JP2003525915A - 蛍光膜インターカレーティングプローブおよびその使用方法 - Google Patents
蛍光膜インターカレーティングプローブおよびその使用方法Info
- Publication number
- JP2003525915A JP2003525915A JP2001564805A JP2001564805A JP2003525915A JP 2003525915 A JP2003525915 A JP 2003525915A JP 2001564805 A JP2001564805 A JP 2001564805A JP 2001564805 A JP2001564805 A JP 2001564805A JP 2003525915 A JP2003525915 A JP 2003525915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- independently
- cells
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 239000000523 sample Substances 0.000 title abstract description 92
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title abstract description 20
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 title description 6
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 23
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims abstract description 22
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 127
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 61
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 claims description 20
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 13
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 230000006727 cell loss Effects 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 claims 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 49
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract description 16
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 abstract description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 11
- YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 2-amino-9-[(1S,6R,8R,9S,10R,15R,17R,18R)-8-(6-aminopurin-9-yl)-9,18-difluoro-3,12-dihydroxy-3,12-bis(sulfanylidene)-2,4,7,11,13,16-hexaoxa-3lambda5,12lambda5-diphosphatricyclo[13.2.1.06,10]octadecan-17-yl]-1H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC2=C(N=CN2[C@@H]2O[C@@H]3COP(S)(=O)O[C@@H]4[C@@H](COP(S)(=O)O[C@@H]2[C@@H]3F)O[C@H]([C@H]4F)N2C=NC3=C2N=CN=C3N)C(=O)N1 YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 9
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 9
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 9
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 8
- WREOTYWODABZMH-DTZQCDIJSA-N [[(2r,3s,4r,5r)-3,4-dihydroxy-5-[2-oxo-4-(2-phenylethoxyamino)pyrimidin-1-yl]oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N(C=C\1)C(=O)NC/1=N\OCCC1=CC=CC=C1 WREOTYWODABZMH-DTZQCDIJSA-N 0.000 description 7
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 7
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- -1 sulfo, sulfophenyl Chemical group 0.000 description 5
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 5
- ZQQIHBBAXFWVFT-UHFFFAOYSA-N 1-docosyl-2,3,3-trimethyl-1,2-dihydroindol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C1=CC=C2[NH+](CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(C)C(C)(C)C2=C1 ZQQIHBBAXFWVFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-M 4-chlorobenzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 206010056740 Genital discharge Diseases 0.000 description 4
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N (3S,8S,10R,13S,14S,17S)-17-isoquinolin-7-yl-N,N,10,13-tetramethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-amine Chemical compound CN(C)[C@H]1CC[C@]2(C)C3CC[C@@]4(C)[C@@H](CC[C@@H]4c4ccc5ccncc5c4)[C@@H]3CC=C2C1 IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N 0.000 description 3
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000981253 Mus musculus GPI-linked NAD(P)(+)-arginine ADP-ribosyltransferase 1 Proteins 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 3
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 3
- 238000010226 confocal imaging Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 3
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 3
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 3
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 3
- AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N (1S,2S,4R,8S,9S,11S,12R,13S,19S)-6-[(3-chlorophenyl)methyl]-12,19-difluoro-11-hydroxy-8-(2-hydroxyacetyl)-9,13-dimethyl-6-azapentacyclo[10.8.0.02,9.04,8.013,18]icosa-14,17-dien-16-one Chemical compound C([C@@H]1C[C@H]2[C@H]3[C@]([C@]4(C=CC(=O)C=C4[C@@H](F)C3)C)(F)[C@@H](O)C[C@@]2([C@@]1(C1)C(=O)CO)C)N1CC1=CC=CC(Cl)=C1 AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N [(2r,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[[(3s,5s,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl]oxy]-4,5-disulfo Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1C[C@@H]2CC[C@H]3[C@@H]4CC[C@@H]([C@]4(CC[C@@H]3[C@@]2(C)CC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H]1O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]1OS(O)(=O)=O LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008614 cellular interaction Effects 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 238000004624 confocal microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 2
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 210000000207 lymphocyte subset Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M propidium iodide Chemical compound [I-].[I-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CCC[N+](C)(CC)CC)=C1C1=CC=CC=C1 XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 1
- DXFNPBAXDYHCTI-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trimethyl-1-tetradecyl-1,2-dihydroindol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C1=CC=C2[NH+](CCCCCCCCCCCCCC)C(C)C(C)(C)C2=C1 DXFNPBAXDYHCTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-7-methyl-1h-1,8-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C2=NC(C)=CC=C2C(O)=CC=1C1=CC=CO1 INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 1
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 1
- 241000581444 Clinidae Species 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N Malondialdehyde Chemical compound O=CCC=O WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 102000036675 Myoglobin Human genes 0.000 description 1
- 108010062374 Myoglobin Proteins 0.000 description 1
- YNLCVAQJIKOXER-UHFFFAOYSA-N N-[tris(hydroxymethyl)methyl]-3-aminopropanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)NCCCS(O)(=O)=O YNLCVAQJIKOXER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010004729 Phycoerythrin Proteins 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010041316 Solvent sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000004163 cytometry Methods 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 108010002255 deoxyhemoglobin Proteins 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000013394 immunophenotyping Methods 0.000 description 1
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 210000005007 innate immune system Anatomy 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 230000008611 intercellular interaction Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002634 lipophilic molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 1
- 210000000277 pancreatic duct Anatomy 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical class OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000001126 phototherapy Methods 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
- A61K49/0032—Methine dyes, e.g. cyanine dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/14—Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/58—[b]- or [c]-condensed
- C07D209/60—Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/12—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/0008—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
- C09B23/0016—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a halogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/0066—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/02—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
- C09B23/08—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
- C09B23/083—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/02—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
- C09B23/08—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
- C09B23/086—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
仮特許出願シリアル番号第60/186,682号に関連する。
合物に関する。さらに詳しくは、本発明は、細胞、リポソーム、マイクロスフィ
アおよびウイルス粒子を含めた、種々の親油性粒子または親油性構造を含む物体
を迅速に標識するのに有用な増大したシグナル/ノイズ比を持つ親油性蛍光化合
物に関する。
特に適していることが知られている。試料中の特異的生物学的成分に結合させる
ことによって、蛍光色素を用いて、試料中の特異的成分の存在または量を示すこ
とができる。種々の蛍光色素は蛍光染色に利用でき、そのような色素は、例えば
、細胞、蛋白質、DNAおよびRNAの定量で使用される。また、蛍光色素は、
種々の生理学的条件に応答した細胞トラフィッキングをモニターするのにも使用
される。そのような色素は、細胞ソーティングおよび細胞のトラフィッキング、
増殖その他の応答のモニタリングが望まれる臨床および研究の双方の適用におい
て広い範囲の適用性を有する。
とが知られている。試料中の特異的生物学的成分または構成要素に優先的に結合
できる色素は、観察者が、その特異的成分または構成要素の存在、量または位置
を測定できるようにする。加えて、特異的生物学的系は、種々の環境においてそ
の空間的および時間的分布に関してモニターすることができる。シアニンは、そ
の高い消光係数、励起および発光特性において予測可能なシフトを生じる構造的
変化の系列的選択へのその適用性のため、そのような適用で特に有利である。そ
の結果、シアニン色素は、種々の生物学的適用で用いられてきた。生きた細胞を
標識し、染色された細胞をイン・ビボで追跡し、次いで、細胞の増殖速度を測定
する目的で、容量オスモル濃度調節剤と組合せた、DiIC18、DiOC18 およびそれらのC12ないしC22ホモログを含めた、ある種のカチオン性親油
性シアニン色素の使用は以前より記載されてきた。
の可視領域で蛍光を発するシアニン標識細胞を追跡するための、および対象に投
与された標識細胞中の色素が消失する速度を測定することによって細胞の寿命を
測定するためのイン・ビボ方法に関する。
培養された細胞の増殖速度を測定するための、スペクトルの可視領域で蛍光を発
するシアニン色素を用いた細胞を標識する方法に関する。
ロおよびイン・ビボで増殖する、スペクトルの可視領域で蛍光を発するシアニン
標識細胞の増殖速度を測定する方法に関する。
の可視領域で蛍光を発するシアニン色素で細胞膜を標識し、次いで、標識された
細胞が粘膜表面から脱落される速度を観察することによって、異常な細胞脱落速
度を測定する方法に関する。
4、536号は、好ましくは長さが等しく、反応性官能基、あるいは細胞または
組織中の膜、細胞、天然または人工リポソーム、リポ蛋白質またはポリマーから
単離された膜のような親油性構造を染色するのに有用なフェニル、スルホ、スル
ホフェニル、またはブロモもしくはクロロ置換基いずれかを取り込んだ2つの親
油性アルキル鎖を保有するシアニン色素に関する。Leungらは、該色素が好
ましくは水性環境で可溶性であると述べている。
髄中の細胞集団における異なるクラスの細胞が広く分離されてきた。そのような
方法は、研究および治療用途のために、白血病およびリンパ腫のタイプ分けにお
けるツール(例えば、米国特許第5、234、816号参照)として、相互から
異なるタイプの白血球を分離し、他の細胞型から単離された血液幹細胞先祖画分
を得るのに(米国特許第5、137、809号、1992年8月11日)特に有
用である。フローサイトメトリーは臨床研究用途で日常的になってきた。細胞の
いくつかのパラメーターは同時に測定することができ:前方散乱光を用いて細胞
のサイズを測定し:および、第2の散乱ディテクターは細胞質の顕粒性について
の情報を供する。これらの方法を用いて、種々のタイプの白血球を分化させるこ
とができる。その各々が特異的細胞標的分子に結合した種々の「フルオロクロー
ム」から発せられた蛍光はサイトメーターによって集光される。これらのパラメ
ーターは、色素−結合分子およびその標的の特異性および組合せに応じて広い範
囲の適用を生じる。
が、視野をより多くのプローブ/細胞の使用に向けて迅速に移動させ、(例えば
、免疫応答の発生におけるごとく)複合体混合物中の細胞の種々の亜集団の特徴
を分析することによって、複雑な細胞内および細胞外事象を解明する。フルオロ
クロームの励起および発光特徴の性質は、細胞に付着できる3または4を超える
目に見える発光フルオロクロームを選択するのを困難とし、これは、波長が十分
に分離された発光を供し、良好な空間的/またはスペクトル的区別を与える。
、免疫系機能を分析する場合、複雑な細胞間相互作用を記載する強力な方法であ
る。しかしながら、CFSE(Molecular Probes)およびPK
H色素(Sigma)のごとき、現在入手可能な蛋白質および膜の標識は、イン
・ビボおよびイン・ビトロ双方において細胞の相互作用および応答を研究する場
合にかなりの制限を有する。それらはスペクトルの可視領域において励起され、
発光するので、高レベルの組織散乱および自己蛍光はそのような色素を、完全な
動物における光学イメージングにつき不適当なものとしかねない。加えて、細胞
自己蛍光は、達成できるシグナル/ノイズ(S/N)比を制限し、他の慣用的に
使用される可視フルオールとのかなりのスペクトル重複は、そのような色素をフ
ローサイトメトリーまたは共焦点顕微鏡で用いる場合に装置の設定を複雑なもの
とする。一般的な膜染色に適用できるDiOおよびDiIのより長い波長のアナ
ログは当該分野で知られているが、時間および濃度を変更して、これらの色素で
の最適な染色が達成されなければならない。
ニズム、および先天的な免疫系を構成する調節フィードバックループは、特定の
抗原または病原体に対して高度に選択的に応答し、または、選択的に応答を増強
し、またはそれに干渉する能力を供することを可能とする。しかしながら、この
選択性は、組織特異的接着分子ならびにケモカインおよびサイトカインのごとき
分泌された分子メッセージの点で、抗原、抗原提示細胞およびリンパ球に関連す
る局在化された遭遇に基づいて一義的には達成される。従って、免疫救済および
応答プロセスにおける生産的な介入は、イン・ビトロ、エックス・ビボおよびイ
ン・ビボで複雑な細胞相互作用を解明しモニターする能力を要する。異なる細胞
型に選択的にタグを付し、その運命に従う能力は、免疫治療に関連する効果的な
治療戦略をデザインしそれを最適化するのに十分に詳細な免疫応答の理解に非常
に重要である。
純であり、迅速であり、かつほとんどいずれの細胞型に対しても適用できる。こ
のタイプの現在入手可能なプローブは、特異的な細胞型を追跡しそれを同定する
目的で利用されており、それらは、そのような目的での一般的な蛋白質標識とは
対照的にいくつかの利点を提供する。標識は非共有結合的であって、脂質二重層
への分配によって起こるので、共有結合蛋白質標識(例えば、CFSE)に必要
とされるような、蛍光強度が安定化するための待ち時間はなく、細胞受容体―リ
ガンド相互作用および関連する応答に対する望まない効果は典型的には最小とな
る。
、元来顕微鏡のために開発され、利用できる光源およびヒトの目との適合性の理
由で、主としてスペクトルのUVおよび可視領域(ほぼ400ないし600nm
)において蛍光を発する。娘細胞の中での膜インターカレーティング色素の希釈
は、複雑な集団において種々の細胞増殖応答をモニターするのに、および抗原攻
撃のごとき刺激体に対する応答における細胞の追跡のために非常に有用であるこ
とが判明している。一般的な蛋白質の標識のように、膜色素の濃度は各細胞分裂
で半分となり、かくして、長期の追跡での用途を制限する。また、一般的な蛋白
標識および蛍光膜標識の双方において、高い標識強度(しばしば、明るい抗体標
識よりも一桁ないし二桁大きな大きさ)は、他のプローブと組合せて用いる場合
にフィルターの選択および色補償を複雑としかねない。
)波長で励起し発光するフルオールの開発において興味を増大させてきた。文献
における用法はかなり変動するが、本発明者らは約600−700nmをFRと
定義し、および700−900nmをNIRと定義する。というのは、水による
吸収および熱的なバックグラウンドは900−1000nm以上で生物学的蛍光
の測定に干渉し始めるからである。FRまたはNIRフルオールの使用は、一般
に、生物学的系において、および特に細胞の分析で多数の重要な利点を有する。
これらは、i)組織または蛋白質自己蛍光によって引き起こされたバックグラウ
ンドの減少、ii)ラーマン散乱によって引き起こされるバックグラウンドの減
少、iii)通常のUVまたは可視フルオールと組合せて用いた場合のより小さ
なスペクトル重複、および高価な励起源(例えば、ダイオードレーザー)および
ディテクター(例えば、アバランシェダイオード)の使用に適合する励起および
発光プロフィールを含む。FR蛍光発光アナログは、現存のフローサイトメトリ
ーおよび共焦点顕微鏡に用いることができる。というのは、これらの装置のうち
多くはFR励起能力を有するからである(HeNe、635nmダイオード、ま
たは647nm Kr/Arレーザー)。従って、FRアナログの使用は、i)
低下したバックグラウンドおよび改良されたシグナル/ノイズ比による、分裂す
る細胞の長期のイン・ビトロおよびイン・ビボ追跡を行う能力、およびii)低
下したスペクトル重複によるより単純な装置の設定を提供する。
ための均一なFRイメージングよりも重要な利点を有する。自己蛍光およびラー
マン散乱からの減少したバックグラウンドに加えて、NIR光はイン・ビボで良
好に伝達され、かくして、リアルタイム蛍光イメージングは、数ミリないし数セ
ンチの組織を通じて実行することができる。事実、励起光またはNIR蛍光の波
長が長くなれば、低下した弾性散乱、およびこの領域で吸収する少数の生体分子
(ヘモグロビンおよびデオキシヘモグロビン)がわずかに弱くそうするという事
実のため、組織への進入は良好となる。FRおよびNIR標識抗体またはポリマ
ーに、正常な組織および腫瘍の間のコントラストを増強することが示されている
。検出の現在の深さは0.5ないし1cmであるが、NR光は5ないし6cm組
織を通過して移動することができる。
ると、光の励起および発光パターンおよびこれらの色素の色の変化を引き起こす
ことが知られている。一般に、色素の芳香族成分を隔てるメチン基の数を増加さ
せると、発光スペクトルを赤色および近赤外波長にシフトさせる。しかしながら
、芳香族基の間のメチンブリッジの長さを増加させても、化合物の総じての親油
性を増加させ、かくして、そのような化合物の溶解度を低下させ、膜プローブと
してのそれらの利用性を制限する。もし、親油性物質に対する標準的な生理学的
媒体および塩の負のインパクトを最小化しつつ、感受性のある生物学的材料(例
えば、細胞)に適合するのに十分な水への溶解性を供する標識用の適当な組成物
が選択されれば、この制限を克服できる。
発し、商業的に入手可能な膜染色希釈剤に可溶な新規な膜インターカレーティン
グ色素(「プローブ」とも本明細書内ではいう)に指向される。これらのプロー
ブは診断および治療適用で有用である。また、本発明は、生物学的材料を染色す
るのに適した医薬上許容される水性および非水性標識ビヒクル中にプローブを含
有する組成物に指向される。
性構造に接触させ、該プローブを該親油性構造とインターカレートさせ、次いで
、それから発せられた蛍光に基づいてイン・ビトロおよび/またはイン・ビボに
て該細胞または他の親油性構造を検出する方法を提供する。
存在によって特徴付けられる病的状態を診断するためのイン・ビボ方法を提供す
るための、シアニン色素でもイン・ビボ上皮細胞を標識する方法に指向される。
をFRおよびNIRプローブで標識し、しかる後、標識の存在または不存在につ
き該部位をモニターすることを特徴とする、温血動物の粘膜表面の上皮細胞のご
とき成熟上皮細胞内での異常な細胞脱落速度を検出するためのイン・ビボ方法を
提供する。本発明の好ましい具体例において、標識される細胞は粘膜表面に存在
し、とりわけ、胃腸管粘膜表面は特に好ましい標的を提供する。また、本発明は
、本発明のFRおよびNIRプローブで成熟上皮細胞を標識し、標識された細胞
の脱落速度を測定し、次いで、同様な位置の健康な上皮細胞の既知の脱落速度に
対して標識細胞の脱落速度を測定することを特徴とする、温血動物の成熟上皮細
胞内での異常な細胞脱落速度によって特徴付けられる病的状態を診断する方法を
提供する。
トルの遠赤および近赤外セグメントにおいて蛍光を発する新規な膜インターカレ
ーティング色素(本明細書中においては「プローブ」ともいう)およびそれらの
使用方法を提供する。また、本発明は、標識ビヒクル中で可溶化されたプローブ
を含む標識組成物を提供する。該プローブは、標識すべき材料の生物学的および
/または溶媒感受性に適合するビヒクル中に可溶化される。 該化合物は、いくつかの好ましい具体例ではRはR’とは異なるが、いくつか
の具体例では長さが等しい親油性テイル(本明細書中では「R」および「R’」
という)を含む。
の他の標識技術および試薬と組合せて用いることもできると考えられる。色素と
その他のものとの組合せの有用性は、伝統的には、光エネルギー相互作用のスペ
クトルの2つの態様によって決定される。(1)単一の照射波長または波長の狭
いバンドによって色素分子が励起される程度および(2)各励起された色素分子
が他の色素から十分に異なる波長の光を発して、ユニークな色またはピークとし
て認識できる程度。該最初の態様は、使用者が、多重に染色された生物学的試料
を単一波長で照射するのを可能とし、第2の態様は、使用者が、発光の異なる色
を観察しそれを記録するのを可能とし、その各々は特定の細胞型または構造に関
連している。
全スペクトルに渡って採取された集合シグナルから作成される発色の下での多数
の新しいディテクターがある。また、本発明のプローブはそのような装置を用い
て容易に検出されるであろうとも考えられる。
細胞膜をイン・ビトロ、エックス・ビボおよびイン・ビボで選択的に染色し、細
胞の性質に望ましくなく影響しない。プローブ、かくして、それらが付着される
ようになった細胞または他の親油性構造は、それらが発する蛍光によって容易に
同定することができる。加えて、本発明の化合物は、適切な濃度で用いた場合、
細胞毒性ではなく、細胞膜において安定に保持され、細胞を迅速に染色する。プ
ローブは、バックグラウンド自己蛍光よりも100ないし1000倍大きな染色
強度を達成するためには、細胞に数分間適用させるので足りる。本発明の化合物
のもう1つの有利な態様は、それらが、希釈剤C(Sigma−Aldrich
Corporation)のごとき膜標識に適した等張塩フリー希釈剤に溶解
できることである。本発明のプローブは、細胞標識、細胞ソーティングおよび基
本的(研究所)および臨床的研究双方のためのイン・ビトロおよびイン・ビボで
の細胞追跡のための剤として一般には有用である。そのような用途の例について
は、ここに引用してその開示を一体化させる米国特許第5、385、822号;
第5、256、532号;ならびに米国特許第4、859、584号;第4、7
83、401号および第4、762、701号を参照されたし。そのようなプロ
ーブは、例えば、FRおよび/またはNIRの能力を有する現存のフローサイト
メーターおよび共焦点イメージングシステムで用いられる研究試薬で有用であろ
う。
好なシグナルを与え;2)そのレベルにおいて細胞に対して毒性ではなく、およ
び3)完了すべき細胞の特定のサブグループの追跡および/またはソーティング
に十分に長く細胞膜に保持される。
て、固体形態で少なくとも2ヶ月間HPLC純度の5%未満の変化を呈し、水性
ビヒクル中にて、少なくとも30分間、エタノール対照中への60%を超えるそ
の初期溶解度を維持する。
での24時間後に、10%未満の蛍光脱色を呈する。
な濃度で標識した後、培養したYACリンパ腫細胞の、細胞生存率の10%未満
低下およびその集団倍加時間の10%未満変化をもたらす。
で標識した後、培養したYACリンパ腫細胞の、細胞生存率の10%未満低下お
よびその集団倍加時間の10%未満変化をもたらす。
を行った場合でさえ、未標識細胞との24時間共培養後に100を超えるS/N
を維持するのに十分に細胞膜中に保持される。
養後に、10を超えるS/Nを保持するのに十分に細胞膜中で保持される。
て、フィコエリスリンチャネルにおいてスペクトル重複に対して40%未満の修
正を必要とする。
クロスフィア等を含めた、疎水性構造を含む種々の脂質へのプローブの十分な取
り込みを提供する。プローブが細胞およびビリオンに取り込まれると、プローブ
および水性標識ビヒクルを含む標識組成物を、標識すべき標的と混合する。標識
組成物は、適用に安全であって、再現性のある細胞標識を供するビヒクル(希釈
剤)中にシアニン色素を含有する。シアニン色素が少なくとも標識に必要な程度
長く安定な領域を形成する容量オスモル濃度調節剤を用いることができる。許容
される容量オスモル濃度調節剤は、グルコース、フルクトース、ソルボース、キ
シロース、リポーズのごとき単糖、およびスクロースのごとき二糖を含めた糖類
;マンニトール、グリセロール、イノシトール、キシリトールおよびアドニトー
ルを含めた糖アルコール;グリシンおよびアルギニンを含めたアミノ酸;および
N−トリス(ヒドロキシメチル)−メチル−3−アミノプロパンスルホン酸のご
ときある種のグッズ緩衝液から選択することができる。少量の緩衝剤を標識媒体
に添加して、水素イオン濃度(pH)を生理学的および非毒性レベルに調節する
ことができる。抗生物質および防腐剤のごとき他の慣用的な剤もビヒクル中で使
用することができるが、色素のミセルまたは凝集体の迅速な形成を誘導する塩濃
度を生じさせない程度までである。
ヒクルへの暴露を許容できる同様な物質へプローブを配合すると、プローブおよ
び非水性標識ビヒクルを含む標識組成物を、標識すべき標的と混合する。非水性
標識ビヒクルは、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等
のごとき極性有機溶媒を含む。
に十分に可溶性であって、極性有機溶媒への暴露によって悪影響を受ける親油性
構造(膜等)の効果的かつ迅速な染色を可能とすることを見い出した。
れる特定の色素標識に対応する蛍光に対応する波長の通過用のフィルターを有す
る、シストスコープまたはエンドスコープのごときファイバー光学診断デバイス
のようなルミネセンス顕微鏡または他の光学イメージング装置を使用することが
できる。観察および分析の好ましい方法は、励起および発光波長に適切な光源お
よびフィルターを備えた顕微鏡での直接的可視化、および顕微鏡に取り付けたカ
メラの使用を含む。
好ましい方法は、ソーティング能力を持つFACSCalibur装置および細
胞ソーティング能力を持つFACSVantage装置を例とするごときフロー
サイトメトリー装置の使用による単離である。他の同様な装置は当該分野でよく
知られている。これらの装置は、アルゴンレーザー光源にて与えられた波長で混
合された細胞集団を照射し、緩衝液のごとき移動流体中で検出された各細胞から
の発光シグナルを用いて、当該分野でよく知られた技術を用いて発光した光の集
光用の種々のフィルターを用いて、細胞がディテクターを通過して流れる間に各
細胞を分ける。該装置は、放出光の測定を使用する計算に基づいて細胞集団を計
数しおよび/またはそれを収集し、さらなる分析および使用のためのデータおよ
び細胞画分双方を得ることができる。
らず巨視的(その組織または全身体)レベルにおいても蛍光イメージングを行う
ことができるようになった。本発明のプローブは、共焦点イメージングまたは他
の定量的顕微鏡技術を用いてマルチプローブ実験を行う場合に頻繁に遭遇する、
スペクトルの「汚染」または余分光の問題に対して有用な解決を与える。加えて
、NIRプローブは、巨視的イメージング方法と組合せると、完全な動物におけ
る免疫細胞トラフィッキング、局所化および再分布ならびに診断および/または
光療法で用いるための能力をモニターするための放射性標識の有用な代替物を提
供する。
04、389号に記載されているごとく、イン・ビボにて異常な上皮細胞脱落率
の検出のために対象に投与される。このプロセスにおいて温血動物中の上皮細胞
の異常な脱落が測定される。該プロセスは、標的部位において本発明の化合物で
成熟表面上皮細胞を標識し、該細胞を励起波長の光に暴露し、しかる後、標識の
存在または不存在につき該部位をモニターし、次いで、所定の時間にわたって検
出可能な標識の喪失を観察する工程を含む。または、本発明は、成熟上皮細胞を
標識し、標識された細胞の脱落速度を測定し、次いで、同様な位置の健康な上皮
細胞の既知の脱落速度と標識された細胞の脱落速度とを比較することを特徴とす
る、温血動物の成熟上皮細胞内でのそのような異常な細胞脱落速度によって特徴
付けられる病的状態を診断する方法を提供する。
に利用することができる。表面は、胃、胆管、結腸、尿管血管、鼻腔を含めた肺
管、角膜、食道、膵臓管、小腸、膣および卵管を含めた生殖器、前立腺を含む。
好ましくは、溶液形態の組成物が、エンドスコープによる、表面に溶液をあふれ
させることによる、またはドリンクの形態で溶液を対象に経口投与することによ
る直接的視覚下で内皮粘膜の表面に直接的に適用することによって(例えばスプ
レイング)投与される。
溶液は、有効量のプローブを、水および極性有機溶媒双方と混和性の等浸透圧で
水性かつ好ましくは塩を含まない溶媒に溶解させることによって調製することが
できる。本発明によるイン・ビボ用途の組成物における色素の濃度レベルは、そ
れらの色素の従前から知られているイン・ビボ細胞染色適用で用いられる濃度レ
ベルと同等であるか、またはそれよりも大きいであろう。投与すべき正確な濃度
は変化させることができ、容易に最適化することができる。投与すべきプローブ
組成物の容量は、組成物中のシアニン色素の濃度に応じて、および標的部位のサ
イズに応じて変動するであろう。投与容量は、例えば、約1ないし100mlで
変化させることができ、容易に最適化することができる。約10mlのプローブ
組成物の投与容量は多くの適用で用いることができる。投与経路は、標識すべき
細胞の型に応じて変動するであろう。前記で示されたごとく、上皮細胞の染色は
、経口投与または直接的適用によって最良に達成することができる。皮下、筋肉
内または静脈内注射のごとき他の投与経路も考えられる。
光に暴露し、次いで、蛍光強度を観察および/または測定することによって検出
される。例えば、(実施例で議論する)化合物8は、667nmにおける最大蛍
光の観察では約635nmの励起光に応答し、他方、(やはり実施例で議論する
)化合物13は、713nmにおける最大蛍光の観察では、約647nmの励起
光に応答する。 後記する実施例で詳細に記載するごとく、本発明のプローブは合成することが
できる。
0nmの範囲で発光するフルオールを励起する能力を持つ市販のサイトメトリー
装置(例えば、BD FACSVantage、FACSCalibur、Be
ckman Coulter Altra、およびCytomation Mo
Floフローサイトメーター/ソーター、およびBioRad 1024ESま
たは1024MP共焦点イメージングシステム)によって検出することができる
。高価なダイオードレーザーおよびダイオード検出系を取り入れた小さなベンチ
トップサイトメーター(例えば、Biometric Imaging/BDに
よって開発された容量毛細管サイトメーター)の出現は、NIR蛍光を定量する
ためのさらなる検出系を提供するであろう。
物学的系において通常は低く、高感度が達成できる点で有利である。
炭素のアルキル基である) よりなる群から選択され; XはH、ハロゲン、O−アルキル、O−アリール、S−アルキルおよびS−ア
リールよりなる群から選択され; Zは生物学的に適合する対イオンであり; 「A−」は、
こに、同一または異なってもよいR14およびR15は、独立して、1ないし4
個の炭素を有するアルキル基であるか、あるいはR14R15は組み合わさって
5−または6−員の飽和環を完成し;
分岐鎖状の炭化水素であり、ただし、(i)RおよびR’のうちの一方は少なく
とも14個の炭素でなければならず、および(ii)RはR’とは等しくなく;
子のアルキル基である] のシアニン色素を含む。あるいは、R14R15は組合されて5−または6−員
飽和環を完成する。好ましくは、DはEに等しい(対称シアニンを生じる)。い
くつかの好ましい具体例において、DおよびEはCR14R15であり、ここに
、CR14R15はメチルまたはエチル、より典型的にはメチルである。 R16−R47の各々は、独立して、H、ハロゲンまたは1ないし4個の炭素
原子のアルキル基である。
たは分岐鎖状の炭化水素であり、ただし、RおよびR’の一方は少なくとも14
個の炭素原子でなければならない。
分子を電気的に中性とするような数および合計電荷にて存在するアニオンである
生物学的に適合する対イオンである。本明細書中で用いるごとく、生物学的に適
合する物質は使用に際して毒性ではなく、生体分子に対して実質的に有害な効果
を有しない。また、そのような化合物は、標識に必要な濃度において細胞の生存
率に望ましくなく影響するものであってはならない。従って、ヨウ化物塩以外の
シアニン色素の医薬上許容される形態は、他の医薬上許容される塩を含めて、い
くつかの場合において使用することができる。正味の正の電荷を有する色素につ
いての有用な対イオンの例は、限定されるものでないが、塩化物、臭化物、ヨウ
化物、スルフェート、アルカンスルホネート、アリールスルホネート、ホスフェ
ート、ペルクロレート、テトラフルオロボレート、ニトレートおよび芳香族また
は脂肪族カルボン酸のアニオンを含む。しかしながら、適当なアニオンの選択は
溶解性に対する特定のアニオンの影響によって制限されるであろう。というのは
、種々の親油性分子と会合したアニオンは化合物の溶解度に影響しかねないから
である。
投与におけるごとくある状況では、ヨウ素に対してアレルギーの者もいるので、
ヨウ化物対イオンを塩化物で置き換えるのが好ましいであろう。
い以下の実施例で記載する。当該分野で知られた標準的な技術または後に具体的
に記載する技術を利用する。
調製した。 スキーム1
)の調製 テトラデシル−1−(4−クロロベンゼンスルホネート):室温のジクロロメ
タン(500ml)中のテトラデカノール(26.3g、0.123モル、Ald
rich Chemical Co.、Milwaukee、WI)および塩化
4−クロロベンゼンスルホニル(28.48g、0.123モル、Aldrich
)の攪拌溶液に、ジクロロメタン(200ml)中のトリメチルアミン(28m
l、Aldrich)を滴下する。得られた溶液を48時間攪拌する。次いで、
反応混合物を水(3×400ml)で洗浄し、ジクロロメタン層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濃縮する。得られた粗製固体をメタノールから再結晶して、純粋な
テトラデシル−1(4−クロロベンゼンスルホネート)(29.9g、62%)
を白色固体として得た。200MHzプロトンNMR(CDCl3):0.88
(t,J=7.0Hz,3H),1.10−1.80(m,24H),4.05(t
,J=7.0Hz,2H),7.50−7.60(m,2H),7.80−7.90
(m,2H)
4モル、Aldrich)およびテトラデシル−1−(4−クロロベンゼンスル
ホネート)(15.52g、0.04モル)を130ないし140℃にて3時間
攪拌しつつ一緒に加熱する。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、エタノール
(200ml)に溶解させる。ヨウ化カリウムの飽和溶液(200ml)を添加
し、この混合物を30分間攪拌する。次いで、1.5Lの蒸留水を添加し、さら
に15分間攪拌した後、固体沈殿を収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥する。粗
製物質を酢酸エチルから再結晶して、純粋な中間体化合物5(11.9g、62
%)を得る。300MHzプロトンNMR(CDCl3):0.88(t,J=
7Hz,3H),1.25−1.50(m),1.67(s,6H),1.93(m
,2H),3.13(s,3H),4.70(t,J=7.70Hz,2H),7.
60−7.66(m,4H)
ン(500ml)中のドコサノール(47.8g、0.15モル)および塩化4−
クロロベンゼンスルホニル(34.01g、0.16ml、Aldrich)の攪
拌溶液に、ジクロロメタン(200ml)中のトリエチルアミン(33.5ml
、Aldrich)を滴下する。得られた溶液を48時間攪拌する。次いで、反
応混合物を水(3×400ml)で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、
〜400mlまで濃縮して、生成物の結晶化を開始させる。冷却およびエージン
グの後、濾過によって沈殿を収集し、真空下で乾燥して、純粋なドコサニル−1
−(4−クロロベンゼンスルホネート)(48.9g、73%)を白色固体とし
て得る。300MHzプロトンNMR(CDCl3):0.88(t,J=7.0
Hz,3H),1.15−1.40(m),1.55−1.75(m,2H),4.
02(t,J=7.0Hz,2H),7.48−7.60(m,2H),7.78−
7.90(m,2H)
Aldrich)およびドコサニル−1−(4−キクロベンゼンスルホネート)
(20.0g、0.04モル)を130ないし140℃にて3時間攪拌しつつ一緒
に加熱する。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、ワックス状の固体をエタノ
ール(250ml)に溶解させる。ヨウ化カリウム飽和溶液(200ml)を添
加し、この混合物を30分間攪拌する。次いで、1.0Lの蒸留水を添加し、さ
らに15分間攪拌した後、固体沈殿を収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥する。
粗製物質をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶して、純粋な中間体化合物6(
14.5g、61%)を得る。200MHzプロトンNMR(CDCl3):0.
87(t,J=7.0Hz,3H),1.15−1.50(m),1.67(s,6
H),1.85−2.00(m,2H),3.10(s,3H),4.70(t,J
=7.7Hz,2H),7.55−7.70(m,4H)
1,3−ブタジエニル]−3,3−ジメチルインドリニウム(7)の調製 無水酢酸(30ml)中の(6)(2.38g、4mmol)およびマロンア
ルデヒドビスフェニリミン塩酸塩(1.10g、4.4ミリモル、TCI Ame
rica、Portland、OR)の溶液を100ないし110℃にて1時間
加熱し、室温まで冷却し、濾過する。次いで、濾液を300mlの水で希釈し、
0ないし5℃の冷蔵庫に24時間入れる。得られた沈殿を収集し、真空下で乾燥
して(7)(0.65g、21%)を得る。300MHzプロトンNMR(CD
Cl3):0.88(t,J=6.5Hz,3H),1.20−1.40(m),1
.70(m),1.80(s,6H),2.24(s,3H),4.36(t,J=
7.5Hz,2H),5.79(t,J=12.8Hz,IH),6.71(d,J
=15.0Hz,IH),7.25−7.70(m,9H)
3g、0.71ミリモル)を、十滴のトリエチルアミンを含む還流ジクロロメタ
ン(10ml)中で3時間一緒に加熱する。反応はTLC(ジクロロメタン中の
5%メタノール)によってモニターする。次いで、反応混合物をロータリーエバ
ポレーションによって濃縮し、残渣を−20℃にて一晩メタノールから結晶化さ
せる。固体を収集し、ジクロロメタン中の5−7.5%メタノールで溶出するシ
リカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによってさらに精製する。純粋な
画分を合わせ、濃縮して化合物8(210mg、30%)を得る。HPLCによ
ると純度は97%を超える。300MHzプロトンNMR(CDCl3):0.
88(t,J=6.3Hz,6H),1.25−1.55(m),1.66(m),
1.81(s,16H),4.04(t,J=7.4Hz,4H),6.29(d,
J=13.6Hz,2H),6.78(t,J=12.4Hz,IH),7.05(
d,J=7.8Hz,1Hh.),7.20−7.70(m,2H),7.33−7
.38(m,4H),8.32(t,J=13.0Hz,2H) 電子スプレイ質量分析 M’=860.UV/VIS(エタノール):λmax
=648nm、c=189、270M−1cm−1.蛍光(エタノール):励起
最大=647nm、発光最大=667nm
識に用いるほとんどの他の可視蛍光プローブと比較して>100nmだけ赤方シ
フトし、従って、最小スペクトル重複を有するからである。従って、このプロー
ブは、マルチプローブ標識が必要な場合にフローサイトメトリーおよび共焦点顕
微鏡で用いるのに適するであろう。
下のスキーム2に示されたごとく、化合物9(Fisher/Acros Ch
emicalsから入手できる)からこの化合物を調製した。 スキーム2
ーム2の中間体10とカップリングさせることによって合成した。該化合物を、
標準的な条件を用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。この化合物
は、化合物(8)および化合物(13)に対して中間の吸光度および蛍光特性を
持つ遠赤発光プローブを提供する。この生成物についての最終の単離された収率
は、中間体7の二量体化によって形成された対称副生成物の除去の困難性のため
、化合物(8)および化合物(13)についてよりもわずかに低かった(115
%)。 化合物(25)
下のスキーム3に示されたごとく調製した。該化合物は、標準な条件下で、反応
スキーム2の中間体10を中間体14とカップリングさせることによって合成し
た。再結晶またはクロマトグラフィーによって所望のプローブを精製した。 スキーム3
合成 化合物19はスキーム4aに示されたごとく調製する。 スキーム4a 化合物19
合物(11)を化合物17と加熱して、良好な収率で中間体化合物18が得られ
る。標準的な塩基カップリング条件下で化合物18を化合物10と反応させて化
合物19を得る。このプローブは、810nmの発光波長を持つ商業的に入手可
能なダイオードレーザーと密接にマッチする。一般に、低下した散乱およびNI
R照射と関連する自己蛍光の利点を維持しつつ、これらの波長におけるヘモグロ
ビンおよびミオグロビンによる光吸収の低下のため、800nmを超える波長の
励起は、比較的大きな組織深さで観察される構造を標識する場合に用いられるべ
きである。化合物15に関しては、化合物26で標識した細胞は、当該分野でよ
く知られた技術を用いて容易に検出されるはずである。 スキーム4b 化合物26
リウムを含むエタノール中での還流である。得られた化合物をヨウ化カリウムで
処理し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。
組織進入および構造の深さを増加させるのに望ましい。この化合物は、前記した
のと同様な反応を用い、スキーム5に示されたごとく調製される。 スキーム5
性の代表例が示される。吸光度および蛍光スペクトルは、各々、Jasco,I
nc. UV−530UV/VIS分光光度計およびFP750分光蛍光計にて
、エタノール中の0.25μM溶液を用いて行った。近似的消光係数は、最大吸
光度を正規濃度(25μM)で割ることによって吸光度スキャンから見積もった
。
明の実施例化合物の化学的安定性はHPLCによって測定した。260nMにお
いて本発明の実施例化合物につき検出したピークの積分を用いて、化学的に安定
性を見積もった。全てのテストした化合物は、室温にて2ヶ月間固体として保持
した場合、および室温にて1ヵ月間無水エタノール中の1mM液体溶液として保
持した場合に、HPLC純度の5%未満の変化を呈した。
いた。調製直後に各試料から一部を採取し、実施例6におけるごとく各プローブ
につき吸収最大にて吸光度を測定した。雰囲気蛍光下、室温にて24時間後に、
各試料の吸光度を再度測定した。全てのプローブは安定であり、各化合物につき
5%未満の光脱色を呈した。
リッジの種々の組合せの影響を調べた。化合物8、25、13、15および26
は、全て、1mM以上の濃度にてエタノールに可溶性であった。しかしながら、
エタノール中での1mMにおける溶解を達成するには、より親油性のプローブ1
5および26は数分間の音波処理を必要とした。全ての実施例プローブは水に溶
解するのが困難であた。ストック1mMプロ−ブ溶液の三連1:50希釈をエタ
ノールまたはテスト希釈剤いずれか中で作成した。室温における30分後、溶液
を10,000×gにて10分間遠心して、いずれのミクロ凝集体も除去し、1
00mlアリコットを吸光度測定のために2.0mlのエタノールに移した。L
eungらの教示および市販の希釈剤(30分における希釈剤上清吸光度は30
分後のエタノール上清吸光度の少なくとも60%)についてのSigma Ce
rtificate of Analysisで見出される溶解度の明細に基づ
き、エタノール対照の少なくとも60%の予備的明細を、100を超えるS/N
比にて細胞標識を達成し、標識の明るさまたは再現性に伴う潜在的問題を最小化
するのに十分な溶解度についての代用物として設定した。PKH26(エタノー
ル対照の86%±4%)としての希釈剤C中で30分後に溶解したプローブはな
かった。しかしながら、本発明者らは、少なくとも化合物8、25および13に
ついては、希釈剤C中の色素の組成物を用いて染色した細胞はPKH26につい
てのものよりも実質的に大きなS/N比を与え(表2)、これは、溶解度は細胞
標識についての制限的な因子ではないことを示す。30分後、化合物8および1
5はT0においてほぼ65%のその溶解度を保持し、化合物13および25はT
0において55%を超えるその溶解度を保持し、および化合物26はT0におい
てほぼ20%の希釈剤C中の溶解度で保持した。この例は、Leungらによっ
て教示されるごとく水への溶解度を増強させるための極性基または他の置換基の
付加が、これらの剤で標識された明るくかつ再現性のある細胞に対する必須の要
件ではないことを示す。加えて、それは、Horanらによって教示されるもの
よりも等浸透圧希釈剤への溶解度は小さい場合でさえ、細胞標識の有用なレベル
を得ることができるのを示す。
プローブの効果の特徴付け 希釈剤Cに懸濁した2×細胞と希釈剤C中の2×プローブとを迅速に混合する
ことによって、増大させる濃度のプローブで107細胞/mlの濃度にて、YA
C−1ネズミ・リンパ腫細胞を染色した。室温でも5分後、細胞培養基の添加に
よって染色を停止させた。次いで、細胞を徹底的に洗浄し(RPMI1640+
10.0%FBS)、次いで、標準的な条件下で22ないし24時間培養した。
細胞の数を、希釈剤単独で処理した対照培養中のそれと比較した。
による生存率が90%を超え、および(2)24時間後のYAC細胞培養が、希
釈剤単独中の細胞の増殖とを10%以下しか異ならないプローブの最大濃度と定
義した。
細胞を希釈剤C中で標識し、次いで、希釈剤のみで処理した等しい数の未標識細
胞と共に培養した。染色(T0)の直後に、細胞のアリコットを1%緩衝化メタ
ノールフリーのホルマリンで固定し、フローサイトメーターで分析した。フロー
サイトメーターでのPMT高電圧は、未標識細胞の全集団が40log強度スケ
ールの最初の10の中になるように設定し、それにより、未標識細胞についての
真の平均値の測定が可能となる。染色された細胞の強度が余りにも多くて、分析
で用いる高電圧設定が、かなりの数の未標識細胞が第4番目の10を超えるよう
にする場合、高電圧設定を低下させて、標識された細胞を十分にスケール上に持
っていった。次いで、Spherotech(Libertyville、IL
)からのMultilevel Rainbowビーズを双方のPMT設定で実
行し、それを用いて、最も明るいビーズピークについての強度のシフトに基づい
て、標識細胞についての調整された強度値を計算した。生存率の結果を以下の表
2にまとめる。
置チャネルで累積した。S/Nは、同一共培養中の標識された希釈剤処理対照に
おける、細胞当たりの平均蛍光強度で割った標識された細胞についての細胞当た
りの平均蛍光強度の比率として計算した。パーセント保持は予測されたMFI%
として計算し、ここに、(増殖関連プローブ希釈につき修正するために)予測さ
れたMFI=T22−24でのT0/倍増殖におけるMFIである。パーセント
スペクトル重複(表3)は、与えられたプローブについての一次チャネルにおけ
るMFIに対する、注目するチャネルにおける標識細胞についてのMFIの比率
として見積もった。
C−1腫瘍細胞についてのシグナル:ノイズ見積もり 対数的に増殖するYAC−1細胞を、各プローブについてのMTCにおいて、
PKH26または本発明の実施例化合物で標識した。Zeiss Axioph
ot倒立蛍光顕微鏡を、CCDカメラおよび商業的に入手可能なフィルター組合
せと組合せた100倍倍率で用いて、標識された細胞または未染色対照細胞をイ
メージした。これらの予備実験では、分析した全ての試料について、同様である
が飽和下シグナル強度を達成するために必要な時間を選択した。フィルター組合
せはデータの獲得のために用いた。Chroma Technologiesか
ら入手可能なオフ−ザ−シェルフフィルターは本発明のプローブの励起および発
光スペクトルと最適にはマッチしなかったが、相対的に短い獲得時間(5−50
0ミリ秒)を用い、新しいプローブの全てについて、良好なシグナル強度が容易
に得られた。標準的なローダミンフィルター(示さず)をPKH26イメージの
獲得に用いた。というのは、これらはPKH26に特徴的な励起−発光に対して
ほとんど最適な適合を有するからである。Chroma Technologi
es、Inc.からの慣用的フィルターの組は以下の通りであった:PKH26
−標準ローダミンフィルター組; 化合物13−励起HQ665/45、二色性Q690LP、発光HQ725/
50; 化合物15−励起HQ755/75、二色性Q805LP、発光HQ860/
100; 化合物26−励起HQ775/50、二色性Q805LP、発光HQ845/
55;
的な蛍光強度を測定し、重複する細胞を表す画素の測定を回避した。やはり44
任意単位の領域を持つ、4つのさらなる非−細胞−関連分析領域を用いて、ノイ
ズレベルを見積もった。全ての細胞関連領域の平均強度を、すべての非−細胞関
連分析領域の平均強度(ノイズ、N)のごとく計算した(シグナル、S)。使用
したイメージング獲得時間の広い範囲にもかかわらず、全ての4つのプローブに
ついて、平均ノイズ値は同様であり、これは、そのノイズが経時的に平均化され
ていることを示す。獲得時間は広く変動したので(化合物13では5ミリ秒、P
KH26および化合物15では50ミリ秒、化合物26では500ミリ秒)、標
準化された50ミリ秒獲得時間で予測されたS/Nの比較見積もりは以下のよう
に計算した: S/N(50ミリ秒) S/N(観察)×@(50ミリ秒/ミリ秒で表した現実
の獲得時間)
るよりもPKH26に対してかなり良好にマッチしたという事実にもかかわらず
、励起−発光特徴が可視(PKH26)からFR(化合物13)まで、NIR(
化合物15)までシフトするに従い、正規化されたSNは増大した。理論に拘束
されるつもりはないが、化合物26で観察された低い正規化SNは、より低い染
色濃度および励起−発光フィルターのより低い効率の組合せによるものであろう
。
で用いたフィルターは非−標準組合せであったので、本発明者らは、標識された
細胞イメージの分析で用いた同一のフィルターウィンドウを用いて、細胞関連自
己蛍光および非−細胞関連バックグラウンドも見積もった。しかしながら、この
場合、5000ミリ秒(5秒)の一定イメージ獲得時間を全てのフィルターウィ
ンドウで用いた。FR(化合物13)およびNIR(化合物15および26)ウ
ィンドウで、低下した自己蛍光シグナルが観察された。加えて、バックグラウン
ドノイズは、可視(PKH26)およびFR(13)と比較してNIR(化合物
15および化合物16のフィルターウィンドウ)で低下した。
cal Analyzerでの三色リンパ球サブセット分析を用いる化合物8お
よび化合物25の適合性
の増殖モニタリングで用いたのと同様な濃度にて化合物8または化合物25で標
識した。三色リンパ球免疫表現型分類でいうような種々のモノクローナル抗体試
薬およびフルオロクロームは当該分野で知られている。これらのうちいくつかは
、4番目の色としてのFRプローブの使用との適合性につき評価した。本発明の
化合物で染色した後、細胞をさらに示した蛍光抗−PBMC抗体マーカーの1つ
と共にインキュベートした。抗体標識に続き、実施例10におけるごとくBD
FACSCalibur臨床アナライザーを用い、フローサイトメーター分析を
行った。染色後回収は、10,000 CD3+リンパ球を獲得するのに必要な
分析時間を比較することによって評価し、生存率は、ヨウ化プロピジウム(PI
)を排除することができるリンパ球の%として評価した。
25標識の効果の分析が示される。
8で標識し、ラットに静脈内注入した。注入されたラットからの単離された灌流
無傷肺調製物は、BioRad Radiance2000共焦点顕微鏡を用い
て可視化した。単離された灌流肺調製物の表層微小血管の写真分析は、赤色領域
としての化合物8で標識した領域の検出を可能とし、他方、緑色領域は、CM−
フルオレセイン蛋白質標識または自己蛍光内皮細胞で標識された細胞を示す。こ
の実施例は、無傷器官調製物における標識された細胞の追跡の利用性を示した。
ジング NIR標識抗体は腫瘍細胞に付着することができ、イメージでの腫瘍細胞の可
視化を通じて、ビデオカメラまたは冷却されたCCDカメラ(46)を強化する
のは先行技術で知られている。YAC−1は、それらの各MTC(5μMにおけ
る化合物26を除いて全てにつき10μM)において、PKH26、化合物8、
15および化合物26で染色した。この実施例は、化合物13、15および化合
物26で標識した細胞の明るい蛍光は、ヌードマウス皮膚を通じて検出できるこ
とを示した。20μl用量中の106YAC−1細胞をヌードマウスに皮下注射
し、該マウスをペントバルビタールナトリウム(30Mg/kg)で麻酔し、移
動ステージ上に設定した。励起は、適当な励起フィルターを備えた光ファイバー
イルミネーターで行った。発光は、[KMI]発光フィルターを通じて、Niko
nレンズを備えたCCDカメラの助けを借りて収集した。吸収性色素のスポット
を、注入部位1の領域の皮膚表面に適用した。部位1において、PKH26で標
識した細胞を、赤色卵形で仕切られた領域に注入し、15秒露出に設定された標
準フィルターでイメージした。蛍光は、マーカー色素が適用された領域で消え、
これは、細胞が皮下にあることを示す。部位2において、化合物13で標識した
細胞をマウスに注入し、汚染された低強度のバックグラウンド照明の有りまたは
無しにて、6.5秒露出に設定された化合物13フィルターでイメージした。こ
の部位ではPKH26蛍光は検出されなかったが、化合物13蛍光は観察された
。部位3において、化合物15で標識された細胞をマウスに注入し、40秒露出
に設定されたフィルターでイメージした。この部位ではPKH26または化合物
13蛍光は検出されず、他方、化合物15蛍光は観察された。部位4において、
化合物26で標識された細胞を、黄色卵形で仕切られた領域に注入し、60秒露
出に設定されたフィルターでイメージした。化合物15および化合物26双方の
蛍光はこの部位で検出された。
具体例を説明するにすぎず、本発明がそれに限定されることを意図するものでは
ない。前記請求の範囲の精神および範囲内にある本発明のいずれの修飾も本発明
の一部であると考えられる。
Claims (19)
- 【請求項1】 動物の標的部位における成熟表面上皮細胞をシアニン色素で
標識し、次いで、該標識工程後に該標識の存在または不存在につき該部位をモニ
ターすることを含み、 ここに、該シアニン色素が式、 【化1】 [式中、「−Y=」は、 【化2】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R 11 、R12およびR13の各々は独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の
炭素のアルキル基である) よりなる群から選択される; XはH、ハロゲン、O−アルキル、O−アリール、S−アルキルおよびS−ア
リールよりなる群から選択され; Zは生物学的に適合する対イオンであり; 「A−」は、 【化3】 よりなる構造式の群から選択される構造であり; 「=B]は、 【化4】 よりなる群から選択され; ここに、DおよびEは、各々、独立してO、SまたはCR14R15であり、こ
こに、同一または異なってもよいR14およびR15は、独立して、1ないし4
個の炭素を有するアルキル基であるか、あるいはR14R15は組み合わさって
5−または6−員の飽和環を完成し; RおよびR’は、各々、独立して7ないし30個の炭素を有する直鎖状または
分岐鎖状の炭化水素であり、ただし、(i)RおよびR’のうちの一方は少なく
とも14個の炭素でなければならず、および(ii)RはR’とは等しくなく; R16ないしR47の各々独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の炭素原
子のアルキル基である] のものであることを特徴とする、温血動物の成熟表面上皮細胞の異常な細胞脱落
速度を検出するイン・ビボ方法。 - 【請求項2】 該シアニン色素が、 【化5】 よりなる群から選択される請求項1記載の方法。
- 【請求項3】 構造式: 【化6】 を有する化合物。
- 【請求項4】 構造式: 【化7】 を有する化合物。
- 【請求項5】 構造式: 【化8】 を有する化合物。
- 【請求項6】 構造式: 【化9】 を有する化合物。
- 【請求項7】 構造式: 【化10】 を有する化合物。
- 【請求項8】 構造式: 【化11】 を有する化合物。
- 【請求項9】 【化12】 を有する化合物。
- 【請求項10】 温血動物の標的部位における成熟表面上皮細胞をシアニン
色素で標識し; 該標的部位を光源で励起し;次いで、 それから得られる蛍光の存在または不存在につき該部位をモニターする工程を
含み; ここに、該シアニン色素が式、 【化13】 [式中、「−Y=」は、 【化14】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R 11 、R12およびR13の各々は独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の
炭素のアルキル基である) よりなる群から選択され; XはH、ハロゲン、O−アルキル、O−アリール、S−アルキルおよびS−ア
リールよりなる群から選択され; Zは生物学的に適合する対イオンであり; 「A−」は、 【化15】 よりなる構造式の群から選択される構造であり; 「=B]は、 【化16】 よりなる群から選択され; ここに、DおよびEは、各々、独立してO、SまたはCR14R15であり、こ
こに、同一または異なってもよいR14およびR15は、独立して、1ないし4
個の炭素を有するアルキル基であるか、あるいはR14R15は組み合わさって
5−または6−員の飽和環を完成し; RおよびR’は、各々、独立して7ないし30個の炭素を有する直鎖状または
分岐鎖状の炭化水素であり、ただし、(i)RおよびR’のうちの一方は少なく
とも14個の炭素でなければならず、および(ii)RはR’とは等しくなく; R16ないしR47の各々独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の炭素原
子のアルキル基である] のものであることを特徴とする、温血動物の成熟表面上皮細胞の異常な細胞脱落
速度を検出するイン・ビボ方法。 - 【請求項11】 該部位が粘膜表面である請求項10記載の方法。
- 【請求項12】 該粘膜表面が胃腸管、呼吸器管または尿生殖器の表面をラ
イニングする請求項11記載の方法。 - 【請求項13】 該部位が胃の粘膜表面である請求項11記載の方法。
- 【請求項14】 該部位が結腸の粘膜表面である請求項11記載の方法。
- 【請求項15】 細胞脱落が、該標識工程の後に予め選択された時点に該部
位における標識のレベルの変化を観察することによって検出される請求項10記
載の方法。 - 【請求項16】 該励起光が約600nmないし約900nmの波長を有す
る請求項10記載の方法。 - 【請求項17】 該上皮細胞は、標識組成物を該部位に直接適用することに
よって標識される請求項10記載の方法。 - 【請求項18】 細胞を、式: 【化17】 [式中、「−Y=」は、 【化18】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R 11 、R12およびR13の各々は独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の
炭素のアルキル基である) よりなる群から選択され; XはH、ハロゲン、O−アルキル、O−アリール、S−アルキルおよびS−ア
リールよりなる群から選択され; Zは生物学的に適合する対イオンであり; 「A−」は、 【化19】 よりなる構造式の群から選択される構造であり; 「=B]は、 【化20】 よりなる群から選択され; ここに、DおよびEは、各々、独立してO、SまたはCR14R15であり、こ
こに、同一または異なってもよいR14およびR15は、独立して、1ないし4
個の炭素を有するアルキル基であり、あるいはR14R15は組み合わさって5
−または6−員の飽和環を完成し; RおよびR’は、各々、独立して7ないし30個の炭素を有する直鎖状または
分岐鎖状の炭化水素であり、ただし、(i)RおよびR’のうちの一方は少なく
とも14個の炭素でなければならず、および(ii)RはR’とは等しくなく; R16ないしR47の各々は独立してH、ハロゲンまたは1ないし4個の炭素
原子のアルキル基である] の標識組成物と接触させる工程を含むことを特徴とする細胞を標識する方法。 - 【請求項19】 該標識組成物が医薬上許容されるビヒクルを含む請求項1
8記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18668200P | 2000-03-03 | 2000-03-03 | |
US60/186,682 | 2000-03-03 | ||
PCT/US2001/006923 WO2001066153A1 (en) | 2000-03-03 | 2001-03-05 | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003525915A true JP2003525915A (ja) | 2003-09-02 |
JP2003525915A5 JP2003525915A5 (ja) | 2008-04-24 |
Family
ID=22685883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001564805A Pending JP2003525915A (ja) | 2000-03-03 | 2001-03-05 | 蛍光膜インターカレーティングプローブおよびその使用方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7462347B2 (ja) |
EP (1) | EP1265640B1 (ja) |
JP (1) | JP2003525915A (ja) |
AT (1) | ATE429932T1 (ja) |
AU (2) | AU2001245424B2 (ja) |
CA (1) | CA2402352C (ja) |
DE (1) | DE60138531D1 (ja) |
WO (1) | WO2001066153A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009524580A (ja) * | 2005-11-18 | 2009-07-02 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 蛍光性膜インターカレート・プローブおよびその使用方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60138531D1 (de) * | 2000-03-03 | 2009-06-10 | Phanos Tech Inc | Fluoreszierende im membran interkalierende proben und verfahren zu deren verwendung |
US20150223675A1 (en) * | 2012-09-04 | 2015-08-13 | Given Imaging Ltd. | Luminal administration of tag molecules for diagnostic applications |
WO2014039699A1 (en) * | 2012-09-05 | 2014-03-13 | Arch Biopartners Inc. | Methods and composition for detecting intestinal cell-barrier dysfunction |
US9034596B1 (en) | 2014-04-17 | 2015-05-19 | Kuwait University | Method for fluorescent staining of cellular and intracellular membranes |
CN104098500B (zh) * | 2014-07-08 | 2016-03-16 | 中国科学院烟台海岸带研究所 | 基于花青的有机化合物及其应用 |
JP2019508395A (ja) | 2016-02-02 | 2019-03-28 | マキシマス ダイアグノスティック テクノロジーズ エルエルシー | 炎症性腸疾患の処置を改善するための腸管バリア機能の評価 |
CN111315869A (zh) * | 2017-11-09 | 2020-06-19 | 精神免疫疗法公司 | 神经退行性疾病中树突状细胞从血液募集到脑 |
RU2665628C1 (ru) * | 2018-01-25 | 2018-09-03 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный медицинский исследовательский центр онкологии имени Н.Н. Блохина" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "НМИЦ онкологии им. Н.Н. Блохина" Минздрава России) | Устройство для спектрально-флуоресцентного исследования содержания флуорохромов |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63122954A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 生育可能細胞の標識 |
JPS63122955A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | スミスクライン・ベックマン・コーポレイション | 細胞増殖速度測定 |
JPS63126833A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-30 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | in vivo細胞追跡 |
JPH09127115A (ja) * | 1995-01-30 | 1997-05-16 | Dai Ichi Pure Chem Co Ltd | 診断用マーカー |
JPH09299372A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-11-25 | Fuanosu Deiberotsupumento:Kk | 異常上皮細胞剥離の検出方法 |
WO1998030992A2 (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-16 | Li-Cor, Inc. | Fluorescent cyanine dyes |
US6004536A (en) * | 1995-11-14 | 1999-12-21 | Molecular Probes, Inc. | Lipophilic cyanine dyes with enchanced aqueous solubilty |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU641361B2 (en) * | 1988-05-02 | 1993-09-23 | Zynaxis Technologies, Incorporated | Compounds, compositions and method for binding bio-affecting substances to surface membranes of bio-particles |
WO1996023525A1 (fr) * | 1995-01-30 | 1996-08-08 | Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. | Marqueur de diagnostic |
DE60138531D1 (de) * | 2000-03-03 | 2009-06-10 | Phanos Tech Inc | Fluoreszierende im membran interkalierende proben und verfahren zu deren verwendung |
-
2001
- 2001-03-05 DE DE60138531T patent/DE60138531D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-05 AT AT01918334T patent/ATE429932T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-03-05 CA CA2402352A patent/CA2402352C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-05 JP JP2001564805A patent/JP2003525915A/ja active Pending
- 2001-03-05 WO PCT/US2001/006923 patent/WO2001066153A1/en active IP Right Grant
- 2001-03-05 AU AU2001245424A patent/AU2001245424B2/en not_active Expired
- 2001-03-05 AU AU4542401A patent/AU4542401A/xx active Pending
- 2001-03-05 EP EP01918334A patent/EP1265640B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-02-03 US US11/346,554 patent/US7462347B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-12-08 US US12/330,073 patent/US8029767B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63122954A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 生育可能細胞の標識 |
JPS63122955A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | スミスクライン・ベックマン・コーポレイション | 細胞増殖速度測定 |
JPS63126833A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-30 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | in vivo細胞追跡 |
JPH09127115A (ja) * | 1995-01-30 | 1997-05-16 | Dai Ichi Pure Chem Co Ltd | 診断用マーカー |
US6004536A (en) * | 1995-11-14 | 1999-12-21 | Molecular Probes, Inc. | Lipophilic cyanine dyes with enchanced aqueous solubilty |
JPH09299372A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-11-25 | Fuanosu Deiberotsupumento:Kk | 異常上皮細胞剥離の検出方法 |
WO1998030992A2 (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-16 | Li-Cor, Inc. | Fluorescent cyanine dyes |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009524580A (ja) * | 2005-11-18 | 2009-07-02 | ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 蛍光性膜インターカレート・プローブおよびその使用方法 |
US8894976B2 (en) | 2005-11-18 | 2014-11-25 | Phanos Technologies, Inc. | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use |
US9597416B2 (en) | 2005-11-18 | 2017-03-21 | Phanos Technologies, Inc. | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60138531D1 (de) | 2009-06-10 |
US20100003196A1 (en) | 2010-01-07 |
ATE429932T1 (de) | 2009-05-15 |
CA2402352C (en) | 2012-08-28 |
CA2402352A1 (en) | 2001-09-13 |
EP1265640B1 (en) | 2009-04-29 |
WO2001066153A1 (en) | 2001-09-13 |
US7462347B2 (en) | 2008-12-09 |
EP1265640A1 (en) | 2002-12-18 |
AU4542401A (en) | 2001-09-17 |
US8029767B2 (en) | 2011-10-04 |
US20060193780A1 (en) | 2006-08-31 |
AU2001245424B2 (en) | 2005-08-18 |
EP1265640A4 (en) | 2003-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1957453B1 (en) | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use | |
US8029767B2 (en) | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use | |
CN108440475B (zh) | 一种区分不同极性脂滴的比率型荧光探针及其制备方法和应用 | |
TWI499427B (zh) | Fluorescent probes for imaging lymph nodes | |
KR20230058122A (ko) | 종양 조영 화합물, 이의 제조 방법 및 종양 진단 이미징에서의 응용 | |
AU2001245424A1 (en) | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use | |
US8916137B2 (en) | Monofunctional carbocyanine dyes for in vivo and in vitro imaging | |
US20220163545A1 (en) | Reagent for fluorescence imaging of lipid droplets in cell and tissue | |
WO2023087169A1 (zh) | 两种前列腺特异性膜抗原靶向荧光探针及其制备方法与应用 | |
US20030223935A1 (en) | Fluorescent membrane intercalating probes and methods for their use | |
CN113563298B (zh) | 一类含水溶性取代基罗丹明荧光染料其制备方法和应用 | |
WO2021177060A1 (ja) | Lta1基質となる蛍光プローブ | |
JP7537194B2 (ja) | 蛍光標識剤およびフタロシアニン | |
CN112851575B (zh) | 具有聚集诱导发光性质的比率型溶酶体pH探针及应用 | |
WO2023074778A1 (ja) | 細胞および組織内脂質滴の蛍光イメージング試薬 | |
CN114058369B (zh) | 基于苯乙烯噁唑酮类化合物的荧光探针及其生物应用 | |
CA3177944A1 (en) | Methods of manufacture and synthesis of fluorescent dye compounds and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110927 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111018 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111213 |