JP2003531040A - ポリマー組成物の溶融成形法 - Google Patents

ポリマー組成物の溶融成形法

Info

Publication number
JP2003531040A
JP2003531040A JP2001578192A JP2001578192A JP2003531040A JP 2003531040 A JP2003531040 A JP 2003531040A JP 2001578192 A JP2001578192 A JP 2001578192A JP 2001578192 A JP2001578192 A JP 2001578192A JP 2003531040 A JP2003531040 A JP 2003531040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granule
granules
polymer
composition
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001578192A
Other languages
English (en)
Inventor
コニング,ゲラルダス,ヨハネス,マリア デ
ペールカンプ,エリク,リケレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JP2003531040A publication Critical patent/JP2003531040A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ポリマー組成物のための構成成分が、構成成分がその上または中に存在するところの顆粒の混合物の形態で成形デバイスに直接供給されるところの、ポリマー組成物を溶融成形するための方法に関する。顆粒混合物は、組成の異なる、マトリックスポリマーを含有する少なくとも3の顆粒画分を含む。本発明はまた、該溶融成形法に適する顆粒混合物、該方法のための装置、および顆粒混合物を製造するための方法にも関する。該方法により、より大きい再現性、および改善された特性を有する物品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の目的は、複数の異なる種類の成分を制御された量で、ポリマー組成物
を溶融成形するためのデバイスに供給する方法を提供することである。
【0002】
【従来の技術】
ポリマー組成物は、その連続相が、組成物の他の成分が溶解または分散される
ところのマトリックスポリマーから成るところの組成物であると理解される。そ
のような組成物を、本出願ではコンパウンドとも言う。
【0003】 粒質物は、顆粒の集まりであると理解される。それらの顆粒が組成において異
なるときは、顆粒混合物の用語が使用される。
【0004】 顆粒は、そのポリマーマトリックスが種々のポリマーから成り、および/また
は顆粒中および/または顆粒上に存在する添加剤が異なるとき、組成において異
なる。
【0005】 添加剤は原則として、改変するまたは新しい特性を付与するためにポリマー組成
物において使用されるあらゆる種類の物質であると理解される。これらの特性は
、組成物から得られる生成物および粒質物の特性の両方に関係し得る。添加剤の
種類の例は、安定効果を有する物質、加工助剤、着色剤、難燃剤、強化物質、耐
衝撃性を改善するための物質、フィラーおよび他のポリマーである。
【0006】 かかる溶融成形のためのデバイスは、例えば、広範囲のポリマー組成物から多
数の生成物を成形するために使用される射出成形機である。
【0007】 この目的に望ましいポリマー組成物は通常、全てが同じ所望の組成を有する顆
粒から成る単一の粒質物として供給される。そのような粒質物は一般に、ポリマ
ー組成物の個々の構成成分全てを制御された量で、高いせん断速度およびせん断
力が通常示されるところの2軸スクリュ押出機に供給し、それらを混合してポリ
マー溶融物にし、こうして得られた組成物の溶融物を加圧してストランドにし、
これを次いで、冷却後に細断して顆粒にすることにより得られる。これらの顆粒
は、乾燥後に容器に詰められ、続いて溶融成形デバイスに運ばれる。
【0008】 ポリマー組成物のこの製造法は、相対的に複雑であり、失敗しやすく、再現が
困難である。例えば、1時間につき数百kgの量のポリマーが、例えば1000
分の1の量の添加剤、例えば安定剤と均一に混合されなければならず、そして種
々の量の非常に異なる物質、例えばガラス繊維および流体顔料が同時に投入され
、混合されなければならない。この問題に対するいくつかの技術的解決が提案さ
れている。非常に異なる大きさの量を投入するという問題を回避するために、例
えば、添加剤が固体相において予備混合されるところのプレミキサーが使用され
る。種々の物理的特徴を有する成分を添加するために、押出機の溶融および/ま
たは混合部分において種々の用量ポイントが使用される。種々の問題に対するこ
れらの部分的な解決は、押出機の上または前に、比較的多量の物質に特有の周辺
装置をもたらし、そのことは、製造プロセスの柔軟性を非常に低下させ、そして
ある組成物の製造から別の組成物の製造への切替えにおいて多くの調整を行うこ
とを必要とする。
【0009】 特に、比較的多量の無機フィラーまたは強化繊維物質、例えばガラス繊維を組
み入れる必要があるときに遭遇し得る別の欠点は、ポリマー溶融物中に非常に高
い温度が局所的に生じることを含む、いわゆるホットスポットの発生であり、こ
れは、他の成分の(部分的)分解、すなわち他の成分の効果の無効化、および組
成物の変色を招く。
【0010】 上記欠点を満たすために、国際特許出願公開第93/18899号は、構成成
分全てを固体形態で、制御された量で混合機に供給することを提案している。こ
こでは、種々の成分および特にガラス繊維が、厳密に制御された条件下で予備混
合され、次いで、射出成形機へ供給されるべくホッパーに供給される。そのとき
、ガラス繊維を組み入れるために、別個の処置が講じられる。この解決は、しか
し、例えば全ての射出成形機が種々の成分の量を測定する手段(特に秤量装置)
、種々の成分を秤量装置へ運ぶ手段、および混合機へ運ぶ手段を備えなければな
らないことを意味する。必要とされる投資の他に、投入系を包含する射出成形プ
ロセスは、再び複雑になり、失敗しやすく、全てが同じ所望の組成を有するプラ
スチック粒質物のための顆粒の製造に伴う問題は、事実上、各々射出成形および
押出法に置き変えられ、国際特許出願公開第93/18899号で提案されたプ
ロセスは、1つの場合のみ、すなわち所望のプラスチック組成物において2、3
の変化のみを伴う大規模系の単一種類の物体を射出成形する場合においてのみ有
利であると思われる。これの特定の例が、米国特許第576020号に見られ得
る。ここでは、熱可塑性ポリマーおよび少なくとも2の顔料濃縮物が、重量測定
投入デバイスによって別々に押出機に供給され、熱可塑性ポリマーおよび少なく
とも2の顔料濃縮物が溶融され、熱可塑性ポリマーおよび顔料濃縮物が溶融物中
で混合され、そして得られた混合物がその後押出されて物体になる。そのペレッ
トは、1のみの着色剤を含む。他の添加剤がその同じペレットに存在してもよい
。このプロセスは、顔料濃縮物の用量を調整することにより、最終プロセッサー
で比較的簡単に色が修正され得るという利点を示す。しかし、このプロセスの場
合、混合押出機において約10分までの比較的長い滞在時間が必要である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、組成物の全成分をすでに含むある種の顆粒の粒質物の使用と比
較して、ポリマー組成物の溶融成形された物体への最終プロセッサーで調整をほ
とんど乃至全く必要とせず、種々の複合組成物の製造において比較的多くの柔軟
性を粒質物製造者に提供し、したがって使用される製造手段の非常に有効な運転
時間を促進し、失敗をあまり受けず、他の利点のほかに特に鉱物充填された組成
物の場合にポリマーおよび他の添加剤の熱的損傷の危険を低下させる方法を探求
した。
【0012】
【課題を解決するための手段】
ポリマー組成物の複数の異なる種類の成分を制御された量で、ポリマー組成物
を溶融成形するためのデバスに添加するための本発明に従う方法は、ポリマー組
成物の構成成分が、構成成分がその上または中に所望の比で存在するところの顆
粒の混合物の形態で成形デバイスに直接供給されることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
成形されるべきポリマー組成物の構成成分の本質的に全てが、顆粒混合物の形
態で本発明に従って供給されることが好ましい。成形プロセスを容易にするため
に、少量の加工助剤が別個に添加され得ることが考えられる。にもかかわらず、
そのような加工助剤も顆粒混合物に含められるのが好ましい。
【0014】 ポリマー組成物は、本明細書では、そのマトリックスが、溶融成形後に、組成
物の他の成分が溶解されまたは分散されるところのポリマー樹脂から成る組成物
であると理解される。原則として、溶融成形することができ、その後硬質になる
ポリマーであればいずれも、上記ポリマー樹脂として使用され得る。ポリマーは
、好ましくは、熱可塑性ポリマーである。しかし、本発明方法は、熱硬化性ポリ
マーのためにも使用され得る。ポリマーは、ホモポリマー、コポリマーまたはポ
リマーの混合物であり得、好ましくはホモポリマーまたはコポリマーである。特
に、本発明方法は、ポリオレフィン、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、ポリ
エーテル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)、ポ
リカーボネートおよびポリアクリレートを含む群から選択されるポリマーに適し
、上記ポリマーは、それらのホモポリマーおよびコポリマーの両方を含む。例と
して、ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン−エチレンコポリマー、脂肪
族ジオールおよび脂環式または芳香族ジカルボン酸から得られるポリエステル、
例えばポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート、芳香族
ジオールおよび芳香族ジカルボン酸から得られるポリエステル、コポリエステル
、例えばエラストマーブロックコポリエステル、特にコポリエーテルエステル、
脂肪族ジオールおよび脂肪族ジカルボン酸および/または芳香族ジカルボン酸か
ら誘導されるポリアミドおよびα,ω−アミノ酸から誘導されるポリアミド、例
えばポリアミド4、ポリアミド4.6、ポリアミド6およびポリアミド6.6、
ポリアミド8およびポリアミド12、ポリアミド6.Tおよび6.Iおよびそれ
らのコポリアミド、ジフェニルプロパンまたはメチル基のいくつかが所望により
ハロゲン(例えばBr)によって置き換えられたテトラメチルジフェニルプロパ
ンから誘導されるポリカーボネートが挙げられる。
【0015】 原則として組成物の他の成分は、ポリマー組成物に使用され得るあらゆる種類
の添加剤、例えば安定剤、加工助剤、顔料、難燃剤、耐衝撃性を改善するための
物質、強化繊維物質、フィラーおよび他のポリマーを含む。
【0016】 安定剤に関しては、熱的酸化に対する組成物の耐性を改善する添加剤の群と光
の影響または溶媒もしくは水の影響に対する耐性を改善する添加剤の群との間に
区別がつけられ得る。そのような安定剤は、しばしば、特にポリマーごとに有効
であり、当業者には公知である。特定の種類の安定剤、例えば熱安定剤は、しば
しば、1より多い成分を含む混合物として、相乗効果を伴って供給される。本発
明の文脈では、そのような混合物は単一添加剤とみなされる。
【0017】 加工助剤は、例えばポリマー組成物の流れ挙動、製造された生成物の型からの
離脱、ポリマーの結晶化挙動または溶融成形デバイスの入口でのポリマー顆粒の
流れ挙動に影響を及ぼす添加剤である。その例は、脂肪族脂肪酸およびその塩、
例えばCaステアレート、脂肪族アルコール、低分子量ポリマー蝋、例えばポリ
エチレン蝋、シリカおよびタルクである。
【0018】 種々の適用に関して、組成物は、火炎安全性要件に確実に従うための難燃剤を
含まなければならない。原則として、その要件に確実に従う何らかの難燃剤が組
成物中に使用され得る。公知の難燃剤は、リンおよびリン含有有機または無機化
合物、窒素含有化合物、例えばメラミン、メラミン縮合物およびメラミンから誘
導される化合物、窒素含有化合物とリン含有化合物との組み合わせ、所望により
、相乗的に有効な化合物、例えば金属酸化物、例えば酸化アンチモンまたは酸化
亜鉛、水分離性化合物、例えば水酸化マグネシウムまたは水酸化アルミニウム2
水和物および当業者に公知の他の化合物の存在下での、ハロゲン含有化合物、例
えば臭素含有化合物、例えば、臭素化されたポリスチレンである。
【0019】 耐衝撃性を改善する物質は一般に、20℃より低い、好ましくは0℃より低い
、さらに好ましくは−20℃より低いガラス転移温度を有するポリマー化合物で
ある。原則として、現在公知であり、まだなお開発されるべき、耐衝撃性を改善
するための全ての物質が組成物での使用に適する。例は、エチレン−プロピレン
コポリマーおよび3元ポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、エチレン−(
メタ)アクリレートコポリマー、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、エ
ラストマーコポリエステル、例えばポリエーテルエステルである。耐衝撃性を改
善するためのこれらの物質は、所望により、官能基、例えばエチレン性不飽和ジ
カルボン酸、例えばマレイン酸または無水マレイン酸、フマル酸などから誘導さ
れる官能基が付与され得る。
【0020】 原則として、組成物は、全ての慣用の着色剤、例えば顔料およびポリマー溶解
性着色剤を含み得る。本発明に従う方法は、混成色の使用に特に適する。溶融物
から得られた生成物において所望の色を得るために、実際はしばしば、例えば米
国特許第576020号に記載されたように着色濃縮物の顆粒混合物中に存在す
る、着色剤の組み合わせを使用することが必要である。
【0021】 慣用の強化繊維物質は全て、原則として、組成物における使用に適する。その
ような繊維物質の例は、無機繊維、例えばガラス繊維または炭素繊維、および有
機繊維、例えばアラミドまたは超高分子量ポリエチレン(UHWPE)繊維であ
る。他の強化物質は、例えば、ウォラストナイト、マイカおよび層状粘土粒子で
ある。
【0022】 広く使用されるフィラーは例えば、タルク、チョークおよび硫酸バリウムであ
る。
【0023】 まだ言及されていない範囲での他のポリマーが、まだ言及されていない特性を
改変するための添加剤として組成物に存在することができ、ケースごとに変わり
得る。そのようなポリマーは、マトリックスポリマーと完全に混和性であり、部
分的に混和性であり、または非混和性であり得る。これらの他のポリマーは、添
加剤のための担体として作用するために組成物に存在することもできる。その場
合、それらの濃度は、ポリマー組成物の特性に悪影響を及ぼすのをできるだけ避
けるように制限される。
【0024】 組成物中の種々の添加剤の最終濃度は、広い範囲で変わることができ、本発明
に従う方法を使用して溶融成形することにより得られる生成物に課せられる要件
によって特に決定される。一般に、この全濃度は、安定剤の場合は0.01〜5
重量%、好ましくは0.1〜3重量%であり、加工助剤の場合は0.1〜5重量
%、好ましくは0.1〜3重量%、難燃剤の場合は1〜25重量%、好ましくは
2〜15重量%、着色剤の場合は0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜10
重量%、強化繊維物質の場合は1〜60重量%、好ましくは2〜30重量%、他
のフィラーの場合は2〜70重量%、好ましくは2〜50重量%である。好まし
くは、各々の添加剤が、顆粒混合物の顆粒の1つの種類にのみ存在する。この画
分の顆粒における添加剤の濃度は好ましくは、組成物全体の計算された最終濃度
よりも実質的に高い。好ましくは、1つの種類の顆粒中または顆粒上における添
加剤の濃度と組成物全体の計算された濃度との比が1.25〜50、より好まし
くは1.5〜30、さらに好ましくは1.75〜20である。
【0025】 技術的理由のために、いくつかのポリマーの場合には、1以上の添加剤、特に
安定剤または安定剤の組み合わせ、特に熱安定剤が、合成プロセス中にすでにマ
トリックスのポリマーに添加されることが好ましい。その結果、この添加剤は、
マトリックスポリマーを含有する顆粒全てに存在するであろう。
【0026】 いくつかの場合は、全ての顆粒が同じコーティング、例えば加工助剤、特に顆
粒の流れ挙動に好ましい影響を及ぼす加工助剤を含むコーティングを有すること
も有利であり得る。
【0027】 これらの状況を度外視すると、すべての顆粒が好ましくは1のみの添加剤を含
む。
【0028】 顆粒は、本出願の文脈において、定義された大きさの粒子であると理解される
。これらの大きさは、ポリマーが重合装置から回収されるところの形状に源を発
し、あるいは、成形技術によって決定され得る。顆粒の最大の大きさは、好まし
くは、0.1〜25mm、より好ましくは0.2〜10mmであり、最小の大き
さは0.1〜10mm、好ましくは0.2〜4mmである。顆粒の形状は、非常
に不規則なものから球状まで様々であり得る。好ましくは、顆粒の形状が円筒形
または球状であり、あるいは顆粒がその間の形状を有する。そのような形状は、
以下に記載する本発明に従って組成物を製造するための装置の種々の部分におけ
る相対的に良好な流れ特性という実際的な利点を示す。好ましくは、輸送中の分
離(segregation)を防ぐために、種々の組成を有する複数種類の顆粒の大きさ
が同じオーダーであり、より好ましくはほぼ同じである。等しい顆粒形状も、本
発明に従う上記した装置および溶融成形デバイスにおける投入デバイスの容易な
規格化および制御という利点を示す。添加剤が顆粒上に存在する場合、顆粒の表
面が、その中に添加剤が存在するところの空洞を含むことが有利であり得る。こ
の文脈では、例えば円筒形の顆粒が、縦軸の方向に伸びる畝を有し、または球状
の顆粒がでこぼこの表面を有し得る。コーティングの場合、好ましくは、あり得
る最も高い表面積/重量比を有する顆粒形状が選択される。コーティングは通常
、摩擦を避けるために、最大厚さを超えることが許されないであろう。その場合
、添加剤による顆粒のあり得る最大の充填は、顆粒があり得る最小の大きさを有
するときに得られる。
【0029】 別個の添加剤を含まないマトリックスポリマーの顆粒が所望により補充された、
種々の添加剤を含む画分の顆粒を選択することによって、ポリマー組成物を溶融
成形するためのデバイスに種々の組成物を供給することが容易である。この顆粒
混合物は、溶融成形デバイスの入口に直接供給される。このことは、他の成分ま
たは用量との混合を必要としないことを意味する。
【0030】 請求項1記載の発明における使用のための顆粒混合物は、下記を含む装置におい
て製造され得る。 a)a1)マトリックスポリマーの製造のための重合プロセスにおいて得られた
ままのポリマー顆粒のための少なくとも1の貯蔵容器 を含む、顆粒混合物の顆粒の構成成分のための複数の貯蔵容器; b)個々の成分を投入する手段; c)少なくとも1の追加の構成成分がその中または上に存在するところの、マト
リックスポリマーを含有する顆粒を含むポリマー組成物を得る手段; d)上記c)の手段から得られる顆粒のための任意的な貯蔵容器; e)上記c)またはd)および所望によりa)の手段から下記f)へ顆粒を投入
するデバイス;および f)均一な顆粒混合物を得るための混合デバイス
【0031】 上記装置は、構成成分および顆粒を、本発明に従う装置の一部を形成する、種
々の手段a)〜f)の間に運ぶ手段を包含する。 装置は、所望により、組成物の顆粒の全てに1以上の添加剤をコーティングと
して施与する1以上の手段をも包含し得る。そのような手段は、好ましくは、混
合機f)のすぐ下流に置かれる。
【0032】 種々の貯蔵容器(a)は、種々の構成成分の物理的形状およびその必要量に従
って選択される。貯蔵容器には所望により、成分を調節する手段、例えば乾燥ま
たは酸素の排除を行う手段が備えられる。
【0033】 上記容器の少なくとも1は、マトリックスポリマーの重合プロセスで得られる
ポリマー顆粒の貯蔵用に設計される。
【0034】 原則として、通常の手段のいずれも、少なくとも1の追加の構成成分がその中
または上に存在するところの、マトリックスポリマーを含有する顆粒を含むポリ
マー組成物を得る手段に個々の成分を投入する手段としての使用に適する。構成
成分が流体形状である場合、好ましくは体積測定フィーダーが使用され、構成成
分が固体形状である場合、好ましくは重量測定フィーダーが使用される。そのよ
うなフィーダーは、単位時間あたりに添加されるべき成分の量およびこの成分が
与えられるところの形態に調整されなければならない。適する投入手段の例は、
ポンプ、例えばギアーポンプ、蠕動ポンプ、プランジャー容積式ポンプおよび膜
容積式ポンプ、体積測定スクリュコンベヤ、転倒バランス(tipping balance)
およびいわゆるL.I.W.(減量)フィーダーである。
【0035】 少なくとも1の追加の構成成分がその中または上に存在するところの、マトリ
ックスポリマーを含有する顆粒を得る手段として、ポリマー顆粒が追加の構成成
分を含有するコーティングで全体的または部分的に被覆される、またはポリマー
および追加の構成成分が溶融物中で混合され、続いて顆粒に成形されるところの
慣用の手段が使用され得る。追加の構成成分を含有するコーティングで顆粒を被
覆するためのデバイスは、例えば、欧州特許出願公開第0913239A、ドイ
ツ特許出願公開第3409953号、米国特許第5006368号、米国特許第
5141772号、米国特許第45111603号、および欧州特許第0608
510号から公知であり、回転式乾燥機、流動床装置、高速混合機および空気式
運搬系を含む。
【0036】 溶融混合の後、成形して顆粒にするために特に適するのは、種々の形態の押出
機、例えば一軸スクリュおよび二軸スクリュ押出機である。
【0037】 顆粒を混合デバイスに投入するためのデバイスは、各顆粒組成物のための別々
の重量測定フィーダーを含み、そのスループットは制御系によって制御される。
この重量測定フィーダー制御系は、得られるべき組成物全体のための処方に応じ
て、個々の重量測定フィーダーの停止および始動を行う。そのような重量測定フ
ィーダーおよびそのような制御系は市販されており、例えばKTRON North Americ
a(ニュージャージー州ピットマン)のK9XフィーダーおよびK−Commanderで
ある。
【0038】 種々の組成を有する複数種類の顆粒を混合して均一な顆粒混合物にするデバイ
スは、原則として、バッチ式または連続式に操作され得る種々の型、例えば回転
式乾燥機、高速ブレンダー、流動床混合機、リボン混合機、パドル混合機、混合
ピンを有する重力チューブおよび空気ジェット混合機から選択され得る。
【0039】 原則として、本発明に従う装置の種々の手段の間に構成成分を運ぶために、固
体粒子および所望により液体形状の物質を運ぶ何らかの手段、例えば空気式運搬
手段、コンベヤベルト、振動トラフ、重力チューブ、スクリュコンベヤおよびポ
ンプが使用され得る。
【0040】 本発明方法での使用に適する顆粒混合物は、異なる組成を有する少なくとも3
の顆粒画分を含み、1つの顆粒画分の組成が少なくとも2の他の顆粒画分の組成
によって構成されることを特徴とする。好ましくは、顆粒混合物が少なくとも4
、さらにより好ましくは少なくとも5の顆粒画分を含む。最も有利には、顆粒混
合物が、異なる組成を有する少なくとも6の顆粒画分を含有することである。マ
トリックスポリマーを含有するこれらの顆粒に加えて、顆粒混合物は、添加剤か
らなる顆粒をも、所望によりバインダーの存在下、例えば蝋中の着色濃縮物の顆
粒の存在下で、所望により含有し得る。顆粒画分の組成は、好ましくは、1つの
成分のみにおいて異なる。種々の顆粒画分における顆粒の大きさが互いにあまり
異ならない場合、輸送および投入中の分離が最小にされ、有利である。好ましく
は、顆粒が全て同じ大きさを有する。顆粒は、好ましくは、円筒形または球状で
あり、あるいはその間の形状を有する。
【0041】 本発明に従う方法での使用に適する顆粒混合物は、下記を含む方法によって得
られ得る。 a)重合プロセスで得られた顆粒形態または所望により溶融形態のポリマーを、
一連の並列に連結された混合デバイスに添加すること; b)ポリマーを、制御された量の好ましくは1の添加剤と各混合デバイスで混合
し、所望により次いで成形して顆粒にすること; c)次いで、上記b)で得られた顆粒を別々の混合デバイスから異なる貯蔵容器
へ別々に運ぶこと、 d)少なくとも2、好ましくは少なくとも3、より好ましくは少なくとも4、最
も好ましくは少なくとも5のこれらの並列の貯蔵容器から投入デバイスへ顆粒を
運ぶこと; e)上記b)で得られたこれらの種々のポリマー顆粒流および重合プロセスから
直接得られたポリマー顆粒流および所望により他の顆粒成分を、所望により中間
貯蔵を介して、混合機に別々に投入すること; f)この混合機においてポリマー顆粒の融点より下の温度で顆粒流を混合して所
望の組成の均一な顆粒混合物を得ること; g)混合デバイスから得られた顆粒混合物を、顆粒混合物を処理するための装置
へ顆粒混合物を運ぶ手段へ供給すること
【0042】 混合物の顆粒は所望により全てに、1以上の添加剤から成るコーティングが付
与され得る。好ましくは、混合機を出る顆粒混合物は、このために、コーティン
グを施与するためのデバイスに通される。あまり魅力的ではないが、コーティン
グの施与が顆粒画分の混合と同時であっても良い。そのような追加のプロセスは
、顆粒に外部滑剤が付与される場合に有利であり得る。
【0043】 上記の方法によれば、混合機への種々の顆粒流の用量を変えるだけで、種々の
組成の顆粒混合物が得られ得る。原則として変える必要はないが、個々のポリマ
ー顆粒の中または上における添加剤の添加のために、最も好ましい条件が選択さ
れ得る。
【0044】 混合は最終的には同一形状の粒子によって行われ得るので、高い均一度も得ら
れ、混合機のために簡単な投入装置で十分である。
【0045】 個々の投入/混合工程は、本質的に失敗しにくい。なぜならば、第一に、ただ
1つの一定量の添加剤のみが、顆粒流ごとに最適な条件下で投入され、そして組
み入れられる必要があり、第二に、混合されるべき顆粒流が、同一の投入技術を
使用して簡単な混合デバイスで一緒にされるからである。
【0046】 起こり得る望ましくない偏りはいずれも、1以上の顆粒画分を規格外組成物に
余分に添加することによりしばしば比較的簡単に修正され得る。
【0047】 本発明方法は、添加剤が環境上の理由から非常に注意して取り扱われなければ
ならないところの組成物の製造において特に有利である。この文脈では、ガラス
繊維、鉱物フィラー、例えばシリカ、および健康上危険である他の非常にほこり
っぽい物質が挙げられ得る。それらは、今、特に設計されたより小さい製造領域
においてポリマー顆粒中に組み入れられ得るが、従来の方法によれば、溶融物中
に構成成分を最終混合して単一コンパウンド粒質物にするためのより大きい装置
に、複数の特別の設備を備える必要がある。
【0048】
【実施例】実施例I 次に、本発明を図1を参照してさらに説明する。プロセスにおける種々の工程お
よび装置における明確に言及された手段の多くの等価変更が可能であることは当
業者には明らかであろう。したがって、本発明は、図1(実施例I)に示す装置
の実施態様および本発明方法の他の実施例(II〜III)に限定されない。
【0049】図1の装置に関する説明 ポリマー貯蔵容器IA〜ICに、1以上の重合装置から得られたポリマーが充填
される。一般に、容器IA〜ICは、異なる重合度の同じポリマーを含む。図に示
すように、ポリマーAはまた、原則として、ポリマーBおよびCと異なっていて
も良い。
【0050】 ポリマーは、固体状または溶融された形状で容器Iに存在し得る。固体状の場
合、ポリマー粒子は好ましくは、本発明に従う顆粒混合物における顆粒の大きさ
をすでに有する。
【0051】 ポリマー貯蔵容器は、重合装置に連結され得る。その結果、ポリマーは貯蔵容
器に直接導入され得る。しかし、重合装置およびポリマー貯蔵は、中間の運搬を
必要とする、異なる領域に位置しても良い。原則として、通常の技術全てが、重
合装置から貯蔵容器へポリマーを運ぶために使用され得る。溶融されたポリマー
の場合は、例えば、加熱されたまたは断熱されたパイプラインによるポンプ輸送
であり、顆粒状のポリマーの場合は、好ましくは空気式運搬であり、あるいは、
貯蔵容器Iとしても作用することを可能にする手段を好ましくは備えたボックス
またはバルクキャリヤーである。顆粒を貯蔵するために、好ましくはサイロが使
用される。
【0052】 貯蔵容器IIa〜IIhは、本発明に従う組成物において使用されるべき種々の添加
剤を貯蔵するためである。これらの貯蔵容器は、添加剤の物理的特性およびその
使用量に応じて、形状および容量が実質的に変わる。一般に、貯蔵容器には、添
加剤のための所望の条件が維持され得るところの手段が付与される。例えば添加
剤の上の乾燥または不活性気体雰囲気を保持するための手段、例えば気体入口お
よび気体出口、添加剤を流体形状に保持しおよび/または流体形状にするために
貯蔵容器を加熱するための手段などが存在する。
【0053】 投入デバイスIIIa〜IIIhは一般に、制御系ならびにポリマーおよび添加剤を投
入する2つの異なる手段を含む。すなわち、制御系は、ポリマーおよび添加剤の
所望の比を設定するために使用され、ポリマーおよび添加剤は2つの異なる投入
手段によって混合機IVに供給される。添加剤が流体形状である場合、体積測定
形態の用量が好ましくは選択される。顆粒形状のポリマーおよび固体の添加剤の
場合は、重量測定形態の用量が好ましい。
【0054】 混合機IVa〜IVgには、ポリマーおよび添加剤を導入するための手段が備え
られている。これらの入口は、混合機の種々の場所に、または所望により1箇所
に置かれ得る。後者の場合、「ドライブレンダー」型の予備混合機が好ましくは
存在する。少なくとも2つの型の混合機が区別され得る。第一の型では、添加剤
から成るコーティングがポリマー顆粒に施与され、例えばポリマー顆粒のための
入口、および好ましくは混合機中のポリマー顆粒に流動相で、例えば溶媒もしく
はバインダー中でまたは高められた温度で溶融された形状で、施与される添加剤
のための入口を有する回転式乾燥機である。そのような混合機の別の実施態様は
、例えば、添加剤がその上にスプレーされるところのポリマー顆粒の流動床であ
る。流動床混合機は、連続運転に特に適する。第二の型は、ポリマーおよび添加
剤を溶融混合し、次いで顆粒に成形するために適する。この型の混合機の代表は
、混合押出機である。ここでは、ポリマーおよび添加剤が、所望により固体相で
の予備混合の後、スロートに共に供給され得、あるいは、ポリマーがスロートに
供給され、そして添加剤が後の工程で供給される。例えばガラス繊維を組み入れ
る場合、この添加剤をすでに溶融されたポリマーに供給する手段(いわゆるサイ
ドフィードまたはダウンストリーム)を押出機に備えることが有利であり得る。
押出機は、連続運転に特に適する。
【0055】 混合機IVから得られた種々の組成を有する顆粒は次いで、貯蔵容器Va〜Vg に貯蔵される。貯蔵容器IIのように、これらの貯蔵容器には、調節手段および投
入デバイスVIへの出口が備えられている。この投入デバイスには、多数の中間
の貯蔵容器Va〜Vg、および貯蔵容器IA〜ICの1つからのある量の組成が、同
時にまたは順次、混合機VIIに所望の比で投入されるところの制御系が備えられ
る。中間の貯蔵容器、および貯蔵容器からのポリマー顆粒が全て同じ大きさを有
するときは、単一の投入デバイス、好ましくは重量測定デバイスが、しばしば全
ての型の顆粒の投入に十分である。
【0056】 混合機は、摩擦を制限しながらポリマー顆粒を混合するために特に設計される
。適する混合機は、本明細書ですでに上記した混合機である。なお、この列挙は
、網羅的ではない。
【0057】 混合機は、所望により、適するポリマー、例えばポリエステルおよびポリアミ
ドとの混合の際に固体相において更なる重合を可能にすべく、混合機を加熱する
手段も備えられる。
【0058】 混合機には、所望により、バインダーおよび/または溶媒の存在下または不存
在下でポリマー顆粒の全ての上に薄層として沈着される1以上の追加の添加剤を
添加する1以上の手段も備えられる。しかし、全ての顆粒にまたは顆粒上に追加
の添加剤を添加するそのような手段は、汚染を回避するために、顆粒混合物を最
終使用者に運ぶ手段(VIIIa〜VIIIc)に顆粒を運ぶ手段、好ましくは空気式手
段において、混合機の出口の下流に好ましくは存在する。添加剤をポリマー顆粒
に施与するそのような手段は、例えば米国特許第4511603号に記載されて
おり、該手段では、添加剤が、空気式コンベヤにおいてベンドの内側から、通過
する顆粒の上にスプレーされる。
【0059】 輸送手段(VIIIa〜VIIIc)は例えばバッグ、いわゆるオクタビン(octabin
)およびバルクキャリヤーである。これらの輸送手段の充填に関しては、混合機
VIIを出る顆粒混合物が最初に緩衝サイロ(図示せず)に集められることが有用
である場合もある。そのサイロには、輸送手段VIIIに充填するための手段が備
えられている。本発明方法の多様性は、以下の実施例から明らかであろう。
【0060】実施例II ポリマー貯蔵容器IBおよびICは、各々、ηrel=2.2を有するポリアミド
−6およびηrel=2.4を有するポリアミド−6を顆粒形状(円筒d=2mm
、l=3mm)で含む。 容器IIaなどは、以下を含む。 ガラス繊維、直径12μmおよび長さ3mm、PPG3545、PPG(フラン
ス国)製(IIa); タルク、Stealene(商標)B(IIb); マレイン酸変性EPゴム、Tafmer MP(商標)0610,Mitsui(日本国)製
(IIc); メラミンシアヌレート(Mecy)、Melapur(商標)MP200,DSM(オラン
ダ国)製(IId); Caステアレート(IIe); 低い融点を有するポリエチレン顆粒中のカーボンブラック濃縮物(30重量%)
、レンズ状、d=2mm、l=3.5mm(IIg); ペンタエリスリトールモノステアレート中のCdSから成る着色濃縮物(融点5
2℃)、顆粒、球状、d=0.3mm(IIf); Irganox(商標)1098安定剤、Ciba(スイス国)製(IIh
【0061】 容器IBからのPA−6、およびガラス繊維を、ZSK57二軸スクリュ押出
機(Werner and Pfleiderer(ドイツ国)製)のスロートに投入し、次いで、ガ
ラスを混合するための当業者によく知られた条件下で混合してコンパウンドにす
る。得られた混合物を次いで、押出して顆粒(d=2mm、l=3mm)にする
。用量は、ガラス繊維含量が最終的にPA+ガラス繊維に対して45重量%のレ
ベルであるように制御される。得られた顆粒は次いで、サイロVaに供給され、
そして貯蔵される。
【0062】 再びZSK57二軸スクリュ押出機を使用して、容器ICからのPA−6、お
よびタルクを50:50重量比で混合し、PA−6およびタルクをともにスロー
トに投入する。押出によってこうして得られた顆粒をサイロVBに貯蔵する。
【0063】 再びZSK57二軸スクリュ押出機を使用して、耐衝撃性を改善するための剤を
、高せん断力の条件下で、60:40のPA−6:Tafmer重量比で混合して、P
Aマトリックス中のゴムの非常に均一な微細分散物を生じる。PA−6はサイロ
Bから得られる。得られた顆粒(l=3mm、d=2mm)をサイロVCに貯蔵
する。
【0064】 同様にして、PA−6/Mecy=50/50組成物を、サイロICからのPA
−6中のMecyの良好な分散および次いでサイロVdにおける乾燥顆粒の貯蔵が得
られる条件下で、製造する。
【0065】 CaステアレートおよびICからのPA−6をZSK40二軸スクリュ押出機に
おいて25:75重量比で混合する。顆粒(l=3mm、d=2mm)をサイロ
eに貯蔵する。
【0066】 米国特許第4985187号の実施例Iの装置および方法を使用して、回転式混
合機中、<50℃の温度で、2.5:100重量比で混合し、CdS着色濃縮物
をICからのPA−6顆粒に施与する。これらの顆粒をサイロVfに貯蔵する。
【0067】
【表1】
【0068】 種々のサイロからの複数種類の顆粒の下記量(表1)を、投入デバイスVIを介
してドラム型混合機VIIに供給し、環境温度で乾燥不活性雰囲気中、10分間混
合する。得られた混合物を25kg容量のポリエチレンバッグに入れる。 同じ組成物の異なるバッグの中身の分析は、何ら相違を示さない。
【0069】 以下の実験は、輸送中に種々の顆粒の分離が生じるかどうかを確認するために組
成物1を使用して行われた。 実験1:ガラス製シリンダーに顆粒混合物を充填し、フォームラバーの蓋をした
。シリンダーを30分間、25Hzの振動数および0.8mmの振幅で振動させ
た。カーボンブラック濃縮物顆粒の分布は同じままであった。
【0070】 実験2:「注入試験」において、ガラス製ホッパー(1.3リットル)に顆粒混
合物を充填した。ホッパーを、その出口(直径2cm)を開けることにより空に
した。高さ25cmのところから顆粒を落とし、その頂部、中央およびベースの
サンプルがそこから採取されるところのコーンを形成した。サンプルの解析を、
その残留灰分およびカーボンブラック顆粒の濃度に基づいて行った。測定の確度
内で、コーンの種々の部分における残留灰分およびカーボンブラック顆粒の濃度
は、注入の前に顆粒混合物から採取されたサンプルのものに対応する。
【0071】 実験3:空気式運搬中の挙動を、以下の試験構成を使用して研究した。すなわち
、顆粒を輸送バッグから、約25m長さの、可撓性リブ付きホースに吸引した。
次いで、顆粒を高速でプレホッパーに運び、そこから60秒ごとに一バッチずつ
密封ホッパーへ運んだ。こうして、全部で15kgの組成物1をホッパーに運ん
だ。 ホッパーを約1kgずつ空にし、それらの1kgの組成を、指標としてカーボン
ブラック濃縮物顆粒の濃度を使用して分析した。初期相、サンプル1〜3、固定
相、サンプル5〜12、および運搬の最終相、サンプル14〜16の顆粒混合物
の組成と輸送バッグ中の顆粒混合物1の組成との間に静的相違は検出されなかっ
た。
【0072】 実験4:別の実際の試験において、顆粒混合物1および2を充填したガラス製シ
リンダーを、2000kmの距離にわたって車で輸送した。この輸送の間、認め
られうる分離は生じなかった。
【0073】実施例IIIおよび比較例A 次に、顆粒混合物1〜5を、Nestal130(スクリュ直径40mm)射出成形
機を使用する射出成形試験片に使用した。このために、顆粒混合物を輸送バッグ
から射出成形機のホッパーに注入した。比較例では、組成物1〜5が慣用の方法
で配合された顆粒、すなわち全ての添加剤が所望の比で、押出機において溶融物
中で単一工程でポリマーと混合され、そして顆粒状に押出されたものをも、スク
リュaの条件下での射出成形試験片に使用した。
【0074】 特に3つのスクリュが射出成形機において試験された。 a)標準的な3ゾーンスクリュ(圧縮比1.8) b)余分の混合リング(「Twente Mixing Ring」)を備えた3ゾーンスクリュ(
圧縮比1.8) c)5対のチャネルおよびパイナップル型混合コーンを有するMaddock要素を有
する3ゾーンスクリュ(圧縮比1.8)
【0075】 混合効果は、スクリュaからスクリュcへ向かって増加する。試験片のとりわ
け以下の特性を測定した。すなわち、ISO527/1B(23℃、5mm/分
)に従う引張強度、破断時の伸び、弾性率およびアイゾッド(ISO180/1
A、ノッチ付き、ハンマー2.75J)である。 これは、試験片の機械的特性に対する異なる型のスクリュの影響が重要でない
ことを示した。
【0076】 顆粒混合物1〜4に基づく試験片の引張強度は、予備配合された顆粒に基づく
試験片よりも少し低かった(高々7%)。ガラス繊維を含まない顆粒混合物5の
引張強度は、コンパウンドと同じであった。 顆粒混合物1〜4の破断時の伸びおよびアイゾッドは、対応するコンパウンド
に基づく試験片よりも高かった。 顆粒混合物5の破断時の伸びは比較的小さかったが、アイゾッド耐衝撃性(5
.5Jハンマーを使用して測定)は、実質的により高かった。ガラス繊維強化さ
れた組成物の弾性率は、顆粒混合物によって得られた試験片の場合には、コンパ
ウンドに基づく試験片の場合よりも数%まで低かった。組成物5の場合は、検出
できる相違がなかった。
【0077】 顆粒混合物に基づいて得られた試験片の表面は、ガラス繊維を含むもの(組成
物1〜4)の場合には、対応するコンパウンドに基づく試験片の場合よりも劣っ
ていた。組成物5を有する試験片の場合には、逆の効果が認められた。顆粒Ve
においての代わりに混合機VIIIにおいて全ての顆粒上にCaステアレートを分
布させることにより、非常に滑らかな表面が全ての場合において得られた(実施
例IV)。
【0078】 機械的特性の相違は恐らく、一方ではより短いガラス繊維長さに帰因し、他方
では顆粒混合物から得られる試験片におけるゴム相のより良好な分散に帰因する
。興味深いことに、顆粒中のガラス繊維長さおよびゴム分散(粒子の大きさ)は
共に、試験片のものと同じである。
【0079】 ポリアミドマトリックス中の顆粒混合物中の顆粒にガラス繊維を組み入れるこ
とは、ガラス繊維を含むコンパウンドが製造されるところの標準的な条件の代わ
りに、より低い粘度を有するポリアミド(IBからのPA−6)が押出機の最初
の部分で溶融され、次いでガラス繊維がサイドフィードを介して投入されるとこ
ろの、ポリアミドマトリックス中にガラス繊維を混合するための非常に改善され
た条件を使用することによりさらに改善される。顆粒混合物が、こうして得られ
た顆粒を含むとき、射出成形された試験片の剛性および引張強度は、予備配合さ
れた顆粒を射出成形することにより得られたものと少なくとも等しいことが分か
る。
【0080】 上記実施例および実験は、本発明方法によれば、何らかの添加剤が最適に混合
され得、こうして得られるより良好な特性は、本発明に従う顆粒混合物を溶融成
形することにより得られる生成物において明らかであることを示す。
【0081】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例1の装置を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F201 AB00 AB06 AB07 AB11 AB12 AC01 AL01 AL03 AL16 BA01 BA02 BA06 BC19 BC37 BK15 BL29 BL43 BL48 BN01 BQ02 BQ07 BQ14 BQ21 BQ45 BQ50 BQ54

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なる種類の成分を制御された量で、ポリマー組成物を
    溶融成形するためのデバイスに供給する方法において、ポリマー組成物の構成成
    分が、構成成分がその上および/または中に所望の比で存在するところの顆粒の
    混合物の形態で成形デバイスに直接供給されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 顆粒の上または中に存在する構成成分が、安定剤、加工助剤、
    着色剤、難燃剤、耐衝撃性を改善するための剤、強化繊維物質、フィラーおよび
    他のポリマーの群から選択されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 顆粒混合物が、マトリックスポリマーを含みかつ組成において
    異なる少なくとも3の顆粒画分を含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 顆粒混合物が、マトリックスポリマーを含む少なくとも4の顆
    粒画分、好ましくはマトリックスポリマーを含む少なくとも5の顆粒画分を含む
    ことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 マトリックスポリマーを含む1つの顆粒画分の組成が、マトリ
    ックスポリマーを含む他の顆粒画分の組成によって構成されることを特徴とする
    、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 マトリックスポリマーを含む該他の顆粒画分の組成が、マトリ
    ックスポリマーを含む全ての顆粒画分によって構成される組成と1成分において
    異なることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 構成成分の少なくとも1が、マトリックスポリマーを含む顆粒
    画分全ての上または中に存在することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1
    項記載の方法。
  8. 【請求項8】 マトリックスポリマーを含む顆粒画分の全ての中に存在する構
    成成分が安定剤または安定剤組成物であることを特徴とする、請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 マトリックスポリマーを含む顆粒画分の全ての上に存在する構
    成成分が加工助剤であることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 加工助剤が、離型剤、流れ促進剤、耐摩擦剤および結晶化促
    進剤を含む群から選択されることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 ポリマー組成物を溶融成形するための装置に供給されるべき
    顆粒混合物において、該顆粒混合物が、組成の異なる、マトリックスポリマーを
    含む少なくとも3の顆粒画分を含み、1つの該顆粒画分の組成が少なくとも2の
    他の顆粒画分の組成によって構成されることを特徴とする、顆粒混合物。
  12. 【請求項12】 少なくとも3の異なる顆粒画分から成り、各顆粒画分が、マ
    トリックスポリマーおよび異なる添加剤を含み、または添加剤を含まない顆粒か
    ら成る、顆粒混合物。
  13. 【請求項13】 少なくとも3の異なる顆粒画分が、添加剤を含まない、また
    は安定剤、加工助剤、難燃剤、耐衝撃性を改善するための剤、強化繊維物質、フ
    ィラーおよび他のポリマーの群から選択される添加剤を含む、請求項12記載の
    顆粒混合物。
  14. 【請求項14】 添加剤を含む各顆粒画分が、本質的に1のみの添加剤を含む
    、請求項11〜13のいずれか1項記載の顆粒混合物。
  15. 【請求項15】 顆粒画分の1以上において、添加剤が顆粒の上にコーティン
    グされている、請求項11〜14のいずれか1項記載の顆粒混合物。
  16. 【請求項16】 混合物の輸送または取扱中の顆粒の分離を最小にするために
    、全ての顆粒がほぼ同じ形状および大きさを有する、請求項11〜15のいずれ
    か1項記載の顆粒混合物。
  17. 【請求項17】 顆粒混合デバイスから成形デバイスへ顆粒混合物を輸送する
    ための包装容器中に請求項11〜16のいずれか1項記載の顆粒混合物を含む、
    包装された顆粒混合物。
  18. 【請求項18】 下記を含む、請求項11〜16のいずれか1項記載の顆粒混
    合物を製造するための装置、 a)a1)マトリックスポリマーの製造のための重合プロセスにおいて得られた
    ままの顆粒のための少なくとも1の貯蔵容器 を含む、顆粒混合物の顆粒の構成成分のための複数の貯蔵容器; b)個々の成分を投入するデバイス; c)少なくとも1の追加の構成成分がその中または上に存在するところの、マト
    リックスポリマーを含有する顆粒を含むポリマー組成物を得るデバイス; d)上記c)のデバイスから得られる顆粒のための任意的な貯蔵容器; e)上記c)またはd)および所望によりa)の手段から下記f)へ顆粒を投入
    するデバイス;および f)均一な顆粒混合物を得るための混合デバイス。
  19. 【請求項19】 下記を含む、請求項11〜16のいずれか1項記載の顆粒混
    合物を製造するための方法、 a)重合プロセスで得られた顆粒形態または所望により溶融形態のポリマーを、
    一連の並列に連結された混合デバイスに添加すること; b)ポリマーを、制御された量の好ましくは1の添加剤と各混合デバイスで混合
    し、所望により次いで成形して顆粒にすること; c)次いで、上記b)で得られた顆粒を個々の混合デバイスから異なる貯蔵容器
    へ別々に運ぶこと、 d)少なくとも2、好ましくは少なくとも3、より好ましくは少なくとも4、最
    も好ましくは少なくとも5のこれらの並列の貯蔵容器から投入デバイスへ顆粒を
    運ぶこと; e)上記b)で得られたこれらの種々のポリマー顆粒流および重合プロセスから
    直接得られたポリマー顆粒流を、所望により中間貯蔵を介して、混合機に別々に
    投入すること; f)この混合機においてポリマー顆粒の融点より下の温度で顆粒流を混合して所
    望の組成の均一な顆粒混合物を得ること; g)混合デバイスから得られた顆粒混合物を、顆粒混合物の処理装置へ運ぶ手段
    へ放出すること。
  20. 【請求項20】 混合デバイス中またはその下流で、1以上の添加剤のコーテ
    ィングが顆粒混合物に施与されることを特徴とする、請求項19記載の方法。
JP2001578192A 2000-04-25 2001-04-25 ポリマー組成物の溶融成形法 Withdrawn JP2003531040A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1015010 2000-04-25
NL1015010A NL1015010C2 (nl) 2000-04-25 2000-04-25 Werkwijze voor het vormgeven vanuit de smelt voor een polymeersamenstelling.
PCT/NL2001/000322 WO2001081067A1 (en) 2000-04-25 2001-04-25 Process for melt-shaping a polymer composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531040A true JP2003531040A (ja) 2003-10-21

Family

ID=19771259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578192A Withdrawn JP2003531040A (ja) 2000-04-25 2001-04-25 ポリマー組成物の溶融成形法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7786191B2 (ja)
EP (1) EP1276601B1 (ja)
JP (1) JP2003531040A (ja)
KR (1) KR100752030B1 (ja)
CN (1) CN1192872C (ja)
AT (1) ATE273783T1 (ja)
AU (1) AU2001252765A1 (ja)
DE (1) DE60105008T2 (ja)
NL (1) NL1015010C2 (ja)
WO (1) WO2001081067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503359A (ja) * 2012-11-13 2016-02-04 カラーマトリックス ホールディングス インコーポレイテッドColormatrix Holdings,Inc. プラスチック材料で所望の色及び所望の効果を提供する処方を決定する方法及び装置ならびにプラスチック材料に添加される色/効果配合物を調製する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060261509A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Arnold Lustiger Method for making fiber reinforced polypropylene composites
JP5200933B2 (ja) * 2006-07-31 2013-06-05 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、それを用いた偏光板及び画像表示装置
US20090162475A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Cadbury Adams Usa Llc Gum Structure Mixing Systems And Methods
ES2891092T3 (es) 2011-03-11 2022-01-26 Intercontinental Great Brands Llc Método de conformación de producto de confitería de múltiples capas
EP2734054A2 (en) 2011-07-21 2014-05-28 Intercontinental Great Brands LLC Advanced gum forming and cooling
US9399707B2 (en) * 2012-07-25 2016-07-26 J.M. Huber Corporation Use of alumina trihydrate in composites
TW201500389A (zh) * 2013-05-01 2015-01-01 Invista Tech Sarl 用於將添加劑倂入至聚合物之方法及所產生之聚合物產物
TW201501787A (zh) * 2013-05-01 2015-01-16 Invista Tech Sarl 聚合物生產裝置之補強
WO2015134326A1 (en) 2014-03-03 2015-09-11 Intercontinental Great Brands Llc Method for manufacturing a comestible
US20190047201A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Russell Neuman A method of extruding a thermoplastic polymer of a desired color and an apparatus for performing the method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1565403A (en) * 1976-03-15 1980-04-23 Alcan Res & Dev Method of producing a coating on an electrical conductor cable
US4510271A (en) * 1982-10-27 1985-04-09 Exxon Research & Engineering Co. Method of finishing thermoplastic granules
JPS635907A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Toyota Motor Corp タルク複合強化プロピレン樹脂の着色方法
US5110521A (en) * 1990-08-17 1992-05-05 Hydreclaim Corporation Hybrid apparatus and method for blending materials
DE4110135A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Windmoeller & Hoelscher Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der von einem extruder aus einem aufgabebehaelter ueber die zeit abgezogenen menge
JP3099137B2 (ja) * 1991-09-20 2000-10-16 株式会社カワタ 成形用原料供給装置
GB2262905B (en) * 1991-12-31 1995-09-20 Ranleigh Limited A forming process
US5424013A (en) * 1993-08-09 1995-06-13 Lieberman; Mark Thermoplastic closed loop recycling process
US5756020A (en) * 1996-04-09 1998-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing solution dyed articles from thermoplastic polymers
EP0997184A1 (de) * 1998-10-02 2000-05-03 Mann + Hummel ProTec GmbH Vorrichtung zum Fördern und Mischen von Schüttgut

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503359A (ja) * 2012-11-13 2016-02-04 カラーマトリックス ホールディングス インコーポレイテッドColormatrix Holdings,Inc. プラスチック材料で所望の色及び所望の効果を提供する処方を決定する方法及び装置ならびにプラスチック材料に添加される色/効果配合物を調製する方法
US9759606B2 (en) 2012-11-13 2017-09-12 Colormatrix Holdings, Inc. Color and effects in plastic materials

Also Published As

Publication number Publication date
DE60105008T2 (de) 2005-08-25
NL1015010C2 (nl) 2001-10-26
CN1438936A (zh) 2003-08-27
DE60105008D1 (de) 2004-09-23
KR100752030B1 (ko) 2007-08-28
WO2001081067A1 (en) 2001-11-01
KR20020089525A (ko) 2002-11-29
US20030160358A1 (en) 2003-08-28
EP1276601B1 (en) 2004-08-18
EP1276601A1 (en) 2003-01-22
US7786191B2 (en) 2010-08-31
AU2001252765A1 (en) 2001-11-07
ATE273783T1 (de) 2004-09-15
CN1192872C (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11104036B2 (en) Process for preparing a polyolefin composition
RU2296047C2 (ru) Способ и устройство для непрерывного получения эластомерного состава
KR100520338B1 (ko) 아라미드 섬유와 중합체와의 균일한 분산물의 제조 방법
JP2003531040A (ja) ポリマー組成物の溶融成形法
US3732345A (en) Method for the incorporation of filamentary material in a resinous matrix
US3644271A (en) Composition and process for injection molding thermoplastic material and glass fibers
ITMI20002383A1 (it) Mescolatore continuo
US5538784A (en) Process for molding fiber-reinforced thermoplastic polymer articles
ZA200501272B (en) Equal density pellets or micro pellets
US5806283A (en) Vacuum packaging of plastic blends
CZ233394A3 (en) Method of moulding articles from thermoplastic polymer being reinforced with fibers
US5686513A (en) Process for the production of stabilizer concentrate for polyamide
KR100607557B1 (ko) 정량적 연속공급방법 및 이를 이용한 성형물의 제조방법
JP5307350B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2805913B2 (ja) 合成樹脂の強化材
JP2004299179A (ja) 混合合成樹脂粉粒体の供給方法
JP2005288887A (ja) 光学用成形体の製造方法
JPS63196777A (ja) 集束されたポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維及び短繊維チツプ
JP2003181828A (ja) ゴムの連続混練方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080318