JP2003525866A - 治療抵抗性腫瘍を処置するための方法 - Google Patents

治療抵抗性腫瘍を処置するための方法

Info

Publication number
JP2003525866A
JP2003525866A JP2001511971A JP2001511971A JP2003525866A JP 2003525866 A JP2003525866 A JP 2003525866A JP 2001511971 A JP2001511971 A JP 2001511971A JP 2001511971 A JP2001511971 A JP 2001511971A JP 2003525866 A JP2003525866 A JP 2003525866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
group
cell
enzyme
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001511971A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. マイケル シェパード,
Original Assignee
ニューバイオティックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューバイオティックス インコーポレイテッド filed Critical ニューバイオティックス インコーポレイテッド
Publication of JP2003525866A publication Critical patent/JP2003525866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/555Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells
    • A61K47/556Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells enzyme catalyzed therapeutic agent [ECTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/18Testing for antimicrobial activity of a material

Abstract

(57)【要約】 本発明は、病理学的細胞を選択的に阻害するための方法を提供する。ここで、この細胞は、内在性の細胞内活性化酵素の発現により特徴付けられ、そしてここでこの酵素は、基質であるプロドラッグ化合物により不活性化されない。この方法は、細胞を有効量の基質化合物と接触させ、これにより病理学的細胞の増殖を選択的に阻害することを必要とする。本発明はまた、酵素により細胞中で毒物に選択的に変換されるプロドラッグについてスクリーニングするための方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願への相互参照) 本出願は、以下の米国仮出願60/153,855(1999年9月14日出
願)および60/145,364(1999年7月22日出願)に対する、35
U.S.C.§119(e)下での優先権を主張する(これらの内容は、本明細
書中で参考として、本開示に援用される)。
【0002】 (技術分野) 本発明は、癌治療の分野、特に治療耐性腫瘍の処置のための組成物および方法
に関する。
【0003】 (背景) 本開示を通して、および本開示内で、種々の刊行物が、第一著者および日付、
特許番号または公開番号によって参照される。各々の参照文献に対する完全な図
書目録引用は、本明細書中で見出され得る。これらの刊行物の開示は、本発明が
属する技術水準をより完全に記載するために、本明細書中で、本開示に参考とし
て援用される。
【0004】 癌に対する化学療法処置への耐性は、主要な保健医療の問題である。耐性機構
は、2つの型に分類される:内因性および後天性。癌において、ほとんどの薬物
耐性は、酵素媒介性である。標的酵素が、宿主に対する受容不可能な毒性を有す
ることなく、その活性をブロックするための化学治療剤に対して、高すぎるレベ
ルで発現されるか、または酵素は、化学治療剤を急速に改変する疾患状態の細胞
によって発現されるかのいずれかであり、それによってその治療活性を無効にす
る。化学療法に対する内因性耐性は、疾患状態の細胞が、腫瘍サプレッサー遺伝
子機能(p53、RB、p16)を失う場合、癌において生じ得る。これが起こ
る場合、チミジル酸シンターゼ(TS)およびジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR
)のような酵素は、細胞周期を通して恒常的に発現される(Yeagerおよび
Reznikoff(1998)J.Urol.159(2):581−5;e
l−Deiry(1997)Curr.Opin.Oncol.9(1):79
−87;Goker,Waltham,ら(1995)Blood 86(2)
:677−84;Banerjee,Ercikan−Abali,ら(199
5)Acta Biochem Pol.42(4):457−64;Fanお
よびBertino(1997)Oncogene 14(10):1191−
1200;SlanskyおよびFarnham (1996)Bioessa
ys 18(1):55−62;Lenz,Danenberg,ら(1998
)Clin.Cancer Res.4(5):1227−34;およびLee
,ら(1997)Exp.Cell Res.234(2):270−6)。こ
の結果は、フルオロピリミジンに対する(TSの上昇した発現を介して)、また
はメトトレキサート(DHFRの上昇した発現を介して)に対する内因性の耐性
の増加を生じる。新規な治療剤へのアプローチは、より良好な酵素インヒビター
の開発、または阻害するための新規な酵素についての検索にかなり限られている
(Hu,ら(1998)J.Pharm.Sci.87(7):886−90;
Drake,ら(1996)Biochem.Pharmacol.51(10
):1349−55;Schultz,ら(1999)Anticancer
Res.19(1A):437−43;TouroutoglouおよびPaz
dur(1996)Clin.Cancer.Res 2(2):227−43
;およびHandfieldおよびLevesque(1999)FEMS M
icrobiol.Rev.23(1):69−91)。出願人らは、十分に特
徴付けられた酵素を標的とする治療剤の開発への新規なアプローチを開発した。
この技術は、癌治療への先行アプローチおよび歴史的なアプローチから区別され
、そして「ECTA」(酵素触媒治療活性化(Enzyme Catalyze
d Therapeutic Activation))といわれる。
【0005】 (発明の開示) 本発明は、病理学的な腫瘍性細胞(これは、内因性の、細胞内活性化酵素の発
現によって特徴付けされる)を選択的に阻害するための方法を提供する。この方
法は、細胞を有効量の基質化合物に接触させること、それによって、その細胞の
増殖を阻害することを必要とする。その酵素は、基質プロドラッグ化合物によっ
て不活性化されない。
【0006】 本発明はまた、内因性の、細胞内酵素によって細胞中で毒素に選択的に変換さ
れるプロドラッグについて、少なくとも2つの試験細胞(内因性の、細胞内酵素
を発現する)を候補プロドラッグに接触させて、スクリーニングするための、お
よび内因性の、細胞内酵素によって、プロドラッグの毒性薬剤中への活性をアッ
セイするための方法を提供する。
【0007】 (発明を実施する形態) 本発明の実施には、特にそうでないと示さない限り、分子生物学、医化学、有
機化学、微生物学、細胞生物学、および組換えDNAの従来技術を利用し、これ
らは、当業者の技術範囲内である。例えば、Sambrookら、MOLECU
LAR CLOINNG: A LABORATORY MANUAL,第2版
(1989);CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULA
R BIOLOGY(F.M.Ausubelら編(1987));METHO
DS IN ENZYMOLOGY(Academic Press,Inc.
)シリーズ;PCR2:A PRACTICAL APPROACH(M.J.
MacPherson,B.D.HamesおよびG.R.Taylor編(1
995))およびANIMAL CELL CULTURE(R.I.Fres
hney編(1987))。
【0008】 本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、特に文脈がそうでな
いと明らかに示さない限り、単数形の「a」、「an」、および「the」は、
複数への参照を含む。例えば、用語「細胞」は、複数の細胞を、それらの混合物
を含めて、含む。
【0009】 用語「を含む」は、組成物および方法が、列挙された要素を含むが、その他の
ものを排除しないことを意味することが意図される。「から本質的になる」は、
組成物および方法を規定するために使用される場合、その組み合わせに対して任
意の本質的に有意な他の要素を排除することを意味する。したがって、本明細書
に規定される要素から本質的になる組成物は、単離および精製方法からの微量の
汚染物、ならびに薬学的に受容可能なキャリア(例えば、リン酸緩衝化生理食塩
水)、保存剤などを排除しない。「からなる」は、本発明の組成物の投与のため
の他の成分および実質的な方法の工程のわずかな要素をも排除することを意味す
る。これらのトランジッション用語の各々により規定される実施形態は、本発明
の範囲内にある。
【0010】 「組成物」は、活性成分、および不活性(例えば、検出可能な薬剤または標識
または薬学的に受容可能なキャリア)または活性(例えば、アジュバント)の他
の化合物または組成物の組み合わせを意味することを意図される。
【0011】 「薬学的組成物」は、活性因子と、その組成物をインビトロ、インビボ、また
はエキソビボで使用するための、診断または治療の用途に適切な組成物にするた
めのキャリア(不活性もしくは活性)との組み合わせを含むことを意図される。
【0012】 本明細書で使用される場合、用語「薬学的に受容可能なキャリア」は、任意の
標準的な薬学的キャリア(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水溶液、水、およびエ
マルジョン(例えば、油/水もしくは水/油エマルジョン)、および種々のタイ
プの湿潤化剤を含む。その組成物はまた、安定化剤および保存剤を含み得る。キ
ャリア、安定化剤、およびアジュバントの例については、Martin,REM
INGTON’S PHARM.SCI.,第15版(Mack Publ.C
o.Easton(1975))を参照のこと。
【0013】 「有効量」は、有益または所望の結果をもたらすのに十分な量である。有効量
は、1回以上の投与、適用、または投薬において投与され得る。
【0014】 「被験体」、「個体」、または「患者」は、本明細書において互換的に使用さ
れ、これらは、脊椎動物、好ましくは、哺乳動物、より好ましくは、ヒトのこと
をいう。哺乳動物には、ネズミ、サル、ヒト、家畜、スポーツ用動物、およびペ
ットが含まれるが、これらに限定されない。
【0015】 本明細書で使用される場合、用語「接触する(させる)」は、インビトロ、エ
キソビボ、インビボでのプロドラッグの投与を含む。インビボで行われる場合、
プロドラッグは、有効量で被験体に投与される。本明細書で使用される場合、用
語「被験体」は、任意の適切な動物モデル(例えば、マウス、ラット、ウサギ、
サル)を含むことが意図される。ヒト患者への投与もまた含まれる。
【0016】 「コントロール」は、比較の目的で実験において使用される代替の被験体また
はサンプルである。コントロールは、「ポジティブ」または「ネガティブ」であ
り得る。例えば、実験の目的が、遺伝子の発現レベルの変化と癌の特定の型との
相関を決定するためである場合、一般に、ポジティブコントロール(そのような
変化を有し、そしてその疾患に特徴的な症候群を示している被験体、または被験
体由来のサンプル)およびネガティブコントロール(発現の変化およびその疾患
の臨床的症候群を欠く被験体、または被験体由来のサンプル)使用することが好
ましい。
【0017】 本明細書で使用される場合、用語「病理学的細胞」、「標的細胞」、「試験細
胞」、および「過剰増殖細胞」は、細胞内酵素の遺伝子変異または内因性の過剰
発現による活性化によって特徴づけられる細胞を包含する。いくつかの実施形態
において、酵素の過剰発現は、腫瘍抑制因子遺伝子産物機能薬物耐性の欠損また
は病理学的表現型と関連する遺伝的不安定性に関連している。多数の細胞機構が
、薬物耐性に関与し、例えば、薬物の代謝の変化、活性化合物についての細胞の
不透過性または細胞からの薬物排除の加速、阻害された酵素の特異性の変化、標
的分子の産生の増大、細胞傷害性病変の修復の増大、または代替の生化学的経路
により阻害された反応のバイパスが含まれる。活性化されたかまたは過剰発現さ
れた、そして薬物耐性に関連する酵素には、チミジル酸シンターゼ、ジヒドロホ
レートレダクターゼ、チロシンキナーゼ、および多重薬物耐性酵素;ならびにA
TP依存性多重耐性関連タンパク質、ならびに結腸癌および前立腺癌を含むいく
つかの疾患においては、トポイソメラーゼIが含まれるが、これらに限定されな
い。あるいは、1つの薬物に対する耐性は、他の生化学的に異なる薬物に対する
耐性も与え得る。
【0018】 特定の遺伝子の増幅は、化学療法に対する耐性に関与する。ジヒドロホレート
レダクターゼ(DHFR)の増幅は、メトトレキサートに対する耐性に関連する
が、チミジル酸シンターゼをコードする遺伝子の増幅は、5−フルオロピリミジ
ンでの腫瘍の処置に対する耐性に関連する。薬物耐性と関連する遺伝子の増幅は
、Kashini−Sabetら、(1988)Cancer Res 48:
5775−5778、米国特許第5,085,983号に記載される改良された
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって検出およびモニターされ得る。獲得さ
れた薬物耐性は、細胞発生異常(例えば、均質染色体染色領域および二重微小染
色体(いずれも、遺伝子増幅に関連する))の検出によってモニターされ得る。
代替のアッセイには、直接的または間接的酵素活性アッセイが含まれ、これらの
両方が、遺伝子増幅およびその他の方法論(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応また
は免疫組織化学)に関連する。
【0019】 あるいは、病理学的細胞は、不活化された腫瘍抑制機能(例えば、網膜芽腫(
RB)または活性化酵素(例えば、TS)の発現を促進することが知られるp5
3の欠失または不活性化)を有するとして特徴付けられる。
【0020】 (治療方法) 1つの局面において、本発明は、病理学的細胞の増殖を、その細胞を、その細
胞内で内因性細胞内活性化酵素によって選択的に毒素へと変換される基質プロド
ラッグに接触させることによって、阻害するための方法に関する。本発明の方法
および組成物は、好ましくは、細胞内酵素を内因的に発現する(いくつかの過増
殖性または新生物細胞(例えば、胃癌細胞、結腸癌細胞および乳癌細胞)におい
て生じる)細胞の成長または増殖を阻害するために有用である。本発明のプロド
ラッグについての選択的標的および活性化酵素である内因性の細胞内酵素の例に
は、チミジル酸シンターゼ(TS)およびジヒドロホレートレダクターゼ(「D
HFR」)が含まれるが、これらに限定されない。本発明の概念は、活性化酵素
チミジル酸シンターゼ(TS)を使用して例示される。しかし、TSの使用は、
単に、例示的であり、そしてその請求項は、TSを標的化するシステムに限定さ
れると解釈されない。チミジル酸シンターゼは、癌の処置のために十分に特徴づ
けされた標的であり、そして感染性疾患標的として利用されてきた。チミジル酸
シンターゼは、その構造および機能の高度の特徴づけ(Carrerasおよび
Santi(1995)Annu.Rev.Biochem.64:721−7
26)、単一の遺伝子(遺伝子ファミリーではない)(例えば、GST)によっ
てコードされるという事実、そして最後に、この酵素の過剰発現が、化学療法お
よびより攻撃的な疾患の経過に対する耐性を予測する(Johnstonおよび
Allegra(1995)Cancer Res.55(7):1407−1
2)ことから、例示的な標的活性化酵素である。
【0021】 1つの実施形態において、プロドラッグは、本明細書においてより詳細に規定
される構造を有する化合物である。用語プロドラッグは、活性な治療剤の前駆体
をいう。完全なプロドラッグは、意図された機構によって活性化されるまで、薬
学的に不活性であるものである。プロドラッグ戦略は、潜在的に毒性の治療を疾
患の部位に標的化し、それにより全身的な毒性を避けることを意味する。多数の
アプローチがこの目的のために成されてきた。癌治療のためのプロドラッグに対
する第1の試みは、Meadら(1966)Cancer Res.26:23
74−2379およびNicholおよびHakala(1966)Bioch
em.Pharmacolo.15:1621−1623によって報告された。
この試みの指針となる原理は、メトトレキサート耐性白血病において過剰発現さ
れたジヒドロホレートレダクターゼを標的化することであった。メトトレキサー
ト耐性腫瘍細胞におけるジヒドロホレートレダクターゼの上昇が、ホモホレート
をチミジル酸シンターゼに向けられた代謝毒へと変換すると予想されたので、腫
瘍細胞の自己毒性化が期待された。ホモホレートの最も穏やかな抗腫瘍効果が代
謝活性に起因しないが、細胞へのホレート移動の阻害に起因しているようである
ことが見出された(Livingstonら(1968)Biochem 7(
8):2814−2818)。治療薬開発のための腫瘍選択的標的を強化するた
めのこの試みおよびその後のプロドラッグ様の試みは、以下の表1に要約される
【0022】
【表1】 1つ以上の以下の事項は、これらのアプローチを混乱させた:a)活性化酵素
を適切に配置すること、および/または標的化酵素の腫瘍選択性の欠損;b)活
性化プロドラッグの全身的分布および得られる毒性;およびc)標的化された酵
素以外の酵素による活性化を防止するために必要な基質酵素特異性を達成するこ
と。例えば、Morganら(1998)Cancer Res58:2568
−2575によって記載されているグルタチオンSトランスフェラーゼ(GST
)プロドラッグ(GSTに特異的ではあるが)は、腫瘍過剰発現されたGST−
P1−1のみに特異的ではないばかりか、GST−A1−1によっても活性化さ
れ得る。これは、不適切な薬物活性化および毒性の可能性を導く。これらの事項
の多くは、前出の表1に提供する引用された文献に、より詳細に議論されている
。本発明の方法および組成物は、腫瘍抑制因子遺伝子の欠失に引き続いて生じる
転写活性化および/または遺伝子増幅のために、腫瘍細胞中で選択的に過剰発現
される酵素を標的化するプロドラッグを提供することによって、以前のプロドラ
ッグでの失敗を避ける。
【0023】 本発明のさらなる局面において、活性化酵素は、大部分の癌(p53、RB、
またはp16腫瘍抑制因子のいずれかの機能を失ったもの)において、そして特
にフルオロピリミジン治療薬(5−FU、5−FUdR、Xeloda)または
その他のTSインヒビター(例えば、Tomudex)に曝露された癌において
過剰発現されるものとして特徴づけられる。本発明のプロドラッグは、正常細胞
に対して、本質的に非毒性であるとして、さらに特徴づけられる。この局面はさ
らに、プロドラッグの選択性を促進する。なぜなら、異常または疾患細胞のみが
、細胞増殖を阻害するため、または、より好ましくは、その細胞を選択的に死滅
させるために、プロドラッグの毒性代謝物の有効量を提供するからである。実際
に、活性化酵素を正常量より多く発現する細胞が、酵素の活性(例えば、Rob
erts(1966)Biochem.5(11):3546−3548の方法
によって測定されたTS活性)に関わらず、本発明の方法およびプロドラッグに
よって選択的に死滅されることを示したのは、本出願人が初めてである。したが
って、用語「過剰発現された」は、TSタンパク質の総量をいい、トリチウム放
出(Roberts(1966)前出)によって測定されるTS酵素活性の総量
ではない。これは、以下の実験の節で実証される。
【0024】 薬学的開発は、インヒビターに焦点を当ててきた。インヒビターのための根拠
は、ほとんどの細胞が、インビボで、ほとんどの正常な細胞よりも頻繁に分割す
ることであった。結果として、腫瘍細胞中のTSの平均の量は、それらの正常の
対応物よりも高い。限定された効力が、これらの化合物について、有意な用量限
定毒性を伴って、観察されている。これらの化合物のなかで最も使用されている
、フルオロピリミジンは、20世紀の半ばに開発され、そして進行した胃腸癌の
処置における有用性が見出された(Heidelbergerら(1983)A
dv.Enzymol.Relat.Areas Mol.Biol.54:5
8−119)。5−フルオロウラシルの初期の開発は、細胞培養物中で、ウラシ
ルが、腫瘍細胞によって、正常細胞よりも迅速に代謝されるというHeidel
bergerの観察(Heidelbergerら(1957)Fluorin
ated pyrimidnes and their nucleoside
s in 「Handbook of Experimental Pharm
acology」193−231頁に対するさらなる支持および根拠を有する。
処置応答速度は、常に、約25〜30%のあたりをうろついている。処置してい
ない患者は、通常約6ヶ月生存し、そして、フルオロピリミジン処置をした患者
は、1年間まで生存する(MidgleyおよびKerr(1999)Lanc
et353(9150):391−9およびvan Laar、Rusturn
ら(1998)Eur.J.Cancer 34(3):296−306)。
【0025】 生存がほとんどまたは全く増加しないということが、TS活性の阻害のための
代替の投与戦略または新たなアプローチの引き続く開発とともに生じた。例えば
、より完全なTSインヒビター(Tomudexのような)の開発は、生存の有
意な改善をもたらさなかったが、Tomudexの毒性プロフィールが、フルオ
ロピリミジンとは異なっている(Blackledge(1998)Br.J.
Cancer 77(補遺2):29−37)。最後に、フルオロピリミジン処
置およびTomudex処置はいずれも、TSのレベルの増大を生じるので、有
意な交差耐性が観察される。フルオロピリミジンの欠損は、Tomudexに抵
抗性でもある(Farrugia(1998)Eur.J.Cancer34(
7):987−91)。この現在の状況は、新規の機構によって5FU/Tom
udex耐性腫瘍細胞を攻撃する化学療法剤の開発によって取り組むことができ
る。
【0026】 本発明の別の局面は、その被験体に、本明細書において規定される内因性細胞
内酵素によって、細胞内で毒素に変換される治療有効量のプロドラッグを投与す
ることによって、被験体において病理学的細胞を処置するための方法である。酵
素は、「過剰発現され」、そしてその処置されるべき細胞は、新生物または癌細
胞である。
【0027】 プロドラッグが、マウス、ラット、またはヒト患者のような被験体に投与され
る場合、そのプロドラッグは、薬学的に受容可能なキャリアに添加され得、そし
て全身的にか、または局所的に投与される。
【0028】 有益に処置され得る患者を決定するために、腫瘍サンプルが患者から除去され
、そしてその細胞が標的酵素の発現のレベルについてアッセイされる。発現が、
正常細胞において発現されたレベルよりも高く、そのプロドラッグの毒性量が所
望でない副作用を伴わずに投与される場合、腫瘍または細胞は、有益に処置され
たと決定され、したがって、その患者は、本発明の治療に対して適切であること
が決定される。例えば、もし標的酵素が、正常細胞よりも、少なくとも約2倍発
現され、そして好ましくは、約3倍高く、そしてより優先的には4倍高い場合、
その患者は、本発明の治療方法のために適切な患者である。治療量が、経験的に
決定され得、そして処置されるべき病理学、その処置される被験体および変換さ
れるプロドラッグまたは細胞トキシンの毒性に従って、変化する。
【0029】 動物に送達される場合、その方法は、そのプロドラッグの効力をさらに確認す
るために有用である。動物モデルの例として、ヌードマウスのグループ(Bal
b/c NCR m/nu雌、Simonsen,Gilroy,CA)が、本
明細書に規定されるように、各々皮下に、約105〜約109の過剰増殖性の癌ま
たは標的細胞を接種される。腫瘍が確立される場合、そのプロドラッグが、例え
ば、腫瘍の近辺に、皮下注入により投与される。腫瘍のサイズの減少を決定する
ための腫瘍測定は、venierキャピラリーを週に二回使用して、二次元でな
される。その他の動物モデルはまた、適切に利用され得る。この方法は、前述の
材料および方法の節において例示される。
【0030】 インビボでの投与は、1用量において、処置の経過全体にわたって、連続的に
かまたは断続的に、効果がもたらされ得る。投薬の最も有効な手段および用量を
決定するための方法は、当業者に周知であり、治療に使用される組成物、治療の
目的、処置される標的細胞、および処置される被験体に使用される組成物により
変化する。単一または複数の投与は、処置をする主治医によて選択された用量レ
ベルおよびパターンで行われ得る。そのプロドラッグの適切な用量処方および投
与方法は、以下に見出されうる。
【0031】 本発明のプロドラッグおよび組成物は、医薬の製造において、従来の手順(例
えば、薬学的組成物中の活性成分)に従う投与によるヒトまたはその他の動物の
処置のために、使用され得る。
【0032】 薬学的組成物は、経口的に、経鼻的に、非経口的に、または吸入療法により投
与され得、そして錠剤、ロゼンジ、顆粒、カプセル、ピル、アンポール、坐剤、
またはエアロゾル形態で摂取され得る。それらはまた、水性または非水性の希釈
液、シロップ、顆粒、または粉末において、活性成分の懸濁液、溶液、およびエ
マルジョンの形態をとり得る。本発明の化合物に加えて、薬学的組成物は、その
他の薬学的に活性な化合物または本発明の複数の化合物を含有し得る。
【0033】 より詳細には、本明細書において、活性成分として言及される本発明の処方の
化合物はまた、任意の適切な経路(経口、経結腸、経鼻、局所(経皮、エアロゾ
ル、経頬、舌下を含む)、経膣、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、および皮内を
含む)、および経肺を含む)によって治療のために投与され得る。好ましい経路
は、レシピエントの状態および年齢、および処置される疾患によって変化するこ
とも理解される。
【0034】 一般に、上記に挙げられた化合物の各々について適切な用量は、1日あたりレ
シピエントの体重1キログラムあたり約1〜約100mgの範囲、好ましくは、
1日あたり体重1キログラムあたり約1〜約50mgの範囲、そして最も好まし
くは、1日あたり体重1キログラムあたり約1〜約25mgの範囲である。そう
でないと示されない限り、活性成分の全ての重量は、塩またはそのエステルにつ
いての本発明の処方の親の化合物として計算され、その重量は比例して増大する
。その所望の用量は、1日を通して適切な間隔で投与される、2、3、4、5、
6以上のサブ用量として、表される。これらのサブ用量は、単位用量形態で投与
され得、例えば、単位用量形態あたり、約1〜約100mg、好ましくは、約1
〜約25mg、そして最も好ましくは、約5〜約25mgの活性成分を含有する
。本発明の化合物および組成物の適切な用量は、疾患のタイプおよび重篤度およ
び段階に依存し得、そして患者ごとに様々であり得ることが理解される。最適な
用量の決定には、一般に、本発明の処置のリスクまたは有害な副作用に対する治
療の利益のレベルのバランスが含まれる。
【0035】 理想的には、プロドラッグは、疾患の部位での活性化合物のピーク濃度を達成
するために投与されるべきである。これは、例えば、プロドラッグの静脈内注射
(必要に応じて、生理食塩水中)、または例えば、活性成分を含有する錠剤、カ
プセル、シロップとしての経口投与によって達成され得る。プロドラッグの所望
の血液レベルは、疾患組織内に治療量の活性成分を提供する連続的な注入によっ
て維持され得る。作動可能な組み合わせの使用は、各個々の治療化合物または方
法が単独で使用される場合に必要とされ得るプロドラッグのより低い総用量を必
要とし、それにより有害な効果を減少させる治療的組み合わせを提供することが
意図される。
【0036】 癌処置の性質および癌処置への基本的なアプローチは、絶えず変化している。
これらの変化の多くは、疾患の分子の基本のより良い理解の結果として生じる。
これら新規領域の各々における研究は、実験的適用に至っており、ある場合には
、非悪性疾患についての慣用的な適用に至っている。細胞障害性抗腫瘍治療につ
いて使用される同じ薬物は、慢性関節リウマチについての処置レジメンの重要な
成分(メトトレキセートおよびシクロホスファミド)、器官移殖についての処置
レジメンの重要な成分(メトトレキセートおよびアザチオプリン)、鎌状赤血球
貧血についての処置レジメンの重要な成分(ヒドロキシ尿素)、抗感染化学療法
についての処置レジメンの重要な成分(トリメトレキセート(trimetre
xate)およびロイコボリン)、および乾癬についての処置レジメンの重要な
成分(メトトレキセート)になっている。従って、広域の医学、外科および小児
の専門家は、新生物性疾患および非新生物性疾患の両方についてこれらの薬物を
使用する。疾患機構の理解はまた、癌を含む疾患の処置のための薬物の組み合わ
せを決定するより良い手段を生じる。例えば、異なる化学療法が異なる機構によ
り機能すること、および適切な組み合わせが相乗効果を生じ得ることは周知であ
る。NB1011は、チミジル酸シンターゼによる活性化を介して機能するよう
であり、そして生じる異常なヌクレオチドは、ヌクレオチド代謝における複数の
工程を妨げることが提唱されている(図6)。異なる機構により機能する化学療
法または生物製剤との組み合わせは、増強されたかまたは相乗活性を生じる。こ
のような化合物の例としては、以下が挙げられる:1)DNAインターカレーシ
ョンおよび遊離ラジカル形成を含む複数の機構により作用するドキソルビシン;
2)複製の間のDNAにおいて単鎖破壊を誘導する、トポテカン(topote
can)のようなトポイソメラーゼインヒビター;3)抗エストロゲン(例えば
、タモキシフェン)もしくは抗男性ホルモン(例えば、フルタミド)を含む抗ホ
ルモン、またはインターフェロンのような生物製剤(例えば、イントロンA)。
これらの後者の場合、抗ホルモンは、同種ホルモン(細胞内ヌクレアーゼの誘導
およびオンコジーン発現の抑制を含む、多数の経路を誘導するインターフェロン
)による増殖刺激を妨げる。NB1011との相乗効果はまた、多くの細胞成分
を修飾および不活性化するが、最も重要には、DNA修復およびアポトーシスを
修飾する、ナイトロジェンマスタードのようなアルキル化剤の使用を介して見ら
れる。
【0037】 上記のように、さらなる治療剤と本明細書中に記載されるプロドラッグとを組
み合わせることは、本発明のさらなる局面である。例えば、本明細書中に記載さ
れる生成物は、本発明のプロドラッグの手段とは異なる手段によりそれらの毒性
効果を発揮する薬物と優先的に組み合わされる。このようなさらなる治療化合物
としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない;アンギオスタチン、抗エ
ストロゲンおよびトポイソメラーゼインヒビター。さらに、本発明のプロドラッ
グおよび方法は、腫瘍の総合的根絶のための外科的治療または放射線治療と組み
合わされ得る。
【0038】 種々の方法は、治療方法の目的が一致するか否かを決定するために利用可能で
ある。これには、以下が挙げられるが、これらに限定されない:RT−PCR分
析、増殖阻害研究(alamar blueアッセイ)およびプラークアッセイ
。これらの方法は、当該分野で周知であり、そして本明細書中に記載される。
【0039】 本出願人らはまた、基質プロドラッグで処置された細胞が従来の治療により適
切に処置される、前の表現型に戻り得ることを発見した。例としてTSを使用し
て、本出願人らは、5−FUで処理した腫瘍細胞が薬物に対して耐性となること
を示した。同時に、細胞を、NB1011で処理した。部分集団が、生存しそし
てNB1011に対して耐性になったが、5−FUに対する感受性を回復した(
表9および図14を参照のこと)。従って、本発明は、有効量の別の薬剤が、本
発明の基質プロドラッグと共に同時投与される、上記の方法を提供する。1つの
局面では、第2および第3の薬剤は、細胞が事前に生じた耐性を有した薬物であ
る。さらなる薬剤は、基質プロドラッグの投与と同時またはそれに引き続いて投
与され得る。
【0040】 本発明は、対照の正常細胞(例えば、動物細胞、哺乳動物細胞またはヒト細胞
)に比較して、病理学的細胞により過剰産生されるかまたは過剰発現される活性
化酵素により選択的に変換されるプロドラッグをさらに提供する。本出願人は、
本発明の実施のためのいくつかの優先的なプロドラッグを開示している。これら
の化合物についての構造および合成方法は、下記の材料および方法において提供
される。
【0041】 本発明のほかの局面は、被験体に、本明細書中で規定される場合の活性化酵素
により、細胞中で毒物に選択的に変換される治療有効量のプロドラッグを投与す
ることにより被験体を処置するための方法である。さらなる局面では、有効量の
少なくとも1つのさらなる治療剤は、基質プロドラッグの投与と同時にまたはそ
れに引き続いて同時投与される。
【0042】 (スクリーニングアッセイ) 本発明はさらに、活性化酵素を発現する少なくとも2つの細胞を提供すること
、およびその細胞を候補薬剤と接触させることにより、病理学的細胞中で毒物へ
選択的に変換されるプロドラッグについてスクリーニングするための方法を提供
する。次いで、酵素による毒性薬剤へのプロドラッグの活性化についてアッセイ
する。1つの実施形態では、第1の試験細胞は、上記で規定されるような病理学
的細胞であり、そして他方の試験細胞は、正常レベルの酵素を発現する対照の正
常細胞である。さらなる局面では、候補プロドラッグは、検出可能に標識される
。1つの実施形態では、検出可能な標識は、蛍光マーカーである。さらなる実施
形態では、検出可能な標識は、同じ原子(例えば、臭素)の少なくとも2つ以上
の変更可能なアイソトープである。この実施形態では、反応生成物の質量分析に
より、毒性生成物へのプロドラッグの改変についてアッセイし得る。毒性代謝物
を生成した候補薬剤の治療的潜在能力は、毒性生成物を精製し次いで病理学的細
胞の増殖を選択的に阻害する能力および正常細胞に対する識別可能な毒性を生じ
ない能力について別々にアッセイすることにより確認される。さらなる組み合わ
せが、上記のような適切な動物モデルへのプロドラッグおよび毒性代謝産物の投
与により達成され得る。
【0043】 本明細書中で使用される場合、試験細胞は、酵素を発現するかあるいは、細胞
内酵素を発現するように形質転換された、原核生物細胞または真核生物細胞であ
り得る。例えば、細胞内酵素TSを内因的に発現しない原核生物E.coliは
、適切な宿主細胞または標的細胞である。E.coliのトランスフェクション
は、真核生物細胞について記載される(下記)トランスフェクションと同様に行
われる。あるいは、試験細胞は、被験体から単離された病理学的細胞または酵素
を発現する培養細胞であり得る。この細胞は、コントロール対照物(標的酵素を
欠く)を有し得るか、または別の実施形態では、標的酵素を差示的に発現するよ
うに遺伝的に改変された対照物(種々のレベルの標的酵素を発現する)であり得
る。1つ以上の種の酵素は、別の宿主細胞を別々に形質導入し、その結果、標的
細胞に対する候補薬物の影響を他の酵素または別の種由来の対応する酵素に対す
るその影響と同時に比較するために、使用され得る。
【0044】 別の実施形態では、第3の標的細胞がポジティブコントロールとして使用され
る。なぜなら、これは、有効量の、潜在的なプロドラッグであることが示された
化合物(例えば、以下に示される化合物)を受けるからである。
【0045】 Ras形質転換されたNIH 3T3細胞(ATCC,10801 Univ
ersity Blvd.,Manassas,VA 20110−2209,
U.S.A.)は、適切な真核生物細胞である。これらの細胞を、酵素について
コードするクローンcDNAから、可変かつ漸増する量の、目的の標的酵素を発
現するように操作される。当該分野で周知でありかつSambrookら(前出
)に記載される手順を使用するトランスフェクションは、一過性または恒常性の
どちらかである。cDNAの挿入に適切なベクターは、Stratagene,
La Jolla,CAおよび他の供給業者から市販されている。各トランスフ
ェクトされた細胞における酵素の発現のレベルは、免疫検出のために、酵素に対
して事前に惹起されたモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体を使用して
、イムノブロットおよび細胞溶解産物における酵素アッセイによりモニターされ
得る。発現の量は、細胞中に導入された発現カセットのコピー数によるか、また
は種々のプロモーター用法により調節され得る。発現された酵素の量を検出する
ための酵素学的アッセイはまた、CarrerasおよびSanti(1995
)(前出)または下記の方法により概説されるように実施され得る。
【0046】 試験細胞は、小さな複数ウェルプレート中で増殖され得、そして試験プロドラ
ッグの生物学的活性を検出するために使用される。本発明の提唱について、成功
した候補薬物は、病理学的細胞の増殖を阻害するか、またはそれを殺傷するが、
無傷のコントロール細胞型はそのまま残す。
【0047】 候補プロドラッグは、細胞概要培地に直接添加され得るか、または細胞表面レ
セプターに対して特異的なリガンドに事前に結合体化され、次いで培地に添加さ
れ得る。細胞特異的送達のための結合体化の方法は、当該分野で周知である(例
えば、米国特許第5,459,127号;同第5,264,618号および公開
された特許明細書WO 91/17424(1991年11月14日公開)を参
照のこと)。候補薬物の遊離基は、例えば、トリチウムで検出可能に標識され得
る。次いで、標的細胞または培養培地は、候補プロドラッグから放出された標識
の量についてアッセイされる。あるいは、細胞の取り込みは、当該分野で周知の
方法を使用するかまたはサイトフェクチン(cytofectin)(これもま
た当該分野で周知である)と組み合わせて、プロドラッグをリポソームにパッケ
ージングすることにより増強され得る。
【0048】 いつもはっきりと示されるわけではないが、各実施形態が、有効量の化合物(
例えば、潜在的なプロドラッグであることが示された、以下に示される化合物)
を受けることによりコントロールとして機能する別の標的細胞を提供することに
よりさらに改変され得ることは理解されるべきである。
【0049】 この方法により同定された薬剤は、さらに本明細書中で提供される。
【0050】 上記スクリーンを使用して、被験体(例えば、ヒト患者)から取り出されたサ
ンプルに対して、いくつかのプロドラッグについて前スクリーニングし得る。各
標的および被験体についての基最も効果的である基質プロドラッグおよび治療を
決定するためにこのスクリーンを使用し得る。この方法は、上記により詳細に記
載される。 (本発明のプロドラッグ) I.材料および方法 A.合成方法論 ((E)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウリジン(BVdU)を
、Dyerらの方法(Dyerら(1991)Nucleic Acid Ch
emistry:Improved and New Synthetic P
rocedures,Methods and Techniques,Tow
nsendら(編)John Wiley&Sons,Inc.,New Yo
rk,79−83頁)により調製した。これと市販(Fisher/Acros
)の5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(5FdU)とをそれぞれ減圧下で
75℃にてP2O5に隣接させて使用の直前に乾燥した。ラジアル(radia
l)クロマトグラフィーを、Chromatotron instrument
(Harrison Research,Palo Alto,CA)で、蛍光
指示剤を含むMerckシリカゲル−60を吸着剤として使用して行った。(E
)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウリジン5’モノホスフェート
(「BVdUMP」)をBVdUの標準的な化学的リン酸化により調製した。
【0051】 NMR 1H NMRスペクトルをVarian Associates G
emini分光計で300MHzにて、六重水素化−ジメチルスルホキシド(C
32SO溶液を使用して記録した。化学シフトをテトラメチルシラン内部参照
d=0.0ppmに対して報告する。13C NMRスペクトルを、75MHzで
記録し、化学シフトを内部五重水素化−ジメチルスルホキシド(d=39.5p
pm)に対して報告する。31P NMRスペクトルを、202MHzでBrul
er分光計で記録し、化学シフトを外部85%H2O/15%H3PO4(vol
/vol)(d=0.0ppm)に対して報告する。
【0052】 NB1011((E)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシ−5’−
ウリジル=フェニル=L−アラニルホスホラミデート(BVdU−PA,「NB
1011」))以下のように調製した。BVdU(420mg、1.26mmo
l)およびイミダゾール(103mg、1.51mmol)の無水DMF(2m
L)溶液をアルゴン下でL−メトキシアラニニルホスホロクロリデート((Mc
Guiganら(1996)J.Med.Chem.39:1748−1753
)(15滴、350mg,1.26mmol)の滴下により処理し、そしてこの
反応混合物を23℃でアルゴン下にて24時間攪拌した。溶離液として10%M
eOH/90%CH2Cl2(vol/vol)を使用するシリカゲルTLCによ
り、出発生成物(Rf=0.53)からの変換生成物(Rf=0.70)の生成が
起こっていたが、部分的な程度(約15%)のみであったので、さらなるイミダ
ゾール(52mg、0.75mmol)およびホスホロクロリデート試薬(8滴
、175mg、0.63mmol)を添加し、そしてこの混合物を23℃でアル
ゴン下にてさらに24時間攪拌した。TLCでは、変換率は約30%程度まで増
加した。その後のさらなるホスホロクロリデートおよびイミダゾールでの処理は
、ほとんどこの反応を促進しなかった。この溶液を≠40℃にて減圧下でロータ
リーエバポレーションにより容積を0.75mLに減らし、次いで等容積のCH 2 Cl2を添加し、そしてこの溶液を乾燥4mmシリカゲルChromatotr
onプレートに直接適用した。この時点で、残留DMFのバルクが、このプレー
ト減圧デシケーター中に30分間置くことにより除去される場合、その後の分離
は容易になる。250mlのCH2Cl2(残りの試薬およびDMFを溶出するた
め)次いで10%MeOH/90%CH2Cl2(vol/vol)(生成物、次
いで出発物質を溶出するため)を使用するラジアルクロマトグラフィーにより、
144mg(20%)の中間体(3)および294mgの出発物質(未変換の出
発物質に基づいて67%の収率の変換生成物)を得た。混入イミダゾール(d=
7.65および7.01)またはDMF(d=7.95,2.89および2.7
3)の存在が1H NMRで検出される場合、さらなるラジアルクロマトグラフ
ィー精製を行った。このようにして、TLCおよび1H NMRで98%の純度
を有する変換生成物を、リン中心に基づくジアステレオマーとのほぼ等モルの混
合物として、油状物/ガムまたは泡状−粉末形態で得た:1H NMR((C2 32SO)d=11.4(bs,22Oと交換,1,N3H),8.28(擬−
t,1,H6),7.35(擬−t,2,o−Ph),7.31(d,1,ビニ
1H),7.20(擬−t,3,mおよびp−Ph),6.89(d,1,ビ
ニル2H),6.19(t,1,H1’),6.08(t,22Oと交換,1,
アラニニルNH),5.45(bs,22Oと交換,1,O3’H),4.32
(m,1,H3’),4.22(m,2,5’CH2),3.97(m,1,H
4’),3.86(t,1,アラニニルCH),3.58(2s,3,CO2
e),2.15(m,2,2’CH2),1.23(擬−t,3,アラニニルC
H3),Jビニル CH−ビニル CH=13.5,JH1’−H2’約6.8
,JH2’−H3’約5,JH3’−H4’約0,JアラニニルCH−アラニニ
ルNH 約6Hz。スペクトルの帰属を1H/1H COSY 2D NMR分
析により確認した.13C NMR((C232SO))d=173.7および
173.6(アラニニルCO2),162.1および161.6(C2),15
0.6,150.5(ipso−Ph),149.2(C4),139.4およ
び139.2(C6),129.8および129.6(m−Ph),124.7
(p−Ph),120.3,120.2(o−Ph),107.1(ビニルC1
),87.5(ビニルC2),84.8(C4’),83.8(C1’),70
.1(C3’),66.1(C5’),51.9(アラニニルOMe),49.
7(アラニニルα−H),29.5(C2’),19.6(アラニニルα−Me
)。3JP−C4’=7.8,2JP−C5’=4.4,2JP−ipso−P
h=6.5Hz,31P NMR d=3.99,3.69.低分解能DCI(
NH3)質量:593/591(MNH4 +),576/574(MH+)。
【0053】 簡便さのためにのみ、本発明の方法において有用なプロドラッグの構造は、ク
ラスIおよびクラスIIに分類された。
【0054】 (クラスIの化合物の一般的合成) クラスIの化合物のL異性体およびD異性体は、以下の構造:
【0055】
【化7】 を有する。
【0056】 上記式において、R1(5位)は、分子寸法およびピリミジン環からの引き抜
きと互換性のある求電子性を有する化学実体である遊離基であるか、その遊離基
を含み、そしてこれは、ピリミジン環からの放出に際して、細胞の増殖を阻害す
るか、または細胞を殺傷する能力を有する。
【0057】 上記式において、Qは、糖、炭素環式化合物または非環式化合物であるか、ま
たはマスクされたホスフェートもしくはそのホスホラミデート誘導体である。化
学実体は、糖基、チオ−糖基、炭素環式基であるかまたはそれを含むQ、および
それらの誘導体からなる群より選択される。糖基の例としては、単糖、環式糖(
例えば、オキセタン(oxetanes)(四員環糖)、フラノース(五員環糖
)およびピラノース(六員環糖)から誘導される環式糖)が挙げられるがこれら
に限定されない。フラノースの例としては、トレオ−フラノシル(トレオース由
来、四炭素糖);エリトロフラノシル(エリトロース由来;四炭素糖);リボ−
フラノシル(リボース由来、五炭素糖);アラ−フラノシル(これもまたしばし
ばアラビオ−フラノシルであるといわれる;アラビノース由来、五炭素糖);キ
シロール−フラノシル(キシロース由来、五炭素糖);ならびにリキソ−フラノ
シル(リキソース由来、五炭素糖)が挙げられる。糖基誘導体の例としては、「
デオキシ」、「ケト」および「デヒドロ」誘導体ならびに置換誘導体が挙げられ
る。チオ糖基の例としては、上記糖基のイオウアナログが挙げられ、ここでは、
環酸素がイオウ原子で置換されている。環状炭素基の例としては、C4環状炭素
基、C5環状炭素基、およびC6環状炭素基が挙げられ、これらは、1つ以上の置
換基(例えば、−OH基)をさらに有し得る。
【0058】 1つの実施形態では、Qは、以下の式:
【0059】
【化8】 のβ−D−リボフラノシル基であり、 ここで、R7は、H、マスクされたホスフェートまたはホスホラミデートおよ
びそれらの誘導体からなる群より選択され、ここでR2およびR3は、同じである
かまたは異なりかつ独立して−Hまたは−OHである。
【0060】 上記の式のいくつかの実施形態では、R1は、アルキル基(すなわち、−(C
H=CH)n−R4)であり、ここでnは0または1〜10の整数であり、そして
4は、I、Br、ClのようなハロゲンもしくはCN、または水銀である。R2 がHでありそしてR3が−OHであるか、またはR2が−OHでありそしてR3
Hであるか、またはR2およびR3がHであり、ここでR2およびR3は、OHであ
る。
【0061】 別の局面において、R4は、以下からなる群より選択される基であるか、その
基を含む:H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、−O−アル
キル、−O−アリール、O−ヘテロアリール、−S−アルキル、−S−アリール
、シアン化物、シアネートおよびハロビニル基、ハロ水銀基、−S−ヘテロアリ
ール、−NH2、−NH−アルキル、−N(アルキル)2、−NHCHO、−N
HOH、−NHO−アルキル、NH2CONHO−ならびにNHNH2。これらの
実施形態では、さらなる局面としては、以下が挙げられる:R2およびR3がHで
ある場合;R2がOHでありかつR3がHである場合;R2がHでありかつR3がO
Hである場合;またはR2およびR3がOHである場合。
【0062】 R1位における置換基についての好ましい実施形態は、アリル交換を受け得る
位置である。
【0063】 なおさらなる局面では、候補治療剤は、以下の式:
【0064】
【化9】 の化合物(ここでnは、0〜10の整数であり;ここでAは、亜リン酸誘導体で
ある)であるか、または以下の式:
【0065】
【化10】 の化合物であり、そしてここでQは、以下からなる群より選択される:H、上記
で規定されるような非置換または置換の糖、および上記で規定されるような置換
または非置換の炭素環式。
【0066】
【化11】 であって、 ここでR=2’−デオキシ−5−ウリジル、mは0または1であり、そしてn
は、0〜10の整数である。
【0067】 適切な場合、この化合物は、例えば、D形態もしくはL形態を含む、それらの
エナンチオマー、ジアステレオマー、または立体異性体のいずれかであり得、そ
して任意の立体化学的配置(例えば、α−もしくはβ−アノマー形態を含む)で
あり得る。
【0068】 上記の5−置換されたピリミジンヌクレオシドおよび5−置換されたピリミジ
ンヌクレオシドモノリン酸の合成は、当該分野で周知の方法により達成され得る
。例えば、5−クロロ水銀−2’−デオキシウリジンを、Li2PdCl4の存在
下で、ハロアルキル化合物、ハロアセテートまたはアロアルケンで処理すること
により、有機パラジウム中間体を介して、それぞれ、5−アルキル、5−アセチ
ルまたは5−アルケンの誘導体の形成を生じる。ピリミジンのヌクレオシドおよ
びヌクレオチドのC5−修飾の別の例は、脱保護したヌクレオチドを酢酸水銀で
処理し、次いで、Li2PdCl4の存在下でスチレンもしくは環置換スチレンを
付加することにより、C5−トランス−スチリル誘導体を形成することである。
Biggeら(1980)J.Am.Chem.Soc.102(6):203
3−2038。ピリミジンデオキシリボヌクレオシド三リン酸を、50℃で3時
間、酢酸緩衝液中で酢酸水銀と処理することにより、ピリミジン環の5位で、水
銀で誘導体化した。Daleら(1973)PNAS 70(8):238−2
242。このような処理はまた、モノリン酸の修飾のために有効であると予測さ
れる;あるいは、修飾された三リン酸は、例えば、アルカリホスファターゼでの
制御された処理、次いでモノリン酸の精製により、修飾されたモノリン酸に酵素
的に転換され得る。水銀と類似の分子特性を有するが、好ましい薬理学的特性を
有する他の部分(有機部分または非有機部分)は、置換され得る。置換されたピ
リミジンを合成するための一般的方法については、例えば、米国特許第4,24
7,544号、同第4,267,171号;および同第4,948,882号;
ならびにBergstromら(1981)J.Org.Chem.46(7)
:1432−1441を参照のこと。上記の方法はまた、リボースもしくは2’
−デオキシリボース以外の糖(例えば、2’−3’−ジデオキシリボース、アラ
ビノース、フラノース、リキソース、ペントース、ヘキソース、ヘプトース、お
よびピラノース)を含む5−置換ピリミジンのヌクレオシドおよびヌクレオチド
誘導体の合成に適用可能である。5位置換基の例は、ハロビニル基(例えば、E
−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウリジレート)である。Barr
ら(1983)前出。本出願の目的に関しては、上記式の2つの実施形態の合成
は、以下に記載の通りに合成した。
【0069】 あるいは、5−ブロモデオキシウリジン、5−ヨードデオキシウリジン、およ
びそれらのモノリン酸誘導体は、Glen Research,Sterlin
g,VA(USA)、Sigma−Aldrich Corporation,
St.Louis,MO(USA)、Moravek Biochemical
s,Inc.,Brea,CA(USA)、ICN,Costa Mesa,C
A(USA)およびNew England Nuclear,Boston,
MA(USA)から市販される。市販の5−ブロモデオキシウリジンおよび5−
ヨードデオキシウリジンを、化学的に、またはGlen Research,S
terling,VA(USA)およびICN,Costa Mesa,CA(
USA)から市販される試薬を用いて、キナーゼ酵素の作用により酵素的にかの
いずれかで、それらのモノリン酸に転換し得る。これらのハロゲン誘導体を、他
の置換基と化合して、新規かつより強力な代謝拮抗物質を作製し得る。
【0070】 (クラスIIの化合物の一般的合成) クラスIIの化合物は、4つのクラスの化合物を含む。各クラスは、ウラシル
(uricil)塩基の構造(すなわち、修飾ウラシル塩基)により規定される
。これらのクラスは、以下のECTA化合物である:I)塩基が、ウラシルのフ
ラノ−ピリミジノン誘導体であるECTA化合物;II)塩基が、6−フルオロ
ウラシルであるECTA化合物;およびIII)塩基が、塩基が、4ーヒドラゾ
ン置換ウラシル誘導体であるECTA化合物、ならびにIV)塩基がウラシルで
あるECTA化合物。このウラシルまたは修飾ウラシル誘導化塩基は、5位で毒
性脱離基で置換され、この5位で電子コンジット鎖(electron con
duit tether)により結合され、そして電子コンジットと毒性脱離基
との間に適切なスペーサーを含む化合物を合成するために使用される。ECTA
化合物は、「Q」を含み、この「Q」は、非リン酸化、5’モノリン酸、5’リ
ン酸ジエステル、または5’保護(マスク)デオキシウリジンまたはR7位の別
の炭水化物部分の匹敵する誘導体であり得、そして以下に記載のとおりであり得
る。保護された5−置換デオキシウリジンモノリン酸誘導体は、リン酸部分が適
切な化学保護基の結合を介してブロックされている誘導体である。5−置換デオ
キシウリジンモノリン酸誘導体の保護は、可溶性を改善し、細胞浸透を促進し、
血液脳関門の通過を促進し、そして細胞性ホスファターゼまたは細胞外ホスファ
ターゼの作用を妨げ得る(他にはリン酸基の喪失を生じ得る)。別の実施形態に
おいて、5−置換ウラシルまたはウリジン誘導体は、ヌクレオシドキナーゼ活性
を有する細胞に投与され、ここで、5−置換ウラシル/ウリジン誘導体は、5−
置換ウリジンモノリン酸誘導体に転換される。ウリジン誘導体はまた、それらの
溶解性、細胞浸透、および/または血液脳関門を通過する能力を増大するように
修飾され得る。
【0071】 チミジル酸シンターゼの5−置換ウリジンモノリン酸誘導体に対する作用は、
ピリミジン環の5位に結合した置換基(「脱離基」)を放出し得る。次いで、こ
の放出された置換基は、固有にまたは別の細胞成分との反応に従うかのいずれか
で、細胞増殖の毒素またはインヒビターとして作用し得る。
【0072】 本発明の化合物のL異性体およびD異性体は、以下に示される構造:
【0073】
【化12】 を有する化合物からなる群から選択される。
【0074】 上記の式において、R1は、以下の式:
【0075】
【化13】 の部分である。
【0076】 上記の式において、R2は、二価の電子コンジット(conduit)部分で
あるか、この部分を含む。1つの実施形態において、R2は、ピリミジン環から
脱離基R1に向って電子を伝導するように作用する、単不飽和電子コンジットも
しくは多不飽和電子コンジットであるか、この単不飽和電子コンジットもしくは
多不飽和電子コンジットを含むが、ただし、クラスIの化合物において、nは0
であり得る。1つの実施形態において、R2は、以下からなる群から選択される
:不飽和ヒドロカルビル基;1つ以上の不飽和ヒドロカルビル基を含む芳香族ヒ
ドロカルビル基;および1つ以上の不飽和ヒドロカルビル基を含むヘテロ芳香族
基。
【0077】 1つの実施形態において、MISOおよびR2は、以下:
【0078】
【化14】 からなる群から選択される構造を有する不飽和ヒドロカルビル基である。
【0079】 1つの実施形態において、R2およびR3は、一緒になって、以下:
【0080】
【化15】 からなる群から選択される構造を形成する。
【0081】 1つの実施形態において、R2は、以下:
【0082】
【化16】 からなる群から選択される構造を有する芳香族ヒドロカルビル基である。
【0083】 1つの実施形態において、R2は、以下:
【0084】
【化17】 からなる群から選択される構造を有するヘテロ芳香族基であり、 ここでJは、ヘテロ原子(例えば、−O−、−S−、または−Se−)である
か、ヘテロ原子基(例えば、−NH−または−NRALK(ここで−NRALKは、1
〜10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキルであるか、または3
〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基である))である。
【0085】 上記の式において、R3は、二価のスペーサー部分であり、これはスペーサー
単位ともいわれる。1つの実施形態において、R3は、以下:
【0086】
【化18】 からなる群から選択される構造を有する二価のスペーサー部分であり、 ここでR5は、同じであるかまたは異なり、そして独立して、1〜10個の炭
素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または3〜10個の炭素原子
を有するシクロアルキル基であるか、あるいはR5はハロゲン(F、Cl、Br
、I)である。
【0087】 1つの実施形態において、R3は、以下:
【0088】
【化19】 からなる群から選択される構造を有する二価のスペーサー部分である。
【0089】 1つの実施形態において、R3は、以下:
【0090】
【化20】 からなる群から選択される構造を有する二価のスペーサー部分である。
【0091】 上記の式において、nは0または1〜10の整数であり、そしてmは0または
1である。1つの実施形態において、nは0または1〜10の整数であり、そし
てmは1である。1つの実施形態において、nは0であり、そしてmは0である
。1つの実施形態において、R7が−Hである場合、nは0ではない。1つの実
施形態において、R7が−Hである場合、mは0ではない。1つの実施形態にお
いて、R7が−Hである場合、nは0ではなくかつmは0ではない。1つの実施
形態において、R7が−Hの場合、R4はハロゲン(すなわち、−F、−Cl、−
Br、−I)ではない。1つの実施形態において、R7が−Hでありかつmが0
でありかつnが0である場合、R4はハロゲン(すなわち、−F、−Cl、−B
r、−I)ではない。
【0092】 上記の式において、R4は、発毒団部分である。本明細書で使用される場合、
用語「発毒団」は、活性化酵素によるピリミジン環からの引抜き(extrac
tion)に適合性の分子寸法および求電子性を有する化学的実体であり、かつ
酵素によりピリミジン環から放出される際に、細胞の増殖を阻害するかもしくは
細胞を殺傷する能力を有する脱離基であるか、またはこの脱離基を含む部分を意
味する。
【0093】 1つの実施形態において、発毒団は、細胞において過剰発現された細胞内酵素
により活性化されるかまたは放出される脱離基であるか、この脱離基を含む。1
つの実施形態において、R4は、以下:
【0094】
【化21】 からなる群から選択される構造を有する基であるか、この基を含み、 ここでXは、各位置において同じかまたは異なり、そして−Cl、−Br、−
Iまたは他の潜在的脱離基(−CN、−OCN、および−SCNを含むがこれら
に限定されない)であり;Yは、各位置において同じかまたは異なり、そして独
立して−Hまたは−Fであり;そしてZは、同じかまたは異なり、そして独立し
て−O−または−S−であり、R5およびR9は、低級アルキルであり、そしてR 10 は、HまたはCH3である。
【0095】 1つの実施形態において、R4は、以下からなる群から選択される化学的実体
であるか、この化学的実体を含む:−Br、−I、−O−アルキル、−O−アリ
ール、O−ヘテロアリール、−S−アルキル、−S−アリール、−Br、−S−
ヘテロアリール、−CN、−OCN、−SCN、−NH2、−NH−アルキル、
−N (アルキル)2、−NHCHO、−NHOH、−NHO−アルキル、NH2 CONHO−、NHNH2、−N3、およびcis−プラチンの誘導体(例えば、
【0096】
【化22】 )。
【0097】 上記の式において、QはクラスIの化合物について記載されるとおりであり、
従ってQはプロドラッグの酵素(TSまたはTK)への機能的結合を支持する部
分であるかまたはこの部分を含む。1つの実施形態において、Qは、以下:
【0098】
【化23】 からなる群から選択され、 ここでR6は、各位置において同じかまたは異なり、そして独立して−H、F
、−OH、−OC(=O)CH3、または他の保護されたヒドロキシル基(ベン
ゾイル、−COC65、およびトルオイル、−COC64CH3を含むが、これ
らに限定されない)であり;そしてR7は、5’位でQに結合し、かつ水素、ホ
スフェート基、ホスホジエステル基、ホスホラミデート基、または他のリン含有
基である。
【0099】 1つの実施形態において、Qは、
【0100】
【化24】 である。
【0101】 1つの実施形態において、R7は水素である。代替の実施形態において、R7
ホスフェート基、マスクされたホスフェート基、ホスホジエステル基、またはホ
スホラミデート基である。好ましい実施形態において、R7はホスホラミデート
基である。
【0102】 1つの実施形態において、R7は、アミノ酸(例えば、20種の天然に存在す
るアミノ酸)から誘導されるホスホラミデート基である。1つの実施形態におい
て、R7は、アラニンから誘導されるホスホラミデート基である。1つの実施形
態において、以下の構造:
【0103】
【化25】 を有する基であるかまたはこの基を含む。
【0104】 上記の基、およびその調製方法は、(McGuiganら(1993)J.M
ed.Chem.36:1048−1052)、および(McGuiganら(
1996)J.Med.Chem.39:1748−1753)に記載される。
【0105】 1つの実施形態において、R7は、トリプトファンから誘導されるホスホラミ
デート基である。1つの実施形態において、R7は、以下の構造:
【0106】
【化26】 を有する基であるかまたはこの基を含む。
【0107】 上記の基、およびその調製方法は、Abrahamら(1996)J.Med
.Chem.39:4569−4575に記載される。
【0108】 1つの実施形態において、R7は、ホスフェート基である。1つの実施形態に
おいて、R7は、以下:
【0109】
【化27】 からなる群から選択される構造を有する基であるかまたはこの基を含む。
【0110】 上記の2つの基のうち1つ目の基、およびその調製方法は、Freedら(1
989)Biochem.Pharmacol.38:3193−3198;S
astryら(1992)Mol.Pharmacol.41:441−445
;Arquharら(1994)J.Med.Chem.37:3902−39
09およびFarquharら(1995)J.Med.Chem.38:44
8−495に記載される。上記の2つの基のうち2つ目の基、およびその調製方
法は、Valetteら(1996)J.Med.Chem.39:1981お
よびBenzariaら(1996)J.Med.Chem.39,4958頁
に記載される。
【0111】 1つの実施形態において、R7は、以下:
【0112】
【化28】 からなる群から選択される構造(ここでRは芳香族置換基である)を有する基で
あるかまたはこの基を含む。
【0113】 上記の2つの基のうち1つ目の基、およびその調製方法は、Meierら(1
997)Bioorg.Med.Chem.Lett.7:1577;Meie
rら(1997)Bioorg.Med.Chem.Lett 7:99;およ
びMeierら(1997)International Antiviral
News.5:183に記載される。上記の2つの基のうち2つ目の基、およ
びその調製方法は、Hostetlerら(1997)Biochem.Pha
rmacol.53:1815;およびHostetlerら、国際公開特許出
願WO 96/40088(1996)に記載される。
【0114】 1つの実施形態において、R7は、Q内で環式基を形成する。このような1つ
の実施形態、およびその調製方法は、以下に示される:
【0115】
【化29】 (ここでDMTrは、4,4’−ジメトキシトリチルであり、BOCは、t−ブ
チルオキシカルボニルであり、DCCは、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドであり、そして4−DMAPは、4−ジメチルアミノピリジンである)。
【0116】 1つの実施形態において、化合物は、任意のエナンチオマー形態、ジアステレ
オマー(diasteriomeric)形態、または立体異性体形態であり得
、これらとしては、D体、L体、α−アノマー形態、およびβ−アノマー形態を
含む。
【0117】 1つの実施形態において、化合物は、塩形態または保護された形態かもしくは
プロドラッグの形態、またはこれらの組合わせであり得る(例えば、塩、エーテ
ル、またはエステル)。
【0118】 別の実施形態において、上記の構造は、以下に記載される方法を使用して、ホ
スホジアジリジン基に代えてチオホスホジアジリジンを有するようにさらに改変
される。
【0119】 ウラシルの5位における構造を、つなぎ鎖(tether)という。なぜなら
ば、この構造は、提案された脱離基(発毒団)を複素環に接続するからである。
例えば、ヒトTSの活性部位におけるCys残基との反応による複素環の活性化
の際に、負電荷は、ウラシルの6位からつなぎ鎖に伝導される。この機構は、(
BVDU)の5’−モノホスホリル化バージョンについて(Barrら(198
3)Biochemistry 22:1696−1703)により、そして(
E)−5−(3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニル)−2’−デオキシウ
リジン(TFPe−dUrd)の5’−モノホスホリル化バージョンについてW
atayaら(1979)J.Med.Chem.22:339−340;Sa
nti(1980)J.Med.Chem.23:103−111;およびBe
rgstromら(1984)J.Med.Chem.27:279−284に
より記載されている。
【0120】 毒素とdNMPとの間のつなぎ鎖「スペーサー」は、TS−Cys−スルフヒ
ドリルの攻撃により供給される、毒素を不安定化する負電荷を伝導し得るように
、不飽和でなければならない。この目的のために利用可能な多くの不飽和有機官
能基のうち、ビニル単位、アリル単位、およびプロパルギル単位は、単純で小さ
く、そして合成的に容易に入手可能である。ビニル単位およびアリル単位は、こ
れらが2つの相互転換不可能な幾何学的異性体形態のいずれかで調製され得ると
いう利点を有する。従って、これらはTS活性部位によるプロドラッグ適応の「
プローブ」として使用され得る。他方では、プロパルギル単位は、円筒形対称で
あるという利点を有し、その結果、この型のつなぎ鎖からのTS触媒毒素放出は
、ビニル分子およびアリル分子の場合には依存するようなdUMPウラシル環に
対する方向に依存しない。
【0121】 2つの異なるアプローチが、本発明のヌクレオチドベースのプロドラッグを設
計するために考慮されてきた。1つはBVDUモノホスフェートの構造に基づき
、そしてdUMPのC5における(ポリ)ビニル置換基の末端に直接結合した脱
離基/毒素を特徴とする。これは、ビニルつなぎ鎖アプローチである。もう1つ
は、TFPe−dUMPの構造に基づき、そして1つ目と同様であるが、脱離基
/毒素と不飽和単位を分離するメチレン単位を有し、従ってアリルまたはプロパ
ルギル単位を含む。これは、アリルつなぎ鎖アプローチである。
【0122】 アリルつなぎ鎖アプローチのプロパルギルバージョンの活性化の機構は、5−
エチニル−2’−デオキシウリジン5’−モノホスフェート(EdUMP)およ
び5−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−2’デオキシウリジン5’−モノ
ホスフェート(HOPdUMP)の両方とTSとの相互作用に先行する(Bar
rら(1981)J.Med.Chem.24:1385−1388およびBa
rrら(1983)前出)。EdUMPは、TSの強力なインヒビター(Ki=
0.1TM)であり、そして活性部位においてアレンベースの種を形成するよう
である。HOPdUMP(Ki=3.0TM)は、異常な阻害速度論を示し、こ
れは、活性部位におけるクムレンベースの種の形成に起因し得る。
【0123】 ビニルおよびアリルつなぎ鎖アプローチ機構の両方に共通な中間体と構造が類
似した5−アルキリデン化5,6−ジヒドロウラシルは、最近合成されている(
Angladaら(1996)J.Heterocyclic Chem.33
(4):1259)。これらは、高度に求電子性であることが示された。5−(
エトキシメチル)ウラシルを生成するためのエタノールとの準備の反応は、触媒
能力のあるTSを再生する水の添加に先行する。なおより最近では、TSにより
生成される、長い間知られていなかったC5メチレン中間体の存在が、トラップ
研究によより実証された(Barrettら(1998)J.Am.Chem.
Soc.120:449−450)。
【0124】 (プロパルギルつなぎ鎖を有するECTA化合物の合成)プロパルギルアルコ
ールおよびアリルアルコールを備えた2’−デオキシウリジンの合成は、直接的
である。これらの多くおよびその近い誘導体が、文献に報告されており、そして
いくつかはTSを結び付けて研究されている。例えば、5−アルキニル−dUM
P(5−(3−メトキシ−1−プロピニル)−dUMPおよび5−(3−ヒドロ
キシ−1−プロピニル)−dUMPを含む)は、TSインヒビターとして調べら
れており(Barrら(1981)J.Med.Chem.24:1385−1
388)、これのいくつかは、TS欠損癌細胞のDNAに組込まれることが示さ
れた(Balzariniら(1985)FEBS Lett 373(1):
41−4)。
【0125】 5−水銀ウリジン(Ruthら(1978)J.Org.Chem.43:2
870−2876)および5−ヨードウリジン(Robinsら(1981)T
etrahedron Lett 22:421−424)の両方は、パラジウ
ム触媒の存在下でアルケンおよびアルキンと容易に縮合して、C5につなぎ鎖を
備えたウリジンを与える。後者の経路がより頻繁に採用される(Robinsら
(1982)Can.J.Chem.60:554−557;Asakura(
1988)Tetrahedron Lett.29:2855−2858;お
よびAsakura(1990)J.Org.Chem.55:4928−49
33)。保護された5−ヨード−2’−デオキシウリジンの以下との高収率の縮
合が達成されている:t−ブチルジメチルシリルプロパルギルエーテル(but
yidimethylsilyl propargyl ether)(Gra
hamら(1998)J.Med.Soc.Perk.Trans.1:113
1−1138およびDe Clercqら(1983)J.Med.Chem.
26:661−666)、メチルプロパルギルエーテル(Tolstikovら
(1997)Nucleosides Nucleotides 16:215
225およびプロパルギルアルコール自体(Chaudhuriら(1995)
J.Am.Chem.Soc117:10434−10442およびGoodw
inら(1993)Tetrahedron Lett.34:5549−55
52)。後の反応により導入された3−ヒドロキシ−1−プロピニル置換基はま
た、メタクリレート基のDIBAL−H還元により入手され得(Choら(19
94)Tetrahedron Lett.25:1149−1152)、これ
自身はBVDUの合成において使用される同じHeck反応から生じる。これら
のパラジウム触媒反応は、非常に容易であるので、非常に長く、かつ複雑に官能
化されたプロパルギルベースのつなぎ鎖を5−ヨード−2’−デオキシウリジン
に縮合させるためにこれらの反応が使用され得る(Livakら(1992)N
ucleic Acids Res.20:4831−4837およびHobb
s(1989)J.Org.Chem.54:3420−3422)。(Z)−
アリルベースのつなぎ鎖は、Undiar触媒でのプロパルギル前駆体の部分水
素添加により生成され(Robins(1983)J.Org.Chem 5(
11):3546−3548)および(Barr(1983)J.Biol.C
hem.258(22):13627−13631およびBiochem.22
:1696−1703)、一方(E)−アリルベースのつなぎ鎖は、(E)−ト
リブチルスズ化エチレンのHeckカップリングにより最良に調製される(Cr
isp(1989)Synth.Commun.19:2117−2123)。
【0126】 文献の手順に綿密に従って、t−ブチルジメチルシリルプロパルギルエーテル
を備えた3’,5’−ジ−O保護2’デオキシウリジン(Grahamら(19
98)前出;(De Clercqら(1983)J.Med.Chem.26
:661−666)は調製され、そして対応する(Z)−アリルエーテルに変換
されたその一部(Barrら(1983)前出)が、還元される。TBAF媒介
のTBDMS基の除去は、インサイチュで官能化され得るオキシアニオンを生成
するので、これらのTBDMS保護プロパルギルつなぎ鎖ヌクレオシドおよび(
Z)−アリル(allyltic)つなぎ鎖ヌクレオシドは、発毒団を供えたい
くつかの標的に対する簡便な前駆体として役立つ。(E)−アリルアルコールを
備えたヌクレオシドについては、公知のO−テトラヒドロピラニルエーテル誘導
体が、(E)−トリブチルスズ化エチレンの文献のHeckカップリングにより
調製される(Crisp(1989)前出)。
【0127】
【化30】 2工程の文献のプロトコル(Phelpsら(1980)J.Med.Che
m.23:1229−1232ならびにHsiaoおよびBardos(198
1)J.Med.Chem.24:887−889)を使用して、プロパルギル
アルコールならびに(E)および(Z)アリルアルコールは、それらの対応する
ビス−アジリジニルホスホラミデートまたはチオホスホラミデートに変換され、
その結果、5’−モノヌクレオチドバージョンのTS処理は、細胞増殖抑制薬T
EPAまたはチオTEPAの活性代謝物をそれぞれ放出する(Dirvenら(
1995)Cancer Res.55:1701−1706)。
【0128】
【化31】 ビス−アジリジン−1−イル−ホスフィン酸3−[2−デオキシウリジン5−
イル]プロパ−2−イニルエステル(「TEPA」)を合成し、そして1H N
MRにより分析して、以下の結果を得た:1H NMR((CD32SO)ノイ
ズに起因して複雑化。顕著な特徴:δ 8.28(d,1,H6),6.10(
擬−t,1,H1’),5.26(m,D2Oと交換,1,3’−OH),5.
13(m,D2Oと交換,1,5’−OH),4.81(qまたはdd,2,プ
ロパルギル−CH2),4.24(m,1,H3’),3.57(m,2,5’
−CH2),2.15−2.0(m,8,アジリジン−CH2)。
【0129】 ビス−アジリジン−1−イル−ホスフィノチオ酸3−[2−デオキシウリジン
5−イル]−プロパ−2−イニルエステル(「チオTEPA」)もまた、合成さ
れそして1H NMRにより分析されて以下の結果を与えた:1H NMR((C
32SO)ノイズに起因して複雑化。顕著な特徴:δ 8.29(d,1,H
6),6.10(擬−t,1,H1’),5.22(m,D2Oと交換,1,3
’−OH),5.10(m,D2Oと交換,1,5’−OH),4.88(qま
たはdd,2,プロパルギル−CH2),4.31(m,1,H3’),3.5
2(m,2,5’−CH2),2.15−2.0(m,8,アジリジン−CH2
【0130】 (フラノ−ピリミジノンの合成)フラノ−ピリミジノンの合成は、C5プロパ
ルギル−アルコールを備えた2’−デオキシウリジンの合成で始まる。次いでフ
ラノ−ピリミジノン化合物は、上記のO−テトラヒドロピラニルエーテル誘導体
から形成される。合成は、プロパルギル結合の第2の炭素の、ピリミジン環のC
4位に結合した酸素との反応により進行して、蛍光性フラノピリミジノンを与え
、これは反応混合物から容易に分離され得る。このような化合物は、特定の電子
コンジット、スペーサーおよび毒素脱離基の種々の組合せによるECTA化合物
の合成のためのさらなる基礎を提供する。
【0131】
【化32】 フロ[2,3−d]ピリミジノンヌクレオシドを、2’,3’−ジ−O−p−
トルオイル−5−ヨード−2’−デオキシウリジンまたは2’,3’−ジ−O−
アセチル −5−ヨード−2’−デオキシウリジンを1−(テトラヒドロピラニ
ルオキシ)−2−プロピン(JonesおよびMann(1953)J.Am.
Chem.Soc.75:4048−4052)と、これらの蛍光性化合物の形
成を促進することが公知の条件下で(Barrら(1983)前出)縮合させる
ことにより調製した。炭水化物保護基の塩基触媒除去により、6−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシメチル)置換二環式ヌクレオシドを得、このヌクレオ
シドは、標準的な酸性THP基加水分解(CH2Cl2中TFA)に供されるか、
またはBvdU−PAおよび5FUdR−PAを調製するために使用される同じ
手順により、位置選択的に5’−ホスホラミデート化されるかのいずれかであっ
た。ホスホラミデート化後に、THP基は、酸性加水分解により除去され得る。
【0132】
【化33】 (3−(2−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−6−(テトラヒドロピラ
ン−2−イルオキシメチル)フロ[2,3−d]ピリミジン−2(3H)−オン
1H NMR((CD32SO)δ 8.80(s,1,H4),6.74(
s,1,H5),6.16(擬−t,1,H1’),5.27(d,D2Oと交
換,1,3’−OH),5.12(t,D2Oと交換,1,5’−OH),4.
72(m,1,THP−H2),4.56(q,2,CH2OTHP),3.9
2(m,1,H4’),3.64(m,2,5’−CH2),2.40(m,1
,H2’a),2.03(m,1,H2’b),1.68および1.50(m,
8,THP)。ビス−TMS誘導体に対する低分解能質量分析(DCI−NH3
),m/z 323(B+TMS+H+),511(MH+),583(M+TM
+)。
【0133】 (3−(2−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−6−(ヒドロキシメチル
)フロ[2,3−d]ピリミジン−2(3H)−オン)1H NMR((CD3 2 SO)δ 12.0(bs,1,OH),8.24(s,1,H4),6.5
3(s,1,H5),5.51(擬−t,1,H1’),4.42(m,2,C
2OH)。低分解能質量分析(DCI−NH3),m/z 167(B+2H+
),184(B+NH4 +)。
【0134】 1−[6−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)フロ[2,3−d
]ピリミジン−2(3H)−オン−3−イル]−2−デオキシ−β−D−リボフ
ラノース−5−イル=フェニル=メトキシ−L−アラニルホスホラミデート。1
H NMR((CD32SO)ジアステレオマーの存在に起因して複雑化。顕著
な特徴:δ 8.62および8.59(それぞれs,それぞれ1,H4),7.
4−7.1(m,5,PhO),6.61および6.60(それぞれs,それぞ
れ1,H5),6.25(m,1,H1’),4.56(q,2,プロパルギル
−CH2),3.56および3.54(それぞれs,それぞれ3,CO2Me),
2.0(m,1,H2’b),1.22(m,3,アラニル−α−Me)。低分
解能質量分析(DCI−NH3),m/z 167(B+2H+),184(B+
++NH4 +−THP)。
【0135】 (1−[6−(ヒドロキシメチル)フロ[2,3−d]ピリミジン−2(3H
)−オン−3−イル]−2−デオキシ−β−D−リボフラノース−5−イル=フ
ェニル=メトキシ−L−アラニルホスホラミデート)1H NMR (CDCl3 )ジアステレオマーの存在に起因して複雑化。顕著な特徴δ 8.5(s,1,
H4),7.4−7.1(m,5,PhO),6.36および6.30(それぞ
れs,それぞれ1,H5),6.23(m,1,H1’),3.67および3.
65(それぞれs,それぞれ3,CO2Me),2.69(m,1,H2’a)
,2.10(m,1,H2’b),1.35(m,3,アラニニル−α−Me)
.低分解能質量分析(DCI−NH3),m/z 525(MH+),595(M
NH4 +)。
【0136】 5−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−2’−デオキシウリジンの4−ニ
トロフェニルエーテル誘導体を、以下に示される標準のエーテル合成に従って調
製した。
【0137】
【化34】 (5−[3−(4−ニトロフェノキシ)−1−プロピニル]−2’−デオキシ
ウリジン)予め乾燥した5−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−2’−デオ
キシウリジン(「Nucleic Acid Compounds.39.Ef
ficient Conversion of 5−Iodo to 5−Al
kynyl and Derived 5−Substituted Urac
il Bases and Nucleosides」RobinsおよびBa
rr,(1983)前出)(565mg、2mmol)の無水THF(40mL
)溶液を、アルゴン下で4−ニトロフェノール(696mg、5mmol)、ト
リフェニルホスフィン(787mg、3mmol)、およびジイソプロピルアゾ
ジカルボキレート(590L、3mmol)で処理し、そしてこの反応混合物を
溶液が透明になるまで60℃で加熱し、次いでさらに1時間加熱した。この混合
物を、23℃に冷却させ、次いでエバポレートして、SiO2上に移し、MeO
H/CH2Cl2を溶離液として使用してクロマトグラフィーにより精製し、10
7mg(13%)の所望のエーテル生成物を得た:mp 112−118℃。1
H NMR((CD32SO)11.65(s,D2Oと交換,1,NH),8
.29(s,1,H6),8.24(d,J=9.3Hz,2,m−ArH),
7.23(d,J=9.3Hz,2,o−ArH),6.09(擬−t,1,H
l’),5.17(s,2,プロパルギル−CH2),4.22(m,1,H3
’),3.80(m,1,H4’),3.59(m,2,5’−CH2),2.
13(擬−t,2,2’−CH2)。ペル−トリメチルシリル化物質に対する低
分解能質量分析(DCI−NH3)、m/z 547[M(TMS)2+],5
65[M(TMS)2NH4 +],620[M(TMS)3+]。
【0138】 (フラノ−ピリミジノンに基づくTS ECTA化合物)毒性脱離基をC5プ
ロパルギルウリジン化合物上のヒドロキシに結合するために使用される方法(上
記のTEPAおよびチオTEPA誘導体の合成で説明される)と類似の方法を使
用して、毒性R4脱離基は、フラン−2−メチルアルコールに結合され得る。種
々の代替の毒性脱離基(当業者に明らか)が、本発明の対象である。さらに、R 2 電子コンジット成分の長さおよび組成ならびにR3スペーサー要素の組成の改変
物もまた、特許請求の範囲に含まれる。
【0139】 フラノピリミジノンベースのTS ECTA化合物はまた、種々に修飾された
「Q」部分からなり得る。多くの5置換された2’−デオキシウリジンは、ヒト
TKに対する基質ではないが、興味深いことに、5−(4−ヒドロキシ−1−ブ
チニル)−2’−デオキシウリジンは例外であることが見出された(Barrら
(1981)前出)。従って、毒素族を有したヌクレオシドのいくらかはまた、
好都合なTK基質活性を有することが予測される。従って、ECTA化合物は、
フリーの5’ヒドロキシル基、5’一リン酸基、または別の炭水化物基に結合し
た5’ホスホルアミダイト基を有し得る。このようなホスホルアミダイト化合物
を合成するための新規な方法は、2−デオキシ3’−ヒドロキシ,5’ヒドロキ
シ脱保護ヌクレオチドとホスホクロリデートとを、HClスカベンジャーの存在
下で反応させることにより達成される。好ましい実施形態において、ホスホクロ
リデートは、アラニンのようなアミノ酸に由来するリン酸置換基を含む。例えば
、ホスホクロリデートは、フェニル−L−メトキシアラニンホスホクロリデート
であり得る。
【0140】 (C6フルオロウリジンおよびC4ヒドラゾン(hydozone)ベースの
化合物) ピリミジンC5−C6二重結合への中性チオールの付加は、dUMPとの正常
TS反応において発熱反応(3〜9kcal/molとして進行する;Lesら
(1998)Biomolecular Structure and Dyn
amics 15(4):703−715による総説を参照のこと。活性なヒト
TSシステイン(L.caseiのcys−198と一致)を介した酵素とのス
ルフヒドリル結合の形成を容易にし得る6位のTS反応性水素に対する別の置換
基としては、フッ素が挙げられる。ピリミジン環における他の位置のこのような
置換基はまた、基質とTSとの間の反応を容易にし得る。例えば、ウラシルに対
する4−ヒドラゾン置換(LesおよびRhode(1998)Biomole
cular Structure and Dynamics 15(4):7
03−715に記載される)は、TSとのチオールの形成を容易にする。得られ
たヌクレオチド−チオール(TS)中間体が、加水分解を介して受動的に達成さ
れ得る改変ヌクレオチドを放出するような方法で転移することは重要である。
【0141】
【化35】 C6位にフッ素を導入することは、これまでに報告されていないが、Kraj
ewskasおよびShugar(1982)Biochem.Pharmac
ol.31(6):1097−102(多くの6置換ウラシルおよびウリジンア
ナログの合成を記載する)の合成説明に従うことによって合成され得る。
【0142】 ピリミジン塩基の4位における化学反応しやすい(chemistry fa
cilitating)置換基は、当業者に周知である。文献説明の例としては
、以下が挙げられる:Wallisら(1999)Farmaco 54(1−
2):83−89;Negishiら(1996)Nucleic Acids
Symp.Ser.35(Twentythird Symposium o
n Nucleic Acids Chemistry)137−138;Ba
rbatoら(1991)Nucleosides Nucleotides
10(4):853−66;Barbatoら(1989)Nucleosid
es Nucleotides 8(4):515−528;ならびにHoly
ら(1999)J.Med.Chem.42(12):2064−2086)。
これらの合成技術はまた、例えば、ピリミジン環のC4位およびC5位における
置換基の化合(Plutaら(1999)Boll.Chim.Farm.13
8(1):30−33)またはピリミジン環のC2位とC4位における置換基の
化合(Zeidら(1999)Nucleosides Nucleotide
s 18(1):95−111)を可能にする。
【0143】
【化36】 本発明の別の実施形態において、ECTA化合物は、別の電子コンジット(e
lectron conduit)、スペーサー部分および毒性脱離基を、C6
フルオロウリジン塩基またはC4ヒドラゾン修飾ピリミジンいずれかに付加する
ことにより合成される。2,デオキシウリジンベースのECTA化合物を合成す
るための上記の方法は、このような分子を合成するために再び用いられ得る。
【0144】 (B.クラスIおよびクラスIIの化合物の誘導体) 本明細書中に開示された上記化合物の塩、エステル、およびエーテルはまた、
本発明の範囲内である。本発明のプロドラッグの塩は、無機酸または有機酸およ
無機塩基または有機塩基から誘導され得る。酸の例としては、以下が挙げられる
:塩酸、シュウ酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グ
リコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸
、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マ
ロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸およびベンゼンスルホン酸。他の酸(これ
ら自体が薬学的に受容可能ではないが)(例えば、シュウ酸)は、本発明の化合
物を得る際に中間体として有用な塩およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩
の調製において使用され得る。塩基の例としては、以下が挙げられる:アルカリ
金属(例えば、ナトリウム)水酸化物、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウ
ム)水酸化物、アンモニア、および式NW4 +(ここで、Wは、C1-4アルキルで
ある)の化合物。
【0145】 塩の例としては、以下が挙げられる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、
アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、
クエン酸塩、樟脳酸、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグ
ルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコヘプタ
ン酸塩(flucoheptanoate)、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩(
hemisulfate)、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、シュウ酸塩
、ヨウ素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、
パルモエート(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピ
オン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩
、チオシアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩。塩の他の例としては、本
発明の化合物のアニオンと適切なカチオンと(例えば、Na+、NH4 +およびN
4 +(ここでWは、C1-4アルキル基))が化合したものが挙げられる。
【0146】 治療的使用に関して、本発明の化合物の塩は、薬学的に受容可能である。しか
し、薬学的に受容可能でない酸および塩基の塩もまた、例えば、薬学的に受容可
能な化合物の調製または精製における使用が見出され得る。
【0147】 本発明の方法により同定されるプロドラッグまたは化合物のエステルとしては
、2’−、3’−および/または5’−ヒドロキシ基のエステル化により得られ
たカルボン酸エステル(すなわち、−O−C(=O)R)が挙げられる。ここで
、Rは、(1)直鎖または分枝鎖のアルキル(例えば、n−プロピル、t−ブチ
ル、またはn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、ア
ラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシ
メチル)、アリール(例えば、フェニル(必要に応じて、例えばハロゲン、C1- 4 アルキルまたはC1-4アルコキシまたはアミノにより置換されている));(2
)スルホン酸エステル(例えば、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニ
ル)またはアラルキルスルホニル);(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バ
リルまたはL−イソロイシル);(4)リン酸エステルおよび(5)モノリン酸
エステル、二リン酸エステル、三リン酸エステルから選択される。リン酸エステ
ルは、さらに、例えば、C1-20アルコールもしくはそれらの反応性誘導体により
、または2,3−ジ−(C6-24)アシルグリセロールによりエステル化され得る
。このようなエステルにおいて、他に特定されなければ、存在する任意のアルキ
ル部分は、有利には、1〜18の炭素原子、特に1〜6の炭素原子、より特に1
〜4の炭素原子を含む。このようなエステルに存在する任意のシクロアルキル部
分は、有利には、3〜6の炭素原子を含む。このようなエステルに存在する任意
のアリール部分は、有利には、フェニル基を含む。本発明のリキソ−フラノシル
プロドラッグ誘導体の例としては、化学的に保護されたヒドロキシル基を有する
(例えば、O−アセチル基を有する)リキソ−フラノシルプロドラッグ誘導体(
例えば、2’−O−アセチル−リキソ−フラノシル;3’−O−アセチル−リキ
ソ−フラノシル;5’−O−アセチル−リキソ−フラノシル;2’,3’−ジ−
O−アセチル−リキソ−フラノシルおよび2’,3’,5’−トリ−O−アセチ
ル−リキソ−フラノシル)が挙げられる。
【0148】 本発明の化合物のエーテルとしては、メチルエーテル、エチルエーテル、プロ
ピルエーテル、ブチルエーテル、イソブチルエーテル、およびsec−ブチルエ
ーテルが挙げられる。
【0149】 さらなる実施形態において、基質は、ピリミジンまたは葉酸に化学的に関連し
ていなくてもよいが、むしろ合理的な薬物設計の公知のパラメーターに基づいて
合成され得る(Durmら(1996)J.Med.Chem.39:4825
)。
【0150】 例えば、反応生成物がdUDPのブロモビニル誘導体の代謝拮抗物質である、
生成物の化学的アッセイは、以下に提供される実施例またはBarrら(198
3)前出により記載される。
【0151】 (C.処方物) 処方物は、経口、直腸、鼻、局所的(経皮的、口内および舌下を含む)、腟、
非経口(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む)および肺投与に適切な処方物
を含む。この処方物は、単位投薬形態で従来通り提示され得、そして薬学分野で
周知の任意の方法により調製され得る。このような方法としては、活性成分を、
1つ以上の補助成分を構成するキャリアと会合させる工程を包含する。一般に、
この処方物は、均質かつ完全に、活性成分と液体キャリアまたは微細に分割した
固体キャリアまたはその両方と会合させ、次いで、必要であれば生成物を成形す
ることにより調製される。
【0152】 経口投与に適切な本発明の処方物は、カプセル剤、カシェまたは錠剤のような
別々のユニットとして提示され得、各々は所定の量の活性成分を、粉剤または顆
粒として;水性液体もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液として;あるいは
水中油型液体エマルジョンもしくは油中水型液体エマルジョンとして含む。活性
成分はまた、ボーラス、舐剤またはパスタ剤として提示され得る。
【0153】 錠剤は、圧縮または成形(必要に応じて1つ以上の補助成分とともに)によっ
て作製され得る。圧縮された錠剤は、適切な機械において自由に流動する形態(
例えば、粉剤または顆粒)の活性成分を、必要に応じて結合剤(例えば、ポビド
ン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤
、防腐剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋化ポビドン
、架橋化カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤もしくは分散剤
と混合して圧縮することにより調製され得る。成形された錠剤は、適切な機械に
おいて、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化化合物の混合物を成形することによ
り作製され得る。この錠剤は、必要に応じて、コーティングされてもよいし、刻
み目をつけられて(scored)もよい。そして錠剤は、例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースを用いて所望の放出プロフィールを提供するように割
合を変化させて、錠剤中の活性成分の遅延型放出または徐放を提供するように処
方され得る。錠剤は、必要に応じて腸溶性コーティングが提供されて、胃以外の
消化管の一部において放出を提供し得る。
【0154】 口内の局所的投与に適切な処方物としては、矯味矯臭剤を加えた基剤(通常は
、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に活性成分を含むロゼンジ
;不活性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはセルロースおよびア
カシア)中に活性成分を含むトローチ剤;および適切な液体キャリア中に活性成
分を含むうがい薬が挙げられる。
【0155】 本発明に従う局所的投与のための薬学的組成物は、軟膏、クリーム、懸濁液、
ローション、粉剤、溶液、パスタ剤(past)、ゲル、噴霧剤、エアロゾルま
たは油として処方され得る。あるいは、処方物は、パッチまたは包帯(例えば、
活性成分を含浸させた包帯(bandage)もしくは接着性硬膏剤(adhe
sive plaster))および必要に応じて、1つ以上の賦形剤または希
釈剤を含み得る。
【0156】 目または他の外部組織(例えば、口および皮膚)の疾患に関して、この処方物
は、好ましくは、例えば、約0.075〜約20% w/w、好ましくは約0.
2〜約25% w/w、および最も好ましくは約0.5〜約10% w/wの量
で活性成分を含む局所的軟膏またはクリームとして適用される。軟膏に処方され
た場合、このプロドラッグは、パラフィン軟膏基剤または水と混和性の軟膏基剤
のいずれかと共に用いられ得る。あるいは、このプロドラッグ成分は、水中油型
クリーム基剤とともにクリームに処方され得る。
【0157】 所望であれば、水相のクリーム基剤は、例えば、少なくとも約30% w/w
の多価アルコール(すなわち、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオー
ル、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール
およびそれらの混合物のような2以上のヒドロキシル基を有するアルコール)を
含み得る。この局所的処方物は、望ましくは、皮膚または他の罹患領域へのプロ
ドラッグ成分の吸収または浸透を増強する化合物が挙げられ得る。このような皮
膚浸透増強剤の例としては、ジメチルスルホキシドおよび関連するアナログが挙
げられる。
【0158】 本発明の油相のエマルジョンは、公知の様式で公知の成分から構成され得る。
この相は、乳化剤(他にはエマルジェント(emulgent)として公知)を
含むに過ぎないが、所望であれば、この相は、脂肪または油と、または脂肪およ
び油の両方と少なくとも1つの乳化剤との混合物を含む。好ましくは、親水性乳
化剤は、安定化剤として働く親油性乳化剤とともに含まれる。油および脂肪の両
方を含むこともまた好ましい。全体として、安定化剤を伴おうとそうでなかろう
と、乳化剤は、いわゆる乳化ワックスを作製し、そしてこの油および/または脂
肪を伴うワックスは、クリーム処方物の油分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏
基剤を形成する。
【0159】 本発明の処方物における使用に適切なエマルジェントおよびエマルジョン安定
化剤としては、Tween 60、Span 80、セトステアリルアルコール
、ミリスチルアルコール、グリセロールモノステアレートおよびラウリル硫酸ナ
トリウムが挙げられる。
【0160】 この処方物に適切な油または脂肪の選択は、所望の審美的特性を達成すること
に基づく。なぜなら、薬学的エマルジョン処方物中で使用されるようである大部
分の油中の活性化合物の溶解性は、非常に低いからである。従って、クリームは
、好ましくは、チューブまたは他の容器からの漏れを避けるために、適切な粘稠
度を有する、油っぽくなく、着色がなく、そして洗浄可能な製品であるべきであ
る。直鎖または分枝鎖の一塩基または二塩基アルキルエステル(例えば、ココナ
ツ脂肪酸のジイソアジピン酸エステル、イソセチルステアリン酸エステル、プロ
ピレングリコールジエステル、イソプロピルミリスチン酸エステル、デシルオレ
イン酸エステル、イソプロピルパルミチン酸エステル、ブチルステアリン酸エス
テル、2−エチルヘキシルパルミチン酸エステルまたはCrodamol CA
Pとして公知の分枝鎖エステルのブレンド)が使用され得、最後の3つが好まし
いエステルである。これらは、必要とされる特性に依存して、単独で、または組
合わせて使用され得る。あるいは、高融点脂質(例えば、白色の軟らかいパラフ
ィンおよび/または流動パラフィンまたは他の鉱油)が使用され得る。
【0161】 目に対する局所的投与に適切な処方物としては、点眼剤が挙げられ得、ここで
、この活性成分は、適切なキャリア(特にプロドラッグ成分のための水性溶媒)
中に溶解されるか、または懸濁される。このプロドラッグ成分は、好ましくは、
約0.5〜約20%、有利には、約0.5〜約10%、特に約1.5% w/w
の濃度でこのような処方物中に存在する。
【0162】 直腸投与のための処方物は、例えば、カカオ脂またはサリチル酸エステルを含
む適切な基剤を含有する坐剤として提示され得る。
【0163】 膣投与に適切な処方物は、プロドラッグ成分に加えて、適切であるように、当
該分野で公知であるようなキャリアを含む坐剤、タンポン、クリーム、ゲル、パ
スタ剤、泡沫または噴霧処方物として提示され得る。
【0164】 経鼻投与に適切な処方物(ここで、キャリアは、固体である)は、鼻から吸う
様式で(すなわち、鼻の直ぐ近くに保持した粉剤の容器から鼻経路を通して迅速
に吸入することにより)投与される、例えば、約20〜約500ミクロンの範囲
の粒子サイズを有する粗雑粉剤を含む。例えば、鼻スプレー、点鼻薬として、ま
たはネブライザーによるエアロゾル投与を用いる投与のためのキャリアが液体で
ある適切な処方物は、プロドラッグ成分の水溶液または油性溶液を含む。
【0165】 非経口投与に適切な処方物としては、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、および処方
物を意図したレシピエントの血液と等張にする溶質を含み得る水性または非水性
の等張性滅菌注射溶液;ならびに懸濁剤および濃化剤を含み得る水性および非水
性の滅菌懸濁液、ならびに血液成分または1つ以上の器官にこの化合物を標的化
するように設計されたリポソーム系または他の微粒子系が挙げられる。この処方
物は、単位用量または複数用量の密封容器(例えば、アンプルおよびバイアル)
で提示され得、そして使用直前に、滅菌液体キャリア(例えば、注射用水)の添
加のみが必要な凍結乾燥状態で保存され得る。即座の注射溶液および懸濁液は、
先に記載された種類の滅菌粉剤、顆粒および錠剤から調製され得る。
【0166】 好ましい単位投薬処方物は、本明細書中上記のように、プロドラッグ成分の一
日用量または単位、一日の分割用量(subdose)(すなわち、一日用量の
適切な分割)を含む処方物であり得る。
【0167】 特に上で言及された成分に加えて、本発明の処方物が、問題の処方物の型に関
して当該分野で従来の他の薬剤を含み得ることが理解されるべきであり、例えば
、経口投与に適切な他の薬剤としては、甘味剤、濃化剤および矯味矯臭剤のよう
なさらなる薬剤が挙げられ得る。
【0168】 本発明の式のプロドラッグおよび組成物はまた、獣医学的処方物の形態での使
用のために提示され得る。これらは、例えば、当該分野で従来からの方法により
調製され得る。
【0169】 (D.ヒト正常組織におけるチミジル酸シンターゼの発現) 正常ヒト組織に
おけるTS発現レベルを、チミジル酸シンターゼにより活性化されるプロドラッ
グの全身性の毒性を評価するために試験した。脳、心臓、腎臓、脾臓、肝臓、結
腸、肺、小腸、胃、筋肉、精巣、卵巣、子宮、前立腺、甲状腺、唾液腺、副腎、
皮膚、PBLおよび骨髄組織における相対的TS mRNAレベルを、RT−P
CRを用いることにより決定した。これらの組織の大部分におけるTS mRN
Aレベルは、骨髄(1.25倍)、卵巣(1.38倍)および精巣(2.13倍
)組織におけるレベルを除いて、結腸組織におけるレベル以下であることが示さ
れた(図13)。しかし、結腸癌サンプルにおける平均TS mRNAレベルは
、それに合わせた正常結腸組織サンプルにおけるレベルより、4.6倍大きかっ
た(図13)。この結果により、結腸癌における過剰発現TSにより活性化され
る化合物は、正常ヒト組織に対する毒性が全くまたはほとんどないことが示唆さ
れる。
【0170】 複数の正常組織におけるヒトチミジル酸シンターゼの転写レベルを、PCR増
幅により調査した。ヒト組織のcDNAのパネルを、OriGene Tech
nologies,Inc.(Rockville,MD)から得た。PCR反
応を、cDNA(100×)、3mM MgCl2、50mM KCl、20m
M Tris−Cl、pH8.4、0.2mM の各dNTP、0.2μMのチ
ミジル酸シンターゼのセンスおよびアンチセンスプライマー、ならびに1.25
ユニットのTaq DNAポリメラーゼ(Promega,Madison,W
Iから得た)を含む、25μlの容量で行った。反応混合物を、94℃で2分間
インキュベートし、次いで、94℃で40秒のインキュベーション、58℃で1
分インキュベーション、次いで、72℃で1分インキュベーションを12サイク
ル行った。0.2μM β−アクチンプライマー、0.2μMのチミジル酸シン
ターゼプライマー、3mM MgCl2、50mM KCl、20mM Tri
s−Cl、pH8.4、0.2mMの各dNTPおよび1.25ユニットのTa
q DNAポリメラーゼを含む25μlの反応緩衝液を添加して、反応容量を5
0μlにし、終濃度0.2μMのチミジル酸シンターゼプライマーおよび0.1
μMのβ−アクチンプライマーを達成した。PCR反応を合計36サイクル、次
いで、72℃で7分間のインキュベーションを続けた。
【0171】 10μLのPCR産物を、2%アガロースゲルでの電気泳動により分離し、次
いで、SYBR Gold核酸ゲル染色(Molecular probes,
Eugene,ORから得た)で染色した。チミジル酸シンターゼに対応するゲ
ルバンドを定量し、そしてMolecular Dynamics Storm
によりβ−アクチンのバンドに対して正規化した。定量した発現レベルを、結腸
の発現レベルに対する値として表した。
【0172】 (E.合わせた正常組織および腫瘍組織のRT−PCR分析) 結腸癌組織お
よびおよびこれに合わせた正常結腸組織のヒトチミジル酸シンターゼの転写レベ
ルを、RT−PCR増幅を用いることにより定量した。ヒトチミジル酸シンター
ゼおよびβ−アクチンの増幅のためのオリゴヌクレオチドプライマーを以下のよ
うに設計した:チミジル酸シンターゼのセンスプライマー5’−GGGCAGA
TCCAACACATCC−3’(チミジル酸シンターゼcDNA配列(Gen
bank登録番号X02308)の塩基208〜226に対応)、アンチセンス
プライマー5’−GGTCAACTCCCTGTCCTGAA−3’(塩基56
4〜583に対応)、β−アクチンのセンスプライマー5’−GCCAACAC
AGTGCTGTCTG−3’(β−アクチン遺伝子配列(Genbank登録
番号M10277)の塩基2643〜2661に対応)およびアンチセンスプラ
イマー5’−CTCCTGCTTGCTGATCCAC−3’(塩基2937〜
2955に対応)。
【0173】 ヒト結腸腫瘍組織およびそれに合わせた正常組織を、Cooperative
Human Tissue Network(CHTN,Western D
ivision,Cleveland,OH)から得た。総RNAを、Tri
pure isolation reagent(Boehringer Ma
nnheim Corp.,Indianapolis,INから得た)を用い
て、製造業者のプロトコルに従って単離した。可能なDNA濃度についてモニタ
ーするために、β−アクチンの増幅のためのプライマーを、エキソン4/イント
ロン5/エキソン5接合部にまたがるように設計した。ゲノムDNA鋳型は、3
13bpのβ−アクチンフラグメントを導き、そしてcDNA鋳型は、210b
pの産物を生成する。
【0174】 SuperScript予備増幅系(Gibco/BRL,Gaithers
burg,MD)を用いて、逆転写を行った。3μgの総RNAを、容量20μ
lの緩衝液に適用して、製造業者のプロトコルに従って、逆転写反応を行った。
【0175】 PCR反応を、逆転写反応物からの5μlのcDNA混合物、3mM MgC
2、50mM KCl、20mM Tris−Cl、pH8.4、0.2mM
の各dNTP、0.3pMのチミジル酸シンターゼのセンスおよびアンチセンス
プライマーならびに5ユニットのTag DNAポリメラーゼ(Promega
,Madison,WIから得た)を含む容量96μl中で行った。反応混合物
を、94℃で3分間インキュベートし、次いで、94℃で1分間インキュベーシ
ョン、58℃で1分間インキュベーション、次いで72℃で1分間インキュベー
ションを9サイクル行った。9サイクルの後、4μl中でヒトβ−アクチンプラ
イマーを添加して、最終反応容量を100μlにし、0.2μMの終濃度を達成
した。PCR反応を、合計30、32または34サイクル、次いで、72℃で7
分間インキュベートを続けた。
【0176】 10μLのPCR産物を、2%アガロースゲルで電気泳動により分離し、次い
で、SYBR Gold核酸ゲル染色(Molecular probes,E
ugene,ORから得た)で染色した。定量の結果により、チミジル酸シンタ
ーゼおよびβ−アクチンの増幅は、30サイクルと40サイクルとの間で線形で
あったことが示された。チミジル酸シンターゼに対応するDNAバンドを定量し
、そしてMolecular Dynamics Stormによりβ−アクチ
ンのDNAバンドに対して正規化した。定量した発現レベルを、TSとβ−アク
チンとの間の比の値として表した。
【0177】 (F.細胞株およびトランスフェクション) HT1080細胞を、10%ウ
シ胎仔血清を補充したPRMI1640培地中で増殖させ、そしてGFP−TS
発現ベクターでトランスフェクトした。48時間後、トランスフェクション細胞
をトリプシン処理し、そして750μg/ml G418を含む培養培地に再プ
レートした。G418での2週間の選択の後、生存細胞を蛍光発現に基づいて分
類した。より高い蛍光発現を有する1つのクローン(TSH/HT1080と名
付けた)およびより低い蛍光発現を有する1つのクローン(TSL/HT1080
と名付けた)を選択し、細胞株へと拡大した。pEGFP−C3でトランスフェ
クトした安定なHT1080細胞を、コントロールとして用いた。
【0178】 (G.GFP−TS発現ベクターの構築) ヒトチミジル酸シンターゼの保存
領域(アミノ酸23〜313)をコードするcDNAフラグメントを、以下のプ
ライマーを用いたPCR増幅により得た:センスプライマー5’CGGAAGC
TTGAGCCGCGTCCGCCGCA−3’およびアンチセンスプライマー
5’−GAAGGTACCCTAAACAGCCATTTCCA−3’。このc
DNAを、GFP配列とインフレームで、哺乳動物発現ベクターpEGFP−C
3(Clontech Laboratories.Inc.,Palo Al
to,CA)のHindIIIおよびKpnI部位にクローニングした。このc
DNA挿入物を、DNA配列決定により確認した。
【0179】 (H.ウェスタンブロット分析) ヒト正常細胞および癌細胞を、10%ウシ
胎仔血清を補充したRPMI 1640培地中で増殖させた。細胞を、コンフル
エントになるまで100mm培養ディッシュ中で増殖させ、そして0.5mlの
RIPA緩衝液(50mM Tris−HCl、pH7.5、150mM Na
Cl、0.5% Triton X−100、0.1% SDS、0.5% デ
オキシコール酸(ナトリウム塩)およびプロテアーゼインヒビター)中で溶解し
た。タンパク質濃度を、BCA200タンパク質アッセイキット(Pierce
,Rockford,ILから得た)を用いることにより決定した。各細胞株由
来の総タンパク質15μgを、12% SDS−PAGEにより分離した。分離
したタンパク質を、PVDF膜に転写し、次いで、 ヒトチミジル酸シンターゼ
モノクローナル一次抗体(NeoMarkers,Fremont,CAにより
製造)および西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヒツジ抗マウスIg二次抗体(A
mersham,Englandから得た)でイムノブロットした。ECL p
lus kit(Amersham)を、免疫反応性の検出のために用いた。チ
ミジル酸シンターゼに対応するバンドを定量し、そしてMolecular D
ynamics Stormによるチューブリンのバンドに対して正規化した。
定量した発現レベルを、細胞株CCDl8coの発現レベルに対する値として表
した。
【0180】 (I.dUMP−3Hからのトリチウムの放出によるTS活性アッセイ)細胞
を、30,000細胞/プレートの密度に24ウェルプレートにプレーティング
し、そして16時間インキュベートし、プレートのプラスチック表面に接着させ
た。
【0181】 チミジン酸シンターゼアッセイの直前に、培地をRPMIおよび10%の透析
した胎仔ウシ血清で置換した。0.5μCiの5−[3H]デオキシウリジンを
各ウェルに添加し、そしてプレートをさらなるCO2なしで37℃にて60分間
インキュベートした。[3H]放出を、5分間室温にて活性炭(1×PBS中の
10%)への5−[3H]デオキシウリジンの吸着によって測定した。13,0
00RPMで5分間遠心分離した後、上清中の[3H]の量を液体シンチレーシ
ョンカウンター法により決定した。
【0182】 (J.増殖阻害研究)指数関数的に増殖している細胞を384ウェル平底組織
培養プレートに移した。全ての細胞型を25μLの完全培地(RPMI 164
0+10%のウシ胎児血清+抗生物質/抗真菌剤)中で1ウェルあたり500細
胞の密度で、プレーティングした。24時間後(0日)、10-3〜10-10の用
量範囲にわたる実験化合物を含む25μLの感染培地を3通りで添加した。薬物
曝露時間は、120時間(5日)であり、その後、増殖阻害をアッセイした。5
μLの酸化還元指示薬(alamarBlue)を各ウェルに添加した(10%
v/v)。37℃で4時間キンキュベーションした後、蛍光を535nm励起
および595nm発光でモニターした。
【0183】 濃度 対 相対的蛍光単位(RFU)をプロットし、そしてHill方程式を
使用してシグモイド曲線をフィッティングした。曲線の反曲点を示すIC50は、
増殖が50%阻害される濃度である。
【0184】 (K.NB1011の細胞毒性のTomudex阻害)MCF7−TDXを、
1ウェルあたり25μLの完全培地中500細胞で384ウェルアッセイプレー
トに移した。24時間後(0日)、1mMから2倍ずつ連続希釈したNB101
1と別々の濃度(0,1,10,100,1000nM)のtomudexとの
組み合わせを含む25μLの完全培地を二通りで添加した。薬物曝露時間は12
0日間(5日)であり、その後、増殖阻害を、増殖阻害研究において上記される
ようにalamarBlueで測定した。
【0185】 (L.酵素調製)クローン化ヒトチミジン酸シンターゼプラスミドpBCHT
Sを、アミノ末端Hisタグを付加するために、NdeI nSacI挿入部位
を使用して、E. coli.BL21(DE3)/pET−28a(+)(N
ovagen)中にサブクローニングした。酵素をIPTGと共にインキュベー
トすることによりE.coli中で発現させ、そしてNi2+ His Bind
金属キレート化樹脂(Novagen)上でアフィニティーカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。カラムNi2+ His Bind金属キレート化カラム
を20mM Tris(pH7.9)、5mMイミダゾール、0.5M NaC
lで洗浄し;チミジン酸シンターゼ活性を20mM Tris(pH 7.9)
、60mMイミダゾール、0.5M NaClで溶出した。
【0186】 (M.酵素活性および速度測定)チミジン酸シンターゼアッセイを、示される
40mM Tris(pH 7.5)、25mM MgCl2、1mM EDT
A、25mM メルカプトエタノール、125M dUMP、および65μM
N5,N10−メチレンテトラヒドロ葉酸からなる200μlの反応容量で96
ウェルCostarUV透過プレート中で行った。テトラヒドロ葉酸貯蔵溶液を
、0.2 M Tris(pH7.5)、0.5メルカプトエタノールにテトラ
ヒドロ葉酸(Sigma)を直接溶解させることにより調製し;貯蔵溶液を−8
0℃で貯蔵した。N5,N10−メチレンテトラヒドロ葉酸を12μgの3.8
%ホルムアルデヒドを1mlのテトラヒドロ葉酸の0.65mM溶液に添加し、
そして37℃にて5分間インキュベートすることにより調製した。N5,N10
−メチレンテトラヒドロ葉酸を氷上に保ち、そして調製の2時間以内に使用した
【0187】 チミジル酸シンターゼによるBVdUMPの蛍光生成物への変換を、340n
mの励起波長および595nmの発光波長を使用して、96ウェルDynex
Microfluor Black「U」型底マイクロタイター中の、125M
BVdUMPを含む200mulチミジル酸シンターゼ反応において測定した
。蛍光を、Tecan Spectrafluor Plus fluorim
eterで測定した。
【0188】 酵素速度定数(KmおよびVmax)を上記の酵素アッセイ条件を使用して、ヒト
チミジン酸シンターゼ基質(dUMPおよびBVdUMP)について決定した。
酵素反応の初期速度を、dUMPとの反応についてはA340における増加を、そ
してBVdUMPとの反応についてはA294における減少を測定することにより
決定した。酵素の触媒能(Kcat/Km)を速度定数KmおよびVmaxから算出した
【0189】 (N.液体クロマトグラフィー/質量分析) 細胞を、室温のPBSで3回洗浄し、次いで、5mlのPBS中で凍結/吸引
溶解に供した。細胞抽出物を、10KRPMにて10分間遠心分離し、次いでS
ep−PakC18に吸着させ、そして10ml PBSで洗浄した。BVdUM
Pを1mlの蒸留水で溶出した。LC/MSサンプルを、0.1%ギ酸−0.1
%ギ酸/95%アセトニトリルの直線勾配を使用して、C18カラム上で逆相カラ
ムクロマトフラフィーにより分析した。質量分析を、Micromass Qu
attro 三重II四極(quadropole)分光器を用いて行った。
【0190】 (O.耐性の逆転)ヒト乳癌MCF7 TDX細胞株の起源および特徴は、以
前に記載されている(Drakeら(1996)Biochem.Pharmc
ol.51(10):1349−1355)。簡潔には、MCF−7乳癌細胞を
、2.0μMまでのTDX濃度の段階的な減少に連続して曝すことにより、To
mudexに対する耐性についてインビトロで選択した。耐性亜系統を、親MC
F7 TDX細胞株の、TDXなしだが50μMのNB1011ありで補充した
培地への連続した曝露により(濃度は、親MCF7 TDX細胞株におけるNB
1011についてのIC50よりも約16倍)、NB1011に対する耐性につい
て選択した。劇的な初期細胞殺傷効果の後、耐性コロニーが出現し、そして活発
な増殖単層を形成した。5−FU、TDXおよびNB1011についてのTSタ
ンパク質レベルおよびIC50を、各々「材料および方法」に記載されるように、
ウェスタンブロットおよびalamarBlue細胞障害性アッセイにより、耐
性MCF7 TDX/1011細胞株について決定した。
【0191】 (II.実施例) (A.インビボでのTS発現、5−FU耐性、H630−10大腸癌異種移殖
片におけるNB1011の分析) H630−10大腸癌細胞は、インビボで5−UFに対する耐性について選択
され、高レベルのチミジン酸シンターゼを発現し、そして無胸腺マウス中で異種
移殖片を形成する。細胞エキソビボ拡張後、H630−10を、4〜6週齢の雌
性CD−1(nu/nu)無胸腺マウス(Charles River Lab
oratories,Wilmington,MA)の背中央(mid−bac
k)領域に1.5×107細胞/腫瘍で皮下に(S.Q.)注射した。長さ、幅
および深さの結果として算出した腫瘍容量を、1人の観測者により連続マイクロ
メーター測定法により1週間に2回モニターした。6匹の動物を無作為に各々処
置群に割り当て、そして実験の開始において、試験統計学的試験を行い(1つの
因子、ANOVA)、処置群とコントロール群との間で開始腫瘍容量における均
一性を確実にした。NB1011を、腹腔内(I.P.)注射または腫瘍内(I
T)注射により投与した。試験した実験薬剤の用量は以下であった:群1:DM
SOビヒクルコントロール溶液(IP)、群2:5−FU(15mg/kg×5
日IP=このモデルにおいて5−FUについてMTD)、群3:NB1011=
1.25mg×5日(IP)、群4:NB1011=2.5mg×5日(IP)
,群5:NB1011=3.5mg×5日(IP),群6:DMSOコントロー
ル(IT),群7:NB1011=1.25mg×5日(IT),および群8:
NB1011=2.5mg×5日(IT)。これらの容量は、本発明者らの研究
室で行われた独立した容量探索実験に基づき、そして雌性無胸腺マウスの特定の
年齢および系統についてNB1011の最大許容容量に近い。適切な投薬を確か
めるために、薬物容量は、個別に、各注射の直前に決定した動物の重量に基づい
た。コントロール溶液またはNB1011での処置を、異種移殖片接種後10日
状態で開始し、そのとき、異種移殖片容積は、45〜68mm3と測定された。
25日目の群間の異種移殖片容量の差異を、対数転換した腫瘍容量データの1因
子ANOVAにより分析した。実験無胸腺マウスを、UCLA動物ケア施設(A
nimal Care Facility)中の専用の部屋で無菌条件下で維持
した。カリフォルニア大学(Los Angeles)は、研究リスク(Res
earch Risks)(実験動物安全保証番号A−3196−01)から保
護局(Office of Protection)に保管された動物快適保証
(Animal Welfare Assurance)文書を有する。全ての
実験は、UCLA獣医師により綿密に指示された。UCLAにより使用された安
楽死技術は、米国獣医学協会の専門家(Panel of American
Veterinary Medical Association)により指示
される。カリフォルニア大学(Los Angeles)の実験動物プログラム
および施設は、米国実験動物ケア認定協会(American Associa
tion for the Accreditation of Labora
tory Animal Care)により公認される。このプロトコールにお
いて記載される動物の手順/操作を実行できる人は、1985年のAnimal
Welfare Actにより要求されるように、これらの手順において技術
的に適格であり、そして研究において動物の使用に対するそれらの訓練を受けて
いる。
【0192】 (B.ヒトチミジル酸シンターゼを用いる、BVdUMPのインビトロ研究) (1.rHuTSによるBVdUMPの無細胞処理は、蛍光生成物を生じる) L.casei TSによるBVdUMPの無細胞処理は、潜在的に反応性の
中間体を生成することが、示されている(Barrら(1983)(前出))。
このことから、TSによるBVdUMPの処理が、ヒトTSの不可逆的な不活性
化を結果として生じることが考えられてきた(Balzarini(1987)
Mol.Pharmacol.32(3):410−6)。DeClercq,
Balzariniおよび同僚による細胞ベースの実験(Balzarini(
1987)(前出);Balzarini(1993)J.Biol.Chem
.268(a):6332−7;Balzarini(1995)FEBS L
ett 373(1):41−4)は、一旦BVDUが(恐らく、ウイルスチミ
ジンキナーゼを介して)細胞中で一リン酸に変換されると、処理の間にヒトTS
酵素に結合しそして不活性化するという概念を支持する。しかし、BVdUMP
とヒトTSとの実際の反応は、決して十分に特徴付けられていない。Santi
および同僚(Barr(1983)(前出))は、彼らの研究に細菌性TSを使
用し、そしてBVdUMPとTSとの反応からの生成物の生成を示し、そしてD
eClercqおよび同僚は、精製されたヒトTSではなく、細胞および細胞溶
解産物を使用した(Balzarini(1987)(前出);Balzari
ni,(1993)(前出);Balzarini(1995)(前出))。
【0193】 治療基質の生成についての出願人らの興味に起因して、これがTSによって特
異的に活性化され得ること(BVdUMPの組換えヒトTS(rHuTS)との
相互作用)を再度考える。BVdUMPが、標準反応混合物中でrHuTSと共
にインキュベートした場合、この反応は、蛍光生成物の形成を生じた(図2)。
蛍光の時間依存性は、開始BVdUMP濃度の減少が伴う。この生成された生成
物は、部分的に特徴付けられており、そして環外プリミジンヌクレオチド誘導体
であるようである(以下を参照のこと) この結果は、以前の結果が、BVdUMPとTSとの反応がヒトTS酵素を不
活性化するという考えを支持した(Balzariniら(1987)、(19
93)、(1995)(前出))ので、驚くべきである。上記の反応は、精製さ
れた成分を有する無細胞系で行われたので、細胞内環境が、細胞の内部の遊離ヌ
クレオチド一リン酸へのNB1011の変換後のTS不活性化を生じる成分を提
供し得るという可能性が残っている。この問題は以下により詳細に取り扱う。
【0194】 (2.rHuTSとの、dUMPおよびBVdUMPの比較反応速度) L.casei TSを使用するBarrら(1983)、細胞および細胞溶
解産物を使用する(Balzarini(1995)(前出)およびBalza
rini(1987)(前出);Balzarini(1993)(前出);B
alzarini(1995)(前出))により以前報告された研究は、ヒトT
SとBVdUMPとの反応が、酵素の不可逆的な不活性化を生じるか否かに関わ
らず、核を残した。この問題に取り組むために、dUMPの存在下または非存在
下で、rHuTSとBVdUMPとの反応の速度論を決定した。
【0195】 競合阻害は、BVdUMPはTS酵素を不活性化しない反応と最も一致する。
この状況をさらに明確にすることを援助するために、BVdUMPとrHuTS
との延長したインキュベーションを、速度論が行われる時間よりも長い時間にわ
たって生じ得る任意の不活性化を測定するために行った(図4)。
【0196】 これらのデータは、基質としてのTHF DHP dUMPの変換率により測
定されるように、BVdUMPとrHuTSとの20時間のインキュベーション
後でさえも、あるかなしかかの酵素不活性化が明らかであることを示した。この
結果は、細胞中(好ましくは、TSを過剰発現する細胞中)で、最終的には酵素
を不活性化することなく、BVdUMPを細胞障害性代謝物へ変換する過剰発現
されたTSの能力についての期待と一致する。
【0197】 (3.TSとのBVdUMP反応の特徴付け(補助因子およびインヒビター)
) 最も良く特徴付けられたTSの反応は、dTMPへのdUMPの変換である。
この反応は、N5,N10−メチレンテトラヒドロ葉酸(THF)からdUMP
のC−5位へのメチレン基の転移を含む(Carreras CW (1995
)(前出))。この反応は、補助因子(THF)に依存し、そしてウリジル酸模
倣物(5F−dUMP)により阻害される。この模倣物は、酵素との反応に際し
て、安定な複合体の形成および酵素活性の損失を生じる。TS活性の第2の十分
特徴付けられたインヒビターは、Tomudexである。これは、TSホモ二量
体の葉酸結合部位を占有し、THFの結合を妨げ、そして細胞におけるTS活性
をブロックする(Drake(1996)Biochem.Pharmacol
.51(10):1349−1355ならびにTouroutoglouおよび
Pazdur(1996)Clin.Cancer Res.2(2):227
−243)。BVdUMPとrHuTSとの反応を特徴付ける予備的な努力の一
部として、5F−dUMP,Tomudexおよび補助因子の影響を、dUMP
およびBVdUMPとの酵素の反応について比較した。これらの実験(表4)は
、dUMPの場合と同様に、5F−dUMPが、BVdUMPの蛍光生成物への
変換を妨げ得ることを示した。さらに、Tomudexはまた、dUMPおよび
BVdUMPの両方からの生成物形成を阻害し得る。しかし、L.casei
TSで報告された初期の結果(Barrら(1983)(前出))と一致して、
THFは、蛍光生成物へのBVdUMPの変換に必要とされない。さらに、表4
に示されるデータはまた、THFが、rHuTSとのBVdUMP反応における
蛍光性生成物の生成を刺激することを示す。この結果は、THFがこの反応に対
して影響を有さないということを報告する初期のデータ(Barrら(1983
)(前出))からは予測されず、そして補助因子またはロイコボリンのような補
助因子アゴニストがヒトTSとBVdUMPとの反応を調節し得るという潜在的
に重要な可能性を示す。
【0198】 この反応のミカエリス−メンテン速度論の分析は、dUMPによるBVdUM
Pの阻害が競合阻害についての予測された形態に合致し、rHuTSについての
基質として振舞う両方のヌクレオチドと一致することを示した。
【0199】 以前に報告されたL.casei TSでのデータは、BVdUMPが、dU
MPの場合より385倍少ない効率の基質であることを示した(Barrら(1
983)(前出);Santi D.V.(1980)(前出))。本明細書中
で報告される実験は、この状況がヒト酵素と随分異なることを示している。rH
uTSについて、BVdUMPと比較したdUMPの相対的触媒効率は、60倍
であった。このことは、内因性基質と比較した場合、6.4倍を超える触媒効率
の増加を示す。L.casei TSでの以前の結果は、細胞内での酵素反応の
効率が、効果的な治療基質であるNB1011に対して非常に低いという予測に
至った。なぜなら、大量の内因性dUMPと競合しなければならないならないか
らである。本明細書中で報告される発見(すなわち、ヒト酵素がBVdUMPの
変換の6.4倍より高い改良された効率を有するという発見)は、NB1011
の有用性を与える重要な因子である。L.casei酵素と比較した場合のヒト
酵素によるBVdUMP利用の増加した効率はまた、種特異的基質が可能であり
かつ設計できることを確立する。L.casei 対 ヒトTSの表面の種特異
的領域への結合を介する異種酵素を特異的に阻害する能力は、最近報告されてい
る(Stout(1999)Biochemistry 38(5):1607
−17およびCostiら(1999)J.Med.Chem.42(12):
2112−2124)。TSの活性化部位(これはタンパク質の最も高度に保存
された領域からなるTSの活性部位(Carreras(1995)(前出))
に関する特異性における差異は、驚くべきであり、そして以前には報告されてい
ない。
【0200】 BVdUMPとrHuTSとの無細胞酵素反応の生成物を質量分析法により分
析した。図5に示される分子構造IおよびIIは、精製されたrHuTSとBV
dUMPとのインキュベーション後にTS反応混合物において検出された分子イ
オンの質量と一致する。この反応の生成物の知識は、NB1011の作用の最終
的な機構を理解するために使用され得る。さらに、この情報は、新たな化学療法
を設計するために使用され得る。なぜなら、TS−BVdUMP反応の生成物は
、それら自体、化学療法として潜在的に使用され得るからである。
【0201】 (4.NB1011は、腫瘍細胞中で一リン酸に変換される) NB1011は、TSへの結合の必要条件として、細胞中でホスホラミデート
から一リン酸形態へ変換される。NB1011のリン酸の脱遮蔽(unmask
ing)、そのTSへの結合および毒性代謝物への変換の提案される経路は、図
6に示される。
【0202】 変換においてこの重大な工程が行われるか否かを決定するために、臭素原子の
独特の特性(すなわち、天然で2つの等量のアイソトープ形態で存在する)を利
用した。この状況は、BVdUMPの推定質量イオン(411ダルトンおよび4
13ダルトン)に対する質量分析に焦点をあてることにより臭素含有一リン酸の
検出を可能にする。H630 R10腫瘍細胞(これは、高レベルのTSを発現
する)を100μMのNB1011と共にインキュベートした。処理した細胞溶
解産物の抽出物を方法に記載されるように調製した。液体クロマトグラフィーで
の最初の精製後に質量分析を使用する検出は、逆相クロマトグラフィーの同一保
持時間を有する、BVdUMPの脱保護されたヌクレオチド質量イオンの形成に
依存する。
【0203】 これらの結果(図7)は、活性化経路における第1工程後のNB1011と一
致する。
【0204】 (C.NB1011の細胞毒性活性の特徴付け) (1.腫瘍細胞/正常細胞のスクリーニング) NB1011の生物学的活性を特徴付ける際の初めの工程として、多数の正常
細胞型および腫瘍細胞型をNB1011および5−フルオロウラシルの両方に対
する感受性についてalamar blueアッセイにおいて試験した。
【0205】 アッセイを上記(方法)に記載されるように行った。正常細胞についての平均
IC50と腫瘍細胞についての平均IC50との割合として、治療係数を算出する。
全てのアッセイを少なくとも3回行った。
【0206】 これらのデータは、NB1011がTS ECTA化合物について初期の設計
目的(すなわち、正常細胞型に対して腫瘍細胞型の増加した作用強度)を満たす
ことを示した。概して、NB1011は、正常細胞 対 腫瘍細胞に対して約2
倍細胞障害性であり、一方5FUは、腫瘍細胞に対するよりも正常細胞に対して
3倍毒性である。したがって、NB1011の総合的な利点は、5FUと比較し
た場合のNB1011についての治療係数において、(2)×(3)=6倍の改
良である。正の治療係数を有する化学療法の選択を可能にする重要な手段は、正
常細胞型および腫瘍細胞型の両方についての活性のスクリーニングである。この
アプローチは、新規癌薬物開発の分野において、一貫して使用されてきた。例え
ば、正常細胞型に対する新たな候補化合物のスクリーニングは、国立癌研究所(
National Cancer Institute)のスクリーニング手順
の一部である(Curt(1996)Oncologist 1(3):II−
III)。
【0207】 (2.NB1011は、インビボでTSを不活性化しない) 上記の結果は、NB1011から細胞内生成されたBVdUMPが、生成物へ
のその転換の間に、TSを不活性化しないようであることを示す。しかし、無細
胞系は、細胞内環境とは異なる。この疑問をさらに探索するために、TS活性に
ついての細胞ベースのアッセイを行った。これらの実験において、内在性5−( 3 H)デオキシウリジンを、細胞培養培地に添加し、そしてトリチウム化された
水の放出をモニターする(CarrerasおよびSanti(1995)(前
出);Roberts(1966)Biochem.5(11)3546−35
48)。図8は、細胞培養培地中のNB1011の存在が、[3H]2Oが5−[ 3 H]dUMPから放出される割合を減少させることを示す。これがTSの不可
逆な阻害の結果であるか否かを決定するために、NB1011処理した細胞を、
新鮮培養培地中に簡単に回収させ、次いでTS活性についてアッセイした。NB
1011を欠く培養培地中に回収された細胞は、未処理細胞のTS活性と同じレ
ベルのTS活性を有する。この結果は、NB1011が細胞内処理後のTS酵素
を不可逆的に不活性化しないという提唱を支持する。
【0208】 さらなるアプローチが、主にNB1011がTSを不活性化することにより細
胞増殖を妨げるか否かを理解するために行われた。このアプローチは、TSブロ
ックした細胞のチミジンレスキューに基づく。(SFdUrdによる処理後に)
Tomudexによってかまたは5FdUMPによってブロックされた細胞は、
新規合成によってはdTMPを作製しない。このことから、これらの細胞は、ス
カベンジャー機構のみにより生存する。重要なスカベンジャー機構の1つは、細
胞外チミジンの利用である。標的細胞により取り込まれたチミジンは、通常チミ
ジンキナーゼによりdTMPへ変換され得、このようにしてDNA合成を続けさ
せる。外因性チミジンの使用のための他の経路もまた、記載された。NB101
1活性のために重要な機構が内在性TSの阻害を介する場合、細胞障害性は、チ
ミジンが細胞培養培地に添加された場合に、明らかである。この実験について、
多くの腫瘍細胞株を、TomudexおよびSFdUrdについてのそれらの感
受性ならびにチミジン補充を介してこれらの薬剤からレスキューされる活性につ
いてスクリーニングした。正常大腸上皮(epthelial)細胞(CCD1
8co)を、NB1011、5FUdRおよびTomudexに対するその測定
可能な感受性に起因して使用した。実験を、alamar blueアッセイ(
材料および方法を参照のこと)を使用して細胞障害性を決定したことを除いて、
10uMチミジンを用いてか用いずに、(Pattersonら(1998)C
ancer Res.58:2737−2740)により記載されるように実施
した。結果は、Tomudexからの15倍のレスキュー(6.5nM〜95n
MのIC50変化)、SFudRからの590倍を超えるレスキュー(0.01μ
M未満のIC50〜5.9μMを超えるIC50)、および10μM〜223μMの
チミジンの存在下での僅かな減少を示した。
【0209】 (3.腫瘍細胞株に対する、TSレベルとNB1011媒介細胞障害性との間
の相関関係) TSがNB1011媒介細胞障害性に関与するということの確認を以下のいく
つかのアプローチを使用して確立した:1)NB1011の活性を、正常大腸細
胞 対 高TS発現の5FU−耐性の腫瘍細胞に対して試験した;2)腫瘍細胞
バックグラウンドへのTSのトランスフェクション、そして主にTS発現レベル
により異なる大腸誘導体を生じたが、これらは非常に似通っていた:および3)
細胞内TS活性を減少するためのTSの特異的インヒビター(Tomudex)
の使用。
【0210】 NB1011媒介細胞障害性およびSFUdR媒介細胞障害性の最初の分析に
おいて、これらをCCD18co正常大腸上皮細胞型およびH630R10(S
FU−耐性大腸腫瘍細胞株)と比較した(Copurら(1995)Bioch
em.Pharm.49(10):1419−1426)。このことは、正常細
胞(CCD18co)に対する細胞障害性の決定、およびTSを過剰発現する薬
物耐性腫瘍細胞(H630R10)に対する細胞障害性の測定を可能にする。こ
れは、現在の化学療法に対する有意な限界が正常組織に対する化学療法の毒性で
あることから、重要である。結果を表4に示す。
【0211】 この実験は、5FUdRが、5FU−耐性H630R10腫瘍細胞よりも、正
常大腸細胞(CCD18co)に対して約18倍毒性であることを示す。この負
の治療係数は、現在の化学治療の主要な限界(すなわち、正常組織に対するその
毒性)を特徴付ける。このような負の治療係数はまた、ドキソルビシンについて
報告されている(Smithら(1985)J.Natl.Cancer In
st.74(2):341−7およびSmithら(1990)Cancer
Res.50(10):2943−2948)。しかし、SFUdRと対照的に
、NB1011は、正常大腸上皮細胞(2500μMを超えるIC50)に対して
、薬物耐性H630R10細胞に対して11倍を超える改良された活性(IC50 =216.7μM)を有する。この結果は以下を示唆する:1)NB1011の
活性が、高TS発現腫瘍細胞に対してより明白である;および2)SFUdRに
対する、(18)×(11)=198倍の、治療係数における総合的な改良がT
S ECTA化合物を使用して達成され得る。
【0212】 (4.HT1080腫瘍細胞中のTSの過剰発現は、NB1011に対するそ
の感受性を増強する。) NB1011の活性化は、数段階を必要とする。これらとしては、ヌクレオチ
ド一リン酸に対する細胞浸透転換、TSへの結合、および引き続く毒性代謝が挙
げられる。細胞浸透および変換の正確な機構は、完全に規定されていない。細胞
の侵入は、ある部分ヌクレオチド輸送機構に依存し得る(Cassら(1998
)Biochem.Cell Biol.76(5):761−70)。同様に
、ホスホラミデートから一リン酸へのプロセシングは、ほとんど規定されていな
い機構を使用する(Abrahamら(1996)J.Med.Chem.8:
39(23):4589−4575)。
【0213】 これらの結果は、特に重要である。なぜなら、これらは、かなり均一な遺伝子
背景において、増加するTSレベルがNB1011に対する増強された感受性を
予測することを示すからである。さらに、このデータはまた、増加するTSレベ
ルがフルオロピリミジンに対する耐性を予測し、文献(Copurら(1995
)前出:Banerjeeら(1998)Cancer Res.58:429
2−4296)の報告と一致する結果を示す。
【0214】 (5.NB1011媒介細胞傷害性のインヒビター) Tomudexは、主にTSの阻害を介して作用する化学療法剤である。NB
1011がTS酵素を介して細胞傷害性を及ぼす場合、Tomudexを用いた
TSの阻害は、NB1011媒介細胞傷害性を減少させるはずである。この仮説
を直接試験するために、Tomudex耐性MCF7細胞(これは、親のMCF
7細胞株と比較して、TSを11倍過剰発現する)を、漸増する濃度のTDXの
存在下でNB1011に曝露した。
【0215】 細胞をプレートに播き、上記の材料および方法の節で記載されたように示され
た濃度の化合物に曝露した。
【0216】 このデータは、特定のインヒビターTomudexを用いたTSの阻害を示し
、約25倍のNB1011媒介細胞傷害性の阻害という結果になる。これらの結
果は、NB1011の活性がTSによるその代謝から生じるという概念を支持す
る。
【0217】 NB1011の細胞内代謝をさらに特徴付けるために、ロイコボリン(LV;
5−ホルミルテトラヒドロホレート)との組み合わせ実験を実施した。本発明者
らは、THFがBVdUMPとrHuTSとの無細胞反応において蛍光生成物の
生成を刺激することを発見していたので、この実験を開始した。蛍光生成物がN
B1011の細胞傷害性効果と関連するのならば、培養培地中にLVを提供する
ことによるTHFの細胞内レベルの増強が、NB1011媒介細胞傷害性効果も
また増強する、と仮説を立てた。驚いたことに、3μM LVの存在下において
、H630R10細胞株に対するNB1011活性は、NB1011単独と比較
して90%より多く減少された(アラマーブルーアッセイ(alamar bl
ue assay)で測定した場合)。NB1011活性が、LV(これは、細
胞内の減少されたホレートプールを補充する)によってによって無効にされた事
実は、NB1011が、これらのプールを減少することによってある部分はたら
き得るということを支持する。あるいは、LV(または代謝産物)は、TSとの
相互作用を妨害することによってBVdUMPの代謝に直接影響を与え得る。
【0218】 LVがBVdUMPとTSとの反応に直接影響を与え得るか否かを調べるため
に、+/−THFをBVdUMPと、またはTHF+dUMP、および+/−メ
トトレキサート(MTX)、LVもしくはTomudex(TDX)で反応を実
行した。
【0219】 結果(表6)は、2つの点で驚きである:1)蛍光生成物における増加は、T
HFの存在下でBVdUMPから注目すべきであるが、基質消費(BVdUMP
)利用の減少した割合が、補因子の存在下で生じる、そして2)補因子の存在下
において、試験された3つ全ての化合物(MTX、TDXおよびLV)は、BV
dUMP+rHuTS反応を劇的に阻害した。各場合、この阻害は、dUMP+
rHuTS反応において見出されたもの、またはTHFの非存在下でのBVdU
MPを用いた反応よりも顕著であった。
【0220】 LV、MTXおよびTDXによるBVdUMP+TS反応の阻害(そしてさら
に、この効果は補因子(THF)の存在下でより顕著である)を示す上記の結果
は、NB1011活性が、他の化学療法剤によって調節され得ることを示す。重
要なことに、NB1011処理細胞のレスキューは、MTXからのLVレスキュ
ーと同様にLVを提供することによって実行可能であった。MLXの場合、LV
レスキューは、細胞内ホレートプール(これは、デヒドロホレートレダクターゼ
およびTSのMTX阻害を介して減少される)の補充を介して生じる。減少され
たホレートが細胞内においてBVdUMPとTSとの反応の間に減少される場合
、他の化合物(これは、別の機構によって細胞内チミジンヌクレオチドプールま
たは細胞内プリンヌクレオチドプールを減少する)が、NB1011とともに用
いられる際に付加的または相乗作用の、抗細胞効果を与え得る。このような化合
物の例としては(DorrおよびVon Hoff(1994)前出)、6−メ
ルカプトプリン、チオグアニン、および2i−ジオキシコホルミシン(2i−d
eoxycoformycin)、プリン代謝を妨害する全てが挙げられる。ア
ザシチジン媒介のオロチジル酸デカルボキシラーゼの阻害は、ピリミジン生合成
をブロックし、そして、NB1011の機構とは異なる機構によって、細胞中の
細胞内チミジンレベルを低下させ得る。
【0221】 (C.TS ECTAの薬理ゲノム学(pharmacogenomics)
) (1.TSおよびHER2の比較) 新規な治療剤の発見および開発のための現在のアプローチの重要な局面は、処
置に最も応答しそうである患者を同定する能力(陽性薬理ゲノム学選択)である
。この領域において1つの先駆的な薬物は、Herceptinであり、これは
現在、HER2原癌遺伝子を過剰発現する乳癌を処置するために使用される。抗
HER2抗体を用いた初期のデータは、無作為に選択された腫瘍細胞および正常
細胞に対する活性が、最小化されたことを示した。しかし、少なくとも4倍増加
したHER2発現を有する腫瘍細胞株が選択された場合、正常細胞または低い量
のHER2遺伝子残物を発現する腫瘍細胞と比較した際に有意な活性および抗H
ER2抗体が示され得た(Shepardら(1991)前出);(Lewis
(1993)Cancer Immural Immunother 37(4
):255−63)。図9に示されるこのデータは、Herceptinを用い
た場合と類似したものを示す。
【0222】 図2に示される細胞株の結果は、TSとHER2/NEU系との間のさらなる
類似性を示唆し得る。この類似性とは、各々が類似の過剰発現の必要性(約4〜
6倍)(これは、TS過剰発現患者およびHER2/NEU過剰発現患者の両方
に関してより侵襲性の疾患を予測する)を有することである(Johnston
ら(1994)J.Clin.Oncol.12:2640−2647)。
【0223】 (2.NB1011は、5FUならびにTomudex耐性の結腸癌細胞株お
よび乳癌細胞株に対して活性である。) NB1011は期待される抗癌活性を有するので、NB1011を他の化学療
法剤と安全性に関して比較することが重要である。癌の処置におけるNB101
1の利用性は、Tomudexと比較される場合、さらに強化され、5FUのよ
うな化学療法剤は、しばしば、結腸癌および乳癌(特に、悪性腫瘍)を処置する
ために使用される。
【0224】 結果(図10)は、NB1011が、正常細胞(CCD18co)に対してT
DXよりも、10分の1よりも低い毒性であるが、MCF7−TDX耐性腫瘍細
胞に対してTDXよりも、30倍よりも大きくより強力であることを示す。同様
の結果が、他のTDX耐性腫瘍細胞株から得られた。正常細胞に対する低レベル
の毒性、およびTDXR腫瘍細胞に対する高い活性は、TSを過剰発現する薬剤
耐性癌へのNB1011の適用を支持する。
【0225】 (3.NB1011は、dUMP−3Hからのトリチウム放出によって測定さ
れる場合、TS活性よりもTSタンパク質レベルにより依存する。) 細胞および組織中のTSレベルを特徴付けるために、4つの型のアッセイを用
いた。最も一般に使用されるのは、抗体ベースの技術(Johnston(19
94)前出);(Johnston(1995)前出)であるが、RT−PCR
、5FdUMP結合、およびトリチウム放出(van Laar(1996)C
lin.Cancer Res 2(8):1327−33;van Trie
st(1999)Clin.Cancer.Res.5(3):643−54;
Jackman(1995)Ann.Oncol.6(9):871−81;L
arsson(1996)Acta.Oncol.35(4):469−72;
Komaki(1995)Breast Cancer Res.Treat.
35(2):157−62;Mulder(1994)Anticancer
Res.14(6B):2677−80)がまた、種々の研究において測定され
ている。細胞株の特徴付けのために、本研究者らは、ウエスタンブロッティング
および3H−dUMPからのトリチウム放出に焦点を当てた。抗体検出が臨床サ
ンプルに通常使用され、そして標識されたデオキシウリジンからのトリチウム放
出が細胞中のTS触媒活性の直接的な測定であるので、これらのアッセイを選択
した。
【0226】 細胞を、方法に記載されるように増殖し、そして特徴付けした。TS発現レベ
ルは、CCD18co、正常結腸上皮細胞株に関する。トリチウム放出は、方法
に記載されるようにバックグラウンドを差し引きする。ND=バックグラウンド
を超えて検出可能ではなかった。
【0227】 表7に示されるデータの分析は、TS活性(3H−dUMPからのトリチウム
放出)とNB1011感受性との間よりも、TSタンパク質レベルとNB101
1に対する感受性との間のほうがより密接な関係であることを示す。一致した親
細胞型および薬物耐性腫瘍細胞型の各セットにおいて、薬物耐性誘導体(各々は
親よりもよりTSタンパク質を有する)はまた、NB1011に対する増加した
感受性を有する。しかし、同じ比較をTS活性に関して実行する場合、親細胞株
はしばしば、匹敵するかまたはより大きいTS活性を有し、そしてNB1011
媒介細胞傷害性に対して低い感受性である。
【0228】 これらの結果は種々の異なる機構または機構の組み合わせを介して生じ得るが
、dTMPへの3H−dUMPの変換(そしてトリチウム放出を伴う)は、いく
つかの成分による制限(おそらく、補因子の利用可能性)に供され得るようであ
る。しかし、BVdUMPの変換は補因子に依存しないので、BVdUMPとT
Sとの反応は、補因子が制限される細胞環境中でさえ、続き得る。この知見は重
要である。なぜなら、治療剤としてのTS基質は、最も侵襲性かつ薬物耐性の腫
瘍細胞がその前駆体よりも低いTS活性を有することが観察される、TS活性の
典型的なトリチウム放出アッセイの結果に基づくことを試みないからである。こ
れらの結果により、抗体染色によって検出されるTSレベルに単純に基づく、T
S ECTA治療のために患者を選択する提案のさらなる支持が導かれる。
【0229】 (4.腫瘍サンプル中のTSレベルは、しばしば、正常組織に対して4倍の増
加を超える。) 上記で示された結果は、TS ECTA治療(少なくともNB1011を用い
る)が、癌がTSを少なくとも4倍過剰発現する患者において使用される場合、
最も効果的であることを示唆する。
【0230】 文献(Johnston(1994)前出;Bathe(1999)Canc
er J.Sci.Am.5(1):34−40;Leichman(1998
)Oncol.(Huntingt.)12(8補遺6):43−7;およびL
enz(1995)PCR Methods Appl.4:305−308)
によって、4倍の範囲の過剰発現が約50%の癌の間で生じ、そしてさらに、こ
のレベルの過剰発現がより侵襲性の疾患を予測することが示唆される。ヒト結腸
癌におけるTSの少なくとも4倍の過剰発現の頻度を確認するために、本発明者
らは、一致した正常サンプルおよび腫瘍サンプルをCooperative H
uman Tissue Networkから得た。これらのサンプルを、RT
−PCR(これは、免疫組織化学に匹敵する結果を与える)によってTS mR
NAレベルに関して分析した(Johnstonら(1995)前出)。これら
のサンプルのRT−PCR評価の結果を、図11に示す。
【0231】 上記の分析した7サンプルのうち5つは、RT−PCRアッセイによって決定
した場合、少なくとも4倍のレベルの過剰発現したTSを有した。これらの患者
のうちいずも、化学療法剤で以前に処置されておらず、これは、この過剰発現の
頻度およびレベルが、侵襲性の疾患と関連し、化学療法剤による選択に起因する
ものではないことを示唆する。TSインヒビター(例えば、Tomudexまた
は5FUもしくは5−FdUrdの同化誘導体、5FdUMP)に曝露された癌
細胞が、増強された発現に関して選択され得ることが予想される(Lonnら(
1996)Cancer 77(1):107−12)。平均の過剰発現の程度
は、全ての7サンプルについてRT−PCRによって測定した場合、約4.7倍
である。これらのデータは、腫瘍病巣において4倍よりも大きいTSの過剰発現
が、通常の事象であることを示唆する。
【0232】 (5.5FU耐性ヒト結腸癌の実験的治療) TSを標的化する新規化合物に関する最も重要な疾患は、胃腸癌である。イン
ビボモデルにおいてNB1011の活性を研究するために、H630R10(5
FU耐性ヒト結腸癌細胞を、ヌードマウスにおいて50mm3の平均腫瘍サイズ
に皮下増殖させた。次いでこのマウスを、賦形剤(DMSO、5FUまたはNB
1011)を用いて処置した。
【0233】 3.5mg、2.5mg、および1.25mgの用量のNB1011を、腫瘍
保有マウスに腫瘍周囲または腹腔内のいずれかで5日間毎日投与した。図12A
は、賦形剤または5FU処理動物と比較した場合の、NB1011を用いた5日
間の処置によって誘導された腫瘍増殖における最初のブロックを示す。統計的に
有意な用量応答関係はNB1011群の間で明らかではないが、NB1011群
対 5FUまたは賦形剤コントロールのいずれかの間には有意な差異(6日目
から開始)がある。この差異は、例え治療が5日目より後に続けられなかったと
しても、コントロール動物が25日目に屠殺されるまで維持される(図12B)
。 本発明は詳細にかつその特定の実施形態に関して記載されてきたが、種々の変更
および改変が本発明の精神および範囲から離れることなく本発明においてなされ
得ることは、当業者に明らかである。 (表2.細菌とrHuTSの動力学(kenetic)パラメーターの比較)
【0234】
【表2】 酵素動力学は、方法に記載されたとおりに実行した。Lactobacillu
s caseiからのデータは、Barrら(1983)(前出)由来である。
rHuTSを、上記の材料および方法に記載されるように調製した。
【0235】 (表3.Tomudexおよび5−FdUMPによるrHuTS反応の阻害)
【0236】
【表3】 rHuTS反応のTomudexおよび5−FdUMPによる阻害。酵素インヒ
ビターおよび補因子を含むチミジル酸シンターゼ反応物を、材料および方法に記
載されるように30℃でインキュベートし、そして酵素反応の初期速度を、BV
dUMP反応に関しては340nm励起、595nm発光で相対蛍光単位におけ
る増加を測定するか、またはdUMP反応に関してはA340における増加を測定
することによって決定した。
【0237】 (表4.正常細胞系統および腫瘍細胞系統に対する、NB1011 対 5F
Uの細胞傷害性)
【0238】
【表4】 (表4.続き)
【0239】
【表5】 細胞を、アラマーブルーアッセイ(方法)において、NB1011または5F
Uのいずれかに対する応答について分析した。全てのアッセイは、少なくとも3
回実施した。標準偏差は、0%より小さい。治療剤指標(therapeuti
c index)を、IC50(全ての細胞型の平均)対IC50(全ての腫瘍細胞
株の平均)の比として算出した。
【0240】 (表5.HuTSを発現するように操作された細胞株に対するNB1011細
胞傷害性)
【0241】
【表6】 rHuTSをコードするcDNAを、ベクターpEGFP−C3(インフレーム
でGFPを有する)にサブクローニングした。この構築物をHT1080細胞に
トランスフェクトし、そして融合rHuTSを安定に発現するクローンを得るた
めにG418(750μg/ml)で選択した。個々の細胞を、方法に記載され
たように、高い蛍光発現または低い蛍光発現に基づいてクローン化した。*TS
レベルを、ウエスタンブロット分析を用いて決定し、定量された発現レベルを、
細胞系統CCD18coの値と比較した値として示した。
【0242】 (表6.Tomudexは、NB1011媒介細胞傷害性を阻害する。)
【0243】
【表7】 Tomudexレスキューアッセイ(アラマーブル)を、方法に記載されたよう
にTDX耐性MCF7乳癌細胞を用いて実施した。「〜倍の保護」を、添加され
るTDXの有りおよび無しのIC50の比として算出した。
【0244】 (表7.ホレートインヒビターの影響)
【0245】
【表8】 rHuTSを用いた無細胞アッセイ、適切な基質および他の成分を、方法に記載
されるように合わせた。MTX(140μM)、LV(140μM)、またはT
DX(5μM)を、その阻害活性を評価するために添加した。基質(BVdUM
PまたはTHFのいずれか)の使用を、反応速度の測定として使用した。これら
の数は、残存している活性を示す。
【0246】 (表8.NB1011活性は、トリチウム放出とよりもTSタンパク質とより
関連する。)
【0247】
【表9】 (表9.NB1011に耐性として選択されたMDF7 TDX細胞は、5−
フルオロウラシルおよびTomudexに対してより感受性である。
【0248】
【表10】 *は、材料および方法に記載されたアラマーブルーアッセイによって決定した。
TDXは、Tomudex;1011は、NB1011。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のECTAプロドラッグの作用の機構を模式図的に示す。
【図2】 図2は、ブロモビニル’−デオキシウリジンモノホスフェート(「BVdU
MP」)と組換えヒトチミジル酸シンターゼ(「rHuTS」)とのインキュベ
ーションからの蛍光産物を示すグラフである。BVdUMPとチミジル酸シンタ
ーゼ(「TS」)とのインキュベーションは、蛍光産物の時間および酵素依存性
生成を生じる。N5,N10−メチレンテトラヒドロホレートを反応系から除い
たことを除いて、BVdUMPを、30℃での標準反応混合物においてrHuT
Sの示された量ととにインキュベートした(材料および方法)。各データ曲線に
隣接する数は、TS酵素単位を示す。
【図3】 図3は、BVdUMPが、rHuTSにおいてデオキシウリジンモノホスフェ
ート(Deoxguridine Monophosphate)(「dUMP
」)を競合することを示す。dUMPをdTMPに変換する反応を触媒するチミ
ジル酸シンターゼは、BVdUMPの非存在下で、インビトロで(三角形)、お
よび20μM BVdUMP(四角)の存在下で、測定された(run)。dU
MP濃度は、10〜100μMで変化し、N5,N10−メチレンテトラヒドロ
ホレート濃度は、140μMであり、そして酵素濃度は、0.1μMであった。 酵素活性を、A340の増加を測定することによって決定した。
【図4】 図4は、BVdUMPとのプレインキュベーションは、rHuTSを不活性化
しないことを立証する実験結果を示す。ヒトチミジル酸シンターゼは、125μ
MのBVdUMPとともにおよびそれがない場合に、反応混合物中でインキュベ
ートされた。20時間後、BVdUMPを、125μMの濃度まで添加し、dU
MPを125μMの最終濃度まで添加し、そしてN5,N10−メチレンテトラ
ヒドロホレートを70μMまで加えた。チミジル酸シンターゼ活性を、A340
おける増加を測定することによって決定した。黒丸(プレインキュベートされた
反応)、白丸(プレインキュベーションなし)。
【図5】 図5は、インビトロ反応の生成物の構造である。rHuTSによって触媒され
た、BVdUMPのインビトロ反応の生成物の構造。構造IおよびIIは、細胞
の内反応混合物において同定された大部分のイオンと一貫する。
【図6】 図6は、NB1011活性化の提唱される機構である。NB1011は、TS
と相互作用する前に、細胞に入り、そしてBVdUMPに転換することが可能で
なければならない。TSによる形質転換に続いて生成される構造は、環外ピリミ
ジンヌクレオチドモノホスフェートであることが提唱される。これらの化合物は
、種々の機構(ヌクレオチドおよび核酸代謝への干渉を含む)により細胞に対し
て、細胞傷害性であり得る。腫瘍
【図7】 図7は、NB1011で処理されたH630R10細胞におけるBVdUMP
の検出を示す。H630R10細胞を100μM NB1011で5日間処理し
、次いで、材料および方法に記載されるようにLC/MSによって分析した。
【図8】 図8は、NB1011が、インビボで不可逆的にTSを不活性化しないことを
立証する。NB1011のTS活性に対する効果は、インタクトな細胞において
完全に可逆的である。TS活性を、材料および方法に記載されるように、5−[ 3 H]デオキシウリジンからの[3H]2Oの放出によって、インタクトなRKO
細胞において測定した。NB1011を新鮮な培地と置き換えることによって細
胞から洗浄し、37℃で60分間インキュベートし、次いで、この手順を繰り返
した。コントロールおよび未処理細胞を同じ洗浄手順に供した。
【図9】 図9は、NB1011および抗HER2に対するインビトロ効力要求の間に顕
著な類似性が存在することを示す。A)表3、4および7から得られたデータ。
B)Shepard,ら(1991)J.Clin.Immun.11(3):
117−27からのデータ。垂直方向のバーは、Mann−Whitney U
検定を使用して計算した平均の標準誤差を示す。
【図10】 図10は、NB1011が、Tomudex耐性癌に対して高度に活性である
ことを示す。細胞傷害性 対 TDXR細胞株を、上記材料および方法に記載さ
れるように、アラマーブルー(alamar blue)アッセイにおいて測定
した。
【図11】 図11は、ヒト正常結腸組織および腫瘍結腸組織におけるチミジル酸シンター
ゼの転写物レベルを示す。RT−PCR分析を、上記の材料および方法に記載さ
れるように実施した。腫瘍におけるTS mRNA 対 正常な組織サンプルに
おけるTTS mRNAの比(各々は、β−アクチンに対して規格化される)は
、(左から右に)14.35、7.31、0.75、59.5、2.53、24
.1、および4.0であった。
【図12A】 図12Aは、NB1011が、5−FU耐性結腸癌の増殖を阻害することを示
す。H630R10(5FU耐性)ヒト結腸癌を保有するヌードマウスの処置。
腫瘍測定を、処置の最初の日(1日目)に始めた。
【図12B】 図12Bは、MB1011に対する長期応答である。25日目におけるプール
されたデータの分析。統計的分析は、上記の材料および方法の節に記載される。
【図13】 図13は、多数のヒト組織におけるTSのmRNAレベルを示すグラフである
。TS mRNAレベルを、RT−PCRを使用して決定した。チミジル酸シン
ターゼに対応するDNAバンドが定量され、そしてMolecular Dyn
amics Stormによって、β−アクチンのそれに対して規格化される。
欄1〜20は、ヒトの正常組織におけるTS mRNAレベルを示す。発現レベ
ルは、結腸(欄16)に対する値として表現される。欄21および22は、7の
適合した結腸の正常組織および癌組織における平均TS転写物レベルを示す。そ
の発現値は、正常な結腸組織(欄21)の発現値に対してであった。
【図14】 図14は、チミジル酸シンターゼおよびチューブリンに対する抗体とともに展
開されたSDS PAGEウエスタンブロットによって評価されるように、To
mudexまたはNB1011とともに選択された細胞におけるTS発現のレベ
ルを示す。レーン1は、MCF7細胞(薬物は、選択されていない)を示し;レ
ーン2は、2μMのtomudexとともに選択されたMCF7細胞を示し;レ
ーン3は、選択薬剤としてNB1011を使用する引き続き選択位後の、レーン
2におけるようなMCF7細胞を示し;レーン4は、Tomudexを用いるこ
となく、続いて通過させた(passaging)後の、レーン2におけるよう
なMCF細胞7を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07H 19/073 C07H 19/073 4C086 19/10 19/10 C12N 15/09 C12Q 1/02 C12Q 1/02 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA40 FB01 FB07 FB12 4B024 AA01 AA12 CA01 CA11 4B063 QA20 QQ08 QR66 QS02 4C057 CC03 DD01 GG03 LL09 LL10 LL15 LL19 LL21 4C084 AA17 NA14 ZA362 ZC412 4C086 AA01 AA02 AA03 BC42 BC43 EA17 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZC19

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 病理学的細胞を選択的に阻害するための方法であって、ここ
    で該細胞は、内在性細胞内活性化酵素の過剰発現により特徴付けられ、そしてこ
    こで該酵素は、基質であるプロドラッグ化合物により不活性化されず、該方法は
    、該活性化酵素によって細胞内で毒物に選択的に変換される構造を有する有効量
    の該基質化合物と該細胞とを接触させ、これにより該病理学的細胞の増殖を選択
    的に阻害する工程を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 以下の化合物: 【化1】 であって、 ここでR1は、分子の寸法および活性化酵素によるピリミジン環からの引き抜
    きと一致する求電子性を有する、化学的実体である脱離基であるかまたは該脱離
    基を含み、そして該脱離基は、ピリミジン環活性化酵素からの放出に際して、該
    細胞の増殖を阻害するかまたは該細胞を殺傷する能力を有し; ここでQは、糖、炭素環、非環式化合物およびそれらのマスクされたホスフェ
    ートまたはホスホラミデート誘導体ならびに任意の2,Bからなる群より選択さ
    れる、 化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法であって、前記化合物が以下
    の構造: 【化2】 を有し、ここで: R1は、以下の式: 【化3】 を有し、但し化合物Iにおいてはnは0であり得、 R2は、以下: 不飽和ヒドロカルビル基; 1以上の不飽和ヒドロカルビル基を含む芳香族ヒドロカルビル基;および 1以上の不飽和ヒドロカルビル基を含む複素芳香族基; からなる群より選択される二価の電子コンジット部分であり; R3は、以下: 【化4】 からなる群より選択される二価のスペーサー部分であり: R5は、同じであっても異なってもよく、そして独立して、1〜10個の炭素
    原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基、または3〜10個の炭素原子を
    有するシクロアルキル基、またはハロゲン(F、Cl、Br、I)であり; nは0〜10の整数であり; mは、0または1であり; R4は、以下: 【化5】 からなる群より選択される毒素族部分であり: R8およびR9は、低級アルキルであり、かつR10は、HまたはCH3であり: Xは、−Cl、−Br、−Iまたは他の強力な脱離基であり、但しR7が−H
    でありかつmがゼロである場合、R4はハロゲンでなく、またはmがゼロであり
    かつnがゼロである場合、R4はハロゲンではなく; Yは、独立して−Hまたは−Fであり; Zは、独立して−O−または−S−であり; Qは、以下: 【化6】 からなる群より選択される部分であり; R6は、独立して、−H、−OH、−OC(=O)CH3、F、または他の保護
    されたヒドロキシル基であり;そして R7は、水素、リン酸基、ホスホジエステル基、またはホスホラミデート基で
    あり; そして、ここで該化合物は、任意のエナンチオマー形態、ジアステレオマー形
    態またはステレオアイソマー形態であり得、これらの形態としては、D体、L体
    、α−アノマー体、およびβ−アノマー体が挙げれられる、方法。
  4. 【請求項4】 前記病理学的細胞が、腫瘍サプレッサー機能の欠失の結果と
    して、活性化酵素を過剰発現する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記活性化酵素が、前の化学療法の結果として過剰発現され
    る、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記化学療法が、フルオロピリミジンまたはTomudex
    である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記細胞が、過剰増殖細胞または新生物性細胞である、請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記新生物性細胞が、胃癌細胞、乳癌細胞および大腸癌細胞
    からなる群より選択される細胞である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記活性化酵素が、チミジル酸シンターゼである、請求項1
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記活性化酵素が、チミジル酸シンターゼ、チロシンキナ
    ーゼ、またはジヒドロ葉酸レダクターゼからなる群より選択される、請求項1に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記細胞および前記活性化酵素が、同種の細胞および活性
    化酵素である、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記細胞を第2の治療剤と接触させる工程をさらに包含す
    る、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第2の薬剤が、フルオロピリミジンまたはTomud
    exである、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記接触させる工程が、インビトロ、エキソビボおよびイ
    ンビボである、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記接触させる工程が、インビボである、請求項1に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 前記活性化酵素が少なくとも4倍過剰発現される、請求項
    1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記細胞を、細胞内チミジンまたはプリンを減少させる有
    効量の化合物と接触させる工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記細胞を、有効量の6−メルカプトプリン、チオグアニ
    ンまたは2’−デオキシコフォルマイシンと接触させる工程をさらに包含する、
    請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記化合物が、(e)−5−(2−ブロモビニル)−2’
    −デオキシ−5’−ウリジルフェニルL−アラニニルホスホルアミデートである
    、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 プロドラッグについてスクリーニングするために方法であ
    って、該薬物は、内在性細胞内酵素によって細胞中で毒物へ選択的に変換され、
    該細胞内酵素は、プロドラッグによって阻害も不活性化もされず、ここで該方法
    は、候補プロドラッグを少なくとも2つの試験細胞と接触させる工程、およびに
    該内在性細胞内酵素による該薬物毒性薬剤への該プロドラッグの活性化について
    アッセイする工程を包含し、該細胞は、同じかまたは異なる種由来の内在性細胞
    内酵素を発現する、方法。
  21. 【請求項21】 1つの試験細胞が正常細胞であって、そして他の試験細胞
    が病理学的細胞である、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記アッセイが、質量分析による細胞内代謝物の分析を含
    む、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記候補薬剤が、検出可能な薬剤を含む,請求項20に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 前記検出可能な薬剤が、蛍光マーカーである、請求項23
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 少なくとも1つの試験細胞が、過剰増殖または新生物性細
    胞である、請求項20に記載の方法。
JP2001511971A 1999-07-22 2000-07-21 治療抵抗性腫瘍を処置するための方法 Withdrawn JP2003525866A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14536499P 1999-07-22 1999-07-22
US60/145,364 1999-07-22
US15385599P 1999-09-14 1999-09-14
US60/153,855 1999-09-14
PCT/US2000/020007 WO2001007088A2 (en) 1999-07-22 2000-07-21 Methods for treating therapy-resistant tumors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525866A true JP2003525866A (ja) 2003-09-02

Family

ID=26842895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511971A Withdrawn JP2003525866A (ja) 1999-07-22 2000-07-21 治療抵抗性腫瘍を処置するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7419968B1 (ja)
EP (1) EP1200130A2 (ja)
JP (1) JP2003525866A (ja)
KR (1) KR20020059341A (ja)
CN (1) CN1391486A (ja)
AU (1) AU774492B2 (ja)
BR (1) BR0012676A (ja)
CA (1) CA2378187C (ja)
IL (1) IL147749A0 (ja)
MX (1) MXPA02000762A (ja)
WO (1) WO2001007088A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111155A (ja) * 2007-08-16 2015-06-18 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ザ アドバンスメント オブ ラーニング/マギル ユニバーシティ 腫瘍細胞由来微小胞
US10352935B2 (en) 2007-08-16 2019-07-16 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9708611D0 (en) * 1997-04-28 1997-06-18 Univ Cardiff Chemical compounds
US6703374B1 (en) 1997-10-30 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleosides for imaging and treatment applications
US7462605B2 (en) * 1998-01-23 2008-12-09 Celmed Oncology (Usa), Inc. Phosphoramidate compounds and methods of use
US6683061B1 (en) 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
IL147747A0 (en) * 1999-07-22 2002-08-14 Newbiotics Inc Enzyme catalyzed anti-infective therapeutic agents
KR20020059341A (ko) 1999-07-22 2002-07-12 뉴바이오틱스 인코퍼레이티드 치료법-내성 종양의 치료 방법
GB0009486D0 (en) 2000-04-17 2000-06-07 Univ Cardiff Chemical compounds
WO2002007780A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Newbiotics, Inc. Methods for identifying therapeutic targets
US7138388B2 (en) 2001-01-19 2006-11-21 Celmed Oncology (Usa), Inc. Methods to treat autoimmune and inflammatory conditions
US6987180B2 (en) 2002-02-07 2006-01-17 President And Fellows Of Harvard College Uridine analogs and techniques for making and using
DE10313035A1 (de) 2003-03-24 2004-10-07 Resprotect Gmbh Methode zur Verstärkung der apoptotischen Wirkung von Zytostatika ohne Erhöhung toxischer Nebenwirkungen
GB0609178D0 (en) 2006-05-09 2006-06-21 Univ Cardiff Novel compounds
US20160032401A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-04 The General Hospital Corporation Glycine, Mitochondrial One-Carbon Metabolism, and Cancer

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB982776A (en) * 1962-01-24 1965-02-10 Wellcome Found 2-deoxyuridines and their use in pharmaceutical compositions having anti-immune activity
JPS5017989B1 (ja) * 1970-12-24 1975-06-25
US4267171A (en) 1979-07-02 1981-05-12 The Regents Of The University Of California C-5 Substituted cytosine nucleosides
US4247544A (en) 1979-07-02 1981-01-27 The Regents Of The University Of California C-5 Substituted uracil nucleosides
US4668777A (en) 1981-03-27 1987-05-26 University Patents, Inc. Phosphoramidite nucleoside compounds
JPS5843993A (ja) 1981-09-09 1983-03-14 Yamasa Shoyu Co Ltd 1−β−D−アラビノフラノシル−(E)−5−(2−ハロゲノビニル)ウラシル−5′−りん酸およびその製造法
EP0095294A1 (en) 1982-05-22 1983-11-30 Beecham Group Plc Deoxyuridine compounds, methods for preparing them and their use in medicine
DE3229169A1 (de) 1982-08-05 1984-02-09 Robugen GmbH Pharmazeutische Fabrik, 7300 Esslingen Verwendung von 5-alkylpyrimidinnukleosiden und deren derivate als zytostatika
US4816570A (en) 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
RO88451A2 (ro) 1984-06-05 1986-01-30 Intreprinderea De Antibiotice,Ro Derivati ai acidului 7-aminocefalosporanic si procedeu de preparare aacestora
US5077282A (en) * 1986-10-23 1991-12-31 American Cyanamid Company Solubilized pro-drugs
US5116827A (en) * 1986-10-23 1992-05-26 American Cyanamid Company Quinolinecarboxylic acid derivatives as solubilized pro-drugs
US5212291A (en) * 1986-10-23 1993-05-18 American Cyanamid Company Anthracycline derivatives as solubilized pro-drugs
US5077283A (en) * 1986-10-23 1991-12-31 American Cyanamid Company Solubilized imidazole pro-drugs
US5070082A (en) * 1986-10-23 1991-12-03 American Cyanamid Company Solubilized pro-drugs
US4963533A (en) 1986-10-24 1990-10-16 Stichting Rega Vzw (Rega) Therapeutic application of dideoxycytidinene
US5116822A (en) 1986-10-24 1992-05-26 Stichting Rega Vzw Therapeutic application of dideoxycytidinene
NL8700366A (nl) 1987-02-13 1988-09-01 Stichting Rega V Z W Combinatie van fu met bvdu als middel tegen adenocarcinoom.
US5085983A (en) 1988-08-19 1992-02-04 City Of Hope Detection of human tumor progression and drug resistance
US4975278A (en) 1988-02-26 1990-12-04 Bristol-Myers Company Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells
EP0311107A3 (en) 1987-10-08 1990-04-18 Stichting REGA V.Z.W. Anti-hiv active 3'-fluoro-purine-2',3'-dideoxyribosides
EP0311108A3 (en) 1987-10-08 1990-04-04 Stichting REGA V.Z.W. Anti-hiv active 3'-azido-2,6-diaminopurine-2',3'-dideoxyriboside
US5217869A (en) 1987-10-13 1993-06-08 Terrapin Technologies, Inc. Method to produce immunodiagnostic reagents
US5133866A (en) 1988-03-24 1992-07-28 Terrapin Technologies, Inc. Method to identify analyte-bending ligands
US4963263A (en) 1988-03-24 1990-10-16 Terrapin Technologies, Inc. Method of identity analyte-binding peptides
US5300425A (en) 1987-10-13 1994-04-05 Terrapin Technologies, Inc. Method to produce immunodiagnostic reagents
US5338659A (en) 1991-04-02 1994-08-16 Terrapin Technologies, Inc. Method for determining analyte concentration by cross-reactivity profiling
EP0316592A3 (en) 1987-11-13 1990-09-19 Stichting REGA V.Z.W. 3'-fluoro-2',3'-dideoxyuridine, and its therapeutic application
CA1317291C (en) 1987-12-14 1993-05-04 Naeem Botros Hanna Antitumor 6-sulfenamide, 6-sulfinamide and 6-sulfonamide purines, purine nucleosides, purine nucleotides and related compounds
DE68917479D1 (de) * 1988-02-24 1994-09-15 Inst Rech Chim Biolog Derivate von deoxy-2'-uridin substituiert in der 5, 3' oder 5' stellung durch acylierte alpha-amino-gruppen, verfahren zur herstellung und arzneimittel daraus.
WO1990003978A1 (en) 1988-10-03 1990-04-19 Stichting Rega Vzw 5-halogeno-3'-fluoro-2',3'-dideoxyuridine compounds and their therapeutic application
US5596018A (en) 1988-12-28 1997-01-21 Toray Industries, Inc. Antiviral agents against aids-causing virus
US5433955A (en) 1989-01-23 1995-07-18 Akzo N.V. Site specific in vivo activation of therapeutic drugs
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
SK280313B6 (sk) 1990-04-24 1999-11-08 �Stav Organick� Chemie A Biochemie Av �R N-(3-fluór-2-fosfonylmetoxypropyl)deriváty purínov
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5137724A (en) 1990-05-23 1992-08-11 Stichting Rega Vzw Combinations of TS-inhibitors and viral TK-inhibitors in antiherpetic medicines
US5627165A (en) 1990-06-13 1997-05-06 Drug Innovation & Design, Inc. Phosphorous prodrugs and therapeutic delivery systems using same
AU669847B2 (en) 1991-04-29 1996-06-27 Telik, Inc. Methods to profile and treat abnormal cells
US5556942A (en) 1991-04-29 1996-09-17 Terrapin Technologies, Inc. Glutathione S-transferase-activated compounds
US5645988A (en) 1991-05-08 1997-07-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods of identifying drugs with selective effects against cancer cells
WO1992020344A1 (en) 1991-05-16 1992-11-26 Glaxo Group Limited Antiviral combinations containing nucleoside analogs
DE69120069T2 (de) 1991-09-04 1996-10-02 Stichting Rega V Z W Substituierte Nukleosidderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
US5233031A (en) 1991-09-23 1993-08-03 University Of Rochester Phosphoramidate analogs of 2'-deoxyuridine
US5879700A (en) 1991-10-15 1999-03-09 Hostetler; Karl Y. Nucleoside analogue phosphates for topical use
US5274162A (en) 1991-12-13 1993-12-28 Arnold Glazier Antineoplastic drugs with bipolar toxification/detoxification functionalities
CA2126979A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-22 Eliezer Rapaport Antiparasitic oligonucleotides active against drug resistant malaria
US5430148A (en) 1992-03-31 1995-07-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Antiproliferative quinazolines
US5668828A (en) * 1992-05-08 1997-09-16 Sanconix, Inc. Enhanced frequency agile radio
US6057305A (en) 1992-08-05 2000-05-02 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Antiretroviral enantiomeric nucleotide analogs
US5516631A (en) 1992-10-13 1996-05-14 La Jolla Cancer Research Foundation Method of inhibiting replication of hyperproliferative cells
IL105244A (en) * 1993-03-31 2003-07-31 Dpharm Ltd Prodrugs with enhanced penetration into cells
US5502037A (en) 1993-07-09 1996-03-26 Neuromed Technologies, Inc. Pro-cytotoxic drug conjugates for anticancer therapy
US5798340A (en) 1993-09-17 1998-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleotide analogs
DE69425379T2 (de) * 1993-09-21 2000-11-30 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Elongation, amplifikation und sequenzierung unter verwendung eines chimären oligonucleotids
US5908919A (en) 1993-10-01 1999-06-01 Terrapin Technologies Urethane mediated, GST specific molecular release systems
GB9323008D0 (en) * 1993-11-05 1994-01-05 Connors Thomas Improvements relating to cancer therapy
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5521161A (en) 1993-12-20 1996-05-28 Compagnie De Developpment Aguettant S.A. Method of treating HIV in humans by administration of ddI and hydroxycarbamide
US5643893A (en) 1994-06-22 1997-07-01 Macronex, Inc. N-substituted-(Dihydroxyboryl)alkyl purine, indole and pyrimidine derivatives, useful as inhibitors of inflammatory cytokines
GB9415167D0 (en) * 1994-07-27 1994-09-14 Springer Caroline J Improvements relating to cancer therapy
US5556992A (en) * 1994-09-02 1996-09-17 Universite De Montreal Novel rhodamine derivatives for photodynamic therapy of cancer and in vitro purging of the leukemias
US5968910A (en) 1994-11-30 1999-10-19 Jan M. R. Balzarini Compositions containing two or three inhibitors of different HIV reverse transcriptases
WO1996023506A1 (de) 1995-02-01 1996-08-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von 5' substituierten nukleosiden zur hemmung von resistenzbildung bei der zytostatikabehandlung und arzneimittel, enthaltend diese nukleoside
GB9505025D0 (en) 1995-03-13 1995-05-03 Medical Res Council Chemical compounds
IN186549B (ja) 1995-04-19 2001-09-29 Kumiai Chemical Co Ltd
US5856464A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Lajolla Pharmaceutical Company Selective capping solution phase oligonucleotide synthesis
US5981507A (en) 1995-12-14 1999-11-09 Advanced Magnetics, Inc. Polymeric carriers linked to nucleotide analogues via a phosphoramide bond
US5880097A (en) 1996-01-04 1999-03-09 Terrapin Techologies, Inc. Tethered prodrugs
WO1997028179A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-07 The Regents Of The University Of California Method for inhibiting tumor cell growth
RU2111970C1 (ru) 1996-06-25 1998-05-27 Иван Игоревич Федоров 3'-оксимино-2',3'-дидезоксинуклеозиды
GB9708611D0 (en) 1997-04-28 1997-06-18 Univ Cardiff Chemical compounds
WO1999006072A1 (en) 1997-07-30 1999-02-11 Boehringer Mannheim Corporation Cyclized prodrugs
CN1307421C (zh) * 1997-08-08 2007-03-28 塞米得肿瘤学美国公司 克服生物及化学治疗抗性的方法与组合物
US6800480B1 (en) * 1997-10-23 2004-10-05 Geron Corporation Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells in feeder-free culture
JP2001522034A (ja) 1997-10-30 2001-11-13 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 画像化および処置適用のためのヌクレオシド
US6703374B1 (en) 1997-10-30 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleosides for imaging and treatment applications
US6245750B1 (en) * 1998-01-23 2001-06-12 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic agents
GB9821058D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Univ Cardiff Chemical compound
CA2354766A1 (en) 1998-12-11 2000-06-15 Coulter Pharmaceutical, Inc. Prodrug compounds and process for preparation thereof
KR20020059341A (ko) 1999-07-22 2002-07-12 뉴바이오틱스 인코퍼레이티드 치료법-내성 종양의 치료 방법
IL147747A0 (en) * 1999-07-22 2002-08-14 Newbiotics Inc Enzyme catalyzed anti-infective therapeutic agents
BR0012677A (pt) * 1999-07-22 2003-07-01 Newbiotics Inc Ativação terapêutica catalisada por enzima
US6683061B1 (en) * 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
US6294546B1 (en) 1999-08-30 2001-09-25 The Broad Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Uses of diterpenoid triepoxides as an anti-proliferative agent
GB0009486D0 (en) 2000-04-17 2000-06-07 Univ Cardiff Chemical compounds
GB0011203D0 (en) 2000-05-09 2000-06-28 Univ Cardiff Chemical compounds
AU2002236455A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-27 Newbiotics, Inc. Synergistic ecta compositions
US7138388B2 (en) * 2001-01-19 2006-11-21 Celmed Oncology (Usa), Inc. Methods to treat autoimmune and inflammatory conditions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111155A (ja) * 2007-08-16 2015-06-18 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ザ アドバンスメント オブ ラーニング/マギル ユニバーシティ 腫瘍細胞由来微小胞
US9186405B2 (en) 2007-08-16 2015-11-17 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles
JP2017161550A (ja) * 2007-08-16 2017-09-14 ザ ロイヤル インスティチューション フォー ザ アドバンスメント オブ ラーニング/マギル ユニバーシティ 腫瘍細胞由来微小胞
US10317407B2 (en) 2007-08-16 2019-06-11 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles
US10352935B2 (en) 2007-08-16 2019-07-16 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles

Also Published As

Publication number Publication date
AU774492B2 (en) 2004-07-01
MXPA02000762A (es) 2002-08-20
US7419968B1 (en) 2008-09-02
BR0012676A (pt) 2003-07-01
WO2001007088A3 (en) 2001-11-15
EP1200130A2 (en) 2002-05-02
WO2001007088A2 (en) 2001-02-01
CN1391486A (zh) 2003-01-15
KR20020059341A (ko) 2002-07-12
AU6231800A (en) 2001-02-13
CA2378187C (en) 2011-09-13
IL147749A0 (en) 2002-08-14
CA2378187A1 (en) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1200455B1 (en) Enzyme catalyzed therapeutic activation
US7601703B2 (en) Enzyme catalyzed therapeutic agents
US20050123983A1 (en) Methods and compositions for overcoming resistance to biologic and chemotherapy
US7462605B2 (en) Phosphoramidate compounds and methods of use
JP2003505466A5 (ja)
JP2003525866A (ja) 治療抵抗性腫瘍を処置するための方法
US6683061B1 (en) Enzyme catalyzed therapeutic activation
JP2003527317A (ja) 酵素触媒抗感染性治療剤
EP1240922B1 (en) Methods and compositions for overcoming resistance to biologic and chemotherapy
MXPA00001079A (es) Metodos y composiciones para superar la resistencia a agentes biologicos y quimioterapia

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002