JP2003528084A - p38のインヒビター - Google Patents

p38のインヒビター

Info

Publication number
JP2003528084A
JP2003528084A JP2001568907A JP2001568907A JP2003528084A JP 2003528084 A JP2003528084 A JP 2003528084A JP 2001568907 A JP2001568907 A JP 2001568907A JP 2001568907 A JP2001568907 A JP 2001568907A JP 2003528084 A JP2003528084 A JP 2003528084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
disease
alkyl
substituents
treat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001568907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003528084A5 (ja
Inventor
フランセスコ サリチュロ,
ガイ ベミス,
ゴタス エビンダー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003528084A publication Critical patent/JP2003528084A/ja
Publication of JP2003528084A5 publication Critical patent/JP2003528084A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • C07D489/02Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with oxygen atoms attached in positions 3 and 6, e.g. morphine, morphinone
    • C07D489/04Salts; Organic complexes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 強力な、p38の活性化と関連した様々な状態の処置に有用なp38−特異的インヒビターの開発が、いまだ非常に必要とされている。本発明は、p38の強力かつ特異的阻害を示す化合物を提供することによって、この問題に取り組む。本発明は、p38のインヒビター、哺乳動物プロテインキナーゼ関連細胞増殖、細胞死および細胞外刺激に対する応答に関する。本発明はまた、これらのインヒビターの産生法に関する。本発明はまた、本発明のインヒビターを含む薬学的組成物ならびに様々な障害の処置および予防にそれらの組成物を利用する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明はp38のインヒビターに関する。p38(哺乳動物のタンパク質キナ
ーゼ)は、細胞増殖、細胞死および細胞外刺激への応答に関与する。本発明はま
たこれらのインヒビターの生成方法にも関する。本発明はまた、本発明のインヒ
ビターを含む薬学的組成物ならびに様々な障害の処置および予防におけるそれら
の組成物の利用方法を提供する。
【0002】 (発明の背景) タンパク質キナーゼは、細胞外シグナルに対する様々な細胞応答に関わる。最
近、マイトジェン−活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)のファミリーが発見
された。このファミリーのメンバーは、基質をリン酸化によって活性化するSe
r/Thrキナーゼである[B.Steinら、Ann.Rep.Med.Ch
em.、31、pp.289−98(1996)]。MAPKはそれ自体が成長
因子、サイトカイン、UV照射、およびストレス誘導剤を含む様々なシグナルで
活性化される。
【0003】 1つの特に注目すべきMAPKはp38である。p38はまた、タンパク質(
CSBP)およびRKと結合するサイトカイン抑制性の抗炎症薬として公知であ
り、リポ多糖類(LPS)レセプターCD14を用いて形質移入され、そしてL
PSを用いて誘導されたマウスのpre−B細胞から単離されている。p38は
単離され、配列決定されているので、ヒトおよびマウスにおいてそれをコードす
るcDNAも同様に単離され、配列決定された。p38の活性化はリポ多糖類(
LPS)、UV、アニソマイシン、または浸透圧のショックの処置のようなスト
レスによって、ならびにIL−1およびTNFのようなサイトカインを用いた処
理によって刺激された細胞中で観察された。
【0004】 p38キナーゼの阻害は、IL−1およびTNFの両方の産生の遮断へと導く
。IL−1およびTNFは、IL−6およびIL−8のような他の炎症誘発性の
サイトカインの産生を刺激し、急性および慢性炎症性疾病ならびに閉経後の骨粗
鬆症に関わっていた[R.B.Kimbleら、Endocrinol.、13
6、pp.3054−61(1995)]。
【0005】 この発見に基づき、p38は、他のMAPKと共に、白血球蓄積、マクロファ
ージ/単球活性化、組織再吸収、発熱、急性期応答および好中球増多のような炎
症性の刺激に対する細胞応答を媒介する役割を有すると思われる。さらに、p3
8のようなMAPKは、ガン、トロンビン誘導血小板凝集、免疫不全障害、自己
免疫性疾患、細胞死、アレルギー、骨粗鬆症および神経変性障害に関係してきた
。p38のインヒビターは、プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ
−2誘導の阻害を通して疼痛管理の領域に関係してきた。IL−1、IL−6、
IL−8またはTNF過剰産生に関連した他の疾患は、WO 96/21654
に示されている。
【0006】 他者はすでに特異的にMAPKを阻害する薬品の開発を試み始めている。例え
ば、PCT公報WO 95/31451ではMAPK、および特にp38を阻害
するピラゾール化合物を記載している。しかしながら、これらのインヒビターの
インビボでの有効性はまだ研究され続けている。
【0007】 従って、他の強力な、p38の活性化と関連した様々な状態の処置に有用なp
38−特異的インヒビターの開発が、いまだ非常に必要とされている。
【0008】 (発明の要旨) 本発明は、p38の強力かつ特異的阻害を示す化合物を提供することによって
、この問題に取り組む。
【0009】 これらの化合物は、以下の一般式の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能
な塩を有する:
【0010】
【化8】 IおよびIIの化合物について: HETは、1〜4のN、SまたはO原子を有する5〜7員の複素環であり、こ
の複素環は、1〜3のC〜Cの分枝または直鎖アルキル基で置換される。H
ETはハロ、シアノ、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)
およびSON(Rで必要に応じて置換され得る。
【0011】 XはOまたはNR’である。
【0012】 nは1〜3である。
【0013】 式IIIの化合物について: QおよびQはそれぞれ独立して5〜6員の芳香族環状炭素または複素環の
環系から選択されるか、または芳香族環状炭素環、芳香族複素環式環または芳香
族環状炭素環と芳香族複素環式環の組合せを含む8〜10員の二環式環系から選
択される。
【0014】 Q1を構成する環は、1〜4の置換基で任意に置換され、そのそれぞれが独立
して以下から選択される:J;ハロ;NR’、OR’、COR’もしくはC
ONR’で必要に応じて置換されたC〜Cアルキル;A、T−C(O)R
’、OPO、NR’、NR’、OR’、COR’、もしくはCON
R’で必要に応じて置換された(C〜C)−アルキル;NR’;OCF ;CF;NO;COR’;CONR’;SR’;S(O)N(R’) ;SCF;CN;N(R’)C(O)R;N(R’)C(O)OR;N
(R’)C(O)C(O)R;N(R’)S(O)R;N(R’)R
N(R;OR;OC(O)R;OP(O);またはN=C−N
(R’)
【0015】 Q2を構成する環は、Jで置換され、そして必要に応じて、ハロ、C1〜C4
直鎖または分枝アルキル、ヒドロキシ、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフ
ルオロメトキシ、シアノまたはアミノで置換される。
【0016】 Jは、A、−T−C(O)R’もしくは−OPOから選択されるC1〜
C4の直鎖または1〜3置換基で置換された分枝したアルキル誘導体である。
【0017】 Aは以下の基から選択される:
【0018】
【化9】 TはOまたはNHのいずれかである。
【0019】 GはNH2またはOHのいずれかである。
【0020】 ZはCHまたはNのいずれかである。
【0021】 式I、II、およびIIIの化合物について: R’は、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニルまた
はアルキニル、フェニルまたはハロ、メトキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルもしくはエチルから独立して選択される1〜3の置換基で置換さ
れたフェニル;あるいはハロ、メトキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ
、メチルもしくはエチルから独立して選択される1〜3の置換基で必要に応じて
置換された5〜6員の複素環系である。
【0022】 Rは、水素、(C〜C)−アルキル、OH、またはO−(C〜C
−アルキルから選択される。
【0023】 Rは、5〜6員の芳香族炭素環式または複素環系から選択される。
【0024】 Rは、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)、もしくはS
N(Rで必要に応じて置換された(C〜C)−アルキル;(C 〜C)分枝もしくは直鎖アルキル基、N(R’)、OR’、COR’、C
ON(R’)、もしくはSON(Rで必要に応じて置換された5〜6
員の炭素環式または複素環式環系;または(C〜C)分枝もしくは直鎖アル
キル基、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)、もしくはSO N(Rで必要に応じて置換された5〜6員の炭素環式もしくは複素環系
で必要に応じて置換された(C〜C)−アルキルである。
【0025】 Rは、水素、(C〜C)−アルキル、もしくは(C〜C)−アルケ
ニルから選択され;これは−N(R’)、−OR’、SR’、−C(O)−N
(R’)、−S(O)−N(R’)、−C(O)−OR’、もしくはR −でそれぞれ必要に応じて置換されている。
【0026】 Wは、H;N(R)SO−N(R;N(R)SO−N(R
(R);N(R)C(O)−OR;N(R)C(O)−N(R
N(R)C(O)−N(R)(R);N(R)C(O)−R;N(R ;C(O)−R;CH(OH)−R;C(O)−N(R;C(
O)−OR;またはA、T−(CO)R’、N(R’)、OR’、CO
’、CON(R’)、R、もしくはSON(Rで必要に応じて置換
された(C〜C)直鎖もしくは分枝アルキル;N(R’)、OR’、CO R’、CON(R’)、もしくはSON(Rで必要に応じて置換さ
れた5〜6員の炭素環式または複素環系から選択される。
【0027】 別の実施態様において、本発明は、本発明のp38インヒビターを含む薬学的
組成物を提供する。これらの組成物は様々な障害(例えば、癌、炎症性疾患、自
己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、感染性疾患、ウイルス性疾患および
神経変性疾患)を処置または予防する方法に利用され得る。これらの組成物はま
た、細胞死および過形成を予防するための方法に有用であり、それ故、発作の再
灌流/虚血、心臓発作、器官低酸素症の処置または予防のために用いられ得る。
本組成物はまた、トロンビン誘導血小板凝集を予防するための方法に有用である
。これら上記の方法のそれぞれがまた、本発明の一部である。
【0028】 (発明の詳細な説明) 本明細書中に記載される本発明がより十分に理解され得るために、以下に詳細
な説明を示す。この説明において、以下の用語を使用する: 用語「ヘテロ環式」または「ヘテロ環」とは、飽和もしくは不飽和のいずれか
であり、そして単環式の場合必要に応じてベンゾ融合(benzofused)
され得る、安定な5〜7員の単環式ヘテロ環式環をいう。各ヘテロ環は、1つ以
上の炭素原子、ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4
個のヘテロ原子から構成される。本明細書中で使用される場合、用語「窒素ヘテ
ロ原子および硫黄ヘテロ原子」とは、窒素および硫黄の任意の酸化形態を含み、
そして任意の塩基性窒素の四級の形態を含む。ヘテロ環式ラジカルは、任意の環
内の炭素またはヘテロ原子において結合され、安定した構造の生成をもたらす。
そのような基の例には、イミダゾリル、イミダゾリノイル、イミダゾリジニル、
キノリル、イソキノリル、インドリル、インダゾリル、インダゾリノリル、ペル
ヒドロピリダジル、ピリダジル、ピリジル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニ
ル、ピラゾリル、ピラジニル、キノキサリル(quinoxolyl)、ピペリ
ジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル
、モルホリニル、チアモルホリニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、チアゾ
リル、カルボリニル、テトラゾリル、チアゾリジニル、ベンゾフラノイル、チア
モルホリニルスルホン、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキソピペリジニ
ル、オキソピロリジニル、オキソアゼピニル、アゼピニル、イソオキサゾリル(
isoxozolyl)、イソチアゾリル、フラザニル、テトラヒドロピラニル
、テトラヒドロフラニル、チアゾリル、チアジアゾイル、ジオキソリル、ジオキ
シニル、オキサチオリル、ベンゾジオキソリル、ジチオリル、チオフェニル、テ
トラヒドロチオフェニル、スルホラニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、テト
ラヒドロフロジヒドロフラニル、テトラヒドロピラノジヒドロフラニル、ジヒド
ロピラニル、テトラヒドロフロフラニル(tetradyrofurofura
nyl)およびテトラヒドロピラノフラニルが含まれる。
【0029】 用語「薬学的に受容可能な塩」とは、無機酸または有機酸および無機塩基また
は有機塩基から誘導される塩形態で使用される本発明に従う化合物をいう。
【0030】 酸の塩の中には、例えば以下が含まれる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸
塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩
、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロ
ピオン酸塩、重グルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸
塩、フルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキ
サン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスル
ホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホ
ン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(pamoate)、ペクチン酸
塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩(phenylproprionate
)、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオ
シアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩。
【0031】 適切な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、ア
ルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびNW (ここ
で、Wは、C1−4アルキルである)が含まれる。生理学的に受容可能な塩の水
素原子またはアミノ基には、塩または有機カルボン酸(例えば、酢酸、乳酸、酒
石酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸およびコハク酸);有機スルホ
ン酸(例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およ
びp−トルエンスルホン酸)、および無機酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸およ
びスルファミン酸)が挙げられる。ヒドロキシル基を有する化合物の生理学的に
受容可能な塩は、適切なカチオン(例えば、Na、NH 、およびNW (ここで、Wは、C1−4アルキル基である))と組み合せた上記化合物のアニ
オンを含む。
【0032】 薬学的に受容可能な塩は、アスコルビン酸、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、
リンゴ酸、マレイン酸、イソチオン酸、ラクトビオン酸、p−アミノ安息香酸お
よびコハク酸のような有機カルボン酸の塩;メタンスルホン酸、エタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸のような有機スルホン酸
の塩、ならびに塩酸、硫酸、リン酸、スルファミン酸およびピロリン酸のような
無機酸の塩を含む。
【0033】 治療用途について、本発明に従う化合物の塩は、薬学的に受容可能である。し
かし、薬学的に受容可能でない酸および塩基の塩はまた、例えば、薬学的に受容
可能な化合物の調製または精製において用途を見出し得る。
【0034】 好ましい塩には、塩酸、硫酸、酢酸、コハク酸、クエン酸およびアスコルビン
酸から形成される塩が含まれる。
【0035】 用語「化学的に可能な」とは、各原子の化学原子価を満たすような原子の結合
性をいう。例えば、2つの結合を有する酸素原子および4つの結合を有する炭素
原子は、化学的に可能である。
【0036】 用語「互変異性(tautomerization)」とは、分子の1つの原
子のプロトンが、別の原子へシフトする現象をいう。Jerry March、
Advanced Organic Chemistry:Reactions
、Mechanisms and Structures、第4版、John
Wiley&Sons、69〜74頁(1992)を参照のこと。用語「互変異
性体」とは、このプロトンのシフトにより生成される化合物をいう。例えば、式
Iの化合物においてRが−OHである場合、この化合物は、以下:
【0037】
【化10】 に示されるような互変異性体として存在し得る。
【0038】 本発明は、以下:
【0039】
【化11】 の一般式を有するp38のインヒビターまたはその薬学的に受容可能な塩を提供
する。
【0040】 式Iおよび式IIの化合物について: HETは、1〜4個のN、SまたはO原子を有する5〜7員のヘテロ環であり
、このへテロ環は、1〜3個のC−Cの分枝鎖または直鎖アルキル基で置換
される。HETは、ハロ、シアノ、N(R’)、OR’、COR’、CON
(R’)、およびSON(Rで必要に応じて置換され得る。
【0041】 Xは、OまたはNR’である。
【0042】 nは、1〜3である。
【0043】 式IIIの化合物について: QおよびQのそれぞれは、独立して5〜6員芳香族炭素環式環系もしくは
ヘテロ環式環系、または芳香族炭素環式環、芳香族ヘテロ環式環もしくは芳香族
炭素環式環と芳香族ヘテロ環式環との組合わせを含む8〜10員二環式環系から
選択される。
【0044】 Qを構成する環は、1〜4個の置換基で必要に応じて置換され、それぞれは
独立して、J;ハロ;必要に応じてNR’、OR’、COR’またはCON
R’で置換されるC〜Cアルキル;必要に応じてA、T−C(O)R’、
OPO、NR’、NR’、OR’、COR’またはCONR’
置換されるO−(C〜C)−アルキル;NR’;OCF;CF;NO ;COR’;CONR’;SR’;S(O)N(R’);SCF;C
N;N(R’)C(O)R;N(R’)C(O)R;N(R’)C(O)C
(O)R;N(R’)S(O)R;N(R’)R;N(R;OR ;OC(O)R;OP(O);またはN=C−N(R’)から選択
される。
【0045】 Qを構成する環は、Jで置換され、そして必要に応じてハロ、C〜C
鎖アルキルまたは分枝アルキル、ヒドロキシ、メトキシ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、シアノ、またはアミノで置換される。
【0046】 Jは、A、−T−C(O)R’または−OPOから選択される1〜3個
の置換基で置換されるC〜C直鎖アルキル誘導体または分枝アルキル誘導体
である。
【0047】 Aは、以下の基から選択される:
【0048】
【化12】 。 Tは、OまたはNHのいずれかである。 Gは、NHまたはOHのいずれかである。 Zは、CHまたはNのいずれかである。
【0049】 式I、式II、および式IIIの化合物について: R’は、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニルもし
くは(C〜C)アルキニル、フェニル、またはハロ、メトキシ、シアノ、ニ
トロ、アミノ、ヒドロキシ、メチルもしくはエチルから独立して選択される1〜
3個の置換基で置換されるフェニル;あるいは、ハロ、メトキシ、シアノ、ニト
ロ、アミノ、ヒドロキシ、メチルまたはエチルから独立して選択される1〜3個
の置換基で必要に応じて置換される5〜6員のヘテロ環式環系から選択される。
【0050】 Rは、水素、(C〜C)−アルキル、OH、またはO−(C〜C
−アルキルから選択される。
【0051】 Rは、5〜6員の芳香族炭素環式環系またはヘテロ環式環系から選択される
【0052】 Rは、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)、またはSO N(Rで必要に応じて置換された(C〜C)−アルキル;(C
)の分岐したアルキル基もしくは(C〜C)の直鎖アルキル基、N(R
’)、OR’、COR’、CON(R’)、またはSO(Rで必
要に応じて置換された5〜6員の炭素環式環系またはヘテロ環式環系;あるいは
(C〜C)の分岐したアルキル基もしくは(C〜C)の直鎖アルキル基
、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)、またはSON(R で必要に応じて置換された5−6員の炭素環式環系またはヘテロ環式環系
で必要に応じて置換された(C〜C)−アルキルである。
【0053】 Rは、水素、(C〜C)−アルキル、または(C〜C)−アルケニ
ルから選択され;−N(R’)、−OR’、SR’、−C(O)−N(R’) 、−S(O)−N(R’)、−C(O)−OR’、またはRで各々必要
に応じて置換される。
【0054】 Wは、水素;N(R)SO−N(R;N(R)SO−N(R )(R);N(R)C(O)−OR;N(R)C(O)−N(R ;N(R)C(O)−N(R)(R);N(RC(O)−R;N
(R;C(O)−R;CH(OH)−R;C(O)−N(R
C(O)−OR;またはA、T−(CO)R’、N(R’)、OR’、CO R’、CON(R’)、RもしくはSON(Rで必要に応じて置
換された(C−C)の直鎖アルキル基もしくは(C〜C)の分岐したア
ルキル基;またはN(R’)、OR’、OR’、COR’、CON(R’) 、もしくはSON(Rで必要に応じて置換された5〜6員の炭素環式
環系またはヘテロ環式環系から選択される。
【0055】 好ましい実施形態に従って、Qは、1〜3個の置換基を有するフェニルまた
はピリジルから選択され、ここで少なくとも1つの上述した置換基がオルト位に
あり、そして上述した置換基が、以下から独立して選択される:クロロ、フルオ
ロ、ブロモ、−CH、−OCH、−OH、−CF、−OCF、−O(C
CH、NH、3,4−メチレンジオキシ、−N(CH、−N
H−S(O)−フェニル、−NH−C(O)O−CH−4−ピリジン、−N
H−C−(O)CH−モルホリン、−NH−C(O)CH−N(CH 、−NH−C(O)CH−ピペラジン、−NH−C(O)CH−ピロリジン
、−NH−C(O)C(O)−モルホリン、−NH−C(O)C(O)−ピペラ
ジン、−NH−C(O)C(O)−ピロリジン、−O−C(O)CH−N(C
、または−O−(CH−N(CH
【0056】 少なくとも2つの上で示された置換基の両方を、オルト位に有する、フェニル
またはピリジルはさらにより好ましい。
【0057】 好ましいQのいくつかの具体例は以下である:
【0058】
【化13】
【0059】 最も好ましくは、Qは以下から選択される:2−フルオロ−6−トリフルオ
ロメチルフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、
2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−4−アミノフェニル、2,
6−ジクロロ−4−アミノフェニル、2,6−ジクロロ−3−アミノフェニル、
2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシ−3,5−ジクロロ
−4−ピリジル、2−クロロ−4,5メチレンジオキシフェニル、または2−ク
ロロ−4−(N−2−モルホリノ−アセトアミド)フェニル。
【0060】 好ましい実施形態に従って、Qはフェニルまたはピリジルであり、ここで、
このフェニルまたはピリジルは、置換基Jおよび0〜3個の他の置換基を含み、
ここで、これらの他の置換基の各々は、以下から独立に選択される:クロロ、フ
ルオロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、−OCH、−OH、−NH 、−CF、−OCF、−SCH、−OCH、−C(O)OH、−O(
O)CH、−CHNH、−N(CH、−CH−ピロリジンおよび
−CHOH。
【0061】 本発明の化合物が互変異性体として存在し得ることは当業者に明らかである。
このような互変異性体は、一時的、または安定な生成物として単離可能であり得
る。これらの互変異性体は、本発明の範囲内に包含される。これらの化合物はま
た、p38インヒビターであり、そして本発明の範囲内にある。
【0062】 式IIIの化合物においてZがCHである場合、キラルな化合物が形成される
ことがまた当業者にとって明らかである。この場合、両方の鏡像異性体が本発明
の範囲に包含される。
【0063】 好ましい実施形態に従って、Rは、Hであり、nは1であり、そしてHET
は、イミダゾール、トリアゾール、チアゾール、オキサゾール、ピリジル環、ま
たはピリミジル環(1〜3個のC〜C分枝鎖または直鎖アルキル基で置換さ
れる)である。
【0064】 より好ましい実施形態に従って、Rは、Hであり、nは1であり、そしてH
ETは、C〜Cアルキル基で置換される、イミダゾールまたはピリジル環で
ある。
【0065】 式Iに従う特に好ましい実施形態は、
【0066】
【化14】 である。
【0067】 式IIIに従う特に好ましい実施形態は、
【0068】
【化15】 である。
【0069】 別の実施態様に従って、本発明は、上記に定義された式IおよびIIのp38
のインヒビターを生成する方法を提供する。化合物11を生成する方法は、実施
例1において提供される。
【0070】 本発明のp38インヒビターの活性は、インビトロ、インビボまたは細胞株で
アッセイされ得る。インビトロアッセイは、活性化p38のキナーゼ活性または
ATPアーゼ活性のいずれかの阻害を決定するアッセイを含む。代替のインビト
ロアッセイは、p38に結合するインヒビターの能力を定量し、そして結合前に
インヒビターを放射標識し、インヒビター/p38複合体を単離し、そして結合
した放射標識の量を決定するか、または新しいインヒビターを公知の放射リガン
ドに結合したp38でインキュベートする競合実験を実行するかのいずれかによ
り、測定され得る。
【0071】 本発明の化合物の阻害効果の細胞培養アッセイは、ネガティブコントロール処
置した細胞と比較して、インヒビターで処理した細胞における全血もしくはその
細胞画分で産生されるTNF、IL−1、IL−6もしくはIL−8の量を決定
するために使用され得る。これらのサイトカインのレベルは、市販のELISA
の使用により決定され得る。
【0072】 本発明のp38インヒビターの阻害活性の決定に有用なインビボアッセイは、
Mycobacterium butyricum誘発アジュバント関節炎を有
するラットにおける、後肢浮腫の抑制である。これは、J.C.Boehmら、
J.Med.Chem.、39、3929−37頁(1996)に記載され、こ
の開示は本明細書中で参考として援用される。本発明のp38インヒビターはま
た、関節炎、骨吸収、内毒素性ショックおよび免疫機能の動物モデルにおいて、
アッセイされ得る。これはA.M.Badgerら、J.Pharmacol.
Experimental Therapeutics、279、pp.145
3−61(1996)に記載され、この開示は本明細書中で参考として援用され
る。
【0073】 p38インヒビターもしくはその薬学的な塩は、動物もしくはヒトへ投与する
ための薬学的組成物に処方され得る。これらの薬学的組成物(p38−媒介状態
を処置もしくは防止するために有効なp38インヒビターおよび薬学的に受容可
能なキャリアの量を含む)は、本発明の別の実施態様である。
【0074】 本明細書中で使用される用語「p38−媒介状態」は、p38が役割を果たす
ことが公知の、任意の疾患または他の有害な状態を意味する。これは、IL−1
、TNF、IL−6またはIL−8の過剰産生により引き起こされる状態を含む
。このような状態には、炎症性疾患、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性疾
患、感染性疾患、神経変性疾患、アレルギー、発作における再灌流/虚血、心臓
発作、脈管形成障害、器官低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血
小板凝集およびプロスタグランジンエンドペルオキシダーゼシンターゼ−2関連
状態が挙げられるが、これらに限定されない。
【0075】 処置もしくは予防され得る炎症疾患には、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、アレル
ギーおよび成人呼吸窮迫症候群が挙げられるが、これらに限定されない。
【0076】 処置もしくは予防され得る自己免疫性疾患には、糸球体腎炎、慢性関節リウマ
チ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫
性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少
症、アトピー性皮膚炎、慢性活性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸
炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬もしくは対宿主性移植片病が挙げられるが
、これらに限定されない。
【0077】 処置もしくは予防され得る破壊性骨障害には、骨粗鬆症、変形性関節症および
多発性骨髄腫関連骨障害が挙げられるが、これらに限定されない。
【0078】 処置もしくは予防され得る増殖性疾患には、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白
血病、転移性黒色腫、カポジ肉腫および多発性骨髄腫が挙げられるが、これらに
限定されない。
【0079】 処置もしくは予防され得る脈管形成障害には、固形潰瘍、眼性新生血管形成、
小児血管腫(haemangiomas)が挙げられる。
【0080】 処置もしくは予防され得る感染性疾患には、敗血症、敗血症ショックおよび細
菌性赤痢が挙げられるが、これらに限定されない。
【0081】 処置もしくは予防され得るウイルス性疾患には、急性肝炎感染(A型肝炎、B
型肝炎およびC型肝炎を含む)、HIV感染、およびCMV網膜炎が挙げられる
が、これらに限定されない。
【0082】 本発明の化合物により処置もしくは予防され得る神経変性疾患には、アルツハ
イマー病、パーキンソン病、大脳虚血、もしくは外傷性損傷により引き起こされ
る神経変性疾患が挙げられるが、限定されない。
【0083】 「p38−媒介状態」にはまた、発作における虚血/再灌流、心臓発作、心筋
虚血、器官低酸素症、血管過形成、心臓肥大およびトロンビン誘発血小板凝集が
挙げられる。
【0084】 さらに、本発明のp38インヒビターはまた、プロスタグランジンエンドペル
オキシドシンターゼ−2(PGHS−2)(シクロオキシゲナーゼ−2(COX
−2)ともまたいわれる)のような、前炎症性(pro−inflammato
ry)タンパク質の誘導性発現を阻害し得る。従って、他の「p38−媒介状態
」は、浮腫、痛覚消失、発熱および疼痛(例えば、神経筋痛、頭痛、ガン痛、歯
痛および関節炎痛)である。
【0085】 本発明のp38インヒビターにより処置または予防され得る疾患はまた、疾患
の原因であると考えられる、サイトカイン(IL−1、TNF、IL−6、IL
−8)により簡便に分類され得る。
【0086】 従って、IL−1−媒介疾患もしくは状態には、慢性関節リウマチ、変形性関
節症、発作、内毒血症および/または毒性ショック症候群、内毒素により誘発さ
れる炎症性反応、炎症性腸疾患、結核、アテローム硬化症、筋肉変性、悪液質、
乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎、急性滑膜炎
、糖尿病、膵臓β−細胞疾患およびアルツハイマー病が挙げられる。
【0087】 TNF−媒介疾患または状態には、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変
形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎状態、敗血症、敗血症ショック、内
毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候
群、大脳マラリア、慢性肺炎症疾患、硅肺症、肺筋肉腫(pulmonary
sarcoisosis)、骨吸収疾患、再灌流外傷、対宿主性移植片反応、同
種移植拒絶、感染による発熱および筋肉痛、悪液質二次感染、AIDS、ARC
もしくは悪性疾患、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎も
しくは不全麻痺(pyresis)が挙げられる。TNF−媒介疾患は、HIV
、CMV、インフルエンザおよびヘルペスのようなウイルス性感染をまた含む;
そして、レンチウイルス感染のような獣医学のウイルス性感染には、ウマ伝染性
貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはマエディウイルス;
または、ネコの免疫不全ウイルス、ウシの免疫不全ウイルスまたはイヌの免疫不
全ウイルスを含む、レトロウイルス感染が挙げられるが、これらに限定されない
【0088】 IL−8媒介疾患もしくは状態は、塊状の好中球浸潤により特徴付けられる疾
患(例えば、乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓および腎臓の再灌流損傷、成人呼
吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎)を含む。
【0089】 さらに、本発明の化合物は、IL−1もしくはTNFにより引き起こされるか
または増悪される状態を処置または防止するために局所的に使用され得る。この
ような状態には、炎症した関節、湿疹、乾癬、日焼けのような炎症性皮膚状態、
結膜炎のような炎症性眼状態、不全麻痺、炎症と関連のある疼痛および他の状態
が挙げられる。
【0090】 本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩もまた、上
記で確認される障害を処置または防止するための組成物において使用され得る。
【0091】 本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩は、薬学的に受容可能な無機酸および
無機塩基からならびに有機酸および有機塩基から誘導されたものを含む。適切な
酸性塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩
、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸
塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデ
シル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、
グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサ
ン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホ
ン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタ
レンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パルモエート(pal
moate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸
塩、ピクリン酸塩、ピバレート、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、
硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩が挙げら
れる。シュウ酸のような他の酸は、それ自体は薬学的に受容可能ではないものの
、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩を得る際に、中間
体として、有用な塩の調製に使用され得る。適切な塩基から誘導される塩は、ア
ルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば
、マグネシウム)、アンモニウムおよびN−(C1−4アルキル)4+の塩を含
む。本発明はまた、本明細書中に開示された化合物の任意の塩基性窒素含有基の
四級化を想定している。水溶性または油溶性、あるいは水分散性または油分散性
の生成物は、このような四級化により得られ得る。
【0092】 これらの薬学的組成物において使用され得る薬学的に受容可能なキャリアとし
ては、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タ
ンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、リン酸)、グリ
シン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的にグリセリ
ドの混合物、水、塩もしくは電解質(例えば、硫酸プロタミン)、リン酸水素重
ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ
、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポ
リエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレ
ート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポ
リエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
【0093】 本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーにより、局所的に、
直腸から、鼻から、頬から(buccally)、膣からもしくは移植リザーバ
ーから投与され得る。用語「非経口的」は、本明細書中で使用される場合、皮下
の、静脈の、筋肉内の、関節内の、滑液内の、胸骨内の、クモ膜下の、肝臓内の
、病変内のおよび頭蓋内の注射技術もしくは注入技術を含む。好ましくは、組成
物は経口的に、腹腔内にもしくは静脈内に投与される。
【0094】 本発明の組成物の無菌注射可能な形態は、水性もしくは油性の懸濁液であり得
る。これらの懸濁液は、適切な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤を使用して、
当該分野で公知の技術に従って処方され得る。無菌の注射可能な調製物はまた、
非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤もしくは溶媒中(例えば、1,3−ブタン
ジオールの溶液として)の、無菌の注射可能な溶液または懸濁液であり得る。使
用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンガー溶液および等
張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油は、溶媒もしくは懸
濁媒体として従来通り使用される。この目的のために、任意の無刺激の不揮発性
油を使用し得る。これらには、合成のモノグリセリドもしくはジグリセリドが含
まれる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体のような脂肪酸は、天然の薬学
的受容可能な油(例えば、オリーブ油もしくはヒマシ油、特に、それらのポリオ
キシエチル化型)として、注射可能物の調製に有用である。これら油の溶液もし
くは懸濁液はまた、乳濁液および懸濁液を含む薬学的に受容可能な投薬形態の処
方物において通常使用される、カルボキシメチルセルロースまたは類似の分散剤
のような長鎖のアルコール希釈剤または分散剤を含有し得る。薬学的に受容可能
な固体、液体または他の投薬形態の製造において通常使用される、Tween、
Spanおよび他の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティエンハンサーのよう
な、他の通常使用される界面活性剤もまた処方のために使用され得る。
【0095】 本発明の薬学的組成物は、経口的に受容可能な任意の投薬形態で経口的に投与
され得、これらには、カプセル、錠剤、水性懸濁液もしくは溶液が含まれるが、
これらに限定されない。経口用途のための錠剤の場合には、通常使用されるキャ
リアとしては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。滑沢剤(例えば
、ステアリン酸マグネシウム)もまた、代表的に添加される。カプセル形態の経
口投与に有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げら
れる。水性懸濁液が経口用途のために必要とされる場合、その有効成分は、乳化
剤および懸濁剤と組み合わされる。所望ならば、特定の甘味料、矯味・矯臭剤ま
たは着色剤もまた添加され得る。
【0096】 あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与され
得る。これらは、薬剤と適切な非刺激性の賦形剤(これは、室温では固体である
が直腸温度では液体であり、従って、直腸内で溶けて薬物を放出する)とを混合
することにより調製され得る。このような物質には、ココアバター、蜜ろうおよ
びポリエチレングリコールが挙げられる。
【0097】 特に、処置の標的が、局所的な適用(眼、皮膚もしくは下部腸管の疾患を含む
)により容易にアクセス可能な領域または器官を含む場合、本発明の薬学的組成
物はまた局所的に投与され得る。適切な局所処方物は、これらの領域または器官
の各々のために容易に調製される。
【0098】 下部腸管への局所的適用は、直腸坐剤処方物(上記を参照のこと)、または適
切な浣腸処方物においてなされ得る。局所的な経皮パッチもまた使用され得る。
【0099】 局所的適用について、薬学的組成物は、1つ以上のキャリアに懸濁されるかま
たは溶解される活性成分を含む、適切な軟膏で処方され得る。本発明の化合物の
局所投与のためのキャリアとしては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロ
ピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワ
ックスおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、この薬学的
組成物は、1つ以上の薬学的に適切なキャリアに懸濁されるかまたは溶解される
活性成分を含む、適切なローションかまたはクリームで処方され得る。適切なキ
ャリアとしては、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セ
チルエステルワックス、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、
ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
【0100】 眼への使用について、薬学的組成物は、等張性のpH調整無菌生理食塩水中の
微粉化懸濁液として、または好ましくは、防腐剤(例えば、塩化ベンジルアルコ
ニウム)を含有するかまたは含有しないかいずれかの等張性のpH調製無菌生理
食塩水中の溶液として処方され得る。あるいは、眼への使用について、薬学的組
成物は、ワセリンのような軟膏中に処方され得る。
【0101】 本発明の薬学的組成物はまた、鼻のエアロゾルもしくは吸入により投与され得
る。このような組成物は、薬学的処方における分野に周知の技術に従って調製さ
れ、そしてベンジルアルコールまたは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリテ
ィを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の従来の
可溶化剤または分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
【0102】 単回投薬形態を生成するためにキャリア物質と組み合わされ得るp38インヒ
ビターの量は、処置される宿主、特定の投薬様式に依存して変化する。好ましく
は、0.01〜100mg/kg体重/日の間のインヒビターの投薬量がこれら
の組成物を受ける患者に対して投与され得るように、組成物は処方されるべきで
ある。
【0103】 任意の特定の患者のための特定の投薬量および処置レジメンは、種々の因子(
使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事制
限、投与時間、排泄率、薬物の組合せ、および処置する医師の判断および処置さ
れる特定の疾患の重篤度を含む)に依存することもまた理解されるべきである。
インヒビターの量はまた、組成物中の特定の化合物に依存する。
【0104】 別の実施態様に従って、本発明は、p38−媒介状態を処置もしくは防止する
ための方法を提供し、この方法は、上記の薬学的組成物の1つを患者に投与する
工程を包含する。用語「患者」は、本明細書において使用される場合、動物を意
味し、好ましくはヒトである。
【0105】 好ましくは、その方法は、炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増殖性
障害、感染性疾患、変性疾患、アレルギー、発作における再灌流/虚血、心臓発
作、血管障害、器官低酸素症、血管増生、心臓肥大、およびトロンビン誘発血小
板凝集から選択される状態の、処置または防止のために使用される。
【0106】 別の実施態様に従って、本発明のインヒビターは、IL−1、IL−6、IL
−8またはTNF−媒介性疾患もしくは状態の、処置または防止のために使用さ
れる。そのような状態は上記に記載される。
【0107】 処置または防止される特定のp38−媒介性状態に依存して、その状態を処置
または防止するために通常投与される追加薬物が、本発明のインヒビターと共に
投与され得る。例えば、増殖性疾患を処置するために、化学療法剤もしくは他の
抗増殖剤が、本発明のp38インヒビターと組み合わせられ得る。
【0108】 これらの追加薬剤は、複数の投薬レジメンの一部として、p38インヒビター
含有組成物とは別々に投与され得る。あるいは、これらの薬剤は、単回投薬形態
の一部であり得、これは単一組成物中のp38インヒビターと共に混合される。
【0109】 本明細書中に記載される本発明がより十分に理解されるように、以下の実施例
が記載される。これらの実施例は、例示の目的だけのものであり、いずれの様式
においても本発明を限定するものとして解釈されるべきではないことが理解され
るべきである。
【0110】 (実施例1)
【0111】
【化16】 化合物1を、1:20の比で、濃硫酸と氷酢酸(1:4)の溶液に溶解した。
この溶液に、NaNO水溶液を2時間(h)かけて滴下した。この反応混合物
を、60℃で1時間撹拌した。この溶液を、100℃で、1時間かけて、1当量
のCuBrおよび3当量のHBr(HBrのストック濃度は48%であった)に
移した。この反応混合物を、100℃で1時間撹拌した。この反応混合物を氷に
注ぎ入れた。化合物2を沈殿させ、濾過し、そしてクロマトグラフィーによって
さらに精製した。化合物2の収率は、90%であった。
【0112】 1当量の化合物2および1当量のシアノ酢酸メチルを、ジメチルホルムアミド
(DMF)に溶解した。このDMF溶液に、50℃で、2当量のKCOを添
加した。この反応混合物を、50℃で一晩撹拌した。この反応混合物を、HCl
/クラッシュアイス浴に注ぎ入れた。化合物3を沈殿させ、濾過し、そして直接
次の工程に使用した。化合物3の収率は、90%であった。
【0113】 化合物3を、5%の濃硫酸、47.5%の酢酸、および47.5%の水溶液に
溶解した。この反応混合物を、125℃で5時間撹拌した。この反応混合物を、
過剰のクラッシュアイスに注ぎ入れた。化合物4を沈殿させ、濾過し、そしてさ
らに精製することなく、次の工程に直接使用した。化合物4の収率は、90%で
あった。
【0114】 化合物4を、エチルアルコールに溶解した。4.5当量のSnClを含有す
る濃HClを、75℃で添加した。この反応混合物を、75℃で30分間還流し
た。薄層クロマトグラフィー(TLC)は、この反応が完了したことを示した。
この反応溶液を、室温まで冷却した。沈澱物を濾過し、酢酸エチルに溶解し、そ
して有機相を飽和KCO、およびNaClで洗浄し、次いで、MgSO
乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。純粋な化合物5が、収率90%で得られた
【0115】 1当量の化合物5、および1当量の3,6−ジクロロピリダジンを、60℃で
、テトラヒドロフラン(THF)に溶解した。2当量のt−ブチル水酸化カリウ
ムを添加した。この反応混合物を、60℃で1時間撹拌した。この反応混合物に
、飽和NaClおよび酢酸エチルを添加した。HClを用いて、水相のpHを7
に調整し、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和NaClで2回洗浄し、
そしてMgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。クロマトグラフィーで
精製して、化合物6を収率60%で得た。
【0116】 NaHに、2,4−ジフルオロチオフェノールのTHF溶液を0〜5℃で添加
した。この懸濁液を、0〜5℃で、気泡が放出されなくなり、そして反応混合物
が透明な溶液になるまで撹拌した。次いで、この溶液を60℃まで加温した。こ
の溶液に、60℃で、化合物6を添加した。この反応系を、TLCが化合物6が
消費されたことを示すまで、還流した。この反応混合物に、飽和NaClおよび
酢酸エチルを添加した。有機相を、飽和NaClで2回洗浄し、そしてMgSO で乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。クロマトグラフィーで精製して、化合
物7を収率90%で得た。
【0117】 化合物7およびアルデヒド8のトルエン溶液を、24時間還流した。形成した
イミンを、クロマトグラフィーによって精製し、無水メチルアルコールに溶解し
、そして、触媒量の酢酸の存在下で、NaBHを用いて、アミン9に還元した
。この反応を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を、減圧下
で除去し、そして粗アミンを、濃硫酸溶液と共に、100℃で30分間撹拌した
。アミン10を、NaCl/クラッシュアイス浴で沈殿させ、濾過し、そして閉
環工程に直接使用した。アミン10をTHFに溶解した。この溶液に、過剰のD
MF−DMAを添加した。この反応溶液を、70℃で1〜2時間撹拌した。生成
物11を、酢酸エチルからの再結晶によって精製した。
【0118】 (実施例2) (昆虫細胞中でのp38キナーゼのクローニング) ヒトp38キナーゼの2つのスプライシング改変体、CSBP1およびCSB
P2を同定した。特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、HeLa
細胞ライブラリ(Stratagene)をテンプレートとして使用するCSB
P2 cDNAのコード領域を増幅した。ポリメラーゼ連鎖反応生成物をpET
−15bベクター(Novagen)にクローニングした。バキュロウイルス移
入ベクターであるpVL−(His)6−p38を、pET15b−(His)
6−p38のXbaI−BamHIフラグメントをプラスミドpVL1392(
Pharmingen)の相補的部位にサブクローニングすることにより構築し
た。
【0119】 プラスミドpVL−(His)6−p38は、DNA配列決定および発現タン
パク質のN−末端配列決定により確認されるように、p38のN−末端にインフ
レームで融合した23−残基のペプチド(MGSSHHHHHHSSGLVPR GS HMLE、ここでLVPRGSはトロンビン切断部位を表す)からなる組換
えタンパク質の合成に関する。Spodoptera frugiperda(
Sf9)昆虫細胞(ATCC)の単層培養を、T−フラスコ内27℃で、10%
ウシ胎児血清を補充したTNM−FH培地(Gibco BRL)中に維持した
。対数期のSf9細胞を、リポフェクチン(Invitrogen)を使用して
、Autographa califonica 核多角体ウイルス(Phar
mingen)の線状ウイルスDNA、および移入ベクターpVL−(His)
6−p38で同時トランスフェクトした。個々の組換えバキュロウイルスクロー
ンを、1%低溶融アガロースを使用するプラークアッセイにより精製した。
【0120】 (実施例3) (組換えp38キナーゼの発現および精製) Trichoplusia ni (Tn−368) High−Five 細胞(Invitrogen)を、振盪フラスコ内27℃で、Excel−4
05タンパク質非含有培地(JRH Bioscience)の懸濁液中、増殖
させた。1.5×10細胞/mlの密度の細胞を、上記の組換えバキュロウイ
ルスで、感染多重度5で感染させた。組換えp38の発現レベルを、ウサギ抗p
38抗体(Santa Cruz Biotechnology)を使用する免
疫ブロットにより観察した。P38の発現レベルが最高に達した感染72時間後
に、細胞集団(cell mass)を回収した。
【0121】 (His)タグ化p38を発現する細胞の冷凍細胞ペーストを、5倍容量の
緩衝液A(50mMのNaH2PO4(pH 8.0)、200mMのNaCl
、2mMのβ−メルカプトエタノール、10%のグリセロール、および0.2m
MのPMSF)中で解凍した。細胞をマイクロフルイダイザー(microfl
uidizer)中で機械的に破壊した後、溶解物を30,000×gで30分
間遠心分離した。上清を、TalonTM(Clontech)金属親和性樹脂
で、2〜4mgの期待されるp38あたり1mlの樹脂の比で、4℃で3〜5時
間バッチ式で(batchwise)インキュベートした。樹脂を500×gで
5分間遠心分離して沈澱させ、そして緩衝液Aでバッチ式で穏やかに洗浄した。
樹脂をスラリー状にし、そしてカラム(ほぼ2.6×5.0cm)に注ぎ入れて
、緩衝液A+5mMのイミダゾールで洗浄した。
【0122】 (His)−p38を、緩衝液A+100mMのイミダゾールで溶出し、続
けて2リットルの緩衝液B(50mMのHEPES(pH7.5)、25mMの
β−グリセロホスフェート、5%のグリセロール、2mMのDTT)に対して、
4℃で一晩透析した。(His)タグを、1mgのp38あたり1.5ユニッ
トのトロンビン(Calbiochem)を添加し、そして20℃で2〜3時間
インキュベートすることにより除去した。トロンビンを、0.2mMのPMSF
を添加することによりクエンチし、次いで全サンプルを2mlのベンズアミジン
アガロース(American International Chemica
l)カラムにロードした。
【0123】 フラクションを通る流れを、予め緩衝液B+0.2mMのPMSFで平衡化し
た2.6×5.0cmのQ−セファロース(Pharmacia)カラムに、直
接ロードした。p38を、緩衝液B中0.6MのNaClまでの20カラム容量
の直線状の勾配で溶出した。溶出したタンパク質のピークをプールし、そして緩
衝液C(50mMのHEPES(pH7.5)、5%のグリセロール、50mM
のNaCl、2mMのDTT、0.2mMのPMSF)に対して、4℃で一晩透
析した。
【0124】 透析したタンパク質を、Centriprep(Amicon)で3〜4ml
に濃縮し、そして2.6×100cm Sephacryl S−100HR(
Pharmacia)カラムにかけた。タンパク質を、35ml/時間の流速で
溶出した。主ピークをプールし、20mMのDTTに調整し、10〜80mg/
mlに濃縮し、そして−70℃でアリコートに冷凍するか、または直ちに使用し
た。
【0125】 (実施例4) (p38の活性化) p38を、緩衝液B+10mMのMgCl2、2mMのATP、0.2mMの
Na2VO4中、20℃で30分間、0.5mg/mlのp38を0.005m
g/mlのDD−二重変異体MKK6と合わせることにより、活性化した。次い
で、活性化混合物を、1.0×10cm MonoQカラム(Pharmaci
a)にロードし、そして緩衝液B中1.0MのNaClまでの20カラム容量の
直線状の勾配で溶出した。活性化p38は、ADPおよびATPの後から溶出し
た。活性化p38のピークをプールし、そして緩衝液B+0.2mMのNa2V
O4に対して透析して、NaClを除去した。透析したタンパク質を、4.0M
のストック溶液を添加することで1.1Mのリン酸カリウムに調整し、そして緩
衝液D(10%のグリセロール、20mMのβ−グリセロホスフェート、2.0
mMのDTT)+1.1MのK2HPO4で予め平衡化した1.0×10cmの
HIC(Rainin Hydropore)カラムにロードした。タンパク質
を、緩衝液D+50mMのK2HPO4までの20カラム容量の直線状の勾配で
溶出した。主ピークとして溶出した二重リン酸化p38をプールして、緩衝液B
+0.2mMのNa2VO4に対して透析した。活性化p38を−70℃で保存
した。
【0126】 (実施例5) (p38阻害アッセイ) (A.EGFレセプターペプチドのリン酸化阻害) このアッセイを、10mMのMgCl2、25mMのβ−グリセロホスフェー
ト、10%のグリセロール、および100mMのHEPES緩衝液(pH 7.
6)の存在下で行う。代表的なIC50測定について、ストック溶液を上記の成
分全ておよび活性化p38(5nM)を含むように調製する。ストック溶液を、
バイアルに等分割する。一定の容量のDMSOまたはDMSO中のインヒビター
(反応系中のDMSOの最終濃度は5%)を、各バイアルに導入し、混合して、
室温で15分間インキュベートする。EGFレセプターペプチド(KRELVE
PLTPSGEAPNQALLR、p38触媒キナーゼ反応におけるホスホリル
アクセプター)を、200μMの最終濃度で、各バイアルに添加した。キナーゼ
反応を、ATP(100μM)で開始させ、そしてバイアルを30℃でインキュ
ベートする。30分後、反応系を等容量の10%トリフルオロ酢酸(TFA)で
クエンチする。
【0127】 リン酸化ペプチドを、HPLC分析により定量する。リン酸化ペプチドの未リ
ン酸化ペプチドからの分離は、逆相カラム(Deltapak、5μm、C18
100D、部品番号011795)で、それぞれ0.1%のTFAを含有する
水およびアセトニトリルの2重勾配を用いて行う。IC50(50%の阻害を得
るインヒビター濃度)を、インヒビター濃度に対して残存する活性の%をプロッ
トすることにより決定した。
【0128】 (B.ATPase活性の阻害) このアッセイを、10mMのMgCl2、25mMのβ−グリセロホスフェー
ト、10%のグリセロール、および100mMのHEPES緩衝液(pH 7.
6)の存在下で行う。代表的なKi測定について、活性化p38反応のATPa
se活性におけるATPについてのKmを、インヒビター不在および2つの濃度
のインヒビター存在下で測定する。Kiを速度データからインヒビターの機能お
よびATP濃度として決定する。ストック溶液を上記の成分全ておよび活性化p
38(60nM)を含むように調製する。ストック溶液を、バイアルに等分割し
た。一定の容量のDMSOまたはDMSO中のインヒビター(反応系中のDMS
Oの最終濃度は2.5%)を、各バイアルに導入し、混合して、室温で15分間
インキュベートする。反応を、種々の濃度のATPを添加することにより開始さ
せ、次いで30℃でインキュベートする。30分後、反応系を50μlのEDT
A(0.1M、最終濃度)、pH 8.0でクエンチする。p38 ATPas
e活性の産物であるADPをHPLC分析により定量する。
【0129】 ADPのATPからの分離は、逆相カラム(Supelcosil、LC−1
8、3μm、部品番号5−8985)で、以下の組成の2重溶媒勾配を用いて行
う:溶媒A−8mMの硫酸水素テトラブチルアンモニウム(Sigma Che
mical Co.、カタログ番号T−7158)を含有する0.1Mのリン酸
緩衝液、溶媒B−30%のメタノールを含む溶媒A。
【0130】 (C.LPS刺激化PBMCにおけるIL−1、TNF、IL−6、およびI
L−8産生の阻害) インヒビターを、20mMのストックからDMSOで連続希釈する。少なくと
も6つの連続希釈物を調製する。次いで、4×のインヒビターストックを、4μ
lのインヒビター希釈物を1mlのRPMI1640培地/10%ウシ胎児血清
に添加することにより調製する。4×のインヒビターストックは、80μM、3
2μM、12.8μM、5.12μM、2.048μM、0.819μM、0.
328μM、0.131μM、0.052μM、0.021μMなどの濃度でイ
ンヒビターを含有した。4×のインヒビターストックを、使用前に37℃で予備
加温する。
【0131】 新鮮なヒト血液buffy細胞を、Becton&DickinsonのVa
cutainer CPT(4mlの血液およびMg2+/Ca2+を含まず管
を満たすのに十分なDPBSを含有する)中の他の細胞から、1500×gで1
5分間遠心分離することにより分離する。Vacutainer中の勾配の頂部
に位置する末梢血単核球(PBMC)を除去し、そしてRPMI1640培地/
10%ウシ胎児血清で2回洗浄する。PBMCを、500×gで10分間遠心分
離することにより収集する。全細胞数を、Neubauer Cell Cha
mberを使用して測定し、そして細胞を、細胞培養培地(10%ウシ胎児血清
で補充したRPMI1640)中、4.8×10細胞/mlの濃度に調整する
【0132】 あるいは、抗凝固剤を含有する全血をアッセイに直接使用する。
【0133】 100μlの細胞懸濁液または全血を、96−ウェルの細胞培養プレートの各
ウェルに配置する。次いで、50μlの4×インヒビターストックを細胞に添加
する。最後に、アッセイにおいて50μlのリポ多糖類(LPS)作業ストック
(working stock)溶液(細胞培養培地中16ng/ml)を添加
し、4ng/mlのLPS最終濃度にする。ビヒクルコントロールの全アッセイ
容量もまた、50μlの細胞培養培地を添加することにより、200μlに調整
する。次いで、PBMC細胞または全血を、加湿した雰囲気中、37℃/5%C
で一晩(12〜15時間)インキュベートする。
【0134】 翌日、細胞を振盪器で3〜5分間混合してから、500×gで5分間遠心分離
する。細胞培養上清を回収し、そしてIL−1b(R & D Systems
、Quantikine キット、#DBL50)、TNF−α(BioSou
rce、#KHC3012)、IL−6(Endogen、#EH2−IL6)
およびIL−8(Endogen、#EH2−IL8)のレベルについて、製造
者の使用説明書に従いELISAにより分析する。ELISAデータを使用して
、IC50値が導き出される用量−応答曲線を作成する。
【0135】 本発明のp38インヒビターは、EGFレセプターペプチドのリン酸化、なら
びにLPS−刺激化PBMCまたは全血におけるIL−1、TNF、およびIL
−6ならびにIL−8の産生を阻害する。
【0136】 (D.IL−1刺激化PBMCにおけるIL−6およびIL−8産生の阻害) このアッセイを、50μlのIL−1b作業ストック溶液(細胞培養培地中、
2ng/ml)を(LPS)作業ストック溶液の代わりにアッセイに添加するこ
とを除いて、上記と全く同じようにPBMCにおいて行う。
【0137】 細胞培養上清を上記に記載されるように回収し、そしてIL−6(Endog
en、#EH2−IL6)およびIL−8(Endogen、#EH2−IL8
)のレベルについて、製造者の使用説明書に従いELISAにより分析する。E
LISAデータを使用して、IC50値が導き出される用量−応答曲線を算出す
る。
【0138】 (E.PBMCにおけるLPS−誘導プロスタグランジンエンドパーオキシド
シンターゼ−2(PGHS−2、またはCOX−2)誘導の阻害) ヒト末梢単核球(PBMC)を、新鮮なヒト血液軟膜からVacutaine
r CPT(Becton & Dickinson)で遠心分離することによ
り単離する。15×10細胞を、10%のウシ胎児血清、50U/mlのペニ
シリン、50μg/mlのストレプトマイシン、および2mMのL−グルタミン
を補充したRPMI 1640を含有する6−ウェルの組織培養皿に播種する。
本発明のインヒビターをDMSO中0.2、2.0、および20μMの最終濃度
で添加する。次いで、LPSを4ng/mlの最終濃度で添加して、酵素の発現
を誘導する。最終培養容量は、10ml/ウェルである。
【0139】 37℃、5%のCOで一晩インキュベートした後、細胞をかき集めて回収し
、続いて遠心分離し、次いで上清を除去し、そして細胞を氷冷したDPBS(ダ
ルベッコのリン酸緩衝化生理食塩水、BioWhittaker)で2回洗浄す
る。細胞を、1μlのベンゾナーゼ(MerckのDNAse)を含有する50
μlの冷溶解緩衝液(20mMのTris−HCl(pH 7.2)、150m
MのNaCl、1%のTriton−X−100、1%のデオキシコール酸、0
.1%のSDS、1mMのEDTA、2%のアプロチニン(Sigma)、10
μg/mlのペプスタチン、10μg/mlのロイペプチン、2mMのPMSF
、1mMのベンズアミジン、1mMのDTT)中で、10分間氷上で溶解させる
。各サンプルのタンパク質濃度を、BCAアッセイ(Pierce)および標準
としてウシ血清アルブミンを使用して測定する。次いで、各サンプルのタンパク
質濃度を、冷溶解緩衝液で1mg/mlに調整する。100μlの溶解液に、等
容量の2×SDS PAGEローディング緩衝液を添加し、そしてサンプルを5
分間煮沸する。タンパク質(30μg/レーン)を、4〜20% SDS PA
GE勾配ゲル(Novex)上でサイズ分画し、続いて20%のメタノールを含
むTowbin移動緩衝液(25mMのTris、192mMのグリシン)中、
100mAで2時間、電気泳動法によりニトロセルロース膜上に移す。膜を、ブ
ロック化緩衝液(0.1%のTween−20で補充されたDPBS中5%の無
脂乾燥乳)を用いて、室温で1時間前処理し、そしてDPBS/0.1%のTw
een−20で3回洗浄する。膜を、ブロック化緩衝液中の抗COX−2モノク
ローナル抗体(Transduction Laboratories)の1:
250希釈物を用いて、4℃で一晩インキュベートする。DPBS/0.1%の
Tween−20で3回洗浄した後、膜を、ブロック化緩衝液中、室温で1時間
、マウスIgに対する西洋ワサビペルオキシダーゼ接合ヒツジ抗血清(Amer
sham)の1:1000希釈物とともにインキュベートする。次いで、膜を再
度DPBS/0.1%のTween−20で3回洗浄し、そしてECL検出シス
テム(SuperSignalTM CL−HRP Substrate Sy
stem、Pierce)を使用して、COX−2の発現レベルを測定する。
【0140】 本発明者らは、本明細書中にこれまで、本発明の多数の実施態様を示してきた
が、本発明者らの基本的な構築が、本発明の方法を利用する他の実施態様を提供
するために変更され得ることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/18 A61P 1/18 3/10 3/10 5/14 5/14 7/00 7/00 7/02 7/02 7/04 7/04 7/06 7/06 7/10 7/10 9/00 9/00 9/04 9/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/08 19/08 19/10 19/10 21/04 21/04 25/00 25/00 25/04 25/04 25/16 25/16 25/28 25/28 29/00 29/00 29/02 29/02 31/04 31/04 31/12 31/12 35/02 35/02 37/02 37/02 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 487/04 147 C07D 487/04 147 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サリチュロ, フランセスコ アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01752, マルボロウ, ベイカー ドラ イブ 25 (72)発明者 ベミス, ガイ アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02476, アーリントン, アップルトン ストリート 256 (72)発明者 エビンダー, ゴタス カナダ国 エム4ワイ 1アール5 オン タリオ, トロント, チャールズ スト リート ダブリュー. 30, アパートメ ント 609 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB08 CC08 EE03 FF05 GG03 GG05 HH04 4C055 AA01 BA03 BA08 BA17 BA27 BA52 BB04 BB07 BB10 BB11 BB19 CA01 DA01 4C086 AA01 AA03 BC17 CB09 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA02 ZA07 ZA08 ZA16 ZA36 ZA51 ZA54 ZA55 ZA59 ZA66 ZA75 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZA97 ZB05 ZB08 ZB11 ZB13 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC06 ZC20 ZC21 ZC35

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式を有する化合物、またはその互変異性体あるいはそ
    れらの薬学的に受容可能な塩であって: 【化1】 ここで、QおよびQの各々は、5〜6員の芳香族炭素環式もしくはヘテロ
    環式環系、または8〜10員の二環式環系から独立して選択され、該二環式環系
    は、芳香族炭素環式環、芳香族へテロ環式環または芳香族炭素環式環および芳香
    族へテロ環式環の組み合わせを含み; ここで、Qを形成する環は、1〜4の置換基によって任意に置換され、該置
    換基の各々は、J;ハロ;NR’、OR’、COR’もしくはCONR’ によって任意に置換されるC〜Cアルキル;A、T−C(O)R’、OPO 、NR’、NR’、OR’、COR’もしくはCONR’によっ
    て任意に置換されるO−(C〜C)−アルキル;NR’;OCF;CF ;NO;COR’;CONR’;SR’;S(O)N(R’);SC
    ;CN;N(R’)C(O)R;N(R’)C(O)OR;N(R’)
    C(O)C(O)R;N(R’)S(O)R;N(R’)R;N(R;OR;OC(O)R;OP(O);またはN=C−N(R’) から独立して選択され;ここで、 Qを形成する環は、Jによって置換され、そして、ハロ、C〜C直鎖ア
    ルキルもしくは分枝アルキル、ヒドロキシ、メトキシ、トリフルオロメチル、ト
    リフルオロメトキシ、シアノ、またはアミノによって任意に置換され; Jは、A、−T−C(O)R’または−OPOから選択される1〜3の
    置換基によって置換されるC〜C直鎖アルキル誘導体または分枝アルキル誘
    導体であって; Aは、以下の群より選択され: 【化2】 Tは、OまたはNHのいずれかであり; Gは、NHまたはOHのいずれかであり; Zは、CHまたはNのいずれかであり; R’は、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニルまた
    は(C〜C)−アルキニル、フェニルまたはハロ、メトキシ、シアノ、ニト
    ロ、アミノ、ヒドロキシ、メチルもしくはエチルから独立して選択される1〜3
    個の置換基によって置換されるフェニル、あるいはハロ、メトキシ、シアノ、ニ
    トロ、アミノ、ヒドロキシ、メチルもしくはエチルから独立して選択される1〜
    3個の置換基によって任意に置換される5〜6員のヘテロ環式環系から選択され
    ; Rは、5〜6員の芳香族炭素環式またはへテロ環式環系から選択され; Rは、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)もしくはSO N(Rによって任意に置換される(C〜C)−アルキル;(C
    )分枝または直鎖アルキル基、N(R’)、OR’、COR’、CON
    (R’)もしくはSON(Rによって任意に置換される5〜6員の炭
    素環式またはへテロ環式環系;あるいは(C〜C)分枝または直鎖アルキル
    基、N(R’)、OR’、COR’、CON(R’)もしくはSON(
    によって任意に置換される5〜6員の炭素環式またはへテロ環式環系に
    よって任意に置換される(C〜C)−アルキルであって; Rは、水素、(C〜C)−アルキル、または(C〜C)−アルケニ
    ルから選択され;各々が−N(R’)、−OR’、SR’、−C(O)−N(
    R’)、−S(O)−N(R’)、−C(O)−OR’もしくはRによ
    って任意に置換され;そして Wは、H;N(R)SO−N(R;N(R)SO−N(R
    (R);N(R)C(O)−OR;N(R)C(O)−N(R
    N(R)C(O)−N(R)(R);N(R)C(O)−R;N(R ;C(O)−R;CH(OH)−R;C(O)−N(R;C(
    O)−OR;あるいはA、T−(CO)R’、N(R’)、OR’、CO R’、CON(R’)、RもしくはSON(Rによって任意に置換
    される(C〜C)直鎖または分枝アルキル;あるいはN(R’)、OR’
    、COR’、CON(R’)もしくはSON(Rによって任意に置
    換される5〜6員の炭素環式またはへテロ環式環系から選択される、 化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、Qは、クロロ
    、フルオロ、ブロモ、−CH、−OCH、−OH、−CF、−OCF
    −O(CHCH、NH、3,4−メチレンジオキシ、−N(CH 、−NH−S(O)−フェニル、−NH−C(O)O−CH−4−ピリジ
    ン、−NH−C(O)CH−モルフォリン、−NH−C(O)CH−N(C
    、−NH−C(O)CH−ピペラジン、−NH−C(O)CH−ピ
    ロリジン、−NH−C(O)C(O)−モルフォリン、−NH−C(O)C(O
    )−ピペラジン、−NH−C(O)C(O)−ピロリジン、−O−C(O)CH −N(CHまたは−O−(CH−N(CHから独立して選
    択される1〜3個の置換基を含むフェニルあるいはピリジルから選択され、そし
    てここで、該置換基の少なくとも1つがオルト位にある、化合物。
  3. 【請求項3】 Qが、少なくとも2つの置換基を含み、該置換基の両方が
    オルト位にある、請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の化合物であって、ここで、Qは、以下: 【化3】 から選択される、化合物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の化合物であって、ここで、Qは、2−フ
    ルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル;2,6−ジフルオロフェニル;2,
    6−ジクロロフェニル;2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル;2−クロロ−4
    −アミノフェニル;2,6−ジクロロ−4−アミノフェニル;2,6−ジクロロ
    −3−アミノフェニル;2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル;2−メト
    キシ−3,5−ジクロロ−4−ピリジル;2−クロロ−4,5−メチレンジオキ
    シフェニルまたは2−クロロ−4−(N−2−モルフォリノ−アセトアミド)フ
    ェニルから選択される、化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、Qは、フェニ
    ルまたはピリジルから選択され、該フェニルまたは該ピリジルは、置換基Jおよ
    び0〜3個の他の置換基を含み、ここで、該他の置換基の各々は、クロロ、フル
    オロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、−OCH、−OH、−NH 、−CF、−OCF、−SCH、−OCH、−C(O)OH、−C(O
    )OCH、−CHNH、−N(CH、−CH−ピロリジンおよび
    −CHOHから独立して選択される、化合物。
  7. 【請求項7】 前記化合物が、化合物15 【化4】 である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記化合物が、化合物16 【化5】 である、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の化合物であって、該化合物が、以下: 【化6】 である、化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物であって、該化合物が、以下: 【化7】 である、化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリ
    アを含む、組成物。
  12. 【請求項12】 患者における炎症性疾患、自己免疫性疾患、破壊性骨障害
    、増殖性障害、感染性疾患、神経変性疾患、アレルギー、発作の再灌流/虚血、
    心臓発作、脈管形成障害、器官低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘
    導血小板凝集またはプロスタグランジンエンドペルオキシダーゼシンターゼ−2
    関連状態を処置または予防する方法であって、該方法が、p38を阻害するのに
    有効な量の、請求項11に記載の組成物を、該患者に投与する工程を包含する、
    方法。
  13. 【請求項13】 前記方法が、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、アレルギー、ま
    たは成人性呼吸窮迫症候群から選択される炎症性疾患を処置または予防するため
    に使用される、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記方法が、糸球体腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エリ
    テマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーヴス病、自己免疫性胃炎、糖尿病
    、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性
    皮膚炎、慢性活性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大
    腸炎、クローン病、乾癬、または対宿主性移植片病から選択される自己免疫性疾
    患を処置または予防するために使用される、請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記方法が、変形性関節症、骨粗鬆症または多発性骨髄腫
    関連骨障害から選択される破壊性骨障害を処置または予防するために使用される
    、請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記方法が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移
    性黒色腫、カポージ肉腫、または多発性骨髄腫から選択される増殖性疾患を処置
    または予防するために使用される、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記方法が、敗血症、敗血性ショック、または細菌性赤痢
    から選択される感染性疾患を処置または予防するために使用される、請求項12
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記方法が、急性肝炎感染、HIV感染またはCMV網膜
    炎から選択されるウイルス性疾患を処置または予防するために使用される、請求
    項12に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記方法が、アルツハイマー病、パーキンソン病、大脳虚
    血から選択される神経変性疾患または外傷性損傷により引き起こされる神経変性
    疾患を処置または予防するために使用される、請求項12に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記方法が、発作の虚血/再灌流または心筋虚血、腎性虚
    血、心臓発作、器官低酸素症またはトロンビン誘導血小板凝集を処置または予防
    するために使用される、請求項12に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記方法が、浮腫、発熱、無痛覚症または疼痛から選択さ
    れるプロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ−2と関連した状態を処
    置または予防するために使用される、請求項12に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記疼痛が、神経筋痛、頭痛、癌痛、歯痛または関節炎痛
    から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記方法が、固形腫瘍、眼性新生血管形成、または乳児血
    管腫から選択される脈管形成障害を処置または予防するために使用される、請求
    項12に記載の方法。
JP2001568907A 2000-03-22 2001-03-22 p38のインヒビター Withdrawn JP2003528084A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19135800P 2000-03-22 2000-03-22
US60/191,358 2000-03-22
PCT/US2001/009256 WO2001070695A1 (en) 2000-03-22 2001-03-22 Pyridine derivatives as inhibitors of p38

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528084A true JP2003528084A (ja) 2003-09-24
JP2003528084A5 JP2003528084A5 (ja) 2008-05-08

Family

ID=22705152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568907A Withdrawn JP2003528084A (ja) 2000-03-22 2001-03-22 p38のインヒビター

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2003528084A (ja)
AU (1) AU2001247700A1 (ja)
CA (1) CA2403828A1 (ja)
MX (1) MXPA02009319A (ja)
TW (1) TWI282334B (ja)
WO (1) WO2001070695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506042A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド P38のインヒビターとしてのピリジン誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0124933D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
MXPA04007838A (es) 2002-02-12 2004-10-15 Smithkline Beecham Corp Derivados de nicotamida utiles como inhibidores p38.
GB0308201D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308186D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0318814D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0908317D0 (en) * 2009-05-14 2009-06-24 Argenta Discovery Ltd Pharmaceutical compounds and compositions
US20190060286A1 (en) 2016-02-29 2019-02-28 University Of Florida Research Foundation, Incorpo Chemotherapeutic Methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027098A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated SUBSTITUTED NITROGEN CONTAINING HETEROCYCLES AS INHIBITORS OF p38 PROTEIN KINASE
WO1998052941A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. PYRAZOLE DERIVATIVES AS p38 KINASE INHIBITORS
WO1999032110A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING ARYL AND HETEROARYL SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
WO1999058502A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic inhibitors of p38

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945418A (en) * 1996-12-18 1999-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027098A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated SUBSTITUTED NITROGEN CONTAINING HETEROCYCLES AS INHIBITORS OF p38 PROTEIN KINASE
WO1998052941A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. PYRAZOLE DERIVATIVES AS p38 KINASE INHIBITORS
WO1999032110A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING ARYL AND HETEROARYL SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
WO1999058502A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic inhibitors of p38

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506042A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド P38のインヒビターとしてのピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI282334B (en) 2007-06-11
WO2001070695A1 (en) 2001-09-27
AU2001247700A1 (en) 2001-10-03
MXPA02009319A (es) 2003-03-12
WO2001070695A8 (en) 2001-11-29
CA2403828A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635644B2 (en) Inhibitors of p38
US6800626B2 (en) Inhibitors of p38
US6509363B2 (en) Heterocyclic inhibitors of p38
JP4704560B2 (ja) p38の複素環式インヒビター
JP2012149085A (ja) P38のインヒビターとしてのピリジン誘導体
BG64533B1 (bg) Заместени азотсъдържащи хетероцикли като инхибитори на р38 протеинкиназа, фармацевтични състави и използването им в медицината
JP2004506042A5 (ja)
JP2003528084A (ja) p38のインヒビター
AU2007200477B2 (en) Inhibitors of p38
EP1277740A1 (en) Inhibitors of p38
IL130349A (en) History of Compressed Pyrimidinone Converted to Two Aril Groups of Kinase P38 Inhibitors and Pharmaceuticals Containing Them
MXPA00011076A (en) Heterocyclic inhibitors of p38

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110729

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110913