JP2003529361A - CD20/IgEレセプター様分子およびその使用 - Google Patents

CD20/IgEレセプター様分子およびその使用

Info

Publication number
JP2003529361A
JP2003529361A JP2001572592A JP2001572592A JP2003529361A JP 2003529361 A JP2003529361 A JP 2003529361A JP 2001572592 A JP2001572592 A JP 2001572592A JP 2001572592 A JP2001572592 A JP 2001572592A JP 2003529361 A JP2003529361 A JP 2003529361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
seq
amino acid
receptor
ige
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001572592A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー エイ. ウェルチャー,
フランク ジェイ. カルゾーン,
Original Assignee
アムジェン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジェン インコーポレイテッド filed Critical アムジェン インコーポレイテッド
Publication of JP2003529361A publication Critical patent/JP2003529361A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドおよびこれをコードする核酸分子を提供する。本発明はまた、ベクター、宿主細胞、アゴニストおよびアンタゴニスト(選択的結合因子(例えば、抗体)を含む)ならびにCD20/IgEレセプター様ポリペプチドを産生するための方法を提供する。本発明はさらに、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに関連する疾患を処置、診断、改善、および/または予防するための方法もまた提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、2000年11月27日に出願された米国特許出願第09/723,
258号の一部継続であり、この出願は、2000年3月30日に出願された仮
出願第60/193,728号の優先権を主張する。両方の出願は本明細書中で
参考として援用されている。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、新規なCD20/IgEレセプター様ポリペプチドおよびこれをコ
ードする核酸分子に関する。本発明はまた、CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドを産生するための、ベクター、宿主細胞、選択的結合因子および方法に
関する。CD20/IgEレセプター様ポリペプチドと関連する疾患の診断およ
び処置のための方法もまた提供される。
【0003】 (発明の背景) 核酸分子の同定、クローニング、発現、および操作における技術的進歩は、ヒ
トゲノムの解読に基づいた新規の治療剤の発見を大きく加速した。現在では、高
速の核酸配列決定技術により、前例のない速度で配列情報が作製され得、そして
コンピュータ分析と結合されて、ゲノム全体へと重複する配列を集合させること
が可能であり、そしてポリペプチドコード領域の同定が可能である。既知アミノ
酸配列のデータベース編集物に対する推定アミノ酸配列の比較は、以前に同定さ
れた配列および/または構造の目印に対する相同性の程度を決定することを可能
にし得る。核酸分子のポリペプチドコード領域のクローニングおよび発現は、構
造分析および機能分析のためのポリペプチド産物を提供する。改変体およびその
誘導体を作製するための核酸分子およびコードされるポリペプチドの操作は、治
療剤として使用するために有利な特性を産物に付与し得る。
【0004】 過去10年間にわたるゲノム研究における著しい技術的進歩にも関わらず、ヒ
トゲノムに基づいた新規の治療剤の開発に対する可能性は、未だ広範には実現さ
れていない。潜在的に有利なポリペプチド治療剤をコードする多くの遺伝子また
はこれらがコードするポリペプチド(これらは、治療的分子に対して「標的」と
して機能し得る)は、依然として同定されていない。さらに、多くのヒト遺伝子
由来のポリペプチド産物の構造分析および機能分析が、未だ行われていない。
【0005】 従って、診断的または治療的な利点を有する、新規なポリペプチドおよびこれ
らをコードする核酸分子を同定することが、本発明の目的である。
【0006】 (発明の要旨) 本発明は、新規のCD20/IgEレセプター様核酸分子およびコードされる
ポリペプチド関する。
【0007】 本発明は、以下からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む単離された
核酸分子を提供する: (a)配列番号(SEQ ID NO:)1または3のいずれかに記載のヌク
レオチド配列; (b)配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドをコード
するヌクレオチド配列; (c)中程度または高度にストリンジェントな条件下で、(a)または(b)
の相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、ここでコードされる
ポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチド
の活性を有する、ヌクレオチド配列;ならびに (d)(a)〜(c)のいずれかに対して相補的なヌクレオチド配列。
【0008】 本発明はまた、以下からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む単離さ
れた核酸分子を提供する: (a)配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドに対して
、少なくとも約70、75、80、85、90、95、96、97、98または
99%同一であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここで
このポリペプチドは、GAP,BLASTP,BLASTN,FASTA,BL
ASTA,BLASTX,BestFit,およびSmith−Waterma
nアルゴリズムからなる群から選択されるコンピュータープログラムを使用して
決定される場合に、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のコードされ
るポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (b)配列番号1または3のいずれかに記載のヌクレオチド配列の対立遺伝子
改変体またはスプライス改変体をコードするヌクレオチド配列であって、ここで
コードされるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載の
ポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (c)少なくとも約25アミノ酸残基のポリペプチドフラグメントをコードす
る、配列番号1もしくは配列番号3、(a)または(b)のヌクレオチド配列で
あって、ここでこのポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに
記載のポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (d)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、配列番号1もし
くは配列番号3、または(a)〜(d)のヌクレオチド配列; (e)中程度または高度にストリンジェントな条件下で、(a)〜(d)のい
ずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、ここでコード
されるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペ
プチドの活性を有する、ヌクレオチド配列;ならびに (f)(a)〜(e)のいずれかに対して相補的なヌクレオチド配列。
【0009】 本発明はさらに、以下からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む単離
された核酸分子を提供する: (a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する、配列番号2または配列
番号4に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここでコ
ードされるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポ
リペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する、配列番号2または配列番号4
に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここでコードさ
れるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプ
チドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する、配列番号2または配列番号4
に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、ここでコードさ
れるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプ
チドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (d)C末端および/またはN末端の切断(truncation)を有する
、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドをコードするヌ
クレオチド配列であって、ここでコードされるポリペプチドは、配列番号2また
は配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配
列; (e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端切断およびN末端
切断からなる群から選択される少なくとも1つの改変を有する、配列番号2また
は配列番号4に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、こ
こでこのポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のコー
ドされるポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (f)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、(a)〜(e)
のヌクレオチド配列; (g)中程度または高度にストリンジェントな条件下で、(a)〜(f)のい
ずれかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、ここでコード
されるポリペプチドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペ
プチドの活性を有する、ヌクレオチド配列;ならびに (h)(a)〜(e)のいずれかに対して相補的なヌクレオチド配列。
【0010】 本発明はまた、以下からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む単離された
ポリペプチドを提供する: (a)配列番号2または配列番号4のいずれかのオルソログ(ortholo
g)についてのアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、配列番号2
または配列番号4に記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (b)配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列に対して、少な
くとも約70、75、80、85、90、95、96、97、98または99%
同一であるアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、GAP,BLA
STP,BLASTN,FASTA,BLASTA,BLASTX,BestF
it,およびSmith−Watermanアルゴリズムからなる群から選択さ
れるコンピュータープログラムを使用して決定される場合に、配列番号2または
配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (c)少なくとも約25アミノ酸残基を含む、配列番号2または配列番号4の
いずれかに記載のアミノ酸配列のフラグメントであって、ここでこのポリペプチ
ドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有
する、アミノ酸配列のフラグメント; (d)配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸配列、また
は(a)〜(b)のうちの少なくとも1つのいずれかの対立遺伝子改変体または
スプライス改変体についてのアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは
、配列番号2または配列番号4に記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ酸
配列。
【0011】 本発明はさらに、以下からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む単離され
たポリペプチドを提供する: (a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する、配列番号2または配列
番号4のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、
配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有する、
アミノ酸配列; (b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する、配列番号2または配列番号4
のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、配列番
号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ
酸配列; (c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する、配列番号2または配列番号4
のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、配列番
号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ
酸配列; (d)C末端および/またはN末端の切断を有する、配列番号2または配列番
号4のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチドは、配
列番号2または配列番号4に記載のポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列
;ならびに (e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端切断およびN末端
切断からなる群から選択される少なくとも1つの改変を有する、配列番号2また
は配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ここでこのポリペプチ
ドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のポリペプチドの活性を有
する、アミノ酸配列。
【0012】 また、前述の段落の上記(a)〜(e)のポリペプチド配列を含む融合ポリペ
プチドも提供される。
【0013】 本発明はまた、本明細書中に記載の単離された核酸分子を含む発現ベクター、
本明細書中に記載の組換え核酸分子を含む組換え宿主細胞、およびこの宿主細胞
を培養する工程ならびに必要に応じてそのようにして産生されたポリペプチドを
単離する工程を包含する、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドを産生す
る方法を提供する。
【0014】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコードする核酸分子を含むトラ
ンスジェニック非ヒト動物もまた、本発明によって包含される。CD20/Ig
Eレセプター様核酸分子は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現
およびレベルの増加(これは、循環レベルの増加を含み得る)を可能にする様式
で、動物中に導入される。トランスジェニック非ヒト動物は、好ましくは哺乳動
物である。
【0015】 また、本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの誘導体が提供さ
れる。
【0016】 本発明において提供されるCD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアナ
ログは、配列番号2または4のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの保
存的および/非保存的アミノ酸置換から生じる。このようなアナログとして、例
えば、配列番号2または4の86位のアミノ酸がグリシン、プロリン、またはア
ラニンであるか、配列番号2または4の95位のアミノ酸が、フェニルアラニン
、ロイシン、バリン、イソロイシン、アラニン、またはチロシンであるか、配列
番号2または4の121位のアミノ酸がアスパラギンまたはグルタミンであるか
、配列番号2または4の128位のアミノ酸がアラニン、バリン、イソロイシン
、またはロイシンであるか、配列番号2または4の103位のアミノ酸が、イソ
ロイシン、ロイシン、バリン、メチオニン、アラニン、フェニルアラニン、また
はノルロイシンである、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドが挙げられ
る。
【0017】 さらに、本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドを特異的に結合
し得る選択的結合因子(例えば、抗体およびペプチド)が提供される。このよう
な抗体、ポリペプチド、ペプチドおよび低分子は、アゴニスト性またはアンタゴ
ニスト性であり得る。
【0018】 さらに、本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドを特異的に結合
し得る選択的結合因子(例えば、抗体およびペプチド)が提供される。このよう
な抗体、ポリペプチド、ペプチドおよび低分子は、アゴニスト性またはアンタゴ
ニスト性であり得る。
【0019】 本発明のヌクレオチド、ポリペプチドまたは選択的結合因子、および1以上の
薬学的に受容可能な処方剤を含む薬学的組成物もまた、本発明によって包含され
る。この薬学的組成物は、本発明のヌクレオチドまたはポリペプチドの治療的有
効量を提供するように使用される。本発明はまた、このポリペプチド、核酸分子
、および選択的結合因子を使用する方法に関する。
【0020】 本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドおよび核酸分子を使用し
て、本明細書中に列挙された疾患および障害を含む疾患および障害を処置、予防
、改善、診断、および/または検出し得る。
【0021】 本発明は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの異常なレベルによっ
て引き起こされるかまたは異常なレベルから生じる、被験体における病理学的状
態または病理学的状態に対する感受性の診断を包含し、これは、サンプル中のC
D20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現の存在または量を検出する工程
;および、正常な被験体またはより以前の時期の被験体のいずれかに由来する生
物学的サンプル、組織サンプル、または細胞サンプルにおけるこのポリペプチド
のレベルを比較する工程を包含し、ここで病理学的状態に対する感受性は、この
ポリペプチドの発現の存在または量に基づく。
【0022】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現を調節する方法およびレベ
ルを調整(すなわち、増加または減少)する方法もまた、本発明によって包含さ
れる。1つの方法は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコードする
核酸分子を動物に投与する工程を包含する。別の方法では、CD20/IgEレ
セプター様ポリペプチドの発現を調節または調整するエレメントを含む核酸分子
が投与され得る。これらの方法の例としては、本明細書中にさらに記載されるよ
うな、遺伝子治療、細胞療法、およびアンチセンス療法が挙げられる。
【0023】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドは、そのリガンドを同定するため
に用いられ得る。種々の形態の「発現クローニング」が、レセプターに対するリ
ガンドをクローニングするために用いられている。例えば、Davis et
al.,Cell,87:1161−1169(1996)を参照のこと。これ
らおよび他のCD20/IgEレセプター様リガンドクローニング実験は、本明
細書中でより詳細に記載される。CD20/IgEレセプター様リガンドの単離
は、CD20/IgEレセプター様シグナル伝達経路の新規のアゴニストおよび
/またはアンタゴニストの同定または開発を可能にする。
【0024】 本発明はさらに、生物学的サンプル、組織サンプル、または細胞サンプル中の
CD20/IgEレセプター様核酸の存在を決定する方法を包含する。これらの
方法は、CD20/IgEレセプター様核酸を含むと疑われる生物学的サンプル
を提供する工程;生物学的サンプルと本発明の診断試薬を、診断試薬がこの生物
学的サンプル中のCD20/IgEレセプター様核酸とハイブリダイズする条件
下で接触させる工程;生物学的サンプル中のCD20/IgEレセプター様核酸
と診断試薬との間のハイブリダイゼーションを検出する工程;および生物学的サ
ンプルと診断試薬との間のハイブリダイゼーションのレベルと、既知の濃度のC
D20/IgEレセプター様核酸と診断試薬との間のハイブリダイゼーションの
レベルとを比較する工程を包含する。これらの方法により検出されるポリヌクレ
オチドは、CD20/IgEレセプター様DNAまたは/およびCD20/Ig
Eレセプター様RNAであり得る。
【0025】 本発明は、CD20/IgEレセプター様生物学的活性のアゴニストまたはア
ンタゴニストを同定する方法を提供し、この方法は、CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドと低分子化合物を接触させる工程、およびこれらの低分子の存
在および非存在下でCD20/IgEレセプター様生物学的活性を測定する工程
を包含する。これらの低分子は、天然に存在する医薬化合物であり得るか、また
はコンビナトリアル化学ライブラリーに由来し得る。特定の実施形態において、
CD20/IgEレセプター様ポリペプチドアゴニストまたはアンタゴニストは
、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドと相互作用してその活性を調節す
るタンパク質、ペプチド、糖類、脂質、または低分子であり得る。
【0026】 アゴニストまたはアンタゴニストとして、CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドに対するリガンド、可溶性CD20/IgEレセプター様ポリペプチド
、抗CD20/IgEレセプター様選択的結合因子(例えば、抗体およびその誘
導体)、低分子、ペプチドおよびCD20/IgEレセプター様ポリペプチドに
結合し得るその誘導体、もしくはアンチセンスオリゴヌクレオチドが挙げられる
がこれらに限定されない(これらの中の任意のものが、1つ以上の疾患または障
害(本明細書中に開示されるものを含む)を処置するために用いられ得る)。
【0027】 本発明はまた、患者での移植に適した膜;およびをその膜にカプセル化された
細胞を備えるデバイスを提供する(ここで、この細胞は、本発明のCD20/I
gEレセプター様ポリペプチドを分泌し、この膜は、タンパク質産物に対して浸
透性であり、この細胞に有害な物質に対して不浸透性である)。本発明はさらに
、患者での移植に適した膜およびをその膜にカプセル化されたCD20/IgE
レセプター様ポリペプチドを備えるデバイスを提供する(この膜はこのペプチド
に対して浸透性である)。
【0028】 本発明は、固体支持体に取り付けられたCD20/IgEレセプター様ポリヌ
クレオチドを提供する。本発明はまた、少なくとも1つのCD20/IgEレセ
プター様ポリヌクレオチドを含むアレイを提供する。
【0029】 (発明の詳細な説明) 本明細書中で使用される節の見出しは、構成上の目的のためのみであり、そし
てそこに記載される内容を限定するように解釈されるべきではない。本願におい
て列挙される全ての参考文献が、明確に、本明細書中に参考として援用される。
【0030】 (定義) 用語「CD20/IGEレセプター様遺伝子」または「CD20/IGEレセ
プター様核酸分子」また「CD20/IGEレセプター様ポリヌクレオチド」と
は、配列番号1または配列番号3のいずれかに示されるヌクレオチド配列、配列
番号2または配列番号4のいずれかに示されるポリペプチドをコードするヌクレ
オチド配列、ATCC受託番号PTA−1740(アメリカンタイプカルチャー
コレクション(ATCC)10801 University Blvd.Ma
nassas VAに2000年4月19日に寄託された)におけるDNAイン
サートのヌクレオチド配列、および本明細書中で定義される核酸分子を含むかま
たはこれらからなる、核酸分子をいう。
【0031】 用語「CD20/IGEレセプター様ポリペプチド」とは、配列番号2または
配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドおよび関連ポリペプチ
ドをいう。関連ポリペプチドとしては、以下が挙げられる:CD20/IGEレ
セプター様ポリペプチド対立遺伝子改変体、CD20/IGEレセプター様ポリ
ペプチドオルソログ、CD20/IGEレセプター様ポリペプチドスプライス改
変体、CD20/IGEレセプター様ポリペプチド改変体、およびCD20/I
GEレセプター様ポリペプチド誘導体であって。CD20/IGEレセプター様
ポリペプチドは、本明細書中に定義されるように、成熟ポリペプチドであり得、
そして調製方法によっては、アミノ末端メチオニン残基を有しても有さなくても
よい。
【0032】 用語「CD20/IGEレセプター様ポリペプチド対立遺伝子改変体」とは、
生物または生物の集団の染色体上の所定の遺伝子座を占める遺伝子の、天然に存
在する可能ないくつかの代替形態のうちの1つをいう。
【0033】 用語「CD20/IGEレセプター様ポリペプチド誘導体」とは、化学的に改
変された、本明細書中に定義されるような、配列番号2または配列番号4のいず
れかに示されるポリペプチド、CD20/IGEレセプター様ポリペプチド対立
遺伝子改変体、CD20/IGEレセプター様ポリペプチドオルソログ、CD2
0/IGEレセプター様ポリペプチドスプライス改変体またはCD20/IGE
レセプター様ポリペプチド改変体をいう。
【0034】 用語「CD20/IgEレセプター様ポリペプチドフラグメント」は、アミノ
末端での短縮(リーダー配列を有しても有しなくてもよい)および/または配列
番号2または4に示されるポリペプチド、CD20/IgEレセプター様ポリペ
プチド対立遺伝子改変体、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドオルソロ
グ(ortholog)、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドスプライ
ス改変体、および/または配列番号2または4のいずれかに示されるCD20/
IgEレセプター様ポリペプチドアミノ酸配列と比較して1つ以上のアミノ酸付
加または置換もしくは内部欠失(ここで、得られるポリペプチドは、少なくとも
6個以上のアミノ酸長である)を含むCD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ド改変体のカルボキシ末端での短縮を含むポリペプチドをいう。CD20/Ig
Eレセプター様ポリペプチドフラグメントは、オルタナティブRNAスプライシ
ングまたはインビボプロテアーゼ活性から生じ得る。CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドの膜貫通形態または膜結合形態について、好ましいフラグメン
トとして、膜貫通または膜結合ドメインを欠くような可溶性形態が挙げられる。
好ましい実施形態において、短縮は、約10アミノ酸または約20アミノ酸、ま
たは約50アミノ酸、または約75アミノ酸、または約100アミノ酸、または
約100より多いアミノ酸が挙げられる。このように生成されたポリペプチドフ
ラグメントは、約25連続するアミノ酸、または約50アミノ酸、または約75
アミノ酸、または約100アミノ酸、または約150アミノ酸、または約200
アミノ酸を含む。このようなCD20/IgEレセプター様ポリペプチドフラグ
メントは、必要に応じてアミノ末端メチオニン残基を含み得る。このようなフラ
グメントは、例えば、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに対する抗体
を作製するために用いられ得ることが理解される。
【0035】 用語「CD20/IGEレセプター様融合ポリペプチド」とは、本明細書中に
定義されるような、配列番号2または配列番号4のいずれかに示されるポリペプ
チド、CD20/IGEレセプター様ポリペプチドフラグメント、CD20/I
GEレセプター様ポリペプチドオルソログ、CD20/IGEレセプター様ポリ
ペプチド改変体、またはCD20/IGEレセプター様ポリペプチド誘導体の、
アミノ末端またはカルボキシル末端での1つ以上のアミノ酸(例えば、異種タン
パク質または異種ペプチド)の融合体をいう。用語「CD20/IGEレセプタ
ー様融合ポリペプチド」とはまた、本明細書中に定義されるような、CD20/
IGEレセプター様ポリペプチド対立遺伝子改変体またはCD20/IGEレセ
プター様ポリペプチドスプライス改変体によってコードされるポリペプチドのア
ミノ末端またはカルボキシル末端での、1つ以上のアミノ酸の融合体をいう。
【0036】 用語「CD20/IGEレセプター様ポリペプチドオルソログ」とは、配列番
号2または配列番号4のいずれかに示されるCD20/IGEレセプター様ポリ
ペプチドアミノ酸配列に対応する、別の種由来のポリペプチドをいう。例えば、
マウスおよびヒトのCD20/IGEレセプター様ポリペプチドは、互いにオル
ソログであるとみなされる。
【0037】 用語「CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドスプライス改変体」とは
、配列番号2または配列番号4のいずれかに示されるCD20/IgE−レセプ
ター様ポリペプチドアミノ酸配列のRNA転写物中のイントロン配列の選択的プ
ロセシングによって生成される、核酸分子(通常はRNA)をいう。
【0038】 用語「CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド改変体」は、配列番号2
または配列番号4(リーダー配列を有するかまたは有さない)のいずれかに示さ
れるCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドアミノ酸配列と比較して、1
つ以上のアミノ酸配列の置換、欠失(例えば、内部欠失および/またはCD20
/IgE−レセプター様ポリペプチドフラグメント)、および/または付加(例
えば、内部付加および/またはCD20/IgE−レセプター様融合ポリペプチ
ド)を有するアミノ酸配列を含むCD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
をいう。改変体は、天然に存在する(例えば、CD20/IgE−レセプター様
ポリペプチド対立遺伝子改変体、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
オルソログ、およびCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドスプライス改
変体)か、または、人工的に構築され得る。このようなCD20/IgE−レセ
プター様ポリペプチド改変体は、配列番号1または配列番号3のいずれかに示さ
れるDNA配列から変化するDNA配列を有する、対応する核酸分子から調製さ
れ得る。好ましい実施形態において、この改変体は、1〜3、または1〜5、ま
たは1〜10、または1〜15、または1〜20、または1〜25、または1〜
50、または1〜75、または1〜100、または100より多くのアミノ酸の
置換、挿入、付加、および/または欠失を有し、ここで、この置換は、保存的、
または非保存的、あるいはその任意の組み合わせであり得る。
【0039】 用語「抗原」とは、選択的結合因子(例えば、抗体)により結合され得、そし
てさらに動物において使用されて、その抗原のエピトープに結合し得る抗体を産
生じ得る分子または分子の一部をいう。抗原は、1つ以上のエピトープを有し得
る。上記の特異的結合反応は、抗原が、高度に選択的な様式で、その対応する抗
体と反応し、そして他の抗原によって惹起され得る多数の他の抗体と反応しない
ことを示すことを意味する。
【0040】 用語「生物学的に活性なCD20/IgE−レセプター様ポリペプチド」とは
、配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドに
特徴的な少なくとも1つの活性を有するCD20/IgE−レセプター様ポリペ
プチドをいう。一般に、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド、そのフ
ラグメント、改変体、および誘導体は、配列番号2または配列番号4に示される
ようなCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドに特徴的な少なくとも1つ
の活性を有する。さらに、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、免
疫原として活性であり得る;すなわち、このポリペプチドは、抗体が惹起され得
る少なくとも1つのエピトープを含む。
【0041】 用語「有効量」および「治療有効量」は、各々、本明細書中に示されるCD2
0/IgE−レセプター様ポリペプチドの1つ以上の生物学的活性の観察可能な
レベルを支持するために使用されるCD20/IgE−レセプター様ポリペプチ
ドまたはCD20/IgE−レセプター様核酸分子の量をいう。
【0042】 用語「発現ベクター」は、宿主細胞における使用に適切であり、そして異種核
酸配列の発現を、指示および/または制御する核酸配列を含むベクターをいう。
発現としては、転写、翻訳、およびRNAスプライシング(イントロンが存在す
る場合)のようなプロセスが挙げられるがこれらに限定されない。
【0043】 用語「宿主細胞」を用いて、核酸配列で形質転換されたか、または形質転換さ
れ得、次いで目的の選択された遺伝子を発現し得る細胞をいう。この用語は、選
択された遺伝子が存在する限り、子孫が形態学または遺伝子構造において本来の
親と同一であろうとなかろうと、親細胞の子孫を含む。
【0044】 用語「同一性」とは、当該分野で公知のように、配列の比較によって決定され
る、2つ以上のポリペプチド分子または2つ以上の核酸分子の配列間の関係をい
う。当該分野において、「同一性」はまた、場合に応じて、2つ以上のヌクレオ
チドまたは2つ以上のアミノ酸配列間の一致によって決定されるように、核酸分
子またはポリペプチド間の配列関連性の程度を意味する。「同一性」は、2つ以
上の配列のうち小さなものと、特定の数理的モデルまたはコンピュータープログ
ラム(すなわち、「アルゴリズム」)により取り扱われたギャップ整列(存在す
る場合)との間の一致の同一パーセントを評価する。
【0045】 用語「類似性」は、概念に関するが、「同一性」とは対照的に、同一的一致お
よび保存的置換の一致の両方を含む類似性の基準をいう。2つのポリペプチド配
列が、例えば10/20個同一のアミノ酸を有し、そして残りが全て非保存的置
換である場合、パーセント同一性および類似性は、どちらも50%である。同じ
例において、保存的置換であるさらに5つの位置が存在する場合、パーセント同
一性は50%のままであるが、パーセント類似性は75%(15/20)である
。したがって、保存的置換が存在する場合、2つのポリペプチド間の類似性の程
度は、これらの2つのポリペプチド間のパーセント同一性よりも高い。
【0046】 用語「単離された核酸分子」とは、(1)総DNAが供給源細胞から単離され
る場合に、これが天然で一緒に見出されるタンパク質、脂質、炭水化物、または
他の物質の少なくとも約50パーセントから分離された本発明の核酸分子、(2
)「単離された核酸分子」が天然で連結しているポリヌクレオチドの全てまたは
一部に連結していない本発明の核酸分子、(3)天然では連結しないポリヌクレ
オチドに作動可能に連結した本発明の核酸分子、または(4)より大きなポリヌ
クレオチド配列の一部として天然には存在しない本発明の核酸分子、をいう。好
ましくは、本発明の単離された核酸分子は、それが天然に関連する少なくとも1
つの混入核酸分子を実質的に含まない。好ましくは、本発明の単離された核酸分
子は、任意の他の混入核酸分子、または天然の環境において見出される他の混入
物(これらは、ポリペプチド産生におけるその使用、またはその治療的使用、診
断的使用、予防的使用、または研究的使用を妨げる)を実質的に含まない。
【0047】 用語「単離されたポリペプチド」とは、(1)供給源細胞から単離される場合
に、天然で一緒に見出されるポリヌクレオチド、脂質、炭水化物、または他の物
質の少なくとも約50%から単離された本発明のポリペプチド、(2)「単離さ
れたポリペプチド」が天然で連結するポリペプチドの全てまたは一部に連結しな
い(共有結合的または非共有結合的相互作用によって)、本発明のポリペプチド
、(3)天然には連結しないポリペプチドに作動可能に連結(共有結合的または
非共有結合的相互作用によって)する、本発明のポリペプチド、または(4)天
然には存在しない本発明のポリペプチドをいう。好ましくは、この単離されたポ
リペプチドは、任意の他の混入ポリペプチドまたは天然の環境において見出され
る他の混入物を実質的に含まない。好ましくは、単離されたポリペプチドは、そ
の治療的用途、診断用途、予防用途または研究用途と干渉する、その天然の環境
において見出される任意の他の混入ポリペプチドまたは他の混入物が、実質的に
ない。
【0048】 用語「成熟CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド」は、リーダー配列
を欠失したCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドをいう。成熟CD20
/IgE−レセプター様ポリペプチドはまた、他の改変(例えば、アミノ末端(
リーダー配列を有するかまたは有さない)および/またはカルボキシル末端のタ
ンパク質分解性プロセシング、より大きな前駆体からのより小さなポリペプチド
の切断、N結合型および/またはO結合型グリコシル化など)を含み得る。
【0049】 用語「核酸配列」または「核酸分子」は、DNAまたはRNA配列をいう。こ
の用語は、DNAおよびRNAの公知の塩基アナログのいずれかから形成される
分子を含み、例えば、以下であるがこれらに限定されない:4−アセチルシトシ
ン、8−ヒドロキシ−N6−メチルアデノシン、アジリジニル−シトシン、プソ
イドイソシトシン(pseudoisocytosine)、5−(カルボキシ
ヒドロキシルメチル)ウラシル、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、
5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウラシル、5−カルボキシメチル
アミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、イノシン、N6−イソ−ペンテニル
アデニン、1−メチルアデニン、1−メチルプソイドウラシル、1−メチルグア
ニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、
2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−メチル
アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキ
シアミノ−メチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルキューオシン(β−
D−mannosylqueosine)、5’−メトキシカルボニル−メチル
ウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデ
ニン、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸、
オキシブトキソシン、プソイドウラシル、キューオシン、2−チオシトシン、5
−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチ
ルウラシル、N−ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オ
キシ酢酸、プソイドウラシル、キューオシン、2−チオシトシン、および2,6
−ジアミノプリン。
【0050】 用語「天然に存在する」または「ネイティブの」は、核酸分子、ポリペプチド
、宿主細胞などのような生物学的物質と関連して使用される場合、天然において
見出され、そしてヒトによって操作されていない物質をいう。同様に、「天然に
存在しない」または「ネイティブではない」は、本明細書中で使用される場合、
天然で見出されないか、またはヒトによって構造的に改変もしくは合成された物
質をいう。
【0051】 用語「作動可能に連結された」を用いて、本明細書中では、隣接配列の配置を
いい、ここで、このように記載される隣接配列は、その通常の機能を行うように
構成または構築される。従って、コード配列に作動可能に連結した隣接配列は、
このコード配列の複製、転写および/または翻訳を行うことが可能であり得る。
例えば、コード配列は、このプロモーターがコード配列の転写を指示し得る場合
に、プロモーターに作動可能に連結されている。隣接配列は、これが正確に機能
する限り、コード配列と連続する必要はない。したがって、例えば、介在する非
翻訳性であるが転写される配列が、プロモーター配列とコード配列との間に存在
し得、そしてこのプロモーター配列は、なおこのコード配列に「作動可能に連結
」されているとみなされ得る。
【0052】 用語「薬学的に受容可能なキャリア」または「生理学的に受容可能なキャリア
」は、本明細書中で使用される場合、薬学的組成物としてのCD20/IgE−
レセプター様ポリペプチド、CD20/IgE−レセプター様核酸分子、または
CD20/IgE−レセプター様選択的結合因子の送達の達成または増強に適切
な1つ以上の処方物質をいう。
【0053】 用語「選択的結合因子」とは、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
に特異性を有する分子(単数または複数)をいう。選択的結合因子としては、公
知の技術(酵素切断、ペプチド合成または組換え技術を含むが、これらに限定さ
れない)によって提供されるポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(mAb
)、キメラ抗体、CDR移植抗体、可溶性形態または結合形態で標識され得る抗
体に対する抗イディオタイプ(抗Id)抗体のような抗体、ならびにそのフラグ
メント、領域、または誘導体が挙げられる。本発明のCD20/IgE−レセプ
ター様選択的結合因子は、例えば、CD20/IgE様レセプターの一部を結合
し得る。
【0054】 本明細書中で使用される場合、用語「特異的」および「特異性」とは、選択的
結合因子の、ヒトCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドに結合し、かつ
ヒトの非CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドに結合しない能力をいう
。しかし、選択的結合因子がまた、配列番号2または配列番号4のいずれかに記
載されるようなポリペプチドのオルソログ(すなわち、その種間変形(例えば、
マウスポリペプチドおよびラットポリペプチド))に結合し得ることが、理解さ
れる。
【0055】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド、フラグメント、改変体、およ
び誘導体を使用して、当該分野で公知の方法を用いてCD20/IgE−レセプ
ター様選択的結合因子を調製し得る。従って、CD20/IgE−レセプター様
ポリペプチドを結合する抗体および抗体フラグメントは、本発明の範囲内である
。抗体フラグメントは、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドのエピト
ープに結合する抗体のこれらの部分を含む。このようなフラグメントの例として
は、全長抗体の酵素切断によって産生されたFabおよびF(ab’)フラグメ
ントが挙げられる。他の結合フラグメントとしては、組換えDNA技術(例えば
、抗体可変領域をコードする核酸配列を含む組換えプラスミドの発現)によって
産生されるフラグメントが挙げられる。これらの抗体は、例えば、ポリクローナ
ル単一特異的抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、組換え抗体、キ
メラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、単鎖抗体、および/または二重特異的抗体で
あり得る。
【0056】 用語「形質導入」は、1つの細菌から別のものへの(通常、ファージによる)
遺伝子の移入をいうために使用される。「形質導入」はまた、レトロウイルスに
よる真核生物細胞の配列の獲得および移入をいう。
【0057】 用語「トランスフェクション」は、細胞による外来DNAまたは外因性DNA
の取り込みをいうために使用される。そして、細胞は、その外因性DNAが細胞
膜の内側に導入されている場合、「トランスフェクト」されている。多数のトラ
ンスフェクション技術が、当該分野で周知であり、そして、本明細書中に開示さ
れる。例えば、Grahamら、1973,Virology 52:456(
1973);Sambrookら、Molecular Cloning,A
Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratories,New York,1989);Davisら、
Basic Methods in Molecular Biology(E
lsevier,1986);およびChuら、Gene 13:197(19
81)を参照のこと。このような技術は、1つ以上の外因性DNA部分を適切な
宿主細胞に導入するために使用され得る。
【0058】 用語「形質転換」は、本明細書中に使用される場合、細胞の遺伝特徴における
変化をいい、そして細胞は、新しいDNAを含むように改変されている場合、形
質転換されている。例えば、細胞は、そのネイティブな状態から遺伝的に改変さ
れた場合、形質転換されている。トランスフェクションおよび形質導入に続いて
、その形質転換DNAは、細胞の染色体へ物理的に組み込むことによってその細
胞のDNAと組み換わり得るか、複製されないエピソームエレメントとして一過
性に維持され得るか、またはプラスミドとして独立して複製し得る。細胞は、そ
のDNAが細胞の分裂と共に複製される場合、安定に形質転換されているとみな
される。
【0059】 用語「ベクター」は、宿主細胞にコード情報を移すために使用される任意の分
子(例えば、核酸、プラスミド、またはウイルス)をいうために使用される。
【0060】 (核酸分子および/またはポリペプチドの関連性) 関連した核酸分子が、配列番号1または配列番号3のいずれかの核酸分子の対
立遺伝子改変体またはスプライス改変体を包含すること、および上記のヌクレオ
チド配列のいずれかに相補的である配列を包含することが理解される。関連した
核酸分子はまた、配列番号2または配列番号4のいずれかにおけるポリペプチド
と比較して1以上のアミノ酸残基の置換、改変、付加および/もしくは欠失を含
むかまたは本質的にこれからなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を
包含する。
【0061】 フラグメントは、配列番号2または配列番号4のいずれかのポリペプチドの少
なくとも約25個連続したアミノ酸、または少なくとも約50個のアミノ酸、ま
たは少なくとも約75個のアミノ酸、または少なくとも約100個のアミノ酸、
または少なくとも約100個のアミノ酸のポリペプチドをコードする分子を包含
する。
【0062】 さらに、関連したCD20/IgE−レセプター様核酸分子はまた、本明細書
中で定義したとおりの中程度または高度にストリンジェントな条件下で、配列番
号1、もしくは配列番号3のいずれかの核酸分子またはポリペプチドをコードす
る分子の十分に相補的な配列とハイブリダイズするヌクレオチド配列を含む分子
を包含し、このポリペプチドは、配列番号2もしくは配列番号4、または本明細
書中に定義したとおりの核酸フラグメント、または本明細書中に定義したとおり
のポリペプチドをコードする核酸フラグメントのいずれかに示されるアミノ酸配
列を含む。ハイブリダイゼーションプローブは、本明細書中に提供されるCD2
0/IgE−レセプター様配列を用いてcDNA、ゲノムDNAライブラリーま
たは合成DNAライブラリーを関連した配列についてスクリーニングして調製さ
れ得る。CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドのDNA配列および/ま
たはアミノ酸配列のうちの、既知配列に対して顕著な同一性を示す領域は、本明
細書中に記載されるとおりの配列アラインメントアルゴリズムを用いて容易に決
定され、そしてこれらの領域を用いて、スクリーニングのためのプローブを設計
し得る。
【0063】 用語「高度にストリンジェントな条件」とは、配列が非常に相補的であるDN
A鎖のハイブリダイゼーションを許容し、かつ顕著に不一致のDNAのハイブリ
ダイゼーションを排除するように設計された条件をいう。ハイブリダイゼーショ
ンのストリンジェンシーは、温度、イオン強度および変性剤(例えば、ホルムア
ミド)の濃度によって主に決定される。ハイブリダイゼーションおよび洗浄につ
いての「高度にストリンジェントな条件」の例は、65〜68℃での0.015
M塩化ナトリウム、0.0015Mクエン酸ナトリウムまたは42℃での0.0
15M塩化ナトリウム、0.0015Mクエン酸ナトリウムおよび50%ホルム
アミドである。Sambrook,FritschおよびManiatis,M
olecular Cloning:A Laboratory Manual
(第2版,Cold Spring Harbor Laboratory(C
old Spring Harbor,N.Y.1989);Anderson
ら,Nucleic Acid Hybridisation:A Pract
ical Approach 第4章(IRL Press Limited(
Oxford,England))を参照のこと。
【0064】 よりストリンジェントな条件(例えば、より高い温度、より低いイオン強度、
より高いホルムアミドまたは他の変性剤)もまた用いられ得るが、ハイブリダイ
ゼーションの割合が影響される。他の薬剤は、非特異的および/またはバックグ
ラウンドのハイブリダイゼーションを減少させる目的のために、ハイブリダイゼ
ーションおよび洗浄の緩衝液中に含まれ得る。例は、0.1%ウシ血清アルブミ
ン、0.1%ポリビニルピロリドン、0.1%ピロリン酸ナトリウム、0.1%
ドデシル硫酸ナトリウム(NaDodSOまたはSDS)、ficoll、デ
ンハルト溶液、超音波処理サケ精子DNA(または別の非相補的DNA)および
硫酸デキストランであるが、他の適切な薬剤もまた用いられ得る。これらの添加
剤の濃度および種類は、ハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに実
質的に影響を与えることなく変更され得る。ハイブリダイゼーション実験は通常
、pH6.8〜7.4で実施される;しかし、代表的なイオン強度の条件では、
ハイブリダイゼーションの割合は、pHからほぼ独立する。Andersonら
,Nucleic Acid Hybridisation:A Practi
cal Approach 第4章(IRL Press Limited(O
xford,England))を参照のこと。
【0065】 DNA二重鎖の安定性に影響を与える因子としては、塩基組成、長さおよび塩
基対の不一致程度が挙げられる。ハイブリダイゼーション条件は、これらの変動
要因を適応させ、そして異なる配列関連性のDNAがハイブリッドを形成するの
を可能にするために当業者によって調整され得る。完全に一致したDNA二重鎖
の融解温度は、以下の方程式によって評価され得る: T(℃)=81.5+16.6(log[Na+])+0.41(G+C%
)−600/N−0.72(ホルムアミド%) ここで、Nは、形成される二重鎖の長さであり、[Na+]は、ハイブリダイゼ
ーション溶液または洗浄溶液中でのナトリウムイオンのモル濃度であり、G+C
%は、ハイブリッド中での(グアニン+シトシン)塩基の百分率である。不完全
に一致したハイブリッドについては、融解温度は、1%の不一致毎に約1℃下げ
られる。
【0066】 用語「中程度にストリンジェントな条件」とは、「高度にストリンジェントな
条件」下で生じ得るよりも高い程度の塩基対不一致を有するDNA二重鎖が形成
され得る条件をいう。代表的な「中程度にストリンジェントな条件」の例は、5
0〜65℃での0.015M塩化ナトリウム、0.0015Mクエン酸ナトリウ
ムまたは37〜50℃での0.015M塩化ナトリウム、0.0015Mクエン
酸ナトリウムおよび20%ホルムアミドである。例示として、0.015Mナト
リウムイオン中での50℃という「中程度にストリンジェントな条件」は、約2
1%の不一致を可能にする。
【0067】 「高度に」ストリンジェントな条件と「中程度に」ストリンジェントな条件と
の間に絶対的な区別が存在しないことが当業者によって認識される。例えば、0
.015Mナトリウムイオン(ホルムアミドなし)では、完全に一致した長さの
DNAの融解温度は、約71℃である。65℃で(同じイオン強度で)の洗浄を
用いると、このことは、約6%の不一致を可能にする。より遠く関連した配列を
捕獲するために、当業者は、単純に、温度を低くし得るかまたはイオン強度を高
くし得る。
【0068】 約20ntまでのオリゴヌクレオチドプローブについての1M NaCl
での融解温度の良好な推定は、以下によって与えられる: Tm=A−T塩基対あたり2℃ + G−C塩基対あたり4℃ 6×クエン酸ナトリウム塩(SSC)中でのナトリウムイオン濃度は、1Mで
ある。Suggsら,Developmental Biology Usin
g Purified Genes 683頁(BrownおよびFox編,1
981)を参照のこと。
【0069】 オリゴヌクレオチドについての高度ストリンジェンシー洗浄条件は通常、6×
SSC、0.1% SDS中でのそのオリゴヌクレオチドのTmよりも0℃〜5
℃低い温度においてである。
【0070】 別の実施形態では、関連した核酸分子は、配列番号1もしくは配列番号3のい
ずれかに示されるとおりのヌクレオチド配列に対して約70パーセント同一であ
るヌクレオチド配列を含むかもしくはこれからなるか、または配列番号2もしく
は配列番号4のいずれかに示すとおりのポリペプチドに対して約70パーセント
同一であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むかもしくは本質的
にこれからなる。好ましい実施形態では、ヌクレオチド配列は、配列番号1もし
くは配列番号3のいずれかに示されるとおりのヌクレオチド配列に対して約75
パーセント、もしくは約80パーセント、もしくは約85パーセント、もしくは
約90パーセント、もしくは約95、96、97、98、もしくは99パーセン
ト同一であるか、またはヌクレオチド配列は、配列番号2、もしくは配列番号4
のいずれかに示されるとおりのポリペプチド配列に対して約75パーセント、も
しくは約80パーセント、もしくは約85パーセント、もしくは約90パーセン
ト、もしくは約95、96、97、98、もしくは99パーセント同一であるポ
リペプチドをコードする。
【0071】 核酸配列における相違は、配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸
配列と比較して、アミノ酸配列の保存的および/または非保存的改変をもたらし
得る。
【0072】 配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列に対する保存的改変(
およびコードするヌクレオチドに対する、対応する改変)は、天然に存在するC
D20/IgE−レセプター様ポリペプチドの機能的特徴および化学的特徴と類
似の機能的特徴および化学的特徴を有するCD20/IgE−レセプター様ポリ
ペプチドを生じる。対照的に、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの
機能的特徴および/または化学的特徴における実質的な改変は、以下を維持する
ことに対するその影響が顕著に異なる、配列番号2または配列番号4のいずれか
のアミノ酸配列における置換を選択することによって達成され得る:(a)例え
ば、シートコンホメーションもしくはヘリックスコンホメーションのような、置
換領域における分子骨格の構造、(b)標的部位での分子の電荷もしくは疎水性
、または(c)側鎖のかさ。
【0073】 例えば、「保存的アミノ酸置換」は、その位置でのアミノ酸残基の極性にも電
荷にもほとんど影響がないかまたは全く影響がないような、非ネイティブ残基に
よるネイティブなアミノ酸残基の置換を含み得る。さらに、ポリペプチド中の任
意のネイティブな残基はまた、「アラニンスキャニング変異誘発」について以前
に記載されたように、アラニンによって置換され得る。
【0074】 保存的アミノ酸置換はまた、生物学的系における合成によるよりむしろ、化学
的なペプチド合成によって代表的に組み込まれる、天然には存在しないアミノ酸
残基を含む。これらとしては、ペプチド模倣物、およびアミノ酸部分の他の逆転
形態または反転形態が挙げられる。本明細書中に記載される核酸分子およびポリ
ヌクレオチド分子は、化学的に合成され得、そして組換え手段によって産生され
得ることが当業者によって理解される。
【0075】 天然に存在する残基は、共通の側鎖の特性に基づいてグループに分けられ得る
: 1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile; 2)中性の親水性:Cys、Ser、Thr; 3)酸性:Asp、Glu; 4)塩基性:Asn、Gln、His、Lys、Arg; 5)鎖の方向に影響を与える残基:Gly、Pro;および 6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
【0076】 例えば、非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーの、別のク
ラス由来のメンバーへの交換を含み得る。このような置換された残基は、非ヒト
CD20/IgEレセプター様ポリペプチドオルソログと相同性であるヒトCD
20/IgEレセプター様ポリペプチドの領域、またはこの分子の非相同性領域
に導入され得る。
【0077】 このような変更を作製する場合、アミノ酸の疎水性親水性指標(hydrop
athic index)が、考慮され得る。各アミノ酸は、その疎水性特徴お
よび荷電特徴に基づいて疎水性親水性指標が割り当てられる。これらは、イソロ
イシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルア
ラニン(+2.8);システイン/シスチン(+2.5);メチオニン(+1.
9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);スレオニン(−0.7)
;セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);
プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタミン酸(−3.5);
グルタミン(−3.5);アスパラギン酸(−3.5);アスパラギン(−3.
5);リジン(−3.9)およびアルギニン(−4.5)である。
【0078】 タンパク質に相互作用的な生物学的機能を与える疎水性親水性アミノ酸指標の
重要性は、当該分野で理解される。Kyteら、J.Mol.Biol.,15
7:105−131,1982。特定のアミノ酸が、類似した疎水性親水性の指
標またはスコアを有する他のアミノ酸に置換され得、そしてなお、類似した生物
学的活性を保持するということは公知である。疎水性親水性指標に基づいて変更
を作製する際、疎水性親水性指標が±2内であるアミノ酸の置換が好ましく、疎
水性親水性指標が±1内であるアミノ酸の置換が特に好ましく、そして疎水性親
水性指標が±0.5内であるアミノ酸置換がなおより特に好ましい。
【0079】 このようなアミノ酸の置換が親水性に基づいて効果的になされ得ること、特に
、それによって作製される生物学的に機能的に等価なタンパク質またはペプチド
が本発明における場合と同様に免疫学的な実施形態において使用されることが意
図される場合になされることもまた、当該分野で理解される。タンパク質の最も
大きな局所平均親水性は、隣接アミノ酸の親水性によって支配される場合、その
免疫原性および抗原性(すなわち、そのタンパク質の生物学的特性)と相関する
【0080】 以下の親水性値は、これらのアミノ酸残基に対して割りあてられる:アルギニ
ン(+3.0);リジン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0±1);グル
タミン酸(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);
グルタミン(+0.2);グリシン(0);スレオニン(−0.4);プロリン
(−0.5±1);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイ
ン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−
1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニ
ン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。類似した親水性値に基づいて変
更を作製する際、親水性値が±2内であるアミノ酸の置換が好ましく、親水性値
が±1内であるアミノ酸の置換が特に好ましく、そして親水性値が±0.5内で
あるアミノ酸置換がなおより特に好ましい。当業者はまた、親水性に基づいて、
一次アミノ酸配列からエピトープを同定し得る。これらの領域はまた、「エピト
ープコア領域」ともいわれる。
【0081】 所望のアミノ酸置換(保存的または非保存的にかかわらず)は、そのような置
換が所望されるときに当業者によって決定され得る。例えば、アミノ酸置換は、
CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの重要な残基を決定するために使用
され得るか、または本明細書中に記載されるCD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドの親和性を増加もしくは減少させるために使用され得る。
【0082】 例示的なアミノ酸置換を、表Iに示す。
【0083】
【表1】 当業者は、周知技術を用いて配列番号2または配列番号4のいずれかに示され
るポリペプチドの適切な改変体を決定し得る。例えば、生物学的活性を崩壊させ
ることなく変化され得る分子の適切な領域を予想し得る。当業者はまた、たとえ
比較的保存された領域においても、活性を維持しながら天然に存在する残基を化
学的に類似したアミノ酸で代用し得る(保存的アミノ酸残基置換)ことを理解す
る。従って、生物学的活性または構造に対して重要であり得る領域でさえ、生物
学的活性を崩壊させることなく、またはポリペプチド構造に逆の影響を与えるこ
となく、保存的アミノ酸置換に供され得る。
【0084】 例えば、同じ種由来または他の種由来の、類似した活性を有する類似したポリ
ペプチドが既知の場合、当業者は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド
のアミノ酸配列をそのような類似したポリペプチドと比較し得る。そのような比
較を用いて、当業者は、類似したポリペプチドの間で保存されているその分子の
残基および部分を同定し得る。そのような類似したポリペプチドに対して保存さ
れていないCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの領域における変化は、
CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの生物学的活性および/または構造
に逆の影響をおそらくほとんど与えないことが理解される。当業者はまた、たと
え比較的保存された領域においても、活性を維持しながら天然に存在する残基を
化学的に類似したアミノ酸で代用し得る(保存的アミノ酸残基置換)ことを理解
する。従って、生物学的活性または構造に対して重要であり得る領域でさえ、生
物学的活性を崩壊させることなく、またはポリペプチド構造に逆の影響を与える
ことなく、保存的アミノ酸置換に供され得る。
【0085】 活性を破壊することなく変化され得る分子の適切な領域を予測するために、当
業者は、活性に重要であると考えられる領域を標的とし得る。例えば、同じ種ま
たは他の種由来の類似の活性を有する類似のポリペプチドが公知である場合、当
業者は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をそのよう
な類似のポリペプチドと比較し得る。このような比較を行った後、当業者は、類
似のポリペプチド間で保存される分子の残基および部分を決定し得る。当業者は
、保存されないCD20/IgEレセプター様分子の領域での変化が生物学的活
性および/または構造に不利に影響しそうにないことを知っている。当業者はま
た、比較的保存された領域においてさえ、活性を保持するしつつ、天然に存在す
る残基に代わって化学的に類似するアミノ酸でおそらく置換し得る(例えば、保
存的アミノ酸残基置換)。
【0086】 さらに、活性または構造に重要である類似したポリペプチドにおける残基を同
定する、構造−機能研究を当業者は、再検討し得る。そのような比較を考慮して
、当業者は、類似したポリペプチドにおいて活性もしくは構造に重要であるアミ
ノ酸残基に対応する、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドにおけるアミ
ノ酸残基の重要性を予測し得る。当業者は、CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドのそのような予測された重要なアミノ酸残基に関して、化学的に類似し
たアミノ酸置換を選択し得る。
【0087】 当業者はまた、類似したポリペプチドにおける三次元構造に関連して、三次元
構造およびアミノ酸配列を分析し得る。そのような情報を考慮して、当業者は、
三次元構造についてCD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸残基
のアラインメントを推測し得る。当業者は、タンパク質の表面上であると推測さ
れるアミノ酸残基に対して急激な変更を作製しないように選択し得る。なぜなら
、そのような残基は、他の分子との重要な相互作用に関与し得るからである。さ
らに、当業者は、各所望のアミノ酸残基において単一アミノ酸置換を含む試験改
変体を作製し得る。次いで、この改変体は、当業者に公知の活性アッセイを用い
てスクリーニングされ得る。そのような改変体を使用して、適切な改変体に関す
る情報を集め得る。例えば、当業者は、特定のアミノ酸残基に対する変更が、崩
壊された活性、不適当に減少された活性、または不適切な活性を生じることを発
見した場合、そのような変更を有する改変体は、回避される。言い換えると、そ
のような慣用的な実験から集められた情報に基づいて、当業者は、さらなる置換
が単独または他の変異と組み合わせてかのいずれかで回避されるべきであるアミ
ノ酸を、容易に決定し得る。
【0088】 多数の科学刊行物が、二次構造の推測に向けられている。Moult J.、
Curr.Op.in Biotech.、7(4):422−427、199
6、Chouら、Biochemistry、13(2):222−245、1
974;Chouら、Biochemistry、113(2):211−22
2、1974;Chouら、Adv.Enzymol.Relat.Areas
Mol.Biol.、47:45−148,1978;Chouら、Ann.
Rev.Biochem.、47:251−276およびChouら、Biop
hys.J.、26:367−384、1979を参照のこと)。さらに、コン
ピュータープログラムが、現在利用可能であり、タンパク質の抗原部位およびエ
ピトープの中心領域の予測によって補助する。例として、Jameson−Wo
lfe分析に基づくプログラム(Jamesonら、Comput.Appl.
Biosci.、4(1):181−186(1988)およびWolfeら、
Comput.Appl.Biosci.、4(1):187−191(198
8)、PepPlot(登録商標)プログラム(Brutlagら、CABS
6:237−245(1990)、およびWeinbergerら、Scien
ce 228:740−742(1985)、およびタンパク質の3次構造の予
測のための他の新しいプログラム(Fetrowら、Biotechnolog
y、11:479−483)が含まれる。
【0089】 さらに、コンピュータープログラムが、現在利用可能であり、二次構造の予測
によって補助する。二次構造を推測する1つの方法は、相同性モデリングに基づ
く。例えば、30%よりも大きい配列同一性、または40%よりも大きい配列類
似性を有する2つのポリペプチドまたはタンパク質は、しばしば、類似した構造
トポロジーを有する。タンパク質構造データベース(PDB)の近年の成長によ
り、二次構造の推測可能性(ポリペプチド構造またはタンパク質構造内の潜在的
な折り畳みの数を含む)の促進がもたらされた。Holmら、Nucl.Aci
d.Res.、27(1):244−247,1999を参照のこと。所定のポ
リペプチドもしくはタンパク質における限定された数の折り畳みが存在すること
、および一旦構造の臨界の数が決定されると、構造予測が劇的により正確になる
こと、が示唆されている(Brennerら、Curr.Op.Struct.
Biol.、7(3)369−376、1997)。
【0090】 二次構造を予測するさらなる方法としては、「スレッディング(thread
ing)」(Jones,D.、Curr.Opin.Struct.Biol
.、7(3):377−87、1997;Sipplら、Structure、
4(1):15−9、1996)、「プロフィール分析」(Bowieら、Sc
ience.253:164−170、1991;Gribskovら、Met
h.Enzym.、183:146−159、1990;Gribskovら、
Proc.Nat.Acad.Sci.、84(13)4355−4358、1
987)、および「進化的連鎖(evolutionary linkage)
」(Home、前出、およびBrenner、前出を参照のこと)が、挙げられ
る。
【0091】 本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドアナログは、CD20/
IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列を関連ファミリーのメンバーと
比較することにより決定され得る。例示的CD20/IgEレセプター様ポリペ
プチド関連ファミリーのメンバーとしては、ヒトTM、ヒトIgERb、HU
Rp4、IgERβ、HTPEF86、ヒトCD20、HTM4SF5およびH
TAL6が挙げられる。この比較は、Pileup整列(Wisconsin
GCG Program Package)を使用すること、または保存領域お
よび非保存領域内での複数のファミリーメンバーとの等価(重複)比較を使用す
ることによって、達成され得る。
【0092】 図3に示されるように、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの推定ア
ミノ酸配列(配列番号2および4)は、既知のヒトCD20/IgEレセプター
ファミリーメンバーと整列される。他のCD20/IgEレセプター様ポリペプ
チドアナログは、これらの方法もしくは当業者に公知の他の方法を使用して決定
され得る。これらの重複配列は、さらなるCD20/IgEレセプター様アナロ
グを生じる保存的アミノ酸置換および非保存的アミノ酸置換についての指針を提
供する。これらのアミノ酸置換は、天然に存在するアミノ酸からなってもよいし
、もしくは天然に存在しないアミノ酸からなってもよいことが、理解される。例
えば、可能性のあるCD20/IgEレセプター様アナログは、配列番号2また
は4の位置86におけるGly残基がProまたはAla残基に置換され、配列
番号2または4の位置95におけるPhe残基がLeu、Val、Ile、Al
a、またはTyr残基に置換され、そして/または配列番号2または4の位置1
03におけるIle残基がLeu、Val、Met、Ala、Pheまたはノル
ロイシンに置換されていてもよい。さらに可能性のあるCD20/IgEレセプ
ター様アナログは、配列番号2または4の位置121におけるAsn残基がGl
n残基に置換され、そして/または配列番号2または4の位置128におけるA
la残基がValに置換されていてもよい。LeuまたはIleは、残基である
【0093】 好ましいCD20/IgEレセプター様ポリペプチド改変体としては、グリコ
シル化部位の数および/または型が配列番号2、または配列番号4のいずれかに
記載のアミノ酸配列と比較して変化している、グリコシル化改変体が挙げられる
。1つの実施形態において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド改変体
は、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸配列より多いかま
たはより少ない数のN連結グリコシル化部位を含む。N連結グリコシル化部位は
、配列Asn−X−SerまたはAsn−X−Thrによって特徴付けられ、こ
こで、Xと印されるアミノ酸残基は、プロリン以外の任意のアミノ酸残基であり
得る。この配列を作製するためのアミノ酸残基の置換は、N連結炭水化物鎖の付
加のための潜在的な新たな部位を提供する。あるいは、この配列を排除する置換
は、存在するN連結炭水化物鎖を除去する。1つ以上のN連結グリコシル化部位
(代表的に、天然に存在するグリコシル化部位)が排除され、そして1つ以上の
新たなN連結部位が作製される、N連結炭水化物鎖の再配列もまた、提供される
。さらなる好ましいCD20/IgEレセプター様改変体としては、1つ以上の
システイン残基が、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸配
列と比較して欠失しているか、または別のアミノ酸(例えば、セリン)で置換さ
れている、システイン改変体が挙げられる。システイン改変体は、CD20/I
gEレセプター様ポリペプチドが、例えば不溶性の封入体の単離の後に、生物学
的に活性な配置にリフォールディングされなければならない場合に、有用である
。システイン改変体は、一般に、ネイティブタンパク質より少ないシステイン残
基を有し、そして代表的には同数のシステイン残基を有し、対合していないシス
テインから生じる相互作用を最小にする。
【0094】 さらに、配列番号2または配列番号4、あるいは他のCD20/IgEレセプ
ター様ポリペプチドのいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドは、同種ポリ
ペプチドに融合してホモダイマーを形成し得るか、あるいは異種ポリペプチドに
融合してヘテロダイマーを形成し得る。異種のペプチドおよびポリペプチドとし
ては、以下が挙げられるが、それらに限定されない:CD20/IgEレセプタ
ー様融合ポリペプチドの検出および/または単離を可能にするエピトープ;膜貫
通レセプタータンパク質またはその部分(例えば、細胞外ドメインまたは膜貫通
ドメインおよび細胞内ドメイン);膜貫通レセプタータンパク質に結合する、リ
ガンドまたはその部分;触媒的に活性である、酵素またはその部分;オリゴマー
化を促進するポリペプチドまたはペプチド(例えば、ロイシンジッパードメイン
);安定性を増加させるポリペプチドまたはペプチド(例えば、免疫グロブリン
定常領域);ならびに配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸
配列を含むポリペプチド、あるいは別のCD20/IgEレセプター様ポリペプ
チドとは異なる治療活性を有するポリペプチド。
【0095】 融合は、配列番号2または配列番号4のいずれかに記載のアミノ酸配列を含む
ポリペプチド、あるいは他のIL1ra−Rポリペプチドの、アミノ末端または
カルボキシル末端のいずれかにおいて、なされ得る。融合は、リンカーもアダプ
ター分子も用いずに直接であっても、リンカーもしくはアダプター分子を介して
であってもよい。リンカーまたはアダプター分子は、1つ以上のアミノ酸残基で
あり得、代表的に、約20〜約50アミノ酸残基である。リンカーまたはアダプ
ター分子はまた、DNA制限エンドヌクレアーゼまたはプロテアーゼに対する切
断部位を有して設計されて、融合した部分の分離を可能にし得る。一旦構築され
ると、融合ポリペプチドは、本明細書中に記載の方法に従って誘導体化され得る
ことが、理解される。
【0096】 本発明のさらなる実施形態において、配列番号2または配列番号4のいずれか
のアミノ酸配列を含むポリペプチド、あるいは他のCD20/IgEレセプター
様ポリペプチドは、ヒトIgGのFc領域の1つ以上のドメインに融合する。抗
体は、以下の2つの機能的に独立した部分を含む;抗原を結合する「Fab」と
して公知の可変ドメイン、ならびに相補的活性化および食作用細胞による攻撃の
ようなエフェクター機能に関与する、「Fc」として公知の定常ドメイン。Fc
は、長い血清半減期を有し、一方でFabは、短寿命である。Caponら、1
989,Nature 337:525−31。治療タンパク質と一緒に構築さ
れる場合には、Fcドメインは、より長い半減期を提供し得るか、またはFcレ
セプター結合、プロテインA結合、補体結合、および恐らく、胎盤移入さえもの
ような機能を組み込み得る。同書。表IIは、当該分野において公知の特定のF
c融合物の使用を要約する(融合CD20/IgEレセプター様ポリペプチド産
性に適用可能な材料および方法を含む)。
【0097】
【表2】 一例において、ヒトIgGのヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域は、
当業者に公知の方法を使用して、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの
アミノ末端またはカルボキシル末端のいずれかにおいて、融合し得る。別の例に
おいて、ヒトIgGのヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域は、CD20
/IgEレセプター様ポリペプチドフラグメント(例えば、CD20/IgEレ
セプター様ポリペプチドの推定細胞外部分)のアミノ末端またはカルボキシル末
端のいずれかにおいて、融合し得る。得られるCD20/IgEレセプター様融
合ポリペプチドは、プロテインAアフィニティーカラムの使用によって、精製さ
れ得る。Fc領域に融合したペプチドおよびタンパク質は、融合していない対応
物より実質的に長いインビボでの半減期を示すことが見出された。また、Fc領
域への融合は、融合ポリペプチドの二量化/多量体化を可能にする。Fc領域は
、天然に存在するFc領域であり得るか、または治療品質、循環時間、もしくは
減少した凝集のような特定の品質を改善するよう変更され得る。
【0098】 関連する核酸分子およびポリペプチドの同一性および類似性は、公知の方法に
よって容易に計算され得る。このような方法としては、Computation
al Molecular Biology(A.M.Lesk編、Oxfor
d University Press 1988);Biocomputin
g:Informatics and Genome Projects(D.
W.Smith編、Academic Press 1993);Comput
er Analysis of Sequence Data(Part 1,
A.M.GriffinおよびH.G.Griffin編、Humana Pr
ess 1994);G.von Heinle,Sequence Anal
ysis in Molecular Biology(Academic P
ress 1987);Sequence Analysis Primer(
M.GribskovおよびJ.Devereux編、M.Stockton
Press 1991);ならびにCarilloら、1988,SIAM J
.Applied Math.,48:1073に記載されるものが挙げられる
が、これらに限定されない。
【0099】 同一性および/または類似性を決定するための好ましい方法は、試験される配
列間での最大の適合を与えるために、設計される。同一性および類似性を決定す
るための方法は、公共に利用可能なコンピュータプログラムにおいて記載されて
いる。2つの配列間の同一性および類似性を決定するための、好ましいコンピュ
ータプログラム方法としては、GCGプログラムパッケージ(GAP(Deve
reuxら、1984,Nucleic Acids Res.12:387;
Genetics Computer Group,University o
f Wisconsin,Madison,WI)、BLASTP、BLAST
N、およびFASTA(Altschulら、1990,J.Mol.Biol
.215:403−10)を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。B
LASTXプログラムは、National Center for Biot
echnology Information(NCBI)および他の供給源(
Altschulら、BLAST Manual(NCB NLM NIH,B
ethesda,MD20894);Altschulら、1990、前出)か
ら公共に利用可能である。周知のSmith Watermanアルゴリズムも
また、同一性を決定するために使用され得る。
【0100】 2つのアミノ酸配列を整列させるための特定のアライメントスキームは、これ
ら2つの配列の短い領域のみの適合を生じ得、そしてこの小さな整列領域は、2
つの全長配列間に有意な関連がない場合でさえも、非常に高い配列同一性を有し
得る。従って、好ましい実施形態において、選択された整列方法(GAPプログ
ラム)は、特許請求されるポリペプチドの少なくとも50の連続するアミノ酸に
わたる整列を生じる。
【0101】 例えば、コンピュータアルゴリズムGAP(Genetics Comput
er Group,University of Wisconsin,Mad
ison,WI)を使用して、配列同一性の百分率が決定されるべき2つのポリ
ペプチドが、それらのそれぞれのアミノ酸の最適な適合(アルゴリズムによって
決定される「適合したスパン」)のために、整列される。ギャップオープニング
ペナルティー(gap opening penalty)(これは、平均対角
の3倍として計算される:「平均対角」とは、使用される比較行列(compa
rison matrix)の対角の平均である;「対角」とは、特定の比較行
列によって各完全なアミノ酸適合に対して割り当てられたスコアまたは数である
)およびギャップエクステンションペナルティー(gap extension
penalty)(これは通常、キャップオープニングペナルティーの0.1
倍である)、ならびにPAM 250またはBLOSUM 62のような比較行
列が、このアルゴリズムと組み合わせて使用される。標準的な比較行列もまた、
このアルゴリズムによって使用される(Dayhoffら、5 Atlas o
f Protein Sequence and Structure(補遺3 1978)(PAM250比較行列);Henikoffら、1992,Pr
oc.Natl.Acad.Sci USA 89:10915−19(BLO
SUM 62比較行列)を参照のこと)。
【0102】 ポリペプチド配列比較のための好ましいパラメータは、以下を含む: Algorithm:Needleman and Wunsch,1970
,J.Mol.Biol.48:443−53; Comparison matrix:BLOSUM 62(Henikof
fら、前出); Gap Penalty:12 Gap Length Penalty:4 Threshold of Similarity:0 このGAPプログラムは、上記パラメータを用いて有用である。上記パラメータ
は、GAPアルゴリズムを用いるポリペプチド比較(末端ギャップに対してはペ
ナルティーがないこととともに)のためのデフォルトパラメータである。
【0103】 核酸分子配列比較についての好ましいパラメーターとしては、以下が挙げられ
る: アルゴリズム:Needlemanら、J.Mol Biol.,48:44
3−453(1970); 比較マトリクス:一致=+10、不一致=0 ギャップペナルティー:50 ギャップレングスペナルティー:3。
【0104】 GAPプログラムはまた、上記パラメーターを用いて有用である。上記パラメ
ーターは、核酸分子比較についてのデフォルトパラメーターである。
【0105】 他の例示的なアルゴリズム、ギャップオープニングペナルティー、ギャップエ
クステンションペナルティー、比較マトリクス、同一性の閾値などが使用され得
、これには、Program Manual,Wisconsin Packa
ge,Version 9,September,1997に記載されるものを
含む。なされる特定の選択は、当業者に明らかであり、なされる特定の比較(例
えば、DNA−DNA、タンパク質−タンパク質、タンパク質−DNA);さら
に、比較が所定の配列対の間である(この場合、GAPまたはBestFitが
一般的に好ましい)か、一つの配列と配列の大きなデータベースとの間(この場
合、FASTAまたはBLASTAが好ましい)であるか)に依存する。
【0106】 (合成) 本明細書中に記載される核酸およびポリペプチド分子が組換え手段および他の手
段によって産生され得ることは、当業者によって認識される。
【0107】 (核酸分子) 核酸分子は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列を含
むポリペプチドをコードし、種々の方法(化学合成、cDNAまたはゲノムライ
ブラリースクリーニング、発現ライブラリースクリーニングおよび/またはcD
NAのPCR増幅を含むが、これらに限定されない)で容易に獲得され得る。
【0108】 本明細書中で使用される組換えDNA方法は、一般的に、Sambrookら
(Molecular Cloning:A Laboratory Manu
al,Cold Spring Harbor Laboratory Pre
ss, Cold Spring Harbor,NY(1989))および/
またはAusubelら編(Current Protocols in Mo
lecular Biology,Green Publishers Inc
.and Wiley and Sons,NY(1994))に記載される方
法である。本発明は、本明細書中に記載される核酸分子およびこのような分子を
得るための方法を提供する。
【0109】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドまたはそのフラグメントをコード
する遺伝子またはcDNAは、ゲノムライブラリーのハイブリダイゼーションス
クリーニングによってか、またはPCR増幅によって獲得され得る。CD20/
IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子が一つの種
から同定された場合、その遺伝子の全てまたは一部は、同じ種からのオルソログ
(ortholog)遺伝子または関連遺伝子を同定するためのプローブとして
使用され得る。プローブまたはプライマーは、CD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドを発現すると考えられる種々の組織供給源からのcDNAライブラリ
ーをスクリーニングするために使用され得る。さらに、配列番号1または配列番
号3のいずれかに記載される配列を有する核酸分子の一部または全てを使用して
ゲノムライブラリーをスクリーニングし、CD20/IgEレセプター様ポリペ
プチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子を同定および単離し得る。代表的には
、中程度または高いストリンジェンシーの条件がスクリーニングのために使用さ
れて、スクリーニングから得られる偽陽性の数を最小にする。
【0110】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸
分子はまた、発現クローニング(これは、発現されたタンパク質の性質に基づく
陽性クローンの検出を使用する)によって同定され得る。代表的には、核酸ライ
ブラリーは、宿主細胞表面において発現されそして提示されるクローン化タンパ
ク質への抗体または他の結合パートナー(例えば、レセプターまたはリガンド)
の結合によってスクリーニングされる。抗体または結合パートナーは、検出可能
な標識を用いて修飾されて所望のクローンを発現する細胞を同定する。
【0111】 以下に記載される説明に従って行われる組換え発現技術に従って、これらのポ
リヌクレオチドを作製し、そしてコードされるポリペプチドを発現させ得る。例
えば、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする
核酸配列を適切なベクターに挿入することによって、当業者は、大量の所望のヌ
クレオチド配列を容易に作製し得る。次いで、この配列を使用して検出プローブ
または増幅プライマーを作製し得る。あるいは、CD20/IgEレセプター様
ポリペプチドのアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを発現ベクターに挿
入し得る。発現ベクターを適切な宿主に導入することによって、コードされるC
D20/IgEレセプター様ポリペプチドは、大量に産生され得る。
【0112】 適切な核酸配列を得るための別の方法は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で
ある。この方法において、cDNAは、酵素逆転写酵素を使用して、poly(
A)+RNAまたは全RNAから調製される。次いで、2つのプライマー(代表
的には、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードす
るcDNA(オリゴヌクレオチド)の2つの別個の領域に対して相補的である)
が、TaqポリメラーゼのようなポリメラーゼとともにこのcDNAに付加され
、そしてこのポリメラーゼが、これら2つのプライマー間のcDNAの領域を増
幅する。
【0113】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸
分子(フラグメントまたは改変体を含む)を調製する別の手段は、Engels
ら、1989,Angew.Chem.Intl.Ed.28:716−734
によって記載されるもののような、当業者に周知の方法を使用する、化学合成で
ある。これらの方法としては、とりわけ、核酸合成のためのリン酸トリエステル
、ホスホルアミダイト、およびH−ホスホネート方法が挙げられる。このような
化学合成のために好ましい方法は、標準的なホスホルアミダイト化学を使用する
、ポリマーにより支持される合成である。代表的に、CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードするDNAは、数百ヌクレオチド長で
ある。約100ヌクレオチドより長い核酸は、これらの方法を使用して、いくつ
かのフラグメントとして合成され得る。次いで、これらのフラグメントが一緒に
連結されて、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの全長ヌクレオチド配
列を形成し得る。通常、このポリペプチドのアミノ末端をコードするDNAフラ
グメントは、ATGを有し、これは、メチオニン残基をコードする。このメチオ
ニンは、宿主細胞において産生されたポリペプチドがその細胞から分泌されるよ
う設計されるか否かに依存して、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの
成熟形態で存在してもそうでなくてもよい。当業者に公知の他の方法が、同様に
使用され得る。
【0114】 いくつかの場合において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド改変体
をコードする核酸分子を調製することが所望であり得る。改変体をコードする核
酸分子は、プライマー(単数または複数)が所望の点変異を有する部位指向型変
異誘発、PCR増幅、または他の適切な方法を使用して生成され得る(変異誘発
技術の記載に関しては、Sambrookら、前出、およびAusubelら、
前出を参照のこと)。Engelsら、前出によって記載される方法を使用する
化学合成もまた、このような改変体を調製するために使用され得る。当業者に公
知の他の方法が、同様に使用され得る。
【0115】 特定の実施形態において、核酸改変体は、所定の宿主細胞におけるCD20/
IgEレセプター様ポリペプチドの最適な発現のために変更されたコドンを含む
。特定のコドン変更は、発現のために選択されるCD20/IgEレセプター様
ポリペプチドおよび宿主細胞に依存する。このような「コドン最適化」は、種々
の方法によって(例えば、所定の宿主細胞において高度に発現される遺伝子にお
ける使用に好ましいコドンを選択することによって)実施され得る。高度に発現
された細菌遺伝子のコドン優先度に関する「Ecohigh.cod」のような
コドン頻度表を組み込むコンピューターアルゴリズムが使用され得、そしてUn
iversity of Wisconsin Package Versio
n 9.0(Genetics Computer Group,Madiso
n,WI)によって提供される。他の有用なコドン頻度表としては、「Cele
gans_high.cod」、「Celegans_low.cod」、「D
rosophila_high.cod」、「Human_high.cod」
、「Maize_high.cod」、および「Yeast_high.cod
.」が挙げられる。
【0116】 他の実施形態において、核酸分子は、本明細書中に記載されるような保存的ア
ミノ酸置換を有するCD20/IgEレセプター様改変体、1つ以上のN連結ま
たはO連結グリコシル化部位の付加および/または欠失を含むCD20/IgE
レセプター様改変体、1つ以上のシステイン残基の欠失および/または置換を有
するCD20/IgEレセプター様改変体、あるいは本明細書中に記載されるよ
うなCD20/IgEレセプター様ポリペプチドフラグメントをコードする。さ
らに、核酸分子は、本明細書中に記載されるCD20/IgEレセプター様改変
体、フラグメント、および融合ポリペプチドの任意の組合せをコードし得る。
【0117】 (ベクターおよび宿主細胞) CD20/IgEレセプター様ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸
分子を、標準的な連結技術を使用して適切な発現ベクターに挿入し得る。ベクタ
ーは、代表的に、使用される特定の宿主細胞において機能的であるように選択さ
れる(すなわち、ベクターは、遺伝子の増幅および/または遺伝子の発現が生じ
得るように、宿主細胞機構と適合性である)。CD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸分子は、原核生物宿主細胞、酵母宿
主細胞、昆虫(バキュロウイルス系)宿主細胞および/または真核生物宿主細胞
において増幅/発現され得る。宿主細胞の選択は、CD20/IgEレセプター
様ポリペプチドが翻訳後修飾(例えば、グリコシル化および/またはリン酸化)
されるか否かに一部依存する。そうである場合、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞、
または哺乳動物宿主細胞が好ましい。発現ベクターの総説について、Meth.
Enz.,185巻、D.V.Goeddel,編,Academic Pre
ss Inc.,San Diego,CA(1990)を参照のこと。
【0118】 代表的に、任意の宿主細胞に使用される発現ベクターは、プラスミド維持のた
めならびに外来性ヌクレオチド配列のクローニングおよび発現のための配列を含
む。このような配列(集合的に、「隣接配列」と呼ばれる)は、特定の実施形態
において、代表的に、以下のヌクレオチド配列の1つ以上を含む:プロモーター
、1つ以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終結配列、ドナーおよびアクセ
プタースプライス部位を含む完全なイントロン配列、ポリペプチド分泌のための
リーダー配列をコードする配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発
現されるポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、な
らびに選択マーカーエレメント。これらの配列のそれぞれが、以下に議論される
【0119】 必要に応じて、ベクターは、「タグ」コード配列(すなわち、CD20/Ig
Eレセプター様ポリペプチドコード配列の5’末端または3’末端に配置される
オリゴヌクレオチド分子)を含み得;オリゴヌクレオチド配列は、polyHi
s(例えば、hexaHis)、別の「タグ」(例えば、FLAG、HA(赤血
球凝集素インフルエンザウイルス)またはmyc)(これらに対して市販の抗体
が存在する)をコードする。このタグは、代表的には、ポリペプチドの発現の際
にポリペプチドに融合され、宿主細胞からの、CD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドのアフィニティー精製のための手段として役立ち得る。アフィニティ
ー精製は、例えば、アフィニティーマトリクスとしてタグに対する抗体を使用す
るカラムクロマトグラフィーによって達成され得る。必要に応じて、タグは、続
いて、切断のために特定のペプチダーゼを使用するような種々の手段によって、
精製されたCD20/IgEレセプター様ポリペプチドから除去され得る。
【0120】 隣接配列は、同種(すなわち、宿主細胞と同じ種および/または系統由来)で
あり得るか、異種(すなわち、宿主細胞種または宿主細胞系統以外の種由来)で
あり得るか、ハイブリッド(すなわち、1つより多くの供給源由来の隣接配列の
組み合わせ)であり得るか、または合成であり得るか、あるいは隣接配列は、C
D20/IgEレセプター様ポリペプチド発現を調節するために正常に機能する
ネイティブな配列であり得る。このように、隣接配列の供給源は、任意の原核生
物または真核生物、任意の脊椎生物または無脊椎生物、あるいは任意の植物であ
り得、但し、隣接配列は、宿主細胞の機構において機能的であり、そして宿主細
胞の機構によって活性化され得る。
【0121】 本発明のベクターに有用な隣接配列は、当該分野において周知である任意のい
くつかの方法によって得られ得る。代表的には、CD20/IgEレセプター様
遺伝子隣接配列以外の、本明細書中で有用な隣接配列は、マッピングおよび/ま
たは制限エンドヌクレアーゼ消化によって以前に同定されており、従って、適切
な制限エンドヌクレアーゼを使用して、適切な組織供給源から単離され得る。い
くつかの場合において、隣接配列の全長ヌクレオチド配列は公知であり得る。こ
こで、隣接配列は、核酸合成またはクローニングのために本明細書中で記載され
る方法を使用して合成され得る。
【0122】 隣接配列の全てまたは一部のみが公知である場合、PCRを使用して、そして
/あるいは適切なオリゴヌクレオチドならびに/または同じもしくは別の種由来
の隣接配列フラグメントを用いてゲノムライブラリーをスクリーニングすること
によって、隣接配列は得られ得る。隣接配列が公知でない場合、隣接配列を含む
DNAのフラグメントは、例えば、コード配列または別の遺伝子(単数または複
数)を含み得る大きなDNA断片から単離され得る。単離は、適切なDNAフラ
グメントを生成するための制限エンドヌクレアーゼ消化、続くアガロースゲル精
製でさえも使用する単離、Qiagen(登録商標)カラムクロマトグラフィー
(Chatsworth、CA)、または当業者に公知の他の方法によって達成
され得る。この目的を達成するための適切な酵素の選択は、当業者に容易に明ら
かである。
【0123】 複製起点は、代表的に、市販で購入した原核生物発現ベクターの一部であり、
この起点は、宿主細胞においてベクターの増幅に役立つ。特定のコピー数へのベ
クターの増幅は、いくつかの場合において、CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドの最適な発現に重要であり得る。選択されたベクターが複製起点部位を
含まない場合、複製起点部位は、公知の配列に基づいて化学的に合成され得、そ
してベクターに連結され得る。例えば、プラスミドpBR322(製品番号30
3−3s、New England Biolabs,Beverly,MA)
からの複製起点は、大部分のグラム陰性細菌に適切であり、そして種々の起点(
例えば、SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VS
V)、またはHPVもしくはBPVのようなパピローマウイルス)は、哺乳動物
細胞におけるクローニングベクターに有用である。一般的に、複製起点の成分は
、哺乳動物発現ベクターに必要とされない(例えば、SV40起点は、ただそれ
が初期プロモーターを含むので、しばしば、使用される)。
【0124】 転写終結配列は、代表的にポリペプチドコード領域の末端の3’側に配置され
、そして転写を終結させるのに役立つ。通常、原核生物細胞における転写終結配
列は、G−Cリッチフラグメント、続いてポリ−T配列である。この配列はライ
ブラリーから容易にクローン化されるか、またはなおベクターの一部として市販
で購入されるが、これはまた、本明細書中に記載されるような核酸合成のための
方法を使用して容易に合成され得る。
【0125】 選択マーカー遺伝子エレメントは、選択培養培地において増殖される宿主細胞
の生存および増殖に必要なタンパク質をコードする。代表的な選択マーカー遺伝
子は、(a)原核生物宿主細胞に対して、抗生物質または他の毒素(例えば、ア
ンピシリン、テトラサイクリン、またはカナマイシン)に対する耐性を与えるか
;(b)細胞の栄養要求性の欠損を補うか;あるいは(c)複合培地から入手可
能でない重要な栄養素を供給するタンパク質をコードする。好ましい選択マーカ
ーは、カナマイシン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、およびテトラサイク
リン耐性遺伝子である。ネオマイシン耐性遺伝子もまた、原核生物宿主細胞およ
び真核生物宿主細胞における選択のために使用され得る。
【0126】 他の選択遺伝子は、発現される遺伝子を増幅するために使用され得る。増幅は
、増殖に重要なタンパク質の産生により大きく要求される遺伝子が、組換え細胞
の染色体の連続的な生成の内にタンデムに反復されるプロセスである。哺乳動物
細胞に対する適切な選択マーカーの例としては、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(D
HFR)およびチミジンキナーゼが挙げられる。哺乳動物細胞形質転換体は、選
択圧下に置かれ、ここで、形質転換体のみが、ベクターに存在する選択遺伝子に
よって生存するように独特に適合される。選択圧は、培地中の選択因子の濃度が
連続的に変化し、それによって選択遺伝子とCD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチドをコードするDNAとの両方の増幅を導く条件下で、形質転換された細
胞を培養することによって課される。結果として、増加した量のCD20/Ig
Eレセプター様ポリペプチドが、増幅されたDNAから合成される。
【0127】 リボソーム結合部位は、通常、mRNAの翻訳開始に必要であり、そしてシャ
イン・ダルガルノ配列(原核性物)またはコザック配列(真核生物)によって特
徴付けられる。このエレメントは、代表的に、発現されるCD20/IgEレセ
プター様ポリペプチドのプロモーターの3’側およびコード配列の5’側に配置
される。シャイン・ダルガルノ配列は、可変であるが、代表的には、ポリプリン
(すなわち、高いA−G含有量を有する)である。多くのシャイン・ダルガルノ
配列は、同定されており、それぞれが、本明細書中に記載の方法を使用して、原
核生物ベクターを使用して容易に合成され得る。
【0128】 リーダー配列、またはシグナル配列は、宿主細胞からCD20/IgEレセプ
ター様ポリペプチドを指向させるために使用され得る。代表的には、シグナル配
列をコードするヌクレオチド配列は、CD20/IgEレセプター様核酸分子の
コード領域に位置するか、または直接CD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ドコード領域の5’末端に位置する。多くのシグナル配列が同定されており、選
択された宿主細胞において機能性である任意のシグナル配列が、CD20/Ig
Eレセプター様核酸分子と組み合わせて使用され得る。従って、シグナル配列は
、CD20/IgEレセプター様遺伝子またはcDNA核酸分子に対して同種(
天然)または異種であり得る。さらに、シグナル配列は、本明細書中に記載され
る方法を使用して化学的に合成され得る。大部分において、シグナルペプチドの
存在による宿主細胞からのCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの分泌は
、分泌されたCD20/IgEレセプター様ポリペプチドからのシグナルペプチ
ドの除去を生じる。シグナル配列は、ベクターの成分であり得るか、またはベク
ターに挿入されたCD20/IgEレセプター様核酸分子の一部であり得る。
【0129】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドコード領域に結合されたネイティ
ブなCD20/IgEレセプター様ポリペプチドシグナル配列をコードするヌク
レオチド配列またはCD20/IgEレセプター様ポリペプチドコード領域に結
合された異種シグナル配列をコードするヌクレオチド配列のいずれかの使用が本
発明の範囲内に含まれる。選択された異種シグナル配列は、宿主細胞によって認
識され、プロセスされる(すなわち、シグナルペプチダーゼによって切断される
)ものであるべきである。ネイティブなCD20/IgEレセプター様ポリペプ
チドシグナル配列を認識せず、プロセスしない原核生物宿主細胞について、シグ
ナル配列は、例えば、アルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、または熱安定
エンテロトキシンIIリーダーのグループから選択される原核生物シグナル配列
によって置換される。酵母分泌について、ネイティブなCD20/IgEレセプ
ター様ポリペプチドシグナル配列は、酵母インベルターゼ、α因子、または酸ホ
スファターゼリーダーによって置換され得る。哺乳動物細胞発現において、ネイ
ティブなシグナル配列が十分であるが、他の哺乳動物シグナル配列が適切であり
得る。
【0130】 グリコシル化が真核生物宿主細胞発現系において望ましいような、いくつかの
場合において、グリコシル化または収量を改善するために種々のプレ配列(pr
esequence)が操作され得る。例えば、特定のシグナルペプチドのペプ
チダーゼ切断部位を変更し得るかまたはプレ配列を加え得、これはまた、グリコ
シル化に影響し得る。最終タンパク質産物は、−1位に(成熟タンパク質の最初
のアミノ酸に対して)、発現に付随して1つ以上のさらなるアミノ酸を有し得、
これは、完全に除去されないかもしれない。例えば、最終タンパク質産物は、N
末端に結合される、ペプチダーゼ切断部位において見出される1つまたは2つの
アミノ酸残基を有し得る。あるいは、いくつかの酵素切断部位の使用は、酵素が
成熟ポリペプチド内のこのような領域を切断する場合、所望のCD20/IgE
レセプター様ポリペプチドの少し短縮した形態を生じ得る。
【0131】 多くの場合において、核酸分子の転写は、ベクター内の1つ以上のイントロン
の存在によって増加する;これは、ポリペプチドが真核生物宿主細胞(特に、哺
乳動物宿主細胞)において産生される場合、特に当てはまる。使用されるイント
ロンは、特に使用される遺伝子が全長ゲノム配列またはそのフラグメントである
場合、CD20/IgEレセプター様遺伝子内に天然に存在し得る。イントロン
が遺伝子内に天然に存在しない(大部分のcDNAについて)場合、イントロン
は、別の供給源から得られ得る。隣接配列およびCD20/IgEレセプター様
遺伝子に関してイントロンの位置は、イントロンが効果的に転写されなければな
らないので、一般的に重要である。従って、CD20/IgEレセプター様 c
DNA分子が転写される場合、イントロンの好ましい位置は、転写開始部位の3
’側で、ポリ−A転写終結配列の5’側である。好ましくは、イントロン(単数
または複数)は、コード配列を妨害しないように、cDNAの1つの側または他
の側(すなわち、5’側または3’側)に配置される。任意の供給源(任意のウ
イルス、原核生物および真核生物(植物または動物)を含む)由来の任意のイン
トロンを使用して本発明を実行し得るが、但し、このイントロンは、挿入される
宿主細胞に適合性である。合成イントロンもまた本明細書中に含まれる。必要に
応じて、1つより多くのイントロンがベクター内で使用され得る。
【0132】 本発明の発現ベクターおよびクローニングベクターは、代表的には各々、宿主
生物によって認識され、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコードす
る分子に作動可能に連結されたプロモーターを含む。プロモーターは、構造遺伝
子の転写を制御する構造遺伝子の開始コドンに対して上流(すなわち、5’側)
(一般的に、約100〜1000bp内)に配置される非転写配列である。プロ
モーターは、通常、2つのクラス(誘導プロモーターおよび構成プロモーター)
の1つにグループ化される。誘導プロモーターは、培養条件におけるいくらかの
変化(例えば、栄養の存在または非存在、あるいは温度の変化)に応答してそれ
らの制御下で、DNAからの増加したレベルの転写を開始する。他方、構成プロ
モーターは、連続的な遺伝子産物の産生を開始する;すなわち、遺伝子発現に対
してほとんど制御しないかまたは制御しない。多数のプロモーター(種々の潜在
的な宿主細胞によって認識される)が周知である。適切なプロモーターは、供給
源のDNAからプロモーターを制限酵素消化によって取り出し、そして所望のプ
ロモーター配列をベクターに挿入することによって、CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドをコードするDNAに作動可能に連結される。ネイティブなC
D20/IgEレセプター様遺伝子プロモーター配列は、CD20/IgEレセ
プター様核酸分子の増幅および/または発現に指向させるために使用され得る。
しかし、ネイティブなプロモーターと比較して大きい転写および発現タンパク質
のより高い産生が可能であり、そして使用のために選択された宿主細胞系と適合
性である場合、異種プロモーターが好ましい。
【0133】 原核生物宿主との使用に適切なプロモーターとしては、β−ラクタマーゼおよ
びラクトースプロモーター系;アルカリホスファターゼ、トリプトファン(tr
p)プロモーター系;およびハイブリッドプロモーター(例えば、tacプロモ
ーター)が挙げられる。他の公知の細菌プロモーターもまた、適切である。これ
らの配列は、公開されており、それによって、当業者は、任意の有用な制限部位
を供給するのに必要とされるリンカーまたはアダプターを使用して、所望のDN
A配列にそれらを連結し得る。
【0134】 酵母宿主との使用に適切なプロモーターはまた、当該分野において周知である
。酵母エンハンサーは、酵母プロモーターと有利に使用される。哺乳動物宿主細
胞との使用に適切なプロモーターは周知であり、限定しないが、ポリオーマウイ
ルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(例えば、Adenovirus2)、ウ
シパピローマウイルス、鳥類肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、
レトロウイルス、B型肝炎ウイルスおよび最も好ましいシミアンウイルス40(
SV40)のようなウイルスのゲノムから得られるプロモーターが挙げられる。
他の適切な哺乳動物プロモーターとしては、異種哺乳動物プロモーター(例えば
、熱ショックプロモーターおよびアクチンプロモーター)が挙げられる。
【0135】 CD20/IGE−レセプター様遺伝子転写を制御する際に目的となり得るさ
らなるプロモーターとしては、限定しないが、以下が挙げられる:SV40初期
プロモータ領域(BernoistおよびChambon,1981,Natu
re 290:304−10);CMVプロモーター;ラウス肉腫ウイルスの3
’側の長末端反復に含まれるプロモーター(Yamamotoら,1980,C
ell 22 :787−97);ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(W
agnerら,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A
.78:144−1445);メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brins
terら,1982,Nature 296:39−42);β−ラクタマーゼ
プロモーターのような原核生物発現ベクター(Villa−Kamaroffら
,1978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,75:3
727−31);またはtacプロモーター(DeBoerら,1983,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,80:21−25)。組織
特異性を示し、そしてトランスジェニック動物において利用されている、以下の
動物転写制御領域もまた関心が高い:膵臓腺房細胞において活性なエラスターゼ
I遺伝子制御領域(Swiftら,1984,Cell 38:639−46;
Ornitzら,Cold Spring Harbor Symp.Quan
t.Biol.50:399−409(1986);MacDonald,19
87,Hepatology 7:425−515);膵臓β細胞において活性
なインシュリン遺伝子制御領域(Hanahan,1985,Nature 3
15:115−22);リンパ系細胞において活性な免疫グロブリン遺伝子制御
領域(Grosschedlら,1984,Cell 38:647−58;A
damesら,1985,Nature 318:533−38;Alexan
derら,1987,Mol.Cell.Biol.,7:1436−44);
精巣細胞、乳房細胞、リンパ系細胞、および肥満細胞において活性なマウス哺乳
動物腫瘍ウイルス制御領域(Lederら,1986,Cell 45:485
−95);肝臓において活性なアルブミン遺伝子制御領域(Pinkertら,
1987,Genes and Devel.1:268−76);肝臓におい
て活性なα−フェトプロテイン質遺伝子制御領域(Krumlaufら,198
5,Mol.Cell.Biol.,5:1639−48;Hammerら,1
987,Science 235:53−58);肝臓において活性なα1−抗
トリプシン遺伝子制御領域(Kelseyら,1987,Genes and
Devel.1:161−71);骨髄性細胞において活性なβ−グロビン遺伝
子制御領域(Mogramら,1985,Nature 315:338−40
;Kolliasら,1986,Cell 46:89−94);脳の稀突起神
経膠細胞において活性なミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readh
eadら,1987,Cell 48:703−12);骨格筋において活性な
ミオシン軽鎖−2遺伝子制御領域(Sani,1985,Nature 314
:283−86);ならびに視床下部において活性なゴナドトロピン放出ホルモ
ン遺伝子制御領域(Masonら,1986,Science 234:137
2−78)。
【0136】 エンハンサー配列は、より高等な真核生物によって本発明のCD20/IGE
−レセプター様ポリペプチドをコードするDNAの転写を増加するように、ベク
ターに挿入され得る。エンハンサーは、転写を増加させるためにプロモーターに
作用する、通常約10〜300bpの長さのDNAのシス作用性エレメントであ
る。エンハンサーは、比較的方向および位置に非依存性である。これらは、転写
ユニットに対して5’側および3’側に見出された。哺乳動物遺伝子から入手可
能ないくつかのエンハンサー配列が公知である(例えば、グロビン、エラスター
ゼ、アルブミン、α−フェトタンパク質およびインシュリン)。しかし、代表的
には、ウイルス由来のエンハンサーが、使用される。SV40エンハンサー、サ
イトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、ポリオーマエンハンサー、
およびアデノウイルスエンハンサーは、真核生物プロモーターの活性化のための
例示的な増強エレメントである。エンハンサーは、CD20/IGE−レセプタ
ー様核酸分子に対して5’位または3’位でベクターにスプライシングされ得る
が、代表的には、プロモーターから5’側に配置される。
【0137】 本発明の発現ベクターは、市販のベクターのような開始ベクターから構築され
得る。このようなベクターは、全ての所望な隣接配列を含んでも良いし、含まな
くても良い。所望される隣接配列の1つ以上が予めベクター内に存在しない場合
、これらは、個々に得られ得、ベクターに連結され得る。隣接配列のそれぞれを
得るために使用される方法は、当業者に周知である。
【0138】 本発明を実行するために好ましいベクターは、細菌宿主細胞、昆虫宿主細胞、
および哺乳動物宿主細胞と適合性のベクターである。このようなベクターとして
は、特に、pCRII、pCR3、およびpcDNA3.1(Invitrog
en Company、Carlsbad、CA)、pBSII(Strata
gene、La Jolla、CA)、pET15(Novagen、Madi
son、WI)、pGEX(Pharmacia Biotech、Pisca
taway、NJ)、pEGFP−N2(Clontech、Palo Alt
o、CA)、pETL(BlueBacII、Invitrogen)、pDS
R−α(PCT公開番号WO 90/14363)ならびにpFastBacD
ual(Gibco−BRL、Grand Island、NY)が挙げられる
【0139】 さらなる適切なベクターとしては、限定しないが、コスミド、プラスミド、ま
たは改変ウイルスが挙げられるが、これらのベクター系は、選択された宿主細胞
と適合性でなければならないことが理解される。このようなベクターとしては、
限定しないが、Bluescript(登録商標)プラスミド誘導体(高コピー
数ColEl−ベースのファージミド、Stratagene Cloning
Systems,La Jolla CA)、Taq増幅PCR産物をクロー
ニングするために設計されたPCRクローニングプラスミド(例えば、TOPOTM TA Cloning(登録商標)Kit、PCR2.1(登録商標)プ
ラスミド誘導体、Invitrogen、Carlsbad、CA)、ならびに
哺乳動物ベクター、酵母ベクターまたはバキュロウイルス発現系のようなウイル
スベクター(pBacPAKプラスミド誘導体、Clontech、Palo
Alto、CA)が挙げられる。これらの組換え分子は、形質転換、トランスフ
ェクション、感染、エレクトロポレーションまたは他の公知の技術を介して宿主
細胞に導入され得る。
【0140】 ベクターが構築され、そしてCD20/IGE−レセプター様ポリペプチドを
コードする核酸分子がベクターの適切な部位に挿入された後に、完全なベクター
が増幅および/またはポリペプチド発現に適切な宿主細胞に挿入され得る。CD
20/IGE−レセプター様ポリペプチドについての発現ベクターの選択された
宿主細胞への形質転換は、トランスフェクション、感染、塩化カルシウム、エレ
クトロポレーション、マイクロインジェクション、リポフェクション、DEAE
−デキストラン法、または他の公知の技術のような方法を含む周知の方法によっ
て達成され得る。選択される方法は、使用される宿主細胞の種類にいくぶん関連
する。これらの方法および他の適切な方法は、当業者に周知であり、例えば、S
ambrookら(前出)、上記に記載される。
【0141】 宿主細胞は、原核生物宿主細胞(例えば、E.coli)または真核生物宿主
細胞(例えば、酵母細胞、昆虫細胞、または脊椎動物細胞)であり得る。宿主細
胞は、適切な条件下で培養される場合にCD20/IgE−レセプター様ポリペ
プチドを合成し、これは、続いて、培養培地から(宿主細胞がそのポリペプチド
を培地に分泌する場合)収集され得るか、または直接そのポリペプチドを産生す
る宿主細胞から収集される(そのポリペプチドが分泌されない場合)。適切な宿
主細胞の選択は、所望の発現レベル、活性に望ましいかまたは必要なポリペプチ
ド修飾(例えば、グリコシル化またはリン酸化)、および生物学的に活性な分子
へと折り畳まれる容易さなどの種々の因子に依存する。
【0142】 多くの適切な宿主細胞が当該分野において公知であり、多くが、Americ
an Type Culture Collection(ATCC),108
01 University Boulevard,Manassas,VAか
ら入手可能である。例としては、限定しないが、チャイニーズハムスター卵巣細
胞(CHO)(ATCC受託番号CCL61)、CHO DHFR−細胞(Ur
laubら,1980,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.
97:4216−20)、ヒト胚性腎臓(HEK)293または293T細胞(
ATCC受託番号CRL1573)、あるいは3T3細胞(ATCC受託番号C
CL92)のような哺乳動物細胞が挙げられる。適切な哺乳動物宿主細胞の選択
および形質転換、培養、増幅、スクリーニング、産物生成、および精製のための
方法が当該分野において公知である。他の適切な哺乳動物細胞株は、サルのCO
S−1(ATCC受託番号CRL1650)およびCOS−7(ATCC受託番
号CRL1651)細胞株、およびCV−1(ATCC受託番号CCL70)細
胞株である。さらなる例示的な哺乳動物宿主細胞としては、霊長動物細胞株およ
びげっ歯類細胞株(形質転換細胞株を含む)が挙げられる。正常な二倍体細胞、
初代組織のインビトロ培養物から誘導される細胞株、ならびに初代外植片もまた
適切である。候補細胞は、選択遺伝子を遺伝子型的に欠失し得るか、または優性
に作用する選択遺伝子を含み得る。他の適切な哺乳動物細胞株としては、限定し
ないが、マウス神経芽細胞腫N2A細胞、HeLa、マウスL−929細胞、S
wissから誘導された3T3株、Balb−cまたはNIHマウス、BHKま
たはHakハムスター細胞株が挙げられ、ATCCより入手可能である。これら
の細胞株のそれぞれは、タンパク質発現に関する分野の当業者にとって公知であ
り入手可能である。
【0143】 同様に、本発明に適切な宿主細胞として有用なのは細菌細胞である。例えば、
E.coli(例えば、HB101、(ATCC受託番号33694)DH5α
、DH10、およびMC1061(ATCC受託番号53338))の種々の菌
株は、生物工学の分野において宿主細胞として周知である。B.subtili
s、Pseudomonas spp.、他のBacillus spp.、S
treptomyces spp.などの種々の菌株もまた、本方法において使
用され得る。
【0144】 当業者に公知の酵母細胞の多くの菌株はまた、本発明のポリペプチドの発現の
ための宿主細胞として利用可能である。好ましい酵母細胞としては、例えば、S
accharomyces cerivisaeおよびPichia past
orisが挙げられる。
【0145】 さらに、望ましい場合には、昆虫細胞系が、本発明の方法において利用され得
る。このような系は、例えば、Kittsら,1993,Biotechniq
ues,14:810−17;Lucklow,1993,Curr.Opin
.Biotechnol.4:564−72;およびLucklowら,199
3,J.Virol.,67:4566−79に記載される。好ましい昆虫細胞
は、Sf−9およびHi5(Invitrogen,Carlsbad,CA)
である。
【0146】 グリコシル化CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドを発現するために
、トランスジェニック動物がまた使用され得る。例えば、トランスジェニック乳
汁産生動物(例えば、雌ウシまたはヤギ)を使用し、本発明のグルコシル化ポリ
ペプチドを動物の乳汁中に得ることができる。CD20/IgE−レセプター様
ポリペプチドを産生するために、植物もまた使用し得るが、一般的に、植物にお
いて生じるグリコシル化は、哺乳動物細胞において産生されるものとは異なり、
ヒト治療の用途に適切ではないグリコシル化産物を生じ得る。
【0147】 (ポリペプチド産生) CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド発現ベクターを含む宿主細胞は
、当業者に周知の標準的な培地を使用して培養され得る。この培地は通常、細胞
の増殖および生存に必要な全ての栄養素を含む。E.coli細胞を培養するた
めの適切な培地としては、例えば、Luria Broth(LB)および/ま
たはTerrific Broth(TB)が挙げられる。真核生物細胞を培養
するための適切な培地としては、Roswell Park Memorial
Institute medium 1640(RPMI 1640)、Mi
nimal Essential Medium(MEM)および/またはDu
lbecco’s Modified Eagle Medium(DMEM)
が挙げられ、これらの全ては、培養される特定の細胞株に必要とされるように血
清および/または増殖因子を補充され得る。昆虫培養物についての適切な培地は
、必要に応じて、イーストレート(yeastolate)、ラクトアルブミン
加水分解産物、および/または胎仔ウシ血清を補充したグレース培地である。
【0148】 代表的に、形質転換された細胞の選択的な増殖に有用な抗生物質または他の化
合物が、培地に補充物質として添加される。使用される化合物は、宿主細胞が形
質転換されるプラスミドに存在する選択マーカーエレメントによって指示される
。例えば、選択マーカーエレメントがカナマイシン耐性である場合、培養倍地に
加えられる化合物は、カナマイシンである。選択的増殖のための他の化合物とし
ては、アンピシリン、テトラサイクリン、およびネオマイシンが挙げられる。
【0149】 宿主細胞によって産生されるCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの
量は、当該分野において公知の標準的な方法を使用して評価され得る。このよう
な方法としては、限定しないが、ウェスタンブロット分析、SDS−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動、非変性ゲル電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(H
PLC)分離、免疫沈降、および/またはDNA結合ゲルシフトアッセイのよう
な活性アッセイが挙げられる。
【0150】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドが宿主細胞から分泌されるよう
に設計される場合、ポリペプチドの大部分は、細胞培養培地中で見出され得る。
しかし、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドが宿主細胞から分泌され
ない場合、細胞質および/または核(真核宿主細胞について)に、あるいは、細
胞質ゾル(細菌宿主細胞について)に存在する。
【0151】 宿主細胞の細胞質ゾルおよび/または核(真核生物宿主細胞について)あるい
は細胞質ゾル(細菌宿主細胞について)に位置するCD20/IgE−レセプタ
ー様ポリペプチドについて、宿主細胞は、代表的に、機械的にか、または細胞内
内容物を緩衝溶液中へ放出するための界面活性剤を用いて破砕される。次いで、
CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、この溶液から単離される。
【0152】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドが細胞内で産生される場合、細
胞内物質(グラム陰性細菌に対する封入体を含む)は、当業者に公知の標準的技
術のいずれかを用いて宿主細胞から抽出され得る。例えば、宿主細胞は、フレン
チプレス、均質化、および/または超音波破砕次いで遠心分離によって破砕され
ペリプラズム/細胞質の内容物を放出し得る。
【0153】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドが細胞質ゾル内に封入体を形成
した場合、この封入体は、しばしば、細胞内膜および/または細胞外膜に結合さ
れ得、従って、主に、遠心分離後のペレット物質において見出される。次いで、
ペレット物質は、極端なpHで、あるいはジチオトレイトールのような還元剤の
存在下アルカリ性のpHで、またはトリスカルボキシエチルホスフィンの存在下
酸性のpHで、界面活性剤、グアニジン、グアニジン誘導体、尿素、または尿素
誘導体のようなカオトロピック剤で処理されて、封入体を放出させ、分断させ、
そして溶解させ得る。次いで、溶解されたCD20/IgE−レセプター様ポリ
ペプチドは、ゲル電気泳動、免疫沈降などを使用して分析され得る。CD20/
IgE−レセプター様ポリペプチドを単離することが望ましい場合、単離は、本
明細書中およびMarstonら,1990,Meth.Enz.,182:2
64−75に記載される方法のような標準的な方法を使用して達成され得る。
【0154】 いくつかの場合、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、単離の際
に生物学的に活性でなくても良い。ポリペプチドをその三次構造に「再折り畳み
」または変換し、そしてジスルフィド結合を生成するための種々の方法を使用し
て、生物学的活性を回複し得る。このような方法は、溶解されたポリペプチドを
、一定のpH(通常は、7より上)および特定の濃度のカオトロピック剤(ch
aotrope)の存在に曝露する工程を包含する。カオトロピック剤の選択は
、封入体溶解に使用される選択肢に非常に類似するが、通常、カオトロピック剤
はより低い濃度で使用され、溶解に使用されるカオトロピック剤と必ずしも同一
ではない。多くの場合、再折り畳み/酸化溶液はまた、還元剤、または特定の比
の還元剤およびその酸化形態を含んで、特定の酸化還元電位を生成し、タンパク
質のシステイン架橋の形成を生じるジスルフィドシャフリングを可能にする。通
常使用される酸化還元対のいくつかとしては、システイン/シスタミン、グルタ
チオン(GSH)/ジチオビスGSH、塩化第二銅、ジチオトレイトール(DT
T)/ジチアンDTT、および2−2−メルカプトエタノール(bME)/ジチ
オ−b(ME)が挙げられる。多くの場合において、共溶媒が、再折り畳みの効
率を増加するのに使用され得、この目的のために使用されるより一般的な試薬と
しては、グリセロール、種々の分子量のポリエチレングリコール、アルギニンな
どが挙げられる。
【0155】 封入体がCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの発現において有意な
程度まで形成されない場合、ポリペプチドは、主に、細胞ホモジネートの遠心分
離後の上清中に見出される。ポリペプチドは、さらに、本明細書中に記載される
ような方法を使用して上清から単離され得る。
【0156】 溶液からのCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの精製は、種々の技
術を使用して達成され得る。ポリペプチドが、ヘキサヒスチジン(CD20/I
gE−レセプター様ポリペプチド/ヘキサHis)のようなタグまたは他の小さ
なペプチド(例えば、FLAG(Eastman Kodak Co.,New
Haven,CT)またはmyc(Invitrogen,Carlsbad
,CA))をそのカルボキシル末端またはアミノ末端のいずれかにおいて含むよ
うに合成された場合、カラムマトリクスがタグに対して高い親和性を有するアフ
ィニティーカラムに溶液を通すことによって一工程で精製され得る。
【0157】 例えば、ポリヒスチジンは、ニッケルに対して大きな親和性および特異性を有
して結合する。従って、ニッケルのアフィニティーカラム(例えば、Qiage
n(登録商標)ニッケルカラム)は、CD20/IgE−レセプター様ポリペプ
チド/ポリHisの精製のために使用され得る。例えば、Current Pr
otocols in Molecular Biology § 10.11
.8(Ausubelら編,John Wiley & Sons、New Y
ork(1993))を参照のこと。
【0158】 さらに、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、CD20/IgE
−レセプター様ポリペプチドを特異的に認識し得、そして結合し得るモノクロー
ナル抗体の使用によって精製され得る。
【0159】 精製のための他の適切な手段はとしては、限定しないが、アフィニティークロ
マトグラフィー、免疫親和性クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィ
ー、モレキュラーシーブクロマトグラフィー(molecular sieve
chromatography)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
、電気泳動(ネイティブゲル電気泳動を含む)、続くゲル溶出、および分取用等
電点電気泳動(「Isoprime」machine/technique,H
oefer Scientific,San Francisco,CA)が挙
げられる。いくつかの場合において、2つ以上の精製技術を、増加した純度を達
成するために組み合わせ得る。
【0160】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド(そのフラグメント、改変体、
および/または誘導体を含む)はまた、Merrifieldら,1963,J
.Am.Chem.Soc.85:2149;Houghtenら,1985,
Proc Natl Acad.Sci.USA 82:5132;ならびに、
StewartおよびYoung,Solid Phase Peptide
Synthesis(Pierce Chemical Co.Rockfor
d、IL (1984))に記載されるような当該分野で公知の技術を使用する
、化学合成法(例えば、固相ペプチド合成)によって調製され得る。このような
ポリペプチドは、アミノ末端にメチオニンを有するかまたは有さずに合成され得
る。化学的に合成されたCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、これ
らの参考文献に記載される方法を使用して酸化されて、ジスルフィド結合を形成
し得る。化学的に合成されたCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、
組換え的に産生されるかまたは天然の供給源から精製された対応のCD20/I
gE−レセプター様ポリペプチドに匹敵する生物学的活性を有すると期待され、
従って、組換えまたは天然のCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドと相
互交換可能に使用され得る。
【0161】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドを得る別の手段は、CD20/
IgE−レセプター様ポリペプチドが天然に見出される供給源の組織および/ま
たは流体のような生物学的サンプルからの精製による。このような精製は、本明
細書中に記載されるようなタンパク質精製のための方法を使用して行われ得る。
精製の間、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの存在が、例えば、組
換え的に産生されたCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドまたはそのペ
プチドフラグメントに対して調製された抗体を使用してモニターされ得る。
【0162】 核酸およびポリペプチドを産生するための多くのさらなる方法は、当該分野に
おいて公知であり、この方法は、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
に対して特異性を有するポリペプチドを産生するために使用され得る。例えば、
Robertsら,1997,Proc.Natl.Acad.Sci.94:
12297−303を参照のこと。これは、mRNAとそのコードされるペプチ
ドとの間の融合タンパク質の産生を記載する。Roberts,1999,Cu
rr.Opin.Chem.Biol. 3:268−73もまた参照のこと。
さらに、米国特許第5,824,469号は、特定の生物学的機能を実行し得る
オリゴヌクレオチドを得るための方法を記載する。この手順は、異種プールのオ
リゴヌクレオチドを生成する工程を包含し、この異種プールのオリゴヌクレオチ
ドはそれぞれが、5’ランダム化配列、中央部の予備選択配列、および3’ラン
ダム化配列を有する。得られる異種プールは、所望の生物学的機能を示さない細
胞の集団に導入される。次いで、細胞の亜集団を、予め決定された生物学的機能
を示すものについてスクリーニングする。その亜集団から、所望の生物学的機能
を実行し得るオリゴヌクレオチドが単離される。
【0163】 米国特許第5,763,192号;同第5,814,476号;同第5,72
3,323号;および同第5,817,483号は、ペプチドまたはポリペプチ
ドを産生するためのプロセスを記載する。これは、確率論的な遺伝子またはその
フラグメントを産生し、次いで、その確率論的な遺伝子によってコードされた1
以上のタンパク質を産生する宿主細胞にこれらの遺伝子を導入することによって
達成される。次いで、この宿主は、所望の活性を有するペプチドまたはポリペプ
チドを産生する、これらのクローンを同定するためにスクリーニングされる。
【0164】 ペプチドまたはポリペプチドの産生するための別の方法は、Athersys
,Inc.によって出願されたPCT/US98/20094(WO99/15
650に記載される。これは、「Random Activation of
Gene Expression for Gene Discovery」(
RAGE−GD)として知られており、このプロセスは、インサイチュ組換え方
法によって、内因性遺伝子の発現または遺伝子の過剰発現の活性化を含む。例え
ば、内因性遺伝子の発現は、非相同組換えまたは非正統的(illegitim
ate)組換えによって、遺伝子の発現を活性化し得る標的細胞中に、調節配列
を組み込むことによって、活性化または増加される。この標的DNAは、まず、
照射に供せられ、そして遺伝子プロモーターが挿入される。このプロモーターは
、遺伝子の前方に最終的に配置され、遺伝子の転写を開始する。これは、所望の
ペプチドまたはポリペプチドの発現を引き起こす。
【0165】 これらの方法はまた、包括的なCD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
発現ライブラリーを作製するために使用され得、これは、続いて、種々のアッセ
イ(例えば、生化学的アッセイ、細胞アッセイおよび生物全体のアッセイ(例え
ば、植物、マウスなど))において、ハイスループット表現型スクリーニングの
ために使用され得ることが理解される。
【0166】 (化学的誘導体) CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの化学的に改変された誘導体は
、本明細書中に記載された開示を考慮して、当業者によって調製され得る。CD
20/IgE−レセプター様ポリペプチド誘導体は、このポリペプチドに天然に
結合した分子の型または位置のいずれかにおいて異なる様式で改変される。誘導
体は、1以上の天然に結合した化学的な基の欠失によって形成される分子を含み
得る。配列番号2もしくは配列番号4またはCD20/IgE−レセプター様ポ
リペプチド改変体のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドは、1以上のポ
リマーの共有結合によって改変され得る。例えば、選択されたポリマーは、代表
的に水溶性であり、その結果、それが結合するタンパク質は、水性環境(例えば
、生理学的な環境)下で沈殿しない。ポリマーの混合物が、適切なポリマーの範
囲内に含まれる。好ましくは、最終産物の調製物の治療学的用途のために、この
ポリマーは、薬学的に受容可能である。
【0167】 このポリマーの各々は、任意の分子量を有し得、そして分枝または非分枝であ
り得る。このポリマーの各々は、代表的に、約2kDaと約100kDaとの間
の平均分子量を有する(この用語「約(およそ)」は、水溶性ポリマーの調製の
際に、いくつかの分子が示された分子量より多く、いくつかは少ない分子量を有
することを示す)。各ポリマーの平均分子量は、好ましくは、約5kDaと約5
0kDaの間、より好ましくは、約12kDaと約40kDaとの間、そして最
も好ましくは、約20kDaと約35Daとの間である。
【0168】 適切な水溶性ポリマーまたはその混合物としては、以下が挙げられるが、これ
らに限定されない:N−結合型またはO−結合型炭水化物、糖、ホスフェート、
ポリエチレングリコール(PEG)(これは、モノ−(C−C10)、アルコ
キシ−、またはアリールオキシ−ポリエチレングリコールを含むタンパク質を誘
導体化するために使用されたPEGの形態を含む)、モノメトキシ−ポリエチレ
ングリコール、デキストラン(例えば、約6kDの低分子量デキストラン)、セ
ルロース、または他の炭水化物ベースのポリマー、ポリ−(N−ビニルピロリド
ン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピ
レンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(
例えば、グリセロール)、およびポリビニルアルコール。共有結合した配列番号
2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチド、またはCD
20/IgEレセプター様ポリペプチド改変体のマルチマーを調製するために使
用され得る、二官能性架橋分子もまた、本発明に包括される。
【0169】 一般に、化学的誘導体化は、タンパク質と活性化ポリマー分子とを反応させる
ために用いられる適切な条件下で実施され得る。ポリペプチドの化学的誘導体を
調製するための方法は、一般に、(a)ポリペプチドと活性化ポリマー分子(例
えば、反応性エステルまたはポリマー分子のアルデヒド誘導体)とを反応させる
工程であって、この反応性が、配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ
酸配列を含むポリペプチド、あるいはCD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ド改変体が、1つ以上のポリマー分子との結合を生じる条件下で行われる、工程
、および(b)反応産物を得る工程、を包含する。最適反応条件は、公知のパラ
メーターおよび所望の結果に基づいて決定される。例えば、ポリマー分子:タン
パク質の比がより大きくなればなるほど、ポリマー分子との結合の割合がより多
くなる。1つの実施形態において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド
誘導体は、アミノ末端に単一のポリマー分子の部分を有し得る。例えば、米国特
許第5,234,784号を参照のこと。
【0170】 ポリペプチドのペグ化は、特に、例えば、以下の参考文献に記載されるような
、当該分野で公知のペグ化反応のいずれかによって実施され得る:Franci
sら,Focus on Growth Factors,3:4−10(19
92);EP 0154316;EP 0401384および米国特許第4,1
79,337号。例えば、ペグ化は、本明細書において記載されるように、反応
性ポリエチレングリコール分子(または、アナログ反応水溶性ポリマー)とのア
シル化反応またはアルキル化反応を介して実施され得る。アシル化反応について
、選択されたポリマーは、単一反応性エステル基を有するべきである。還元的ア
ルキル化について、選択されたポリマーは、単一反応性アルデヒド基を有するべ
きである。反応性アルデヒドは、例えば、ポリエチレングリコールプロピオンア
ルデヒド(これは、水溶性である)であるか、またはモノC−C10アルコキ
シもしくはそのアリールオキシ誘導体である(米国特許第5,252,714号
を参照のこと)。
【0171】 別の実施形態において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドは、ビオ
チンと化学的に結合し得、次いで、結合されたビオチン/CD20/IgEレセ
プター様ポリペプチド分子は、アビジンへの結合が可能となり、その結果、四価
のアビジン/ビオチン/CD20/IgEレセプター様ポリペプチド分子を生じ
る。CD20/IgEレセプター様ポリペプチドはまた、ジニトロフェノール(
DNP)またはトリニトロフェノール(TNP)に共有結合し得、そして得られ
た結合体は、抗DNPまたは抗TNP−IgMとともに沈澱して10の結合価の
十量体の結合体を形成し得る。
【0172】 一般に、本発明のCD20/IgEレセプター様ポリペプチド誘導体の投与に
よって緩和され得るかまたは調節され得る状態は、CD20/IgEレセプター
様ポリペプチドについて本明細書において記載される状態を含む。しかし、本明
細書において開示されるCD20/IgEレセプター様ポリペプチド誘導体は、
誘導体化されていない分子と比較した場合、さらなる活性、増強した生物学的活
性もしくは減少した生物学的活性、または他の特性(例えば、増加した半減期も
しくは減少した半減期)を有し得る。
【0173】 (遺伝的に操作された非ヒト動物) 非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、または他のげっ歯類、ウサギ、ヤギ、
もしくはヒツジ、または他の家畜)は、本発明の範囲内にさらに含まれ、ここで
、ネイティブCD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコードする遺伝子は
、崩壊されており(「ノックアウト」)、その結果、この遺伝子の発現レベルは
、有意に減少するかまたは完全に消失する。このような動物は、米国特許第5,
557,032号に記載されるような技術および方法を用いて調製され得る。
【0174】 本発明はさらに、非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、または他のげっ歯類
、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、または他の家畜)を含み、ここで、この動物について
のCD20/IgEレセプター様遺伝子のネイティブな形態または異種CD20
/IgEレセプター遺伝子のいずれかは、この動物によって過剰に発現され、こ
れによって、「トランスジェニック」動物を作製する。このようなトランスジェ
ニック動物は、米国特許第5,489,743号およびPCT出願番号WO94
/28122に記載されるような、周知の方法を用いて調製され得る。
【0175】 本発明はさらに、非哺乳動物を含み、ここで、本発明の1つ以上のCD20/
IgEレセプター様ポリペプチドについてのプロモーターは、1つ以上のネイテ
ィブCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現のレベルを変更するため
に、(例えば、相同組換え方法を用いることによって)活性化させるかまたは不
活性化させるかのいずれかである。
【0176】 これらの非ヒト動物は、薬物候補スクリーニングのために用いられ得る。この
ようなスクリーニングにおいて、動物に対する薬物候補の影響が測定され得る。
例えば、薬物候補は、CD20/IgEレセプター様遺伝子の発現を減少または
増加させ得る。特定の実施形態において、産生されるCD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドの量は、薬物候補への動物の曝露後、測定され得る。さらに、
特定の実施形態において、動物に対する薬物候補の実際の影響を検出し得る。例
えば、特定の遺伝子の過剰発現は、疾患または病的状態を、生じる得るか、また
は付随し得る。このような場合、遺伝子の発現を減少させる薬物候補の能力また
は病的状態を予防または抑制する薬物候補の能力を試験し得る。他の例において
、特に代謝産物(例えば、ポリペプチドのフラグメント)の産生は、疾患または
病的状態を、生じ得るか、または付随し得る。このような場合、このような代謝
産物の産生を減少させる薬物候補の能力または病的状態を予防するかまたは抑制
する薬物候補の能力を試験し得る。
【0177】 (マイクロアレイ) DNAマイクロアレイ技術は、本発明に従って利用され得ることが理解される
。DNAマイクロアレイは、固体支持体(例えば、ガラス)上に配置される核酸
の小型かつ高密度アレイである。アレイ内の各セルまたはエレメントは、その同
種mRNAについてのハイブリダイゼーションのための標的として働くDNAの
単一種の多数のコピーを有する。DNAマイクロアレイ技術を用いた発現プロフ
ァイリングにおいて、mRNAはまず、細胞または組織サンプルから抽出され、
次いで、蛍光標識されたcDNAに酵素的に変換される。この物質は、このマイ
クロアレイにハイブリダイズされ、そして未結合のcDNAが洗浄によって除去
される。次いで、このアレイ上に示された個々の遺伝子の発現は、各標的DNA
に特異的に結合する標識されたcDNAの量を定量化することによって可視化さ
れる。このように、幾千もの遺伝子の発現が、生物学的材料の単一サンプルから
、ハイスループットかつ並列様式で定量化され得る。
【0178】 このハイスループット発現プロファイリングは、以下を含むが、これらに限定
されない本発明のCD20/IgEレセプター様分子に関して、広い範囲の適用
を有する:治療のための標的としてCD20/IgEレセプター様疾患関連遺伝
子の同定および検証;CD20/IgEレセプター様分子およびそのインヒビタ
ーの分子毒物学;治験のための代理マーカーの集団および世代の階層化;ならび
に、ハイスループットスクリーニング(HTS)における選択的化合物の同定に
役立つことによって向上するCD20/IgEレセプター様関連低分子薬物開発
【0179】 (選択的結合因子) 本明細書で使用される場合、用語「選択的結合因子」とは、1つ以上のCD2
0/IgEレセプター様ポリペプチドに対して特異性を有する分子をいう。適切
な選択的結合因子としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗体
およびその誘導体、ポリペプチド、ならびに低分子。適切な選択的結合因子は、
当該分野で公知の方法を用いて調製され得る。本発明の例示的なCD20/Ig
Eレセプター様ポリペプチド選択的結合因子は、CD20/IgEレセプター様
ポリペプチドの特定の部分に結合し得、これによってCD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドレセプターへのこのポリペプチドの結合を阻害する。
【0180】 選択的結合因子(例えば、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに結合
する抗体および抗体フラグメント)は、本発明の範囲内にある。抗体は、単一特
異性ポリクローナルを含むポリクローナル、モノクローナル(MAbs)、組換
え、キメラ、ヒト化(例えば、CDR移植片化)、ヒト、単鎖および/または二
重特異性、ならびにそれらのフラグメント、改変体または誘導体であり得る。抗
体フラグメントは、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド上のエピトープ
に結合する抗体のそれらの部分を含む。このようなフラグメントの例としては、
全長の抗体の酵素的切断によって生じるFabおよびF(ab’)フラグメント
が挙げられる。他の結合フラグメントとしては、組換えDNA技術(例えば、抗
体可変領域をコードする核酸配列を含む組換えプラスミドの発現)によって生じ
るものが挙げられる。
【0181】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに指向するポリクローナル抗体は
、動物(例えば、ウサギまたはマウス)において、CD20/IgEレセプター
様ポリペプチドおよびアジュバントの複数回の皮下注射または腹腔内注射によっ
て産生される。CD20/IgEレセプター様ポリペプチドが、免疫させるため
にその種において免疫原性であるキャリアタンパク質(例えば、キーホールリン
ペットヘモシアニン、血清、アルブミン、ウシサイログロブリン、または大豆ト
リプシンインヒビター)と結合するのに有用であり得る。また、凝集剤(例えば
、ミョウバン)は、免疫応答を増強するために用いられる。免疫後、これらの動
物は、飼育され、そしてこの血清を抗CD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ド抗体力価についてアッセイする。
【0182】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに指向するモノクローナル抗体は
、培養中の継代細胞株による抗体分子の産生を提供する任意の方法を用いて産生
される。モノクローナル抗体を調製するための適切な方法の例としては、Koh
lerら,Nature,256:495−497(1975)のハイブリドー
マ法、およびヒトB細胞ハイブリドーマ法(Kozbor,J.Immunol
.,133:3001(1984));Brodeurら,Monoclona
l Antibody Production Techniques and
Applications,pp.51−63(Marcel Dekker
,Inc.,New York,1987)が挙げられる。CD20/IgEレ
セプター様ポリペプチドと反応するモノクローナル抗体を産生するハイブリドー
マ細胞株もまた、本発明によって提供される。
【0183】 本発明のモノクローナル抗体は、治療剤としての使用のために改変され得る。
1つの実施形態は、特定の種由来の抗体あるいは特定の抗体のクラスまたはサブ
クラスに属する抗体において、重鎖および/または軽鎖の一部分が対応する配列
と同一であるか、または相同であるが、その鎖の残部は、別の種由来の抗体また
は別の抗体のクラスまたはサブクラスに属する抗体において、対応する配列と同
一であるかまたは相同である、「キメラ」抗体である。このような抗体のフラグ
メントもまた、これらのフラグメントが所望の生物学的活性を示す限り、含まれ
る。米国特許第4,816,567号;Morrisonら,Proc.Nat
l.Acad.Sci.,81:6851−6855(1985)を参照のこと
【0184】 別の実施形態において、本発明のモノクローナル抗体は、「ヒト化」抗体であ
る。非ヒト抗体をヒト化するための方法は、当該分野で周知である。米国特許第
5,585,089号および同第5,693,762号を参照のこと。一般に、
ヒト化抗体は、非ヒトである供給源由来の抗体に導入された1つ以上のアミノ酸
残基を有する。ヒト化は、例えば、当該分野で所望の方法を用いて、実施され得
る。(米国特許第5,585,089号および同第5,693,762号を参照
のこと)。一般に、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源由来の抗体に導入された
1つ以上のアミノ酸残基を有する。ヒト化は、例えば、当該分野で公知の方法(
Jonesら,Nature 321:522−525(1986);Riec
hmannら,Nature,332:323−327(1988);Verh
oeyenら,Science 239:1534−1536(1988))を
用いて、ヒト抗体の対応する領域についてのげっ歯類相補性決定領域(CDR)
の少なくとも一部分を置換することによって実施され得る。
【0185】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに結合するヒト抗体はまた、本発
明に包含される。内因性免疫グロブリン産生の非存在下で、ヒト抗体のレパート
リーを産生し得るトランスジェニック動物(例えば、マウス)を用いて、このよ
うな抗体は、必要に応じてキャリアと結合体化される、CD20/IgEレセプ
ター様抗原(すなわち、連続した少なくとも6アミノ酸を有する)での免疫によ
って産生される。例えば、Jakobovitsら,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.,90:2551−2555(1993);Jakobovit
sら,Nature 362:255−258(1993);Bruggerm
annら,Year in Immuno.,7:33(1993)を参照のこ
と。1つの方法において、このようなトランスジェニック動物は、この動物にお
けるの免疫グロブリン重鎖および免疫グロブリン軽鎖をコードする内因性遺伝子
座を無能力化し、かつそのゲノム中に、ヒト重鎖および軽鎖のタンパク質をコー
ドする遺伝子座を挿入することによって生成される。次いで、部分的に改変され
た動物(すなわち、全てよりも少ない数の改変)を交雑育種して、所望の免疫系
の改変を全て有する動物を得る。免疫原を投与された場合、これらのトランスジ
ェニック動物は、これらの抗原に対して免疫特異性である、ヒト領域を含む可変
領域を含む、(例えば、マウスよりもむしろ)ヒトのアミノ酸配列を含む、ヒト
可変領域を有する抗体を産生する。PCT出願番号PCT/US96/0592
8およびPCT出願番号PCT/US93/06926を参照のこと。さらなる
方法は、米国特許第5,545,807号、PCT出願番号PCT/US91/
245およびPCT出願番号PCT/GB89/01207、ならびにEP 5
46073B1およびEP 546073A1に記載される。ヒト抗体はまた、
本明細書中に記載されるように、宿主細胞における組換えDNAの発現によって
か、またはハイブリドーマ細胞における発現によって産生され得る。
【0186】 代替の実施形態において、ヒト抗体は、ファージ提示ライブラリーから産生さ
れ得る(Hoogenboomら,J.Mol.Biol.227:381(1
991);Marksら,J.Mol.Biol.222:581(1991)
)。これらは、糸状バクテイオファージの表面上の抗体レパートリーの提示を介
した模倣免疫選択、および選りぬきの抗原に対するそれらの結合によるファージ
の次の選択をプロセスする。1つのこのような技術は、PCT出願番号PCT/
US98/17364に記載されており、これは、このようなアプローチを用い
た、MPL−レセプターおよびmsk−レセプターに対する高親和性かつ機能的
アゴニストの抗体の単離を記載している。
【0187】 キメラ抗体、CDR移植片化抗体、およびヒト化抗体は、組換え方法によって
代表的に産生される。抗体をコードする核酸は、宿主細胞中に導入され、そして
本明細書に記載される材料および手順を用いて発現される。好ましい実施形態に
おいて、抗体は、哺乳動物の宿主細胞(例えば、CHO細胞)において産生され
る。モノクローナル(例えば、ヒト)抗体は、本明細書において記載されるよう
に、宿主細胞において組換えDNAの発現によってかまたはハイブリドーマ細胞
における発現によって産生され得る。
【0188】 本発明の抗CD20/IgEレセプター様抗体は、以下の任意の公知のアッセ
イ方法において用いられ得る:例えば、CD20/IgEレセプター様ポリペプ
チドの検出および定量のための、競合結合アッセイ、直接的および間接的サンド
イッチアッセイ、ならびに免疫沈降アッセイ(Sola,Monoclonal
Antibodies:A Manual of Techniques,p
p.147−158(CRC Press,Inc.,1987))。これらの
抗体は、用いられるアッセイ方法に適切な親和性を有するCD20/IgEレセ
プター様ポリペプチドに結合する。
【0189】 診断適用について、特定の実施形態において、抗CD20/IgEレセプター
様抗体は、検出可能な部分で標識され得る。検出可能な部分は、直接的または間
接的のいずれかで検出可能なシグナルを産生し得るもののいずれかであり得る。
例えば、検出可能な部分は、放射性同位体(例えば、H、14C、32P、 S、もしくは125I)、蛍光化合物もしくは化学発光化合物(例えば、フル
オロセインイソチオシアネート、ローダミン、もしくはルシフェリン)、または
酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、もしくは西洋
ワサビペルオキシダーゼ(Bayerら,Meth.Enz.,184:138
−163(1990)))であり得る。
【0190】 競合的結合アッセイは、限られた量での抗CD20/IgEレセプター様抗体
と結合するために、試験サンプルの分析物(CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチド)と競合する標識された標準物(例えば、CD20/IgEレセプター
様ポリペプチド、またはその免疫学的反応性部分)の能力に依存する。試験サン
プル中のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの量は、抗体に結合する標
準的な量に反比例する。結合する標準物の量を決定するのを容易にするため、こ
れらの抗体は、競合の前か後に代表的に不溶化され、その結果、これらの抗体に
結合された標準物および分析物は、結合されていないままの標準物および分析物
から、慣用的に分離され得る。
【0191】 サンドイッチアッセイは、代表的に、検出および/または定量されるタンパク
質の2つの抗体(異なる免疫原性部分、またはエピトープにそれぞれ結合し得る
)の使用を含む。サンドイッチアッセイにおいて、試験サンプルの分析物は、代
表的に、固体支持体上に固定化される第1抗体に結合し、その後、第2の抗体が
この分析物に結合し、したがって、不溶性の3つの部分の複合体を形成する。例
えば、米国特許第4,376,110号を参照のこと。第2の抗体は、それ自体
に検出可能な部分を標識してもよいし(直接的サンドイッチアッセイ)、検出可
能な部分で標識された抗免疫グロブリン抗体を用いて測定してもよい(間接的サ
ンドイッチアッセイ)。例えば、サンドイッチアッセイの1つの型は、固相酵素
免疫アッセイ(ELISA)であり、この場合、検出可能な部分は、酵素である
【0192】 選択的結合因子(抗CD20/IgEレセプター様抗体を含む)はまた、イン
ビボでのイメージングに有用である。検出可能な部分で標識された抗体は、動物
に、好ましくは、血流中に投与され得、そして宿主における標識された抗体の存
在および位置が、アッセイされる。抗体は、核磁気共鳴、放射線学、または当該
分野で公知の他の検出手段のいずれかによって、動物において検出可能な任意の
部分で標識され得る。
【0193】 本発明の選択的結合因子(抗体を含む)は、治療剤として用いられ得る。これ
らの治療剤は、一般に、以下の点において、アゴニストまたはアンタゴニストで
ある:これらのいずれかが、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの少な
くとも1つの生物学的活性を、それぞれ、増強するかまたは減少させる。1つの
実施形態において、本発明のアンタゴニスト抗体は、CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドに特異的に結合し得、そして、インビボまたはインビトロにお
いてCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの機能的活性を阻害または排除
し得る、抗体またはその結合フラグメントである。好ましい実施形態において、
選択的結合因子(例えば、アンタゴニスト抗体)は、少なくとも約50%まで、
そして好ましくは、少なくとも約80%まで、CD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドの機能的活性を阻害する。別の実施形態において、選択的結合因子は
、CD20/IgEレセプター様結合パートナー(リガンドまたはレセプター)
と相互作用し得、これによって、インビボまたはインビトロにおいてCD20/
IgEレセプター様活性を阻害または排除する抗体であり得る。選択的結合因子
(アゴニストおよびアンタゴニスト抗CD20/IgEレセプター様抗体を含む
)は、当該分野で周知のスクリーニングアッセイによって同定される。
【0194】 本発明はまた、CD20/IgEレセプター様選択的結合因子(例えば、抗体
)および生物学的サンプルにおいてCD20/IgEレセプター様ポリペプチド
のレベルを検出するのに有用な他の試薬を備えるキットに関する。このような試
薬は、検出可能な標識、ブロッキング血清、ポジティブおよびネガティブコント
ロールサンプル、ならびに検出試薬を含み得る。
【0195】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドは、「発現クローニング」ストラ
テジーを用いてCD20/IgEレセプター様リガンドをクローニングするため
に使用され得る。放射線標識(125−ヨウ素)CD20/IgEレセプター様
ポリペプチドまたは「親和性/活性−タグ化」CD20/IgEレセプター様ポ
リペプチド(例えば、Fc融合またはアルカリホスファターゼ融合)を結合アッ
セイに用いて、CD20/IgEレセプター様リガンドを発現する細胞型または
細胞株または組織を同定し得る。次いで、このような細胞または組織から単離さ
れたRNAは、cDNAに変換され、そして哺乳動物細胞(例えば、COS、ま
たは293)中にトランスフェクトされて、発現ライブラリーを生成し得る。次
いで、放射線標識されたかまたはタグ化されたCD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドを親和性試薬として用いて、CD20/IgEレセプター様リガンド
を発現するこのライブラリーにおける細胞のサブセットを同定し、そして単離し
得る。次いで、DNAは、これらの細胞から単離され、哺乳細胞中にトランスフ
ェクトされて、CD20/IgEレセプター様リガンドを発現する細胞の画分が
、もとのライブラリーにおける発現よりも何倍も高い2次発現ライブラリーを生
成する。この富化プロセスは、CD20/IgEレセプター様リガンドを含む単
一組換えクローンが単離されるまで、何度も反復され得る。CD20/IgEレ
セプター様リガンドの単離は、CD20/IgEレセプター様シグナル伝達経路
の新規のアゴニストおよびアンタゴニストを同定または開発するのに有用である
。このようなアゴニストおよびアンタゴニストとしては、CD20/IgEレセ
プター様リガンド、抗CD20/IgEレセプター様リガンド抗体、低分子、ま
たはアンチセンスオリゴヌクレオチドが挙げられる。
【0196】 (CD20/IgEレセプター様ポリペプチド活性の他のモジュレーターにつ
いてのアッセイ) いくつかの状況において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの活性
のモジュレーターである分子(すなわち、アゴニストまたはアンタゴニスト)を
同定することが所望され得る。CD20/IgEレセプター様ポリペプチドを調
節する天然の分子または合成分子は、1つ以上のスクリーニングアッセイ(例え
ば、本明細書において記載されるアッセイ)を用いて同定され得る。このような
分子はまた、エキソビボ様式、または注射によるインビボ様式、または経口送達
、移植装置などのいずれかによって投与され得る。
【0197】 「試験分子」とは、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの活性を調節
(すなわち、増加または減少)する能力についての評価下にある分子をいう。通
常、試験分子は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドと直接相互作用す
る。しかし、試験分子はまた、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド活性
を(例えば、CD20/IgEレセプター様遺伝子発現に影響することによって
か、またはCD20/IgEレセプター様結合パートナー(例えば、レセプター
またはリガンド)に結合することによって)間接的に調節し得ることも考慮され
る。1つの実施形態において、試験分子は、少なくとも約10−6M、好ましく
は約10−8M、より好ましくは約10−9M、そしてなおより好ましくは約1
−10Mの親和性定数で、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドと結合
する。
【0198】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドと相互作用する化合物を同定する
ための方法は、本発明によって包含される、特定の実施形態において、CD20
/IgEレセプター様ポリペプチドは、試験分子とCD20/IgEレセプター
様ポリペプチドとの相互作用を可能にする条件下で試験分子とともにインキュベ
ートされ、そして相互作用の程度が測定され得る。試験分子は、実質的に精製さ
れた形態においてかまたは粗混合物においてスクリーニングされ得る。
【0199】 特定の実施形態において、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドアゴニ
ストまたはアンタゴニストは、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド、ま
たはそのリガンドと相互作用し、その活性を調節するタンパク質、ペプチド、炭
水化物、脂質、または低分子量の分子であり得る。CD20/IgEレセプター
様ポリペプチド発現を調節する分子は、CD20/IgEレセプター様ポリペプ
チドをコードする核酸に相補的であるか、またはCD20/IgEレセプター様
ポリペプチドの発現を指向するかまたは制御する核酸配列に相補的である核酸を
含み、そしてこれらの核酸は、発現のアンチセンス調節因子として作用する。
【0200】 一旦、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドと相互作用する場合に、試験
化合物が、同定されると、この分子は、CD/IgE−レセプター様ポリペプチ
ド活性を増加または減少させる能力についてさらに評価され得る。試験分子とC
D/IgE−レセプター様ポリペプチドとの相互作用の測定は、いくつかの形態
で実施され得、これには、細胞ベースの結合アッセイ、膜結合アッセイ、液相ア
ッセイ、および免疫アッセイが挙げられる。一般に、試験分子は、特定の期間、
CD/IgE−レセプター様ポリペプチドと共にインキュベートされ、そしてC
D/IgE−レセプター様ポリペプチド活性が、生物学的活性を測定するために
1以上のアッセイによって決定される。
【0201】 試験分子とCD/IgE−レセプター様ポリペプチドとの相互作用はまた、免
疫アッセイにおいて、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体を使用して直接
的にアッセイされ得る。あるいは、本明細書中に記載されるようなエピトープタ
グを含むCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの改変形態は、溶液および免
疫アッセイ中で使用され得る。
【0202】 CD/IgE−レセプター様ポリペプチドが、結合パートナー(例えば、レセ
プターまたはリガンド)との相互作用を介して、生物学的活性を示す場合におい
て、種々のインビトロアッセイが、対応する結合パートナー(選択的結合因子、
レセプター、またはリガンド)へのCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの
結合を測定するために使用され得る。これらのアッセイは、結合パートナーに対
するCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの結合の速度および/または程度
を増加または減少させるために、試験分子をスクリーニングするために使用され
得る。1アッセイにおいて、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドは、マイ
クロタイタープレートのウェル中に免疫化される。次いで、放射標識したCD/
IgE−レセプター様ポリペプチド結合パートナー(例えば、ヨウ素化したCD
/IgE−レセプター様ポリペプチド結合パートナー)および試験化合物は、こ
のウェルに、一時に一方を(いずれかの順序で)または同時に添加され得る。イ
ンキュベーション後に、この壁を洗浄し、そしてシンチレーション計数器を使用
して、放射活性を計数し、結合パートナーがCD/IgE−レセプター様ポリペ
プチドに結合する範囲を決定する。代表的に、分子は、濃度範囲にわたって試験
され、そして試験アッセイの1以上を欠く一連のコントロールウェルは、結果の
評価の正確性のために使用され得る。この方法の代わりは、タンパク質の「位置
」を逆にする工程(すなわち、マイクロタイタープレートウェルに対してCD/
IgE−レセプター様ポリペプチド結合パートナーを免疫化し、試験分子および
放射標識したCD/IgE−レセプター様ポリペプチドをインキュベートし、そ
してCD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合の範囲を決定する工程)を包
含する。例えば、Current Protocols in Molecul
ar Biology、第18章(Ausubelら編、Green Publ
ishers Inc.ならびにWileyおよびSons1995)を参照の
こと。
【0203】 放射性標識に対する代替として、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドま
たはその結合パートナーは、ビオチンと結合体化され得、そしてビオチン化され
たタンパク質の存在が、次いで、酵素(例えば、わさびペルオキシダーゼ(HR
P)またはアルカリホスファターゼ(AP))(これらは、比色定量的に検出さ
れる)に結合したストレプトアビジンを使用して検出され得るか、またはストレ
プトアビジンの蛍光タグ化によって検出され得る。CD/IgE−レセプター様
ポリペプチドまたはCD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合パートナー(
これらは、ビオチンに結合されている)に対する抗体はまた、APまたはHRP
に連結した酵素連結ストレプトアビジンとの複合体のインキュベーションに続い
て、検出の目的のために使用され得る。
【0204】 CD/IgE−レセプター様ポリペプチドまたはCD/IgE−レセプター様
ポリペプチド結合パートナーは、アガロースビーズ、アクリルビーズ、または他
の型のこのような不活性な固体相基材への付着によって固定化され得る。基材−
タンパク質複合体は、相補タンパク質および試験化合物を含む溶液内に配置され
得る。インキュベーション後、これらのビーズは、遠心分離によって沈澱され得
、そしてCD/IgE−レセプター様ポリペプチドとその結合パートナーとの間
の結合の量が、本明細書中に記載の方法を使用して評価され得る。あるいは、基
材−タンパク質複合体は、カラムを通過する、試験分子および相補タンパク質を
用いてカラム内に固定化され得る。CD/IgE−レセプター様ポリペプチドト
その結合パートナーとの間の複合体の形成が、次いで、本明細書中に記載の技術
(例えば、放射性標識または抗体結合)のいずれかを使用して評価され得る。
【0205】 CD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合タンパク質とCD/IgE−レ
セプター様ポリペプチド結合パートナーとの間の複合体の形成を増加または減少
させる試験分子を同定するために有用な別のインビトロアッセイは、表面プラズ
モン共鳴検出器システム(例えば、BIAcoreアッセイシステム(Phar
macia,Piscataway,NJ))である。BIAcoreシステム
は、製造業者によって特定されるように利用される。このアッセイは、本質的に
、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドまたはCD/IgE−レセプター様
ポリペプチド結合パートナーのいずれかの、デキストランでコートされたセンサ
ーチップ(これは、検出器に存在する)への共有結合を含む。次いで、この試験
化合物および他の相補タンパク質が、同時にかまたは連続的にかのいずれかで、
センサーチップを含むチャンバーに注入され得る。結合する相補タンパク質の量
は、センサーチップのデキストランコート側面に物理的に関係する分子の質量の
変化に基づいて評価され得、この分子の質量の変化は、検出器システムによって
測定される。
【0206】 いくつかの場合において、2つ以上の試験化合物を一緒に、CD/IgE−レ
セプター様ポリペプチドとCD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合パート
ナーとの間の複合体の形成を増加または減少させるそれらの能力について評価す
ることが所望され得る。これらの場合において、本明細書中に記載のアッセイは
、第一の試験化合物と同時にか、またはそれに続いてのいずれかで、このような
さらなる試験化合物を添加することによって容易に改変され得る。このアッセイ
における工程の残りは、本明細書中に記載される。
【0207】 インビトロアッセイ(例えば、本明細書中に記載されるもの)は、CD/Ig
E−レセプター様ポリペプチドとCD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合
パートナーとの間の複合体の形成に対する効果について、多数の化合物をスクリ
ーニングするために、有利に使用され得る。これらのアッセイは、ファージディ
スプレイ、合成ペプチド、および化学合成ライブラリーにおいて生成された化合
物をスクリーニングするために、自動化され得る。
【0208】 CD/IgE−レセプター様ポリペプチドとCD/IgE−レセプター様ポリ
ペプチド結合パートナーとの間の複合体の形成を増加または減少される化合物は
また、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドまたはCD/IgE−レセプタ
ー様ポリペプチド結合パートナーFのいずれかを発現する細胞および細胞系統を
使用して、細胞培養物においてスクリーニングされ得る。細胞および細胞系統は
、任意の哺乳動物から得られ得るが、好ましくは、ヒト、または他の霊長類、イ
ヌ類またはげっ歯類の供給源由来である。CD/IgE−レセプター様ポリペプ
チドの、CD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合パートナーを発現する細
胞への、その表面での結合は、試験化合物の存在または非存在下で評価され、そ
して結合の程度が、例えば、CD/IgE−レセプター様ポリペプチド結合パー
トナーに対するビオチン化抗体を使用するフローサイトメトリーによって決定さ
れ得る。細胞培養アッセイは、本明細書中に記載されるタンパク質結合アッセイ
において、陽性であるとスコア付けされる化合物をさらに評価するために有利に
使用され得る。
【0209】 細胞培養物はまた、薬物候補の影響をスクリーニングするために使用され得る
。例えば、薬物候補は、CD/IgE−レセプター様遺伝子の発現を減少または
増加させ得る。特定の実施形態において、生成されるCD/IgE−レセプター
様ポリペプチドまたはCD/IgE−レセプター様ポリペプチドフラグメントの
量は、細胞培養物の薬物候補への曝露の後に測定され得る。特定の実施形態にお
いて、細胞培養物への薬物候補の実際の影響が検出され得る。例えば、特定の遺
伝子の過剰発現は、細胞培養物への特定の影響を有し得る。このような場合に、
遺伝子の発現を増加または減少させる薬物候補の能力、または細胞培養物に対す
る特定の影響を予防または阻害するその能力が試験され得る。他の例において、
特定の代謝産物(例えば、ポリペプチドのフラグメントなど)の生成が、疾患ま
たは病的状態を生じ得るか、またはそれらと関連し得る。このような場合、細胞
培養物におけるこのような代謝産物の生成を減少する薬物候補の能力が試験され
得る。
【0210】 酵母2ハイブリッド系(Chienら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA、88:9578〜9583(1991)を使用して、CD/IgE
−レセプター様ポリペプチドに結合するかまたは相互作用する、新規なポリペプ
チドを同定し得る。例として、酵母GAL4−DNA結合ドメインと融合するC
D/IgE−レセプター様ポリペプチドの細胞質ドメインをコードするDNAを
含むハイブリッド構築物は、2ハイブリッドおとり(baid)プラスミドとし
て使用され得る。スクリーニングから出現する陽性クローンは特徴付けられ、さ
らに相互作用タンパク質を同定し得る。
【0211】 (内部移行タンパク質) tatタンパク質配列(HIV由来)が、タンパク質を細胞内に内部移行させ
るために、使用され得る。例えば、Falwellら、1994、Proc.N
atl.Acad.Sci.U.S.A.91:664−68を参照のこと。例
えば、HIV tatタンパク質の11アミノ酸の配列(YGRKKRRQRR
R;配列番号24)(「タンパク質形質導入ドメイン」、またはTAT PDT
と称される)は、細胞の細胞質膜および核膜を横切る送達を媒介するとして記載
されている。Schwarzeら,1999,Science 285:156
9−72;およびNagaharaら,1998,Nat.Med.4:144
9−52を参照のこと。これらの手順において、FITC構築物(FITC−G
GGGYGRKKRRQRRR;配列番号25)(これは、腹腔内投与に続いて
組織を貫通する)が調製され、そしてこのような構築物の細胞への結合が、蛍光
細胞分析分離(FACS)分析によって検出される。tat−β−gal融合タ
ンパク質で処置された細胞は、β−gal活性を示す。注入に続いて、このよう
な構築物の発現が、多くの組織(肝臓、腎臓、肺、心臓および脳組織)において
検出され得る。このような構築物は、細胞に入るためにある程度の変性を受け、
そしてそれ自体、細胞内への移入に続いて、再折り畳みを必要とし得ると考えら
れる。
【0212】 従って、tatタンパク質配列は、所望のポリペプチドを細胞に内部移入させ
るために使用され得ることが理解される。例えば、tatタンパク質配列を使用
して、CD/IgE−レセプター様アンタゴニスト(例えば、抗CD/IgE−
レセプター様選択的結合因子、低分子、可溶性レセプター、またはアンチセンス
オリゴヌクレオチド)は、CD/IgE−レセプター様分子の活性を阻害するた
めに、細胞内投与され得る。本明細書中で使用される場合、用語「CD/IgE
−レセプター様分子」は、本明細書中に記載されるような、CD/IgE−レセ
プター様核酸分子およびCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの両方をいう
。所望ならば、CD/IgE−レセプター様タンパク質自体はまた、これらの手
順を使用して、細胞に内部投与され得る。Straus,1999,Scien
ce 285:1466−67をまた参照のこと。
【0213】 (CD/IgE−レセプター様ポリペプチドを使用する細胞供給源の同定) 本発明の特定の実施形態に従って、CD/IgE−レセプター様ポリペプチド
と関連する特定の細胞型の供給源を決定することを可能することが有用であり得
る。例えば、適切な治療を選択する際の補助として疾患または病的状態の起源を
決定することが有用であり得る。特定に実施形態において、CD/IgE−レセ
プター様ポリペプチドをコードする核酸は、プローブとして使用されて、このよ
うなプローブを用いて細胞の核酸をスクリーニングすることによって、本明細書
中に記載の細胞を同定し得る。他の実施形態において、抗CD/IgE−レセプ
ター様ポリペプチド抗体を使用して、細胞におけるCD/IgE−レセプター様
ポリペプチドの存在について試験し得、従って、このような細胞が本明細書中に
記載される型の細胞か否かを決定し得る。
【0214】 (治療的使用) 本発明のCD/IgE−レセプター様核酸、ポリペプチド、ならびにアゴニス
トおよびアンタゴニストで処置、診断、寛解または予防され得る、急性および慢
性疾患の非排他的なリストには、以下が挙げられる: ・癌(肺癌。脳癌、乳癌、造血系の癌、前立腺癌、卵巣癌、および精巣癌が挙
げられるがこれらに限定されない)。他の癌もまた、本発明の範囲内に含まれる
【0215】 ・異常な細胞増殖に関する疾患(動脈硬化症および血管再狭窄が挙げられるが
、これらに限定されない)。細胞の不適切な増殖によって影響される他の疾患も
また、本発明の範囲内に含まれる。
【0216】 ・アレルゲンに対する不適切な応答から生じる病理。このような疾患の例とし
ては、アレルギー、喘息、皮膚炎、およびアナフィラキシーショックが挙げられ
るが、これらに限定されない。アレルギー応答の機能不全によって影響される他
の疾患は、本発明の範囲内に含まれる。
【0217】 ・免疫系の機能不全に関連する疾患および状態(慢性関節リウマチ、乾癬性関
節炎、炎症性関節炎、変形性関節症、炎症性関節疾患、自己免疫疾患、多発性硬
化症、狼瘡、糖尿病、炎症性腸疾患、移植片拒絶、および対宿主性移植片病が挙
げられるが、これらに限定されない)。免疫系の機能不全によって影響される他
の疾患は、本発明の範囲内に含まれる。
【0218】 ・生殖性疾患および障害(不妊、流産、早期分娩(labor)および出産(
delivery)、ならびに子宮内膜症が挙げられるがこれらに限定されない
)。生殖系の他の疾患は、本発明の範囲内に含まれる。
【0219】 提示されるCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの望ましくないレベルに
関係する他の疾患は、本発明の範囲内に含まれる。望ましくないレベルにはこれ
らのポリペプチドの、過剰なレベルおよび/または正常以下のレベルが挙げられ
る。
【0220】 (CD/IgE−レセプター様ポリペプチド組成物および投与) 治療組成物は、本発明の範囲内である。このようなCD/IgE−レセプター
様ポリペプチド薬学的組成物は、治療有効量のCD/IgE−レセプター様ポリ
ペプチドまたはCD/IgE−レセプター様核酸分子を、投与の様式と適合する
ように選択された薬学的にまたは生理学的に受容可能な処方薬剤との混合物中に
、含み得る。薬学的組成物は、治療有効量の1以上のCD/IgE−レセプター
様ポリペプチド選択的結合因子を、投与の様式と適合するように選択された薬学
的にまたは生理学的に受容可能な処方薬剤との混合物中に、含み得る。
【0221】 受容可能な処方物材料は、好ましくは、使用される投薬量および濃度で、レシ
ピエントに対して非毒性である。
【0222】 薬学的組成物は、例えば、組成物のpH、浸透圧、粘度、清澄性、色、等張性
、におい、無菌性、安定性、解離もしくは放出の速度、吸着、または透過を改変
、維持または保存するための処方物材料を含み得る。適切な処方物材料としては
、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アミノ酸(例えば、グリシン、
グルタミン、アスパラギン、アルギニン、またはリジン)、抗菌剤、抗酸化剤(
例えば、アスコルビン酸、亜硫酸ナトリウム、または亜硫酸水素ナトリウム(s
odium hydrogen−sulfite))、緩衝液(例えば、ホウ酸
塩、炭酸水素塩、Tris−HCl、クエン酸塩、リン酸塩、または他の有機酸
)、バルク剤(例えば、マンニトールまたはグリシン)、キレート化剤(例えば
、エチレンジアミン四酢酸(EDTA))、複合体化剤(例えば、カフェイン、
ポリビニルピロリドン、β−シクロデキストリン、またはヒドロキシプロピル−
β−シクロデキストリン)、増量剤、単糖類、二糖類、および他の炭水化物(例
えば、グルコース、マンノースまたはデキストリン)、タンパク質(例えば、血
清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン)、着色剤、芳香剤および希釈
剤、乳化剤、親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)、低分子量ポリ
ペプチド、塩形成対イオン(例えば、ナトリウム)、保存剤(例えば、塩化ベン
ズアルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール
、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸、または
過酸化水素)、溶媒(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、またはポリ
エチレングリコール)、糖アルコール(例えば、マンニトールまたはソルビトー
ル)、懸濁剤、界面活性剤または湿潤剤(例えば、プルロニック(pluron
ic);PEG;ソルビタンエステル;ポリソルベート(例えば、ポリソルベー
ト20またはポリソルベート80);トリトン;トロメタミン;レシチン;コレ
ステロールまたはチロキサポール(tyloxapal))、安定性増強剤(例
えば、スクロースまたはソルビトール)、張度増強剤(例えば、ハロゲン化アル
カリ金属(好ましくは塩化ナトリウムまたは塩化カリウム)、またはマンニトー
ル、ソルビトール)、送達ビヒクル、希釈剤、賦形剤および/または薬学的なア
ジュバント。Remington’s Pharmaceutical Sci
ences 第18版,A.R.Gennaro編,Mack Publish
ing Company 1990を参照のこと。
【0223】 最適な薬学的組成物は、当業者によって、例えば、意図される投与経路、送達
形式、および所望の投薬量に依存して決定される。例えば、Remington
’s Pharmaceutical Sciences,前出を参照のこと。
このような組成物は、CD/IgE−レセプター様分子の、物理的な状態、安定
性、インビボ放出の速度、およびインビボクリアランスの速度に影響し得る。
【0224】 薬学的組成物における主要なビヒクルまたはキャリアは、自然状態では、水性
または非水性のいずれかであり得る。例えば、注入のための適切なビヒクルまた
はキャリアは、水、生理食塩水溶液、または人工脳脊髄液であり得、非経口投与
のための組成物において一般的な他の材料で補充され得る。中性の緩衝化生理食
塩水または血清アルブミンと混合された生理食塩水は、さらなる例示的なビヒク
ルである。他の例示的な薬学的組成物は、約pH7.0〜8.5のTris緩衝
液または約pH4.0〜5.5の酢酸塩緩衝液を含み、これはさらに、ソルビト
ールまたは適切な置換物を含み得る。本発明の1つの実施形態において、CD/
IgE−レセプター様ポリペプチド組成物は、所望の程度の純度を有する選択さ
れた組成物を、任意の処方薬剤(Remington’s Pharmaceu
tical Sciences,前出)と混合することによって、凍結乾燥ケー
クまたは水溶液の形態で、保存のために調製され得る。さらに、CD/IgE−
レセプター様ポリペプチド産物は、スクロースのような適切な賦形剤を使用して
凍結乾燥物として処方され得る。
【0225】 このCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの薬学的組成物は、非経口送達
のために選択され得る。あるいは、これらの組成物は、吸入または消化管を介す
る送達(例えば、経口)のために、選択され得る。このような薬学的に受容可能
な組成物の調製は、当該分野の技術の範囲内にある。
【0226】 処方成分が、投与の部位に受容可能な濃度で存在する。例えば、緩衝液は、生
理学的pHまたはわずかにより低いpH(典型的に、約5〜約8のpH範囲内)
にこの組成物を維持するために使用される。
【0227】 非経口投与が意図される場合、本発明における使用のための治療組成物は、薬
学的に受容可能なビヒクルに所望のCD/IgE−レセプター様分子を含む、発
熱物質を含まない非経口的に受容可能な水溶液の形態であり得る。非経口注入の
ために特に適切なビヒクルは、滅菌蒸留水であり、ここで、CD/IgE−レセ
プター様分子は、滅菌の等張溶液として処方され、適切に保存される。なお別の
調製は、所望の分子と、薬剤(例えば、注入可能なミクロスフェア、生体内腐食
可能(bio−erodible)粒子、ポリマー化合物(例えば、ポリ乳酸ま
たはポリグリコール酸)、ビーズまたはリポソーム)との処方物に関し得、これ
は、次いで蓄積注射を介して送達され得る産物の制御放出または持続放出を提供
する。ヒアルロン酸もまた使用され得、そしてこれは、循環における持続時間を
促進する効果を有し得る。所望の分子の導入のための他の適切な手段は、移植可
能な薬物送達デバイスを含む。
【0228】 1つの実施形態において、薬学的組成物は、吸入のために処方され得る。例え
ば、CD/IgE−レセプター様ポリペプチドは、吸入のための乾燥粉末として
処方され得る。CD/IgE−レセプター様ポリペプチドまたは核酸分子の吸入
溶液はまた、エアロゾル送達のための噴霧剤と共に処方され得る。なお別の実施
形態において、溶液は、噴霧され得る。肺投与が、PCT公開番号WO94/2
0069にさらに記載され、これは化学的に改変されたタンパク質の肺送達を記
載する。
【0229】 特定の処方物が、経口投与され得ることもまた意図される。本発明の1つの実
施形態において、このよう様式で投与されるCD/IgE−レセプター様ポリペ
プチドが、固体投薬形態(例えば、錠剤またはカプセル)の調合において慣用的
に使用されるキャリアを伴うか、または伴わず処方され得る。例えば、カプセル
は、バイオアベイラビリティーが最大化され、そして前全身的分解(pre−s
ystemic degradation)が最小化される場合に胃腸管内の時
点で処方物の活性部分を放出するように設計され得る。さらなる薬剤が、CD/
IgE−レセプター様ポリペプチドの吸収を容易にするために含まれ得る。希釈
剤、芳香剤、低融点ワックス、植物油、潤滑剤、懸濁剤、錠剤崩壊剤、および結
合剤もまた使用され得る。
【0230】 別の薬学的組成物は、錠剤の製造に適切な非毒性賦形剤との混合物中に、有効
量のCD/IgE−レセプター様ポリペプチドを含み得る。錠剤を滅菌水または
別の適切なビヒクルに溶解することによって、溶液が、単位用量形態で調製され
得る。適切な賦形剤は以下を含むが、これらに限定されない:不活性な希釈剤(
例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウム、ラクトー
ス、あるいはリン酸カルシウム);または結合剤(例えば、デンプン、ゼラチン
またはアカシア);あるいは潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸またはタルク)。
【0231】 さらなるCD/IgE−レセプター様ポリペプチドの薬学的組成物は、当業者
に明らかであり、持続送達処方物または制御送達処方物中にCD/IgE−レセ
プター様ポリペプチドを含む処方物を含む。種々の他の持続送達手段または制御
送達手段(例えば、リポソームキャリア、生体内腐食可能な微粒子あるいは多孔
性ビーズおよび蓄積注射)を処方するための技術はまた、当業者に公知である。
例えば、PCT/US93/00829(これは、薬学的組成物の送達のための
多孔性ポリマー性微粒子の制御放出を記載する)を参照のこと。徐放性調製物の
さらなる例としては、成形された物品の形態(例えば、フィルム、またはマイク
ロカプセル)の半透過性ポリマーマトリクスを含む。徐放性マトリクスとしては
、ポリエステル、ヒドロゲル、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号
および欧州特許第058481号)、L−グルタミン酸とγエチル−L−グルタ
メートとのコポリマー(Sidmanら,1983,Biopolymers
22:547−56)、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)(La
ngerら,1981,J.Biomed.Mater.Res.15:167
−277およびLanger,1982,Chem.Tech.12:98−1
05)、エチレンビニルアセテート(Langerら,前出)またはポリ−D(
−)−3−ヒドロキシ酪酸(欧州特許第133988号)が挙げられ得る。徐放
性組成物はまた、リポソームを含み得、これは、当該分野で公知のいくつかの方
法のいずれかによって調製され得る。例えば、Eppsteinら,1985,
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688−92;およ
び欧州特許第036676号、同第088046号、および同第143949号
を参照のこと。
【0232】 インビボ投与のために使用されるCD/IgE−レセプター様の薬学的組成物
は、代表的に無菌でなければならない。このことは、滅菌濾過膜を介する濾過に
よって達成され得る。組成物が、凍結乾燥される場合、この方法を使用する滅菌
は、凍結乾燥および再構築の前または後のいずれかで実施され得る。非経口投与
のための組成物は、凍結乾燥された形態または溶液で保存され得る。さらに、非
経口組成物は、一般に、滅菌アクセスポートを有する容器(例えば、静脈内溶液
バッグまたは皮下注射針によって貫通可能なストッパーを有するバイアル)内に
配置される。
【0233】 一旦、薬学的組成物が処方されると、それは、滅菌バイアル中に溶液、懸濁液
、ゲル、エマルジョン、固体、または脱水和粉末または凍結乾燥粉末として保存
され得る。このような処方物は、すぐに使用できる形態または投与の前に再構成
を必要とする形態(凍結乾燥された形態)のいずれかで保存され得る。
【0234】 特定の実施形態において、本発明は、単一用量投与単位を生成するためのキッ
トに関する。このキットは、各々、乾燥タンパク質を有する第一の容器および水
性処方物を有する第二の容器の両方を含み得る。また、本発明の範囲内には、単
一および多チャンバーの予め充填されたシリンジ(例えば、液体シリンジおよび
分散シリンジ(lyosyringe))を含むキットが含まれる。
【0235】 治療的に使用されるCD20/IgE−レセプター様の薬学的組成物の有効量
は、例えば、治療の内容および目的に依存する。当業者は、処置のための適切な
投薬レベルが、従って、送達される分子、CD20/IgE−レセプター様分子
が使用されている指標、投与の経路、および患者のサイズ(体重、体表面、また
は器官の大きさ)および状態(年齢および一般的な健康)に、部分的に依存して
変化することを理解する。従って、臨床家は、最適な治療効果を得るために、投
薬量を力価決定し(titer)、投与経路を改変し得る。代表的な投薬量は、
上記の因子に依存して、約0.1μg/kg〜約100mg/kg以上までの範
囲であり得る。他の実施形態において、投薬量は、0.1μg/kg〜約100
mg/kgまで;または1μg/kg〜約100mg/kgまで;または5μg
/kg〜約100mg/kgまでの範囲であり得る。
【0236】 投薬の頻度は、使用される処方物中でのCD20/IgE−レセプター様分子
の薬物動態学のパラメーターに依存する。典型的に、臨床家は、所望の効果を達
成する投薬量に達するまで組成物を投与する。組成物は、従って、組成物は、経
時的な単一用量として、2以上の用量(これは、同量の所望の分子を含んでも、
含まなくてもよい)として、あるいは移植デバイスまたはカテーテルを介する連
続的な注入として、投与され得る。適切な投薬量のさらなる改良は、当業者によ
って慣用的になされ、そしてそれらによって慣用的に実施される課題の範囲内で
ある。適切な投薬量は、適切な用量−応答データの使用を介して確認され得る。
【0237】 薬学的組成物の投与の経路は、以下のような公知の方法と一致する:経口的に
;静脈内、腹腔内、脳内(実質内の)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、門脈内
、または病巣内の経路による注入を介して;徐放性系によって;または移植デバ
イスによって。所望される場合、これらの組成物は、ボーラス注射によって投与
され得るか、または注入によって連続的に投与され得るか、または移植デバイス
によって投与され得る。
【0238】 あるいはまたはさらに、組成物は、その上に所望の分子が吸収されるかまたは
カプセル化される膜、スポンジ、または他の適切な材料の移植を介して局所的に
投与され得る。移植デバイスが使用される場合、このデバイスは、任意の適切な
組織または器官に移植され得、そして所望の分子の送達は、拡散、時限放出ボー
ラスまたは連続的な投与を介し得る。
【0239】 いくつかの場合において、エキソビボ様式において、CD20/IgE−レセ
プター様薬学的組成物を使用することが所望され得る。このような例において、
患者から除去された細胞、組織、または器官は、これらの細胞、組織、および/
または器官が引き続いて患者に移植し戻された後にCD20/IgE−レセプタ
ー様薬学的組成物に曝露される。
【0240】 他の場合において、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドは、本明細
書中に記載されるような方法を使用して、遺伝的に操作されて、CD20/Ig
E−レセプター様ポリペプチドを発現および分泌する特定の細胞を移植すること
によって送達され得る。このような細胞は、動物細胞またはヒト細胞であり得、
そして自己、異種、または外因性の細胞であり得る。必要に応じて、細胞は、不
死化され得る。免疫学的応答の機会を減少するために、細胞は、周囲の組織の浸
潤を回避するために、カプセル化され得る。カプセル化材料は、典型的に、生体
適合性の半浸透性ポリマー性包囲物または膜であり、これらは、タンパク質産物
の放出を可能にするが、患者の免疫系または周囲の組織からの他の有害な因子に
よって細胞の破壊を防止する。
【0241】 本発明のさらなる実施形態は、治療ポリペプチドのインビトロ産生と、遺伝子
治療または細胞治療による治療ポリペプチドの産生および送達との両方のための
、細胞および方法(例えば、相同組換えおよび/または他の組換え産生方法)に
関する。相同組換えおよび他の組換えの方法を使用して、通常は転写に対してサ
イレントなCD20/IgE−レセプター様遺伝子(すなわち、過少発現される
遺伝子)を含む細胞を改変し得、これによって、治療有効量のCD20/IgE
−レセプター様ポリペプチドを発現する細胞を産生し得る。
【0242】 相同組換えは、もともとは、遺伝子を標的化して転写活性な遺伝子における変
異を誘導するか、または修正するために開発された技術である。Kucherl
apati,1989,Prog.in Nucl.Acid Res.& M
ol.Biol.36:301。基本的な技術が、特定の変異を哺乳動物ゲノム
の特定の領域に導入するため(Thomasら、1986,Cell 44:4
19−28;ThomasおよびCapecchi,1987,Cell 51
:503−512;Doetschmanら、1988,Proc.Natl.
Acad.Sci.85:8583−87)、または欠損遺伝子における特定の
変異を修正するため(Doetschmanら、1987,Nature 33
0:576−578)の方法として、開発された。例示的な相同組換え技術は、
米国特許第5,272,071号(欧州特許第9193051号、同第5055
00号;PCT/US90/07642、PCT公開番号WO 91/0995
5)に記載されている。
【0243】 相同組換えによって、ゲノムに挿入されるべきDNA配列は、それを標的DN
Aに付着させることによって、目的の遺伝子の特定の領域に指向され得る。この
標的DNAは、ゲノムDNAの領域に相補的(相同)であるヌクレオチド配列で
ある。ゲノムの特定の領域に対して相補的な標的DNAの小さな断片は、DNA
複製プロセスの間に、親鎖と接触される。これは、細胞に挿入されてハイブリダ
イズしたDNAの一般的な特性であり、そして従って、共有される相同領域を介
して、内因性DNAの他の断片と組み換わる。この相補鎖が、変異または異なる
配列またはさらなるヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドに付着される場合に
は、これはまた、この組換えの結果として新たに合成された鎖に組み込まれる。
プルーフリーディング機能の結果として、DNAの新たな配列がテンプレートと
して働くことが可能である。従って、移入されたDNAは、ゲノムに組み込まれ
る。
【0244】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドと相互作用し得るかまたはその
発現を制御し得るDNAの領域(例えば、隣接配列)が、標的DNAのこれらの
断片に付着する。例えば、プロモーター/エンハンサーエレメント、サプレッサ
、または外因性転写調節エレメントが、意図される宿主細胞のゲノムに、所望の
CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドをコードするDNAの近位に、こ
のDNAの転写に影響を与えるに十分な配向で、挿入される。制御エレメントは
、この宿主細胞ゲノムに存在するDNAの部分を制御する。従って、所望のCD
20/IgE−レセプター様ポリペプチドの発現は、CD20/IgE−レセプ
ター様遺伝子自体をコードするDNAのトランスフェクションによってではなく
、むしろ、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの転写のための認識可
能なシグナルを有する内因性遺伝子配列を提供するDNA調節セグメントと結合
した標的DNA(目的の内因性遺伝子と相同の領域を含む)の使用によって、達
成され得る。
【0245】 例示的な方法において、細胞における所望の標的遺伝子(すなわち、所望の内
因性細胞遺伝子)の発現は、予め選択された部位における細胞ゲノムへの相同組
換えを介して、少なくとも調節配列、エキソン、およびスプライスドナー部位を
含むDNAの導入によって、変更される。これらの構成成分は、新たな転写ユニ
ットの産生を実際に生じるような様式で、染色体(ゲノム)DNAに導入される
(ここで、DNA構築物に存在する調節配列、エキソン、およびスプライスドナ
ー部位は、内因性遺伝子に作動可能に連結する)。染色体DNAへのこれらの構
成成分の導入の結果として、所望の内因性遺伝子の発現が変化する。
【0246】 本明細書中で記載されるように、変化された遺伝子発現は、通常は得られたま
まの細胞においてサイレントな(発現されていない)遺伝子の活性化(または発
現させる)、ならびに得られたままの細胞において生理学的に有意なレベルでは
発現されない遺伝子の発現の増加を包含する。この実施形態はさらに、調節また
は誘導のパターンを変化させる工程を包含し、その結果、これは、得られたまま
の細胞において生じる調節または誘導のパターンとは異なり、そして得られたま
まの細胞において発現される遺伝子の発現を減少(排除を含む)させる。
【0247】 細胞の内在性CD20/IgE−レセプター様遺伝子からのCD20/IgE
−レセプター様ポリペプチドの産生を増加するかまたはこれを引き起こすために
相同定組換えが使用され得る1つの方法は、最初に、相同性組換えを使用して、
部位特異的組換え系由来の組換え配列(例えば、Cre/loxP、FLP/F
RT)(Sauer,1994,Current.Opinion.Biote
chnology.,5:521−527;Sauer,1993,Metho
ds Enzymology.,225:890−900)を、細胞の内在性g
ゲノムCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドコード領域の上流(すなわ
ち、5’)に配置する工程を包含する。ゲノムCD20/IgE−レセプター様
ポリペプチドコード領域のすぐ上流に配置された部位に対して相同性の組換え部
位を含むプラスミドは、適切なリコンビナーゼ酵素と共に、改変された細胞株に
導入される。このリコンビナーゼによって、プラスミドは、このプラスミドの組
換え部位を介して、この細胞株のゲノムCD20/IgE−レセプター様ポリペ
プチドコード領域のすぐ上流に位置する組換え部位に組込み得る(Baubon
isおよびSauer、1993,Nucleic Acids Res.21
:2025−2029;O’Gormanら、1991,Science 25
1:1351−1355)。転写を増加させることが知られている任意の側方配
列(例えば、エンハンサー/プロモーター、イントロン、翻訳エンハンサー)は
、このプラスミド中に適切に配置される場合、細胞の内在性CD20/IgE−
レセプター様遺伝子からの新たなまたは増加したCD20/IgE−レセプター
様ポリペプチド産生を生じる新たなまたは改変された転写単位を作製するような
様式で一体化する。
【0248】 部位特異的組換え配列が細胞の内在性ゲノムCD20/IgE−レセプター様
ポリペプチドコード領域のすぐ上流に配置された細胞株を使用するさらなる方法
は、細胞株のゲノムの他の位置に第2の組換え部位を導入するために相同性組換
えを使用することである。適切な組換え酵素は、次いで、二組換え部位細胞株に
導入され、組換え現象(欠失、転化、および転移)を生じ(Sauer,199
4,Current.Opinion.Biotechnology.,;Sa
uer,1993,Methods Enxymology.,)、これは、細
胞の内在性CD20/IgE−レセプター様遺伝子からの新規なまたは増加した
CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド産生を生じる新しいかまたは改変
された転写ユニットを作製する。
【0249】 細胞の内在性CD20/IgE−レセプター様遺伝子からのCD20/IgE
−レセプター様ポリペプチドの発現を増加するため、または引き起こすためのさ
らなるアプローチは、細胞の内在性CD20/IgE−レセプター様遺伝子から
の新たなまたは増加したCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの産生を
生じる様式で、遺伝子(単数または複数)(例えば、転写因子)の発現を増加す
るかまたは引き起こし、そして/または遺伝子(単数または複数)(例えば、転
写リプレッサ)の発現を減少する工程を包含する。この方法は、天然に存在しな
いポリペプチド(例えば、転写因子ドメインに融合した部位特異的DNA結合ド
メインを含むポリペプチド)を、細胞の内在性CD20/IgE−レセプター様
遺伝子からの新たなまたは増加したCD20/IgE−レセプター様ポリペプチ
ドの産生が起こるように、細胞に導入する工程を包含する。
【0250】 本発明はさらに、標的遺伝子の発現を変化させる方法において有用なDNA構
築物に関する。特定の実施形態において、代表的なDNA構築物は、以下を含む
:(a)1つ以上の標的配列、(b)制御配列、(c)エキソン、および(d)
不対スプライスドナー部位。DNA構築物中の標的配列は、エレメント(a)〜
(d)の細胞中の標的遺伝子への組込みを指向し、その結果、これらのエレメン
ト(b)〜(d)は、内在性標的遺伝子の配列に作動可能に連結される。別の実
施形態において、DNA構築物は、以下を含む:(a)1つ以上の標的配列、(
b)制御配列、(c)エキソン、(d)スプライスドナー部位、(e)イントロ
ン、および(f)スプライスアクセプター部位。ここで、標的配列は、エレメン
ト(a)〜(f)の組込みを指向し、その結果、これらのエレメント(b)〜(
f)は、内在性遺伝子に作動可能に連結される。標的配列は、相同性組換えが生
じる細胞染色体DNAの予め選択された部位に対して相同性である。この構築物
において、エキソンは、一般的に、制御配列の3’であり、そしてスプライスド
ナー部位は、このエキソンの3’である。
【0251】 特定の遺伝子の配列(例えば、本明細書中で記載されるCD20/IgE−レ
セプター様ポリペプチドの核酸配列)が公知である場合、遺伝子の選択された領
域に対して相補的なDNAの部分は、合成されるか、またはそうでなければ、例
えば、目的の領域に結合している特定の認識部位におけるネイティブのDNAの
適切な制限等によって得られ得る。この部分は、細胞に挿入された際に、標的配
列として働き、そしてそのゲノム内の相同性領域にハイブリダイズする。このハ
イブリダイゼーションが、DNA複製の間に生じる場合、このDNAの部分、お
よびそれに結合した任意のさらなる配列は、Okazakiフラグメントとして
作用し、そしてDNAの新たに合成された娘鎖に組み込まれる。従って、本発明
は、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドをコードするヌクレオチドを
含み、このヌクレオチドは、標的配列として使用され得る。
【0252】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド細胞治療(例えば、CD20/
IgE−レセプター様ポリペプチドを産生する細胞の移植)もまた企図される。
この実施形態は、生物学的に活性な形態のCD20/IgE−レセプター様ポリ
ペプチドを合成および分泌し得る細胞を移植する工程を包含する。このようなC
D20/IgE−レセプター様ポリペプチド産生細胞は、CD20/IgE−レ
セプター様ポリペプチドの天然産物である細胞であり得るか、または組換え細胞
であって、そのCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドを産生する能力が
、所望のCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドをコードする遺伝子また
はCD20/IgE−レセプター様ポリペプチドの発現を増大する遺伝子で形質
転換することによって増大された、組換え細胞であり得る。このような改変は、
遺伝子を送達し、その発現および分泌を促進するために適切なベクターによって
達成され得る。CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドを投与されている
患者における強力な免疫学的反応を最小化するために、異種のポリペプチドの投
与と共に生じる場合、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドを産生する
天然の細胞が、ヒト起源であり、そしてヒトCD20/IgE−レセプター様ポ
リペプチドを産生することが好ましい。同様に、CD20/IgE−レセプター
様ポリペプチドを産生する組換え細胞が、ヒトCD20/IgE−レセプター様
ポリペプチドをコードする遺伝子を含む発現ベクターで形質転換されることが好
ましい。
【0253】 移植細胞は、周辺組織の浸透を回避するようにカプセル化され得る。ヒトまた
は非ヒト動物細胞は、生体適合性の半透性ポリマー封入物または膜(これは、C
D20/IgE−レセプター様ポリペプチドの放出を可能にするが、患者の免疫
系または周辺組織からの他の有害な因子による細胞の崩壊を防止する)の形態で
患者に移植され得る。あるいは、CD20/IgE−レセプター様ポリペプチド
をエキソビボで産生するように形質転換された患者自身の細胞が、このようなカ
プセル化なしで、患者に直接移植され得る。
【0254】 生きた細胞をカプセル化するための技術は当該分野で公知であり、そしてカプ
セル化された細胞の調製およびそれらの患者への移植は、慣用的に達成され得る
。例えば、Baetgeら(WO95/05452およびPCT/US94/0
9299)は、生物学的に活性な分子の効果的な送達のために遺伝子操作された
細胞を含む膜カプセルを記載する。このカプセルは、生体適合性であり、そして
容易に取り出し可能である。このカプセルは、哺乳動物宿主に移植された際に、
インビボで下方制御に供されないプロモーターに作動可能に連結された生物学的
に活性な分子をコードするDNA配列を含む組換えDNA分子でトランスフェク
トされた細胞をカプセル化する。このデバイスは、生きた細胞由来の分子のレシ
ピエント内の特定の部位への送達を提供する。さらに、米国特許第4,892,
538号;同第5,011,472号;および同第5,106,627号を参照
のこと。生きた細胞をカプセル化するためのシステムは、PCT/US91/0
0157(Aebischerら)に記載される。PCT公開番号91/001
55(Aebischerら);Winnら、1991,Exper.Neur
ol.113:322−329;Aebischerら、1991,Exper
.Neurol.111:269−275;およびTrescoら、1992,
ASAIO 38:17−23もまた参照のこと。
【0255】 CD20/IgE−レセプター様ポリペプチドのインビボおよびインビトロの
遺伝子治療送達もまた想定される。遺伝子治療技術の一例は、構成的または誘発
性プロモーターに作動可能に連結され得るCD20/IgE−レセプター様ポリ
ペプチドをコードするCD20/IgE−レセプター様遺伝子(ゲノムDNA、
cDNAおよび/または合成DNAのいずれか)を使用して、「遺伝子治療DN
A構築物」を形成することである。このプロモーターは、内在性CD20/Ig
E−レセプター様遺伝子に対してホモ接合性またはヘテロ接合性であり得るが、
ただし、これは、構築物が挿入される細胞または組織型において活性である。遺
伝子治療DNA構築物の他の成分は、必要に応じて、部位特異的組込みのために
設計されるDNA分子(例えば、相同性組換えのために有用な内在性配列)、組
織特異的プロモーター、エンハンサーまたはサイレンサー、親細胞を越える選択
的優性を提供し得るDNA分子、形質転換された細胞を同定するための標識とし
て有用なDNA分子、ネガティブ選択系、細胞特異的結合因子(例えば、細胞標
的化について)、細胞特異的内部移行、ベクターからの発現を増大する転写因子
、およびベクターの産生を可能にする因子を含む。
【0256】 遺伝子治療DNA構築物は、次いで、ウイルスベクターまたは非ウイルスベク
ターを使用して細胞に導入され得る(エキソビボまたはインビボノいずれか)。
遺伝子治療DNA構築物を導入するための1つの方法は、本明細書中に記載され
るようなウイルスベクターの使用による。特定のベクター(例えば、レトロウイ
ルスベクター)は、DNA構築物を細胞の染色体DNAに送達し、そしてこの遺
伝子は、染色体DNAに組み込まれ得る。他のベクターは、エピソームとして機
能し、そして遺伝子治療DNA構築物は、細胞質に残る。
【0257】 さらに他の実施形態において、制御エレメントが、標的細胞におけるCD20
/IgE−レセプター様遺伝子の制御された発現のために含められ得る。このよ
うなエレメントは、適切なエフェクターに応答して刺激される。このようにして
、治療的ポリペプチドは、所望の場合に発現され得る。1つの従来の制御手段は
、低分子結合ドメインおよび生物学的プロセスを開始し得るドメインを含むキメ
ラタンパク質(例えば、DNA結合タンパク質または転写活性タンパク質)を二
量化する低分子二量化剤またはラパログ(rapalog)の使用を包含する(
WO9641865(PCT/US97/099486)、WO97/3189
8(PCT/US96/03137)およびWO97/31899(PCT/U
S95/03157)を参照のこと)。タンパク質の二量化は、導入遺伝子の転
写を開始するために使用され得る。
【0258】 代替の調節技術は、目的の遺伝子から発現されたタンパク質を、凝集体または
クラスターとして細胞の内側に貯蔵する方法を使用する。目的の遺伝子は、内在
性小網における凝集タンパク質の保持を生じる、条件的凝集ドメインを含む融合
タンパク質として発現される。貯蔵されたタンパク質は安定であり、そして細胞
の内側で不活性である。しかし、このタンパク質は、条件的凝集ドメインを除去
する薬物(例えば、低分子リガンド)を投与することによって放出され得、それ
により、凝集体またはクラスターを破壊し、その結果、このタンパク質は細胞か
ら分泌され得る。Science 287:816−817および287:82
6−830(2000)を参照のこと。
【0259】 他の適切な制御手段または遺伝子スイッチとしては、本明細書中で記載される
系が挙げられるが、これらに限定されない。Mifepristone(RU4
86)は、プロゲステロンアンタゴニストとして使用される。改変されたプロゲ
ステロンレセプターリガンド結合ドメインのプロゲステロンアンタゴニストへの
結合は、2つの転写因子のダイマーを形成することによって、転写を活性化し、
次いで、核に至り、DNAに結合する。このリガンド結合ドメインは、天然のリ
ガンドに結合するレセプターの能力を排除するように改変される。改変されたス
テロイドホルモンレセプター系はさらに、米国特許第5,364,791号、な
らびにWO9640911およびWO9710337に記載される。
【0260】 さらに別の制御系は、エクジソンレセプター(細胞質レセプター)に結合し、
そしてこれを活性化するエクジソン(ショウジョウバエステロイドホルモン)を
使用する。次いで、このレセプターは核に転移し、特定のDNA応答エレメント
(エクジソン応答性遺伝子由来のプロモーター)に結合する。エクジソンレセプ
ターは、トランス活性化ドメイン、DNA結合ドメイン、およびリガンド結合ド
メインを含み、転写を開始する。エクジソン系はさらに、米国特許第5,514
,578、およびPCT公開WO97/38117、WO96/37609、お
よびWO93/03162に記載される。
【0261】 別の制御手段は、陽性テトラシクリン制御可能トランス活性化因子を使用する
。この系は、転写を活性化するポリペプチドに連結された変異したtetレプレ
ッサタンパク質DNA結合ドメイン(逆テトラサイクリン制御トランス活性化因
子タンパク質を生じた変異したtetR−4アミノ酸の変化、すなわち、これは
、テトラサイクリンの存在下でtetオペレーターに結合する)を含む。このよ
うな系は、米国特許第5,464,758号、同第5,650,298号、およ
び同第5,654,168号に記載される。
【0262】 さらなる発現制御系および核酸構築物は、米国特許第5,741,679号お
よび同第5,834,186号(Innovir Laboratories
Inc.)に記載される。
【0263】 インビボの遺伝子治療は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコー
ドする遺伝子を、CD20/IgEレセプター様核酸分子の局所的な注射を介し
て、または他の適切なウイルスもしくは非ウイルス送達ベクターによって、細胞
に導入することによって達成され得る。Hefti、Neurobiology
、25:1418−1435(1994)。例えば、CD20/IgEレセプタ
ー様ポリペプチドをコードする核酸分子は、標的細胞への送達のためのアデノ随
伴ウイルス(AAV)ベクター中に含まれ得る(例えば、Johnson、国際
公開番号WO95/34670;国際出願番号PCT/US95/07178)
。組換えAAVゲノムは、代表的には、機能的プロモーターおよびポリアデニル
化配列に作動可能に連結したCD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコー
ドするDNA配列に隣接する、AAV逆方向末端反復を含む。
【0264】 代替の適切なウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、
単純疱疹ウイルス、レンチウイルス、肝炎ウイルス、パルボウイルス、パポバウ
イルス、ポックスウイルス、アルファウイルス、コロナウイルス、ラブドウイル
ス、パラミクソウイルス、およびパピローマウイルスのベクターが挙げられるが
、これらに限定されない。米国特許第5,672,344号は、組換え神経栄養
性HSV−1ベクターを含むインビトロのウイルス媒介遺伝子移入系を記載する
。米国特許第5,399,346号は、治療的タンパク質をコードするDNAセ
グメントを挿入するためにインビトロで処理されたヒト細胞の送達によって、治
療的タンパク質を患者に提供するためのプロセスの例を提供する。遺伝子治療技
術の実行のためのさらなる方法および材料は、アデノウイルスベクターに関する
米国特許第5,631,236号;レトロウイルスベクターに関する米国特許第
5,672,510号;およびサイトカインを発現するレトロウイルスベクター
に関する米国特許第5,635,399号に記載される。
【0265】 非ウイルス送達方法は、リポソーム媒介移入、裸のDNAの送達(直接注射)
、レセプター媒介移入(リガンド−DNA複合体)、エレクトロポレーション、
リン酸カルシウム沈降、および微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃)が
挙げられるが、これらに限定されない。遺伝子治療の材料および方法としてはま
た、誘導性プロモーター、組織特異的エンハンサー−プロモーター、部位特異的
組み込みのために設計されたDNA配列、親細胞を超えて選択的利点を提供し得
るDNA配列、形質転換された細胞を同定するための標識、ネガティブ選択系お
よび発現制御系(安全な測定)、細胞特異的結合剤(細胞標的化のための)、細
胞特異的内在化因子、ならびにベクターによる発現を増強する転写因子の使用、
そしてベクター製造のための方法が挙げられ得る。遺伝子治療技術の実行のため
のこのようなさらなる方法および材料は、エレクトロポレーション技術に関する
米国特許第4,970,154号;核リガンドに関するWO96/40958;
遺伝子送達のためのリポタンパク質含有系を記載する米国特許第5,679,5
59号;リポソームキャリアに関する米国特許第5,679,954号;リン酸
カルシウムトランスフェクションのための方法に関する米国特許第5,593,
875号;および米国特許第4,945,050号(ここで、生物学的に活性な
粒子が、ある速度で細胞に噴射され、それによってこの粒子は細胞の表面を貫通
し、そして細胞内部に取り込まれる)に記載される。
【0266】 CD20/IgEレセプター様遺伝子治療または細胞治療はさらに、同じ細胞
または異なる細胞において1以上のさらなるポリペプチドの送達を含み得ること
がまた、意図される。このような細胞は、患者に別々に導入され得るか、または
これらの細胞は、単一の移植可能なデバイス(例えば、上記のようなカプセル化
膜)中に含まれ得るか、またはこれらの細胞は、ウイルスベクターによって別々
に改変され得る。
【0267】 遺伝子治療を介して、細胞における内在性のCD20/IgEレセプター様ポ
リペプチド発現を増大させる手段は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ドプロモーター中に1以上のエンハンサーエレメントを挿入することであり、こ
こで、このエンハンサーエレメントは、CD20/IgEレセプター様遺伝子の
転写活性を増大するように作用し得る。使用されるエンハンサーエレメントは、
遺伝子を活性化することが所望される組織に基づいて選択される;この組織にお
いてプロモーターの活性化を与えることが公知のエンハンサーエレメントが、選
択される。例えば、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドをコードする遺
伝子が、T細胞において「オンにされる」場合、lckプロモーターエンハンサ
ーエレメントが使用され得る。ここで、添加されるべき転写エレメントの機能的
部分は、標準的なクローニング技術を使用して、CD20/IgEレセプター様
ポリペプチドプロモーターを含むDNAのフラグメント中に挿入され得る(そし
て必要に応じて、ベクターならびに/または5’隣接配列および/もしくは3’
隣接配列などの中に挿入される)。次いで、「相同組換え構築物」として公知の
この構築物は、エキソビボまたはインビボのいずれかで所望の細胞に導入され得
る。
【0268】 遺伝子治療はまた、内在性プロモーターのヌクレオチド配列を改変することに
よってCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現を減少させるために使
用され得る。このような改変は、代表的には、相同組換え方法を介して達成され
る。例えば、不活化のために選択されたCD20/IgEレセプター様遺伝子の
プロモーターの全てまたは一部を含むDNA分子は、転写を調節するプロモータ
ーの断片を除去および/または置換するように操作され得る。例えば、TATA
ボックスおよび/またはプロモーターの転写活性化因子の結合部位は、標準的な
分子生物学的技術を使用して欠失され得る;このような欠失は、プロモーターの
活性を阻害し得、それによって対応するCD20/IgEレセプター様遺伝子の
転写を抑制する。TATAボックスまたはプロモーターの転写活性化因子結合部
位の欠失は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドプロモーター(調節さ
れるべきCD20/IgEレセプター様遺伝子と同種または関連の種由来の)の
全てまたは関連部分を含むDNA構築物を生成することによって達成され得、こ
こで、TATAボックスおよび/または転写活性化因子結合部位のヌクレオチド
の1以上は、1以上のヌクレオチドの置換、欠失および/または挿入を介して変
異される。結果として、TATAボックスおよび/または活性化因子結合部位は
、活性を減少させるかまたは完全に不活化される。この構築物は、代表的には、
改変されたプロモーターセグメントに隣接するネイティブな(内在性の)5’お
よび3’DNA配列に対応するDNAの少なくとも約500塩基を含む。この構
築物は、適切な細胞中に(エキソビボまたはインビボのいずれかで)、直接また
は本明細書中に記載のウイルスベクターを介してかのいずれかで導入され得る。
代表的には、細胞のゲノムDNAへの構築物の組み込みは、相同組換えを介して
であり、ここで、プロモーター構築物の5’および3’DNA配列は、内在性の
染色体DNAに対するハイブリダイゼーションを介して改変されたプロモーター
領域を組み込む際の補助として役立ち得る。
【0269】 (CD20/IgEレセプター様核酸およびポリペプチドのさらなる使用) 本発明の核酸分子(それ自体は生物学的に活性なポリペプチドをコードしない
核酸分子を含む)は、CD20/IgEレセプター様遺伝子および関連する遺伝
子の染色体上の位置をマッピングするために使用され得る。マッピングは、当該
分野で公知の技術(例えば、PCR増幅およびインサイチュハイブリダイゼーシ
ョン)によってなされ得る。
【0270】 CD20/IgEレセプター様核酸分子(それ自体は生物学的に活性なポリペ
プチドをコードしない核酸分子を含む)は、定量的または定性的にのいずれかで
、哺乳動物の組織または体液サンプルにおけるCD20/IgEレセプター様D
NAまたは対応するRNAの存在について試験するための診断アッセイにおける
ハイブリダイゼーションプローブとして有用であり得る。
【0271】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドは、(同時にまたは引き続いて)
サイトカイン、増殖因子、抗体、抗炎症剤、および/または化学療法剤(処置さ
れる兆候に適切な場合)の1つ以上と組み合わせて使用され得る。
【0272】 1以上のCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの活性を阻害することが
所望される場合、他の方法もまた使用され得る。このような阻害は、発現制御配
列(三重らせん形成)またはCD20/IgEレセプター様mRNAに相補的で
ありかつハイブリダイズする核酸分子によってもたらされ得る。例えば、選択さ
れたCD20/IgEレセプター様遺伝子の少なくとも一部に対して相補的な配
列を有するアンチセンスDNAまたはRNA分子は、細胞に導入され得る。アン
チセンスプローブは、本明細書中に開示されるCD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドの配列を使用する利用可能な技術によって設計され得る。代表的には
、このようなアンチセンス分子の各々は、各々の選択されたCD20/IgEレ
セプター様遺伝子の開始部位(5’末端)に相補的である。次いで、このアンチ
センス分子が、対応するCD20/IgEレセプター様mRNAにハイブリダイ
ズする場合、このmRNAの翻訳は阻止されるかまたは減少される。アンチセン
スインヒビターは、細胞または生物体におけるCD20/IgEレセプター様ポ
リペプチドの減少または非存在に関する情報を提供する。
【0273】 あるいは、遺伝子治療は、1以上のCD20/IgEレセプター様ポリペプチ
ドのドミナントネガティブなインヒビターを作製するために使用され得る。この
状況において、各々の選択されたCD20/IgEレセプター様ポリペプチドの
変異体ポリペプチドをコードするDNAが調製され得、本明細書中に記載のウイ
ルスまたは非ウイルス方法のいずれかを使用して患者の細胞に導入され得る。こ
のような変異体の各々は、代表的には、その生物学的な役割において内在性のポ
リペプチドと競合するように設計される。
【0274】 さらに、生物学的に活性か否かにかかわらず、CD20/IgEレセプター様
ポリペプチドは、免疫原、すなわち、抗体を惹起し得る少なくとも1つのエピト
ープ含むポリペプチドとして使用され得る。CD20/IgEレセプター様ポリ
ペプチド(本明細書中に記載のような)に結合する選択的結合剤は、インビボお
よびインビトロの診断目的のために使用され得、体液または細胞サンプル中でC
D20/IgEレセプター様ポリペプチドの存在を検出するための標識形態での
使用を含むが、これに限定されない。これらの抗体はまた、本明細書中で列挙し
たものを含む多くの疾患および障害を予防、処置、または診断するために使用さ
れ得る。これらの抗体は、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドに特徴的
な活性の少なくとも1つを減少させるかまたはブロックするように、CD20/
IgEレセプター様ポリペプチドに結合し得るか、あるいは、CD20/IgE
レセプター様ポリペプチドに特徴的な活性の少なくとも1つを増大するために(
CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの薬物動態を増大させることによる
ものを含む)ポリペプチドに結合し得る。
【0275】 以下の実施例は、本発明の性質をさらに代表するために役立つが、添付の特許
請求の範囲によってのみ規定される本発明の範囲を限定するものであると解釈さ
れるべきではない。
【0276】 (実施例1) (CD20/IgEレセプター様cDNA(AGP−69406−a1)のク
ローニング) agp−69406−a1(CD20RP1)を、Amgenで単離したマウ
ス遺伝子(agp−65220−a1)に対する相同性に基づいて同定した。公
共のデータベースの、相同性ベースのBLAST検索は、翻訳に際してヒトIg
ER/ECδRIに対する相同性を示す428ntのDNAフラグメント(sm
br7−00044−b9−a)を同定した。この相同性に基づき、smbr7
−00044−b9挿入物の全体を配列決定した。smbr7ライブラリーを、
以下のように構築した:総RNAを、オステオプロテゲリン(osteopro
tegerin)(POG)ノックアウトマウス由来の破砕した大腿骨および脛
骨から、標準的なRNA抽出手順を使用して抽出し、そしてポリ−ARNAを
、当業者に公知の標準的な手順を使用して、この総RNAから選択した。ランダ
ムプライムされたかまたはオリゴ(dT)プライムされたcDNAを、このポリ
−ARNAから、cDNA合成のためのSuperscript Plasm
id Systemの手引き書中の手順およびPlasmid Cloning
キット(Gibco−BRL,Inc.、Rockville、MD)を使用し
て、または当業者に公知の他の適切な手順を使用して、合成した。得られたcD
NAを、適切な制限酵素で消化して、クローニングベクターへの連結を補助する
粘着末端を生成した。この消化されたcDNAを、適切な制限酵素を用いて予め
消化したpSPORT1クローニングベクターまたは当業者に公知の別の適切な
クローニングベクター中に連結した。この連結産物を、当該分野で公知の標準的
な技術を使用してE.coli中に形質転換し、そして形質転換体を、使用され
る特定のクローニングベクターに依存して、アンピシリン、テトラサイクリン、
カナマイシンまたはクロラムフェニコールのいずれかを含む細菌培地プレート上
で選択した。cDNAライブラリーは、これらの形質転換体の全てまたは下位集
団からなる。smbr7−00044−b9配列を使用するAmgenesis
および公開データベースの相同性ベースの検索は、事実上の連続配列ahgi1
−030853−cyaを構築することが可能ないくつかの関連ヒトDNAフラ
グメントを同定した。この配列に基づくコード領域を単離するための試みは、複
数のバンドを得、そして5’および3’RACEを使用して、実際のコード領域
を単離した。両方のRACE反応のために、ヒト骨格筋Marathon cD
NA(Clontech、Palo Alto、CA)をテンプレートとして使
用した。5’RACEについて、第一回の反応は、プライマー2277−69(
5’−CAG CCC GTT CTG CAG GTA ATC TTC−3
’、配列番号5)およびAP1(5’−CCA TCC TAA TAC GA
C TCA CTA TAG GGC−3’、配列番号6、Clontech)
を、25μlの反応容積中の0.2ngのテンプレートDNA、0.2μMの最
終各プライマー、0.2mMの最終濃度のヌクレオチド、および0.5μlのA
dvantage cDNAポリメラーゼ混合物(Clontech)と共に使
用した。PCR後、この第一回の反応物を、1:50に希釈し、そして5μlを
50μlの最終反応容積中で使用した。この反応物は、ヌクレオチドの最終濃度
0.2mM、最終各プライマー0.2μMおよびAdventage cDNA
ポリメラーゼ混合物1μlを有した。第二回の反応に使用したプライマーは、2
277−70(5’−ATG TGT CCA GGT TTC TCT CT
T TGA G−3’、配列番号7)およびAP2(5’−ACT CAC T
AT AGG GCT CGA GCG GC−3’、配列番号8、Clont
ech)であった。3’RACEは、同じ反応条件を使用して、第一回の反応の
ために、異なるプライマーセット2277−72(5’−TTA CTG CA
G GAG CAG GCC TCT TC−3’、配列番号9)およびAP1
を用い、一方、第二回の反応においてはプライマーセット2277−73(5’
−CAG CAT GGT AGC CCT GAG GAC TG−3’、配
列番号10)およびAP2プライマーを使用した。両方の第一回の反応のための
PCR条件は、94℃で2分、次いで5サイクル(94℃で10秒、72℃で2
分)、次いで5サイクル(94℃で10秒、70℃で2分)、次いでさらなる2
5サイクル(94℃で10秒、68℃で2分)からなる。両方の第二回の反応の
ためのPCR条件は、第二回においては最後のサイクル条件が25サイクルの代
わりに15サイクルで実施されたという点を除いて、第一回の条件と同じであっ
た。RACE産物の配列決定後、オープンリーディングフレーム(ORF)全体
を増幅するためにプライマーを設計することが可能である。プライマーセット2
289−28(5’−CAA CAC GTC GAC CCA CCA TG
C TAT TAC AAT CCC AAA CCA TGG G−3’、配
列番号11)および2289−29(5’−CAA CAA GCG GCC
GCA GTT GCT TTT CCT TCC TCT GAG GC−3
’、配列番号12)を、ヒト骨格筋marathon cDNA上で使用して、
上記のRACEの第一回について記載された条件と同じPCR条件を使用してO
RF全体を増幅した。増幅PCR産物を、適切な制限酵素で消化して、pSPO
RTプラスミド(Life Science Technology)中にサブ
クローニングした。
【0277】 (実施例2) (CD20/IgEレセプター様cDNA(AGP−96614−a1)のク
ローニング) agp−96614−a1(CD20RP2)を、Amgenで単離された4
01ntのマウス配列(ymmn1−00775−h7−a)で開始するコンピ
ューター分析によって作成されたコンティグに対する相同性に基づいて最初に同
定した。このymmn1ライブラリーを、以下のように構築した:総RNAを、
標準的なRNA抽出手順を使用して複数のマウス組織から抽出してプールし、そ
して当業者に公知の標準的な手順を使用して、ポリ−ARNAをこの総RNA
から選択した。ランダムプライムまたはオリゴ(dT)プライムされたcDNA
を、このポリ−ARNAから、cDNA合成のためのSuperscript
Plasmid Systemの手引き書中の手順およびPlasmid C
loningキット(Gibco−BRL,Inc.、Rockville、M
D)を使用して、または当業者に公知の他の適切な手順を使用して、合成した。
得られたcDNAを、適切な制限酵素で消化して、クローニングベクターへの連
結を補助する粘着末端を生成した。この消化されたcDNAを、適切な制限酵素
によって予め消化したpSPORT1クローニングベクターまたは当業者に公知
の別の適切なクローニングベクター中に連結した。この連結産物を、当該分野で
公知の標準的な技術を使用してE.coli中に形質転換し、そして形質転換体
を使用される特定のクローニングベクターに依存して、アンピシリン、テトラサ
イクリン、カナマイシンまたはクロラムフェニコールのいずれかを含む細菌培地
プレート上で選択した。cDNAライブラリーは、これらの形質転換体の全てま
たは下位集団からなる。公開データベースの相同性ベースのBLAST検索は、
翻訳に際してヒトIgER/FCδRIに対する相同性を示す691ntのDN
Aフラグメント(ahgi−098696−cya1)を同定した。このフラグ
メントは、コード領域全体を含んだようであったが、5’および3’RACEを
使用して、実際の正確なORFを同定した。両方のRACE反応について、ヒト
精巣Marathon cDNA(Clontech、Palo Alto、C
A)を、テンプレートとして使用した。5’RACEのために、第一回の反応は
、プライマー2277−19(GGA AGA TAA CTC CAA AA
G AAA AGG TC−3’、配列番号13)およびAP1(上記を参照の
こと)を、25μlの反応容積中の0.2ngのテンプレートDNA、0.2μ
Mの最終各プライマー、0.2mMの最終濃度のヌクレオチド、および0.5μ
lのAdvantage cDNAポリメラーゼ混合物(Clontech)と
共に使用した。PCR後、この第一回の反応物を、1:50に希釈し、そして5
μlを50μlの最終反応容積中で使用した。この反応物は、ヌクレオチドの最
終濃度0.2mM、最終各プライマー0.2μMおよびAdventage c
DNAポリメラーゼ混合物1μlを含んだ。第二回の反応に使用したプライマー
は、2277−20(5’−AAA CAG GAT CTG GAT AGT
CCC TAA G−3’、配列番号14)およびAP2(上記を参照のこと
)であった。3’RACEは、同じ反応条件を使用して、第一回の反応のために
、異なるプライマーセット2277−22(5’−CCT CAC ATT T
GG TTT CAT CCT AGA TC−3’、配列番号15)およびA
P1を用い、一方、第二回の反応においてはプライマーセット2277−23(
5’−GTC AGT GTA AGG CTG TTA CTG TCC−3
’、配列番号16)およびAP2プライマーを使用した。両方の第一回の反応の
ためのPCR条件は、94℃で2分、次いで5サイクル(94℃で10秒、72
℃で2分)、次いで5サイクル(94℃で10秒、70℃で2分)、次いでさら
なる25サイクル(94℃で10秒、68℃で2分)からなる。両方の第二回の
反応のためのPCR条件は、第二回においては最後のサイクル条件が25サイク
ルの代わりに15サイクルで実施されたという点を除いて、第一回の条件と同じ
であった。RACE産物の配列決定後、ORF全体を増幅するためにプライマー
を設計することが可能である。プライマーセット2289−26(5’−CAA
CAC GTC GAC CCA CCA TGG ATT CAA GCA
CCG CAC ACA GT−3’、配列番号17)および2289−27
(5’−CAA CAA GCG GCC GCT TAA CAC ATC
TTT ATT CTC ACA GTG CT−3’、配列番号18)を、ヒ
ト精巣marathon cDNA上で使用して、上記のRACEの第一回につ
いて記載された条件と同じPCR条件を使用してORF全体を増幅した。増幅P
CR産物を、適切な制限酵素で消化して、pSPORTプラスミド(Life
Science Technology)中にサブクローニングした。
【0278】 (実施例3) (異なる組織におけるmRNAの存在および分布) MTEブロット(Clontech、CA)のノーザンブロット分析は、ag
p−69406−a1が、ヒト成体および胎児の脾臓、成体および胎児の肺、胎
盤、ならびに胎児の肝臓において主に発現することを示した。細胞株由来のRN
Aのノーザンブロット分析はまた、THP−1(急性単球性白血病)における約
3.5kBの転写物を検出した。PCR分析は、ヒト脳、腎臓、脾臓、胸腺、成
体および胎児の肝臓、筋肉、精巣、胎盤、膵臓、卵巣、前立腺、末梢血白血球、
ならびに骨髄においてagp−69406−a1を検出した。
【0279】 MTEブロット(Clontech、CA)のノーザンブロット分析は、ag
p−96614−a1が、ヒトの精巣において主に発現することを示した。PC
R分析は、ヒトの精巣、膵臓、結腸腺腫細胞株(CX−1)および卵巣癌腫細胞
株(GI−102)においてagp−96614−a1を検出した。方法の詳細
は、以下に含まれる。
【0280】 (RT PCR) agp−69406−a1およびagp−96614−a1の発現を試験する
ために、RT PCRを、テンプレートとして複数組織のcDNAパネル(MT
C)を、およびAdvantage cDNAポリメラーゼ混合物(Clont
ech)を使用して実行した。PCRは、50μlの反応容積中の約1ngのテ
ンプレートDNA、0.2mMの最終濃度のヌクレオチド、およびAdvant
age cDNAポリメラーゼ混合物の1μと共に、agp−69406−a1
についてプライマー2323−64(5’−AGC AGG CCT CTT
CCT CCT TGC TGA−3’、配列番号19)および2323−63
(5’−TGA ACT CCC AGG GTT GTT GGA GT−3
’、配列番号20)を、agp−96614−a1については2323−69(
5’−CTG GAG CCT TCCC TAA TTG CAG TGA−
3’、配列番号21)、2323−70(5’−CAA TCA CAA TC
C TCT GAG TGG CA−3’、配列番号22)を最終濃度0.4μ
Mで使用した。サイクル条件は、94℃で30秒、(94℃で30秒、68℃で
2分)反復30回、68℃で5分であった。
【0281】 (MTEアレイブロット) (プローブ調製) agp−69406−a1のためのプローブを、PCRおよびゲル精製2回に
よって調製した。大きさが331塩基対のPCR産物を、Pharmacia
PCRビーズを、2323−64(5’−AGC AGG CCT CTT C
CT CCT TGC TGA−3’、配列番号19)、2323−61(5’
−CCA AGA CCG TGA AGA ACT CT−3’、配列番号2
3)を、最終濃度0.4μMで、およびテンプレートとして約2ngの全長ag
p−69406 DNAを使用して増幅した。サイクル条件は、94℃で1分、
(94℃で30秒、70℃で1分30秒)反復30回、72℃で10分であった
。295塩基対のPCR産物を、プライマー2323−69(5’−CTG G
AG CCT TCC CTA ATT GCA GTG A−3’、配列番号
21)、2323−70(5’−CAA TCA CAA TCC TCT G
AG TGG CA−3’、配列番号22)およびテンプレートとして全長ag
p−96614 DNAを使用して増幅したことを除いて、agp−96614
−a1のためのプローブを上記と同様に調製した。
【0282】 (ハイブリダイゼーション) プローブを、rediprimeTMII(Amersham Pharma
cia Biotech Catalog #RPN−1633)を使用して[
α−32P]dCTP(10mCi/ml Amersham Pharmac
ia Biotech Catalog #AA0005)で標識し、Seph
adex G−50カラム(Boehringer Mannheim Cat
alog #1273965)で精製し、次いで、2,500rpmで5分間遠
心した。76のヒト組織のmRNA由来のcDNAを含む複数組織発現アレイ(
Clontech Catalog #7775−1)を、変性剪断サケ精巣D
NA(Sigma D7656)1.5mgを含むExpressHyb(Cl
ontech Catalog #S0910)10ml中で65℃で連続攪拌
しながら2時間プレハイブリダイズさせた。プローブを、5×10cpmの標
識プローブ、30μgのCot−1 DNA、250μlの6×SSC中の15
0μgの変性剪断サケ精巣DNAを含む、6×SSCの250μl中で変性させ
てプレハイブリダイゼーション混合物に添加し、そして65℃で18時間インキ
ュベートした。遊離プローブを、2×SSC;1%SDSで20分間、連続攪拌
しながら65℃で各々5回洗浄して除去した。55℃で連続攪拌しながら、溶液
2(0.1×SSC;0.5%SDS)中でのさらに2回の20分間の洗浄を実
行した。ハイブリダイゼーションを、増感スクリーンを用いて−70℃でX線フ
ィルムに曝露することによって検出した。
【0283】 ノーザンブロットを、Amgenで19のヒト造血細胞株から抽出した10μ
gの総RNAと共にノーザンMAX−Glyキット(Ambion)を使用して
作製した。ハイブリダイゼーションのために、膜を、100μg/mlの変性剪
断サケ精子DNAと共にExpressハイブリダイゼーション溶液(Clon
tech)10ml中で、65℃で3時間プレハイブリダイズさせた。次いで、
readiprimeキット(Amersham)を使用してP32で標識した
プローブ(MTEアレイブロットにおいて使用した様式と同じ様式で調製した)
を、1×10cpm/mlで添加し、そして65℃で16時間おいた。この膜
を、2×SSC、0.05%SDSで10分間、65℃で4回洗浄し、そして1
×SSC、0.1%SDSで20分間、65℃で2回洗浄した。次いで、この膜
を、−80℃で一晩X線フィルムに曝露させた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、第1のヒトCD20/IgEレセプター様ポリペプチド(「agp−
96614−al」と呼ばれる)の核酸配列(配列番号1)およびアミノ酸配列
(配列番号2)を示す。
【図2】 図2は、第2のヒトCD20/IgEレセプター様ポリペプチド(「agp−
69406−al」と呼ばれる)の核酸配列(配列番号3)およびアミノ酸配列
(配列番号4)を示す。
【図3】 本発明のヒトCD20/IgEレセプター様ポリペプチド(agp−9661
4−alおよびagp−69406−al)と公知のCD20/IgEレセプタ
ーファミリーのメンバーとのアミノ酸の相同性を示す。図3において、agp−
69406−alおよびagp−96614−alは、それぞれ、「69406
」および「96614」と省略される。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61P 3/10 4B065 48/00 11/06 4C084 A61P 1/04 15/04 4C085 3/10 15/06 4C087 11/06 15/08 4H045 15/04 17/00 15/06 17/06 15/08 19/02 17/00 25/00 17/06 29/00 19/02 101 25/00 35/00 29/00 37/06 101 37/08 35/00 C07K 14/705 37/06 16/28 37/08 C12M 1/00 A C07K 14/705 C12N 1/15 16/28 1/19 C12M 1/00 1/21 C12N 1/15 C12P 21/02 C 1/19 C12Q 1/02 1/21 1/68 A 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/50 Z C12Q 1/02 33/53 D 1/68 33/566 G01N 33/15 C12N 15/00 ZNAA 33/50 5/00 A 33/53 15/00 F 33/566 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA40 DA36 FB03 4B024 AA01 AA11 BA63 CA01 GA11 HA20 4B029 AA23 BB15 BB20 CC03 FA01 FA12 4B063 QA05 QA18 QQ79 QQ91 QQ96 QR48 QR77 QS24 QS39 QX01 4B064 AG20 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA93Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA25 CA44 CA46 4C084 AA01 AA06 AA07 AA13 BA01 BA08 BA22 BA23 BA37 ZA02 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB02 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC35 4C085 AA13 AA14 BB31 CC21 EE06 4C087 AA01 BC83 CA12 ZA02 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB02 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC35 4H045 AA10 AA11 BA41 CA40 DA50 EA20 EA50 FA74

Claims (71)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単離された核酸分子であって、以下: (a)配列番号1または配列番号3のいずれかに示すヌクレオチド配列; (b)配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードす
    るヌクレオチド配列; (c)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)または(b)の
    相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、コードされるポリペプ
    チドは、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有
    する、ヌクレオチド配列;および (d)(a)〜(c)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、 からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
  2. 【請求項2】 単離された核酸分子であって、以下: (a)配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドに少なくと
    も約70、75、80、85、90、95、96、97、98、または99パー
    セント同一のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、該ポリペプ
    チドが、GAP、BLASTP、BLASTN、FASTA、BLASTA、B
    LASTX、BestFitまたはSmith−Watermanアルゴリズム
    のようなコンピュータープログラムを使用して決定されるように、配列番号2ま
    たは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配
    列; (b)配列番号1または配列番号3のいずれかに示すヌクレオチド配列の対立
    遺伝子改変体またはスプライス改変体をコードするヌクレオチド配列であって、
    コードされるポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポ
    リペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (c)少なくとも約25アミノ酸残基のポリペプチドフラグメントをコードす
    る、配列番号1;配列番号3;(a);または(b)のいずれかのヌクレオチド
    配列であって、該ポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示
    すポリペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (d)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、配列番号1もし
    くは配列番号3、または(a)〜(c)のいずれかのヌクレオチド配列; (e)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(d)のいず
    れかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、ポリペプチドが
    、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、
    ヌクレオチド配列;および (f)(a)〜(c)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、 からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
  3. 【請求項3】 単離された核酸分子であって、以下: (a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する配列番号2または配列番
    号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、該
    ポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの
    活性を有する、ヌクレオチド配列; (b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する配列番号2または配列番号4の
    いずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、該ポリペ
    プチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を
    有する、ヌクレオチド配列; (c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する配列番号2または配列番号4の
    いずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって、該ポリペ
    プチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を
    有する、ヌクレオチド配列; (d)C末端短縮化および/またはN末端短縮化を有する配列番号2または配
    列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列であって
    、該ポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチ
    ドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端短縮化およびN末
    端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する配列番号2ま
    たは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドをコードするヌクレオチド配列で
    あって、該ポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリ
    ペプチドの活性を有する、ヌクレオチド配列; (f)少なくとも約16ヌクレオチドのフラグメントを含む、(a)〜(e)
    のヌクレオチド配列; (g)中程度または高度にストリンジェントな条件下で(a)〜(f)のいず
    れかの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列であって、ポリペプチドが
    、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、
    ヌクレオチド配列;および (h)(a)〜(e)のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、 からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の核酸分子を含む、ベクター。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  6. 【請求項6】 真核生物細胞である、請求項5に記載の宿主細胞。
  7. 【請求項7】 原核生物細胞である、請求項5に記載の宿主細胞。
  8. 【請求項8】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドを産生するプロ
    セスであって、請求項5に記載の宿主細胞を、該ポリペプチドを発現するために
    適切な条件下で培養する工程、および必要に応じて、該ポリペプチドを該培養物
    から単離する工程を包含する、プロセス。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のプロセスによって産生される、ポリペプチ
    ド。
  10. 【請求項10】 前記核酸分子が、CD20/IgEレセプター様ポリペプ
    チドをコードするDNAに作動可能に連結された、ネイティブなCD20/Ig
    Eレセプター様ポリペプチドについてのプロモーターDNA以外のプロモーター
    DNAを含む、請求項8に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記パーセント同一性が、GAP、BLASTP、BLA
    STN、FASTA、BLASTA、BLASTX、BestFitおよびSm
    ith−Watermanアルゴリズムからなる群より選択されるコンピュータ
    ープログラムを使用して決定される、請求項2に記載の単離された核酸分子。
  12. 【請求項12】 化合物が、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド活
    性またはCD20/IgEレセプター様ポリペプチド産生を阻害するか否かを決
    定するためのプロセスであって、請求項5、6または7に記載の細胞を、該化合
    物に曝露する工程、および該細胞中でのCD20/IgEレセプター様ポリペプ
    チド活性またはCD20/IgEレセプター様ポリペプチド産生を測定する工程
    を包含する、プロセス。
  13. 【請求項13】 配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配
    列を含む、単離されたポリペプチド。
  14. 【請求項14】 単離されたポリペプチドであって、以下: (a)配列番号2または配列番号4のいずれかのオルソログについてのアミノ
    酸配列であって、該コードされるポリペプチドが、配列番号2または配列番号4
    のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (b)配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列に少なくとも約
    70、80、85、90、95、96、97、98、または99パーセント同一
    のアミノ酸配列であって、ポリペプチドが、GAP、BLASTP、BLAST
    N、FASTA、BLASTA、BLASTX、BestFitまたはSmit
    h−Watermanアルゴリズムのようなコンピュータープログラムを使用し
    て決定されるように、配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチ
    ドの活性を有する、アミノ酸配列; (c)少なくとも約25アミノ酸残基を含む配列番号2または配列番号4のい
    ずれかに示すアミノ酸配列のフラグメントであって、該ポリペプチドが、配列番
    号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、フラグメ
    ント; (d)配列番号2もしくは配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列または(
    a)〜(b)の少なくとも1つのいずれかの対立遺伝子改変体またはスプライス
    改変体のアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、配列番号2または配列番号
    4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列、 からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
  15. 【請求項15】 単離されたポリペプチドであって、以下: (a)少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する配列番号2または配列番
    号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、配列番号2ま
    たは配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (b)少なくとも1つのアミノ酸挿入を有する配列番号2または配列番号4の
    いずれかに示すアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、配列番号2または配
    列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (c)少なくとも1つのアミノ酸欠失を有する配列番号2または配列番号4の
    いずれかに示すアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、配列番号2または配
    列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配列; (d)C末端短縮化および/またはN末端短縮化を有する配列番号2または配
    列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、配列番号
    2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、アミノ酸配
    列;ならびに (e)アミノ酸置換、アミノ酸挿入、アミノ酸欠失、C末端短縮化およびN末
    端短縮化からなる群より選択される少なくとも1つの改変を有する、配列番号2
    または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列であって、該ポリペプチドが、
    配列番号2または配列番号4のいずれかに示すポリペプチドの活性を有する、ア
    ミノ酸配列、 からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
  16. 【請求項16】 請求項1、2、または3の核酸分子によってコードされる
    、単離されたポリペプチド。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載の単離されたポリペプチドであって、パ
    ーセント同一性が、GAP、BLASTP、BLASTN、FASTA、BLA
    STA、BLASTX、BestFitおよびSmith−Watermanア
    ルゴリズムからなる群より選択されるコンピュータープログラムを使用して決定
    される、単離されたポリペプチド。
  18. 【請求項18】 配列番号2または配列番号4の86位のアミノ酸が、グリ
    シン、プロリン、またはアラニンである、請求項14、15または16に記載の
    ポリペプチド。
  19. 【請求項19】 配列番号2または配列番号4の95位のアミノ酸が、ロイ
    シン、バリン、イソロイシン、アラニン、チロシンまたはフェニルアラニンであ
    る、請求項14、15または16に記載のポリペプチド。
  20. 【請求項20】 配列番号2または配列番号4の103位のアミノ酸が、イ
    ソロイシン、ロイシン、バリン、メチオニン、アラニン、フェニルアラニンまた
    はノルロイシンである、請求項14、15または16に記載のポリペプチド。
  21. 【請求項21】 配列番号2または配列番号4の121位のアミノ酸が、ア
    スパラギンまたはグルタミンである、請求項14、15または16に記載のポリ
    ペプチド。
  22. 【請求項22】 配列番号2または配列番号4の128位のアミノ酸が、ア
    ラニン、バリン、ロイシンまたはイソロイシンである、請求項14、15または
    16に記載のポリペプチド。
  23. 【請求項23】 配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を
    含むペプチドで動物を免疫することによって産生される、抗体。
  24. 【請求項24】 請求項13、14または15に記載のポリペプチドを特異
    的に結合する、抗体またはそのフラグメント。
  25. 【請求項25】 モノクローナル抗体である、請求項19に記載の抗体。
  26. 【請求項26】 配列番号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を
    含むペプチドに結合するモノクローナル抗体を産生する、ハイブリドーマ。
  27. 【請求項27】 請求項23または25に記載の抗CD20/IgEレセプ
    ター様抗体またはフラグメントを使用して、CD20/IgEレセプター様ポリ
    ペプチドの量を検出または定量する、方法。
  28. 【請求項28】 少なくとも1つのポリペプチドを特異的に結合する選択的
    結合因子またはそのフラグメントであって、該ポリペプチドが、以下: (a)配列番号2または配列番号4のいずれかに示すアミノ酸配列; (b)配列番号2または配列番号4のいずれかの少なくとも1つに示すアミノ
    酸配列のフラグメント;ならびに (c)(a)または(b)の天然に存在する改変体、 からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、選択的結合因子またはそのフラ
    グメント。
  29. 【請求項29】 抗体またはそのフラグメントである、請求項28に記載の
    選択的結合因子。
  30. 【請求項30】 ヒト化抗体である、請求項28に記載の選択的結合因子。
  31. 【請求項31】 ヒト抗体またはそのフラグメントである、請求項28に記
    載の選択的結合因子。
  32. 【請求項32】 ポリクローナル抗体またはそのフラグメントである、請求
    項28に記載の選択的結合因子。
  33. 【請求項33】 モノクローナル抗体またはそのフラグメントである、請求
    項28に記載の選択的結合因子。
  34. 【請求項34】 キメラ抗体またはそのフラグメントである、請求項28に
    記載の選択的結合因子。
  35. 【請求項35】 CDRグラフト化抗体またはそのフラグメントである、請
    求項28に記載の選択的結合因子。
  36. 【請求項36】 抗イディオタイプ抗体またはそのフラグメントである、請
    求項28に記載の選択的結合因子。
  37. 【請求項37】 可変領域フラグメントである、請求項28に記載の選択的
    結合因子。
  38. 【請求項38】 FabまたはFab’フラグメントである、請求項37に
    記載の可変領域フラグメント。
  39. 【請求項39】 選択的結合因子またはそのフラグメントであって、配列番
    号2または配列番号4のいずれかのアミノ酸配列を有するポリペプチドについて
    の特異性を有する少なくとも1つの相補性決定領域を含む、選択的結合因子また
    はそのフラグメント。
  40. 【請求項40】 検出可能な標識に結合している、請求項28に記載の選択
    的結合因子。
  41. 【請求項41】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの生物学的活
    性を拮抗する、請求項28に記載の選択的結合因子。
  42. 【請求項42】 疾患、状態または障害を処置、予防または改善するための
    方法であって、患者に、請求項28に記載の有効量の選択的結合因子を投与する
    工程を包含する、方法。
  43. 【請求項43】 動物を、配列番号2または配列番号4のいずれかからなる
    群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドで免疫することによって産生
    される、選択的結合因子。
  44. 【請求項44】 請求項1、2または3に記載のポリペプチドを結合し得る
    選択的結合因子を産生する、ハイブリドーマ。
  45. 【請求項45】 請求項13、14または15に記載のポリペプチドおよび
    薬学的に受容可能な処方剤を含む、組成物。
  46. 【請求項46】 前記薬学的に受容可能な処方剤が、キャリア、アジュバン
    ト、可溶化剤、安定剤または抗酸化剤である、請求項45に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 前記ポリペプチドが、配列番号2または配列番号4のいず
    れかに示すアミノ酸配列を含む、請求項46に記載の組成物。
  48. 【請求項48】 請求項13、14または15に記載のポリペプチドの誘導
    体を含む、ポリペプチド。
  49. 【請求項49】 水溶性ポリマーを用いて共有結合的に改変されている、請
    求項49に記載のポリペプチド。
  50. 【請求項50】 前記水溶性ポリマーが、ポリエチレングリコール、モノメ
    トキシ−ポリエチレングリコール、デキストラン、セルロース、ポリ−(N−ビ
    ニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー
    、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化
    ポリオールおよびポリビニルアルコールからなる群より選択される、請求項49
    に記載のポリペプチド。
  51. 【請求項51】 請求項1、2または3に記載の核酸分子および薬学的に受
    容可能な処方剤を含む、組成物。
  52. 【請求項52】 前記核酸分子が、ウイルスベクターに含まれる、請求項5
    1に記載の組成物。
  53. 【請求項53】 請求項1、2または3に記載の核酸分子を含む、ウイルス
    ベクター。
  54. 【請求項54】 異種アミノ酸配列に融合された請求項13、14または1
    5に記載のポリペプチドを含む、融合ポリペプチド。
  55. 【請求項55】 前記異種アミノ酸配列が、IgG定常ドメインまたはその
    フラグメントである、請求項54に記載の融合ポリペプチド。
  56. 【請求項56】 医学的状態を処置、予防または改善するための方法であっ
    て、請求項13、14もしくは15に記載のポリペプチドを、または請求項1、
    2もしくは3に記載の核酸によってコードされるポリペプチドを患者に投与する
    工程を包含する、方法
  57. 【請求項57】 被験体における病理学的状態または病理学的状態に対する
    感受性を診断する方法であって、以下: (a)請求項13、14もしくは15に記載のポリペプチドまたは請求項1、
    2または3に記載の核酸分子によってコードされるポリペプチドの発現の、サン
    プル中での存在または量を決定する工程;および (b)該ポリペプチドの発現の存在または量に基づいて、病理学的状態または
    病理学的状態に対する感受性を診断する工程、 を包含する、方法。
  58. 【請求項58】 デバイスであって、以下: (a)移植に適切な膜;および (b)該膜内にカプセル化された細胞 を備え、該細胞が、請求項13、14または15に記載のタンパク質を分泌し、
    そして該膜が、該タンパク質に対して透過性であり、そして該細胞に対して有害
    な物質に対して不透過性である、デバイス。
  59. 【請求項59】 デバイスであって、以下: (a)移植に適切な膜;および (b)請求項13、14または15に記載の該膜内にカプセル化されたCD20
    /IgEレセプター様ポリペプチド を備え、該膜が、該ポリペプチドに対して透過性である、デバイス。
  60. 【請求項60】 ポリペプチドに結合する化合物を同定する方法であって、
    以下: (a)請求項13、14または15に記載のポリペプチドを化合物と接触させ
    る工程;および (b)該化合物に対する該ポリペプチドの結合の程度を決定する工程、 を包含する、方法。
  61. 【請求項61】 動物におけるポリペプチドのレベルを調節する方法であっ
    て、請求項1、2または3に記載の核酸分子を該動物に投与する工程を包含する
    、方法。
  62. 【請求項62】 請求項1、2または3に記載の核酸分子を含む、トランス
    ジェニック非ヒト哺乳動物。
  63. 【請求項63】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの発現が減少
    する、請求項1、2または3に記載の核酸分子の破壊を含む、トランスジェニッ
    ク非ヒト哺乳動物。
  64. 【請求項64】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの生物学的活
    性のアンタゴニストを同定する方法であって、以下の工程: (a)化合物とCD20/IgEレセプター様ポリペプチドとを接触させる工
    程; (b)該化合物の存在下で、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの生
    物学的活性を検出する工程;および (c)該化合物の存在下および非存在下で、CD20/IgEレセプター様ポ
    リペプチドの生物学的活性のレベルを比較する工程、 を包含する、方法。
  65. 【請求項65】 前記化合物が、低分子、ペプチド、タンパク質、炭水化物
    、または抗体である、請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 請求項1、2、または3に記載の核酸分子を動物に投与す
    る工程を包含する、動物におけるポリペプチドのレベルを調節する方法。
  67. 【請求項67】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチド活性のアンタ
    ゴニストであって、CD20/IgEレセプター様ポリペプチドについての特異
    性を有する、CD20/IgEレセプター様選択的結合因子、低分子、アンチセ
    ンスオリゴヌクレオチドおよびペプチドまたはそれらの誘導体からなる群より選
    択される、CD20/IgEレセプター様ポリペプチド活性のアンタゴニスト。
  68. 【請求項68】 CD20/IgEレセプター様ポリペプチドの細胞産生を
    減少させる方法であって、請求項67に記載のアンタゴニストをコードする核酸
    で細胞を形質転換またはトランスフェクトする工程を包含する、方法。
  69. 【請求項69】 請求項68に記載の方法であって、前記アンタゴニストが
    アンチセンス試薬であって、該試薬が、CD20/IgEレセプター様mRNA
    に結合し得る一本鎖核酸配列を含むオリゴヌクレオチドを含む、方法。
  70. 【請求項70】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の、固体支持体に付着
    されたポリヌクレオチド。
  71. 【請求項71】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の少なくとも1つのポ
    リペプチドを含むポリヌクレオチドのアレイ。
JP2001572592A 2000-03-30 2001-03-29 CD20/IgEレセプター様分子およびその使用 Withdrawn JP2003529361A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19372800P 2000-03-30 2000-03-30
US60/193,728 2000-03-30
US72325800A 2000-11-27 2000-11-27
US09/723,258 2000-11-27
PCT/US2001/010048 WO2001074903A2 (en) 2000-03-30 2001-03-29 CD20/IgE-RECEPTOR LIKE MOLECULES AND USES THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529361A true JP2003529361A (ja) 2003-10-07

Family

ID=26889290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572592A Withdrawn JP2003529361A (ja) 2000-03-30 2001-03-29 CD20/IgEレセプター様分子およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020064823A1 (ja)
EP (1) EP1272518A2 (ja)
JP (1) JP2003529361A (ja)
AU (2) AU2001251082B2 (ja)
CA (1) CA2401948A1 (ja)
MX (1) MXPA02009523A (ja)
WO (1) WO2001074903A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525041A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ジェネンテック・インコーポレーテッド 可溶性多膜貫通型タンパク質の産生方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015205832A1 (en) * 2002-10-17 2015-08-13 Genmab A/S Human Monoclonal Antibodies Against CD20
EP3284753B1 (en) * 2002-10-17 2019-06-05 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20 for use in the treatment of multiple sclerosis
US7402728B2 (en) * 2002-12-16 2008-07-22 Genentech, Inc. Transgenic mice expressing human CD20 and/or CD16
WO2005103081A2 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
CA2634934A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 The Burnham Institute For Medical Research Endometriosis cell targeting peptide and uses thereof
WO2009020559A2 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 The J. David Gladstone Institutes Agents that inhibit p-tefb interactions and methods of use thereof
WO2017136435A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Office Of Technology Transfer National Institute Of Health Compounds for modulating fc-epsilon-ri-beta expression and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2233643A1 (en) * 1995-10-04 1997-04-10 Koji Yamada Acridone compounds
EP1252305A2 (en) * 1999-12-08 2002-10-30 Genset Full-length human cdnas encoding potentially secreted proteins
CA2395247A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Lexicon Genetics Incorporated Novel human membrane proteins and polynucleotides encoding the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525041A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ジェネンテック・インコーポレーテッド 可溶性多膜貫通型タンパク質の産生方法
US8323902B2 (en) 2004-12-22 2012-12-04 Genentech, Inc. Methods for producing soluble membrane-spanning proteins

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02009523A (es) 2003-02-12
AU5108201A (en) 2001-10-15
WO2001074903A3 (en) 2002-08-22
EP1272518A2 (en) 2003-01-08
AU2001251082B2 (en) 2007-03-22
US20020064823A1 (en) 2002-05-30
WO2001074903A2 (en) 2001-10-11
CA2401948A1 (en) 2001-10-11
WO2001074903A9 (en) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060191027A1 (en) Cystine-knot polypeptides: Cloaked-2 molecules and uses thereof
JP2006340720A (ja) 線維芽細胞増殖因子レセプター様分子およびその使用
US6521422B1 (en) Fhm, a novel member of the TNF ligand supergene family
JP2003525611A (ja) コルディン様−2分子およびその使用
JP2003526370A (ja) Il−17レセプター様分子およびその使用
JP2003528611A (ja) β様糖タンパク質ホルモンのポリペプチドおよびヘテロ二量体
JP2005535297A (ja) Her−2レセプターチロシンキナーゼ分子およびその使用
AU2001279024B2 (en) C3b/C4b complement receptor-like molecules and uses thereof
JP2003529361A (ja) CD20/IgEレセプター様分子およびその使用
JP2005503124A (ja) Gタンパク質共役受容体分子及びその使用
AU2001251082A1 (en) CD20/IgE-receptor like molecules and uses thereof
AU2001251082A2 (en) CD20/IgE-receptor like molecules and uses thereof
JP2003505428A (ja) Vgf選択的結合剤およびvgf関連障害の治療方法
JP2008001708A (ja) 腫瘍内皮マーカー7α分子およびその使用
JP2004514448A (ja) トランスフォーミング増殖因子β関連分子およびその使用
US20060168672A1 (en) B7-like molecules and uses thereof
JP2004504831A (ja) C3b/c4b補体レセプター様分子およびその使用
JP2003516153A (ja) コルディン様分子およびその使用
EP1857551A2 (en) Cystine-knot polypeptides: cloaked-2 molecules and uses thereof
EP1820861A2 (en) C3B/C4B complement receptor-like molecules and uses thereof
AU2006200794A1 (en) Fhm, A novel member of the TNF ligand supergene family
JP2003520590A (ja) コンドロモジュリンi関連ペプチド
AU2007201047A1 (en) CD20/lgE-Receptor Like Molecules and Uses Thereof
AU2007200628A1 (en) Cystine-Knot Polypeptides: Cloaked-2 Molecules and Uses Thereof
WO2002092760A2 (en) SERINE THREONINE KINASE MEMBER, h2520-40

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603