JP2003529015A - ガスタービンエンジンのステータケース - Google Patents

ガスタービンエンジンのステータケース

Info

Publication number
JP2003529015A
JP2003529015A JP2001570966A JP2001570966A JP2003529015A JP 2003529015 A JP2003529015 A JP 2003529015A JP 2001570966 A JP2001570966 A JP 2001570966A JP 2001570966 A JP2001570966 A JP 2001570966A JP 2003529015 A JP2003529015 A JP 2003529015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
stator
case
blades
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001570966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5095062B2 (ja
Inventor
トーミー,マイロン・ダニエル
クラウズ,ブライアン・エリス
ホーガン,マイケル・トマス
ジェーコブソン,クレイグ・ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003529015A publication Critical patent/JP2003529015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095062B2 publication Critical patent/JP5095062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/16Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing by self-adjusting means
    • F01D11/18Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing by self-adjusting means using stator or rotor components with predetermined thermal response, e.g. selective insulation, thermal inertia, differential expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/162Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/243Flange connections; Bolting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ロータ14の各ブレード16は、根元18から先端20まで半径方向外向きに延びる。ケース22は、前方端40と後方端42との間で軸方向に延びる管状のシェル32を含み、シェル32は中空の内部44を形成する内部表面24を有する。ケース22はまた、シェル32の前方端40から半径方向外向きに延びる円形の前方フランジ46とシェルの後方端42から半径方向外向きに延びる円形の後方フランジ50とを含む。更に、ケースは、隣接するブレード列の間でシェルから半径方向外向きに延びる円形のリブ70を含む。リブは、複数のロータブレードの先端20の過渡変形にほぼ一致するように、シェルの過渡変形を調整し、管状のシェルの内部表面とロータブレードの先端との間の過渡間隙を減少させるような寸法及び形状にされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的にガスタービンエンジンのステータケースに関し、より具体
的には、エンジンのロータに一致した過渡変形を有するステータケースに関する
【0002】
【従来の技術】
ガスタービンエンジンは、ステータと該ステータに回転可能に取り付けられた
1つ又はそれ以上のロータを有する。ロータは、周方向の列に配置されたブレー
ドを有する。ブレードの各々は、根元から先端まで外向きに延びる。ステータは
、1つ又はそれ以上の管状のケースから形成され、該ケースは、ロータブレード
がケースの内部で回転するようにロータを収納する。ガスタービンエンジンの圧
縮機セクションにおいては、ブレード先端とケースの内部表面との間の間隙を最
小にしてエンジンの失速マージン及び効率を改善することが望ましい。ガスター
ビンエンジンのタービンセクションにおいては、ブレード先端とケースの内部表
面との間の間隙を最小にしてエンジン効率を改善することが望ましい。
【0003】 ロータブレード先端と内部表面との間の間隙は、ブレード先端の変形とステー
タケースの内部表面の変形により定まる。ブレード先端の変形は、高速回転する
ロータの遠心力による機械的ひずみ、及び高温の流路ガス温度による熱膨張によ
り生じる。更に、ケースの内部表面の変形は、機械的ひずみと熱膨張の関数であ
る。これらの変形は、ロータ及びステータケースの機械的ひずみ及び熱膨張を制
御することにより調整することができる。一般に、ロータブレード先端とステー
タケースの内部表面との間の間隙が、特に定常状態のエンジン運転中に最小にな
るように変形を調整することが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来は、ステータケースの変形は、主として冷却空気をケースの部分に導いて
変形を減少させることにより制御され、それによってブレード先端とケースの内
部表面との間の間隙を減少させてきた。若しくは、周方向のリブをブレード先端
の直ぐ上方のケースに形成して、ステータの変形を減少させた。しかしながら、
ガスタービンエンジンの失速マージン及び効率を改善するために更に間隙を減少
させる必要性がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のいくつかの特徴のなかで、注目することができるのは、ステータとロ
ータとを有するガスタービンエンジン用のステータケースの構成である。ロータ
は、複数の周方向のブレード列を有する。各ブレードは、根元から先端まで半径
方向外向きに延びる。ケースは、前方端と後方端との間で軸方向に延びる管状の
シェルを含む。シェルは、ガスタービンエンジンのロータの少なくとも一部を受
けるような寸法及び形状にされた中空の内部を形成する内部表面を有する。ケー
スはまた、シェルの前方端から半径方向外向きに延びる円形の前方フランジとシ
ェルの後方端から半径方向外向きに延びる円形の後方フランジとを含む。更に、
ケースは、隣接するブレード列の間でシェルから半径方向外向きに延びる円形の
リブを含む。リブは、複数のロータブレードの先端の過渡変形にほぼ一致するよ
うにシェルの過渡変形を調整し、管状のシェルの内部表面とロータブレードの先
端との間の過渡間隙を減少させるような寸法及び形状にされている。
【0006】 別の形態において、本発明は、ステータとステータに回転可能に取り付けられ
たロータとを備えるガスタービンエンジンを含む。ステータは上述のようなケー
スを含む。
【0007】 本発明の他の特徴は、一部は明らかであり、また一部は以下に指摘されるであ
ろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
対応する参照符号は、図面の幾つかの図を通して対応する部品を示す。
【0009】 さて図面参照すると、特に図1には、ガスタービンエンジン(一部を示す)が
全体を参照符号10で示される。エンジン10は、ステータ(全体を12で示す
)とステータに回転可能に取り付けられた1つ又はそれ以上のロータ(全体を1
4で示す)とを有する。図1は高圧圧縮機のステータとロータを示しているが、
本発明がタービンのようなエンジンの他の部分にも応用することができることは
当業者には明らかであろう。ロータ14は、周方向列に配置されたブレード16
を有する。ブレード16の各々は、根元18から先端20まで外向きに延びる。
ステータ12は、ブレード先端20を取り囲む内部表面24を有する、全体を2
2で示す管状のケースを含む。当業者には明らかなように、ブレード先端20と
ケース22の内部表面24との間の間隙26を最小にすることが望ましい。
【0010】 全体を30(図3)で示す本発明のステータケースと従来技術におけるステー
タケースの間の相違をより分かり易く示すために、図2を参照して従来技術のス
テータケース22を更に詳細に説明する。従来技術のケース22は、軸方向分割
線36において接合された2つのケース半割体34から形成された管状のシェル
32を含む。各ケース半割体34は、半割体を固締具(図示せず)で接合するた
めの、そのそれぞれの側面に沿って軸方向に延びるフランジ38を有する。シェ
ル32は、前方端40と該前方端に対向する後方端42との間で軸方向に延びる
。更に、シェル32の内部表面24は、ガスタービンエンジン10のロータ14
(図1)の少なくとも一部を受けるような寸法及び形状にされた、全体を44で
示す中空の内部を形成する。円形の前方フランジ46が、ケース22をシェルの
前方に配置された第1のステータ構成部品48(図1)に接続するために、シェ
ル32の前方端40から半径方向外向きに延びる。同様に、円形の後方フランジ
50が、ケース22をシェルの後方に配置された第2のステータ構成部品52(
図1)に接続するために、シェル32の後方端42から半径方向外向きに延びる
。マニホルド60が、流路から取り出された加圧空気をエンジン10の他の部分
に導くために、ケース22の後方端42寄りに設けられる。更に、円筒形のボス
62の周方向列が、可変ピッチステータ羽根64(図1)を、隣接するブレード
16の列の間でシェルの内部表面24の内側に保持するために、シェル32から
外向きに延びる。各々のボス62の列は、対応する可変ピッチステータ羽根64
の列から直ぐ外側に配置される。更に、ボス62は、ボスを支持するためにまた
製造の便宜上からウェブ66(図2)によって結合される。従来は、ウェブ66
の幅は、エンジン重量を軽減するために最小限にされてきた。ステータ12の他
の特徴は、従来のものと変わりがないので、これ以上詳細には説明しないことに
する。
【0011】 図3は、本発明のステータケース30を示す。ステータケース30は、円形の
リブ70がボス62及びウェブ66の代わりにシェル32から半径方向外向きに
延びていること以外は、上述の従来技術のステータケース22と同じである。ボ
ス62及びウェブ66の場合と同様に、リブ70は、隣接するロータブレード1
6の列の間に配置される。更に、リブ70は、可変ステータ羽根64(図1)の
各列の半径方向外側に配置される。この位置で、リブ70は、羽根64の外側プ
ラットホーム(図示せず)により高温の流路ガスから遮蔽される。従来技術の圧
縮機ケース(図示せず)の一部にはリブを有するものもあるが、それらはブレー
ド先端の間ではなくブレード先端の上方に配置されている。本発明のリブ70は
、羽根の外側プラットホームにより流路ガスから熱的に遮蔽されるので、本発明
のケース22は、従来技術のリブ付きケースより流路ガスからの加熱による熱変
形が小さくなる。リブ70は熱的に遮蔽されるので、加熱された流路ガスに曝さ
れるリブの表面積がより狭くなり、リブに伝達される熱エネルギーはより少なく
なる。図3に更に示すように、リブ70は、可変ステータ羽根64をシェル32
に取り付けるために、リブの周りで一定の角度間隔でリブを半径方向に貫通する
一連の孔72を有する。
【0012】 リブ70は、ロータブレード16の先端20の過渡変形にほぼ一致するように
、シェル32の過渡変形を調整するような寸法及び形状にされている。当業者に
は明らかなように、リブ断面積を増せば増すほど機械的ひずみを減少させ、シェ
ル32の熱応答を緩やかにすることになる。シェル32の変形をブレード先端2
0の変形に一致させることにより、管状のシェル32の内部表面24とロータブ
レード16の先端20との間の過渡間隙26は、減少される。リブ70は、管状
のシェル32の内部表面24とロータブレード16の先端20との間の過渡間隙
26を最小にするような寸法及び形状にされているのがより好ましい。更に、リ
ブ70は、シェル32の変形を調整して、シェルの内部表面24の非真円度を低
下させるような寸法及び形状にされている。この非真円度は、軸方向のフランジ
36がシェル32の他の部分より剛性が高く機械的及び熱的負荷に影響されるこ
とが少ない結果である。当業者には明らかなように、間隙を減少及び/又は最小
にするために、また非真円度を低下させるために必要とされるリブ70の寸法及
び形状は、エンジンの特定の形状及び運転条件に応じて変化することになる。し
かしながら、リブ70の寸法及び形状を決めることは、通常のよく知られている
工業技術手順を用いて達成することができる。
【0013】 本発明は圧縮機ケースに関して説明してきたが、間隙を減少及び/又は最小に
するために、タービンケースにリブを加えることもできることは、当業者には明
らかであろう。圧縮機の失速マージンを増大させるのに加えて、従来の圧縮機の
ボス及びウェブ構造を一様の長方形断面を有するリブに置き換えることにより、
機械加工作業をなくすことによってケース22を製造することに関連する費用を
低減する。
【0014】 本発明又はその好ましい実施形態の要素を説明する場合に、限定的意味での「
1つ」、「2つ」、「複数」及び「多数」などの数詞の特定のないものは、1つ
又はそれ以上の要素があることを意図する。用語「備える」、「含む」、及び「
有する」は、包括的であって、記載した要素以外に更なる要素があってもよいこ
とを意味せんとするものである。
【0015】 本発明の技術的範囲から逸脱することなく、上述の構成において様々な変更が
なされ得るので、上述の説明中に含まれるかまたは添付の図面中に示される全て
の事項は、例示的な意味であって限定する意味ではないと解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術のガスタービンエンジンの一部の垂直断面図。
【図2】 従来技術の圧縮機ケースの斜視図。
【図3】 本発明の圧縮機ケースの斜視図。
【符号の説明】
24 シェルの内部表面 30 ステータケース 32 管状のシェル 34 シェルの半割体 36 分割線 38 フランジ 40 シェルの前方端 42 シェルの後方端 44 中空の内部 46 円形の前方フランジ 50 円形の後方フランジ 60 マニホルド 70 円形のリブ 72 リブの一連の孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04D 29/52 F04D 29/52 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),JP (72)発明者 クラウズ,ブライアン・エリス アメリカ合衆国、01906、マサチューセッ ツ州、ソーガス、バーナム・アベニュー、 5番 (72)発明者 ホーガン,マイケル・トマス アメリカ合衆国、01876、マサチューセッ ツ州、テュークスベリー、カリフォルニ ア・ロード、35番 (72)発明者 ジェーコブソン,クレイグ・ロバート アメリカ合衆国、01904、マサチューセッ ツ州、リン、ダートマウス・ストリート、 30番 Fターム(参考) 3G002 HA05 3H034 AA02 AA16 BB03 BB08 BB17 BB19 CC03 CC04 DD05 EE09 EE13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータ(12)と該ステータ(12)に回転可能に取り付
    けられたロータ(14)とを有し、該ロータ(14)が複数の周方向のブレード
    (16)列を有しており、該ブレード(16)の各々が根元18)から先端(2
    0)まで半径方向外向きに延びている、ガスタービンエンジン(10)用のステ
    ータケース(22)であって、 前方端(40)と該前方端(40)に対向する後方端(42)との間で軸方向
    に延び、前記ガスタービンエンジン(10)のロータ(14)の少なくとも一部
    を受けるような寸法及び形状にされた中空の内部(44)を形成する内部表面(
    24)を有する管状のシェル(32)と、 該ケース(22)を前記シェル(32)の前方に配置された第1のステータ構
    成部品(48)に接続するために、前記シェル(32)の前方端(40)から半
    径方向外向きに延びる円形の前方フランジ(46)と、 該ケース(22)を前記シェル(32)の後方に配置された第2のステータ構
    成部品(52)に接続するために、前記シェル(32)の後方端(42)から半
    径方向外向きに延びる円形の後方フランジ(50)と、 前記複数のブレード(16)列のうちの隣接するブレード(16)列の間で前
    記シェル(32)から半径方向外向きに延びる円形のリブ(70)と、 を含み、 該円形のリブ(70)は、前記複数のロータブレード(16)の先端(20)
    の過渡変形にほぼ一致するように前記シェル(32)の過渡変形を調整し、それ
    によって前記管状のシェル(32)の内部表面(24)と前記複数のロータブレ
    ード(16)の先端(20)との間の過渡間隙を減少させるような寸法及び形状
    にされている、 ことを特徴とするステータケース(22)。
  2. 【請求項2】 前記リブ(70)は、前記複数のブレード(16)列のうち
    の隣接する列の間で、前記シェル(32)の内部表面(24)の内側に取り付け
    られたステータ羽根(64)の周方向列の半径方向外側に配置されていることを
    特徴とする、請求項1に記載のステータケース(22)。
  3. 【請求項3】 前記リブ(70)は、前記複数のブレード(16)列のうち
    の隣接する列の間で、前記シェル(32)の内部表面(24)の内側に取り付け
    られた可変ステータ羽根(64)列の半径方向外側に配置されていることを特徴
    とする、請求項2に記載のステータケース(22)。
  4. 【請求項4】 前記リブ(70)は、前記可変ステータ羽根(64)を前記
    シェル(32)に取り付けるために、該リブ(70)の周りで一定の角度間隔で
    該リブ(70)を半径方向に貫通する一連の孔(72)を含むことを特徴とする
    、請求項3に記載のステータケース(22)。
  5. 【請求項5】 前記シェル(32)は、軸方向の分割線(36)において接
    合される2つの半割体(34)を含んでおり、前記分割線(36)の各々は、前
    記半割体(34)を接合してそれによって前記シェル(32)を形成するための
    、前記半割体(34)上の軸方向フランジ(38)をかみ合わせることにより形成
    され、 前記リブ(70)は、前記シェル(32)の変形を調整して、前記管状のシェ
    ル(32)の内部表面(24)の非真円度を低下させるような寸法及び形状にさ
    れている、 ことを特徴とする、請求項1に記載のステータケース(22)。
  6. 【請求項6】 前記ケース(22)は、圧縮機ケース(22)であることを
    特徴とする、請求項1に記載のステータケース(22)。
JP2001570966A 2000-03-29 2001-03-23 ガスタービンエンジンのステータケース Expired - Fee Related JP5095062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19282900P 2000-03-29 2000-03-29
US60/192,829 2000-03-29
US09/715,325 US6439842B1 (en) 2000-03-29 2000-11-17 Gas turbine engine stator case
US09/715,325 2000-11-17
PCT/US2001/009415 WO2001073268A1 (en) 2000-03-29 2001-03-23 Gas turbine engine stator case

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529015A true JP2003529015A (ja) 2003-09-30
JP5095062B2 JP5095062B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=26888408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570966A Expired - Fee Related JP5095062B2 (ja) 2000-03-29 2001-03-23 ガスタービンエンジンのステータケース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6439842B1 (ja)
EP (1) EP1268982B1 (ja)
JP (1) JP5095062B2 (ja)
DE (1) DE60121558T2 (ja)
WO (1) WO2001073268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337248A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Rolls Royce Plc 間隙形成構造体
JP2007155734A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 General Electric Co <Ge> マルチレンジ間隙測定システム及びそれを動作させる方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0425595D0 (en) * 2004-11-20 2004-12-22 Rolls Royce Plc A laminate material
GB2442238B (en) * 2006-09-29 2008-10-01 Rolls Royce Plc Sheet metal blank
US8092168B2 (en) * 2009-04-10 2012-01-10 General Electric Company Patch plug repair of a compressor case stator ring hook, near the horizontal joint
EP2900941B1 (en) * 2012-09-26 2016-12-14 United Technologies Corporation Combined high pressure turbine case and turbine intermediate case
GB201309580D0 (en) * 2013-05-29 2013-07-10 Siemens Ag Rotor tip clearance
FR3008912B1 (fr) * 2013-07-29 2017-12-15 Snecma Carter de turbomachine et procede de fabrication
EP3009604B1 (en) * 2014-09-19 2018-08-08 United Technologies Corporation Radially fastened fixed-variable vane system
FR3142503A1 (fr) * 2022-11-30 2024-05-31 Safran Aircraft Engines Ensemble de tubomachine muni d’une virole monobloc

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132036A (ja) * 1983-05-02 1985-07-13 エムテイ−ユ−・モトレン−ウント・タ−ビネン−ユニオン・ミユンヘン・ジ−エムビ−エツチ ガスタ−ビンエンジン
JPH07208110A (ja) * 1994-01-06 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 分割式タービンケーシングの構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE471415A (ja) * 1946-02-25
US4264274A (en) 1977-12-27 1981-04-28 United Technologies Corporation Apparatus maintaining rotor and stator clearance
US4893983A (en) 1988-04-07 1990-01-16 General Electric Company Clearance control system
US5063661A (en) * 1990-07-05 1991-11-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of fabricating a split compressor case
US5211537A (en) * 1992-03-02 1993-05-18 United Technologies Corporation Compressor vane lock
FR2766231B1 (fr) 1997-07-18 1999-08-20 Snecma Dispositif d'echauffement ou de refroidissement d'un carter circulaire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132036A (ja) * 1983-05-02 1985-07-13 エムテイ−ユ−・モトレン−ウント・タ−ビネン−ユニオン・ミユンヘン・ジ−エムビ−エツチ ガスタ−ビンエンジン
JPH07208110A (ja) * 1994-01-06 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 分割式タービンケーシングの構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337248A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Rolls Royce Plc 間隙形成構造体
JP2007155734A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 General Electric Co <Ge> マルチレンジ間隙測定システム及びそれを動作させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1268982A1 (en) 2003-01-02
US6439842B1 (en) 2002-08-27
DE60121558D1 (de) 2006-08-31
DE60121558T2 (de) 2007-06-21
JP5095062B2 (ja) 2012-12-12
WO2001073268A1 (en) 2001-10-04
EP1268982B1 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138138B2 (ja) ブリスク
JP3844324B2 (ja) ガスタービンエンジンタービンブレード用スクイーラ及びガスタービンエンジンタービンブレード
JP4152184B2 (ja) 下降段を有するタービンのプラットフォーム
JP4386891B2 (ja) 傾斜スキーラ先端を有するタービンブレード
EP0745755B1 (en) Flow directing element for a turbine engine
JP4450570B2 (ja) タービンブレード先端領域の温度を低下させる方法及び装置
EP1688587B1 (en) Funnel fillet turbine stage
CA2870740C (en) Turbine airfoil with local wall thickness control
JP6060145B2 (ja) 高キャンバ圧縮機ロータブレード
EP2333241B1 (en) Duct with elongated ridge for a gas turbine engine
JP5711741B2 (ja) 二次元プラットフォームタービンブレード
JP4856302B2 (ja) 応力の減少された圧縮機ブリスクの流れ通路
EP3033497B1 (en) Gas turbine engine and corresponding method of assembling
US9726197B2 (en) Turbomachine element
US10344601B2 (en) Contoured flowpath surface
JP2001132696A (ja) 狭ウェスト部を有する静翼
JP2000291410A (ja) 優先冷却タービンシュラウド
CN109416050B (zh) 具有分流器叶片的轴流式压缩机
US9957818B2 (en) Removably attachable snubber assembly
EP3049662A2 (en) Diffuser with strut-induced vortex mixing
JP2003529015A (ja) ガスタービンエンジンのステータケース
WO2017123206A1 (en) Flexible damper for turbine blades
US6877953B2 (en) Gas turbine
US20230243268A1 (en) Airfoils for gas turbine engines
JP2017141823A (ja) 構成要素の熱応力緩和

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees