JP2003525746A - 金属繊維の製造装置及び方法 - Google Patents

金属繊維の製造装置及び方法

Info

Publication number
JP2003525746A
JP2003525746A JP2001561483A JP2001561483A JP2003525746A JP 2003525746 A JP2003525746 A JP 2003525746A JP 2001561483 A JP2001561483 A JP 2001561483A JP 2001561483 A JP2001561483 A JP 2001561483A JP 2003525746 A JP2003525746 A JP 2003525746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
metal
metal fiber
metal plate
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561483A
Other languages
English (en)
Inventor
パク,ヤン−ザ
Original Assignee
パク,ヤン−ザ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パク,ヤン−ザ filed Critical パク,ヤン−ザ
Publication of JP2003525746A publication Critical patent/JP2003525746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • B23P17/04Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass characterised by the nature of the material involved or the kind of product independently of its shape
    • B23P17/06Making steel wool or the like

Abstract

(57)【要約】 本発明は、金属板材を用いて金属繊維の生産効率を高め、設備を単純化し、制御装置を簡便にすることができる金属繊維の製造装置及び方法を提供する。本発明の金属繊維の製造方法は、フレーム(10)内部の空気を除去して真空状態にする段階と;該フレーム(10)の内部に平行に一定の間隔をおいて設置された二つの誘導コイル(12)の間に金属板材(20)の一端を垂直に挿入し、該誘導コイル(12)から発生する熱で該金属板材(20)の一端を加熱して溶融させる段階と;該金属板材(20)を徐々に下方に移動させ、溶融した該金属板材(20)の一端を、該フレーム(10)の内部における該誘導コイル(12)の下部に平行に設置されて高速回転する回転ディスク(11)刃に接触させる段階と;該回転ディスク(11)刃により金属繊維を紡糸し、紡糸された金属繊維を凝固させる段階とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は金属繊維の製造装置及び方法に係り、より具体的には、金属板材を誘
導コイルで溶融させた後、棒状の回転ディスクに接触させて繊維を紡糸すること
ができる金属繊維の製造装置及び方法に関する。
【0002】 (背景技術) 一般に金属繊維は、潤滑油又は精油のフィルタリングシステム、及び導電性プ
ラスチックの充填剤に用いられるものである。従来、多数の金属棒を溶融させて
金属繊維を製造したが、金属棒と金属棒との間に間隔があるため、加熱装置によ
り金属棒を溶融させる際に、無駄に浪費される電力損失が多く、消費電力量対比
金属繊維の生産効率が低い。更に、多数の金属棒を供給する装置が必要なため、
装置が複雑で管理も容易ではなく、多数の金属棒を同一の温度に維持し、且つ同
一の速度に動作させるための複雑な制御装置を必要とするという問題がある。
【0003】 (発明の開示) 本発明の目的は、金属板材を用いて金属繊維の生産効率を高め、設備を単純化
し、制御装置を簡便にすることができる金属繊維の製造装置及び方法を提供する
ことにある。
【0004】 上記目的を達成するための本発明の金属繊維の製造方法は、フレーム10内部
の空気を除去して真空状態にする段階と;該フレーム10の内部に平行に一定の
間隔をおいて設置された二つの誘導コイル12の間に金属板材20の一端を垂直
に挿入し、該誘導コイル12から発生する熱で該金属板材20の一端を加熱して
溶融させる段階と;該金属板材20を徐々に下方に移動させ、溶融した該金属板
材20の一端を、該フレーム10の内部における該誘導コイル12の下部に平行
に設置されて高速回転する回転ディスク11刃に接触させる段階と;該回転ディ
スク11刃により分離された金属繊維を凝固させる段階とを含むことを特徴とす
る。
【0005】 更に、上記目的を達成するために、本発明の金属繊維の製造装置は、フレーム
10と;該フレーム10の内部に平行に一定間隔をおいて設置され、その間に直
下する板状の金属板材20を加熱する二つの誘導コイル12と;及び、円形棒に
多数の刃が一定間隔で設置されたもので、該フレーム10内部における誘導コイ
ル12の下部に平行に設置されて高速回転するディスク11とを含むことを特徴
とする。
【0006】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、本発明の好適な実施例を添付図を参照して詳細に説明する。 図1は本発明の好適な実施例による金属繊維の製造手段の概略的な要部構成図
であり、図2は図1の側面図である。
【0007】 本発明の金属繊維の製造装置は四角のフレーム10と、該フレーム10の内部
に平行に設置される二つの誘導コイル12と、該誘導コイル12の下部に平行に
設置される回転ディスク11とから構成される。
【0008】 フレーム10は密封構造なので真空状態で金属繊維を製造し、真空状態の代わ
りにアルゴンやヘリウムなどの不活性気体を充填することもできる。フレーム1
0の内部には二つの誘導コイル12が一定間隔をおいて平行に設置される。誘導
コイル12の間へ金属板材20が投下され、誘導コイル12の間を通過しながら
誘導コイル12から発生する熱により溶融する。誘導コイル12の下部には高速
回転する回転ディスク11が平行に設置される。回転ディスク11には円形棒に
多数の垂直刃が形成され、直下する金属板材20は回転ディスク11刃に接触し
て繊維状に紡糸される。
【0009】 本発明の金属繊維の製造方法は、フレーム10内部の空気を除去して真空状態
にする段階と;金属板材20を二つの誘導コイル12の間に投下し、前記誘導コ
イル12から発生する熱で前記金属板材20の一端を加熱して溶融させる段階と
;前記金属板材20を徐々に下方へ移動させ、溶融した前記金属板材20の一端
を回転ディスク11刃に接触させて金属繊維状に分離し、凝固させる段階と;か
ら構成される。
【0010】 前記フレーム10内部の空気を除去して真空状態にする段階で、真空状態の気
圧は10−1〜10−3気圧程度が好ましい。フレーム10内部の空気を除去し
て真空状態にすることに代えて、アルゴンやヘリウムなどの不活性気体を充填す
ることができ、この場合、高温での金属繊維の酸化を防止することができる。
【0011】 前記金属板材20の厚さは2〜15mm程度が望ましいが、金属板材20の素
材に応じて調整する。前記誘導コイル12の加熱温度は1,000℃〜1,70
0℃程度が望ましいが、これも金属板材20の素材に応じて調整する。前記回転
ディスク11の回転速度は3,000〜5,000rpm程度である。
【0012】 前記回転ディスク11刃により紡糸された金属繊維はさらに冷却されて凝固し
、この際、金属繊維の冷却速度は1,000℃〜100,000℃/秒程度であ
る。前記回転ディスク11は水冷式で冷却される。紡糸された金属繊維の太さは
15μm〜500μm程度であり、用途に応じて太さを調整する。
【0013】 本発明は棒状でない金属板材を用いて金属繊維を紡糸することにより、金属繊
維の生産効率を高めることができる。特に消費電力量対比金属繊維の生産効率が
極めて高まり、製造設備を単純化することができるという長所がある。
【0014】 本発明は特定の具体的な実施例に関連して述べられているが、前記実施例によ
り限定されることはなく、請求項のみに限定されるものである。当業者により本
発明の範疇を超えることなく実施例が変更または修正されることは当然である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の金属繊維の製造装置の概略的な要部構成図である。
【図2】 図2は、図1の側面図である。
【符号の説明】
10 フレーム 11 回転ディスク 12 誘導コイル 20 金属板材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(10)内部の空気を除去して真空状態にする段階
    と; 該フレーム(10)の内部に平行に一定の間隔をおいて設置された二つの誘導
    コイル(12)の間に金属板材(20)の一端を垂直に挿入し、該誘導コイル(
    12)から発生する熱で該金属板材(20)の一端を加熱して溶融させる段階と
    ; 該金属板材(20)を徐々に下方に移動させ、溶融した該金属板材(20)の
    一端を、該フレーム(10)の内部における該誘導コイル(12)の下部に平行
    に設置されて高速回転する回転ディスク(11)刃に接触させる段階と; 該回転ディスク(11)刃により分離された金属繊維を凝固させる段階とを含
    むことを特徴とする金属繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記フレーム(10)の内部の気圧が、10−1〜10−3 気圧であることを特徴とする請求項1記載の金属繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記フレーム(10)の内部の空気を除去した後にアルゴン
    又はヘリウムなどの不活性気体を充填することを特徴とする請求項1記載の金属
    繊維の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記誘導コイル(12)の加熱温度が、1,000℃〜1,
    700℃であることを特徴とする請求項1記載の金属繊維の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記回転ディスク(11)が水冷式であり、回転速度が3,
    000〜5,000rpmであることを特徴とする請求項1記載の金属繊維の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記金属繊維の冷却速度が、1,000〜100,000℃
    /秒であり、金属繊維の太さが15μm〜500μmであることを特徴とする請
    求項1記載の金属繊維の製造方法。
  7. 【請求項7】 フレーム(10)と; 該フレーム(10)の内部に平行に一定間隔をおいて設置され、その間に直下
    する板状の金属板材(20)を加熱する二つの誘導コイル(12)と; 円形棒に多数の刃が一定間隔で設置されたもので、該フレーム(10)内部に
    おける該誘導コイル(12)の下部に平行に設置されて高速回転するディスク(
    11)とを含むことを特徴とする金属繊維の製造装置。
JP2001561483A 2000-02-22 2001-02-21 金属繊維の製造装置及び方法 Pending JP2003525746A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/0008414 2000-02-22
KR1020000008414A KR100343368B1 (ko) 2000-02-22 2000-02-22 금속섬유 제조장치 및 방법
PCT/KR2001/000253 WO2001062434A1 (en) 2000-02-22 2001-02-21 Apparatus and method for producing metal fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525746A true JP2003525746A (ja) 2003-09-02

Family

ID=19648649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561483A Pending JP2003525746A (ja) 2000-02-22 2001-02-21 金属繊維の製造装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6622777B2 (ja)
JP (1) JP2003525746A (ja)
KR (1) KR100343368B1 (ja)
CN (1) CN1169649C (ja)
AU (1) AU3616201A (ja)
DE (1) DE10195713T5 (ja)
GB (1) GB2374826B (ja)
RU (1) RU2234402C2 (ja)
WO (1) WO2001062434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049081A1 (ja) 2009-10-20 2011-04-28 フロイント産業株式会社 スプレーガン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100630234B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-29 박양자 금속섬유 부직포 제조방법
CN100409981C (zh) * 2005-10-27 2008-08-13 江苏大学 一种有机凝胶-热还原法制备微细金属纤维的方法
CN101942710B (zh) * 2010-06-13 2011-11-23 中国铝业股份有限公司 一种金属纤维的生产方法
CN101886300B (zh) * 2010-06-13 2012-02-01 中国铝业股份有限公司 一种金属纤维的生产装置
KR101427856B1 (ko) * 2012-12-14 2014-08-07 굿스틸뱅크 주식회사 금속사 제조장치
CN103990321B (zh) * 2014-04-28 2015-10-28 苏州海普过滤分离科技有限公司 一种金属纤维过滤材料的湿法制备方法及其装置
EP2982460A1 (en) 2014-08-07 2016-02-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Apparatus and method of manufacturing metallic or inorganic strands having a thickness in the micron range by melt spinning
KR102144459B1 (ko) * 2019-01-16 2020-08-13 화이버텍 (주) 메탈 화이버 제조 장치
CN116037698B (zh) * 2023-02-07 2023-07-21 浙江菲尔特过滤科技股份有限公司 一种基于辊锻的金属纤维加工设备及加工方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217089A (en) * 1975-02-03 1980-08-12 Gte Products Corporation Photoflash lamp
US4124664A (en) * 1976-11-30 1978-11-07 Battelle Development Corporation Formation of filaments directly from an unconfined source of molten material
JPS54112517A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Aida Eng Ltd Steel fiber for reinforcing concrete and its preparation
JPS59196114A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属繊維の製造方法および装置
JPS61164732A (ja) * 1985-01-08 1986-07-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属繊維の製造方法およびその装置
JPS62259616A (ja) * 1986-05-01 1987-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd ダイレス伸線装置
KR890009492A (ko) * 1987-12-09 1989-08-02 아끼라 야나기사와 섬유의 제조방법 및 그 장치
US4907641A (en) * 1988-12-27 1990-03-13 Ribbon Technology Corporation Rotatable crucible for rapid solidification process
JPH04111722A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 金属繊維の製造方法
US5213151A (en) * 1992-08-20 1993-05-25 Ribbon Technology Corporation Melt overflow control for constant linear density fiber mat and strip
JPH07277757A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの線引方法および装置
JPH0976002A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Hitachi Metals Ltd 線材の圧延方法
KR100190906B1 (ko) * 1996-12-12 1999-06-01 석창환 비정질 금속섬유 제조방법
JP2899961B2 (ja) * 1996-12-12 1999-06-02 石 昌煥 非晶質金属繊維の製造装置およびその方法
KR0178643B1 (ko) * 1996-12-12 1999-02-01 석창환 비정질 금속섬유 제조장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049081A1 (ja) 2009-10-20 2011-04-28 フロイント産業株式会社 スプレーガン
US9073077B2 (en) 2009-10-20 2015-07-07 Freund Corporation Spray gun

Also Published As

Publication number Publication date
GB2374826A (en) 2002-10-30
USRE39656E1 (en) 2007-05-29
CN1404430A (zh) 2003-03-19
RU2234402C2 (ru) 2004-08-20
GB2374826B (en) 2003-06-11
DE10195713T5 (de) 2007-02-01
US20030037903A1 (en) 2003-02-27
KR100343368B1 (ko) 2002-07-15
US6622777B2 (en) 2003-09-23
KR20010082884A (ko) 2001-08-31
WO2001062434A1 (en) 2001-08-30
AU3616201A (en) 2001-09-03
GB0219646D0 (en) 2002-10-02
CN1169649C (zh) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525746A (ja) 金属繊維の製造装置及び方法
US6640876B2 (en) Method and apparatus for manufacturing copper and/or copper alloy ingot having no shrinkage cavity and having smooth surface without wrinkles
JPH107493A (ja) シリコン半導体基板および太陽電池用基板の製造方法
CN106424618B (zh) 一种无缠绕高效率的非晶细带制备方法
RU2002125454A (ru) Способ изготовления металлического волокна и устройство для его осуществления
CN102489693A (zh) 一种晶粒细化的铝合金铸锭的制备方法
CN100406161C (zh) 一种定向凝固铸造方法
JPH07268597A (ja) 非晶質合金被覆部材の製造方法
JP3005633B2 (ja) 太陽電池用多結晶シリコン鋳塊の製造方法
JPH1192284A (ja) 一方向凝固多結晶組織を有するシリコンインゴットの製造方法
JP3935747B2 (ja) シリコンインゴットの製造方法
CN107812908A (zh) 一种具有轴向电磁牵引力的电磁离心铸造工艺及铸造机
JP2002331352A (ja) タービンブレードの製造方法
JP2008222523A (ja) ガラスゴブの製造方法
JP4672203B2 (ja) 金ボンディングワイヤ用インゴットの製造方法
JPS5899193A (ja) 単結晶育成方法
RU2118230C1 (ru) Способ получения монокристаллических отливок
JP2000176606A (ja) 高純度アルミニウムおよび合金の連続鋳造材の製造方法、該鋳造材、並びにそれを用いたアルミニウム合金単結晶ターゲット
JPS62167213A (ja) シリコン多結晶インゴツトの製造方法
KR20030058714A (ko) 실리콘 단결정 잉곳 성장장치의 열실드 및 그를 이용한실리콘 단결정 잉곳 제조방법
JPS62110834A (ja) 棒状鋳塊の製造方法及び装置
JPH03234356A (ja) 単結晶又は一方向凝固鋳塊の連続製造方法
JP2001261485A (ja) 単結晶の製造装置及び単結晶の製造方法
JPS61291487A (ja) 単結晶フアイバの製造方法
CN104942244A (zh) 利用旋转蘸取法快速制备Fe-Ga系大磁致伸缩金属纤维的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122