0020】 次に、図1及び図2をそれぞれ参照して、本発明の不織布ウエブ10並びに
製造法を以下に記述する。
【0021】 不織布ウエブ 現在好ましい実施形態では、不織布ウエブ10の2つの外側層14及び16
は同一であり、外側層14を参照して本明細書にそれぞれを詳細に記述する。し
かし、2つの外側層は、同一の組成、同一の坪量、又は同一の他の特性を有する
必要はないと考える。
【0022】 本発明は、2つの外側層がある単一の内側層を有する3層ウエブとして、以
下に記述する。しかし、1つより多い内側層があり得ると考える。例えば、内側
層を作る1つのエアレイフォーミングヘッドの替わりに、2つ以上のヘッドによ
り2つ以上の内側層を作ることもできる。しかし、外側層間に1つより多い内側
層を使用する場合でも、下記の内側層の様々な特性に対する百分率は、内側層に
全体として適用可能である。
【0023】 本明細書に記載する現在好ましい実施形態では、不織布ウエブ10は、接着
剤を使用せずに形成する。すなわち、ウエブは接着剤の適用を含まない方法で形
成し、したがって、最終層状一体ウエブは、接着剤又は接着剤成分が含まれてい
ないことを特徴とする。好ましさが少ない実施形態では接着剤を使用することが
できるが、現在好ましい実施形態では、層は、繊維対繊維の熱接着によってのみ
共に保たれて、一体のウエブを形成する。図1に、エンボス域18の部分を示し
、これが熱接着箇所となり得る。
【0024】 本発明の不織布ウエブ10の各層では、それぞれの有益な特性を最適化する
ために、繊維タイプの組合せを利用する。例えば、外側層は、セルロース繊維を
ある百分率で有して、ウエブに柔らかい布様感を与えることができるが;内側層
は、異なった百分率の同じ又は類似のセルロース繊維を有して、吸収性及び厚さ
の改良をもたらすことができる。各層はまた、2成分繊維などの多成分繊維又は
コンジュゲート繊維をある百分率で有して、熱接着及び柔らかさをもたらす。他
の繊維、例えば、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリプロピレン−ポリエステ
ル・コンジュゲート繊維、及びポリエステル−ポリエステル・コンジュゲート繊
維を各層に加えて、厚さ、柔らかさ、並びにドレープ性など、追加の特性を達成
することもできる。現在好ましい実施形態では、本発明の不織布ウエブ10は、
以下にてより詳細に説明する所定の比率で、上述のセルロース繊維及びコンジュ
ゲート繊維を含む。
【0025】 外側層14及び16は、不織布ウエブ10の合計坪量の約10%〜約40%
を構成することができる。好ましい一実施形態では、各外側層は、不織布ウエブ
10の合計坪量の約10%〜約30%を含み、現在好ましい実施形態では、外側
層14及び16は同一であって、それぞれが不織布ウエブ10の合計坪量の約1
8%を含む。
【0026】 内側層12は、不織布ウエブ10の合計坪量の約33%〜約80%を構成す
ることができる。現在好ましい実施形態では、内側層12は、不織布ウエブ10
の合計坪量の約62%を含む。
【0027】 外側層14及び16は、層内の十分な繊維対繊維の結合、そして中央層12
内の繊維と十分な繊維対繊維の結合が可能となるよう、十分な量のコンジュゲー
ト繊維を有さなければならない。十分な繊維対繊維の結合は、緩い表面繊維が「
結びつけられて」不織布表面から脱落繊維の形態で容易に除去されないとき達成
される。したがって、各外側層は、約10%〜約60%のコンジュゲート繊維を
有することができる。好ましい一実施形態では、各外側層は、約25%〜約60
%のコンジュゲート繊維を有する。理論によって限定されるものではないが、コ
ンジュゲート繊維25%が、消費者に受け入れられる低繊維脱落ウエットタオル
用途のために、緩い表面繊維を十分に結びつけるに必要な最低量と考える。現在
好ましい実施形態では、2つの外側層14及び16はそれぞれ、約50%のコン
ジュゲート繊維を含む。
【0028】 内側層12も、十分な繊維対繊維結合が、特に外側層の繊維との結合が可能
になるように、十分な量のコンジュゲート繊維を有さなければならない。個別の
層の構造が繊維タイプの選択的な配分を可能にしているが、ウエットタオルとし
て、特に幼児拭き布用途で利用するとき、構成層が一体ウエブとして機能するこ
とが重要点として残る。使用中に層剥離が起きると、このようなウエットタオル
によりもたらされる消費者の利益が減少する。したがって、層剥離を避けるため
に、内側層は、約10%〜約60%のコンジュゲート繊維を有することができる
。好ましい一実施形態では、内側層は約15%〜約50%のコンジュゲート繊維
を有し、また現在好ましい実施形態では、内側層12は約20%のコンジュゲー
ト繊維を含み、これは、理論によって限定されるものではないが、構造的健全性
を維持して消費者に受け入れられるウエットタオル用途での剥離を阻止するため
に、最小限必要な量であると考える。
【0029】 外側層14及び16は、不織布ウエブ10に柔らかい布様感を与えるために
、十分な量のセルロース繊維を有さなければならない。各外側層は、約30%〜
約65%のセルロース繊維を有することができる。一実施形態では、各外側層は
、約25%〜約70%のセルロース繊維を有する。理論によって限定されるもの
ではないが、セルロース繊維25%が、利用することができてウエットタオル用
途で消費者に受け入れられる好ましい布様感を依然もたらす、最低量であると考
える。現在好ましい実施形態では、2つの外側層14及び16それぞれは、約5
0%のセルロース繊維を含む。
【0030】 内側層12は、不織布ウエブ10に十分な吸収性を与えるに十分な量のセル
ロース繊維を有することができる。特にウエットタオルとして使用されるとき、
各拭き布は、水性流体又は使用前のローションを吸収して保持するために、十分
な吸収性を示さなければならない。さらに、拭き布が幼児拭き布に関連する洗浄
作業に効果的であるように、尿などの液体を十分に吸収しなければならない。内
側層は、約10%〜約100%のセルロース繊維を有することができる。内側層
は、約25%〜約90%のセルロース繊維を有することができ、現在好ましい実
施形態では、内側層12は、約80%のセルロース繊維を含む。特に、内側層1
2中の80%のセルロース含有を上に示した外側層に好ましい百分率と共に使用
すると、約68%のセルロースの基材含有が得られ、これが幼児拭き布用途で有
益であることが判明した。理論によって限定されるものではないが、40%のセ
ルロース繊維含有は、消費者が受け入れられるウエットタオル用途での十分な吸
収性の最小必要量と考える。一実施形態では、セルロース含有量は、低デニール
レーヨン繊維及びほぐしたパルプ繊維の組合せとすることができる。好ましいパ
ルプ繊維として、テネシー州(Memphis, TN )のバックアイテクノロジーズ(Bu
ckeye Technologies )から入手可能なFoley Fluffがある。
【0031】 それぞれの層に対して、コンジュゲート繊維は、芯/鞘デザインとすること
ができ、好ましくは、ポリプロピレン(芯として)及びポリエチレン(鞘として
)からなる。外側層の好ましい実施形態では、コンジュゲート繊維は、長さが約
20mm〜約60mmとすることができ、好ましい実施形態では、長さが約40
mmである。好ましいコンジュゲート繊維として、ジョージア州(Covington, G
A )のES−ファイバービジョン(ES-FiberVisions )からES−C PHIL
として入手可能な、1.7dtex、40mmの繊維がある。内側層の好ましい
実施形態では、コンジュゲート繊維は、長さが約3mm〜約12mmとすること
ができ、好ましい実施形態では、長さが6mmである。好ましいコンジュゲート
繊維として、ジョージア州(Covington, GA )のES−ファイバービジョン(ES
-FiberVisions )からAL−Adhesion Cとして入手可能な、1.7d
tex、6mmの繊維がある。
【0032】 外側層の場合、セルロース繊維は、レーヨンとすることができ、好ましい実
施形態では、長さが約20mm〜約60mmの間である、低デニールレーヨン繊
維である。好ましい実施形態では、レーヨンは、平均長約40mmを有する1.
5デニール繊維である。好ましいレーヨン繊維として、アラバマ州(Axis, AL
)のアコーディスセルロース繊維(Acordis Cellulosic Fibers )からタイプ1
8453として入手可能である。
【0033】 製造法 図2に、本発明の不織布ウエブ10の好ましい製造法に使用する装置の略図
を示す。図2に示すように、その方法はカーディング及びエアレイ法の組合せで
あり、引き続く多層基材の通風接着並びにカレンダー処理を含む。理論によって
限定されるものではないが、図2を参考に本明細書に記載する方法に於けるステ
ップ順が、以下に記述するように、有益なウエブ特性を達成するために重要であ
ると考える。
【0034】 一般的に20で表す装置は、22及び26で表す少なくとも2つのカード、
並びに1つのエアレイフォーミングヘッド24を有するカーディング装置を含む
。各構成要素は個別のウエブを形成する。これら個別のウエブのどれでも、予接
着した不織布ロール織物として供給することもできる。第一のカード22は、図
1に示す層16に対応するカードウエブを形成する。続いて、エアレイフォーミ
ングヘッドが、層16の上に、層12のウエブを形成する。最後に、カード26
が層14のカードウエブを形成し、層12の上に移動させる。
【0035】 各カードウエブは、当技術分野で既知のカーディング法により形成し、ドッ
フィングなど既知の方法により、フォーミングベルト又はスクリーン28の上に
堆積することができる。各エアレイドウエブは、当技術分野で既知のエアレイイ
ング法により形成し、既知の方法でフォーミングベルト又はスクリーン28の上
に堆積することができる。3層全てがフォーミングスクリーン28上に形成され
ると、フォーミングスクリーン28は、ロール29により進行方向(MD)へ移
動する。この方法により、不織布ウエブ10は、連続法で形成することができる
。形成方向は進行方向(MD)と呼ばれ、ウエブの幅は横方向(CD)で測定さ
れる。
【0036】 各カード及びエアレイフォーミングヘッドへの繊維供給の繊維組成は、事前
決定して、混合繊維をカード及びエアレイヘッドに供給するための当技術分野で
既知の方法により、配合並びに/又は調整することができる。好ましい方法で、
ウエットタオルとして使用するのに最適の特性を有するウエブを製造するために
は、繊維組成を以下のように調製することができる。2基のカード22及び26
の場合、好ましい繊維組成は、50%のタイプ18453レーヨン並びに50%
のES−C PHIL PP/PEコンジュゲート繊維であり、それぞれは前記
した。エアレイフォーミングヘッド24の場合、好ましい繊維組成は、80%の
Forey Fluff及び20%のAL Adhesion Cコンジュゲー
ト繊維であり、それぞれは前記した。
【0037】 カード不織布ウエブの全3層を層状関係に堆積した後、堆積繊維は、フォー
ミングスクリーン28により、熱処理装置30へ移送される。熱処理装置30は
、層状ウエブを十分高い温度にさらして、構成コンジュゲート繊維のポリエチレ
ン構成成分の熱可塑性溶解をもたらすようにする、どの既知の方法でも取り入れ
ることができる。冷却すると、コンジュゲート繊維の部分は、隣接するコンジュ
ゲート繊維の部分と融着して残り、これにより3層は、実質的に均一配分の層間
接着箇所を有する、単一ウエブに形成される。
【0038】 繊維間熱接着は、通風乾燥ドラム32を含む通風乾燥機によりなされるのが
好ましく、そのに上カードウエブが移送されて、所定の滞留時間留まる。通風乾
燥機を使用する利点は、ウエブが殆ど又は全く圧縮されずに十分に加熱されるこ
とである。この方法により、例えばカレンダーローラーでの不必要な圧縮なしに
、ウエブの構成層は、コンジュゲート繊維対コンジュゲート繊維の接着のために
、相互に接着することができる。理論に縛られることは望まないが、通風乾燥ス
テップは、不必要な圧縮なしに接着をもたらすことにより、不織布の嵩を「セッ
トする」傾向があると考える。この「嵩セット」が、よりかさばったシートを製
造し、最終製品のより良い厚さとなる。上記した組成百分率を使用することによ
り、完成製品の厚さは、ウエットタオルとして使用する消費者に好まれると考え
る。
【0039】 通風熱接着法は、紙ウエブを含むウエブを通風乾燥するための、当技術分野
で既知の方法により遂行することができる。一般に、不織布ウエブは、スクリー
ン28から取り外されて誘導され、回転する穿孔乾燥ドラム32と接触させられ
る。十分な温度の熱風が、穿孔乾燥ドラム32の外側から、不織布ウエブを熱処
理しながら、強制通風される。空気温度、空気量、及び進行方向生産ライン速度
は、繊維間の十分な接着のために十分な滞留時間が確実となるように調整するこ
とができる。実際の時間、温度及びライン速度は適切に変更することができ、決
定的なものとは考えられない。
【0040】 熱接着の後、層状の接着ウエブは、次いで更なる処理のために、カレンダー
装置40へ続く。カレンダー装置40は、層状の接着ウエブの上に圧縮した領域
のエンボスパターンを付与するための、熱エンボス手段を含むのが好ましい。エ
ンボス手段は、当技術分野で既知の標準的なエンボスパターン及び装置を含むこ
とができる。
【0041】 層状の接着ウエブをエンボス加工することにより、不織布ウエブは、特にウ
エットタオルとして使用するための、より良い趣を得ることができる。しかし、
より良い趣の他に、カレンダー処理によって、他の有益な物理的な特性が不織布
ウエブに付与される。例えば、ウエブを十分に高い温度でカレンダー処理するこ
とにより、圧縮域で追加の熱接着が達成され、これにより表面繊維接着が良くな
る。この表面繊維接着が緩い繊維を「結びつけ」、最終ウエブにおける繊維脱落
の減少を得る。更に、カレンダー操作での熱接着が、不織布ウエブ10の強度を
、特にウエットタオル用途で使用するときの強度を増加する。追加したエンボス
はまた、皮膚汚れを効果的に洗浄するために十分なテクスチャー及び多孔性を示
す、トポグラフィーを有するウエブを生産する。最後に、熱エンボスは、最終ウ
エブの利用されうる横断方向(CD)伸びを減少するのに関与する。過剰なCD
伸びは、あるカードウエブの特性でありがちであるが、一般的にウエットタオル
では好ましくない。CD伸びが減少すると、ウエブの伸びがより均一になり、ウ
エットタオルとして使用するのにより適する。
【0042】 熱エンボスは、当技術分野で既知の好適な方法により遂行することができる
。一実施形態では、カレンダー装置40の温度をパターンロール42及びアンビ
ルロール44上で145℃に設定することにより、満足すべき結果が得られらた
。線インチ当たり約264ポンドのニップ圧により、3層及び平方メートル当た
り64グラム(gsm)の合計坪量を有する上述の好ましいウエブにとって、満
足すべき結果が得られる。
【0043】 層状化、接着し、及びカレンダー処理したウエブを、次に貯蔵又は更なる処
理に向けて、ペアレントロール50上にロール材として巻くことができる。
【0044】 本発明の特定の実施形態及び/又は個別の機構を例示し記述しているが、本
発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な変形と変更が可能であることは
、当業者にとり明白であると考える。さらに、このような実施形態及び機構の全
ての組み合わせが可能であること、そしてこれにより本発明を好ましく実施でき
ることも明らかである。従って、付随するクレームは、本発明の範囲内にある全
てのこのような変形及び変更を包括するように企図したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ウエットタオルとして利用する本発明の不織布ウエブの一実施
形態の、エンボス域の一部のみを示す簡単化した斜視図である。
【図2】 本発明の不織布ウエブを生産するための装置の略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/42 D04H 1/42 G (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョナサン、ポール、ブレナン アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 ヒッコリー、ナット、コート、4459 Fターム(参考) 2D034 AD00 4L047 AA08 AA12 AA28 AB02 AB06 BA09 BB01 BB09 CA05 CA19 CB02 CB10 CC03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエットタオルとして使用するに好適な多層不織布ウエブに
    おいて、該ウエブが: (a)約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約20%〜約6
    5%のセルロース繊維を含む、第一の繊維性外側層; (b)約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約10%〜約9
    0%のセルロース繊維を含み、孤立した接着点で前記第一の外側層に面対面の関
    係で接着している、繊維性内側層; 並びに (c)約10%〜約60%のコンジュゲート繊維、及び約20%〜約65
    %のセルロース繊維を含み、孤立した接着点で前記内側層に面対面の関係で接着
    している、第二の繊維性外側層; を含む、不織布ウエブ。
  2. 【請求項2】 前記第一の外側層及び前記第二の外側層が同一の繊維組成
    を含む、請求項1に記載の不織布ウエブ。
  3. 【請求項3】 前記第一の外側層及び前記第二の外側層を合わせて、ウエ
    ブ全坪量の約20%〜約80%を含む、請求項1に記載の不織布ウエブ。
  4. 【請求項4】 前記第一の外側層及び前記第二の外側層それぞれが、ウエ
    ブ全坪量の約20%〜約60%を含む、請求項1に記載の不織布ウエブ。
  5. 【請求項5】 前記内側層が、ウエブ全坪量の約33%〜約80%を含む
    、請求項1に記載の不織布ウエブ。
  6. 【請求項6】 前記ウエブが、接着剤を含まずに形成される、請求項1に
    記載の不織布ウエブ。
  7. 【請求項7】 ウエットタオルとして使用するに好適な多層不織布ウエブ
    の形成方法において、該方法が: (a)カードウエブ、エアレイドウエブ、及びもう1つのカードウエブ
    を用意し、それぞれが所定の量のコンジュゲート繊維を有する; (b)熱処理装置を準備する; (c)カレンダーエンボス装置を準備する; (d)カードウエブ、エアレイドウエブ、及びもう1つのカードウエブ
    を層状の面対面の関係で配置する; (e)前記層状のカードウエブ、エアレイドウエブ、及びカードウエブ
    を、前記熱処理装置へ移送する; (f)前記層状のカードウエブ、エアレイドウエブ、及びカードウエブ
    を、十分な滞留時間保持し、複数の前記コンジュゲート繊維間に接着をもたらし
    て、接着した一体のウエブを形成する; (g)前記一体のウエブを前記カレンダーエンボス装置へ移送する; 並びに (h)前記一体ウエブをエンボスする; のステップを含む、多層不織布ウエブの形成方法。
JP2001576979A 2000-04-13 2001-04-09 繊維脱落がなく柔らかくて厚い不織布 Withdrawn JP2003531306A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19697200P 2000-04-13 2000-04-13
US60/196,972 2000-04-13
PCT/US2001/011523 WO2001079599A2 (en) 2000-04-13 2001-04-09 Soft, thick, non-linting nonwoven

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531306A true JP2003531306A (ja) 2003-10-21

Family

ID=22727502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576979A Withdrawn JP2003531306A (ja) 2000-04-13 2001-04-09 繊維脱落がなく柔らかくて厚い不織布

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7358204B2 (ja)
EP (1) EP1280659B1 (ja)
JP (1) JP2003531306A (ja)
AT (1) ATE268687T1 (ja)
AU (1) AU2001251477A1 (ja)
CA (1) CA2404423A1 (ja)
DE (1) DE60103753T2 (ja)
WO (1) WO2001079599A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538264A (ja) * 2002-09-09 2005-12-15 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多層不織布
JP2006506545A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
WO2007061023A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Daio Paper Corporation 衛生薄葉紙及びその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1372950A2 (en) * 2000-11-01 2004-01-02 The Procter & Gamble Company Multi-layer substrate for a premoistened wipe capable of controlled fluid release
US7176150B2 (en) * 2001-10-09 2007-02-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Internally tufted laminates
DE20118890U1 (de) * 2001-11-20 2002-01-24 Rauscher Consumer Products Gmb Flächiges Produkt
JP4225408B2 (ja) * 2003-01-20 2009-02-18 金星製紙株式会社 層状の構造が一体化された乾式パルプ不織布
JP2004262527A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kinsei Seishi Kk 真空パック用吸収プレート
US20060008621A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Gusky Robert I Textured air laid substrate
JP5112677B2 (ja) * 2005-12-28 2013-01-09 ユニ・チャーム株式会社 吸汗性シートおよびその製造方法
DE102007022368B4 (de) * 2007-05-07 2015-11-19 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Mehrlagiges Faserverbundhalbzeug aus kurzen Verstärkungsfasern mit optimierter Drapierbarkeit
BRPI0721982A2 (pt) 2007-09-03 2014-02-25 Sca Hygiene Prod Ab Laminado tendo aperfeiçoadas propriedades de esfregamento e um método para produzir tal laminado
US8597452B2 (en) * 2007-10-31 2013-12-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of stretching wet wipes to increase thickness
US20100162541A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Weyerhaeuser Company Method for Making Lyocell Web Product
US20100167029A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Weyerhaeuser Company Lyocell Web Product
CN101933788A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 3M创新有限公司 具有复合结构的表面清洁制品及其制造方法
DE102012022722A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Lohmann Gmbh & Co. Kg Reinigungstextil
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
JP6114841B2 (ja) 2013-02-28 2017-04-12 ダーミラ, インク.Dermira, Inc. グリコピロレート塩
US9006462B2 (en) 2013-02-28 2015-04-14 Dermira, Inc. Glycopyrrolate salts
US8558008B2 (en) 2013-02-28 2013-10-15 Dermira, Inc. Crystalline glycopyrrolate tosylate
TW201508118A (zh) * 2013-08-30 2015-03-01 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd 非織造紙巾及其製備方法
ES2779459T3 (es) * 2015-07-15 2020-08-17 Avintiv Specialty Materials Inc Compuesto no tejido hidroentrelazado con formación de imagen de baja formación de pelusa
US10843233B2 (en) 2018-04-27 2020-11-24 The Clorox Company Pre-loaded floor wipes with improved pickup
US11655572B2 (en) 2018-12-17 2023-05-23 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for relofting a nonwoven substrate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246772A (en) * 1990-10-12 1993-09-21 James River Corporation Of Virginia Wetlaid biocomponent web reinforcement of airlaid nonwovens
US5094717A (en) * 1990-11-15 1992-03-10 James River Corporation Of Virginia Synthetic fiber paper having a permanent crepe
US6468931B1 (en) * 1993-09-03 2002-10-22 Fiberweb North America, Inc. Multilayer thermally bonded nonwoven fabric
US5505719A (en) * 1994-06-30 1996-04-09 Mcneil-Ppc, Inc. Multilayered absorbent structures
US5804512A (en) * 1995-06-07 1998-09-08 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Nonwoven laminate fabrics and processes of making same
US6028018A (en) * 1996-07-24 2000-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes with improved softness
US5883026A (en) * 1997-02-27 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Face masks including a spunbonded/meltblown/spunbonded laminate
US6333093B1 (en) * 1997-03-17 2001-12-25 Westaim Biomedical Corp. Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings
JP3409988B2 (ja) * 1997-03-21 2003-05-26 ユニ・チャーム株式会社 拭き取りシート
JP3333718B2 (ja) * 1997-08-05 2002-10-15 大和紡績株式会社 ワイパー用積層物
WO1999046119A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Nonwoven composite laminate for cleaning pads and wipes
PE20000888A1 (es) * 1998-08-12 2000-11-11 Procter & Gamble Articulos limpiadores que tienen una superficie limpiadora tridimensional
US6110848A (en) * 1998-10-09 2000-08-29 Fort James Corporation Hydroentangled three ply webs and products made therefrom
WO2001066345A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-13 The Procter & Gamble Company Absorbent, non-linting nonwoven web

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538264A (ja) * 2002-09-09 2005-12-15 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多層不織布
JP2006506545A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
JP4717442B2 (ja) * 2002-11-13 2011-07-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
WO2007061023A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Daio Paper Corporation 衛生薄葉紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7358204B2 (en) 2008-04-15
DE60103753D1 (de) 2004-07-15
DE60103753T2 (de) 2005-07-14
US20010036787A1 (en) 2001-11-01
AU2001251477A1 (en) 2001-10-30
ATE268687T1 (de) 2004-06-15
EP1280659B1 (en) 2004-06-09
WO2001079599A2 (en) 2001-10-25
WO2001079599A3 (en) 2002-01-24
US20080176474A1 (en) 2008-07-24
EP1280659A2 (en) 2003-02-05
CA2404423A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531306A (ja) 繊維脱落がなく柔らかくて厚い不織布
US10259192B2 (en) Cotendered nonwoven/pulp fabric and method for making the same
JP4224890B2 (ja) 不織布状ウェブの嵩高加工方法およびそれにより得られる嵩高性不織布
US10415166B2 (en) Hydroentangled airlaid process and industrial wipe products
WO2001066345A1 (en) Absorbent, non-linting nonwoven web
EP0671496B1 (en) Nonwoven fabric and process for making same
EP1766121B1 (en) A hydroentangled split-fibre nonwoven material
US10745837B2 (en) Enhanced co-formed meltblown fibrous web structure and method for manufacturing
MX2007015160A (es) Trama fibrosa con mechones.
JP2006510466A (ja) タフト付きラミネートウェブ
JP2002532637A (ja) パーソナルケア製品のための弾力性のある流体処理材料
US20090176063A1 (en) Cleansing Sheets, Manufacturing Process And Use Thereof
KR20070028433A (ko) 루프형 부직포 웨브
JP2007312967A (ja) フェイスマスク及びその製造方法
JPH11107155A (ja) 積層不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP2022550586A (ja) 衛生物品
JPH1086256A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP3244469B2 (ja) 吸収体基材とその製造方法およびこれを用いた吸収体
JP2003166161A (ja) 湿潤性不織布とその製造方法、および皮膚湿潤シート
CN219010626U (zh) 水刺无纺布、复合无纺布及卫生吸收制品
Gupta et al. Nonwovens in absorbent materials
EP1696063A1 (en) Cleansing sheets, manufacturing process and use thereof
JPH06128859A (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
GB2387180A (en) A lofted non-woven material with z orientated fibres
EP1005845A1 (en) Method of use of a disposable nonwoven substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090121