JP2003526782A - 置換化学的再生方法及び装置 - Google Patents

置換化学的再生方法及び装置

Info

Publication number
JP2003526782A
JP2003526782A JP2001566012A JP2001566012A JP2003526782A JP 2003526782 A JP2003526782 A JP 2003526782A JP 2001566012 A JP2001566012 A JP 2001566012A JP 2001566012 A JP2001566012 A JP 2001566012A JP 2003526782 A JP2003526782 A JP 2003526782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerant
effluent
suppressor
reservoir
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001566012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845316B2 (ja
Inventor
カナン スリニヴァサン
クリストファー エイ ポール
Original Assignee
ダイオネックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイオネックス コーポレイション filed Critical ダイオネックス コーポレイション
Publication of JP2003526782A publication Critical patent/JP2003526782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845316B2 publication Critical patent/JP4845316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • G01N2030/965Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange suppressor columns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水溶液の流れ中のイオン種の分析用装置であって、(a)前記イオン種を分離する媒体を含み、流入口及び流出口を有するクロマトグラフィーセパレーター(10)、(b)前記クロマトグラフィーセパレーターと流体連絡する、電解質を含む水性溶出液供給源、(c)流入口及び流出口を有する、再生剤流路からイオン交換膜によって分離されるクロマトグラフィー流出液流路を含む膜サプレッサー(12)、(d)流入口及び流出口を含む容器(26)であって、前記容器の流出口が、前記再生剤流路と流体連絡している容器、(e)前記クロマトグラフィー流出液と異なる化学組成の、前記容器中の再生液リザーバー(28)、(f)前記クロマトグラフィー流出液流路と流体連絡するイオン種を検出する検出器(16)、及び(g)前記検出器から前記容器の流入口への流出液の流れのための再循環導管(30)、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本発明は、イオンクロマトグラフィーにおける陰イオン及び陽イオンの分析用
の溶出液の抑制に使用する方法及び装置に関する。 イオンクロマトグラフィーは、イオンの分析における公知技術であり、典型的
に、電解質を含む溶出液を使用するクロマトグラフィー分離段階、及び溶出液抑
制段階、続いて典型的には導電率検出器で検出される検出を含む。クロマトグラ
フィーの分離段階では、注入されたサンプルのイオンは、溶出液として電解質を
使用する分離カラムを通して溶出される。抑制段階では、電解質の導電率が抑制
され、分離されたイオンの導電率ではないので、分離されたイオンの導電率を導
電率セルによって決定することができる。この技術は、米国特許第3,897,213号
、第3,920,397号、第3,925,019号及び第3,926,559号明細書に詳細に述べられて
いる。 電解質の抑制又は取り出しは、前述の先行技術文献において、充填ベッドサプ
レッサー(PBS)と一般に呼ばれるイオン交換樹脂ベッドにより、記述されて
いる。PBSは、酸又は塩基溶液のフラッシングによって定期的に再生すること
が求められる。
【0002】 PBSの再生の別のアプローチは、米国特許第5,773,115号明細書に開示され
る。イオンクロマトグラフィーは、クロマトグラフィー分離、充填ベッドの化学
的抑制、及び検出によって行われる。その後、充填ベッドサプレッサーに水性流
を流している間に、電位を充填ベッドサプレッサーに通し、その水性流れ中の水
を電解処理し、それによって、イオン交換樹脂を再生するヒドロニウム又は水酸
化物イオンを生成させる。充填ベッドサプレッサーは、電気化学的再生剤用の樹
脂に固定された電極を有する。第二のイオン交換樹脂ベッドは、液流がシステム
を通過するのに好適なバルブ調節で開示される。代わりに、溶出液流中の第二サ
ンプルを、クロマトグラフィー分離する。溶出液及び分離された第二サンプルは
、第二充填ベッドサプレッサーを通って、検出器へ流れる。次に、流出液は、第
一充填ベッドサプレッサーを通って流れ、再生に要求される水性液体流を形成し
、電位が再生に適用される。第二サプレッサーは、第一サンプルの検出流出液が
サプレッサーを通って流れて、電位が適用されることにより、同様に再生される
。 「膜サプレッサー」として知られる他の形態が、米国特許第4,999,098号明細
書に記載されている。この装置において、サプレッサーは、イオン交換膜シート
によって分離される、少なくとも1つの再生剤コンパートメントとクロマトグラ
フィー流出液コンパートメントとを含む。シートは、交換可能なイオンと同じ電
荷のイオンの膜貫通通過を可能にする。イオン交換スクリーンは、再生剤及び流
出液コンパートメントに使用される。流出液コンパートメントからの流れは、導
電性検出器のような、分離されたイオン種を検出するための検出器に注がれる。
スクリーンは、イオン交換部位を提供し、流出液流路を渡って部位から部位への
移動通路を提供するのに役だつので、抑制収容量は、バルク液中の膜へのイオン
の拡散によってもはや制限されない。また、サンドイッチサプレッサーは、第一
膜シートと反対側の第二膜シートを含み、かつ第二再生コンパートメントを定義
することが開示される。間を空けた電極が開示され、サプレッサーの長さに沿っ
て再生剤とチャンバーの両方に連絡する。電極を渡って電位を提供することによ
って、デバイスの抑制収容量が増加する。特許は、再生剤流路に流れて、再生剤
送達供給源から供給される典型的な再生液(酸又は塩基)を開示する。典型的な
陰イオン分析システムにおいて、水酸化ナトリウムは、電解質展開試薬であり、
硫酸は、再生剤である。また、特許は、電気透析モードの再生液を置換するのに
水の使用を開示する。
【0003】 他の膜サプレッサーは、米国特許第5,248,426号明細書に説明される。直流電源
制御装置は、2つの白金電極を渡って再生剤経路で水を電解処理して電界を発生
させる。米国特許第4,999,098号の特許で、機能的なイオン交換スクリーンが、
電流通過を促進する再生剤チャンバーに存在し、クロマトグラフィー溶出液チャ
ンバーを定義する選択透過性イオン交換膜を有する。検出後、クロマトグラフィ
ー流出液は、サプレッサーを通って循環され、電解質イオン用の流水だめを形成
し、抑制における電気分解を発生する酸又は塩基のために水を提供する。 異なる膜サプレッサーが、EPA公開WO99/44054号明細書に開示される。サ
プレッサーは、膜サプレッサータイプから成り、イオン交換樹脂のフロースルー
サプレッサーを含む。ベッドは、液体サンプル流入口及び流出口セクションを有
し、電極チャンバーの第一電極は、サプレッサー流入口セクションに隣接してい
る。バリアは、電極チャンバーからサプレッサーベッドを分離し、有意に液流を
防ぎ、イオンの移動を可能にする。第二電極は、前記樹脂ベッド流出口セクショ
ンに電気的に連結している。再循環導管がサプレッサー流出口と電極流入口との
間の流体連絡を提供する。開示された陰イオンの分析方法の1つの態様において
、クロマトグラフィーカラムからの流出液は、サプレッサーの陽イオン交換樹脂
に抑制される。サプレッサーからの流出液は、検出器を通って流れて、陰極を含
む電極チャンバーに再循環される。電位がサプレッサーベッドと電気的に連絡す
る陰極と陽極との間に適用される。水は、ヒドロニウムイオンを生成する陽極で
電解処理され、陽イオン交換樹脂で陽イオンを発生させ、バリアに向かって電気
移動(electromigrate)し、前記バリアを横断して陰極に移動させ、一方、陰極チ
ャンバーの水は電解処理されて、移動した陽イオンと結合する水酸化物イオンを
生成し、電極チャンバーで陽イオンの水酸化物を形成する。
【0004】
【発明の概要】
本発明によれば、水溶液のサンプル流中のイオン種は、以下の方法、(a)電
解質を含む水性溶出液の存在下で、前記イオン種をクロマトグラフィー分離し、
クロマトグラフィー流出液を形成する工程、(b)前記クロマトグラフィー流出
液をサプレッサー中に流すことによって、該クロマトグラフィー流出液中の前記
電解質を抑制し、抑制流出液を形成する工程、(c)前記抑制流出液中の前記イ
オン種を検出する工程、(d)前記検出された抑制流出液を再生液のリザーバー
に流して前記再生液を置換し、かつ該再生液が前記リザーバーから前記サプレッ
サーへ流れるようにする工程であって、前記抑制流出液の流れが、前記再生液と
異なる化学組成である工程、によって分析される。サプレッサーは、膜サプレッ
サー又はイオン交換充填サプレッサーが可能である。
【0005】 1つの態様において、再生液及び抑制流出液は、異なる物理的性質を有するの
で、それらの間に界面を形成する。別の態様において、抑制流出液は、リザーバ
ーの再生液から可動バリアによって分離される。 本発明による1つの態様の装置は、(a)クロマトグラフィーセパレーター、
(b)クロマトグラフィーセパレーターと流体連絡する、電解質を含む水性溶出
液の供給源、(c)クロマトグラフィー溶出液流路を含み、セパレーター流出口
と流体連絡する、フロースルーイオン交換充填サプレッサー、(d)流入口及び
流出口を含む容器であって、容器の流出口が、クロマトグラフィー流出液流路と
流体連絡し、(e)クロマトグラフィー流出液と異なる化学組成の、容器の再生
液リザーバー、(f)クロマトグラフィー流出液流路と流体連絡する、イオン種
を検出する検出器、及び(g)検出器から前記容器流入口への流出液の流れのた
めの再循環導管、を含む。 装置の別の態様において、サプレッサーは、膜サプレッサーであり、流入口及
び流出口を有する再生剤流路からイオン交換膜で分離された、クロマトグラフィ
ー流出液流路を含む。
【0006】
【好ましい態様の詳細な説明】
本発明のシステムは、決定されるべき種が、単に陰イオン又は単に陽イオンで
ある限り、多数のイオン種を決定するのに有用である。好適なサンプルには、表
面水、及び工業化学廃水、体液、果物やワインのような飲料及び飲料水のような
他の液体が含まれる。用語「イオン種」がここで使用される場合、イオン形態の
種及本システムの条件下でイオン化する分子の成分が含まれる。 本発明は、抑制されたイオンクロマトグラフィーに関する。サプレッサーの目
的は、クロマトグラフィーの有効性を維持する間、分析物の導電率を増強すると
同時に、分析の流れのバックグラウンドの導電率を下げ、その結果ノイズを下げ
ることである(即ち、シグナル/ノイズ比を増加させる)。従って、以下のパラ
メーターがサプレッサーの性能に重要である。(1)サプレッサー樹脂の当量/
mLで測定される、サプレッサーの収容量、(2)サプレッサーの容積、(3)
サプレッサーの長さに対する内径比、及び(4)各デバイスのμS/cmで測定され
るバックグラウンド導電率、である。
【0007】 ここで使用される、用語「膜サプレッサー」には、ここに参照によって組み込ま
れる米国特許第4,999,098号、第5,352,360号明細書及び国際公開第99/44054号明
細書に説明される、一般的なタイプのサプレッサーが含まれる。膜サプレッサー
は、再生剤流路から液体不浸透性のイオン交換膜で分離されたクロマトグラフィ
ー流出液流路を含む。クロマトグラフィーセパレーターからの流出液は、クロマ
トグラフィー流出液流路を通り、そこから検出器に流れる。再生液は、膜の反対
側の再生液流路に流れる。流路を仕切っている膜は、選択透過性、即ち、優先的
に、関心のある分析物のイオンに対して反対の電荷の、一電荷だけの陽性又は陰
性のイオンに透過性であり、かつその一電荷の交換可能なイオンを含む。例えば
、陰イオン分析において、溶出液の電解質は、典型的に、ナトリウムとして強い
陽イオンを含み、膜はナトリウムイオンに透過性である。抑制の間、ナトリウム
イオンは、クロマトグラフィー流出液流路から再生剤流路へ、膜を横断して移動
し、一方、ヒドロニウムイオンは、再生剤流路からクロマトグラフィー流出液流
路へ膜を横断して移動し、その結果、検出よりも前にクロマトグラフィー流出液
を抑制する。 再生液は、化学的(非電解)再生用の酸又は塩基のような化学的再生剤であり、
又は電解再生用の水供給源として使用する、実質的に水を含む、検出器からの水
又は流出液を構成することができる。
【0008】 ここで使用される、用語「イオン交換充填サプレッサー」は、サプレッサーに関
し、実質的に抑制のすべてが、サプレッサーのクロマトグラフィー流出液流路の
イオン交換材料に生じ、再生は、膜サプレッサーと同様、2つの流路を同時に使
用するよりもむしろ同一の流路での分離操作で生じる。イオン交換充填サプレッ
サーの従来の形態は、米国特許第5,773,615号明細書に説明されているような、
充填ベッドサプレッサー(PBR)である。これとは別に、イオン交換充填の他の
形態は、例えば、EPA公開第WO99/11351号明細書に開示されているような、クロ
マトグラフィー流出液が通過する多孔質イオン交換モノリスを使用することがで
きる。 本発明は、イオンクロマトグラフィー分析に基づき、サンプルのイオンは、クロ
マトグラフィー分離され、溶出液の電解質を抑制し、かつ分析物のイオンを検出
する。検出器からの流出液は、再生液のリザーバーに流れ、再生液を置換し、サ
プレッサーの再生のためにリザーバーからサプレッサーの流入口へ流れを引き起
こす。再生液の推進力としての再循環検出流出液の使用は、膜サプレッサー又は
前述のタイプの充填ベッドサプレッサーのようなイオン交換充填サプレッサーを
含むサプレッサーに適用できる。
【0009】 図1に関して、本発明の1つの態様を実施する、簡単なフローシステムを説明し
、検出器からの流出液及び再生液のリザーバーを、物理的バリアによって分離し
ない。また、サプレッサーは、膜サプレッサータイプから成る。システムには、
クロマトグラフィーセパレーターが含まれ、典型的には、クロマトグラフィー分
離媒体で充填されたクロマトグラフィーのカラム10の形態である。前述した1
つの態様において、このような媒体は、イオン交換樹脂である。別の態様におい
て、分離媒体は、米国特許第4,265,634号明細書で説明されているような、本質
的に永久ではない付属のイオン交換部位を有する多孔質疎水性クロマトグラフィ
ー樹脂である。 カラム10から、分離したイオンの導電率ではなく、溶出液の電解質の導電率を
抑制するために供する膜サプレッサー12を、カラム10と直列に配列した。ラ
イン14は、カラム10の流出口を、サプレッサー12のクロマトグラフィー流
出液流路の流入口に連結する。
【0010】 膜サプレッサーは、再生液流路からイオン交換膜によって分離されたクロマトグ
ラフィー流出液流路を含む、前述したような従来のタイプから成ってもよく、ま
た、この場合、ここに参照によって組み込まれる米国特許第5,352,360号明細書
において検出器流出液流路と呼ばれる。その特許同様、本発明は、再生工程に検
出器流出液を使用する。しかしながら、本発明は、サプレッサー12の再生液流
路に導く、再生液のリザーバーを更に含む。 再び図1に関して、サプレッサー12のクロマトグラフィー流出液流路の流出口
からの流出液は、分離されたイオン種を検出するため、検出器、好ましくはフロ
ースルー導電性セル16にライン18を通じて導かれる。示していないが、溶出
液供給源又はリザーバーからの溶出液で装置を通過する注入バルブ20を通じて
好適なサンプルを供給し、従来のポンプ22の影響下で、ライン24で注入バル
ブ20を通して通過する。分離後、分離されたイオン種を含むクロマトグラフィ
ー流出液を、ライン14を通してカラム10の流出口から、電解質を抑制する、
即ち弱い導電性形態に変えるサプレッサー12のクロマトグラフィー流出液流路
の流入口へ導く。導電性セル12において、イオン種の存在によって、イオン材
料の量に対する電気的シグナル比率を生じる。示していないが、このようなシグ
ナルを、典型的にはセル16から導電性メーターに導き、従って分離されたイオ
ン種の濃度の検出が可能になる。よく知られていることであるが、他のタイプの
検出器も使用できる。
【0011】 導電性セル16からの流出液は、検出器流出液としてここに言及されており、再
生液28のリザーバーを含む容器26に導かれる。検出器16からの液体は、導
管30の流入口開口部30aを通じて流れ、典型的には、容器26の上面壁の封
印された開口部を通って突き出た、中空管の形態である。容器は、流出の開始時
には、プラグ又はボトルトップ31によって封印された容器の開口部を通じて再
生液で満たされている。本発明の説明された形態において、再生液は、ポンプ2
2の圧力によって容器26から送り出され、流出口導管の開口部32a又は管3
2を通して流れる。管32は、サプレッサー12と適合に接続する管の下流の端
、特にこの特許第5,352,360号明細書で説明されているクロマトグラフィー流出
液流路からイオン交換膜で分離された再生液流路の流入口ポートで終わる。再生
液は、サプレッサー12の再生液流路の流入口に流れ、サプレッサーをとおり、
再生液流路の流出口の端に接続されたライン34を通って廃液に出される。
【0012】 本発明は、検出器流出液が、再生液と異なる化学組成から成るシステムに有用で
ある。例えば、検出器流出液は、サプレッサーに再循環した場合に有害であろう
有機溶媒のような一定の組成を含んでも良い。また、再生液、特に化学的再生に
おいて、検出器流出液に存在しないであろうサプレッサーを再生する酸又は塩基
を要求する。また、本発明は、連続モード又はバッチ(不連続)モードで操作さ
れるサプレッサーに有用であろう。 一定の態様において、検出器流出液が開口部30aを出て、リザーバーを形成す
る容器26のチャンバーに流れるレベルは、再生液がリザーバーを流れ出る流出
口32aのレベルよりも高いことが好ましい。1つの態様において、再生液リザ
ーバー28は、完全な分析の運転サイクルに要求される液の重要な部分を提供す
るのに十分な量で存在する。本発明は、特に、米国特許第5,248,426号明細書の
ような電気化学的抑制として水を実質的に使用することよりもむしろ米国特許第
4,999,098号明細書の化学的再生モードに有用である。化学的再生剤モードにお
いて、再生液は、強い酸(例えば硫酸)又は塩基(例えば水酸化ナトリウム)の
水溶液のような、化学的再生剤(水のみではない)である。溶出液として炭酸ナ
トリウム/炭酸水素塩での分析において、検出器16を出る抑制流出液は、典型
的に炭酸である。炭酸をリザーバー28に流用した場合、炭酸は再生剤(典型的
には硫酸のような強い酸)を置換し、それによってサプレッサー12の再生液流
路に再生液を流す推進力を提供する。この場合、再生液は、抑制流出液よりも密
度が高い。従って、界面が静止状態の液体間で作られ、「液体界面モード」と呼
ばれる。抑制流出液を再生液の上面に浮かべる。ここで、流入口30aを、流出
口32aの上に配置することができ、中間レベルに界面を有する。例えば、流入
口30aを、液体再生剤リザーバーの上面の近くにすることができ、又は容器2
6及び底に近い流出口32aに流れる。これは、チャンバーからの再生剤の利用
を最大化し、流入口及び流出口の異なるレベルにより、好ましくは、密度の高い
液体を容器から除く。界面が流出口30aに届かない限り、再生液は、容器26
から流れる単なる液体である。
【0013】 サプレッサー流出液と再生液との間の界面を提供できる他の物理的性質特性は、
液体間の極性差異を含む。また、サプレッサー流出液と再生液との間の粘性の差
異は、2つの液体間の界面を提供できるであろう。2つの液体が直接接触する場
合、サプレッサーへの再循環から、抑制流出液を防ぐことを望むならば、抑制流
出液は、好ましくはこの界面を作る少なくとも1つの物理的性質に差を有する。
他の液体界面モードは、通常の技術者に明らかであろう。 前記システムは、分析の溶出液ポンプを使用して操作することができ、再生液が
そのポンプによって作られた圧力下でサプレッサーデバイスに入っていく。再生
液は、抑制流出液から分離される。
【0014】 全体のリザーバーを、流出の開始時に、完全に再生液で満たしてもよい。再生液
とのサプレッサー溶出液の最小限の混合物は、実質的に静止状態での異なる密度
液体を維持することによって最小にできる。例えば、50%よりも大きく、90
%以上の程度の再生液リザーバー収容量の殆どを、このアプローチによって利用
することができる。 平行又は連続の1つ以上の容器は、容器が運転サイクルのための十分な再生液を
含む限り、使用できる。用語「容器」は、1つ以上の容器をいう。 容器及び/又はリザーバーの好適な全容量は、約5mlの少量から1000ml、4000ml
以上の量まで可能である。 サプレッサー流出液の密度が再生液の密度よりも高いと、容器26に対する流入
口及び流出口のレベルの関係を逆転してもよく、即ち、抑制流出液用の流入口を
容器の底面に向けて、流出口を容器の上面に向けることができる。 本発明の原理をうまく利用して、この高さの違いの正確な関係を変えることがで
きる。
【0015】 前記態様において前述の界面を維持することが有利であり、本システムは、再生
液、好ましくは、容器26でミキサーによって、示さなかったが、抑制流出液と
一緒に混合することができる化学的再生剤の供給源の推進力を提供するのに使用
することもできる。これは「ミキシングモード」と呼ばれる。ここで、抑制流出
液は、再生液をゆっくりと希釈して連続希釈デバイスを作る。この場合、容器2
6の異なる高さの流入口及び流出口は必要ではない。このシステムは、好ましく
は、濃縮再生液、例えば、酸又は塩基を使用することが有用である。その場合、
再生液の連続希釈は、デバイスの抑制機能に最小限の影響を有するように調整す
ることができる。例えば、2リットル容器に対し、容器の抑制流出液と同じ容量
で希釈すると、原濃度の約50%の再生液が作られる。液体再生剤の濃度が、完
全な抑制に要求される少なくとも2倍であった場合、連続抑制が可能であり、再
生液リザーバーの全体量を使用することができる。ここで、再生液が抑制流出液
から完全に分離される場合と比較して、再生液は、単一のリザーバーの増加した
運用年数のために連続的に希釈される。 再生液の特性、例えば、導電性又はpHを、容器流出口及びサプレッサー12の再
生液流路流入口の間の管40にあるインジケーターでモニターすることができる
。これは、液体界面モード又はミキシングモードのいずれかで有用である。
【0016】 図1の装置を使用する別の態様において、サプレッサー12は、参照によってこ
こに組み込まれる米国特許第5,352,360号明細書に説明されたタイプのような電
気化学的サプレッサーが可能である。ここで、再生液は水である。この電気化学
モードには、再生液からサプレッサーへ流れる抑制された流出液を分離するのに
利点がある。サプレッサーの再生剤流路を導かれて通ると反応を阻害するであろ
う、抑制流出液の溶媒又は汚染物質のような一定の成分がある。例えば、陰イオ
ン分析を行う場合に、メタノールのような有機溶媒を、分離に対してイオン交換
選択性を与える溶出液に添加することは、一般的な方法である。流出液のメタノ
ールの存在は、従来技術の膜サプレッサーの操作を、操作の外部水モードに制限
する。流出液の再循環は、イオンの副産物を形成する溶媒の酸化を生じさせ、次
に、バックグラウンド導電性及びノイズを増加させる。本発明は、水を有する再
生剤リザーバーに有機溶媒を含む抑制流出液をポンピングすることによってこの
制限を乗り越え、水は、電解反応用のサプレッサーにポンプバックされる。従っ
て、本発明は、抑制されたクロマトグラフィーに電気活性溶媒の使用を可能にす
る。
【0017】 前記態様のすべてにおいて、溶出液は再生液を置換し、それによって、さらなる
ポンプの必要性及び再生液の流速の制御を排除する。また、サプレッサーの消耗
を排除することができる。その上、ダイオネックス(Dionex)社のGP50ポンプのよ
うなパルスフリー分析ポンプの使用は、低い操作上のノイズ及びドリフトを生じ
させる。 前述のように、サプレッサーへの再生液供給から抑制流出液を実質的に分離する
ことが重要である場合、液体界面モード又は再生液の本発明の別の態様を使用す
ることが好ましく、抑制流出液は、以下に述べる、「バリアモード」と呼ばれる
、可動バリア又は仕切りによって分離される。 1つの態様において、可動バリア又は仕切りは、リザーバーを横断して広がり据
え付けられたバッグを構成しているため、液体の流れは、容器の流入口及び容器
の流出口の間でブロックされる。例えば、可撓性液体不浸透性膜又は隔膜を、配
置された膜を有するシリンダーボトルの形で、容器26のシリンダーの側壁を横
断するディスクのように据え付けることができるので、抑制流出液はバリアの一
面にとどまり、再生液はバリアの他面にある。バリアは、十分に可撓性であり形
成されているので、容器に入る抑制流出液の流れによってバリアの一面に加えら
れた液体圧は、再生液が容器流出口を出て再生液流路に入る形で、バリアの片面
に圧力を加えて、液体をバリアの他の面に押しやる。それとは別に、バリアは、
ここで参照によって組み込まれる米国特許第4,171,757号明細書に開示されたよ
うなピストン又はディスクバリアの形にすることができる。バリアは、抑制流出
液及び再生液の間の区別を提供し、サプレッサーの再生剤流路に再生液を送る。
ナウテクノロジクス(Now Technologics)社の商標ナウパック(NowPak)容器
のような、市販のデバイスを使用することができる。ここで、検出器流出液は、
バッグの外側領域と連絡しているポートに接続され、サプレッサー流入口は、バ
ッグの内側と連絡しているポートに接続されている。実施中、抑制流出液は、再
生剤をバッグの外へサプレッサーの中へ推進する。他のバリアモードは、通常の
技術者に明白であろう。
【0018】 図2に関して、バリアデバイスのバッグタイプの1つの形を説明する。検出器
流出液は、容器の上面を通って突き出た流入口管50で容器52に流れる。スト
ッパー54を、容器の上面の開口部に、除去できるように適合させ、開口部を封
印する。可撓性液不浸透性バッグ56を、ストッパー54の底面に据え付け、ス
トッパー54を有する容器の中に適切に広げる。流出口管58は、ストッパー5
4を通してバッグ56の内部に突き出し、バッグと容器の底部の近くの位置まで
伸びる。管58の流出口側は、再生液用のサプレッサー流入口ポートに流体連絡
している(示さず)。流出開始時に、再生液60は、好ましくは、バッグが十分
に広がった状態で、実質的にバッグ54の内部の全部でないとしても、殆ど満た
されていることが好ましい。実施中、前述した供給源からの液は、バッグ56の
外側へ、管50を通って容器52の中に流れ、バッグ内側に対して圧力を加え、
バッグに崩壊の開始を引き起こす。これによって、バッグの外の再生液を、管5
8を通ってサプレッサー流入口ポートに圧入する。 前記発明は、化学再生又は電気化学再生タイプの膜サプレッサーについて述べ
た。また、前に定義した、フロースルーイオン交換充填サプレッサーの形態でサ
プレッサーの使用に適切である。サプレッサーの最も普通の形態は、本発明を説
明するのに使用される充填ベッドサプレッサーである。本発明で使用できるこの
ようなフローシステムの1つは、米国特許第5,633,171号明細書に図6として説
明される。そこで、サプレッサーは、オフラインサプレッサーの電気化学的再生
用の水供給源として使用されるオンラインサプレッサーから、流出液で電気化学
的に再生される。電気化学的再生を使用する代わりに、本発明は、化学再生剤リ
ザーバー28を使用する前記バルブ調節で行うことができるであろう。このシス
テムにおいて、容器は、導電性検出器及び充填ベッドサプレッサーの間に配列さ
れ、容器に再生液リザーバーを有する。導電性セルからの液体は、化学的再生に
よって充填ベッドサプレッサーを再生するために酸又は塩基の形態で、再生液に
推進力を提供する。化学的再生は、米国特許第5,597,734号明細書に説明されて
いるように、周知である。実際に、本システムは、再生液ポンプを削除している
他は、その特許のシステムと同様である。 これと共に提出された(Flehrドケット番号68965)、ガス補助抑制クロマトグ
ラフィーのための方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR GAS-ASSISTED SUP
PRESSED CHROMATOGRAPHY)と題する出願に説明された発明によれば、ガスを、サ
プレッサーに導かれた再生液の流れと混合してもよい。 本発明を説明するため、以下の実施を示す例を提供する。
【0019】
【実施例】
例1 ダイオネックスコーポレーションDX500イオンクロマトグラフィーシステムを
陰イオン分析に使用した。分析カラムは、ダイオネックスコーポレーションのAS
4aであり、溶出液は、流速2ml/分で、1.8mMNa2CO3+1.7mMNaIICO3であった
。サプレッサーは、4mmASRSウルトラサプレッサーであった。化学再生剤は、4L
の容器を満たした50mNH2SO4であった。再生剤容器を、図1の構成で示したよう
に、垂直にした。前記構成は、AS4a溶出液の完全な抑制を生じ、5種類の陰イオ
ンのテスト混合物の優れた分離を図3に示す。平均ピーク・トゥ・ピークノイズ
は、0.48nS/cmであった。分析物を、1)フッ化物2mg/L、2)塩化物3mg/L、
3)硝酸塩10mg/L、4)リン酸塩15mg/L及び5)硫酸塩15mg/L、と標識し
た。
【0020】 例2 実験の構成を、この例でクロマトグラフィー性能再現性を調べた以外は、例1
と同様にした。このテスト(n=19ラン)の分離パラメーターの再現性は、以下、
%RSDピーク範囲=0.3%、%RSDピークht=0.4%、%RSD保持時間=0.24%、%R
SD有効性=3.2%から推論することができた。前記結果は、前記構成の優れた再
現性を示す。
【0021】 例3 ダイオネックスコーポレーションDX500イオンクロマトグラフィーシステムを
陰イオンに使用した。分析カラムは、ダイオネックスコーポレーションのAS11で
あり、溶出液は、流速1ml/分で、21mMNaOHであった。サプレッサーは、4mm
ASRSウルトラサプレッサーであった。化学再生剤は、ナウテクノロジクスの市販
のNowPak容器で、バッグに満たした50mNH2SO4であった。セル流出液を、バ
ッグの外側領域と連絡しているポートにフックし、サプレッサー再生剤流路流入
口ポートをバッグの内側領域と連絡しているポートに接続した。実施中、抑制セ
ル流出液は、バッグの外の再生剤をポートのサプレッサー樹脂の中へ押出すので
、抑制が起こるのを可能にする。前記構成は、21mN水酸化ナトリウム溶出液
の完全な抑制を生じ、図4に示したように、5種類の陰イオンのテスト混合物の
優れた分離を達成した。平均未濾過ピーク・トゥ・ピークノイズは、0.5nS/cm以
内であった。分析物を、以下、1)フッ化物2mg/L、2)塩化物3mg/L、3)硫
酸塩15mg/L、4)硝酸塩10mg/L、及び5)リン酸塩15mg/L、と標識した。
【0022】 例4 ダイオネックスコーポレーションDX500イオンクロマトグラフィーシステムを
陰イオンに使用した。分析カラムは、ダイオネックスコーポレーションのAS15で
あり、溶出液は、流速1.2ml/分で、38mMNaOHであった。サプレッサーは、A
SRSウルトラサプレッサーであった。化学再生剤は、2Lの容器に満たした75mN
H2SO4であった。再生剤容器を図1の構成で示したように垂直にした。前記構成
は、38mN水酸化ナトリウム溶出液の完全な抑制を生じ、図5に示したように
、5種類の陰イオンのテスト混合物の優れた分離を達成した。分析物を、以下、
1)フッ化物2mg/L、2)塩化物3mg/L、3)硫酸塩15mg/L、4)硝酸塩10
mg/L、及び5)リン酸塩15mg/L、と標識した。
【0023】 例5 実験の構成を、使用したカラムがダイオネックスコーポレーションのAS9HCで
あった以外は、例4と同様にし、溶出液は9mM炭酸ナトリウムであった。前記
構成は、炭酸塩溶出液の完全な抑制を生じ、5種類の陰イオンの混合物の優れた
分離を達成した。
【0024】 例6 実験の構成を、再生剤を70mNH2SO4にし、再生剤導電率を導電率セルイン
ラインを使用してモニターし、ポートのサプレッサー樹脂(regen)に入るよりも
前に取り付けた以外は、例4と同様にした。溶出液流速1.2ml/分で、全収容量2.
07Lを有する2Lリザーバーは、全リザーバーが消費される場合、おおよそ28.75
時間に渡って持続すると予想される。図6に示した導電性追跡は、全収容量の90
%超の使用率を示す27時間の連続操作よりもあとにゆっくりと減少する再生剤導
電性を示した。また、前記結果は、ほんの少しの混合が、セル流出液及び再生剤
リザーバーの再生剤の間に生じることを示した。
【0025】 例7 ダイオネックスコーポレーションDX500イオンクロマトグラフィーシステムを
陰イオン分析に使用した。分析カラムは、ダイオネックスコーポレーションのAS
14であり、溶出液は、流速1.2ml/分で、3.5mM炭酸ナトリウム及び1.0mM炭酸
水素ナトリウム溶出液であった。サプレッサーは、4mmASRSウルトラサプレッサ
ーであった。化学再生剤は、2Lの容器を満たした50mNH2SO4であった。マグネチ
ックスターバーをリザーバーに置き、リザーバーをマグネチックスタープレート
の上に置いた以外は、再生剤容器を、図1の構成で示したように、垂直にした。
前記構成は、与えられた時間で再生剤の完全な攪拌を生じた。範囲単位のピーク
レスポンスを図7に示したように時間に対してプロットした。溶出液の流速1.2m
l/分で、全リザーバーが消費された場合、かつセル流出液が再生剤から完全に分
離されると、2Lのリザーバーは、おおよそ28.75時間にわたって持続すると予測
される。再生剤濃度は、溶出液濃度よりも高くなるよう選択するため、連続希釈
モードにおいて、再生剤は、長い期間にわたって持続する。前記プロットはこの
影響を示し、矛盾のないピーク範囲が、35時間を超える連続操作で観察される
【0026】 例8 ダイオネックスコーポレーションDX500イオンクロマトグラフィーシステムを
陽イオン分析に使用した。分析カラムは、ダイオネックスコーポレーションのCS
12A(4×250mm)であり、溶出液は、流速1ml/分で、20mMMSAであった。サ
プレッサーは、4mmCSRSウルトラサプレッサーであった。化学再生剤は、2Lの
容器を満たした100mN+テトラブチルアンモニウム水酸化物であった。セル流
出液をボトルの底面に沈殿させ、再生剤を上部から採取し、サプレッサーの樹脂
チャンバーに注ぎ込んだ以外は、図1の構成で示したように、再生剤容器を垂直
にした。前記構成は、20mNメタンスルホン酸溶出液の完全な抑制を生じ、6種
類の陽イオンのテスト混合物の優れた分離を達成した。
【0027】 例9 実験の構成は、分析カラムをCS12a(2×250mm)とし、流速0.25ml/分とし
た以外は、例8と同様にした。サプレッサーは、2mmCSRSウルトラサプレッサー
であった。前記構成は、20mNメタンスルホン酸溶出液の完全な抑制を生じ、6
種類の陽イオンのテスト混合物の優れた分離を達成した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 膜サプレッサーを使用する、本発明を説明する概略流れ図である。
【図2】 本発明に有用な、再生液を含む容器の態様図である。
【図3】 本発明を説明する実験結果のグラフである。
【図4】 本発明を説明する実験結果のグラフである。
【図5】 本発明を説明する実験結果のグラフである。
【図6】 本発明を説明する実験結果のグラフである。
【図7】 本発明を説明する実験結果のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶液のサンプル流中のイオン種の分析方法であって、以下
    の工程、 (a)電解質を含む水性溶出液の存在下で、前記イオン種をクロマトグラフィ
    ー分離し、クロマトグラフィー流出液を形成する工程、 (b)前記クロマトグラフィー流出液をサプレッサー中に流すことによって、
    該クロマトグラフィー流出液中の前記電解質を抑制し、抑制流出液を形成する工
    程、 (c)前記抑制流出液中の前記イオン種を検出する工程、 (d)前記検出された抑制流出液を再生液のリザーバーに流して前記再生液を
    置換し、かつ該再生液が前記リザーバーから前記サプレッサーへ流れるようにす
    る工程であって、前記抑制流出液の流れが、前記再生液と異なる化学組成である
    工程、 を含有することを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 前記再生液及び抑制流出液が、異なる物理的性質を有し、そ
    のため静止状態のときに、界面が、それらの間に形成される、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記異なる性質が、密度、極性及び粘性の差である、請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記リザーバーに流入する前記抑制流出液が、界面を形成し
    て、前記リザーバーから前記再生剤の流路に流入する前記再生液の流れが、実質
    的に、前記抑制流出液から分離されている、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記抑制流出液が、第一レベルで、前記リザーバーに流入し
    、置換された再生液が、第二レベルで、前記リザーバーから流出し、前記界面が
    、前記第一及び第二レベルの間の第三レベルで形成される、請求項4記載の方法
  6. 【請求項6】 前記抑制流出液が、前記リザーバーの前記再生液から可動バ
    リアによって単離され、かつ前記抑制流出液が、前記バリアに対して圧力を加え
    て該バリアを動かし、それによって前記再生液に対して圧力加えて前記リザーバ
    ーから該再生液を置換する、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記バリアが、可動ピストンから成る、請求項6記載の方法
  8. 【請求項8】 前記バリアが、可撓性シートから成る、請求項6記載の方法
  9. 【請求項9】 前記リザーバーから前記サプレッサーに流れる前記流動する
    再生液の特性を、前記サプレッサーの抑制流出液の存在の指標として検出する工
    程と組み合わされた、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記抑制流出液を、前記リザーバーの前記再生液と混合す
    る、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記サプレッサーが、フロースルーイオン交換充填サプレ
    ッサーからなる、請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記サプレッサーが、流入口及び流出口を有する再生剤流
    路からイオン交換膜で分離されたクロマトグラフィー流出液流路から成る膜サプ
    レッサーであり、前記再生液が、前記リザーバーから前記再生剤流路流入口へ流
    れる、請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 水溶液流中のイオン種の分析用装置であって、以下の要素
    、 (a)流入口及び流出口を有し、前記イオン種をクロマトグラフィー分離する
    媒体を含むクロマトグラフィーセパレーター、 (b)前記クロマトグラフィーセパレーター流入口と流体連絡する、電解質を
    含む水性溶出液供給源、 (c)クロマトグラフィー流出液流路を有し、かつ前記セパレーター流出口と
    流体連絡している、フロースルーイオン交換充填サプレッサー、 (d)流入口及び流出口を含む容器であって、前記容器の流出口が、前記クロ
    マトグラフィー流出液流路と流体連絡している容器、 (e)前記クロマトグラフィー流出液と異なる化学組成を有する、前記容器内
    の再生液リザーバー、 (f)前記クロマトグラフィー流出液流路と流体連絡するイオン種を検出する
    検出器、及び (g)前記検出器から前記容器の流入口への流出液の流れのための再循環導管
    、 を含むことを特徴とする、装置。
  14. 【請求項14】 水溶液流中のイオン種の分析用装置であって、以下のヨウ
    素、 (a)前記イオン種を分離するための媒体を含み、流入口及び流出口を有する
    クロマトグラフィーセパレーター、 (b)前記クロマトグラフィーセパレーターと流体連絡する、電解質を含む水
    性溶出液供給源、 (c)流入口及び流出口を有する再生剤流路からイオン交換膜によって分離さ
    れたクロマトグラフィー流出液流路を含む膜サプレッサー、 (d)流入口及び流出口を含む容器であって、前記容器の流出口が、前記再生
    剤流路と流体連絡している容器、 (e)前記クロマトグラフィー流出液と異なる化学組成を有する、前記容器内
    の再生液リザーバー、 (f)前記クロマトグラフィー流出液流路と流体連絡する、イオン種を検出す
    るための検出器、及び (g)前記検出器から前記容器の流入口への流出液の流れのための再循環導管
    、 を含有することを特徴とする、装置。
  15. 【請求項15】 更に、前記容器の流入口及び流出口の間に、液体圧に応じ
    て可動性のバリアを含む、請求項13又は14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記バリアが、可撓性シートから成る、請求項15記載の
    装置。
  17. 【請求項17】 前記バリアが、可動ピストンから成る、請求項15記載の
    装置。
  18. 【請求項18】 前記容器の流入口が、前記容器の流出口と異なるレベルで
    ある、請求項13又は14記載の装置。
  19. 【請求項19】 更に、前記容器と前記サプレッサーとの間の第二導管と、
    それらの間の液体流の特性を示す、前記第二導管内に配置されたインジケーター
    とを含む、請求項13又は14記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記容器内に配置されたミキサーと組み合わされた、請求
    項13又は14記載の装置。
JP2001566012A 2000-03-08 2001-01-11 置換化学的再生方法及び装置 Expired - Lifetime JP4845316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/520,731 US6436719B1 (en) 2000-03-08 2000-03-08 Displacement chemical regeneration method and apparatus
US09/520,731 2000-03-08
PCT/US2001/001119 WO2001067090A1 (en) 2000-03-08 2001-01-11 Displacement chemical regeneration method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526782A true JP2003526782A (ja) 2003-09-09
JP4845316B2 JP4845316B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=24073842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566012A Expired - Lifetime JP4845316B2 (ja) 2000-03-08 2001-01-11 置換化学的再生方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6436719B1 (ja)
EP (1) EP1261865B1 (ja)
JP (1) JP4845316B2 (ja)
AT (1) ATE534031T1 (ja)
AU (1) AU2001226399A1 (ja)
CA (2) CA2402154C (ja)
WO (1) WO2001067090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016098260A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 株式会社島津製作所 イオンクロマトグラフ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752927B2 (en) * 2001-03-01 2004-06-22 Dionex Corporation Suppressed chromatography and salt conversion system
US6902937B2 (en) 2001-07-13 2005-06-07 Air Liquide America, L.P. Method for the determination of low-concentration anions in the presence of an excess of another anion
US7517696B2 (en) 2003-01-30 2009-04-14 Dionex Corporation Chemical suppressors and method of use
US7473354B2 (en) * 2005-09-16 2009-01-06 Dionex Corporation Recycled suppressor regenerants
CN101981744A (zh) * 2007-04-03 2011-02-23 新空能量公司 用于产生可再生氢并截留二氧化碳的电化学系统、装置和方法
US8133373B2 (en) * 2008-08-15 2012-03-13 Dionex Corporation Electrochemically driven pump
WO2012129510A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 New Sky Energy, Inc. Sulfate-based electrolysis processing with flexible feed control, and use to capture carbon dioxide
US10048233B2 (en) 2012-11-12 2018-08-14 Dionex Corporation Suppressor device
US9914651B2 (en) 2013-05-08 2018-03-13 Dionex Corporation Current efficient electrolytic device and method
US9400268B2 (en) 2014-08-08 2016-07-26 Dionex Corporation Method for reducing suppressor noise
US10175211B2 (en) 2014-12-31 2019-01-08 Dionex Corporation Current-efficient suppressor and pretreatment device and method
US10948466B2 (en) 2017-03-03 2021-03-16 Dionex Corporation Flow control in an electrolytic reagent concentrator for ion chromatography
US11243194B2 (en) 2019-01-25 2022-02-08 Dionex Corporation Suppressors with eluent screens for use in ion chromatography

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281215A (ja) * 1992-02-10 1993-10-29 Dionex Corp イオン分析のための装置及び方法
JPH0712796A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Yokogawa Analytical Syst Kk バックグランド除去装置
JPH07129445A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Hitachi Ltd データベースファイルの論理構成の作成方法
JPH08502830A (ja) * 1993-08-27 1996-03-26 ダイオネックス コーポレイション バッチ型サプレッサの頻繁な再生を使用するイオンクロマトグラフィ
JPH10507001A (ja) * 1995-03-03 1998-07-07 ダイオネックス コーポレイション イオンクロマトグラフィーのための、間欠電解膜サプレッサー再生
WO1998040145A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Alltech Associates, Inc. Electrochemically regenerated ion neutralization and concentration devices and systems
WO1999044054A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Dionex Corporation Continuous electrolytically regenerated packed bed suppressor for ion chromatography

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171757A (en) 1976-06-08 1979-10-23 Diamond George B Pressurized barrier pack
US4242097A (en) 1979-03-05 1980-12-30 Dionex Corporation Method and apparatus for quantitative analysis of weakly ionized anions or cations
US4455233A (en) 1983-08-12 1984-06-19 Dionex Corporation Method and apparatus for ion analysis and detection using reverse mode suppression
US4999098A (en) 1984-10-04 1991-03-12 Dionex Corporation Modified membrane suppressor and method for use
US5248426A (en) 1992-02-10 1993-09-28 Dionex Corporation Ion chromatography system using electrochemical suppression and detector effluent recycle
EP0634011A4 (en) 1993-02-02 1995-02-15 Dionex Corporation Sequential ion chromatography and conversion system.
US5567307A (en) 1994-09-30 1996-10-22 Lachat Instruments System and a method for using a small suppressor column in performing liquid chromatography
US5633171A (en) 1995-03-03 1997-05-27 Dionex Corporation Intermittent electrolytic packed bed suppressor regeneration for ion chromatography
US6425284B1 (en) * 2000-03-08 2002-07-30 Dionex Corporation Method and apparatus for gas-assisted suppressed chromatography

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281215A (ja) * 1992-02-10 1993-10-29 Dionex Corp イオン分析のための装置及び方法
JPH0712796A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Yokogawa Analytical Syst Kk バックグランド除去装置
JPH08502830A (ja) * 1993-08-27 1996-03-26 ダイオネックス コーポレイション バッチ型サプレッサの頻繁な再生を使用するイオンクロマトグラフィ
JPH07129445A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Hitachi Ltd データベースファイルの論理構成の作成方法
JPH10507001A (ja) * 1995-03-03 1998-07-07 ダイオネックス コーポレイション イオンクロマトグラフィーのための、間欠電解膜サプレッサー再生
WO1998040145A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Alltech Associates, Inc. Electrochemically regenerated ion neutralization and concentration devices and systems
WO1999044054A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Dionex Corporation Continuous electrolytically regenerated packed bed suppressor for ion chromatography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016098260A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 株式会社島津製作所 イオンクロマトグラフ
JPWO2016098260A1 (ja) * 2014-12-19 2017-07-20 株式会社島津製作所 イオンクロマトグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1261865B1 (en) 2011-11-16
CA2402154C (en) 2009-08-18
JP4845316B2 (ja) 2011-12-28
WO2001067090A1 (en) 2001-09-13
EP1261865A1 (en) 2002-12-04
CA2402154A1 (en) 2001-09-13
ATE534031T1 (de) 2011-12-15
AU2001226399A1 (en) 2001-09-17
CA2664723A1 (en) 2001-09-13
US7524457B2 (en) 2009-04-28
US6436719B1 (en) 2002-08-20
US20020197727A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488202B2 (ja) 連続電解再生したイオンクロマトグラフィー用の充填床サプレッサー
US6562628B1 (en) Electrolytic suppressor and separate eluent generator combination
AU697653B2 (en) Intermittent electrolytic packed bed suppressor regeneration for ion chromatography
JP5081293B2 (ja) ガス−アシスト抑圧クロマトグラフィー法および装置
AU2001271848A1 (en) Electrolytic suppressor and separate eluent generator combination
US20090166293A1 (en) Chemical suppressors and method of use
US20130312500A1 (en) Co2-removal device and method
JP4845316B2 (ja) 置換化学的再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term