JP2003527922A - 超低周波音響信号を利用した生理状態モニタ - Google Patents

超低周波音響信号を利用した生理状態モニタ

Info

Publication number
JP2003527922A
JP2003527922A JP2001570192A JP2001570192A JP2003527922A JP 2003527922 A JP2003527922 A JP 2003527922A JP 2001570192 A JP2001570192 A JP 2001570192A JP 2001570192 A JP2001570192 A JP 2001570192A JP 2003527922 A JP2003527922 A JP 2003527922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
low frequency
hertz
chamber
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570192A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. ハレック,マイケル
ディー. ハレック,マイケル
エル. レアマン,マイケル
アール. オーウェンス,アラン
Original Assignee
アイライフ ソリューションズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイライフ ソリューションズ,インコーポレイティド filed Critical アイライフ ソリューションズ,インコーポレイティド
Publication of JP2003527922A publication Critical patent/JP2003527922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/005Detecting noise caused by implants, e.g. cardiac valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 超低周波音響信号及び体位を示す信号を利用する生理状態モニタ700が開示される。生理状態モニタ700は、10分の1Hz乃至30Hzの周波数帯域における低周波音響信号を検出可能なセンサ100を備えている。センサ100は、キャビティ150を形成している部分を有するチャンバ120と、キャビティ150内に配置された低周波マイクロフォンとを備えている。本発明の他の実施形態は、共鳴キャビティ440を形成する部分を有するチャンバ120と、共鳴キャビティ440内に実装されたマイクロフォン110と、共鳴キャビティ440を覆っている膜430とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔関連出願〕 本発明は、同時係属中であるLehrman et al.による1999年9月15日出願
の“Systems for Evaluating Movement of a Body and Methods of Operating t
he Same”なる名称の米国特許出願番号09/396,991の一部継続出願で
ある。M. E. Halleck and M. D. Halleckによる“Sensor and Method for Detec
ting Very Low Frequency Acoustic Signals”なる名称の関連出願(代理人の事
件番号ILIF01−00052)が、本願とともに出願されている。M. E. Ha
lleck and M. D. Halleckによる“Apparatus and Method for Detecting Very L
ow Frequency Acoustic Signals”なる名称の他の関連出願(代理人の事件番号
ILIF01−00036)が、本願とともに出願されている。M. E. Halleck
and M. D. Halleckによる“System and Method for Remotely Monitoring At Le
ast One Physiological Characteristic of a Child”なる名称の他の関連出願
(代理人の事件番号ILIF01−00034)が、本願とともに出願されてい
る。M. E. Halleck, M. D. Halleck and G. V. Halleckによる“System and Met
hod for Seizing a Communication Channel in a Commercially Available Chil
d Monitor”なる名称の他の関連出願(代理人の事件番号ILIF01−000
54)が、本願とともに出願されている。
【0002】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一般に、人間(人体)の生理状態を観察するシステムに向けられた
ものであり、特に、呼吸及び心臓活動状態、身体の動作及び体位、並びに他の種
類の生理学的情報を、超低周波音響信号を利用して観察可能にするシステムに向
けられたものである。本発明は、生理学的活動を表す超低周波音響信号を検出す
る装置及び方法に向けられたものである。本発明は、10分の1ヘルツ(0.1
Hz)乃至30ヘルツ(30.0Hz)の周波数帯域における超低周波音響信号
を検出するセンサ及び方法を備えている。本発明のセンサは、人体の皮膚に直接
つながれることなく、人体から生理状態信号を取得可能である。
【0003】 〔発明の背景〕 生理状態モニタのマイクロフォンは、生理作用を示す音を検出するのに用いら
れる。生理状態モニタは、人体の生理作用を示す信号を取得して記録することが
可能である。最も一般的に観察される生理作用は、呼吸及び心臓活動である。通
常、呼吸及び心臓活動を観察する生理状態モニタは、生理状態が測定されるべき
人の身体につながれる1つかそれ以上のセンサを備えている。センサは、人体の
呼吸及び心臓活動によって起こる生理学的パラメータの変化を検出することがで
きる。生理状態モニタは、センサから受信した波形信号を測定して記録する。心
電図(ECG)の波形信号は、人体の心臓活動を測定するために、最も一般的に
用いられている波形である。呼吸の波形信号は、インピーダンス呼吸運動描写(
impedance pneumography)や誘導性体積記録法(inductive plethysmography)
のような技術を用いて電子的に導出されることもある。呼吸の波形信号は、人体
の呼吸数(breathing rate)及び呼吸に関する他の種類の情報を測定するのに用
いられる。
【0004】 本発明は、チャンバ、及び超低周波音響信号を検出可能なマイクロフォンを、
備えている。本発明では、超低周波音響信号を利用して生理状態を観察すること
が可能である。説明の目的のために、本発明は、呼吸及び心臓活動を観察可能な
生理状態モニタを参照して記述される。しかしながら、本発明は、呼吸のモニタ
に使用することに限定されるものでもなく、心臓活動のモニタに使用することに
限定されるものでもなく、一般に生理状態モニタに使用することに限定されるも
のでもないと解される。本発明は、あらゆる種類の超低周波音響信号の検出、測
定、及び記録のために用いられうる。
【0005】 心拍数が低いことを徐脈という。心拍数が高いことを頻脈という。呼吸が停止
することを無呼吸という。人体が、無呼吸、徐脈、又は頻脈を呈しているときに
は、生命にかかわる状態である可能性が非常に高い。人体の呼吸及び心臓活動を
常時観察可能な生理状態モニタは、無呼吸、徐脈、又は頻脈を直ちに検出するの
に極めて有用である。また、このような生理状態モニタは、非常に遅い呼吸数又
は非常に高い呼吸数といった他の異状を直ちに検出するのにも有用である。
【0006】 乳幼児突然死症候群になりやすい乳幼児は、無呼吸及び徐脈を呈することが知
られている。呼吸及び心臓活動を常時観察可能な生理状態モニタは、乳幼児の無
呼吸や徐脈を早期に検出するのに、特に有用である。ほとんどの生理状態モニタ
には、このような状態が検出されたときに警告音を発するアラームシステムが、
装備されている。
【0007】 生理状態モニタは、病院のベッドにいる患者の身体に、直接つながれることが
ある。このような仕組みでは、患者の身体につながれたセンサからの波形信号は
、患者のベッド付近のコンソールにある検出回路(及び他の回路)へ、電線を通
じて直接送信される。患者に取り付けられた電線は、患者の動きを制限し、患者
が動くと往々にしてもつれてしまうものである。また、電線がもつれると、患者
からセンサが外れてしまうことになりうる。センサの接触が失われると、アラー
ム信号が発せられることがある。
【0008】 その他の場合として、観察されるべき人が着用するベルト、ハーネス、又は衣
服内に置かれる1つかそれ以上のセンサを設けることが、より実用的である。こ
の種の生理状態モニタでは、センサからの波形信号情報は、無線周波数送信器を
介して、生理状態センサの位置から離れた基地局ユニットの無線周波数受信器へ
送信される。基地局ユニットには、波形信号情報の分析及び記録用の回路が含ま
れている。基地局ユニットには、(無呼吸のような)患者の呼吸の異状や、(徐
脈や頻脈のような)患者の心臓活動における異状を検出するための回路が含まれ
ている。この種のモニタにより動作の自由が得られるので、これは、乳幼児の生
理状態を観察するための好適な型のモニタである。
【0009】 生理状態モニタが取得するデータは、基地局ユニットへ送信されてそこに記録
されることなく、その生理状態モニタ内にあるメモリデータ記憶装置に記録され
る。ベルト、ハーネス、又は衣服で着用されるモニタにより得られる動作の自由
を保つために、生理状態モニタは、電池駆動式でなければならない。
【0010】 心電図(ECG)の波形信号は、一般に、人体の心臓活動に関する情報を取得
するのに用いられている。ECGの波形を取得するために、ECGセンサユニッ
トは、心臓活動の被測定者につながれる。ECGセンサユニットは、心臓活動を
示す信号を人体から直接受信可能な電極を介して、人体につながれる。このよう
な仕組みでは、電極は、信号を受信するため、人体の皮膚に直接取り付けられね
ばならない。ECGセンサユニットは、電極からECG電気信号を受信する。そ
して、ECGセンサユニットに受信されたECG信号は、生理状態モニタ内に記
録されるか、あるいは基地局ユニットへ送信される。
【0011】 また、測定されている人体の動作及び体位に関する情報を取得することが望ま
しい。人体の動作及び体位に関する情報と、人体の心臓活動及び呼吸活動との対
応関係により、人体の生理的状態の非常に詳細な描像が得られる。
【0012】 音響信号から、心臓活動についての情報を取得することが可能である。例えば
、Krasnerへの米国特許第4,306,567では、人体の皮膚に直接つながれ
るセンサ装置が開示されている。Krasnerのセンサ装置は、心臓の収縮によるお
よそ30ヘルツ(30.0Hz)乃至90ヘルツ(90.0Hz)の帯域幅の音
響信号を、検出することができる。Krasnerのセンサ装置が検出する心臓の収縮
に関連した音響エネルギは、約45ヘルツ(45.0Hz)でSN比が最大とな
る。
【0013】 また、Krasnerのセンサ装置は、呼吸活動による約300ヘルツ(300.0
Hz)乃至600ヘルツ(600.0Hz)の帯域幅の音響信号をも、検出する
ことができる。Krasnerのセンサ装置が検出する呼吸活動に関連した音響エネル
ギは、約400ヘルツ(400.0Hz)でSN比が最大となる。Krasnerのセ
ンサは、約45ヘルツ(45.0Hz)の心臓活動の信号と、約400Hz(4
00Hz)の呼吸活動の信号とを、皮膚に直接つながれた単一のセンサユニット
で、同時に検出することができる。
【0014】 通常、音響信号には、人工的ノイズがふくまれる。呼吸活動及び心臓活動によ
る音響信号に存在するほとんどの人工的ノイズが、音響信号の超低周波成分のみ
を考慮することにより除去されうることを、我々は明らかにした。特に、呼吸及
び心臓活動による音響信号に存在するほとんど全ての人工的ノイズが、その信号
における10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(30.0Hz)の波
長帯域の外側の全成分をフィルタで取り除くことにより、完全に除去されうる。
これは、ほとんどの人工的ノイズが、これらの波長より高い波長で生じることに
よるものである。
【0015】 また、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(30.0Hz)の超
低周波音響帯域における音響信号を検出可能なセンサ装置は、生理状態が測定さ
れている人の皮膚に対して直接つながれる必要はないことを、我々は明らかにし
た。本発明の原理によって10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(3
0.0Hz)の超低周波音響帯域における音響信号を検出するセンサ装置は、観
察される人の衣服を介して、その人の身体からの間接的な音響信号を検出するこ
とが可能である。
【0016】 このような理由により、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(3
0.0Hz)の帯域の超低周波音響信号を検出可能であると有利である。また、
センサユニットを被観察者の皮膚に直接つなぐ必要がない生理状態観察装置があ
ると有利である。また、被観察者の衣服を介して音響信号を検出可能な生理状態
観察装置があると有利である。
【0017】 〔発明の概要〕 本発明は、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(30.0Hz)
の帯域の超低周波音響信号を検出する改良された装置及び方法を備えている。超
低周波音響信号は、呼吸及び心臓活動のような生理状態を観察するのに有用であ
る。本発明は、生理状態を観察するための音響信号を検出するのに従来用いられ
てきた周波数帯域よりも低い周波数帯域の信号を検出可能である。
【0018】 本発明の有利な実施形態は、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ
(30.0Hz)の帯域の超低周波音響信号を検出可能なチャンバ及びマイクロ
フォンを備えている。本発明のチャンバの有利な実施形態は、流体を収納した閉
鎖チャンバを備えている。その流体は、液体であっても気体であってもよい。多
くの事例において、流体には空気が用いられる。チャンバの壁面は、完全に硬質
というわけではない。チャンバの壁面は、チャンバ内の低周波音響エネルギの波
動を形成する力学的エネルギが外部から入力されると、それに反応して、拡張収
縮する(すなわち、チャンバの内部キャビティに対して内方及び外方へ動く)こ
とが可能である。
【0019】 チャンバの外部からの力学的エネルギにより、チャンバ内に超低周波音響エネ
ルギの波動が形成されて、チャンバの壁面をごくわずかに拡張/収縮させる。チ
ャンバの壁面がごくわずかに拡張/収縮することにより、チャンバ内の流体の分
子(通常は空気の分子)が、チャンバのキャビティ全域において低周波音響波動
で振動する。
【0020】 さらに、本発明は、チャンバ内にマイクロフォンを備えている。マイクロフォ
ンは、チャンバの壁面を拡張/収縮させる力学的エネルギにより生じたチャンバ
内の流体分子の低周波音響波動を検出可能である。
【0021】 従来技術の音響センサは、呼吸中に肺が発するか又は心臓活動中に心臓が発す
る、より高周波の音響を直接検出する。しかしながら、本発明のセンサは、呼吸
中の胸の動作により発生した超低周波信号を検出すること、及び、心臓活動に関
連した超低周波信号を検出することにより、情報を取得する。音響信号における
ほとんど全てのノイズ成分は、周波数が超低周波帯域よりも高くなっている。本
発明の方法を用いて、音(及びノイズ)におけるより高い周波数成分を遮断する
ことにより、本発明のセンサは、音響信号からほとんど全ての人工的ノイズを除
去する。
【0022】 本発明は、心臓活動による約10ヘルツ(10.0Hz)乃至30ヘルツ(3
0.0Hz)の帯域の音響信号を検出可能である。本発明により検出された心臓
活動に関連する音響エネルギは、約16ヘルツ(16.0Hz)でSN比が最大
となる。
【0023】 本発明は、呼吸による約10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至2ヘルツ(2.
0Hz)の帯域の音響信号を検出可能である。本発明により検出された呼吸に関
連する音響エネルギは、約1.5ヘルツ(1.5Hz)でSN比が最大となる。
【0024】 本発明の第1の目的は、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(3
0.0Hz)の周波数帯域における超低周波音響信号を検出する改良された装置
及び方法を提供することにある。
【0025】 また、本発明の目的は、生理状態を示す10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至
30ヘルツ(30.0Hz)の周波数帯域における超低周波音響信号を検出可能
な改良された生理状態モニタを提供することでもある。
【0026】 また、本発明の目的は、センサユニットを有するとともに、このセンサユニッ
トが観察されている人間の皮膚に直接つながれていない状態で、生理状態を示す
超低周波音響信号を検出可能な改良された生理状態モニタを提供することでもあ
る。
【0027】 また、本発明の目的は、センサユニットを有していて生理状態を示す超低周波
音響信号を検出可能な改良された生理状態モニタであって、センサユニットが、
観察されている人間の衣服を介してこのような信号を検出可能であるものを提供
することでもある。
【0028】 また、本発明の目的は、心臓活動による約10ヘルツ(10.0Hz)乃至3
0ヘルツ(30.0Hz)の周波数帯域の音響信号を検出可能な改良された生理
状態モニタを提供することでもある。
【0029】 また、本発明の目的は、呼吸による約10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至2
ヘルツ(2.0Hz)の周波数帯域の音響信号を検出可能な改良された生理状態
モニタを提供することでもある。
【0030】 また、本発明の目的は、(1)人間の心臓活動に関する情報、(2)人間の呼
吸活動に関する情報、及び(3)観察されている人体の動作及び体位を、同時に
取得可能な改良された生理状態モニタを提供することでもある。
【0031】 以上、当業者が下記の発明の詳細な説明をよりよく理解できるように、本発明
の特徴及び技術的利点をいくぶん広く概説してきた。本発明の特許請求の範囲の
主題を形成する本発明のその他の特徴及び利点を、以下に述べる。当業者には、
開示された概念及び個々の実施形態を、本発明と同じ目的を達成するために、改
良用又は他の構成の設計用の基礎として容易に使用しうることが、わかるはずで
ある。また、当業者には、これと同様の構成が、本発明の最も広い意図及び範囲
から外れるものではないことも、理解できるはずである。
【0032】 詳細な説明の前に、本文献を通じて用いられるいくつかの語句の定義を示して
おくとよい。「含む」及び「備える」並びにそれらから派生した語句は、制限的
でない包含を意味する。「又は」の語は、包括的であり、「及び/又は」を意味
している。「結び付けた」及び「それとともに結び付いた」並びにそれらから派
生した語句は、含む、中に含まれる、相互に接続する、収納する、中に収納する
、接続する、つなぐ、伝えられうる、協力する、おりこむ、並べる、近接する、
結合される、有する、性質を有する等を意味しうる。「コントローラ」の語は、
少なくとも1つの動作を制御する装置、システム、又はそれらの一部であって、
そのような装置がハードウェア、ファームウェア若しくはソフトウェア、又はそ
れらの少なくとも2つの組み合わせに実装されうるもの。なお、あらゆる個々の
コントローラに関連した機能は、ローカルに又は遠隔に、集中していても分散し
ていてもよい。いくつかの語句についての定義は、本特許文献の全体に亘るもの
である。本技術分野で通常の知識を有する者は、このような定義が、ほとんどの
ものにでなくとも、多くの事例にこれまでにも使用され、このような定義の語句
がこれからも使用されることを、理解できるはずである。
【0033】 〔詳細な説明〕 本発明をより完全に理解するため、そしてそれによる利益のために、それに伴
う図面とともに以下の記述が参照される。なお、図面における同じ番号は同じも
のを示している。
【0034】 本特許文献において、以下に述べる図1乃至図24及び本発明の原理を記述す
るのに用いる様々な実施形態は、説明のためのみのものであって、いなかる場合
にも本発明の範囲を制限するように解釈されるべきではない。当業者には、本発
明の原理が適宜改変されたセンサ又は適宜改変された生理状態モニタに実装され
うることが、理解できるであろう。
【0035】 図1は、本発明のセンサ100の有利な実施形態を示す一部破断図である。セ
ンサ100は、チャンバ120及びマイクロフォン110を備えている。本実施
形態では、チャンバ120は、チャンバ120内にキャビティ150を形成して
いる側壁130及び端面壁140を有した中空のチューブを備えている。チャン
バ120のキャビティ150には、流体(図示せず)が満たされている。側壁1
30と端面壁140との接続部分は、キャビティ150からの流体がもれないよ
うに封止されている。流体は、液体であっても気体であってもよい。多くの例に
おいて、使用される流体は空気である。
【0036】 使用される流体が空気である場合、側壁130と端面壁140との接続部分は
、気密に封止されてはいない。側壁130と端面壁140との接続部分から、周
囲の大気圧の変動に順応するように、少量の空気が通過してもよい。
【0037】 マイクロフォン110は、チャンバ120内に実装され、そのマイクロフォン
110の表面160が、チャンバ120のキャビティ150内の流体中に入って
いる。マイクロフォン110は、チャンバ120内のどの位置に実装されてもよ
い。図1に示す本発明の有利な実施形態では、マイクロフォン110は、チャン
バ120の側壁130のいずれかの場所に実装されている。図2に示す本発明の
代替的な有利な実施形態ではマイクロフォン110は、チャンバ120の両端面
壁140の一方に実装されている。また、マイクロフォン110は、他の電子機
器(図1又は図2には図示せず)に接続するためのマイクロフォン出力ケーブル
170,180を、有している。
【0038】 チャンバ120の側壁130(及び端面壁140)は、完全に硬質ではない材
料でできている。壁130,140を構成するのに用いる材料は、薄い金属又は
プラスチックであってもよい。壁130,140は、完全には硬質でないため、
チャンバ120の内部キャビティ150に対して、拡張/収縮する(すなわち内
方及び外方へ動く)。チャンバ120内に低周波音響エネルギ波動が存在すると
、それに反応してセンサ100の壁130,140が拡張/収縮できることが、
本発明の鍵となる特徴である。
【0039】 供給源(図示せず)からの音響エネルギが、センサ100のチャンバ120に
到達したとき、その音響エネルギには、高周波音響信号成分及び低周波音響信号
の両者が含まれている。センサ100におけるチャンバ120の壁130及び端
面壁140は、超低周波音響信号成分が存在すると、それに応じて拡張/収縮す
る。センサ100のチャンバ120内に超低周波音響エネルギが存在すると、そ
のチャンバ120の壁130,140が、ごくわずかだけ拡張/収縮する。
【0040】 超低周波音響信号が存在するために、それに反応して、センサ100における
チャンバ120の壁130,140がごくわずかだけ拡張/収縮すると、チャン
バ120内の流体の分子(通常は空気の分子)は、そのチャンバ120のキャビ
ティ150全体において、低周波波動で運動する。マイクロフォン110は、チ
ャンバ120内の流体分子の低周波波動を検出することが可能である。この低周
波波動は、チャンバ120の壁130,140を拡張/収縮させる音響エネルギ
の低周波音響信号成分により、発生したものである。
【0041】 マイクロフォン110は、低周波音響信号を受信すると、その低周波音響信号
の強度を示す電子信号を生成する。生理状態モニタ700(図7に示す)の電子
処理回路(図6A,6B及び6Cに示す)は、マイクロフォン110に、マイク
ロフォン出力ケーブル170,180を介して接続され、低周波音響信号の強度
を示す電子信号を受信して分析する。
【0042】 電子処理回路は、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘルツ(30.0
Hz)の周波数帯域の外側における全信号成分を除去する電子フィルタを備えて
いる。また、電子処理回路は、呼吸を示す信号を取得するために、10分の1ヘ
ルツ(0.1Hz)乃至2ヘルツ(2.0Hz)の周波数帯域の外側における全
信号成分を除去する電子フィルタを備えている。また、電子処理回路は、心臓活
動を示す信号を取得するために、10ヘルツ(10.0Hz)乃至30ヘルツ(
30.0Hz)の周波数帯域の外側における全信号成分を除去する電子フィルタ
を備えている。
【0043】 従来技術のセンサは、直接、呼吸中の肺、又は機能中の心臓により発せられる
音を、直接検出している。しかしながら、本発明のセンサ100は、呼吸中の胸
部の動作により生じた超低周波信号を検出すること、及び、心臓活動に関連した
超低周波信号を検出することにより、情報を取得する。音響信号中のほとんど全
てのノイズ成分は、超低周波帯域よりも高い周波数である。本発明の方法を用い
て音響(及びノイズ)のより高い周波数を遮断することにより、本発明のセンサ
100は、音響信号からほとんど全ての人工的ノイズを除去する。
【0044】 図3に、本発明の代替的な有利な実施形態を示す。図3に示す実施形態は、セ
ンサ100のチャンバ120が開口300を形成している部分を有する開放型の
チューブを備えていること以外は、図2に示す実施形態とほぼ同等である。本実
施形態では、チャンバ120のキャビティ150は、チューブの開放端の開口3
00を通じて周囲の大気に導通している。図3に示す実施形態では、マイクロフ
ォン110は、チューブの閉鎖端の端面壁140内に配置されている。一方、マ
イクロフォン110は、開放型のチューブの側壁130内に配置されていてもよ
い。本実施形態は、チャンバ120内の流体が、周囲の環境の空気と導通した空
気であるという状態で、本発明を実施可能であることを示している。
【0045】 センサ100のチャンバ120は、チューブの形状及び形態で示されているが
、本発明は、センサ100のチャンバ120が異なる形状及び形態で、実施され
てもよいことは明白である。図4に、本発明のこのような代替的な実施形態を示
す。
【0046】 図4は、本発明のセンサ100の代替的な有利な実施形態の分解組立図である
。センサ100は、チャンバ120内に実装されたマイクロフォン100を備え
ている。マイクロフォン110は、チャンバ120の底部410の内面における
どの位置にも実装されうる。図4に示す本発明の実施形態では、チャンバ120
の形状は矩形である。しかしながら、チャンバ120の形状は、円形状、楕円形
状、又は不規則な形状のものであってもよい。チャンバ120の壁420の高さ
は、面160又はマイクロフォン110がチャンバ120内に収納されるように
、マイクロフォン110高さよりも高い。
【0047】 膜430は、チャンバ120の上部を覆っている。膜430は、チャンバ12
0上部の形状に一致する形状を有している。図4に示すセンサ100の実施形態
では、その形状は長方形状である。膜430がチャンバ120の壁420の上端
に取り付けられて、膜430とチャンバ120の壁420及び底部410との間
にキャビティ440が形成される。本発明の有利な一実施形態では、壁420の
高さは、マイクロフォン110の高さよりもわずかに大きいだけなので、マイク
ロフォン110の面160は、膜430付近に位置する。
【0048】 本発明の有利な一実施形態では、膜430はウレタン製である。しかしながら
、膜430は、他の好適な材料で形成されていてもよい。膜430は、チャンバ
120の上部に取り付けられる前に、わずかに伸ばされる。膜430がわずかに
伸ばされるのは、この膜430をチャンバ120の上部に亘って張りつめるため
である。
【0049】 センサ100が生理状態を示す音響信号を検出するのに用いられる場合には、
チャンバ120は、生理状態が観察されるべき人の身体(図示せず)の直近に配
置される。チャンバ120は、膜430の外面が人体における選択された領域に
近接するように、置かれる。膜430は、身体における皮膚に接触する必要はな
い。身体における皮膚と膜430との間には、衣服の層があってもよい。それに
より膜430は、この膜430が置かれる身体の領域に、音響的につながる。
【0050】 膜430は、それが音響的につながる身体の領域から、振動の形態で超低周波
音響信号を取得する。すなわち、身体からの超低周波音響振動が膜430に突き
当ることにより、膜430を振動させる。膜430が振動することにより、超低
周波音響振動は、チャンバ120のキャビティ440へ進入する。超低周波音響
振動は、キャビティ440の閉鎖空間内で共鳴する。
【0051】 図5は、キャビティ440及び該キャビティ440内のマイクロフォン110
の配置としてとりうる位置を示すセンサ100の断面図である。マイクロフォン
110は、キャビティ440内で共鳴している超低周波音響振動を検出する。
【0052】 膜430及び共鳴キャビティ440間の相互作用により、身体からの超低周波
音響信号の振幅を増大させるので、マイクロフォン110は、より容易に信号を
検出することができる。膜430及び共鳴キャビティ440間の相互作用は、音
響エコーチャンバを形成することにより、音響信号の強度を増大させる。なお、
音響エコーチャンバでは、膜430がドラムの膜として機能するとともに共鳴キ
ャビティ440がドラムとして機能する。共鳴キャビティ440内での超低周波
音響信号の反響により、共鳴キャビティ440内の音波の振幅が同相で結合し、
その結果、膜430に入った元の音響信号の強度が増大する。
【0053】 膜430及び共鳴キャビティ440間の相互作用で信号の振幅が増大すること
により、マイクロフォン110が、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至30ヘ
ルツ(30.0Hz)の超低周波数帯域の信号を効率よく検出可能となる。この
超低周波帯域には、呼吸信号を検出するのに用いられる超低周波数帯域(すなわ
ち、10分の1ヘルツ(0.1Hz)乃至2ヘルツ(2.0Hz))、及び心臓
情報信号を検出するのに用いられる超低周波数帯域(すなわち、10ヘルツ(1
0.0Hz)乃至30ヘルツ(30.0Hz))が、含まれている。膜430及
び共鳴キャビティ440間の相互作用により、マイクロフォン110が極めて低
い音響信号を所望の信号帯域で検出することを支援する。
【0054】 超低周波音響信号の受信状態を改善するために、膜430の表面領域は、マイ
クロフォン110の面160よりも広くなっている。本発明の有利な実施形態で
は、膜430の表面領域は、マイクロフォン110の面160領域よりも、少な
くとも5倍広くなっている。膜430があると、マイクロフォン110に音響的
に接続される領域が、著しく増大する。膜430の領域が相対的に広くなると、
そうでない場合に比べて、身体のより広い領域が分析可能となる。
【0055】 マイクロフォン110は、低周波音響信号を受信すると、その低周波音響信号
の強度を示す信号を生成する。以下により完全に記述するように、生理状態モニ
タ700の電子処理回路は、低周波音響信号の強度を示す電子信号を受信して分
析するために、マイクロフォン出力ケーブル170,180を通じて、マイクロ
フォン110に接続されている。
【0056】 図6A、図6B、及び図6Cは、本発明のマイクロフォンからの電子信号を処
理する回路の有利な実施形態の回路図を示している。図6Aに示すように、マイ
クロフォン出力ケーブル180は接地され、マイクロフォン出力ケーブル170
は、オペアンプ610の正の入力に接続されている。オペアンプ610の出力は
、ボルテージフォロア(voltage follower)(バッファ増幅回路としても知られ
る)として構成するために、このオペアンプ610の負の入力にフィードバック
される。オペアンプ610は、ボルテージフォロアとして構成されると、マイク
ロフォン110からの信号電流に対する電流増幅器として機能する。オペアンプ
610からの出力である信号電流は、マイクロフォン110からの信号電流が増
幅されたものである。オペアンプ610は、テキサスインスツルメンツ社製造の
商品型番TLV2211の型のものであってもよい。
【0057】 非常に高い値を有する抵抗器R1の一端が、マイクロフォン110及びオペア
ンプ610間の信号線に接続されている。抵抗器R1の他端は、基準電圧VREF
に接続されている。R1の一般的な値は、1テラオーム(1.0T)である。1
テラオームは、100万オームの100万倍である。マイクロフォン110によ
り検出された超低周波信号の信号処理をしやすくするために、非常に大きな抵抗
が必要である。基準電圧VREFの一般的な値は、電源バッテリの電圧の2分の1
である。
【0058】 オペアンプ610からの出力信号は、コンデンサC1を介して、オペアンプ6
20の正の入力に接続されている。オペアンプ620は、低帯域フィルタ回路6
30の一部になっている。オペアンプ620は、テキサスインスツルメンツ社製
造の商品型番TLV2211の型のものであってもよい。
【0059】 コンデンサC1の一般的な値は、0.47マイクロファラッド(0.47μF
)である。抵抗器R2の一端は、コンデンサC1及びオペアンプ620間の信号
線に接続されている。抵抗器R2の他端は、基準電圧VREFに接続されている。
R2の一般的な値は、5.1メグオーム(5.1M)である。
【0060】 低帯域フィルタ回路630は、抵抗値を調節するために、コンデンサC2と並
列に接続された二極スイッチS1を備えている。スイッチS1の両極が開位置に
あるとき、抵抗器R5及び抵抗器R6の双方ともが回路から外される。抵抗器R
5又は抵抗器R6(あるいは両者)は、スイッチS1の対応する極(あるいは両
極)を閉じることにより、選択的に回路に含まれる。
【0061】 コンデンサC2の一般的な値は、0.033マイクロファラッド(0.033
μF)である。抵抗器R3の一般的な値は510キロオーム(510.0K)で
あり、抵抗器R4の一般的な値は2メグオーム(2.0M)である。抵抗器R5
の一般的な値は1メグオーム(1.0M)であり、抵抗器R6の一般的な値は2
メグオーム(2.0M)である。
【0062】 低帯域フィルタ回路630のオペアンプ620の出力は、出力端子に出ている
【0063】 図6Bは、基準電圧発生回路660を示している。基準電圧発生回路660の
出力は、基準電圧VREFである。バッテリ電圧Vccが、抵抗器R7を介してオペ
アンプ650の正の入力に接続されている。オペアンプ650は、基準電圧発生
回路660の一部になっている。オペアンプ650は、テキサスインスツルメン
ツ社製造の商品型番TLV2211の型のものであってもよい。抵抗器R7の一
般的な値は、5.1メグオーム(5.1M)である。
【0064】 抵抗器R8の一端は、抵抗器R7及びオペアンプ650間の信号線に接続され
ている。抵抗器R8の他端は、接地されている。コンデンサC3は、抵抗器R8
と並列に接続されている。抵抗器R8の一般的な値は、5.1メグオーム(5.
1M)である。コンデンサC3の一般的な値は、0.01マイクロファラッド(
0.01μF)である。
【0065】 基準電圧発生回路660のオペアンプ650の出力は、出力端子670にVRE F として出ている。基準電圧VREFは、図6Aに示す抵抗器R1、抵抗器R2、及
び抵抗器R3の端子に接続されている。
【0066】 図6Cは、高帯域フィルタ回路680を示している。高帯域フィルタ回路68
0は、オペアンプ690を備えている。オペアンプ690は、テキサスインスツ
ルメンツ社製造の商品型番TLV2211の型のものであってもよい。
【0067】 抵抗器R9の一端は、コンデンサC4及びオペアンプ620間の信号線に接続
されている。抵抗器R9の他端は、コンデンサC4に接続されている。抵抗器R
9の一般的な値は、33キロオーム(33.0K)である。コンデンサC4の一
般的な値は、0.47マイクロファラッド(0.47μF)である。コンデンサ
C4の出力は、オペアンプ690の負の入力に接続されている。オペアンプ69
0の出力は、抵抗器R10を介して、そのオペアンプ690の負の入力にフィー
ドバックされている。オペアンプ690の正の入力は接地されている。抵抗器R
10の一般的な値は、33キロオーム(33.0K)である。
【0068】 高帯域フィルタ回路680のオペアンプ690の出力は、出力端子695に出
ている。また、高帯域フィルタ回路680の機能は、デジタル信号処理方法を利
用して実行されてもよい。例えば、高速フーリエ変換法が、高帯域フィルタ回路
680の機能を実行するのに利用されてもよい。
【0069】 図7は、本発明の低周波マイクロフォンセンサ100を利用した生理状態モニ
タ700の有利な実施形態のブロック図である。上述のように、低周波マイクロ
フォンセンサ100は、生理状態が観察されている人の身体(図示せず)からの
低周波信号を受信する。低周波マイクロフォンセンサ100は、上述のように、
その信号を検出して増幅する。
【0070】 図7に示すように、低周波マイクロフォンセンサ100の出力は、低帯域フィ
ルタ710の入力に接続されている。低帯域フィルタ710は、10分の1ヘル
ツ(0.1Hz)乃至2ヘルツ(2.0Hz)の領域の周波数帯域幅における周
波数以外の全ての周波数を遮断する。低帯域フィルタ710は、通常の電子フィ
ルタ回路を備えていてもよい。また、低帯域フィルタ710は、デジタル信号処
理により帯域フィルタの機能を実現するコンピュータソフトウェアを利用した電
子回路を備えていてもよい。低帯域フィルタ710の出力は、観察されている人
の呼吸を表すデジタル符号化された超低周波信号である。
【0071】 また、低周波マイクロフォンセンサ100の出力は、高帯域フィルタ720の
入力にも接続されている。高帯域フィルタ720は、10ヘルツ(10.0Hz
)乃至30ヘルツ(30.0Hz)の領域の周波数帯域幅における周波数以外の
全ての周波数を遮断する。高帯域フィルタ720は、通常の電子フィルタ回路を
備えていてもよい。また、高帯域フィルタ720は、デジタル信号処理により帯
域フィルタの機能を実現するコンピュータソフトウェアを利用した電子回路を備
えていてもよい。高帯域フィルタ720の出力は、観察されている人の心臓活動
呼吸を表すデジタル符号化された超低周波信号である。
【0072】 低帯域フィルタ710の出力及び高帯域フィルタ720の出力は、プロセッサ
ユニット730に接続されている。プロセッサユニット730は、低帯域フィル
タ710及び高帯域フィルタ720からのデジタル符号化信号を受信可能である
。バッテリ735は、プロセッサユニット730に接続され、該プロセッサユニ
ット730が動作するための電力を供給可能である。バッテリ735は、図7で
はプロセッサユニット730にのみ接続されているように図示されているが、他
の電気的接続(図示せず)により、生理状態モニタ700の全ての構成要素に接
続されて電力を供給している。プロセッサユニット730は、バッテリ735か
ら、該バッテリ735の電圧レベルが低いことを示す信号を検出可能である。
【0073】 本発明の一実施形態では、プロセッサユニット730は、無線周波送信器74
0に接続され、該無線周波送信器740自体はアンテナ750に接続されている
。プロセッサユニット730は、無線周波送信器740に対し、低帯域フィルタ
710からのデジタル符号化信号、及び高帯域フィルタ720からのデジタル符
号化信号を、送信器740及びアンテナ750を介して基地局ユニット760へ
選択的に送信させることができる。デジタル符号化信号は、基地局ユニット76
0に、アンテナ765を介して受信される。そして、受信された信号は、基地局
ユニット760にて表示され、解析される。
【0074】 プロセッサユニット730は、無線周波送信器740に対し、バッテリ735
の電圧レベルが低いことを示す信号を、基地局ユニット760へ送信させること
が可能である。また、プロセッサユニット730は、無線周波送信器740に対
し、当該プロセッサユニット730が低帯域フィルタ710又は高帯域フィルタ
720から信号を取得していないことを示す信号を、基地局ユニット760へ送
信させることも可能である。すなわち、プロセッサユニット730は、基地局ユ
ニット760へ、生理状態(呼吸及び心拍)の1つ(又は双方)を示す信号が観
察されていないことを、基地局ユニット760へ送信することができる。
【0075】 基地局ユニット760は、受信した信号が観察されている人に異状があること
を示している旨を分析した場合には、アラームを発することができる。基地局ユ
ニット760は、スピーカ767を備えている。このスピーカ767は、(1)
人体の呼吸が不規則であるか若しくは停止していること、(2)人体の心拍が不
規則であるか若しくは停止していること、(3)人体の呼吸が観察されていない
、(4)人体の心拍が観察されていないこと、又は(5)バッテリの電圧レベル
が低すぎること、を示す1つ又はそれ以上の信号を、基地局ユニット760が受
信した場合に、作動してアラームを発してもよい。基地局ユニット760は、該
基地局ユニット760を観察しているケア提供者が、アラームが発せられたとき
にはいつでもそのアラームが聞こえるように、配置されることになる。
【0076】 このように、その人に対するケア提供者は、アラームに直ちに対応してどのよ
うな状態になっているのかを確認することができる。その人が、生理的に窮迫し
ているのであれば、その人に対するケア提供者は、直ちにその窮迫から救うよう
にすることができる。例えば、その人が呼吸停止状態であれば、ケア提供者は、
直ちにその人に対して、心肺蘇生法(CPR)を施しうるであろう。アラームが
バッテリ残量少又は観察機能停止を示していれば、直ちに修理手順が実行可能で
ある。
【0077】 生理状態モニタ700の有利な一実施形態では、モニタハウジング800に、
低周波マイクロフォンセンサ100、低帯域フィルタ710、高帯域フィルタ7
20、プロセッサユニット730、バッテリ735、送信器740、及びアンテ
ナ750が、格納されている。図8乃至図21とともに、モニタハウジング80
0の有利な一実施形態について記述する。モニタハウジング800は、観察され
る人が着用しうるベルト、ハーネス、又は衣服に付けることが可能である。生理
状態モニタ700の本実施形態では、観察されている人の動作は制限されること
がない。
【0078】 生理状態モニタ700の代替的な有利な実施形態では、プロセッサユニット7
30は、記録装置770に接続されている。プロセッサユニット730は、低帯
域フィルタ710からのデジタル符号化信号、及び高帯域フィルタ720からの
デジタル符号化信号を、記録装置770へ送信する。記録装置770は、磁気テ
ープレコーダ又はフラッシュメモリ・データ記憶カードのような不揮発データ記
憶装置であることが望ましい。不揮発データ記憶装置とは、内部に記憶したデー
タを、当該装置への外部電源が遮断されたときにも保持している装置である。
【0079】 生理状態モニタ700のその他の有利な実施形態では、プロセッサユニット7
30は、ネットワーク・インタフェース・ユニット780に接続されている。ネ
ットワーク・インタフェース・ユニット780は、ローカルエリア・ネットワー
ク(LAN)、若しくはワイドエリア・ネットワーク(WAN)、又はインター
ネットのようなコンピュータネットワークに、接続可能である。コンピュータネ
ットワークへのネットワーク・インタフェース・ユニット780の接続は、有線
接続又は無線接続であってもよい。
【0080】 図7では、ネットワーク・インタフェース・ユニット780は、インターネッ
トプロトコル・ルータ785を介して、インターネット790に接続されるよう
に図示されている。プロセッサユニット730は、低帯域フィルタ710からの
デジタル符号化信号、及び高帯域フィルタ720からのデジタル符号化信号を、
ネットワーク・インタフェース・ユニット780へ送信する。ネットワーク・イ
ンタフェース・ユニット780は、データを、インターネットプロトコル・ルー
タ785を介してインターネット790へ送信できるように適合させる。このよ
うにして、データは、遠隔地にある医療観察ステーション795へ送信可能であ
る。医療観察ステーション795は、病院、医院、診療所、ケア提供者施設、又
はあらゆる同様の種類の場所に、設置されうる。
【0081】 生理状態モニタ700の代替的な有利な実施形態では、プロセッサユニット7
30は、送信器740及びアンテナ750に接続されていない。その代わりに、
プロセッサユニット730は、上述した型の有線基地局ユニット(図示せず)に
、有線で接続されている。通常、有線基地局ユニットは、観察される人のベッド
又は椅子付近のコンソールに、配置されている。基地局ユニット760の上述の
事例のように、有線基地局ユニットは、プロセッサユニット730からのデジタ
ル符号化信号を、表示して分析する。有線基地局ユニットは、受信した信号が観
察されている人に異状があることを示している旨を分析した場合には、アラーム
を発することができる。この実施形態では、生理状態モニタ700を有線基地局
ユニットに接続している電線が、観察されている人の動作を制限している。
【0082】 図8乃至図21に、図7に示した生理状態モニタ700のモニタハウジング8
00の有利な実施形態を示す。図8は、モニタハウジング800の上側斜視図で
ある。図9は、モニタハウジング800下側斜視図である。モニタハウジング8
00の上半分は、上部ハウジング810を備えている。モニタハウジング800
の下半分は、下部ハウジング820を備えている。図8及び図9に示すように、
上部ハウジング810及び下部ハウジング820は、互いに嵌合されて、生理状
態モニタ700の構成要素を収容している。上部ハウジング810及び下部ハウ
ジング820は、モニタハウジング800内に、図7に示すバッテリ735を受
け入れるための空間として規定した部分を有するように、形成されている。本実
施形態では、バッテリ735は、カメラ及び他のポータブル電子機器に通常用い
られる種類の扁平で、円柱状で対称形の、コイン型のバッテリである。
【0083】 下部ハウジング820は、バッテリドア830を受け入れる部分を有するよう
に、形成されている。バッテリドア830は、モニタハウジング800内にバッ
テリ735を着脱できるように開閉可能である。バッテリドア830は、下部ハ
ウジング820にピボットで結合され、下部ハウジング820に対して回動する
ことにより、開閉しうる。図9では、閉鎖位置にあるバッテリドア830が示さ
れている。
【0084】 図9には、低周波マイクロフォンセンサ100の膜430の外面も示されてい
る。本発明の有利な実施形態では、膜430(及びキャビティ440)は、幾何
学的に不規則な形状を有している。この形状は、おおむね、離れて位置する異な
る半径の2つの曲線とその端部を比較的に平坦な表面で結合したものからなる。
【0085】 図10に、モニタハウジング800の分解組立図を示す。上部ハウジング81
0は、回転軸となるヒンジボス1010を受けて該ヒンジボス1010を回転可
能とする部分を有している。ヒンジボス1010により、バッテリドア830は
上部ハウジング810及び下部ハウジング820にピボットで結合されている。
バッテリドア830は、通路1020として規定した部分を有するように、形成
されている。この通路1020は、バッテリドア830を貫通しており、ヒンジ
ボス1010の下端を受容するためのものである。ヒンジボス1010の下端が
バッテリドア830の通路1020に挿入された後、バッテリドア830は、保
持リング1030でヒンジボス1010に固定される。
【0086】 図10では、モニタハウジング800内の位置にあるバッテリ735が示され
ている。図10では、バッテリ支持プレート1040が、バッテリ735の上部
を覆っており、バッテリ735の下端のみが見えている。2つのバッテリ保持ピ
ン1050が、下部ハウジング820の内側に沿って配置され、バッテリ735
をモニタハウジング800内における自身の位置に保ち、バッテリ735の正負
の端子の接触が得られるようにしている。
【0087】 図10に、低周波マイクロフォンセンサ100のマイクロフォン110を示す
。マイクロフォン110をモニタハウジング800の構造内に保持するために、
このマイクロフォン110は、マイクロフォンスリーブ1060に挿入されてい
る。本発明の有利な実施形態では、マイクロフォン110は、チャンバ120の
下部に開口1070を通して延し、キャビティ440内へ延びている。図10で
は、チャンバ120の内部及びキャビティ440は見えない。
【0088】 プリント配線板1080は、上述の生理状態モニタ700の電子回路を支持し
ている。レンズ1090は、発光ダイオード(図示せず)のような信号光で、生
理状態モニタ700の作動状態に関する信号を発することができるように、設け
られている。
【0089】 図11は、モニタハウジング800の上部ハウジング810の平面図である。
ヒンジボス1010の位置は、上部ハウジング810の一隅に示されている。ま
た、4つの通路1110の位置も示されている。これら通路1110は、上部ハ
ウジング810と下部ハウジング820との固定用のネジ(図示せず)等の留め
具を受けるためのものである。また、レンズ1090の位置も示されている。上
部ハウジング810の平面図の中央に点線で輪郭が示された長方形は、(プロセ
ッサユニット730のような)電子回路の位置を表している。この電子回路は、
下にあるプリント配線板1080に実装されている。上部ハウジング810の平
面図の中央に見えている2つの円は、2つのレセプタクル1120の位置を表し
ている。これらレセプタクル1120は、プリント配線板1080の上部ハウジ
ング810への固定用のネジ(図示せず)等の留め具を受けるためのものである
【0090】 図12は、組み立てられたモニタハウジング800の底部の平面図である。ヒ
ンジボス1010及び保持リング1030の位置は、下部ハウジング820の一
隅に示されている。バッテリドア830は、閉鎖位置にあるところが示されてい
る。また、4つの通路1110の位置も示されている。これら通路1110は、
上部ハウジング810と下部ハウジング820との固定用のネジ(図示せず)等
の留め具を受けるためのものである。下部ハウジング820の平面図の中央に点
線で輪郭が示された長方形は、(プロセッサユニット730のような)電子回路
の位置を表している。この電子回路は、下側にあるプリント配線板1080に実
装されている。また、キャビティ440内のマイクロフォン110の位置も示さ
れている。膜430(図12には図示せず)が、キャビティ440の上側を覆っ
ている。
【0091】 図13は、モニタハウジング800の上部ハウジング810の図11における
13−13線に沿った断面図である。レセプタクル1120の側面が示されてい
る。13−13線は直角に折れているので、1つのレセプタクル1110のみが
示されている。図14は、モニタハウジング800の上部ハウジング810の図
11における14−14線に沿った断面図である。レセプタクル1120が両方
とも示されている。また、ヒンジボス1010の位置も示されている。
【0092】 図15は、モニタハウジング800の下部ハウジング820の平面図である。
マイクロフォン110の位置が示されている。また、膜430及び下にあるキャ
ビティ440(図15には図示せず)の位置及び形状も示されている。また、留
め具のレセプタクル1110の位置も示されている。円形の領域1510は、モ
ニタハウジング800内にあるバッテリ735(図15には図示せず)の位置を
示している。横長の領域1520は、バッテリドア830(これも図15には図
示せず)の位置を示している。
【0093】 図16は、モニタハウジング800の下部ハウジング820の図15の16−
16線に沿った側面図である。下部ハウジング820の底部は、膜430で覆わ
れている。下部ハウジング820内のキャビティ440の位置が示されている。
また、マイクロフォン110及び留め具のレセプタクル1110の位置も示され
ている。図17は、モニタハウジング800の下部ハウジング820の図15に
おける17−17線に沿った端面図である。図17には、膜430、キャビティ
440、及びマイクロフォン110の位置も示されている。
【0094】 図18は、モニタハウジング800のバッテリドア830の平面図である。バ
ッテリドア830の形状は、図15に示す横長の領域1520に適合している。
上述の如く、バッテリドア830は、通路1020を規定する部分を有するよう
に、形成されている。この通路1020は、バッテリドア830を貫通しており
、ヒンジボス1010の下端を受容するためのものである。通路1020は、図
18に示されている。また、バッテリドア830が閉じられた後にそれを留める
ためのラッチ1810も、示されている。図19は、モニタハウジング800の
バッテリドア830の図18における19−19線に沿った側面図である。図2
0は、モニタハウジング800のバッテリドア830の図18における20−2
0線に沿った端面図である。
【0095】 図21は、生理状態モニタ700のモニタハウジング800の下側斜視図であ
り、開放位置にあるバッテリドア830を示すとともに、モニタハウジング80
0内のバッテリ735の配置を示している。キャビティ440内のマイクロフォ
ン110の位置が示されている。また、ヒンジボス1010の端部及び保持リン
グ1030も示されている。
【0096】 本発明は、身体の動作及び体位を観察する生理状態モニタとともに用いられて
もよい。身体の動作及び体位を観察する生理状態モニタは、1999年9月15
日出願のLehrman et al.による“Systems for Evaluating Movement of a Body
and Methods of Operating the Same”なる名称の米国特許出願番号09/39
6,991に、記述されている。米国特許出願番号09/396,991は、あ
らゆる目的のためにここに一体に組み入れられる。
【0097】 図22は、身体の動作及び体位に関連したデータを取得するための生理状態モ
ニタ2200の分解組立斜視図である。モニタ2200は、身体(図示せず)の
選択された加速度事象を測定して識別する。この開示内容に使用されているよう
に、「加速度事象」又は「加速度現象」の語句は、身体の速度の変化(すなわち
加速度)が生じたこととして規定されている。速度の変化は、大きさ、方向、又
はこれら両者についてのものである。
【0098】 モニタ2200には、配線板2213,2215(互いに直角に連結された配
線板)が含まれている。これら配線板2213,2215には、ハウジング(2
217として略示)が対応しており、既知の実装技術が利用されている。具体例
としてのハウジング2217(及び関連部分に関してはモニタ2200)は、組
み立てられると、厚さが約1センチメートルになり、差し渡しがどの方向にも約
5センチメートルになる。
【0099】 例えば、ハウジング2217は、具体例としてのハウジング半片2219,2
221を備えていてもよい。これらハウジング半片2219,2221には、配
線板2213,2215が格納される。但し、当業者は、本発明の個々の実装に
適したあらゆる構成が調整されうることを理解できるはずである。
【0100】 具体例としての後側の半片2221には、モニタ2220を身体(例えば、人
間、動物、各種の物体等)に着けるために、クリップ2223が設けられている
。具体例としてのクリップ2223は、機械式のスプリング型のクリップとして
示されているが、既知のどのような装着器又はシステムであってもよい。例えば
、機械式若しくは化学式の装着システム、又はモニタ2200を身体に装着する
のに好適な他の手段であってもよい。
【0101】 モニタ2200には、プロセッサ(図23に示す)及びセンサ2225が含ま
れている。具体例としてのセンサ2225は、身体の加速度現象を検出するよう
に機能するものであり、このセンサ2225には、x軸2227及びy軸222
9をそれぞれの方向を向いた配線板2215上に搭載されている(但し、他の方
向が使用されてもよい)。
【0102】 センサ2225は、実例として、多軸(2軸が示されている)の加速度測定素
子が単一のモノリシック集積回路に適切に実装されたもの(従来の一センサとし
て、アナログデバイセズ社[Analog Devices, Inc., One Technology Way, Norwo
od, Massachusetts, United States of America]から、型番ADXL202とし
て入手可能な加速度計)が、示されている。センサ2225は、シリコンウエハ
2233の上に構築されたポリシリコン表面微細加工センサ層2231を備えて
いる。ポリシリコンスプリング2235は、センサ層2231をウエハ2233
上に、加速力に抗するように弾性で浮遊させている。センサ層がたわむと、その
たゆみは、差動コンデンサを用いて測定される。差動コンデンサは、独立した固
定板及び中央板により形成され、複数の固定板は、加速度に比例した振幅を有す
る180°位相がずれた矩形波により駆動される。センサ2225の各軸からの
信号出力は、調整(すなわち、位相感応復調[phase sensitive demodulation]及
び低域通過フィルタ処理)され、アナログ出力ノードに出力される。本発明の第
1の有利な実施形態では利用されないものの、アナログデバイセズ社の加速度計
は、プロセッサで直接計数可能なデジタル出力信号を提供するDCMステージに
おいて、アナログ信号をデューティーサイクル変調(「DCM」)信号に変換す
るように動作可能である。
【0103】 デジタル出力信号からアナログ信号を復元する技術が好適に利用可能であり(
例えば、デューティーサイクル信号をRCフィルタに通す)、それにより、この
モニタ2200のセンサのデジタル信号出力が使用可能となる。アナログ信号出
力を使用することは、利用可能な帯域幅が拡がり、(0.01Hz乃至5kHz
:ノードにアンチエイリアシング及びノイズ低減のために低域通過フィルタ処理
を実施して帯域を制限し、出力ノードのコンデンサで調整可能)、それゆえに測
定感度が得られるので、有利であることが判明している。代表的なノイズ下限の
500μg/Hzが達成され、それにより、5mgより下の信号が、60Hzよ
り下の帯域幅で分析可能になる。
【0104】 説明された実施形態によると、センサ2225は、x軸及びy軸における測定
に対応したアナログ出力電圧信号を生成する。この信号には、G力(すなわち、
センサ層2231の振動に関する動的加速度成分)に比例したAC電圧成分、及
び地面を基準とした角度に比例したDC電圧成分(重力に関する静的加速度成分
)が、含まれている。このオープンループの加速度測定機構は、静的及び動的加
速度成分を測定可能であるため、x出力電圧及びy出力電圧の両者を同時に測定
することにより、体位を特定するとともに身体が遭遇した衝撃を測定するのに利
用される。この情報は、状態の徴候を含み、両出力からの両信号成分を利用して
、それに続き、検出された身体の加速度現象が処理されて、様々な加速度現象が
識別されて、最終的にはその識別内容に基づいて選択的に作動する。測定された
身体動作が正常か異常か、もし異常ならばそれが許容範囲内にあるのかどうかを
判断することについて、以下に詳述する。
【0105】 なお、上記実施形態は、説明のためにのみ取り入れられたものである。代替的
な実施形態では、身体に対する加速度現象を検出可能な任意のセンサが、センサ
2225の代わりに、あるいはそれと組み合わせても、使用されうる。さらに、
別の用途のために、センサ2225を代替的に配置してもよい。
【0106】 図23は、生理状態モニタ2200の一実施形態のブロック図である。この図
に、モニタの構成要素の相互接続関係が示されている。説明されている実施形態
には、処理回路2339、表示回路2341、電源2367、及びスイッチ23
68が、センサ2225とともに含まれている。
【0107】 具体例としての処理回路2339には、例として、プロセッサ2347、並び
にセンサ2225からのアナログx出力及びy出力をバッファするバッファ増幅
器2343,2345が、含まれている。具体例としてのプロセッサ2347は
、センサ2225に対応しており、検出された加速度現象を、少なくとも1つの
加速度事象の特性関数として処理可能であり、それにより、測定された身体の動
作が環境の許容範囲内であるかどうかを判断する。また、プロセッサ2347は
、検出された加速度現象を処理するとともに、好ましくは状態の徴候をも生成す
る。加速度現象に、ある期間の環境内における身体の状態が表されている。プロ
セッサ2347は、水晶発信/クロック2349、スイッチ(DIP)インプッ
ト2351、A/D変換回路2353、及びDSPフィルタ2355(通常の一
センサとして、テキサスインスツルメンツ社[Texas Instruments, Inc., Dallas
, Texas, United States of America]から、型番MSP430P325として入
手可能)と一体になっている。
【0108】 具体的としての表示回路2341は、プロセッサ2347からの指示に応じて
、アラームイベントを開始すること、このような状態、又は許容範囲、徴候を、
観察中のコントローラに伝達すること、統計を生成すること等のうちの少なくと
も1つを実行可能である。表示回路2341は多くの形態をとりうるが、有利な
一実施形態のモニタに使用するには、ステージ2341は、プロセッサ2347
により使用可能となるRF変調器2361が含まれたRF送信器である。具体例
として、データは、変調器2361に渡されて変調され、増幅器2363で増幅
され、アンテナ2365で(後述するリモート受信ユニットへ)送信される。
【0109】 本実施形態によると、モニタ2200の様々な構成要素への電力は、電源23
67により供給される。なお、電源2367は、実例としては3.6ボルトのバ
ッテリである。低出力パワーマネジメントが、適切にプロセッサ2347の管理
下にあってもよい。なお、プロセッサ2347は、具体例として、スイッチング
電源供給の電圧FETスイッチ2368をセンサ2225に利用して、サンプリ
ングサイクル中にのみ電力を供給し、非使用サイクル中には構成要素の電源を落
とすように作用する。例えば、プロセッサ2347は、処理が完了したときにオ
フラインとなり、電流ドレインを低減させている。
【0110】 なお、これまでに述べた様々な回路は、ここでは説明の目的のためにのみ取り
入れられている。モニタ2200は、適切にアレンジされたコンピュータ又は他
の処理システムを用いても実施される。他の処理システムとしては、マイクロ・
コンピュータ、パーソナル・コンピュータ、ミニ・コンピュータ、メインフレー
ム・コンピュータ、又はスーパー・コンピュータ、それに加えて、その2つ以上
がネットワークで接続されたもの等がある。実際には、有利な一実施形態では、
センサ2225及びプロセッサ2347は、同じところに配置されずに、無線で
接続されている。そのため、本発明の原理は、処理回路を有して適切にアレンジ
された任意の装置で実施されうる。処理回路には、1つ又はそれ以上の通常のプ
ロセッサ、プログラム可能論理素子が含まれて、ここに記述され特許請求される
様々な種類の回路、プロセッサ、コントローラ、又はシステムを形成してもよい
。通常のプロセッサやプログラム可能論理素子としては、プログラム可能アレイ
ロジック(「PAL」:Programmable array logic)及びプログラム可能論理ア
レイ(「PLA」)、デジタル信号プロセッサ(「DSP」)、現場でプログラ
ム可能なゲートアレイ(「FPGA」)、特定用途向けIC(「ASIC」)、
大規模集積回路(「LSI」)、超大規模集積回路(「VLSI」)等がある。
【0111】 モニタの操作方法の詳細な説明は、先に参照したLehrman et al.による199
9年9月15日出願の“Systems for Evaluating Movement of a Body and Meth
ods of Operating the Same”なる名称の米国特許出願番号09/396,99
1に示されている。
【0112】 図24は、本発明とともに利用される生理状態モニタ2400の一実施形態の
ブロック図である。本発明の一実施形態では、センサ2225が、上述のように
ハウジング2217内に収納され、ハウジング2217をモニタハウジング80
0に接続する配線(図示せず)を通じて、プロセッサユニット730に接続され
ている。本発明の他の実施形態では、センサ2225及びそれに伴う回路は、モ
ニタハウジング800のプリント配線板1080に直接、実装されている。
【0113】 これらの実施形態は、図24において、生理状態モニタ2400としてブロッ
ク図で説明されている。生理状態モニタ2400の特定の具体例としての実施形
態には、バッファ増幅器2343及びバッファ増幅器2345を介してプロセッ
サ730に接続されたセンサ2225が、示されている。バッテリ735は、プ
ロセッサ730にのみ接続されているように示されているが、実際には、他の電
気的接続(図示せず)を介して、実施形態2400の他の構成要素の全てに接続
されて、電力を供給している。
【0114】 センサ2225からの動作及び姿勢データは、記憶されるとともに、上述の原
理に従ってプロセッサユニット730により利用される。具体的には、プロセッ
サ730は、記録装置770に接続されている。プロセッサ730は、動作及び
姿勢データ信号を、センサ2225から直接、記録装置770へ送信することが
できる。
【0115】 その代わりに、センサ2225からの動作及び姿勢データは、送信器740及
びアンテナ750を通じて、基地局ユニット760へ送信されてもよい。その代
わりに、センサ2225からの動作及び姿勢データは、上述のようにネットワー
ク・インタフェース・ユニット780、インターネットプロトコル・ルータ78
5、及びインターネット790を介して、医療観察ステーション795へ送信さ
れてもよい。
【0116】 図24に示すように、センサ2225が、低帯域フィルタ710からの呼吸信
号及び高帯域フィルタ720からの心臓信号のような他の生理状態モニタからの
生理情報とともに、プロセッサ730に接続されていてもよい。また、他の種類
の生理状態モニタも、ともに用いられてもよい。このように、異なった種類のデ
ータが、データの相関関係を明らかにするその後の研究のために、同時に収集さ
れてもよい。
【0117】 本発明は、人間の生理状態を観察することに関連して記述されているが、犬、
猫、馬等の脊椎動物の生理状態を観察するためにも使用可能である。
【0118】 本発明は詳細に説明されているものの、当業者には、様々な改変、置換、及び
交換が、本発明の最も広い形態の意図及び範囲から外れることなく、ここになさ
れることが可能であることを、理解できるはずである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセンサの一実施形態を示す一部破断図であり、センサチャンバをチュ
ーブとして示し、センサチャンバの一側壁における本発明のマイクロフォンの位
置を示した図である。
【図2】 本発明のセンサの他の実施形態を示す一部破断図であり、センサチャンバをチ
ューブとして示し、センサチャンバの一端面壁における本発明のマイクロフォン
の位置を示した図である。
【図3】 本発明のセンサの他の実施形態を示す一部破断図であり、センサチャンバを一
方が開口したチューブとして示し、センサチャンバの閉鎖端における本発明のマ
イクロフォンの位置を示した図である。
【図4】 本発明のセンサの他の実施形態の分解組立図であり、センサチャンバを矩形の
箱として示し、矩形の箱の中における本発明のマイクロフォンの配置を示した図
である。
【図5】 本発明のセンサの実施形態の図4における5−5線に沿った断面図である。
【図6A】 本発明のマイクロフォンからの電気信号を処理する回路の有利な実施形態を示
す回路図である。
【図6B】 本発明のマイクロフォンからの電気信号を処理する回路の有利な実施形態を示
す回路図である。
【図6C】 本発明のマイクロフォンからの電気信号を処理する回路の有利な実施形態を示
す回路図である。
【図7】 本発明の生理状態モニタの有利な実施形態のブロック図である。
【図8】 本発明の生理状態モニタのモニタハウジングの有利な実施形態の上側斜視図で
ある。
【図9】 図8に示した本発明の生理状態モニタのモニタハウジングの有利な実施形態の
下側斜視図である。
【図10】 本発明の生理状態モニタのモニタハウジングの有利な実施形態の上側からの分
解組立斜視図であり、モニタハウジングの構成要素の相互接続関係を示した図で
ある。
【図11】 モニタハウジングの上部ハウジングの平面図である。
【図12】 組み立てられた生理状態モニタの底部の平面図である。
【図13】 モニタハウジングの上部ハウジングの図11における13−13線に沿った断
面図である。
【図14】 モニタハウジングの上部ハウジングの図11における14−14線に沿った断
面図である。
【図15】 モニタハウジングの下部ハウジングの平面図である。
【図16】 モニタハウジングの下部ハウジングの図15における16−16線に沿った側
面図である。
【図17】 モニタハウジングの下部ハウジングの図15における17−17線に沿った端
面図である。
【図18】 モニタハウジングのバッテリドアの平面図である。
【図19】 モニタハウジングのバッテリドアの図18における19−19線に沿った側面
図である。
【図20】 モニタハウジングのバッテリドアの図18における20−20線に沿った端面
図である。
【図21】 モニタハウジングの下側斜視図であり、開放位置にあるバッテリドアを示すと
ともに、モニタハウジング内のバッテリの位置を示した図である。
【図22】 身体の動作及び体位に関連したデータを取得するための生理状態モニタの分解
組立斜視図である。
【図23】 図22に示した生理状態モニタの一実施形態のブロック図であり、そのモニタ
の構成要素の相互接続関係を示した図である。
【図24】 心臓活動及び呼吸活動並びに身体の動作及び体位に関連したデータを取得する
ための生理状態モニタの一実施形態のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 レアマン,マイケル エル. アメリカ合衆国,ワシントン,ディーシー 20008,コートランド プレイス ノー ス ウエスト 3012 (72)発明者 オーウェンス,アラン アール. アメリカ合衆国,コロラド 80501,ロン グモント,サウス テリー ストリート 1524 Fターム(参考) 4C038 VA16 VA20 VB01 VB32

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する装置におい
    て、 低周波音響信号源と音響的に結合可能な低周波センサで、10分の1ヘルツ乃
    至30ヘルツの周波数帯域の低周波音響信号を取得して、前記低周波音響信号の
    強度を示す電子信号を生成可能な前記低周波センサと、 ある種の環境に関係した身体の動作を検出可能な装置であって、前記身体に結
    び付けられ、該身体の加速度現象を検出するセンサ、及び、前記センサに結び付
    けられているとともに、検出された前記加速度現象を、少なくとも1つの加速度
    事象の特性関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の
    許容範囲内にあるかどうかを判断するプロセッサを具備した装置とを、 備えた装置。
  2. 【請求項2】 前記低周波センサに接続され、該低周波センサからの電子信
    号を処理して、10分の1ヘルツ乃至2ヘルツの周波数帯域における前記低周波
    音響信号の強度を示す電子信号を取得可能な信号処理回路を、さらに備えた請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記低周波センサに接続され、該低周波センサからの電子信
    号を処理して、10ヘルツ乃至30ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響
    信号の強度を示す電子信号を取得可能な信号処理回路を、さらに備えた請求項1
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記低周波センサは、音響信号源と音響的に結合可能である
    とともに内部にキャビティを規定する部分を有するチャンバと、 前記チャンバの前記キャビティ内における10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの
    周波数帯域の低周波音響信号を取得可能で、前記低周波音響信号の強度を示す電
    子信号を生成可能なマイクロフォンとを、 備えた請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記チャンバは、流体が満たされた閉鎖チャンバである請求
    項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記流体は空気である請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記チャンバは、空気が満たされた開放チャンバである請求
    項4に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記チャンバは、硬質でない壁面を有するように形成されて
    いる請求項4に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記の硬質でない壁面は、低周波音響エネルギの存在に応じ
    て、前記キャビティの内部に対して内方及び外方へ動く請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記マイクロフォンに接続され、10分の1ヘルツ乃至2
    ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を取得し
    、該マイクロフォンからの電子信号を処理可能な信号処理回路をさらに備えた請
    求項4に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記マイクロフォンに接続され、10ヘルツ乃至30ヘル
    ツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を取得し、該
    マイクロフォンからの電子信号を処理可能な信号処理回路をさらに備えた請求項
    4に記載の装置。
  12. 【請求項12】 超低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する装置にお
    いて、 10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの周波数帯域の超低周波音響信号を取得可能
    な装置であって、 音響信号源と音響的に結合可能であるとともに内部にキャビティを規定する部
    分を有し、低周波音響エネルギの存在に応じて、前記キャビティの内部に対して
    内方及び外方へ動くことが可能な硬質でない壁面を有するチャンバと、 前記チャンバの前記キャビティ内に配置され、前記キャビティの前記の硬性で
    ない壁面が内方及び外方へ動くことにより生ずる前記チャンバの前記キャビティ
    内の低周波音響信号を取得可能で、前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を
    生成可能なマイクロフォンと、 ある種の環境に関係した身体の動作を検出可能な装置であって、前記身体に結
    び付けられその身体の加速度現象を検出するセンサ、及び、前記センサに結び付
    けられているとともに、検出された前記加速度現象を、少なくとも1つの加速度
    事象の特性関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の
    許容範囲内にあるかどうかを判断するプロセッサを具備した装置とを、 備えた装置。
  13. 【請求項13】 前記チャンバの前記キャビティを覆うように前記チャンバ
    に取り付けられた膜であって、該膜に入ってきた超低周波音響信号に反応して動
    くことが可能であり、該超低周波音響信号を前記キャビティを介して前記マイク
    ロフォンに伝達させる膜を、さらに備えた請求項4に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記膜の動作が、前記キャビティ内にて前記超低周波音響
    信号を増幅する請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記膜の前記動作が、前記キャビティ内にて前記低周波音
    響信号を共鳴させることにより、前記キャビティ内にて前記超低周波音響信号を
    増幅する請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記マイクロフォンに接続され、10分の1ヘルツ乃至2
    ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を取得し
    、該マイクロフォンからの電子信号を処理可能な信号処理回路を、さらに備えた
    請求項13に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記マイクロフォンに接続され、10ヘルツ乃至30ヘル
    ツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を取得し、該
    マイクロフォンからの電子信号を処理可能な信号処理回路を、さらに備えた請求
    項13に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記チャンバの前記キャビティを覆うようにそのチャンバ
    に取り付けられた膜であって、該膜に入ってきた超低周波音響信号に反応して動
    くことが可能であり、該超低周波音響信号を前記キャビティを介して前記マイク
    ロフォンに伝達させる膜を、さらに備えた請求項12に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記膜の動作が、前記キャビティ内にて前記超低周波音響
    信号を増幅する請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記膜の前記動作が、前記キャビティ内にて前記低周波音
    響信号を共鳴させることにより、前記キャビティ内にて前記超低周波音響信号を
    増幅する請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 人間の超低周波音響信号及び人間の体位を示す信号を検出
    する生理状態モニタにおいて、 観察されている人間の身体と音響的に結合可能であり、10分の1ヘルツ乃至
    30ヘルツの帯域の低周波音響信号を取得可能であり、前記低周波音響信号の強
    度を示す電子信号を生成可能なセンサと、 前記の観察されている人間の呼吸活動を示すデジタル符号化された電子信号で
    あり、10分の1ヘルツ乃至2ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号
    の強度を示すデジタル符号化された電子信号を取得するように、該センサからの
    前記電子信号を処理可能な前記センサに接続した低帯域フィルタと、 ある種の環境に関係した人間の身体の動作を検出可能な装置であって、前記身
    体に結び付けられて該身体の加速度現象を検出するセンサ、及び、前記センサに
    結び付けられて、検出された前記加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の
    特性関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範
    囲内にあるかどうかを判断するプロセッサを具備した装置とを、 備えた生理状態モニタ。
  22. 【請求項22】 前記の観察されている人間の心臓活動を示すデジタル符号
    化された電子信号であり、10ヘルツ乃至30ヘルツの周波数帯域における前記
    低周波音響信号の強度を示すデジタル符号化された電子信号を取得するように、
    該センサからの前記電子信号を処理可能な前記センサに接続した高帯域フィルタ
    を、さらに備えた請求項21に記載の生理状態モニタ。
  23. 【請求項23】 前記低帯域フィルタに接続され、該低帯域フィルタから前
    記呼吸活動を示す前記デジタル符号化された電子信号を取得可能であるとともに
    、前記高帯域フィルタに接続され、該高帯域フィルタから前記心臓活動を示す前
    記デジタル符号化された電子信号を取得可能なプロセッサユニットと、 少なくとも1つの生理状態を表すデジタル符号化された電子信号を該プロセッ
    サユニットから取得可能であり、該電子信号を記録可能な前記プロセッサユニッ
    トに結び付けられた記録装置とを、 さらに備えた請求項22に記載の生理状態モニタ。
  24. 【請求項24】 前記プロセッサユニットに接続され、少なくとも1つの生
    理状態を示すデジタル符号化された電子信号を取得可能な送信器をさらに備え、
    該送信器は、前記プロセッサユニットから取得した前記デジタル符号化された電
    子信号を送信するためのアンテナを含む請求項23に記載の生理状態モニタ。
  25. 【請求項25】 人間からの超低周波音響信号及び人間の体位を示す信号を
    、人間の皮膚に直接つなぐことなく検出する装置において、 内部にキャビティを規定する部分を有し、人間の低周波音響信号に音響的に結
    合可能なチャンバと、 前記チャンバの前記キャビティ内に配置され、10分の1ヘルツ乃至30ヘル
    ツの周波数帯域の低周波音響信号を取得して、取得した前記低周波音響信号の強
    度を示す電子信号を生成可能なマイクロフォンと、 前記チャンバの前記キャビティを覆うようにそのチャンバに取り付けられた膜
    であって、該膜に入ってきた超低周波音響信号に反応して動くことが可能であり
    、該超低周波音響信号を前記キャビティを介して前記マイクロフォンに伝達させ
    、人間の皮膚に直接接触することなく前記人間の低周波音響信号に音響的に結合
    可能な膜と、 ある種の環境に関係した身体の動作を検出可能な装置であって、前記身体に結
    び付けられるが前記人間の身体の皮膚に直接接触することなく、その身体の加速
    度現象を検出するセンサ、及び、前記センサに結び付けられているとともに、検
    出された前記加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の特性関数として処理
    することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範囲内にあるかどうか
    を判断するプロセッサを具備した装置とを、 備えた装置。
  26. 【請求項26】 超低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する方法にお
    いて、 低周波センサを、低周波音響信号源と音響的に結合するステップと、 前記低周波センサで、10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの帯域の音響信号を取
    得するステップと、 前記低周波センサで、前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を生成するス
    テップと、 繰り返し検出された身体の加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の特性
    関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範囲内
    にあるかどうかを判断するステップとを、 備えた方法。
  27. 【請求項27】 前記低周波センサからの前記電子信号を、信号処理回路で
    処理するステップと、 10分の1ヘルツ乃至2ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強
    度を示す電子信号を取得するステップとを、 さらに備えた請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記低周波センサからの前記電子信号を、信号処理回路で
    処理するステップと、 10ヘルツ乃至30ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を
    示す電子信号を取得するステップとを、 さらに備えた請求項26に記載の方法。
  29. 【請求項29】 低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する装置におい
    て、 内部にキャビティを規定する部分を有するチャンバを形成するステップと、 前記チャンバの前記キャビティ内にマイクロフォンを配置するステップと、 前記チャンバを、低周波音響信号源と音響的に結合するステップと、 前記マイクロフォンで、10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの帯域の音響信号を
    取得するステップと、 前記マイクロフォンで、前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を生成する
    ステップと、 繰り返し検出された身体の加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の特性
    関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範囲内
    にあるかどうかを判断するステップとを、 備えた方法。
  30. 【請求項30】 低周波音響エネルギの存在に応じて、前記キャビティの内
    部に対して内方及び外方へ動くことが可能な硬質でない壁面を形成するステップ
    と、 前記マイクロフォンで、前記キャビティの前記の硬性でない壁面が内方及び外
    方へ動くことにより生ずる前記チャンバの前記キャビティ内の10分の1ヘルツ
    乃至30ヘルツの帯域における音響信号を取得するステップとを、 さらに備えた請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する方法におい
    て、 内部にキャビティを規定する部分を有するチャンバを形成するステップと、 前記チャンバの前記キャビティ内にマイクロフォンを配置するステップと、 前記チャンバに膜を取り付けるステップであって、該膜は、前記チャンバの前
    記キャビティを覆うとともに、その膜に入ってきた超低周波音響信号に反応して
    動くことが可能になっているステップと、 前記膜を、低周波音響信号源と音響的に結合するステップと、 前記マイクロフォンで、前記膜が動くことにより生じた前記チャンバの前記キ
    ャビティ内における10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの帯域の音響信号を取得す
    るステップと、 前記マイクロフォンで、前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を生成する
    ステップと、 繰り返し検出された身体の加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の特性
    関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範囲内
    にあるかどうかを判断するステップとを、 備えた方法。
  32. 【請求項32】 前記低周波音響信号を、前記チャンバの前記キャビティ内
    で増幅するステップと、 前記マイクロフォンで、10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの帯域における前記
    の増幅された音響信号を取得するステップとを、 さらに備えた請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 低周波音響信号及び体位を示す信号を検出する方法におい
    て、 内部にキャビティを規定する部分を有するチャンバを形成するステップと、 前記チャンバの前記キャビティ内にマイクロフォンを配置するステップと、 前記チャンバの前記キャビティを覆うように該チャンバに膜を取り付けるステ
    ップと、 前記膜を、音響信号源と音響的に結合するステップと、 前記マイクロフォンで、10分の1ヘルツ乃至30ヘルツの帯域の低周波音響
    信号を取得するステップと、 前記マイクロフォンで、前記低周波音響信号の強度を示す電子信号を生成する
    ステップと、 繰り返し検出された身体の加速度現象を、少なくとも1つの加速度事象の特性
    関数として処理することにより、検出された前記身体の動作が環境の許容範囲内
    にあるかどうかを判断するステップとを、 備えた方法。
  34. 【請求項34】 前記マイクロフォンに、該マイクロフォンからの前記電子
    信号を処理可能な低帯域フィルタを接続するステップと、 10分の1ヘルツ乃至2ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強
    度を示すデジタル符号化された電子信号を取得するステップと、 前記マイクロフォンに、該マイクロフォンからの前記電子信号を処理可能な高
    帯域フィルタを接続するステップと、 10ヘルツ乃至30ヘルツの周波数帯域における前記低周波音響信号の強度を
    示すデジタル符号化された電子信号を取得するステップとを、 さらに備えた請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 プロセッサユニットを、前記低帯域フィルタ及び前記高帯
    域フィルタに接続するステップと、 前記プロセッサユニットで、前記低帯域フィルタからの前記デジタル符号化さ
    れた電子信号を取得するステップと、 前記プロセッサユニットで、前記高帯域フィルタからの前記デジタル符号化さ
    れた電子信号を取得するステップと、 記録装置を、前記プロセッサユニットに接続するステップと、 前記記録装置で、前記プロセッサユニットからの前記デジタル符号化された電
    子信号を取得するステップと、 前記記録装置で、前記デジタル符号化された電子信号を記録するステップとを
    、 さらに備えた請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記膜を、人間の低周波音響信号に音響的に結合するステ
    ップと、 前記膜を、該膜が人間の皮膚に接触しないような場所に置くステップとを、 さらに備えた請求項33に記載の方法。
JP2001570192A 2000-03-24 2001-03-23 超低周波音響信号を利用した生理状態モニタ Pending JP2003527922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/536,093 US6415033B1 (en) 1999-09-15 2000-03-24 Physiological condition monitors utilizing very low frequency acoustic signals
US09/536,093 2000-03-24
PCT/US2001/009546 WO2001072228A1 (en) 2000-03-24 2001-03-23 Physiological condition monitors utilizing very low frequency acoustic signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527922A true JP2003527922A (ja) 2003-09-24

Family

ID=24137108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570192A Pending JP2003527922A (ja) 2000-03-24 2001-03-23 超低周波音響信号を利用した生理状態モニタ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6415033B1 (ja)
EP (1) EP1272109A4 (ja)
JP (1) JP2003527922A (ja)
AU (1) AU2001252961A1 (ja)
CA (1) CA2403774A1 (ja)
MX (1) MXPA02009290A (ja)
TW (1) TW539548B (ja)
WO (1) WO2001072228A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040392A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fujitsu Ltd センサー・データの二分決定図としての表現
US9138143B2 (en) 2010-08-17 2015-09-22 Fujitsu Limited Annotating medical data represented by characteristic functions
JP2023041648A (ja) * 2021-09-11 2023-03-24 ▲コウ▼心科技股▲分▼有限公司 人体のリアルタイム監視デバイス

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984207B1 (en) 1999-09-14 2006-01-10 Hoana Medical, Inc. Passive physiological monitoring (P2M) system
US6415033B1 (en) * 1999-09-15 2002-07-02 Ilife Systems, Inc. Physiological condition monitors utilizing very low frequency acoustic signals
US6453201B1 (en) 1999-10-20 2002-09-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with voice responding and recording capacity
US6661897B2 (en) * 1999-10-28 2003-12-09 Clive Smith Transducer for sensing body sounds
US6575916B2 (en) * 2000-03-24 2003-06-10 Ilife Solutions, Inc. Apparatus and method for detecting very low frequency acoustic signals
US6416483B1 (en) * 2000-03-24 2002-07-09 Ilife Systems, Inc. Sensor and method for detecting very low frequency acoustic signals
US6726635B1 (en) * 2000-05-12 2004-04-27 Lasala Anthony F. Cardiac impulse detector
US20040260193A1 (en) * 2000-05-12 2004-12-23 Lasala Anthony F. Cardiac impulse detector
US7666151B2 (en) 2002-11-20 2010-02-23 Hoana Medical, Inc. Devices and methods for passive patient monitoring
WO2002060215A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Massachusetts Institute Of Technology Wireless battery-less microphone
US7052466B2 (en) 2001-04-11 2006-05-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for outputting heart sounds
JP2003125470A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人情報収集システム、携帯端末装置、管理装置、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
IL151029A0 (en) * 2002-08-01 2003-04-10 Art Medical Instr Ltd Bio-filter pad for facilitating the detection of an occurrence of a physiological action, and method therefor, and fetal activity monitoring apparatus
US7972275B2 (en) 2002-12-30 2011-07-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for monitoring of diastolic hemodynamics
EP1615541A4 (en) * 2003-04-03 2009-05-27 Univ Virginia SYSTEM AND METHOD FOR PASSIVE MONITORING OF ARTERIAL PRESSURE AND PULSE FREQUENCY
US7248923B2 (en) 2003-11-06 2007-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual-use sensor for rate responsive pacing and heart sound monitoring
US7850619B2 (en) * 2004-07-23 2010-12-14 Intercure Ltd. Apparatus and method for breathing pattern determination using a non-contact microphone
US7559901B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Determining a patient's posture from mechanical vibrations of the heart
US7044922B1 (en) 2004-12-29 2006-05-16 Leon Michael Dondysh Non-invasive diagnostic apparatus and method comprising a cerebral stethoscope for detecting cerebrovascular disease
US7662104B2 (en) 2005-01-18 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for correction of posture dependence on heart sounds
US7404802B2 (en) * 2005-05-05 2008-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Trending of systolic murmur intensity for monitoring cardiac disease with implantable device
US7424321B2 (en) * 2005-05-24 2008-09-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for multi-axis cardiac vibration measurements
US8972002B2 (en) 2005-06-01 2015-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Remote closed-loop titration of decongestive therapy for the treatment of advanced heart failure
US7525440B2 (en) * 2005-06-01 2009-04-28 Bose Corporation Person monitoring
US7670298B2 (en) * 2005-06-01 2010-03-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Sensing rate of change of pressure in the left ventricle with an implanted device
US7922669B2 (en) 2005-06-08 2011-04-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Ischemia detection using a heart sound sensor
US7585279B2 (en) 2005-07-26 2009-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Managing preload reserve by tracking the ventricular operating point with heart sounds
US7634309B2 (en) * 2005-08-19 2009-12-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Tracking progression of congestive heart failure via a force-frequency relationship
US8108034B2 (en) 2005-11-28 2012-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for valvular regurgitation detection
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US7780606B2 (en) * 2006-03-29 2010-08-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Hemodynamic stability assessment based on heart sounds
US8000780B2 (en) 2006-06-27 2011-08-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of myocardial ischemia from the time sequence of implanted sensor measurements
US20080119749A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Respiration-synchronized heart sound trending
US8096954B2 (en) 2006-11-29 2012-01-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive sampling of heart sounds
US7736319B2 (en) 2007-01-19 2010-06-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Ischemia detection using heart sound timing
US7559903B2 (en) * 2007-03-28 2009-07-14 Tr Technologies Inc. Breathing sound analysis for detection of sleep apnea/popnea events
US7853327B2 (en) 2007-04-17 2010-12-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart sound tracking system and method
US20080300499A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Richard Ellis Strube Portable Apnea and Cardiac Monitor
JP2010533559A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 サンライズ メディカル エイチエイチジー インコーポレイテッド 生理的データ収集システム
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
TWI400008B (zh) * 2009-09-29 2013-06-21 Maintek Comp Suzhou Co Ltd 發光裝置及其發光亮度的控制方法
US8523781B2 (en) 2009-10-15 2013-09-03 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
US8702627B2 (en) 2009-10-15 2014-04-22 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor having multiple sensing elements
WO2011047216A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US8821415B2 (en) * 2009-10-15 2014-09-02 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US9326712B1 (en) 2010-06-02 2016-05-03 Masimo Corporation Opticoustic sensor
US9192351B1 (en) 2011-07-22 2015-11-24 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
EP3603502B1 (en) 2011-10-13 2023-10-04 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US9241672B2 (en) 2012-02-09 2016-01-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Determining usability of an acoustic signal for physiological monitoring using frequency analysis
US9955937B2 (en) 2012-09-20 2018-05-01 Masimo Corporation Acoustic patient sensor coupler
US10244986B2 (en) 2013-01-23 2019-04-02 Avery Dennison Corporation Wireless sensor patches and methods of manufacturing
US10828007B1 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Acoustic sensor with attachment portion
US9603573B2 (en) 2014-04-14 2017-03-28 Brain Sentinel, Inc. Detection of EMG activity using sensors on both sides of the body
CA2960828A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Brain Sentinel, Inc. Method and apparatus for communication between a sensor and a managing device
WO2016100906A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Zoll Medical Corporation Pacing device with acoustic sensor
WO2016149583A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Zoll Medical Corporation Medical device with acoustic sensor
US11617538B2 (en) 2016-03-14 2023-04-04 Zoll Medical Corporation Proximity based processing systems and methods
ITUA20163678A1 (it) * 2016-05-23 2017-11-23 Biocubica S R L Dispositivo di monitoraggio fisiologico
CN112274174A (zh) * 2020-10-25 2021-01-29 贵州大学 智能电子听诊控制系统、方法、存储介质、电子听诊器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2310953C3 (de) 1973-03-05 1979-02-08 Ewald 5500 Trier Rose Vorrichtung zur besseren Geräuschaufnahme von Körpern mit schlaffer Haut, insbesondere zum Abhören von Herzschlaggeräuschen
US4306567A (en) 1977-12-22 1981-12-22 Krasner Jerome L Detection and monitoring device
US4494553A (en) 1981-04-01 1985-01-22 F. William Carr Vital signs monitor
US4672976A (en) 1986-06-10 1987-06-16 Cherne Industries, Inc. Heart sound sensor
US4784162A (en) * 1986-09-23 1988-11-15 Advanced Medical Technologies Portable, multi-channel, physiological data monitoring system
US4934375A (en) 1988-03-04 1990-06-19 Spectramed, Inc. Flush-valve assembly for blood pressure measurement catheter
US4905706A (en) 1988-04-20 1990-03-06 Nippon Colin Co., Ltd. Method an apparatus for detection of heart disease
US5086776A (en) 1990-03-06 1992-02-11 Precision Diagnostics, Inc. Apparatus and method for sensing cardiac performance
JPH078277B2 (ja) 1992-11-24 1995-02-01 工業技術院長 ウインド型スライサによるアルファ波振幅選別装置
US5557681A (en) * 1993-09-24 1996-09-17 Thomasson; Samuel L. Electronic stethoscope
US5439001A (en) 1993-11-17 1995-08-08 Ivac Corporation Flexible diaphragm tonometer
DE9421962U1 (de) * 1994-07-28 1997-05-28 Vdo Schindling Feuchtesensor für eine Fensterscheibe eines Kraftfahrzeuges
US5550902A (en) 1994-08-17 1996-08-27 American Telecare, Inc. Remote stethoscope signal processing system
US5564434A (en) 1995-02-27 1996-10-15 Medtronic, Inc. Implantable capacitive absolute pressure and temperature sensor
JPH11510067A (ja) 1995-07-21 1999-09-07 ステステック コーポレーション 電子聴診器
US6099486A (en) 1997-08-20 2000-08-08 Fruscello; John Precordial monitoring apparatus
US6261237B1 (en) 1998-08-20 2001-07-17 Medacoustics, Inc. Thin film piezoelectric polymer sensor
US6048319A (en) 1998-10-01 2000-04-11 Integrated Medical Systems, Inc. Non-invasive acoustic screening device for coronary stenosis
US6213955B1 (en) 1998-10-08 2001-04-10 Sleep Solutions, Inc. Apparatus and method for breath monitoring
US6661347B2 (en) * 1999-09-15 2003-12-09 Ilife Solutions, Inc. Systems within a position locator device for evaluating movement of a body and methods of operating the same
US6307481B1 (en) 1999-09-15 2001-10-23 Ilife Systems, Inc. Systems for evaluating movement of a body and methods of operating the same
US6415033B1 (en) * 1999-09-15 2002-07-02 Ilife Systems, Inc. Physiological condition monitors utilizing very low frequency acoustic signals
US6611783B2 (en) * 2000-01-07 2003-08-26 Nocwatch, Inc. Attitude indicator and activity monitoring device
US6575916B2 (en) * 2000-03-24 2003-06-10 Ilife Solutions, Inc. Apparatus and method for detecting very low frequency acoustic signals
US6416483B1 (en) * 2000-03-24 2002-07-09 Ilife Systems, Inc. Sensor and method for detecting very low frequency acoustic signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040392A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fujitsu Ltd センサー・データの二分決定図としての表現
US9138143B2 (en) 2010-08-17 2015-09-22 Fujitsu Limited Annotating medical data represented by characteristic functions
JP2023041648A (ja) * 2021-09-11 2023-03-24 ▲コウ▼心科技股▲分▼有限公司 人体のリアルタイム監視デバイス
JP7462346B2 (ja) 2021-09-11 2024-04-05 ▲コウ▼心科技股▲分▼有限公司 人体のリアルタイム監視デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TW539548B (en) 2003-07-01
CA2403774A1 (en) 2001-10-04
EP1272109A1 (en) 2003-01-08
US6947565B2 (en) 2005-09-20
WO2001072228A1 (en) 2001-10-04
AU2001252961A1 (en) 2001-10-08
US6415033B1 (en) 2002-07-02
US20030072458A1 (en) 2003-04-17
EP1272109A4 (en) 2005-09-07
MXPA02009290A (es) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527922A (ja) 超低周波音響信号を利用した生理状態モニタ
US6575916B2 (en) Apparatus and method for detecting very low frequency acoustic signals
US7066894B2 (en) Sensor and method for detecting very low frequency acoustic signals
US4738264A (en) Heart and breathing alarm monitor
US4657025A (en) Heart and breathing alarm monitor
US6369713B1 (en) System and method for seizing a communication channel in a commercially available child monitor
US6706002B1 (en) System and method for remotely monitoring at least one physiological characteristic of a child
US20100241018A1 (en) Baby monitor
JPH1094536A (ja) 個人用データ検出−評価装置
JP2003509781A (ja) ボディの動きを評価するためのシステムおよびその操作方法
JP2009540773A (ja) 無線rfネットワークにおける動き感知
FR2840794B1 (fr) Equipement portable destine a la mesure et/ou la surveillance de la frequence cardiaque
US20140091945A1 (en) System and method for attachment free motion, respiration, heartbeat, and video monitoring
US6661347B2 (en) Systems within a position locator device for evaluating movement of a body and methods of operating the same
US20140249378A1 (en) Systems, methods and kits for measuring cough and respiratory rate using an accelerometer
JP2023041648A (ja) 人体のリアルタイム監視デバイス
CN108140397A (zh) 用于动物分娩操作的报警系统
JP2001276019A (ja) 密閉空気式音センサーを使用した生体情報収集装置
WO2013170035A1 (en) System and method for attachment free motion, respiration, heartbeat, and video monitoring
US20230146992A1 (en) Portable device, system comprising the portable device, and method for reporting an emergency
US20240156407A1 (en) Contact-free detection of infant biometrics using a sensorized bassinet
US20210361172A1 (en) System and method for monitoring/detecting and responding to infant breathing
WO2023281515A1 (en) Device and system for detecting sounds from a subject's body
WO2023126950A2 (en) Devices, systems and methods for detecting and analyzing sounds from a subject's body
CN109480896A (zh) 一种带有音腔传声器阵列的健康实时监护装置及监护方法