JP2003528823A - アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用 - Google Patents

アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Info

Publication number
JP2003528823A
JP2003528823A JP2001556473A JP2001556473A JP2003528823A JP 2003528823 A JP2003528823 A JP 2003528823A JP 2001556473 A JP2001556473 A JP 2001556473A JP 2001556473 A JP2001556473 A JP 2001556473A JP 2003528823 A JP2003528823 A JP 2003528823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desloratadine
hours
allergic
max
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556473A
Other languages
English (en)
Inventor
メルトン ビー. アフライム,
クリストファー アール. バンフィールド,
サミール ケイ. グプタ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26875804&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003528823(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2003528823A publication Critical patent/JP2003528823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2.90ng/mL〜4.54ng/mLの範囲、好ましくは3.63ng/mLの、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均、または3.2ng/mL〜5.0ng/mLの範囲、好ましくは4ng/mLの、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相加平均を生じるために十分な量(例えば、5mg/日を10日間)のデスロラタジンの投与による皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態の処置および/または予防が必要である12歳以上のヒトにおける皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態のそのような処置および/または予防のための薬物の調製のためのデスロラタジンの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ヒトにおけるアレルギー状態および炎症状態の処置および/または
予防のための薬物の調製のためのデスロラタジン(desloratadine
)の使用に関連する。
【0002】 ロラタジンは、ヒトを含む動物におけるアレルギー反応の処置に有用な非鎮静
化抗ヒスタミン剤として米国特許第4,282,233号において開示される。
クラリチン(Claritin)という商標のロラタジンもまた参照のこと。製
品の情報シート(1999年1月の日付)。デスロラタジンは、非鎮静化抗ヒス
タミン剤として米国特許第4,659,716号において開示される。デスロラ
タジンの活性代謝産物(3−ヒドロキシデスロラタジン)は、米国特許第4,8
04,666号において開示される。
【0003】 デスロラタジンの臨床開発のために、その代謝産物の薬物動態を特徴付けてデ
スロラタジンおよびその作用部位において適切な濃度を提供するために必要とさ
れる用量を決定することが必要であった。投与されるデスロラタジン用量および
その作用部位において達成される適切な濃度は、薬物の吸収、分布、組織におけ
る結合、生体内変化(代謝)および排泄の速度および程度に依存する。デスロラ
タジンの吸収、分布、生体内変化および排泄はすべて、細胞膜を越えたその輸送
を含む。
【0004】 理想的に、薬物は、線形の薬物動態を示すべきであり、このことによって薬物
の血漿濃度および活性な薬物代謝産物(ある場合)は、薬物用量に比例して増加
する。どの薬物が線形の薬物動態を示すかは、予測できない。この非予測性は、
薬物およびその活性代謝産物のタンパク質結合の飽和、肝臓代謝または活性な腎
輸送に起因して生じ得る。
【0005】 分子サイズ、吸収部位における溶解性、イオン化の程度ならびに薬物のイオン
化形態および非イオン化形態の相対的な脂質の溶解性は、細胞膜を越える輸送に
影響をあたえる重要な特徴である。これらの重要な特徴は、デスロラタジン(二
級アミン)およびその活性代謝産物である3−ヒドロキシデスロラタジン(ヒド
ロキシ置換二級アミン)およびロラタジン(三級アミン)について異なり、故に
細胞膜を越える輸送および薬物動態学的プロフィールは、それぞれについて異な
り得る。
【0006】 非線形薬物動態を有する薬物は、薬物用量と薬物血漿濃度との間の比例関係を
欠き、このことは、治療量未満または毒性でさえある血漿レベルの有意な期間を
避けながら、標的とされる治療的に有効な血漿濃度を達成するために、医師およ
び患者のわずらわしいモニタリングへと導く。
【0007】 ヒトにおける皮膚および気道のアレルギーおよび炎症のような状態を処置また
は予防するためのデスロラタジンの使用についての臨床的に有効な治療が必要で
ある。
【0008】 (発明の要旨) 本発明は、2.90ng/mL〜4.54ng/mLの範囲の、定常状態のデ
スロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均、または3.2ng/mL〜5.0ng
/mLの範囲において、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相加平均を
生じるために十分な量のデスロラタジンの投与による皮膚または気道のアレルギ
ー状態および炎症状態の処置および/または予防が必要である12歳以上のヒト
における皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態のこのような処置およ
び/または予防のための薬物の調製のためのデスロラタジンの使用を提供する。
【0009】 本発明は、1.50ng/mL〜2.34ng/mLの範囲において、定常状
態の3−OH−デスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均、または1.60ng
/mL〜2.50ng/mLの範囲において、定常状態の3−OH−デスロラタ
ジンの最大血漿濃度の相加平均を生じるために十分な量のデスロラタジンの投与
による皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態の処置および/または予
防が必要である12歳以上のヒトにおける皮膚または気道のアレルギー状態およ
び炎症状態のこのような処置および/または予防のための薬物の調製のためのデ
スロラタジンの使用を提供する。
【0010】 (発明の詳細な説明) デスロラタジンは、単回用量5mg〜20mgの経口投与後、用量比例性およ
び線形の予測可能な薬物動態(CmaxおよびAUC)を示す。複数回の1日5
mgのデスロラタジン錠剤の経口投薬後、男性に比較した女性への投薬にも、白
人に比較した黒人への投薬にも、より若い患者(12歳より上かつ65歳未満)
に比較した老人患者(65歳以上)への投薬における臨床的に関連した相違はな
い。したがって、デスロラタジンの経口投与は、単純で標準的なレジメン(例え
ば、2.5mgを1日2回または5mgを1日1回)が目標血清濃度のデスロラ
タジンおよびその活性な代謝物を生じ、そして毒性を伴わずに所望の治療効果を
生じるという確信を患者および意思に与える。
【0011】 デスロラタジンは、インビボにおいて3−OH−デスロラタジン(「3−OH
−DL」)(これは、引き続いて3−OH−デスロラタジングルクロニドへ大規
模に変換される)へ代謝される。デスロラタジンおよび3−OH−デスロラタジ
ンは、(ロラタジンと比較して)それぞれH1レセプターアンタゴニスト効力が
上昇した、非鎮静性で、長時間作用性の抗ヒスタミン剤である。レセプター結合
データは、2〜3ng/mL(約7nM)のデスロラタジン濃度において、デス
ロラタジンがヒトヒスタミンHレセプターと顕著な相互作用を示すことを示す
。デスロラタジンは、5、7.5、10または20mgのデスロラタジン錠剤の
経口投与後に胃腸管から迅速に吸収された(研究番号3)。全ての用量について
のCmaxは、投与約4時間後に観察され、このことは、吸収速度において用量
に関連した相違がないことを示した。CmaxおよびAUCtf(0時間から最
終濃度の時点(tf)までの曲線下の面積)は、5〜20mgの用量範囲にわた
って用量に比例する様式で増大した(表4を参照)。予測された臨床的用量は、
5mg/日であったが、20mg/日(すなわち推奨される臨床的用量5mg/
日の4倍)という高いデスロラタジン単回用量は、安全でありかつよく耐えられ
た。5〜20mgの用量についてのCmaxおよびAUCtfは、用量に比例す
る様式で増大し、このことはデスロラタジンが予測可能な線形の薬物動態を有す
ることを示した。表4を参照。
【0012】 正常で健康な被験者へと10日間にわたって毎日1回5mg投与されたデスロ
ラタジンの経口投与後、定常状態の最大血漿濃度までの時間(Tmax)の相加
平均は、10日目の投与約3時間後に生じ、そして定常状態の血漿濃度ピーク(
max)の相加平均は、約4.0ng/mLであり、濃度−時間曲線下の面積
(AUC)は、56.9ng.hr/mLであり;定常状態の最大血漿濃度まで
の時間(Tmax)の相乗平均は、10日目の投与約2.00時間後に生じ、そ
して定常状態の血漿濃度ピーク(Cmax)の相乗平均は、約3.63ng/m
Lであり、濃度−時間曲線下の面積(AUC)は、49.4ng.hr/mLで
あった。表2を参照。
【0013】 句「皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態」は、皮膚上ならびに鼻
から肺までの上気道および下気道において見出されるアレルギー状態およびアレ
ルギー症状および炎症状態および炎症症状を意味する。皮膚または上気道および
下気道の代表的なアレルギー状態および炎症状態は、季節性および通年性のアレ
ルギー性鼻炎、非アレルギー性鼻炎、アレルギー性および非アレルギー性の喘息
を含む喘息、副鼻腔炎、感冒(NSAID(例えば、アスピリン、イブプロフェ
ンまたはAPAP)および/またはうっ血除去剤(例えば、プソイドエフェドリ
ン)との組み合わせにおいて)、皮膚炎(特にアレルギー性およびアトピー性皮
膚炎)、ならびにじんま疹、および症候性の皮膚描記症(特に慢性特発性じんま
疹)、ならびに網膜症、ならびに小血管疾患(糖尿病に関連する)が挙げられる
【0014】 本明細書で用いられる用語「12歳以上のヒト」は、12歳以上でかつ18歳
未満の男または女の小児被験者および18歳以上の成人を意味する。
【0015】 皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態の処置または予防するために
有効なデスロラタジンの量は、患者の体重ならびにアレルギー状態および炎症状
態の重症度によって変動する。代表的には、12歳以上の成人におけるこのよう
なアレルギー状態および炎症状態を処置または予防するために有効なデスロラタ
ジンの量は、約2.5mg/日〜約45mg/日、好ましくは、約2.5mg/
日〜約20mg/日、または約5.0mg/日〜約15mg/日、または約5.
0mg/日〜約10mg/日、さらに好ましくは約5.0mg/日〜約7.5m
g/日、そして最も好ましくは単回用量または分けられた用量(例えば、2.5
mgを1日2回(すなわち2×2.5mg/日)、または単回用量の5.0mg
/日)において約5.0mg/日の範囲にある。
【0016】 本発明において、約2.90ng/mL〜約4.54ng/mLの範囲におけ
る定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均を生じるか、または約3
.2ng/mL〜約5.0ng/mLの範囲における定常状態のデスロラタジン
の最大血漿濃度の相加平均を生じるために十分な期間にわたって、デスロラタジ
ンのある量(例えば、2×2.5mgまたは5.0mg/日)を投与することに
よる皮膚または上気道および下気道のアレルギー状態および炎症状態(例えば、
季節性アレルギー性鼻炎、通年性アレルギー性鼻炎(特に季節性および通年性の
アレルギー性鼻炎の鼻の症状および鼻以外の症状))の安全かつ有効な処置およ
び/または予防および/または12歳を越えるヒトにおける慢性特発性じんま疹
の処置)が提供される。
【0017】 デスロラタジンは、強力な選択的末梢H1レセプターアンタゴニスト活性を有
する非鎮静性で長時間作用性のヒスタミンアンタゴニストである。経口投与後、
ロラタジンは、デスカルボエトキシロラタジン(descarboethoxy
loratadine)またはデスロラタジン(薬理学的に活性な代謝産物)へ
と迅速に代謝される。インビトロおよびインビボにおける動物の薬理学研究は、
デスロラタジンおよびロラタジンの様々な薬力学的な影響を評価するため行われ
ている。マウスにおける抗ヒスタミン活性を評価(ED50値の比較)する際に
、デスロラタジンは、挙動、神経機能または自律神経機能に変化を生じることが
、相対的になかった。デスロラタジンまたはロラタジンが脳のH1レセプターを
占める可能性は、腹腔内投与後のモルモットにおいて評価された。そして結果は
、デスロラタジンまたはロラタジンについての中枢のヒスタミンレセプターの貧
しい接近を示唆する。
【0018】 インビボ研究はまた、アレルギー性気管支痙攣およびアレルギー性の咳におけ
るデスロラタジンの阻害効果がまた、予想され得ることを示唆する。
【0019】 デスロラタジンの臨床的効力および安全性は、3,200人強の季節性アレル
ギー性鼻炎患者において、ニ重盲検によるランダム化した4つの臨床試験におい
て実証された。これらの臨床研究の結果は、季節性鼻炎を有する成人および青年
の患者の処置におけるデスロラタジンの効力を実証した。
【0020】 全ての研究において、効力の終点は、効力試験における症状の評点の合計、鼻
の症状の評点の合計、鼻以外の症状の評点の合計、および生活の健康の質(HQ
OL)分析であった。デスロラタジン(毎日1回5mg)は、全体の症状の評点
の合計(鼻漏、くしゃみ、うっ血/鼻づまり(stuffiness)、鼻のか
ゆみ、かゆく/ひりひりする眼、流涙、眼の赤み、およびかゆい耳/口蓋につい
ての個々の評点の合計)を有意に減少した。デスロラタジン(5mg)は、鼻の
症状を減ずることにおいてプラセボより有意に(p<0.01)有効であった。
デスロラタジン研究において分析される重要な効力の終点は、AM NOW症状
評点合計である。このパラメータは、24時間後で翌日の用量を服用する前の患
者よる症状の軽減の合計を測定する。統計的に有意な(p<0.05)減少は、
5mg〜20mgの投薬量範囲の全体にわたって、24時間の投与間隔全体につ
いて維持された。
【0021】 性別、年齢、または人種によって規定される患者の亜群にまたがって、デスロ
ラタジン(5mg〜20mgの投与量範囲全体にわたる)の有効性における有意
差はなかった。デスロラタジンは、季節性および通年性のアレルギー性鼻炎(鼻
のうっ血を含む)の鼻の症状(鼻づまり/うっ血、鼻漏、鼻のかゆみ、くしゃみ
)および鼻以外(かゆく/ひりひりする眼、流涙/なみだ眼、眼の赤み、耳/口
蓋のかゆみ)の症状の処置および予防のために、このような処置および/または
予防の必要のある患者において、特に有用である。
【0022】 デスロラタジンはまた、慢性特発性じんま疹の処置に有用である。デスロラタ
ジンの経口投与は、かゆみの重症度、じんま疹の数および最も大きいじんま疹の
サイズ、症状の評点の合計、睡眠障害、および日常活動の障害を有意に減少させ
た。慢性特発性じんま疹の症状は、5mgデスロラタジン錠剤の最初の用量後に
減少し、そして24時間の投与間隔全体にわたって維持された。
【0023】 デスロラタジンは、この薬物またはそのいずれかの成分に過敏である患者にお
いて禁忌である。
【0024】 (研究番号1についての臨床研究設計) (研究目的) 本研究の薬物動態学的目標は、季節性アレルギー性鼻炎のフェーズIIIの臨
床効力かつ安全性計画において研究された集団を代表する集団への5mgのデス
ロラタジンの複数回用量の経口投与後のデスロラタジンおよび3−OHデスロラ
タジンの薬物動態学的プロフィールを特徴付けることであった。
【0025】 (研究計画) (全体の研究の設計および計画:説明) 114人の健康な成人被験者のうち合計113人(57人の男性および56人
の女性)が登録され、そして112人がこのオープンラベル(open−lab
el)複数回用量研究を首尾よく完了した。
【0026】 被験者を投薬の3週間以内にスクリーニングし、そして参加基準にあった被験
者を処置前の24時間以内に調査センターに拘束した(第−1日目)。各被験者
は、5mgのデスロラタジン錠剤を経口で服用した(毎日午前8時に一回、10
日間)。
【0027】 各用量を室温の非炭酸水の180mL(6液量オンス)を用いて投与した。錠
剤は、咀嚼したり砕いたりされず、全体が嚥下された。投薬の後、口腔を検査し
て、被験者が錠剤を嚥下したことを確認した。
【0028】 全ての被験者を、120時間の研究関連手順が得られるまで研究現場に拘束し
た。激しい身体活動は許されず、そして被験者は、研究現場に拘束されている間
は訪問者が許されなかった。
【0029】 安全性および薬物動態学的評価のため、前もって指示された時間に生命徴候お
よび心電図を実施し、そして血液サンプルを採取した。有害な事象のあり得る出
現について、被験者を研究の間中絶えず観察し、そして質問した。被験者はまた
、どのような異常な経験または不快感でも報告するように指示された。
【0030】 (研究集団/選択(Inclusion)基準/除外基準) (選択基準:) ・両親が共に、それぞれ白人またはアフリカ系アメリカ人である、白人または
アフリカ系アメリカ人の被験者。
【0031】 ・被験者は、18歳以上70歳以下の健康な成人男性または成人女性であり、
19〜27の間のボディマス指数(BMI)を有した(BMI=体重(kg)/
身長(m))。
【0032】 ・臨床検査室試験(CBC、血液化学、尿検査)が正常範囲内であるか、また
は調査員/主催者に臨床的に受容可能であった。
【0033】 ・乱用される可能性が高い薬物についての薬物スクリーニングが、スクリーニ
ング時および研究現場への入場時において陰性であった。
【0034】 ・被験者は、医師の患者管理が必要とされる、および/または研究評価、研究
手順もしくは研究参加を妨害し得る臨床的に重大ないかなる疾患も有さなかった
【0035】 ・被験者は、書面のインフォームドコンセントを(いかなる研究関連手順の実
施にも先だって)与え、そして制限および実験スケジュールを快く固守した。
【0036】 ・被験者は、正常なまたは臨床的に受容可能な身体検査およびECGを有した
【0037】 (排除基準:) ・最初の処置投与前の4週間以内に、局部性または全身性の何らかの感染症歴
を有した被験者。
【0038】 ・研究前14日以内のロラタジン(または72時間以内の店頭販売される薬物
(パラセタモールとも呼ばれるアセトアミノフェンを除く))を含めていかなる
処方薬物も、そしてまた研究薬物投与前の72時間以内のアルコールまたはキサ
ンチン含有物質も用いるべきでないとする要求に従わなかった被験者。
【0039】 ・薬物投与(第1日目)前3ヶ月以内にアステミゾール(または半減期の長い
他の薬物)を服用した被験者。
【0040】 ・研究の開始前30日以内に肝臓のシトクロムP450酵素を誘導することが
知られる何らかの薬物(例えば、リファンピン)を服用した被験者。
【0041】 ・研究の開始前30日以内に肝臓のシトクロムP450酵素を阻害することが
知られる何らかの薬物(例えば、ケトコナゾール)を服用した被験者。
【0042】 ・研究の開始(第1日目)前30日以内に何らかの調査薬物を服用した被験者
【0043】 ・以前に麻薬常習者またはアルコール依存者であったか、あるいは以前に麻薬
常習者またはアルコール依存症であることが既知であった被験者。
【0044】 ・B型肝炎表面抗原またはC型肝炎抗体が陽性であった被験者。
【0045】 ・HIV抗体陽性であった被験者。
【0046】 ・臨床的に重大な食物アレルギー歴または薬物アレルギー歴を有した被験者。
【0047】 ・ロラタジンを含む抗ヒスタミン剤に対し既知のアレルギーまたは不耐性を有
した被験者。
【0048】 ・スクリーニング時または研究現場への入場時に、血清/尿の妊娠試験が陽性
であった女性。
【0049】 ・授乳中の女性または、精子の通過阻止による適切な避妊法を使用/実施する
意思のない女性。
【0050】 ・薬物投与(第−1日目)の30日以内にデスロラタジンまたはクラリチン(
ロラタジンの商標)を事前に服用した被験者。
【0051】 (研究の処置) 被験者は、処置の少なくとも12時間前(第−1日目)から120時間の血液
サンプル生命徴候および検査結果を第15日目に得るまで研究現場に拘束された
。第1日目から第10日目の朝において各被験者は、5mgのデスロラタジンの
錠剤を1個服用した。各用量を室温の非炭酸水180mL(6液量オンス)を用
いて投与した。錠剤は、咀嚼したりまたは砕いたりされず全体が嚥下された。投
与後に、口腔を検査して、被験者が錠剤を嚥下したことを確認した。終夜の絶食
は、10日目の投与の前にのみ必要とされた。4時間の血液サンプルが採取され
るまで絶食が続けられた。絶食の間中、食物も流体(水を除く)もとることを禁
止した。投薬後4時間の間、被験者は、直立/歩行しつづけた。
【0052】 デスロラタジンの錠剤は、米国特許第6,100,274号の実施例11に従
って製造され、そしてSchering Corporation,Kenil
worth,NJ,U.S.A.によって包装され、そして調査員に供給された
【0053】 (処置の割当て方法) 調査センターで拘束され、そして全ての研究参加必要条件を満たした後に、被
験者は、連続的に被験者番号を割り当てられた。
【0054】 研究から退くかまたは除かれた被験者は、主催者の裁量のもとに置きかえられ
た。
【0055】 (先立つ治療および付随する治療) 医療的な緊急事態でない限り、主たる調査員または主催者から事前の承認なく
しては、処置の開始14日以内または研究過程の間、アセトアミノフェン(72
時間以内)を除く如何なる他の薬物(調査薬、処方薬またはOTC)も、被験者
に摂取されなかった。有害な事象を処置するために用いられたかもしれない鎮痛
剤および店頭販売される薬を含む何らの薬物の使用は、症例記録様式の適切な頁
に記録された。
【0056】 (薬物動態) デスロラタジンおよび3−OH デスロラタジンの血漿薬物動態プロフィール
を決定するため血液サンプルを収集した。第10日目の薬物投与の直前(0時間
)および投与後から0.5時間、1時間、1.5時間、2時間、3時間、4時間
、5時間、6時間、8時間、10時間、12時間、24時間、48時間、72時
間、96時間および120時間の時点において、5mLの血液を収集した。定常
状態が得られたか否かを決定するために、第1日目、第7日目、第8日目および
第9日目の投与直前(0時間)に、さらなる血液サンプルを得た。全ての血液サ
ンプルを、特定の時点においてヘパリン含有チューブ中へ収集した。血液サンプ
ルを、収集30分以内に、約4℃および約1500gで15分間遠心分離した。
血漿を分離して適切に標示した別々の2本のチューブに入れ、少なくとも−20
℃において凍結し、そしてデスロラタジンおよび3−OH デスロラタジン含量
についてのアッセイを行うまで凍結状態で維持した。
【0057】 5mgのデスロラタジン投与後のデスロラタジンの血漿中濃度のデータを用い
て、以下の薬物動態学的パラメータを推定した。
【0058】 Cmax−観測される最大血漿中濃度 Tmax−観測される最大血漿中濃度の時間 AUC(tf)−血漿中濃度対時間の曲線下の0時間から最終の測定可能サン
プル採取時間(tf)までの面積 AUC(0〜24)−時間に対する血漿中濃度の曲線下の0時間から24時間
までの面積 Cmin−第7日目、第8日目、第9日目および第10日目の投薬前レベルの
観測される最小血漿中濃度 薬物動態学的の変数の主たる目的の物は、血漿AUC(0〜24)およびC ax であった。タンデム質量分析検出器を備えた認証済み(validated
)液体クロマトグラフィー(「LC/MS/MS」)法(ヒトの血漿中の各分析
物についての定量の下限(「LOQ])が0.025ng/mLおよび線形範囲
が0.025ng/mL〜10ng/mL)を用いてデスロラタジンおよび3−
OH デスロラタジンの血漿中濃度を決定した。個々の血漿中濃度−時間のデー
タを用いて、モデルとは独立した方法を用いた薬物動態学的パラメーターを決定
した。最大血漿中濃度(Cmax)および最大血漿中濃度の時間(Tmax)は
、観測された値であった。最終過程の速度定数(K)を、線形回帰を用いて血漿
中濃度−時間曲線のlog−直線末端部分の傾きの負の値として計算した。最終
過程の半減期(t1/2)を0.693/Kとして計算した。
【0059】 時間0から最終の定量可能なサンプルの時点までの血漿中濃度−時間曲線下の
面積(AUC)[AUC(tf)]および時間0から24時間までのAUC[A
UC(0〜24時間)]を台形の方法(trapezoidal method
)を用いて計算した。
【0060】 (統計解析) 各サンプル採取時間における濃度データおよび導出された薬物動態学的パラメ
ーターについてのまとめの統計を各分析物(デスロラタジンおよび3−OH デ
スロラタジン)について計算した。
【0061】 (評価された安全性測定) 安全性評価のために、身体検査、生命徴候、心電図および臨床検査室試験をス
クリーニング時および研究の終りに実施した。さらに、処置投与前および両方の
処置期間の間毎日、生命徴候をモニターした。有害な事象の評価、重症度および
処置に対する関連を評価した。
【0062】 (要約した結論:) (結果:) 研究を計画通り実施した。
【0063】 第7日目、第8日目、第9日目および第10日目の血漿中デスロラタジン濃度
の最小値(Cmin)または谷部分の平均を表1に示す。第7日目、第8日目、
第9日目および第10日目の血漿中のデスロラタジンおよび3−OH デスロラ
タジンの谷部分の濃度平均は、互いに10%の範囲であり、このことは、5mg
のデスロラタジンの投与後7日目に定常状態が得られることを示唆した。
【0064】
【表1】 5mgのデスロラタジン錠剤の経口投与後にデスロラタジンは、すばやく吸収
された。健常な成人被験者への5mgデスロラタジン錠剤の複数回用量の経口投
与後、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度(Cmax)の相乗平均は、1
0日目の投与後約2時間で達せられた(相乗平均またはTmax値のメジアン)
。3−OHデスロラタジンのTmax値のメジアンは、5時間である。デスロラ
タジンの投与後のDLのt1/2値の相加平均および調和平均は、それぞれ26
.8時間および24.2時間であった(表2を参照。図1および2も参照)。
【0065】
【表2】 (結論:) (生命徴候、身体的所見および安全性に関する他の知見) 血圧、脈拍数、心電図および口腔体温の評価は、一貫した臨床的に関連した変
化を示さず、健常な成人の被験者について観測される範囲内に維持された。
【0066】 (議論および全体の結論) 臨床的な季節性のアレルギー性鼻炎プログラム中で試験されものを代表する集
団における、5mgのデスロラタジン錠剤の複数回用量投与後のデスロラタジン
および3−OH デスロラタジンの薬物動態学的プロフィールを特徴付けるため
にこの研究を実施した。この用量において、定常状態の最大濃度の相乗平均は、
投薬後2時間(Tmaxのメジアン)で達せられ、そして26.8時間の平均半
減期(相加平均)でゆっくりと除去された;半減期の相乗平均またはメジアンは
24.2時間であった。年齢とデスロラタジン処置に関連する評価は、より若い
被験者と比較して65歳以上の高齢の被験者におけるt1/2に30%の増加が
見られることを示した。これらの年齢に関連した相違は、臨床的に関連したもの
でなく、そしてこの高齢者群における投薬量の改変は必要でない。
【0067】 (結論) ・10日間にわたって、毎日1回投与された5mgのデスロラタジンは、安全か
つ十分に耐容性であった。 ・5mgのデスロラタジンの複数回用量の経口投与の後に、デスロラタジンにつ
いて、全ての被験者についての定常状態のCmax値およびAUC値の相加平均
はそれぞれ3.98ng/mLおよび56.9ng−hr/mLであった。 ・デスロラタジンは、2時間というTmaxの相乗平均またはメジアン、および
約3時間というTmaxの相加平均または平均値で吸収された。 ・デスロラタジンは、26.8時間というt1/2の相加平均で除去された。 ・高齢の被験者において投薬量の改変は、保証されなかった。
【0068】 (研究番号2) (薬物動態学的目的) 本研究の薬物動態学的目的は、人種および性別において異なる成人被験者への
7.5mgのデスロラタジン錠剤の複数回用量の経口投与後の、このような被験
者におけるデスロラタジンの薬物動態学的プロフィールを特徴付けることである
【0069】 デスロラタジンのこのオープンラベルの、並行群の、複数回用量研究を、12
人の黒人男性(19〜38歳)、12人の白人男性(19〜39歳)、12人の
黒人女性(24〜41歳)、および12人の白人女性(28〜45歳)において
実施した。各成人被験者は、7.5mgのデスロラタジンの単回経口用量が投薬
され、3日後から14日間にわたって1日1回投薬された。デスロラタジンおよ
び3−OHデスロラタジン(「3−OH−DL」)の血漿中濃度を、液体クロマ
トグラフィー/質量分析法によって決定した(LOQ=0.025ng/mL)
。表3に示す、14日間の投薬後のデスロラタジンおよび3−OH−DLについ
ての以下の変動係数%(%CV)の平均の薬物動態学的パラメーターによって、
定常状態を特徴付けた。
【0070】
【表3】 (議論) log変換されたAUC値およびCmax値の統計学的評価は、男性被験者に
比べて女性被験者がそれぞれ3%および10%高いデスロラタジン値を有したこ
とを示す。デスロラタジンについてのAUC値およびCmax値は、白人被験者
に比べて黒人被験者において32%および18%高かった。これらの相違は、臨
床的に関連するものでなく、したがって人種についても性別についても用量を調
整する必要はない。デスロラタジンの蓄積[複数回用量のAUC(0〜24)
単回用量AUC(0〜24)の比]は、そのt1/2および投与頻度に一致した
。頭痛は、基も頻繁に報告された有害事象であり、そして両方の人種の女性にお
いてもっぱら生じた。
【0071】 (結論) ・14日間毎日1回経口投与されたデスロラタジン(7.5mg)は、安全かつ
十分に耐容性であった。 ・AUC値およびCmax値の相違は、人種および性別の違う被験者において臨
床的に有意でなかった。 ・人種または性別の相違による、デスロラタジンの用量の調整は必要ない。 ・毎日1回5.0mgのデスロラタジンをまたは毎日2回2.5mgのデスロラ
タジンが好ましい用量である。
【0072】 (研究番号3) (研究目的) 用量と薬物動態学的挙動との間の関連は、潜在的な臨床的関連のため、薬物開
発において重要である。したがって、デスロラタジンの単回用量の用量比例性(
線形性)を評価するため、20人の健常な被験者における、このオープンラベル
の、4通りの交差試験を設計した。デスロラタジンの単回用量(5mg、7.5
mg、10mg、および20mg)を4つの処置期間のそれぞれにおいて、絶食
状態下で投薬した。
【0073】 (研究目的) 本研究の目的は、4つの用量レベル(5mg、7.5mg、10mg、および
20mg)におけるデスロラタジンの単回経口用量後のデスロラタジンの用量比
例性、線形性、および薬物動態学的プロフィールを評価することであった。
【0074】 (調査計画) (全体の研究設計および計画:説明) 全体で20人の健常な被験者が登録され、そしてこのランダム化された、オー
プンラベルされた、単回用量の4通りの交差試験を首尾よく完了した。
【0075】 被験者を投薬の3週間以内にスクリーニングし、そして参加基準を満たす被験
者を各処置前の12時間以内(−1日目)に研究センターに拘束した。拘束され
た後、被験者は、安全性の検査室試験および心電図を繰りかえし実施された。翌
朝、最短で10時間の絶食の後に、被験者は、彼/彼女らの被験者番号および研
究期間に基づいて以下の4つの処置のうちの1つを受けた: 処置A:5mgデスロラタジン錠剤1つ 処置B:7.5mgデスロラタジン錠剤1つ 処置C:10mgデスロラタジン錠剤1つ 処置D:10mgデスロラタジン錠剤2つ(計20mg)。
【0076】 168時間の研究に関する手順が得られるまで、全ての被験者は、研究現場に
拘束された。激しい身体活動は許されず、そして被験者は、研究現場に拘束され
ている間は訪問者が許されなかった。医師は、全ての薬物投与に立会い、そして
投薬後の少なくとも4時間は研究現場にとどまった。少なくとも14日間の洗い
出し期間によって、この研究における各処置期間の用量投与の各々は隔てられた
【0077】 生命徴候およびECGを実施し、そして安全性および薬物動態学的評価のため
、あらかじめ決められた時間に血液サンプルを収集した。被験者は、頻繁に観測
され、そして生じ得る有害な事象の出現について、研究の間を通して質問された
。被験者はまた、どのような異常な経験または不快感でも現場職員に報告するよ
うに指示された。
【0078】 (全体の研究設計:議論) 本研究を実施して、オープンラベルの、ランダム化された、4通りの交差設計
における4つの異なる投薬強度において、単回用量として投与されたデスロラタ
ジンの用量比例性、線形性、および薬物動態学的プロフィール(AUCおよびCmax )を決定した。研究番号1の選択基準および排除基準を用いた。
【0079】 (研究処置) 各処置投与の少なくとも12時間前に、被験者を研究現場に拘束した。10時
間の夜通しの絶食の後に1日目の朝に、各被験者は、彼/彼女らの被験者番号お
よび研究期間に基づいて以下の処置のうちの1つを受けた。処置投与の順番は、
主催者によって研究者に供給されるコンピューターによって作製されたランダム
コードに従って決定された。
【0080】 処置A:10時間の絶食後に投与される5.0mgデスロラタジン錠剤1つ 処置B:10時間の絶食後に投与される7.5mgデスロラタジン錠剤1つ 処置C:10時間の絶食後に投与される10mgデスロラタジン錠剤1つ 処置D:10時間の絶食後に投与される10mgデスロラタジン錠剤2つ(計
20mg) 各用量を室温の非炭酸水180mL(6液量オンス)を用いて投与した。錠剤
は、咀嚼したりまたは砕いたりされず丸ごと嚥下された。投与後に、口腔を検査
して、被験者が錠剤を嚥下したことを確認した。被験者は、4時間の研究手順が
完了する(この時点で昼食が提供された)まで絶食を続けた。絶食の期間を通じ
て水は許可された。投薬後4時間の間、被験者は、覚醒しそして直立して着席/
歩行しつづけた。被験者は、研究現場における拘束の間、医学的管理のもとにあ
った。各処置投与は、少なくとも14日目の洗い流し期間までに分けられた。デ
スロラタジン錠剤は、米国特許第6,100,274号に記載される実施例11
に従って調製され、米国特許第6,100,274号に記載される実施例11の
Schering−Plough Research Institute,K
enilworth,NJ,USAによって、調査者らにパッケージされそして
供給される。
【0081】 デスロラタジンの薬物動態学的パラメーターの相加平均(%CV)および相乗
平均および調和平均を表4に要約する。
【0082】
【表4】 血漿中デスロラタジン濃度のピーク(Cmax)は、5mgから20mgの用
量範囲にわたって、投薬後約4時間で観察され、このことは、デスロラタジンの
吸収速度に、用量に関連した変化がないことを示唆していた。変動係数%(%C
V)として表されるCmaxの被験者間の変動(intersubject v
ariability)は、全ての用量群について35%未満であった。
【0083】 2人の被験者において外挿面積が25%を越えるAUC(tf)であったため
、個々のAUC(l)値の代りに個々のAUC(tf)値をデスロラタジンの線
形性の主な評価に用いた。
【0084】 図3および図4は、健常な成人男性被験者への5、7.5、10または20m
gの用量のデスロラタジンの単回の経口投与後の平均血漿デスロラタジンと時間
の関係の線形:線形および対数:線形の関係を示す。図5および図6は、薬物動
態学的パラメーター(CmaxおよびAUC)の相乗平均と用量との間の関連を
示す。log用量およびlog変換されたAUC(tf)およびCmaxの線形
回帰分析は、どの傾きも統計的に有意に1と異ならないことを示し、そして傾き
の20%の相違を検出する能力が92%以上であることを示した。全ての被験者
について、用量を(1mgに)調整しlog変換された全ての被験者からのC ax およびAUCデータの変数の分散分析の結果は、5mgから20mgの用量
範囲にわたるPKパラメーターに統計的に有意差がないことを示し、このことは
、用量について比例性および線形性の薬物動態を支持する。
【0085】 (議論および全体の結論) 薬物の用量と薬物動態学的挙動との間の関連は、薬物開発における主な関心事
である。薬物の処分を調節するプロセスが、薬物濃度に依存しない場合、用量に
ついて基準化したとき、全ての濃度−時間曲線が重ね合わされ得る。薬物動態学
的パラメーターと用量との間の関連について何の仮説も立てない、回帰分析およ
び変数分析を用いることによって、デスロラタジンが5mg〜20mgの用量範
囲にわたって線形性の薬物動態を示すことが実証される。このことは、デスロラ
タジンの薬物動態における予測可能性および線形性を示す。すなわち、用量の倍
加は、濃度の倍加を生じる(用量比例性)。
【0086】 (結論) ・健常な男性ボランティアへのデスロラタジン5mg、7.5mg、10mgお
よび20mgの単回経口用量の投与は、安全かつ十分に耐容性であった。 ・デスロラタジン5mg〜20mgの用量範囲にわたり、用量比例性の様式でCmax およびAUC(tf)値は増加した。 ・デスロラタジンは、予測可能な、線形性薬物動態プロフィールを有する。
【0087】 米国特許第4,659,716号は、デスロラタジンの作製法、デスロラタジ
ンを含む薬学的組成物ならびに哺乳動物におけるアレルギー反応を処置するため
のデスロラタジンおよびデスロラタジンを含む薬学的組成物の使用の方法を開示
する。
【0088】 米国特許第5,595,997号は、デスロラタジンを含んだ薬学的組成物な
らびに様々な疾患状態(例えば、アレルギー性鼻炎)を処置および予防するため
のデスロラタジンの使用方法を開示する。
【0089】 米国特許第4,804,666号は、デスロラタジンを含む3−OH デスロ
ラタジンの薬学的組成物、および哺乳動物におけるアレルギーのための使用方法
を開示する。
【0090】 デスロラタジン、3−OH デスロラタジンおよび3−OH デスロラタジン
グルクロニドは、Schering Corporation,Kenilwo
rth,NJから入手可能である。
【0091】 デスロラタジンの薬学的組成物は、例えば、経口投与、非経口投与(例えば、
皮下投与(「SC」)、筋肉内投与(「IM」)、および腹腔内投与(「IP」
)、局所投与もしくは膣内投与または吸入(経口的もしくは鼻腔内)による投与
のいずれかの形態に適応され得る。好ましくは、デスロラタジンは経口投与され
る。
【0092】 このような薬学的組成物は、デスロラタジンまたは当量の薬学的に受容可能な
それらの塩を、固体または液体のいずれかであり得る、適切で不活性な薬学的に
受容可能なキャリアまたは希釈剤と合わせて、処方し得る。当量の薬学的に受容
可能な酸をデスロラタジンと混合して、デスロラタジンを薬学的に受容可能な酸
化塩へ変換し得る。典型的に適切な薬学的に受容可能な酸は、無機酸(例えば、
HNO、HSO、HPO、HCl、HBr)、有機酸(酢酸、トリフ
ルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、グルクロン
酸およびクエン酸が含まれるが、これらに限定されない)、ならびにアルキル酸
またはアリールスルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸、2−ナフタレン
スルホン酸またはメタンスルホン酸)を含む。好ましい薬学的に受容可能な塩は
、トリフルオロ酢酸、トシレート、メシレートおよび塩化物である。デスロラタ
ジンは、酸化塩としてよりも遊離塩基として安定であり、そして本発明の薬学的
組成物におけるデスロラタジン遊離塩基の使用がより好ましい。
【0093】 固体形態の調製物としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤(dispersib
le granule)、カプセル剤、カシェ剤および坐剤を含む。散剤および
錠剤は、約5〜約95%の活性成分から構成され得る。適切な固体キャリアは、
当該分野において公知である(例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、糖または乳糖)。錠剤、散剤、カシェ剤、およびカプセル剤を
経口投与に適切な固体投与形態として用い得る。薬学的に受容可能なキャリアお
よび様々な組成物の生産方法の例は、A.Gennaro(編)、Reming
ton’s Pharmaceutical Sciences、第18版、(
1990)、Mack Publishing Co.、Easton、Pen
nsylvaniaにおいて見出され得る。好ましい錠剤処方物は、米国特許第
6,100,274号の手順に従って作製される。
【0094】 非経口注射のための水溶液または水−プロピレングリコール溶液の例が述べら
れるように、液体形態の調製物としては、液剤、懸濁剤および乳剤を含む。固体
形態の調製物は、経口または投与のいずれかの使用の直前に、液体調製物へ変換
され得る。静脈内投与、筋肉内投与、または皮下投与するための非経口形態は、
通常無菌溶液の形態であり、そして等張化因子(tonicity agant
)(塩またはグルコース)および緩衝剤を含み得る。乳白剤を経口溶液、経口懸
濁物および経口乳濁液に含み得る。液体形態の調製物はまた、鼻腔内投与のため
の溶液を含む。
【0095】 吸入に適切なエアゾール調製物は、溶液および粉末形態の固体を含み、これら
は、薬学的に受容可能なキャリアー(例えば、不活性圧縮ガス(例えば、窒素)
)と組み合わせ得る。
【0096】 経口投与または非経口投与のいずれかのために、使用直前に液体形態調製物に
変換することが意図される固体形態調製物もまた含まれる。このような液体形態
としては、液剤、懸濁剤および乳剤を含む。
【0097】 本発明の化合物もまた、経皮的に送達可能である。経皮性組成物は、クリーム
剤、ローション剤、エアゾール剤および/または乳剤の形態を取り得、そして目
的のために、当該分野で慣用のマトリックス型または貯蔵槽型の経皮性パッチに
含み得る。
【0098】 好ましくは、薬学的調製物は、単位投薬の形態であり得る。このような形態に
おいて、調製物は、適切な量の活性成分(例えば、必要とするこの目的を達する
ために有効な量)を含む、適切な大きさの単位用量に細分される。
【0099】 さらに、デスロラタジンは、シロップ剤、錠剤、速やかに崩壊する錠剤、もし
くはレジタブ(reditab)(例えば、舌上に置かれた数秒以内には、口の
中で崩壊するもの)、またはデスロラタジンの延長した放出処方物として上気道
のうっ血除去剤(フェニルエフェドリンおよびプソイドエフェドリン、フェニル
プロパノールアミンまたはそれらの薬学的に受容可能な塩を含むが、これらに限
定されない)の治療有効量(12時間または24時間)に関連して、当該分野で
公知のものおよびPhysicians’ Desk Refernceに記載
される用量レベルにしたがって投与され得る。塩酸プソイドエフェドリンまたは
硫酸プソイドエフェドリンの使用が好ましい。
【0100】 本発明は、皮膚(例えば、じんま疹)のアレルギー状態および/または炎症状
態、ならびに鼻のうっ血を含む、季節性のアレルギー性鼻炎の鼻の症状および鼻
以外の症状を含む、上気道および下気道のアレルギー状態および/または炎症状
態の処置を必要とする患者におけるこのような処置に有用である方法および薬学
的組成物を提供する。正確な投薬量および投薬レジメンは、患者の必要要件(例
えば、患者の体重、ならびに処置されるアレルギー状態および/または炎症状態
の重症度)に依存し、本明細書における教示を考慮して、主治医によって変更さ
れ得る。特定の患者についての適切な投薬量および投薬レジメンの決定は、主治
医の技量の範囲内である。任意の適切な薬学的組成物によって送達され得るデス
ロラタジンの好ましい量は、約5mg/日、または2.5mg/1日2回である
。本発明によると、約5.0mgのデスロラタジンを1日1回、約10日間、1
2歳以上のヒト(例えば、季節性および通年性のアレルギー性鼻炎の鼻の症状お
よび鼻以外の症状、ならびに/または慢性特発性じんま疹の症状を有する)へ投
与して、約3.2ng/ml〜約5.0ng/mlの範囲、好ましくは約4ng
/mLの、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度(Cmax)の相加平均を
生じ、最大血漿濃度までの相加平均時間(Tmax)の(または平均時間)は、
投薬後約2.54〜約3.96時間の範囲であり、好ましく投薬後約3.2時間
であり、そして濃度−時間曲線下の面積は、約45.5ng.hr/mL〜約7
1.1ng.hr/mLの範囲であり、好ましくは約56.9ng.hr/mL
のデスロラタジンであり;生成される定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度
(Cmax)の相乗平均は、約2.90ng/mL〜約4.54ng/mLの範
囲、好ましくは約3.63ng/mLであり、最大血漿濃度までの時間(Tma )の相乗平均(または時間のメジアン)は投薬後約1.60〜約2.50時間
の範囲であり、好ましくは、約2.00時間、そして濃度−時間曲線下の面積が
約39.5ng.hr/mL〜約61.8ng.hr/mLの範囲であり、好ま
しくは約49.4ng.hr/mLのデスロラタジンである。本発明によると、
約5.0mgのデスロラタジンを1日1回、約10日間、上記の12歳以上のヒ
トへ投与した場合、生成される定常状態の3−OH デスロラタジンの最大血漿
濃度(Cmax)の相加平均は、約1.60ng/mL〜約2.50ng/mL
の範囲、好ましくは約2.00ng/mLであり、最大血漿濃度時間(Tmax )の相加平均(または平均時間)が投薬後約3.80〜約5.95時間の範囲で
あり、好ましくは、約4.76時間であり、そしてデスロラタジン濃度−時間曲
線下の面積は約25.8ng.hr/mL〜約40.4ng.hr/mLの範囲
であり、好ましくは約32.3ng.hr/mLであり;生成される定常状態の
3−OH デスロラタジンの最大血漿濃度(Cmax)の相乗平均は、約1.5
0ng/mL〜約2.34ng/mLの範囲、好ましくは約1.87ng/mL
であり、最大血漿濃度時間(Tmax)の相乗平均(または時間のメジアン)は
、投薬後約4.00〜約6.25時間の範囲であり、好ましくは、約5.00時
間、そしてデスロラタジン濃度−時間曲線下の面積は約24.3ng.hr/m
L〜約38.0ng.hr/mLの範囲であり、好ましくは約30.4ng.h
r/mLである。
【0101】 出願人は、実施例によって、本発明の多数の好ましい実施形態を本明細書中に
示したが、本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲によって規定されるべき
であることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、健康な成人被験者への5mgのデスロラタジン錠剤の複数用量の経口
投与後、10日目の時間(0〜24時間)に対する、デスロラタジン(「DL」
)および3−OH デスロラタジン(「3−OH DL」)の平均血漿濃度(n
g/mL血漿)の線形:線形のグラフ表示である。
【図2】 図2は、健康な成人被験者への5mgのデスロラタジン錠剤の複数用量の経口
投与後、10日目の時間(0〜24時間)に対する、デスロラタジン(「DL」
)および3−OH−デスロラタジン(「3−OH DL」)の平均血漿濃度(n
g/mL血漿)の対数:線形のグラフ表示である。
【図3】 図3は、健康な成人被験者への5、7.5、10または20mgのデスロラタ
ジン錠剤の単回用量の経口投与後の時間(0〜24時間)に対する、デスロラタ
ジン(「DL」)および3−OH−デスロラタジン(「3−OH DL」)の平
均血漿濃度(ng/mL血漿)の線形:線形のグラフ表示である。
【図4】 図4は、健康な成人被験者への5、7.5、10または20mgのデスロラタ
ジン錠剤の単回の用量の経口投与後の時間(0〜168時間)に対する、デスロ
ラタジン(「DL」)および3−OH デスロラタジン(「3−OH DL」)
の平均血漿濃度(ng/mL血漿)の対数:線形のグラフ表示である。
【図5】 図5は、健康な成人被験者への5、7.5、10または20mgのデスロラタ
ジン錠剤の単回用量の経口投与後の、デスロラタジンの相乗最大血漿濃度(ng
/mL血漿)と用量との間の直線関係の線形:線形のグラフ表示である。
【図6】 図6は、健康な成人被験者への5、7.5、10または20mgのデスロラタ
ジン錠剤の単回用量の経口投与後の時間(0〜24時間)に対する、デスロラタ
ジンの血漿濃度の曲線下面積の相乗平均(ng.hr/mL血漿)と用量との間
の直線関係の線形:線形のグラフ表示である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/08 A61P 37/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR,K Z,LC,LK,LR,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MX,MZ,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,US,UZ,VN ,YU,ZA (72)発明者 アフライム, メルトン ビー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07059, ワレン, ウィスペリング ウ ェイ 11 (72)発明者 バンフィールド, クリストファー アー ル. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08829, ハイ ブリッジ, ロビン レ ーン 4 (72)発明者 グプタ, サミール ケイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08816, イースト ブランスウィック, ドブソン ロード 14 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC17 MA01 MA04 NA10 ZA34 ZA59 ZA89 ZB11 ZB13

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2.90ng/mL〜4.54ng/mLの範囲の定常状態
    のデスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均、または3.2ng/mL〜5.0
    ng/mLの範囲において、定常状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相加平
    均を生じるために十分な量のデスロラタジンの投与による皮膚または気道のアレ
    ルギー状態および炎症状態の処置および/または予防が必要である12歳以上の
    ヒトにおける皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態の処置および/ま
    たは予防のための薬物の調製のためのデスロラタジンの使用。
  2. 【請求項2】 Tmaxの相乗平均が1.60〜2.50時間の範囲である
    、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 Tmaxの相乗平均が2.00時間であり、そして前記定常
    状態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均が、3.63ng/mLである
    、請求項1に記載の使用。
  4. 【請求項4】 Tmaxの相加平均が2.54〜3.96時間の範囲である
    、請求項1に記載の使用。
  5. 【請求項5】 Tmaxの相加平均が3.2時間であり、そして前記定常状
    態のデスロラタジンの最大血漿濃度の相加平均が、4.0ng/mLである、請
    求項1に記載の使用。
  6. 【請求項6】 デスロラタジンについてのAUC(0〜24時間)の相乗平
    均が、39.5ng.hr/mL〜61.8ng.hr/mLの範囲であり、そ
    して好ましくは、49.4ng.hr/mLである、請求項1に記載の使用。
  7. 【請求項7】 デスロラタジンについてのAUC(0〜24時間)の相加平
    均が、45.5ng.hr/mL〜71.1ng.hr/mLの範囲であり、そ
    して好ましくは、56.9ng.hr/mLである、請求項1に記載の使用。
  8. 【請求項8】 1.50ng/mL〜2.34ng/mLの範囲の定常状態
    の3−OH−デスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均、または1.60ng/
    mL〜2.50ng/mLの範囲の定常状態の3−OH−デスロラタジン最大血
    漿濃度の相加平均を生じるために十分な量のデスロラタジンの投与による皮膚ま
    たは気道のアレルギー状態および炎症状態の処置および/または予防が必要であ
    る12歳以上のヒトにおける皮膚または気道のアレルギー状態および炎症状態の
    処置および/または予防のための薬物の調製のためのデスロラタジンの使用。
  9. 【請求項9】 Tmaxの相乗平均が4.00〜6.25時間の範囲である
    、請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 Tmaxの相乗平均が5.00時間であり、そして前記定
    常状態の3−OH−デスロラタジンの最大血漿濃度の相乗平均が、1.87ng
    /mLである、請求項8に記載の使用。
  11. 【請求項11】 Tmaxの相加平均が3.80〜5.95時間の範囲であ
    る、請求項8に記載の使用。
  12. 【請求項12】 Tmaxの相加平均が4.76時間であり、そして前記定
    常状態の3−OH−デスロラタジンの最大血漿濃度の相加平均が、1.99ng
    /mLである、請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記デスロラタジンの量が約5.0mg/日であり、そし
    てここで、該デスロラタジンが少なくとも10日間の期間にわたって投与される
    、請求項1〜12のいずれかに記載の使用。
  14. 【請求項14】 3−OH−デスロラタジンについてのAUC(0〜24時
    間)の相乗平均が、24.3ng.hr/mL〜38.0ng.hr/mLの範
    囲であって、そして好ましくは、32.3ng.hr/mLである、請求項8に
    記載の使用。
  15. 【請求項15】 前記3−OH−デスロラタジンについてのAUC(0〜2
    4時間)の相加平均が、25.8ng.hr/mL〜40.4ng.hr/mL
    の範囲であり、そして好ましくは、30.4ng.hr/mLである、請求項8
    に記載の使用。
  16. 【請求項16】 前記アレルギー状態および炎症状態が、季節性アレルギー
    性鼻炎、通年性アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、じんま疹、好ましくは慢
    性特発性じんま疹、またはアレルギー性ぜん息である、請求項1〜15のいずれ
    かに記載の使用。
JP2001556473A 2000-02-03 2001-02-01 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用 Pending JP2003528823A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17991000P 2000-02-03 2000-02-03
US60/179,910 2000-02-03
US09/760,588 US7405223B2 (en) 2000-02-03 2001-01-16 Treating allergic and inflammatory conditions
US09/760,588 2001-01-16
PCT/US2001/003453 WO2001056574A1 (en) 2000-02-03 2001-02-01 Use of desloratadine for treating allergic and inflammatory conditions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013167A Division JP2008110989A (ja) 2000-02-03 2008-01-23 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528823A true JP2003528823A (ja) 2003-09-30

Family

ID=26875804

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556473A Pending JP2003528823A (ja) 2000-02-03 2001-02-01 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用
JP2008013167A Pending JP2008110989A (ja) 2000-02-03 2008-01-23 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用
JP2012080325A Withdrawn JP2012131828A (ja) 2000-02-03 2012-03-30 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013167A Pending JP2008110989A (ja) 2000-02-03 2008-01-23 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用
JP2012080325A Withdrawn JP2012131828A (ja) 2000-02-03 2012-03-30 アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7405223B2 (ja)
EP (1) EP1251852A1 (ja)
JP (3) JP2003528823A (ja)
AR (1) AR027937A1 (ja)
AU (1) AU2001233259A1 (ja)
CA (1) CA2398264C (ja)
MX (1) MXPA02007557A (ja)
WO (1) WO2001056574A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110989A (ja) * 2000-02-03 2008-05-15 Schering Corp アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045668A2 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Schering Corporation Stable extended release oral dosage composition comprising pseudoephedrine and desloratadine
AU2276801A (en) 1999-12-20 2001-07-03 Schering Corporation Extended release oral dosage composition
DE10036712A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-28 Active Mining Ag Verfahren zur Bewertung von mit charakteristischen Merkmalen behafteten Prozessen
US6599913B1 (en) * 2001-06-29 2003-07-29 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions
PL1507531T3 (pl) * 2003-03-12 2007-06-29 Teva Pharma Trwałe kompozycje farmaceutyczne desloratadyny
US20140344067A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Joseph M. Connor, IV Purchase sharing systems
US10536758B2 (en) * 2014-10-09 2020-01-14 Thuuz, Inc. Customized generation of highlight show with narrative component
US10419830B2 (en) * 2014-10-09 2019-09-17 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting an event
US10433030B2 (en) * 2014-10-09 2019-10-01 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting multiple events
CN104645899B (zh) * 2015-02-11 2016-08-24 郑州大学 快速制备天然气水合物的撞击流反应器及配套系统和方法
US20180187263A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Kits for diagnostic detection and prevention of feedlot bovine respiratory disease

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034614A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Sepracor, Inc. Lactose-free, non-hygroscopic and anhydrous pharmaceutical compositions of descarboethoxyloratadine
WO2000002560A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Schering Corporation 8-CHLORO-6,11-DIHYDRO-11-(4-PIPERIDYLIDENE)-5H-BENZO[5,6]CYCLOHEPTA[1,2-b]PYRIDINE ORAL COMPOSITIONS

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US3940485A (en) 1973-12-12 1976-02-24 Levinson Harold N Treatment and pre-treatment of dysmetric dyslexia by improving sequential scanning and ocular fixation abilities and therapeutic compounds
US4008796A (en) 1974-03-26 1977-02-22 General Concrete Of Canada Limited Control method for feeding items on a conveyor
GB1548022A (en) 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
US4282233B1 (en) 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
AU570306B2 (en) 1984-02-15 1988-03-10 Schering Corporation 8-chloro-6, 11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5h-benzo (5,6) cyclohepta (1,2-b) pyridine and its salts.
US4552899A (en) 1984-04-09 1985-11-12 Analgesic Associates Cough/cold mixtures comprising non-steroidal anti-inflammatory drugs
US4783465A (en) 1984-04-09 1988-11-08 Analgesic Associates Cough/cold mixtures comprising non-sedating antihistamine drugs
US4731447A (en) 1985-05-13 1988-03-15 Schering Corporation Process for preparing piperidylidene dihydro-dibenzo(a,d)-cycloheptenes or aza-derivatives thereof
US4804666A (en) 1985-08-14 1989-02-14 Schering Corporation Antiallergic 6,11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines
JPS6396126A (ja) 1986-10-13 1988-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 安定化組成物
US5089496A (en) 1986-10-31 1992-02-18 Schering Corporation Benzo[5,6]cycloheptapyridine compounds, compositions and method of treating allergies
US4777170A (en) 1987-02-03 1988-10-11 Heinrich William A Method to prevent and treat the signs and symptoms of motion sickness
US4863931A (en) 1988-09-15 1989-09-05 Schering Corporation Antihistaminic fluoro substituted benzocycloheptapyridines
US5019591A (en) 1989-02-17 1991-05-28 Pennsylvania Research Corporation Method for treating retinopathy and other small vessel disorders associated with diabetes
US4990535A (en) 1989-05-03 1991-02-05 Schering Corporation Pharmaceutical composition comprising loratadine, ibuprofen and pseudoephedrine
ZA914764B (en) 1990-06-22 1992-03-25 Schering Corp Bis-benzo or benzopyrido cyclohepta piperidene,piperidylidene and piperazine compounds,compositions and methods of use
AU665341B2 (en) 1990-12-18 1996-01-04 Wellcome Foundation Limited, The Agents for potentiating the effects of antitumor agents and combating multiple drug resistance
MX9202350A (es) 1991-05-20 1992-11-01 Alza Corp Composiciones de incrementador de penetracion a la piel que usan monolinoleato de glicerol.
ES2042421B1 (es) 1992-05-22 1994-08-01 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de la 8-cloro-11-*1-*(5-metil-3-piridil)metil*-4-piperidiliden*-6,11-dihidro-5h-benzo*5,6*ciclohepta*1,2-b*piridina.
EP0950412A3 (en) * 1992-09-24 2001-05-16 Sepracor, Inc. Compositions for treating allergic disorders using (-) cetirizine
US5314697A (en) 1992-10-23 1994-05-24 Schering Corporation Stable extended release oral dosage composition comprising loratadine and pseudoephedrine
US5502080A (en) * 1994-11-01 1996-03-26 Hitzig; Pietr Combined use of dopamine and serotonin agonists in the treatment of allergic disorders
DE4442999A1 (de) 1994-12-02 1996-06-05 Hexal Pharma Gmbh Pharmazeutische Zusammensetzung mit einem aktiven Loratidin-Metaboliten
US5595997A (en) 1994-12-30 1997-01-21 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating allergic rhinitis and other disorders using descarboethoxyloratadine
US5839430A (en) * 1996-04-26 1998-11-24 Cama; Joseph Combination inhaler and peak flow rate meter
US5900421A (en) 1997-02-11 1999-05-04 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating allergic asthma and dermatitis using descarboethoxyloratadine
US5939426A (en) 1997-02-28 1999-08-17 Sepracor Inc. Methods for treating urinary incontinence using descarboethoxyloratadine
US6506767B1 (en) 1997-07-02 2003-01-14 Schering Corporation 8-chloro-6,11-dihydro-11-(4-piperidylidine)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1-2-b] pyridine
UA62976C2 (en) 1997-07-02 2004-01-15 Schering Corp Polymorphs of 8-chloro-6,11-dihydro-11-(4-piperidylidene)-5h-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-b]pyridine
WO1999021556A1 (en) 1997-10-29 1999-05-06 J-Med Pharmaceuticals, Inc. Antihistamine/decongestant regimens for treating rhinitis
ID26390A (id) 1997-12-23 2000-12-21 Schering Corp Komposisi untuk pengobatan pernapasan dan penyakit kulit sekurangnya terdiri dari satu leukotrien antagonis dan satu antihistamin
US6132758A (en) 1998-06-01 2000-10-17 Schering Corporation Stabilized antihistamine syrup
US6423721B1 (en) 1998-09-10 2002-07-23 Schering Corporation Methods and compositions for treating sinusitis, otitis media and other related disorders using antihistamines
US6051585A (en) 1998-12-07 2000-04-18 Weinstein; Robert E. Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis
US6521254B2 (en) 1998-12-07 2003-02-18 J-Med Pharmaceuticals, Inc. Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis
US6100274A (en) 1999-07-07 2000-08-08 Schering Corporation 8-chloro-6,11-dihydro-11- ](4-piperidylidine)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-bpyridine oral compositions
EP1214072A2 (en) 1999-09-21 2002-06-19 Schering Corporation Use of desloratadine for treating allergic and inflammatory conditions
EP1214071A2 (en) 1999-09-22 2002-06-19 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions using desloratadine
US6114346A (en) 1999-10-22 2000-09-05 Schering Corporation Treating sleep disorders using desloratadine
AU2276801A (en) 1999-12-20 2001-07-03 Schering Corporation Extended release oral dosage composition
WO2001045668A2 (en) 1999-12-20 2001-06-28 Schering Corporation Stable extended release oral dosage composition comprising pseudoephedrine and desloratadine
JP2003518045A (ja) 1999-12-21 2003-06-03 シェーリング コーポレイション 小児患者におけるアレルギー性状態および炎症性状態の処置のためのデスロラタジンの使用
US7405223B2 (en) * 2000-02-03 2008-07-29 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions
CA2398261A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions
US6599913B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions
US20030004179A1 (en) 2002-05-21 2003-01-02 Affrime Melton B Treating allergic and inflammatory conditions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034614A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Sepracor, Inc. Lactose-free, non-hygroscopic and anhydrous pharmaceutical compositions of descarboethoxyloratadine
WO2000002560A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Schering Corporation 8-CHLORO-6,11-DIHYDRO-11-(4-PIPERIDYLIDENE)-5H-BENZO[5,6]CYCLOHEPTA[1,2-b]PYRIDINE ORAL COMPOSITIONS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110989A (ja) * 2000-02-03 2008-05-15 Schering Corp アレルギー状態および炎症状態の処置のためのデスロラタジンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2398264A1 (en) 2001-08-09
WO2001056574A1 (en) 2001-08-09
US20080262018A1 (en) 2008-10-23
US7902208B2 (en) 2011-03-08
MXPA02007557A (es) 2002-12-13
AU2001233259A1 (en) 2001-08-14
AR027937A1 (es) 2003-04-16
EP1251852A1 (en) 2002-10-30
US20020019409A1 (en) 2002-02-14
US7405223B2 (en) 2008-07-29
JP2008110989A (ja) 2008-05-15
CA2398264C (en) 2012-08-21
JP2012131828A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7902208B2 (en) Treating allergic and inflammatory conditions
KR20190039769A (ko) 호산구성 식도염의 치료 방법
McClellan et al. Desloratadine
AU740504B2 (en) Use of descarboethoxyloratadine for the manufacture of a medicament for the treatment of urinary incontinence, motion sickness and vertigo
Laforce et al. Fluticasone propionate: an effective alternative treatment for seasonal allergic rhinitis in adults and adolescents
CN100522164C (zh) 化合物在制备治疗脱髓鞘疾病的药物中的用途
Herman et al. A randomized double-blind placebo controlled study of azelastine nasal spray in children with perennial rhinitis
Wellington et al. Cetirizine/pseudoephedrine
Day Pros and cons of the use of antihistamines in managing allergic rhinitis
US6440994B1 (en) Method of treating acne
Small et al. A comparison of triamcinolone acetonide nasal aerosol spray and fluticasone propionate aqueous solution spray in the treatment of spring allergic rhinitis
Corren et al. Onset and duration of action of levocabastine nasal spray in atopic patients under nasal challenge conditions
JP2003509458A (ja) アレルギー状態および炎症状態の処置
Hampel Jr et al. Efficacy and safety of levocabastine nasal spray for seasonal allergic rhinitis
Kosoglou et al. Pharmacokinetics of loratadine and pseudoephedrine following single and multiple doses of once-versus twice-daily combination tablet formulations in healthy adult males
White et al. Comparative effects of fexofenadine and montelukast on allergen-induced wheal and flare
JP2003518045A (ja) 小児患者におけるアレルギー性状態および炎症性状態の処置のためのデスロラタジンの使用
US20030004179A1 (en) Treating allergic and inflammatory conditions
US20060154948A1 (en) Treating allergic and inflammatory conditions
Tristram et al. A comparison of oral astemizole with topical sodium cromoglycate in the treatment of hay fever
WO2001021162A2 (en) Treating allergic and inflammatory conditions using desloratadine
Tarasido Azatadine maleate/pseudoephedrine sulfate repetabs versus placebo in the treatment of severe seasonal allergic rhinitis
AU762059B2 (en) Use of descarboethoxyloratadine for the manufacture of a medicament for the treatment of motion sickness
US20050203117A1 (en) Treating allergic and inflammatory conditions
MXPA99007802A (es) Uso de descarboetociloratadina para la preparacion de un farmaco para el tratamiento de la incontinencia urinaria, malestar causado por el movimiento y vertigo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816