JP2003529053A - 形状測定用の干渉測定装置 - Google Patents

形状測定用の干渉測定装置

Info

Publication number
JP2003529053A
JP2003529053A JP2001530524A JP2001530524A JP2003529053A JP 2003529053 A JP2003529053 A JP 2003529053A JP 2001530524 A JP2001530524 A JP 2001530524A JP 2001530524 A JP2001530524 A JP 2001530524A JP 2003529053 A JP2003529053 A JP 2003529053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical path
partial
measuring device
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001530524A
Other languages
English (en)
Inventor
リントナー ミヒャエル
ドラバレク パヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10047495A external-priority patent/DE10047495B4/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003529053A publication Critical patent/JP2003529053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Abstract

(57)【要約】 本発明は、測定対象(O)の粗表面の形状測定用の干渉測定装置に関しており、例えば、短コヒーレントビームを放射するビーム形成装置(SLD)、第1及び第2の部分ビーム(T1,T2)を形成するためのビームスプリッタ(ST1)、干渉要素及び画像変換器を有しており、前記第1及び第2の部分ビーム(T1,T2)のうち、前記第1の部分ビームは、対象光路を介して前記測定対象(O)の方に配向され、且つ、前記第2の部分ビームは、参照光路を介して、反射された参照面(RSP)の方に配向され、前記干渉要素では、前記測定対象(O)及び前記参照面(RSP)からのビームが干渉され、前記画像変換器は、前記干渉されたビームを受光して、相応の信号を評価装置に供給し、測定のために、対象光路の光路長が参照光路の光路長に対して相対的に変えられる。対象光路内に、光プローブ(OS,OSO)を少なくとも1つの光中間結像の形成用光学装置と共に設けることにより、3次元の狭い中空空間内で、高い精度で対象表面を正確に測定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、測定対象の粗表面の形状測定用の干渉測定装置であって、例えば、
短コヒーレントビームを放射するビーム形成装置、第1及び第2の部分ビームを
形成するためのビームスプリッタ、干渉要素及び画像変換器を有しており、第1
及び第2の部分ビームのうち、第1の部分ビームは、対象光路を介して測定対象
の方に配向され、且つ、第2の部分ビームは、参照光路を介して、反射された参
照面の方に配向され、干渉要素では、測定対象及び参照面からのビームが干渉さ
れ、画像変換器は、干渉されたビームを受光して、相応の信号を評価装置に供給
し、測定のために、対象光路の光路長が参照光路の光路長に対して相対的に変え
られる測定装置に関する。
【0002】 その種の干渉測定装置は、ドイツ連邦共和国特許第19721842号公報に
記載されている。この公知測定装置では、ビーム発生ユニット、例えば、発光ダ
イオード又は超光発光ダイオードは、短コヒーレントビームを放射し、この短コ
ヒーレントビームは、ビームスプリッタを介して、対象光路を介して案内される
第1の部分ビームと、参照光路を介して案内される第2の部分ビームとに分割さ
れる。参照光路は、2つの偏向要素及び当該偏向要素の後ろ側に設けられた固定
の回折格子を用いて、偏向要素の制御により周期的に変えられて、対象表面を深
さ方向に走査することができる。対象光路及び参照光路が一致する場合、光検出
器の後ろ側に設けられた評価装置を用いて検知される干渉コントラストの最大値
が生じる。
【0003】 このような測定方式(白色光干渉法、又は、短コヒーレント干渉法)に相応す
る干渉測定装置は、ドイツ連邦共和国特許公開第4108944号公報にも記載
されている。ここで、参照ビーム路内での光路の変化のために、可動ミラーが使
用されている。この方法では、対象の表面は、光検出装置上に光学系を用いて結
像され、その際、空洞内で測定するのは困難である。
【0004】 その種の別の、白色光干渉方式に基づく干渉測定装置乃至干渉測定方式は、 P
. de Groot, L. Deck, "Surface profiling by analysis of white-light inter
ferograms in the spatial frequency domain" J. Mod. Opt., Vol.42, No. 2,
389-401, 1995 及び T. Maack, G. Notni, W. Schreiber, W.-D. Prenzel, "end
oskopisches 3-D-Formmesssystem", in Jahrbuch fuer Optik und Feinmechanik
, Ed. W.-D. Prenzel, Verlag Schiele und Schoen, Berlin, 231-240, 1998 に
記載されている。
【0005】 所謂干渉測定装置乃至測定方式の難点は、深い空洞乃至狭いチャネル内で測定
するという点にある。白色光干渉測定方式を用いて空洞内でも測定することがで
きるようにした測定装置の提案が、ドイツ連邦共和国特許第19721843号
公報に記載されている。ここで、第1の部分ビームを更に参照部分ビームと少な
くとも1つの測定部分ビームとに分割することが提案されており、その際、別の
ビームスプリッタと参照ミラーとが、共通の測定センサ内に設けられている。そ
の種の測定センサは、空洞内に設けることができるが、しかし、この装置を以て
しては、測定毎に、実質的に表面の極めて小さな、点状の個所しか走査すること
ができない。深さ方向に表面の複数個所を測定するために、測定対象と測定セン
サとの相対運動を必要とし、その際、正確に側方に対応付けるのが手間がかかり
、困難である。
【0006】 従って、本発明が基づく課題は、殊に、深い空洞内で、高い精度で簡単に測定
することができるようにした冒頭に記載した種類の干渉測定装置を提供すること
である。
【0007】 本発明によると、この課題は、請求項1記載の要件により、つまり、対象光路
内に、光プローブ(OS,OSO)を少なくとも1つの光中間結像の形成用光学
装置と共に設ける により解決される。
【0008】 光学装置を用いて中間結像することにより、考察している表面を極めて高い縦方
向分解能且つ高い横方向分解能で、結像光学系の直径よりも大きい区間に亘って
結像することができる。光プローブは、例えば、孔内の弁座又は医療測定の目的
で器官の管内に挿入される。従来技術の内視鏡とは異なり、定量的な深さ情報が
得られる。有利な実施例では、その際、少なくとも1つの中間結像を対象光路内
に形成する。その際、測定対象の方に向かうビームも測定対象から反射されて戻
ってくるビームも光プローブを通過するようにされている場合、測定対象上の測
定個所の照射用及び測定対象からのビームを光検出装置に伝送するために、同じ
光装置が使用される。
【0009】 光検出装置の光学的結像は、参照光路内に、光プローブ内のガラス部分を、中
間部での単数乃至複数の結像用の要素に関して補償するために、同一の別の光プ
ローブ又は少なくとも1つのガラス装置が設けられている。
【0010】 操作し易い構成は、第1の分枝と第2の分枝との光路差が、ビームのコヒーレ
ントの長さよりも大きく、第1のミラー及び反射要素からのビームが、別のビー
ム部分を用いて、共通の光プローブを通るように案内され(コモンパス)、この
光プローブ内に、参照ミラーが設けられる際に、第1ミラーと反射要素との光路
差がなくなるような、測定対象からの距離に設けられ、参照ミラーに入射するビ
ームの一部分は、光検出器で反射され、他の一部分は、測定対象を透過し、該測
定対象から光検出器の方に反射される。この構成では、別の利点は、対象波及び
参照波が殆ど同一の光学系を透過し、そうすることによって、収差がかなりの程
度補償される。更に、この装置は機械的な振動に対してローブストである。その
際、2つの実施例では、参照ミラーが平面基板又はプリズム上に設けられる。
【0011】 本発明の有利な実施例は、従属請求項から得られる。
【0012】 その際、処理は、更に、ビームスプリッタと別のビームスプリッタとの間に光
ファイバが設けられているようにして軽減化することができる。
【0013】 この構成でも、実質的に、センサ部と変調装置を有する部分とに分けることが
でき、その際、処理は同様に有利となる。
【0014】 以下、本発明について図示の実施例を用いて詳細に説明する。
【0015】 その際、 図1は、測定光路内に光プローブを有する干渉測定装置の第1の実施例、 図2は、測定光路内に光プローブを有する干渉測定装置の第2の実施例、 図3は、共通の参照及び測定光路を有する干渉測定装置の構成、 図4は、図3の構成に対して、第1のビームスプリッタと別のビームスプリッタ
との間に光ファイバが設けられている別の実施例、 図5は、干渉測定装置の別の構成例 である。
【0016】 図1には、短コヒーレントビームを放射するビーム発生ユニットSLD、例え
ば、発光ダイオード、又は、超光発光ダイオードを有する干渉測定装置が図示さ
れており、そのビームは、ビームスプリッタST1を用いて、測定光路の第1の
部分ビームT1と参照光路の第2の部分ビームT2とに分割される。構成は、マ
イケルソン干渉計に相応する。参照光路内で、第2の部分ビームが、参照ミラー
RSPの形式での参照面によって反射され、その際、参照光路は、例えば、参照
ミラーRSPの移動又は音響光学的偏向器(例えば、冒頭に紹介したドイツ連邦
共和国特許第19721842号公報に記載されているような)を用いて、周期
的に変えることができる。2つの音響光学的偏向器を用いて、光路を変える場合
には、機械的に可動の反射要素は必要なく、その代わりに、固定の要素、例えば
、格子を使用することができる。ガラスブロックGを用いて、必要に応じて、対
象光路内に設けられた光プローブOSOの分散を補償することができる。
【0017】 対象光路内で、ビームが光プローブOSO内に入力結合され、その結果、ビー
ムが、測定対象の測定すべき表面を照射する。対象の表面は、光プローブOSO
によって、一つ又は複数の中間の結像を介して、画像絵変換器乃至画像センサB
Sの形式での光検出装置、例えば、CCDカメラ上に結像される。画像センサB
S上での測定対象Oの画像は、第2のビームスプリッタの参照軸と干渉される。
参照光路と測定光路との光路差がコヒーレント長よりも短い場合、測定対象Oの
画像内に、高い干渉コントラストが発生する。その際、測定原理は、冒頭に紹介
した刊行物に詳細に説明されている白色光干渉法(短コヒーレント干渉法)に基
づく。干渉光路の長さは、測定領域全体に亘って、測定すべき表面の深さ方向に
走査するために変えられ、その際、各測定点で、最大干渉コントラストが生じる
参照光路の長さが検出される。中間の結像によって、測定対象の表面を高い横方
向分解能で、結像光学系の直径よりも大きな区間に亘って結像することができる
。光プローブOSOは、内視鏡乃至ボアスコープと似ており、その際、測定表面
からのビームを、同一の光学装置を介して少なくとも1つの中間の結像を介して
、照射及び反射されて戻る。図1には、別の結像要素として略示して1つのレン
ズLが示されている。本来の中間の結像は、光プローブOSO内に形成される。
【0018】 光プローブOSOの結像レンズの影響を正確に補償する必要がある用途では、
参照光路乃至参照分枝内に、ビームスプリッタST1と参照ミラーRSPとの間
に、ビームスプリッタST1と測定対象Oとの間の対象光路内に設けられている
のと同一の光プローブOSRが統合されている(図2に示されているように)。
【0019】 図3の変形構成では、干渉測定装置を共通の参照及び測定分枝を有する装置と
して構成することができる(コモンパス装置)。干渉測定装置は、再度、短コヒ
ーレント(広帯域)ビーム発生ユニットで照射される。ビームスプリッタST1
は、光を2つの分枝内で第1の部分ビームT1及び第2の部分ビームT2とに分
割し、その際、第1の部分ビームT1は、第1の固定ミラーSP1に入射し、第
2の部分ビームT2は、参照ミラーの形式での反射要素RSPに入射する。
【0020】 そのように形成された各分枝の光路差は、ビーム発生ユニットSLDによって
発生されたビームのコヒーレント長よりも大きい。両ミラーSP1及びRSPか
ら、反射ビームがビームスプリッタST1及び別のビームスプリッタST2を介
して光プローブOSに供給される。この構成に特有なのは、参照ミラーRSP2
が光プローブOS自体の内部に設けられている点にある。
【0021】 ビームの一部分は、この参照ミラーRSP2で反射され、ビームの他の部分は
、測定すべき表面を照射する。参照ミラーRSP2は、平面基板上にコーティン
グするか、又は、プリズム上にコーティングすることができる。プリズムを用い
ることによって、対象表面を照射するビームの波面、即ち、対象波が、測定すべ
き表面の幾何学的形状(例えば、傾斜)に適合化されている。測定対象Oは、光
プローブOSを用いて1つ又は複数の中間の結像を介して画像センサBS上に結
像され、参照波と干渉される。高い情報を得るために、反射要素RSPは、測定
領域に亘って作用するか、又は、前述のように光路を変える。固定ミラーSP1
と反射要素RSPとの光路差乃至両分枝の光路差が、正確に参照ミラーRSP2
と測定対象Oとの光路差である場合、測定対象Oの画像内に、高い干渉コントラ
ストが生じる。高さプロフィールを得るために、最高干渉コントラストの検出の
ための公知の方法が、各画素(ピクセル)内で使用される。この構成の利点は、
対象波及び参照波が殆ど同一の光学系を通過し、そうすることによって、収差を
ほぼ補償することができる。更に、装置を機械的振動に対してローブストに構成
することができる。
【0022】 測定装置の更に簡単な操作のために、ビームスプリッタST1のビームを光フ
ァイバLFを用いて、別のビームスプリッタST1に伝送してもよい(図4に示
されているように)。
【0023】 別の択一選択的な構成は、図5に示されている。図3及び4の共通の参照及び
測定光路での構成に対して択一選択的に、組み合わせマッハ−ツェンダ−マイケ
ルソン−装置が設けられる。ここでも、ビームが光ファイバ内に入力結合される
広帯域ビーム発生ユニットSLDが使用されている。第1のビームスプリッタS
T1は、ビームを対象分枝OA及び参照分枝RAとに分割する。対象分枝OA内
では、第1の部分ビームT1が相応の光導波ファイバから出力結合され、別のビ
ームスプリッタST2を介して光プローブOSO内に入力結合され、その結果、
測定対象OSOの測定すべき表面が照射される。対象表面は、光プローブOSO
によって、1つ又は複数の中間の結像を介して画像センサBS上に結像される。
参照分枝RA内では、光は相応の光導波ファイバから出力結合され、必要な場合
、対象分枝OA内で使用されているのと同じ光プローブOSRが使用され、第2
のファイバカプラR2で、そこに設けられた光導波ファイバ内に入力結合される
。この光導波ファイバを介して、参照波が別のビームスプリッタST2に伝送さ
れる。別のビームスプリッタST2で、参照波が出力結合され、別のビームスプ
リッタST2を介して画像センサBSで対象波と干渉される。両分枝内で、光学
路は空気中、光プローブOSO乃至OSR並びに光導波ファイバ内で結像される
必要がある。参照分枝RA内で波長は、例えば、第2のファイバカップラR2の
シフトにより調整され、その結果、参照分枝内で光空気路が変えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 測定光路内に光プローブを有する干渉測定装置の第1の実施例
【図2】 測定光路内に光プローブを有する干渉測定装置の第2の実施例
【図3】 共通の参照及び測定光路を有する干渉測定装置の構成
【図4】 図3の構成に対して、第1のビームスプリッタと別のビームスプリッタとの間
に光ファイバが設けられている別の実施例
【図5】 干渉測定装置の別の構成例
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US Fターム(参考) 2F064 AA09 CC10 DD01 DD05 DD08 EE01 EE04 FF03 FF07 GG02 GG12 GG13 GG22 GG51 GG70 HH03 HH08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象(O)の粗表面の形状測定用の干渉測定装置であっ
    て、例えば、短コヒーレントビームを放射するビーム形成装置(SLD)、第1
    及び第2の部分ビーム(T1,T2)を形成するためのビームスプリッタ(ST
    1)、干渉要素及び画像変換器を有しており、前記第1及び第2の部分ビーム(
    T1,T2)のうち、前記第1の部分ビームは、対象光路を介して前記測定対象
    (O)の方に配向され、且つ、前記第2の部分ビームは、参照光路を介して、反
    射された参照面(RSP)の方に配向され、前記干渉要素では、前記測定対象(
    O)及び前記参照面(RSP)からのビームが干渉され、前記画像変換器は、前
    記干渉されたビームを受光して、相応の信号を評価装置に供給し、測定のために
    、対象光路の光路長が参照光路の光路長に対して相対的に変えられる測定装置に
    おいて、 対象光路内に、光プローブ(OS,OSO)を少なくとも1つの光中間結像の形
    成用光学装置と共に設ける ことを特徴とする測定装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの中間結像を対象光路内に形成する請求項1
    記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 測定対象(O)に向かうビームも、当該測定対象(O)から
    戻ってくるビームも光プローブ(OS,OSO)を通る請求項1又は2記載の測
    定装置。
  4. 【請求項4】 光プローブ(OSO)内の、一つ又は複数の中間結像用の要
    素に関してガラス部分の補償のために、参照光路内に、もう一つの同じ光プロー
    ブ(OSR)又は少なくとも1つのガラス装置が設けられている請求項1から3
    迄の何れか1記載の補償測定装置。
  5. 【請求項5】 ビームスプリッタ(ST1)によって形成された第1の部分
    ビーム(T1)は、先ず第1の分枝を介して、固定の第1ミラー(SP1)に配
    向され、第2の部分ビーム(T2)は、第2の分枝を介して、反射要素(RSP
    )の方に配向され、前記第1の分枝と前記第2の分枝との間の光路差は、ビーム
    のコヒーレント長よりも大きく、前記第1ミラー(SP1)に入射するビームは
    、別のビームスプリッタ(ST2)を用いて共通の光プローブ(OSO)を通る
    ように案内され、該光プローブ(OSO)内に、参照ミラー(RSP2)が設け
    られる際に、前記第1ミラー(SP1)と前記反射要素(RSP)との光路差が
    なくなるような、測定対象(O)からの距離に設けられ、前記参照ミラー(RS
    P2)に入射するビームの一部分は、光検出器(BS)で反射され、他の一部分
    は、前記測定対象(O)を透過し、該測定対象(O)から前記光検出器(BS)
    の方に反射される請求項1から4迄の何れか1記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 参照ミラー(RSP2)は、平面基板又はプリズムで設けら
    れている請求項5記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 ビームスプリッタ(ST1)と別のビームスプリッタ(ST
    2)との間に光ファイバ(LF)が設けられている請求項5又は6記載の測定装
    置。
  8. 【請求項8】 ビーム形成ユニット(SLD)から放射されたビームは、光
    ファイバに入力結合され、続いて、ビームスプリッタ(ST1)によって第1及
    び第2の部分ビーム(T1,T2)に分割され、前記第1の部分ビーム(T1)
    は、対象分枝(OA)内で前記光ファイバから出力結合され、別のビームスプリ
    ッタ(ST2)を介して光プローブ(OSO)内に入力結合され、測定対象(O
    )の方に案内され、該測定対象(O)から、ビームが光装置(L;L1−L5;
    L6)を介して光検出器(BS)に案内され、 前記第2の部分ビーム(T2)は、参照分枝(RA)内で当該参照分枝(RA)
    の前記光ファイバから出力結合され、前記参照分枝(RA)は、別の光プローブ
    (OSR)に伝搬され、別の光ファイバを介して、別のビームスプリッタ(ST
    2)に案内され、該別のビームスプリッタから画像変換器(BS)に案内され、
    前記測定対象(O)からのビームと干渉される請求項1から4迄の何れか1記載
    の測定装置。
JP2001530524A 1999-10-09 2000-10-09 形状測定用の干渉測定装置 Pending JP2003529053A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19948813 1999-10-09
DE19948813.4 1999-10-09
DE10047495A DE10047495B4 (de) 1999-10-09 2000-09-26 Interferometrische Messvorrichtung zur Formvermessung
DE10047495.0 2000-09-26
PCT/DE2000/003547 WO2001027558A1 (de) 1999-10-09 2000-10-09 Interferometrische messvorrichtung zur formvermessung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529053A true JP2003529053A (ja) 2003-09-30

Family

ID=26007160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530524A Pending JP2003529053A (ja) 1999-10-09 2000-10-09 形状測定用の干渉測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6813029B1 (ja)
EP (1) EP1224434B1 (ja)
JP (1) JP2003529053A (ja)
WO (1) WO2001027558A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10123844A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Messvorrichtung
DE10137719B4 (de) * 2001-08-01 2004-02-26 Kemper, Björn, Dr. Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Phasenbeziehung zwischen kohärenten Lichtwellen in einem endoskopischen Speckle-Interferometer
US6714307B2 (en) 2001-10-16 2004-03-30 Zygo Corporation Measurement of complex surface shapes using a spherical wavefront
US7154659B1 (en) * 2002-04-18 2006-12-26 General Photonics Corporation Optical depolarizers and DGD generators based on optical delay
DE10392754T5 (de) 2002-06-17 2005-08-25 Zygo Corp., Middlefield Interferometrisches optisches System und Verfahren, die eine optische Pfadlänge und einen Fokus bzw. Brennpunkt liefern, die gleichzeitig abgetastet werden
US7046371B2 (en) 2002-06-17 2006-05-16 Zygo Corporation Interferometer having a coupled cavity geometry for use with an extended source
US6781699B2 (en) 2002-10-22 2004-08-24 Corning-Tropel Two-wavelength confocal interferometer for measuring multiple surfaces
JP4223349B2 (ja) * 2003-08-13 2009-02-12 フジノン株式会社 耐振動型干渉計装置
WO2005060677A2 (en) 2003-12-18 2005-07-07 Zygo Corporation Interferometric microscopy using reflective optics for complex surface shapes
DE10361569A1 (de) 2003-12-23 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Optisches Abbildungssystem
DE102004017232A1 (de) 2004-04-05 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Messvorrichtung
DE102004017229A1 (de) 2004-04-05 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Interferometrisches System für den Einsatz von Sonderoptiken
US7751064B2 (en) 2008-01-22 2010-07-06 Zygo Corporation Interference objective for annular test surfaces
US20180149468A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Apre Instruments, Llc True heterodyne spectrally controlled interferometry

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849003A (en) 1970-03-25 1974-11-19 Philips Corp Interferometer apparatus for measuring the roughness of a surface
DE3930632A1 (de) 1989-09-13 1991-03-14 Steinbichler Hans Verfahren zur direkten phasenmessung von strahlung, insbesondere lichtstrahlung, und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
JP2902417B2 (ja) * 1989-10-02 1999-06-07 旭光学工業株式会社 波面収差測定用干渉装置
DE4108944A1 (de) 1991-03-19 1992-09-24 Haeusler Gerd Verfahren und einrichtung zur beruehrungslosen erfassung der oberflaechengestalt von diffus streuenden objekten
EP0581871B2 (en) * 1991-04-29 2009-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for optical imaging and measurement
DE4135959C2 (de) * 1991-10-31 1994-01-20 Leica Ag Heerbrugg Verfahren zur Messung der Neigungen von Grenzflächen in einem optischen System
US5493398A (en) * 1992-02-28 1996-02-20 Pfister; Klaus Device for observing test-piece surfaces by the speckle-shearing-method for the measurement of deformations
DE4446887A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Wolfgang Prof Dr Ing Steinchen Verfahren und Vorrichtung für die Shearing-Speckle-Interferometrie
US5943133A (en) * 1996-12-04 1999-08-24 The Research Foundation Of City College Of New York System and method for performing selected optical measurements on a sample using a diffraction grating
DE19721843C1 (de) * 1997-05-26 1999-02-11 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Meßvorrichtung
DE19721842C2 (de) * 1997-05-26 1999-04-01 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Meßvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US6813029B1 (en) 2004-11-02
EP1224434B1 (de) 2004-07-14
WO2001027558A1 (de) 2001-04-19
EP1224434A1 (de) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643151B2 (en) Optical measuring device for measuring a plurality of surfaces of an object to be measured
JP5214883B2 (ja) 三次元分光的符号化撮像のための方法と装置
US6377349B1 (en) Arrangement for spectral interferometric optical tomography and surface profile measurement
US6252666B1 (en) Method and apparatus for performing optical coherence-domain reflectometry and imaging through a scattering medium employing a power-efficient interferometer
JP4880860B2 (ja) 光学的測定装置
US6943895B2 (en) Interferometric measuring device
US20170074644A1 (en) System for Tomography and/or Topography Measurements of a Layered Objects
US7999948B2 (en) Interferometric system for the use of special-purpose optical systems
US9217707B2 (en) Method and apparatus for eye movement tracking in spectral optical coherence tomography (SD-OCT)
US7525666B2 (en) Interferometric measuring device
JP2003529053A (ja) 形状測定用の干渉測定装置
JP2007114160A (ja) 光コヒーレンストモグラフィー装置
US6822746B2 (en) Interferometric, low coherence shape measurement device for a plurality of surfaces (valve seat) via several reference planes
US7576864B2 (en) Interferometric measuring device for recording geometric data for surfaces
WO2016068707A2 (en) Interferometer, in particular for optical coherence tomography, comprising a reference arm having optical elements in a fixed positional relationship
EP1770353B1 (en) Optical tomography system
US7483149B2 (en) Optical measuring device for measuring curved surfaces
JP3934131B2 (ja) 同軸型空間光干渉断層画像計測装置
KR20080076303A (ko) 공간 영역 광결맞음 단층 촬영장치
US7139079B2 (en) Interferometric measuring device
US6934027B2 (en) Interferometric measuring device
JP4988577B2 (ja) 鏡面域を有する基準面を備えた干渉系
KR20200125149A (ko) 실시간으로 자동 초점이 가능한, 측정 대상물의 입체형상을 측정하는 입체형상 측정장치
JP4373094B2 (ja) 干渉測定装置
CN113873933A (zh) 光学系统及其检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111020