JP2003525288A - 抗炎症剤/鎮痛剤としてのピラゾールエーテル誘導体 - Google Patents

抗炎症剤/鎮痛剤としてのピラゾールエーテル誘導体

Info

Publication number
JP2003525288A
JP2003525288A JP2001563509A JP2001563509A JP2003525288A JP 2003525288 A JP2003525288 A JP 2003525288A JP 2001563509 A JP2001563509 A JP 2001563509A JP 2001563509 A JP2001563509 A JP 2001563509A JP 2003525288 A JP2003525288 A JP 2003525288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
heterocycle
alkyl
heteroaryl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001563509A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,ヘンミャオ
デュトラ,ジェイソン・ケネス
サクヤ,サバス・マン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2003525288A publication Critical patent/JP2003525288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/24One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms having sulfone or sulfonic acid radicals in the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)化合物[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、A、X及びYは本明細書におけるように定義される]、それらを含有する薬剤組成物、及びそれらの医薬的使用に関する。本発明の化合物は哺乳動物、好ましくはヒト、イヌ、ネコ及び家畜動物における炎症並びに、例えば関節炎、大腸癌及びアルツハイマー病のような、他の炎症関連障害の治療又は軽減に有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明はピラゾールエーテル、チオエーテル及びアミン誘導体、並びにシクロ
オキシゲナーゼ仲介疾患の治療方法及び治療用薬剤組成物に関する。本発明の化
合物はアラキドン酸に対する酵素シクロオキシゲナーゼの作用を妨害することに
よってプロスタグランジンの生合成を阻害するので、哺乳動物、好ましくはヒト
、イヌ、ネコ又は家畜動物における炎症、例えば関節炎、神経変性及び結腸癌の
ような、他の炎症関連障害の治療又は軽減に有用である。
【0002】 疼痛と、関節炎の徴候及び症状の治療には、非ステロイド系抗炎症薬(NSA
ID’s)が、それらの鎮痛性及び抗炎症性活性のために、広範囲に用いられる
。一般的NSAID’sが、アラキドン酸をプロスタノイドに転化する酵素であ
る、プロスタグランジンG/Hシンターゼ(PGHS)としても知られるシクロ
オキシゲナーゼ(COX)の活性をブロックすることによって作用することは容
認されている。プロスタグランジン、特に、炎症状態において検出される主要な
エイコサノイドであるプロスタグランジンE2(PGE2)は、炎症に関連した疼
痛、発熱及び他の症状の仲介体である。プロスタグランジンの生合成の阻害は抗
炎症薬発見の治療目標であり続けている。しかし、慣用的なNSAID’sの治
療的使用は、命にかかわる潰瘍化及び腎毒性を包含する薬物関連副作用のために
、限定される。NSAID’sの代替え手段はコルチコステロイドの使用である
;しかし、長期間の治療はやはり重度な副作用を生じうる。
【0003】 イヌ及びネコにおけるNSAID’sの使用は、ヒトにおける使用よりもさら
に限定されており、例えば、合衆国におけるイヌへの使用のためには食品医薬品
局獣医学委員会(FDA/CVM)によって、このようなNSAID’sの3種
類のみ、即ち、ETOGESIC(登録商標)(エトドラク)、ARQUEL(
登録商標)(メクロフェナム酸)及びRIMADYL(登録商標)(カルプロフ
ェン)のみが認可されている。その結果、イヌにおけるNSAID’sの使用に
関する安全性と効力の問題についての獣医学の経験と知識は少ない。獣医学にお
いて、NSAID’sの最も一般的な適応症は、イヌにおいて多様な発育障害、
例えば股関節異形成及び骨軟骨症から並びに関節の外傷性損傷からしばしば生じ
る退行変性関節障害(DJD)の治療である。慢性的疼痛及び炎症の治療の他に
、NSAID’sは、イヌにおける術後の急性疼痛の治療並びに骨関節炎に関連
した臨床徴候の治療にも有用である。
【0004】 2つの形式のCOXが現在知られており、構成アイソフォーム(COX−1)
と誘導アイソフォーム(COX−2)の発現は炎症部位においてアップレギュレ
ートする(Vane,J.R.;Mitchell,J.A.;Appleto
n,I.;Tomlinson,A.;Bishop−Bailey,D.;C
roxtoll,J.;Willoughby,D.A.,Proc.Natl
.Acad.Sci.USA,1994,91,2046)。COX−1は生理
学的役割りを果たし、胃腸及び腎臓の保護を担うと思われる。他方で、COX−
2は病理学的役割りを果たすと思われ、炎症状態に存在する主要なアイソフォー
ムであると考えられる。プロスタグランジンの病理学的役割りは慢性関節リウマ
チと骨関節炎、発熱、喘息、骨吸収、心血管疾患、月経困難症、早産、腎炎、ネ
フローゼ、アテローム硬化症、低血圧、ショック、疼痛、癌、及びアルツハイマ
ー病を包含する、多くのヒト疾患状態に関係するとみなされている。誘導酵素C
OX−2の誘導期の干渉及び/又はアラキドン酸に対する酵素COX−2の活性
の干渉によってプロスタグランジン生合成を選択的に阻害する化合物が、このよ
うな化合物がCOX−1阻害に関連した不利な副作用なしに抗炎症効果を及ぼす
という点で、NSAID’s又はコルチコステロイドの使用の代替え療法を提供
することが考えられる。
【0005】 COXを阻害する多様なスルホニルベンゼン化合物は、特許公報WO97/1
6435、WO97/14691、WO96/19469、WO96/3662
3、WO96/03392、WO96/03387、WO97/727181、
WO96/936617、WO96/19469、WO96/08482、WO
95/00501、WO95/15315、WO95/15316、WO95/
15317、WO95/15318、WO97/13755、EP079952
3、EP418845、EP554829、WO99/15513、WO99/
23087及びWO97/11704に開示されている。
【0006】 発明の概要 本発明は式:
【0007】
【化2】 で示される化合物又はこのような化合物の製薬的に受容される塩に関する、 上記式において、AはO、S、SO、SO2又はNR4であり; XはCR7又はNであり; YはCR8又はNであり; R1は(C1−C6)アルキル又は−NH2であり; R2は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)ア
ルケニル、(C2−C6)アルキニル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフル
オロ)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキ
ル−(C=O)−、ホルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C 1 −C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、(C1−C6)ア
ルキル−S−、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C 10 )シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=
O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール
−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1 −C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=
O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(
1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−
(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C6−C10
アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリ
ール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)
−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、
[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキ
シ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(
3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)
−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1
−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複
素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(
C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10
)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=
O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−、又は(C6−C10
アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R2の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R3は、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シク
ロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール及び(C1−C9)複素環から成る群か
ら選択される; 前記R3の(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール又は(C1−C9)複素環基の各々は
、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル
、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OC
3、−CF3、(C6−C10)アリール、(C1−C9)ヘテロアリール、(C3
10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環、(C6−C10)アリールオキシ、
(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C3−C10)シクロアルコキシ及び(C1 −C9)複素環−O−から独立的に選択される1〜3個の置換基によって置換さ
れてもよく;前記(C6−C10)アリール、(C3−C10)シクロアルキル、(C 1 −C9)複素環又は(C1−C9)ヘテロアリール置換基の各々は、ハロ、アミノ
、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6
アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OCF3及び−CF3 から独立的に選択される1〜3個の部分によって置換されてもよく;前記アミノ
置換基又は部分は、置換されてもよい(C1−C6)アルキル、(C6−C10)ア
リール、(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環及び(C1−C9
ヘテロアリールから独立的に選択される1個又は2個の要素によって置換されて
もよく、前記要素はハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C 1 −C6)アルキル、−OCF3又は−CF3によって置換されてもよい; R4は水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C1 −C6)アルキル−(C=O)−又は(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−
であり; R5は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)ア
ルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、ホ
ルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキ
シ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1
9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−
O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキ
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)
−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(
1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(
C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)ア
ルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロ
アルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O
)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアル
キル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O
)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ
イミニル、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シ
クロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C 9 )ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロ
アリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環−O−、(
1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH
−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロアルキ
ル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH−、
(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリール−(C=
O)−NH−であり; 前記R5の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C2−C9)ヘテロアリール、(C2−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C2−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C2−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R6は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)ア
ルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、ホ
ルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミ
ノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、(C1−C6)アルキル−S−、(C1
6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、−CO2H、
(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(C
=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1−C9
複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、(C3 −C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O
−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10)アリ
ール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−HN
−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、(C6−C10 )アリール−NH−(C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O
)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロア
リール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(
3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリ
ール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(
6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6−C10)アリール
−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シクロアルキル
オキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロア
リール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(
C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環-O−、(C1−C9)複
素環-(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C 6 )アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)
−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複
素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリール−(C=O)−NH−で
あり; 前記R6の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R7は水素、ハロ(好ましくはフルオロ若しくはクロロ)、ヒドロキシ、メル
カプト、(C1−C6)アルキル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフルオロ
)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル
、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジル、(C1−C6
アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、−CO2
H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1
9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、
(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリー
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10
)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル
−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、ニト
ロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ
、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−
、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[
(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N
−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(
1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C1 0 )アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアル
キル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリー
ルオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、
(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6
アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロア
リール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(
6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R7の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R8は水素、ハロ(好ましくはフルオロ若しくはクロロ)、ヒドロキシ、メル
カプト、(C1−C6)アルキル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフルオロ
)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル
、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジル、(C1−C6
アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、−CO2
H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1
9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、
(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリー
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10
)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル
−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、ニト
ロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ
、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−
、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[
(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N
−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(
1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C1 0 )アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアル
キル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリー
ルオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、
(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6
アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロア
リール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(
6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R8の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい。
【0008】 本発明はまた、式I化合物の製薬的に受容される酸付加塩にも関する。本発明
の上記塩基化合物の製薬的に受容される酸付加塩の製造に用いられる酸は、非毒
性酸付加塩、即ち、薬理学的に受容されるアニオンを含有する塩、例えば塩酸塩
、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸
性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、酒石酸
水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸
塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びパモエート(pamoate)[即ち、1,1’−メ
チレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)]塩を形成する酸である
【0009】 本発明はまた、式Iの塩基付加塩にも関する。性質において酸性であるような
式I化合物の製薬的に受容される塩基塩の製造に試薬として用いられうる化学塩
基は、このような化合物と共に非毒性塩基塩を形成する塩基である。このような
非毒性塩基塩は、非限定的に、例えばアルカリ金属カチオン(例えば、カリウム
及びナトリウム)及びアルカリ土類金属カチオン(例えば、カルシウム及びマグ
ネシウム)のような薬理学的に受容されるカチオンに由来する塩基塩、アンモニ
ウム又は水溶性アミン付加塩、例えばN−メチルグルカミン−(メグルミン)、
並びに製薬的に受容される有機アミンの低級アルカノールアンモニウム及び他の
塩基塩を包含する。
【0010】 本発明の化合物は式I化合物の全ての立体異性体(例えば、シス及びトランス
異性体)及び全ての光学異性体(例えば、R及びSエナンチオマー)、並びにこ
のような異性体のラセミ混合物、ジアステレオマー混合物及び他の混合物を包含
する。
【0011】 本発明の化合物は種々な互変異性体形でも存在しうる。本発明は式Iの全ての
互変異性体に関する。 本発明の化合物はオレフィン様二重結合を含有しうる。このような二重結合が
存在する場合には、本発明の化合物はシス及びトランス立体配置として及びこれ
らの混合物として存在する。
【0012】 本明細書で用いる限り、用語“アルキル”並びに本明細書で挙げた他の基(例
えば、アルコキシ)のアルキル部分は線状又は分枝状であることができ(例えば
、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、
sec−ブチル、tert−ブチル)、これらは環状であることもでき(例えば
、シクロプロピル又はシクロブチル);これらは1〜3個の、以下で定義するよ
うな適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、(C1−C6 )アルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、トリフルオロメトキシ、ジフル
オロメトキシ又は(C1−C6)アルキルによって置換されてもよい。本明細書で
用いるフレーズ“前記アルキルの各々”は、例えばアルコキシ、アルケニル又は
アルキルアミノのような基に含まれる先行アルキル部分のいずれかを意味する。
好ましいアルキルは(C1−C4)アルキル、最も好ましくはメチルを包含する。
【0013】 本明細書で用いる限り、用語“シクロアルキル”は単環状又は二環状の炭素環
(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタ
ニル及びビシクロ[5.2.0]ノナニル等)を意味し;これらは1〜2個の二
重結合を任意に含有し、1〜3個の、以下で定義するような適当な置換基、例え
ばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルコキシ、(C6
10)アリールオキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又は(C1
−C6)アルキル、より好ましくはフルオロ、クロロ、メチル、エチル及びメト
キシによって置換されてもよい。本明細書で用いるフレーズ“前記アルキルの各
々”は、例えばアルコキシ、アルケニル又はアルキルアミノのような基に含まれ
る先行アルキル部分のいずれかを意味する。好ましいアルキルは を
包含する。
【0014】 本明細書で用いる限り、用語“ハロゲン”はフルオロ、クロロ、ブロモ若しく
はヨード、又はフルオリド、クロリド、ブロミド若しくはヨージドを包含する。 本明細書で用いる限り、用語“メルカプト”は基−SHを意味する。
【0015】 本明細書で用いる限り、用語“ハロ置換アルキル”は1個以上のハロゲンによ
って置換された、上述したようなアルキルラジカルを意味し、非限定的に、クロ
ロメチル、ジクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、2,2,2−トリクロロエチル等を包含し;これらは1〜3個の、以下
で定義するような適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル
、(C1−C6)アルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ又は(C1−C6)アルキルによって置換されてもよい
【0016】 本明細書で用いる限り、用語“アルケニル”は、2〜6炭素原子の直鎖又は分
枝鎖不飽和ラジカルを意味し、非限定的に、エテニル、1−プロペニル、2−プ
ロペニル(アリル)、イソ−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブ
テニル、2−ブテニル等を包含し;これらは1〜3個の、以下で定義するような
適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)ア
ルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
メトキシ又は(C1−C6)アルキルによって置換されてもよい。
【0017】 本明細書で用いる限り、用語“(C2−C6)アルキニル”は、1個の三重結合
を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素ラジカルを意味するように本明細書で用いられ
、非限定的に、エチニル、プロピニル、ブチニル等を包含し;これらは1〜3個
の、以下で定義するような適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリフルオ
ロメチル、(C1−C6)アルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、トリフル
オロメトキシ、ジフルオロメトキシ又は(C1−C6)アルキルによって置換され
てもよい。
【0018】 本明細書で用いる限り、用語“アルコキシイミニル”は、式−C=N−O−R
[式中、Rは適当な置換基によって置換されてもよいアルキル又はアリールであ
る]で示される基を意味する。このような基の例はメトキシイミニル及びフェノ
キシイミニルである。
【0019】 本明細書で用いる限り、用語“カルボニル”(例えば、アルキルカルボニル又
はアルコキシカルボニルのようなフレーズに用いられる)は、>C=O部分の、
例えばアルキル又はアミノ基(即ち、アミド基)のような第2部分への併合を意
味する。アルコキシカルボニルアミノ(即ち、アルコキシ(C=O)−NH−)
はアルキルカルバメート基を意味する。カルボニル基はまた(C=O)として本
明細書で同等に定義される。アルキルカルボニルアミノは例えばアセトアミドの
ような基を意味する。
【0020】 本明細書で用いる限り、本明細書で用いる用語“(C1−C6)アルキル−[(
6−C10)アリール−]N−(C=O)−”は式:
【0021】
【化3】 で示される二置換アミド基を意味する。
【0022】 本明細書で用いる限り、用語“アリール”は例えばフェニル、ナフチル、テト
ラヒドロナフチル、インダニル等のような芳香族ラジカルを意味し;これらは1
〜3個の、以下で定義するような適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリ
フルオロメチル、(C1−C6)アルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、ト
リフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又は(C1−C6)アルキル、より好ま
しくはフルオロ、クロロ、メチル、エチル及びメトキシによって置換されてもよ
い。
【0023】 本明細書で用いる限り、用語“ヘテロアリール”は、通常、O、S及びNから
選択される1個のヘテロ原子を環中に含む芳香族複素環基を意味する。前記ヘテ
ロ原子の他に、芳香族基は4個までのN原子を環中に任意に有することができる
。例えば、ヘテロアリール基はピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジ
ニル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル(例えば、1
,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル)、チアゾリル(例えば、1,2−
チアゾリル、1,3−チアゾリル)、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル
(例えば、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル)、オキサジ
アゾリル(例えば、1,2,3−オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば
、1,3,4−チアジアゾリル)、テトラゾール、キノリル、イソキノリル、ベ
ンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル等を包含し;これらは1〜3個の、以
下で定義するような適当な置換基、例えばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチ
ル、(C1−C6)アルコキシ、(C6−C10)アリールオキシ、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ又は(C1−C6)アルキル、より好ましくはフルオ
ロ、クロロ、メチル、エチル及びメトキシによって置換されてもよい。特に好ま
しいヘテロアリール基はピリジル、チエニル、フリル、チアゾリル及びピラゾリ
ルを包含する(これらのヘテロアリールはR4ヘテロアリールの最も好ましいも
のである)。
【0024】 本明細書で用いる用語“複素環”は1〜9個の炭素原子と、N、O、S又はN
R’から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する環状基を意味する。単環状
飽和又は部分飽和環系の例はテトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラ
ン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダ
ゾリジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジ
ン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3
−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル
、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン、1,3−チアゾリジ
ン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、1,3−ピラゾリジン−1−
イル、チオモルホリン、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−テ
トラヒドロチアジン−3−イル、テトラヒドロチアジアジン、オキサチアジン−
4−イル等であり;これらは1〜3個の、以下で定義するような適当な置換基、
例えばフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルコキシ、(C 6 −C10)アリールオキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又は(
1−C6)アルキル、より好ましくはフルオロ、クロロ、メチル、エチル及びメ
トキシによって置換されてもよい。
【0025】 本明細書で用いる限り、用語“適当な置換基”は化学的及び製薬的に受容され
る官能基、即ち、本発明の化合物の阻害活性を打ち消さない部分を意味するよう
に意図される。このような適当な置換基は当業者によってルーチンに選択される
ことができる。適当な置換基の具体例は、非限定的に、ハロ基、ペルフルオロア
ルキル基、ペルフルオロアルコキシ基、アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、
メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、アリール若しくはヘテロアリー
ル基、アリールオキシ若しくはヘテロアリールオキシ基、アラルキル若しくはヘ
テロアラルキル基、アラルコキシ若しくはヘテロアラルコキシ基、−CO2H基
、アミノ基、アルキル−及びジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アルキルカ
ルボニル基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキ
ルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基等を包含する。
【0026】 本発明の実施態様は、XとYが両方とも炭素である、アリールスルホニル基の
化合物と呼ばれる式I化合物を包含する。本発明の他の実施態様は、Xが窒素で
あり、Yが炭素である、ピリジン−2−イル−スルホニル基の化合物と呼ばれる
式I化合物を包含する。本発明の他の実施態様は、Yが窒素であり、Xが炭素で
ある、ピリジン−3−イル−スルホニル基の化合物と呼ばれる式I化合物を包含
する。本発明の他の実施態様は、XとYが両方とも窒素である、ピリダジン−2
−イル−スルホニル基の化合物と呼ばれる式I化合物を包含する。
【0027】 本発明の他の実施態様は、“A”が−O−である、ピラゾール−エーテル基の
化合物と呼ばれる式I化合物を包含する。本発明の他の実施態様は、“A”が−
S−である、ピラゾール−チオエーテル基の化合物と呼ばれる式I化合物を包含
する。本発明の他の実施態様は、“A”が>S=Oである、ピラゾール−スルホ
キシド基の化合物と呼ばれる式I化合物を包含する。本発明の他の実施態様は、
“A”が>SO2である、ピラゾール−スルホン基の化合物と呼ばれる式I化合
物を包含する。本発明の他の実施態様は、“A”が>NR4である、ピラゾール
−アミン基の化合物と呼ばれる式I化合物を包含する。
【0028】 アリールスルホニル基の化合物の本発明の下位概念実施態様は本発明によって
特別に考慮される。アリールスルホニル基の化合物の範囲内のこのような下位概
念実施態様は、A及びR3基の各々と組み合わせてアリールスルホニル基を包含
する(即ち、5−アルキルエーテル−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、
5−アリールエーテル−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−シクロア
ルキルエーテル−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−ヘテロアリール
エーテル−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−複素環エーテル−1−
アリールスルホニル−ピラゾール基、5−アルキルチオエーテル−1−アリール
スルホニル−ピラゾール基、5−アリールチオエーテル−1−アリールスルホニ
ル−ピラゾール基、5−シクロアルキルチオエーテル−1−アリールスルホニル
−ピラゾール基、5−ヘテロアリールチオエーテル−1−アリールスルホニル−
ピラゾール基、5−複素環チオエーテル−1−アリールスルホニル−ピラゾール
基、5−アルキルスルホキシド−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−
アリールスルホキシド−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−シクロア
ルキルスルホキシド−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−ヘテロアリ
ールスルホキシド−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−複素環スルホ
キシド−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−アルキルスルホン−1−
アリールスルホニル−ピラゾール基、5−アリールスルホン−1−アリールスル
ホニル−ピラゾール基、5−シクロアルキルスルホン−1−アリールスルホニル
−ピラゾール基、5−ヘテロアリールスルホン−1−アリールスルホニル−ピラ
ゾール基、5−複素環スルホン−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−
アルキルアミン−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−アリールアミン
−1−アリールスルホニル−ピラゾール基、5−シクロアルキルアミン−1−ア
リールスルホニル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールアミン−1−アリールス
ルホニル−ピラゾール基及び5−複素環アミン−1−アリールスルホニル−ピラ
ゾール基)。
【0029】 ピリジン−2−イル−スルホニル基の化合物の本発明の下位概念実施態様は本
発明によって特別に考慮される。ピリジン−2−イル−スルホニル基の化合物の
範囲内のこのような下位概念実施態様は、A及びR3基の各々と組み合わせてピ
リジン−2−イル−スルホニル基を包含する(即ち、5−アルキルエーテル−1
−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリールエーテル−1−ピリジン−
2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルエーテル−1−ピリジン−2−イ
ル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールエーテル−1−ピリジン−2−イル−ピ
ラゾール基、5−複素環エーテル−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5
−アルキルチオエーテル−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリー
ルチオエーテル−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキル
チオエーテル−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールチ
オエーテル−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−複素環チオエーテル
−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−アルキルスルホキシド−1−ピ
リジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリールスルホキシド−1−ピリジン−
2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルスルホキシド−1−ピリジン−2
−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールスルホキシド−1−ピリジン−2−
イル−ピラゾール基、5−複素環スルホキシド−1−ピリジン−2−イル−ピラ
ゾール基、5−アルキルスルホン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5
−アリールスルホン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−シクロアル
キルスルホン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールス
ルホン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−複素環スルホン−1−ピ
リジン−2−イル−ピラゾール基、5−アルキルアミン−1−ピリジン−2−イ
ル−ピラゾール基、5−アリールアミン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール
基、5−シクロアルキルアミン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基、5−
ヘテロアリールアミン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基及び5−複素環
アミン−1−ピリジン−2−イル−ピラゾール基)。
【0030】 ピリジン−3−イル−スルホニル基の化合物の本発明の下位概念実施態様は、
本発明によって特別に考慮される。ピリジン−3−イル−スルホニル基の化合物
の範囲内のこのような下位概念実施態様は、A及びR3基の各々と組み合わせて
ピリジン−3−イル−スルホニル基を包含する(即ち、5−アルキルエーテル−
1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−アリールエーテル−1−ピリジン
−3−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルエーテル−1−ピリジン−3−
イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールエーテル−1−ピリジン−3−イル−
ピラゾール基、5−複素環エーテル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、
5−アルキルチオエーテル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−アリ
ールチオエーテル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキ
ルチオエーテル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリール
チオエーテル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−複素環チオエーテ
ル−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−アルキルスルホキシド−1−
ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−アリールスルホキシド−1−ピリジン
−3−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルスルホキシド−1−ピリジン−
3−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールスルホキシド−1−ピリジン−3
−イル−ピラゾール基、5−複素環スルホキシド−1−ピリジン−3−イル−ピ
ラゾール基、5−アルキルスルホン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、
5−アリールスルホン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−シクロア
ルキルスルホン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリール
スルホン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−複素環スルホン−1−
ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5−アルキルアミン−1−ピリジン−3−
イル−ピラゾール基、5−アリールアミン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾー
ル基、5−シクロアルキルアミン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基、5
−ヘテロアリールアミン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基及び5−複素
環アミン−1−ピリジン−3−イル−ピラゾール基)。
【0031】 ピリダジン−2−イル−スルホニル基の化合物の本発明の下位概念実施態様は
、本発明によって特別に考慮される。ピリダジン−2−イル−スルホニル基の化
合物の範囲内のこのような下位概念実施態様は、AR3基の各々と組み合わせて
ピリダジン−2−イル−スルホニル基を包含する(即ち、5−アルキルエーテル
−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリールエーテル−1−ピリ
ダジン−2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルエーテル−1−ピリダジ
ン−2−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールエーテル−1−ピリダジン−
2−イル−ピラゾール基、5−複素環エーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピ
ラゾール基、5−アルキルチオエーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾー
ル基、5−アリールチオエーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、
5−シクロアルキルチオエーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、
5−ヘテロアリールチオエーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、
5−複素環チオエーテル−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アル
キルスルホキシド−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリールス
ルホキシド−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルス
ルホキシド−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールス
ルホキシド−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−複素環スルホキシ
ド−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アルキルスルホン−1−ピ
リダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリールスルホン−1−ピリダジン−
2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルスルホン−1−ピリダジン−2−
イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールスルホン−1−ピリダジン−2−イル
−ピラゾール基、5−複素環スルホン−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール
基、5−アルキルアミン−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−アリ
ールアミン−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−シクロアルキルア
ミン−1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基、5−ヘテロアリールアミン−
1−ピリダジン−2−イル−ピラゾール基及び5−複素環アミン−1−ピリダジ
ン−2−イル−ピラゾール基)。
【0032】 本発明の好ましい化合物は、XがCR7であり、Yが窒素である式(I)化合
物である。 本発明の他の好ましい化合物は、Xが窒素であり、YがCR8である式(I)
化合物である。
【0033】 本発明の他の好ましい化合物は、XがCR7であり、YがCR8であり、より好
ましくはR7とR8が水素、(C1−C4)アルキル及びハロゲンから、より好まし
くは水素及びメチルからそれぞれ独立的に選択される式(I)化合物である。
【0034】 本発明の他の好ましい化合物は、R1が(C1−C6)アルキル(好ましくはメ
チル)又は−NH2である式(I)化合物である。 本発明の他の好ましい化合物は、Aが−O−である式(I)化合物である。
【0035】 本発明の他の好ましい化合物は、Aが−S−である式(I)化合物である。 本発明の他の好ましい化合物は、Aが>NR4である式(I)化合物である。 本発明の他の好ましい化合物は、R3が置換されてもよい(C1−C6)アルキ
ル又は(C3−C10)シクロアルキルであり、より好ましくは前記置換基が(C1 −C6)アルコキシ、アミノ、(C6−C10)アリール、(C1−C9)ヘテロアリ
ール、(C3−C10)シクロアルキル及び(C1−C9)複素環から選択される、
最も好ましくは前記置換基が(C3−C10)シクロアルキル又は(C1−C9)複
素環を包含する式(I)化合物である。
【0036】 本発明の他の好ましい化合物は、R5が水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、
(C1−C6)アルコキシイミニル、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(
6−C10)アリール、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)複素環、ホ
ルミル又はシアノであり、より好ましくは、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル
又はシアノであり、最も好ましくは、水素、メチル、エチル又はシアノである式
(I)化合物である。
【0037】 本発明の他の好ましい化合物は、R6がアミノ、(C1−C6)アルコキシ、(
1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル(S=O)−、(C1−C6
アルキル−SO2−、シアノ又は1〜3個のハロ置換基によって、より好ましく
は−CF3又は−CHF2によって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである
式(I)化合物である。
【0038】 本発明の他の好ましい化合物は、R7とR8がそれぞれ水素である式(I)化合
物である。 特定の好ましい式I化合物の例は下記化合物である: 2−(5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−
5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(1−エチル−プロポキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−
イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−フルオロ−4−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾ
ル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−フルオロ−4−(5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−フルオロ−4−(5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−
ピラゾル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−シクロヘキシルス
ルファニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルアミ
ノ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−(シクロプロピルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバル
デヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドO−メ
チル−オキシム; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−(シクロヘキシルメチルアミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリジ
ン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニト
リル; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルスル
ファニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド;
及び 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルアミ
ノ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド。
【0039】 他の式I化合物は下記化合物を包含する: 2−(5−イソプロポキシ−4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
−1−イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−フルオロ−4−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾ
ル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロヘキシルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−
イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−(5−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラ
ゾル−1−イル)−ピリジン; 2−(5−エトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−5−
メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−(5−プロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピ
ラゾル−1−イル)−ピリジン; 2−(5−ブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−5−
メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−(5−ペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル
−ピラゾル−1−イル)−ピリジン; 2−(5−sec−ブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル
)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−アリルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−
5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロプロピルメトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1
−イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロブチルメトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−
イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラ
ゾル−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピ
ラゾル−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−[3−トリフルオロメチル−5−(3−トリフル
オロメチル−ベンジルオキシ)−ピラゾル−1−イル]−ピリジン; 2−(5−ベンジルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(2−ピリジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1
−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(3−ピリジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1
−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(4−ピリジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1
−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−[5−(ナフタレン−1−イルメトキシ)−3−
トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル]−ピリジン; 2−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオ
ロメチル−2H−ピラゾル−3−イルオキシメチル]−キノリン; 5−メタンスルホニル−2−[5−(4−メチル−ベンジルオキシ)−3−ト
リフルオロメチル−ピラゾル−1−イル]−ピリジン; 2−[5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラ
ゾル−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−[5−(2−メチル−ベンジルオキシ)−3−ト
リフルオロメチル−ピラゾル−1−イル]−ピリジン; 2−[5−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピ
ラゾル−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラ
ゾル−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 5−メタンスルホニル−2−[5−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−3−
トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル]−ピリジン; 2−(5−イソプロポキシ−4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
−1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−フルオロ−4−(5−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ピラゾ
ル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 4−(5−アリルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−
ベンゼンスルホンアミド; 4−(5−ベンジルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−ベンゼンスルホンアミド; 5−イソブトキシ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−3
−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−シクロペンチルオキシ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 2−(4−クロロ−5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−
1−イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(4−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピ
ラゾル−1−イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−フルオロ−4−(4−ホルミル−5−イソブトキシ−3−トリフルオロメ
チル−ピラゾル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−フルオロ−4−(4−ホルミル−5−シクロペンチルオキシ−3−トリフ
ルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 4−(4−クロロ−5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−
1−イル)−2−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド; 4−(4−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピ
ラゾル−1−イル)−2−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−シクロヘキシルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)
−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾール−4−
カルバルデヒド; 5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−
ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)
−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
; 3−ジフルオロメチル−5−(5−イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(
5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバ
ルデヒド; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(5−
メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデ
ヒド; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−シクロヘキシルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)
−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾール−4−
カルボニトリル; 5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−
ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)
−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
; 3−ジフルオロメチル−5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−
メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニト
リル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(5−
メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニト
リル; 1−[5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタン
スルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[5−シクロヘキシルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタン
スルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾル−
4−イル]−エタノン; 1−[5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタン
スルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾル−4−イル]−エ
タノン; 1−[3−ジフルオロメチル−5−(2−イソプロピル−メチル−アミノ)−
1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イ
ル]−エタノン; 1−[5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−
(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]
−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−
ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 3−ジフルオロメチル−5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−
メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
リック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(5−
メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
リック;; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホ
ニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロヘキシルメチル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニ
ル−ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メトキシ−1−メチル−
エチル)−アミン; sec−ブチル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピリジン
−2−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−アミ
ン; [5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−イソプロピル−メチル−アミン
; シクロヘキシルメチル−[5−ジフルオロメチル−2−(5−メタンスルホニ
ル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン
; [5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスル
ホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾル−4−
イル]−メタノール; [5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスル
ホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル
−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [3−ジフルオロメチル−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノ
ール; [3−ジフルオロメチル−5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5
−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メ
タノール; [5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(5
−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メ
タノール; 5−シクロヘキシルメチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−
2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メトキシ−
1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4
−カルバルデヒド; 5−sec−ブチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリ
ル; 5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニ
トリル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニ
トリル; 1−[5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−
2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン
; 1−[1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メト
キシ−1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル
−4−イル]−エタノン; 1−[5−sec−ブチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−
2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン
; 1−[5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メチ
ル−アリルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
エタノン; 1−[5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル
−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル
]−エタノン; 1−[5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル
−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル
]−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−シクロヘキシルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリ
ック;; 5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−sec−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;
; 5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; シクロペンチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5
−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメ
チル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−
アミン; sec−ブチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5
−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリ
フルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメ
チル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−アミン; イソプロピル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−
トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−メチル−アミン; シクロヘキシルメチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4
−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロヘキシル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4
−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−5−ト
リフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メトキシ−1−メチル
−エチル)−アミン; sec−ブチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4
−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4−メチ
ル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−5−ト
リフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−ア
ミン; イソプロピル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−4−
メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−メチル−アミ
ン; シクロヘキシルメチル−[2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−4−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミ
ン; [5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−シクロヘキシルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メトキシ
−1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4
−イル]−メタノール; [5−sec−ベンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2
−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール
; [5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)
−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メチル−
アリルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタ
ノール; [5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
メタノール; [5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
メタノール; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−
ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)
−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデ
ヒド; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)
−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾール−4−
カルボニトリル; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−
ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニト
リル; 1−[5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタン
スルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−
(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]
−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
リック;; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
リック;; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピ
リジン−3−イル)−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピ
リジン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メトキシ−1−メチル−
エチル)−アミン; sec−ブチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピ
リジン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピリジン
−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−アミ
ン; [5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−イソプロピル−メチル−アミン
; シクロヘキシルメチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニ
ル−ピリジン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン
; [5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスル
ホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−5−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−1H−ピラゾル−4−
イル]−メタノール; [5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスル
ホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル
−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−5−(2−メチル−アリルアミノ)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノ
ール; [3−ジフルオロメチル−5−(イソプロピル−メチル−アリルアミノ)−1
−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル
]−メタノール; [5−シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタ
ノール; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メトキシ−
1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4
−カルバルデヒド; 5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒ
ド; 5−(イソプロピル−メチルアミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリジ
ン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデ
ヒド; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバル
デヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−シクロヘキシルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メトキシ−
1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4
−カルボニトリル; 5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリ
ル; 5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニ
トリル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニ
トリル; 1−[5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−
3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン
; 1−[1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メト
キシ−1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル
−4−イル]−エタノン; 1−[5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−
3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン
; 1−[5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メチ
ル−アリルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
エタノン; 1−[5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル
]−エタノン; 1−[5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル
]−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メトキシ−
1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4
−カルボキシリック;; 5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリ
ック;; 5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; 5−(シクロヘキシルメチルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カ
ルボキシリック;; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メトキシ−
1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4
−カルボキシリック;; 5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリ
ック;; 5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; 5−(シクロヘキシルメチルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カ
ルボキシリック;; シクロペンチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5
−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロヘキシルメチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4
−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4−メチル−5−ト
リフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メトキシ−1−メチル
−エチル)−アミン; sec−ブチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4
−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メト
キシ−1−メチル−エチル)−アミン; ベンジル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4−メチ
ル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4−メチル−5−ト
リフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−ア
ミン; イソプロピル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−4−
メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−メチル−アミ
ン; シクロヘキシルメチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル
)−4−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミ
ン; [5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−5−(2−メトキシ
−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イ
ル]−メタノール; [5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)
−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピ
リジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
メタノール; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル−
ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルバル
デヒド; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニ
トリル; 1−[5−シクロヘキシルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタン
スルホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン
; 1−[5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック;; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック;; 5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホ
ニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−3−ジフルオロメチル−1−(6−
メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキ
シリック; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピ
リダジン−3−イル)−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロヘキシルメチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニ
ル−ピリダジン−3−イル)−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピ
リダジン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニル−ピリダジ
ン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロヘキシルメチル−[5−ジフルオロメチル−2−(6−メタンスルホニ
ル−ピリダジン−3−イル)−4−メチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミ
ン; [5−シクロペンチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスル
ホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−sec−ブチルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスル
ホニル−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; [5−ベンジルアミノ−3−ジフルオロメチル−1−(6−メタンスルホニル
−ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバアルデヒド; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ダジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバ
ルデヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピリ
ダジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボ
ニトリル; 1−[5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン
−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノ
ン; 1−[1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−5−(2−メ
トキシ−1−メチル−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾ
ル−4−イル]−エタノン; 1−[5−sec−ブチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン
−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノ
ン; 1−[5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−エタノン; 1−[1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−5−(2−メ
チル−アリルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]
−エタノン; 1−[5−(イソプロピル−メチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリダジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イ
ル]−エタノン; 1−[5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル
−ピリダジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イ
ル]−エタノン; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック; 5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシリック; シクロペンチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−
5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; sec−ブチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−
5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; シクロペンチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−
4−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; sec−ブチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−
4−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; ベンジル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−4−メ
チル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−アミン; [2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル)−4−メチル−5−
トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−(2−メチル−アリル)−
アミン; シクロヘキシルメチル−[2−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イ
ル)−4−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−イル]−ア
ミン; [5−シクロペンチルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3
−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール
; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド O−
メチル−オキシム; 5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバル
デヒド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(2−メチル−ア
リルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒ
ド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(4−メチル−シ
クロヘキシルアミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カル
バルデヒド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(メトキシメチル
−メチル−アミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバ
ルデヒド; 5−シクロヘキシルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−[(ピリジン−2
−イルメチル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−
カルバルデヒド; 5−(1−エチル−プロピルアミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリジ
ン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデ
ヒド; 5−ベンジルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−
3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−シクロブチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル
)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; [5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−
イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−(ベンジル−メチ
ル−アミノ)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒ
ド; 5−(シクロヘキシルメチルアミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリジ
ン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニト
リル; [5−ベンジルアミノ−1−(6−メタンスルホニル−ピリダジン−3−イル
)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール;及び [5−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−1−(6−メタンスルホニル−ピ
リジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−
メタノール。
【0040】 本発明は下記式の新規な中間体並びに下記式の化合物及びこのような化合物の
塩の使用方法に関する:
【0041】
【化4】 上記式中、L’は−OH、−SH、ハロ又は−NHR4であり; XはCR7又はNであり; YはCR8又はNであり; R1は(C1−C6)アルキル又は−NH2であり; R2は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)ア
ルケニル、(C2−C6)アルキニル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフル
オロ)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキ
ル−(C=O)−、ホルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C 1 −C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、(C1−C6)ア
ルキル−S−、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C 10 )シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=
O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール
−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1 −C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=
O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(
1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−
(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C6−C10
アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリ
ール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)
−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、
[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキ
シ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(
3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)
−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1
−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複
素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(
C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10
)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=
O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)ア
リール−(C=O)−NH−であり; 前記R2の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R3は、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シク
ロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール及び(C1−C9)複素環から成る群か
ら選択される; 前記R3の(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール又は(C1−C9)複素環基の各々は
、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル
、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OC
3、−CF3、(C6−C10)アリール、(C1−C9)ヘテロアリール、(C3
10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環、(C6−C10)アリールオキシ、
(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C3−C10)シクロアルコキシ及び(C1 −C9)複素環−O−から独立的に選択される1〜3個の置換基によって置換さ
れてもよく;前記(C6−C10)アリール、(C3−C10)シクロアルキル、(C 1 −C9)複素環又は(C1−C9)ヘテロアリール置換基の各々は、ハロ、アミノ
、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6
アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OCF3及び−CF3 から独立的に選択される1〜3個の部分によって置換されてもよく;前記アミノ
置換基又は部分は、置換されてもよい(C1−C6)アルキル、(C6−C10)ア
リール、(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環及び(C1−C9
ヘテロアリールから独立的に選択される1個又は2個の要素によって置換されて
もよく、前記要素はハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C 1 −C6)アルキル、−OCF3又は−CF3によって置換されてもよい; R4は水素又は(C1−C6)アルキルであり; R5は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)ア
ルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、ホ
ルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキ
シ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1
9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−
O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキ
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)
−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(
1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(
C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)ア
ルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロ
アルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O
)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアル
キル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O
)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ
イミニル、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シ
クロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C 9 )ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロ
アリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環−O−、(
1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH
−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロアルキ
ル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH−、
(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリール−(C=
O)−NH−であり; 前記R5の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C2−C9)ヘテロアリール、(C2−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C2−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C2−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R6は水素、ハロ(より好ましくはクロロ若しくはフルオロ、最も好ましくは
フルオロ)、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)ア
ルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、ホ
ルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミ
ノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、(C1−C6)アルキル−S−、(C1
6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、−CO2H、
(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(C
=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1−C9
複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、(C3 −C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O
−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10)アリ
ール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−HN
−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、(C6−C10 )アリール−NH−(C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O
)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロア
リール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(
3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリ
ール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(
6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6−C10)アリール
−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シクロアルキル
オキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロア
リール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(
C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環-O−、(C1−C9)複
素環-(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C 6 )アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)
−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複
素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリール−(C=O)−NH−で
あり; 前記R6の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R7は水素、ハロ(好ましくはフルオロ若しくはクロロ)、ヒドロキシ、メル
カプト、(C1−C6)アルキル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフルオロ
)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル
、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジル、(C1−C6
アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、−CO2
H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1
9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、
(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリー
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10
)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル
−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、ニト
ロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ
、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−
、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[
(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N
−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(
1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C1 0 )アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアル
キル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリー
ルオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、
(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6
アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロア
リール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(
6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R7の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい; R8は水素、ハロ(好ましくはフルオロ若しくはクロロ)、ヒドロキシ、メル
カプト、(C1−C6)アルキル、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフルオロ
)によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル
、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジル、(C1−C6
アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、−CO2
H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1
9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、
(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリー
ル−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10
)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル
−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、ニト
ロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ
、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−
、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[
(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−
NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C 1 −C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N
−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(
1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C1 0 )アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シ
クロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアル
キル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリー
ルオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、
(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6
アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロア
リール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(
6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R8の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
によって置換されてもよい。
【0042】 本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒト、ネコ、家畜動物又はイヌにおける
関節炎(骨関節炎、変形性関節症、脊椎関節炎、通風関節炎、全身性エリテマト
ーデス、若年性関節炎及び慢性関節リウマチを包含する)、発熱(リウマチ熱と
、インフルエンザ及び他のウイルス性感染症に関連した発熱とを包含する)、感
冒、月経困難症、月経痙攣、炎症性腸疾患、クローン病、肺気腫、急性呼吸窮迫
症候群、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性
、悪液質、アレルギー反応、アレルギー性接触過敏症、癌(例えば、大腸癌、胸
部癌、肺癌及び前立腺癌を包含する固形腫瘍癌;白血病及びリンパ腫を包含する
造血性悪性病変;ホジキンス病;再生不良性貧血、皮膚癌及び家族性腺腫様ポリ
ポーシス)、組織潰瘍化、消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室
炎、再発性胃腸障害、胃腸出血、凝血、貧血、滑膜炎、通風、強直性脊椎炎、再
狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗しょう症、人工関節インプラントの弛緩、アテ
ローム硬化症(アテローム斑破裂を包含する)、大動脈瘤(腹部大動脈瘤及び脳
大動脈瘤を包含する)、結節性動脈周囲炎、うっ血性心不全、心筋梗塞、発作、
脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害(急性及び慢性)、自己免
疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、片頭痛、うつ病、末梢神経障害、疼
痛(腰痛と頚部痛、頭痛及び歯痛を包含する)、歯肉炎、脳アミロイド血管障害
、ノートロピック又は認識高揚(nootropic or cognition enhancement)、筋萎縮
性側索硬化症、多発性硬化症、眼血管新生、角膜損傷、黄斑変性、結膜炎、創傷
治癒異常、筋肉又は関節の捻挫又はゆがみ、腱炎、皮膚障害(例えば、乾癬、湿
疹、強皮症及び皮膚炎)、重症筋無力症、多発性筋炎、筋炎、滑液包炎、火傷、
糖尿病(I型及びII型糖尿病、糖尿病性網膜症、神経障害及び腎症を包含する
)、腫瘍浸潤、腫瘍増殖、腫瘍転移、角膜瘢痕化、強膜炎、免疫欠損疾患(例え
ば、ヒトにおけるAIDSと、ネコにおけるFLV、FIV)、敗血症、早産、
低プロトロンビン血症、血友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症
候群、過敏症、腎臓疾患、リケッチア感染症(例えば、ライム病、Erlich
iosis)、原虫感染症(例えば、マラリア、ジアルジア、コクシジア)、生
殖障害(好ましくは家畜動物類における)及び敗血症性ショックから成る群から
選択される状態の治療用薬剤組成物(即ち、獣医学及びヒト用)であって、この
ような治療に有効な量の式I化合物又はその製薬的に受容される塩及び製薬的に
受容されるキャリヤーを含む前記薬剤組成物にも関する。
【0043】 本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒト、ネコ、家畜動物又はイヌにおける
COX−2を選択的に阻害することによって治療されうる障害又は状態の治療用
薬剤組成物であって、COX−2選択的阻害有効量の式I化合物又はその製薬的
に受容される塩及び製薬的に受容されるキャリヤーを含む前記薬剤組成物にも関
する。
【0044】 本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒト、ネコ、家畜動物又はイヌにおける
関節炎(骨関節炎、変形性関節症、脊椎関節炎、通風関節炎、全身性エリテマト
ーデス、若年性関節炎及び慢性関節リウマチを包含する)、発熱(リウマチ熱と
、インフルエンザ及び他のウイルス性感染症に関連した発熱とを包含する)、感
冒、月経困難症、月経痙攣、炎症性腸疾患、クローン病、肺気腫、急性呼吸窮迫
症候群、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性
、悪液質、アレルギー反応、アレルギー性接触過敏症、癌(例えば、大腸癌、胸
部癌、肺癌及び前立腺癌を包含する固形腫瘍癌;白血病及びリンパ腫を包含する
造血性悪性病変;ホジキンス病;再生不良性貧血、皮膚癌及び家族性腺腫様ポリ
ポーシス)、組織潰瘍化、消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室
炎、再発性胃腸障害、胃腸出血、凝血、貧血、滑膜炎、通風、強直性脊椎炎、再
狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗しょう症、人工関節インプラントの弛緩、アテ
ローム硬化症(アテローム斑破裂を包含する)、大動脈瘤(腹部大動脈瘤及び脳
大動脈瘤を包含する)、結節性動脈周囲炎、うっ血性心不全、心筋梗塞、発作、
脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害(急性及び慢性)、自己免
疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、片頭痛、うつ病、末梢神経障害、疼
痛(腰痛と頚部痛、頭痛及び歯痛を包含する)、歯肉炎、脳アミロイド血管障害
、ノートロピック又は認識高揚、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼血管新
生、角膜損傷、黄斑変性、結膜炎、創傷治癒異常、筋肉又は関節の捻挫又はゆが
み、腱炎、皮膚障害(例えば、乾癬、湿疹、強皮症及び皮膚炎)、重症筋無力症
、多発性筋炎、筋炎、滑液包炎、火傷、糖尿病(I型及びII型糖尿病、糖尿病
性網膜症、神経障害及び腎症を包含する)、腫瘍浸潤、腫瘍増殖、腫瘍転移、角
膜瘢痕化、強膜炎、免疫欠損疾患(例えば、ヒトにおけるAIDSと、ネコにお
けるFLV、FIV)、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、血友病、甲状腺
炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎臓疾患、リケッチア感
染症(例えば、ライム病、Erlichiosis)、原虫感染症(例えば、マ
ラリア、ジアルジア、コクシジア)、生殖障害(好ましくは家畜動物類における
)及び敗血症性ショックから成る群から選択される状態の治療方法であって、こ
のような状態の治療に有効な量の式I化合物又はその製薬的に受容される塩を前
記哺乳動物に投与することを含む前記治療方法にも関する。
【0045】 本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒト、ネコ、家畜動物又はイヌにおける
COX−2を選択的に阻害することによって治療又は予防されうる障害又は状態
の治療方法であって、このような治療を必要とする哺乳動物にCOX−2選択的
阻害有効量の式I化合物又はその製薬的に受容される塩を投与することを含む前
記治療方法にも関する。
【0046】 本発明はまた、ヒト、ネコ、家畜動物又はイヌを包含する哺乳動物に本発明の
式I化合物又はその塩を投与することを含む炎症過程及び疾患の治療方法又は治
療用薬剤組成物であって、前記炎症過程及び疾患が上記のように定義され、前記
阻害性化合物が1種類以上の他の治療活性剤と組み合わせて下記条件下で用いら
れる前記治療方法又は治療用薬剤組成物にも関する: (A)関節が重度に炎症状態であり、同時に細菌、真菌、原虫及び/又はウイ
ルスによって感染された状態である場合には、前記阻害性化合物を1種類以上の
抗菌性、抗真菌性、抗原虫性及び/又は抗ウイルス性治療薬と組み合わせて投与
する; (B)疼痛及び炎症の多重治療が望ましい場合には、前記阻害性化合物を(1
)NSAID’s;(2)H1−受容体アンタゴニスト;(3)キニン−B1−及
びB2−受容体アンタゴニスト;(4)PGD−、PGF−、PGI2−及びPG
E−受容体アンタゴニストから成る群から選択されるプロスタグランジン阻害剤
;(5)トロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;(6)5−、12−及び15
−リポキシゲナーゼ阻害剤;(7)ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE 4 −及びLTB4−阻害剤;(8)PAF−受容体アンタゴニスト;(9)1つ以
上の親水基と一緒のアウロチオ基としての金;(10)サイクロスポリン、アザ
チオプリン及びメトトレキセートから成る群から選択される免疫抑制剤;(11
)抗炎症性グルココルチコイド;(12)ペニシラミン;(13)ヒドロキシク
ロロキン;(14)コルヒチンを包含する抗通風薬;アロプリノールを包含する
キサンチン・オキシダーゼ阻害剤;並びにプロベネシド、スルフィンピラゾン及
びベンズブロマロンから選択される尿酸排泄薬;から本質的に成る群から独立的
に選択される1種類以上の要素を含む、他の炎症仲介体の阻害剤と組み合わせて
投与する; (C)老いぼれた哺乳動物に見出される疾患状態、症候群及び症状に関して年
老いた哺乳動物を治療している場合には、前記阻害性化合物を(1)記憶喪失及
び欠陥に対処するための認識治療薬(cognitive therapeutics);(2)アテロー
ム硬化症、高血圧、心筋虚血、アンギナ、うっ血性心不全及び心筋梗塞の予後を
補正するように意図された抗高血圧薬及び他の心血管薬、a.利尿薬;b.血管
拡張薬;c.β−アドレナリン作用性受容体アンタゴニスト;d.単独若しくは
任意に中性エンドペプチダーゼ阻害剤と一緒にしたアンギオテンシン−II変換
酵素阻害剤(ACE−阻害剤);e.アンギオテンシン−II受容体アンタゴニ
スト;f.レニン阻害剤;g.カルシウム・チャンネル遮断薬;h.交感神経遮
断薬;i.α2−アドレナリン作用性アゴニスト;j.α−アドレナリン作用性
受容体アンタゴニスト;及びk.HMG−CoA−レダクターゼ阻害剤(抗高コ
レステロール血症薬)から成る群から選択される;(3)[1]ビンブラスチン
及び[2]ビンクリスチンから選択されるi.ビンカアルカロイドから選択され
るa.細胞分裂抑制薬から選択される抗腫瘍薬;(4)成長ホルモン分泌促進物
質;(5)強力鎮痛薬;(6)局部及び全身麻酔薬;並びに(7)H2−受容体
アンタゴニスト、プロトンポンプ阻害剤及び他の胃保護薬;から本質的に成る群
から独立的に選択される1つ以上の要素と組み合わせて投与する。
【0047】 本明細書で用いる用語“治療する”は、このような用語が適用される障害若し
くは状態の進行又はこのような障害若しくは状態の1つ以上の症状の進行を逆転
する、軽減する、抑制する又はこのような障害若しくは状態を予防するを意味す
る。本明細書で用いる用語“治療”は、“治療する”がすぐ上で定義されたよう
に、治療する行為を意味する。
【0048】 本明細書で用いる用語“家畜動物”は、精肉及び種々な副産物のために飼育さ
れるもの、例えば、畜牛及びBos属の他のメンバーを包含するウシ動物、ブタ
及びSus属の他のメンバーを包含するブタ動物、ヒツジ及びOvis属の他の
メンバーを包含するヒツジ動物、家畜ヤギ及びCapra属の他のメンバーを包
含するヤギ動物を包含する家畜化四足獣;例えば荷物運びの獣としての使用のよ
うな専門的な仕事のために飼育される、例えば家畜ウマ及びEquidae科、
Equus属の他のメンバーを包含するウマ動物、又は探索及び歩哨任務のため
に飼育される、例えば家畜イヌ及びCanis属の他のメンバーを包含するイヌ
動物のような家畜化四足獣;並びに主として娯楽のために飼育される、例えばE
quus及びCanis属のメンバー並びに家畜ネコ及びFelidae科、F
elis属の他のメンバーを包含するネコ動物のような家畜化四足獣を意味する
【0049】 本明細書で用いる“コンパニオン動物”はネコ及びイヌを意味する。本明細書
で用いる限り、用語“イヌ(単数又は複数)”は、非常に多くの異なる血統が存
在する種Canis科の任意のメンバーを意味する。生物学的活性の実験室測定
は特定の血統を用いて行なわれてきたと考えられるが、本発明の阻害性化合物は
これらの無数の血統のいずれにおいても疼痛及び炎症の治療に有用であることが
判明すると思われる。イヌは、イヌではしばしば多様な発育障害、例えば股関節
異形成及び骨軟骨症から並びに関節への外傷性損傷から生じる、例えば骨関節炎
及び変形性関節疾患のような慢性炎症過程をそれらが非常に受け易いとして周知
である点で、特に好ましい患者クラスを表す。慣用的なNSAID’sは、イヌ
の治療に用いる場合に、重大な不利な胃腸反応と、腎臓及び肝臓毒性を包含する
他の不利な反応の可能性を有する。例えば食道、胃、十二指腸又は小腸及び大腸
の穿孔及び出血を包含する単独又は多重潰瘍形成のような胃腸効果は通常身体を
衰弱させるが、しばしば重度又は致命的でさえありうる。
【0050】 本明細書で用いる用語“生殖障害(好ましくは家畜動物における)を治療する
”は、哺乳動物、好ましくは家畜動物(ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ又はウマ)に
おける発情周期中に、黄体の分解のための子宮シグナル、即ちF−シリーズのプ
ロスタグランジンをブロックし、次に発情開始が望ましい場合にはこの阻害を除
去することによって発情開始時を制御するための本発明のCOX−2阻害剤の使
用を意味する。発情時を制御する又は同期化することが有用である場合、特に人
工授精又は受精卵移植を行なう予定である場合の設定が存在する。このような使
用はまた、妊娠している家畜動物における胎児生残率の強化をも包含する。F−
シリーズのプロスタグランジン放出のブロックは、子宮収縮を軽減する、子宮胎
盤血流を強化する、妊娠認識を支持する及び、動物を妊娠させない、発情が生じ
た時点における黄体分解を延期させる(妊娠の約21日目)ことを包含する幾つ
かの有利な作用を有しうる。このような処置はまた、生殖に対するストレスの影
響をも排除する。例えば熱、輸送、混合(co-mingling)、接触、感染等によって
流産が誘発されるように、例えば、過度の熱、ネガティブなエネルギーバランス
及び、COX−2仲介要素を有する他のストレスによって生殖力の低下が惹起さ
れる。このような処置はまた、黄体の分解を生じるF−シリーズのプロスタグラ
ンジンの放出に付随して起こる分娩の時点を制御するためにも有用である。CO
X−2の阻害は家畜動物における早産の開始をブロックして、仔に誕生前に充分
に成長する時間を可能にする。分娩時点を制御することが妊娠動物の管理のため
の有用なツールであるという設定も存在する。
【0051】 本発明はまた、通常天然に見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量
又は質量数を有する原子によって1個以上の原子が置換されている事実以外は、
式Iに列挙された化合物と同じである同位体標識化合物をも包含する。本発明の
化合物中に組み入れることができる同位体の例は、例えば、それぞれ、2H、3
13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F及び35Clのような
、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位体を包含する。上記同
位体及び/又は他の原子の他の同位体を含有する、本発明の化合物、そのプロド
ラッグ、及び前記化合物又は前記プロドラッグの製薬的に受容される塩も本発明
の範囲内である。本発明のある一定の同位体標識化合物、例えば3H又は14Cの
ような放射性同位体が組み込まれた化合物は、薬物及び/又は基質(substrate)
の組織分布分析に有用である。トリチウム化、即ち、3H同位体及び炭素−14
、即ち、14C同位体は、それらの製造の容易さ及び検出可能性のために、特に好
ましい。さらに、例えばジュウテリウム、即ち、2Hのような重い同位体による
置換はより大きい代謝安定性、例えばin vivo半減期の増加又は必要投与
量の減少から生じる、ある一定の治療上及び診断上の利益を与えることができる
ので、情況によっては好ましいと考えられる。本発明の式Iの同位体標識化合物
及びそのプロドラッグは一般に、スキーム及び/又は以下の実施例及び製造例に
開示した方法を、容易に入手可能な同位体標識試薬を非同位体標識試薬の代わり
に用いて実施することによって、製造することができる。
【0052】 本発明はまた、式I化合物のプロドラッグを含有する薬剤組成物をも包含する
。本発明はまた、式I化合物のプロドラッグを投与することを含む、COX−2
の選択的阻害によって治療又は予防されることができる障害を治療又は予防する
方法をも包含する。遊離のアミノ、アミド、ヒドロキシ、カルボン酸エステル、
スルホンアミド又はカルボキシル基(特に、アルキル−NH−、アリール−NH
−、ヘテロアリール−NH−、複素環−NH−、シクロアルキル−NH−、アル
キル−S−及びアルキル−(S=O)−)を有する式I化合物はプロドラッグ(
例えば、アルキル−アリール−N−、アリール−ヘテロアリール−N−、アリー
ル−複素環−N−、アリール−シクロアルキル−N−、等(即ち、“N”の二基
置換))に転化させることができる。プロドラッグは、アミノ酸残基又は、2個
以上(例えば、2、3又は4個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が式I化合物
の遊離のアミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基にペプチド結合を介して共有結合
している化合物を包含する。アミノ酸残基は、3文字記号によって一般的に表示
される天然生成アミノ酸20個を包含し、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシ
リシン、デモシン、イソデモシン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、β−ア
ラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチ
ン及びメチオニンスルホンをも包含する。プロドラッグはまた、カーボネート、
カルバメート、アミド及びアルキルエステルがカルボニル炭素プロドラッグ側鎖
を介して式Iの上記置換基に共有結合している化合物をも包含する。プロドラッ
グはまた、例えばエーテル、アセテート、メルカプタン及びスルホキシドのよう
な代謝的に不安定な基をも包含する。
【0053】 本発明の化合物が多様な多くの疾患の治療に有用であることを、当業者は理解
するであろう。当業者はまた、本発明の化合物を特定の疾患の治療に用いる場合
に、本発明の化合物をその疾患に対して用いられる種々な既存の治療薬と組み合
わせることができることを理解するであろう。
【0054】 慢性関節リウマチの治療のためには、本発明の化合物を例えばTNF−α阻害
剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体及びTNF受容体免疫グロブリン分子(
例えば、Enbrel(登録商標))、低量メトトレキセート、レフニミド(lef
nimide)、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、アウラノフィン又は非経
口若しくは経口金のような作用剤と組み合わせることができる。
【0055】 本発明の化合物はまた、骨関節炎の治療のために既存の治療薬と組み合わせて
用いることもできる。組み合わせて用いられる適当な作用剤は標準的な非ステロ
イド系抗炎症薬(以下では、NSAID’s)、例えばピロキシカム、ジクロフ
ェナック、プロピオン酸、例えばナプロキセン、フルルプロフェン、フェノプロ
フェン、ケトプロフェン及びイブプロフェン、フェナメート、例えばメフェナム
酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン、例えばフェニルブタ
ゾン、サリチレート、例えばアスピリン、COX−2阻害剤、例えばセレコキシ
ブ及びロフェコキシブ、鎮痛薬と関節内療法薬、例えばコルチコステロイド及び
ヒアルロン酸、例えばヒアルガン及びシンビスク(synvisc)を包含する。
【0056】 本発明の有効成分は炎症の他の仲介体の阻害剤と組み合わせて投与することが
でき、このような阻害剤はマトリックス・メタロプロテイナーゼ阻害剤、アグレ
カナーゼ阻害剤、TACE阻害剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、IL
−1プロセシング及び放出阻害剤、IL−1ra、H1−受容体アンタゴニスト
;キニン−B1−及びB2−受容体アンタゴニスト;プロスタグランジン阻害剤、
例えばPGD−、PGF−PGI2−、及びPGE−受容体アンタゴニスト;ト
ロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;5−及び12−リポキシゲナーゼ阻害
剤;ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−及びLTB4−阻害剤; PAF受容体アンタゴニスト;種々な親水基と一緒にしたアウロチオ基としての
金;免疫抑制剤、例えばサイクロスポリン、アザチオプリン及びメトトレキセー
ト;抗炎症性グルココルチコイド;ペニシラミン;ヒドロキシクロロキン;抗通
風薬、例えばコルヒチン、キサンチンオキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノー
ル、及び尿酸排泄薬、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾン及びベンズブロ
マロンを包含する、このような阻害剤及びその例のクラスから本質的に成る群か
ら選択される1つ以上の要素を含む。
【0057】 本発明の化合物はまた、抗癌剤、例えばエンドスタチン及びアンギオスタチン
又は細胞毒(cytotoxic drug)、例えばアドリアマイシン、ダウノマイシン、シス
プラチナム、エトポシド(etoposide)、タキソール(taxol)、タキソテレ(taxoter
e)及びアルカロイド、例えばビンクリスチン、並びに代謝拮抗物質、例えばメト
トレキセートと組み合わせて用いることもできる。
【0058】 本発明の化合物はまた、例えばヒドララジンのような血管拡張薬、例えばプロ
プラノロールのようなβ−アドレナリン作用性受容体アンタゴニスト、例えばニ
フェジピンのようなカルシウムチャンネル遮断薬、例えばクロニジンのようなα 2 −アドレナリン作用性アゴニスト、例えばプラゾシンのようなα2−アドレナリ
ン作用性受容体アンタゴニスト、及び例えばロバスタチン又はアトルバスタチン
(atorvastatin)のようなHMG−CoAレダクターゼ阻害剤(抗高コレステロー
ル血症薬)から選択される、高血圧、アンギナを含めた心筋虚血、うっ血性心不
全及び心筋梗塞を包含する、アテローム硬化症の予後を補正するように意図され
た血圧降下薬及び他の心血管薬と組み合わせて用いることもできる。
【0059】 本発明の有効成分はまた、1種類以上の抗菌性、抗真菌性、抗原虫性、抗ウイ
ルス性治療薬又は同様な治療薬と組み合わせて投与することもできる。 本発明の化合物はまた、CNS作用薬、例えば抗うつ薬(例えば、セルトラリ
ン)、抗パーキンソン病薬(例えば、L−ドーパ、レクイプ(requip)、ミラペッ
クス(mirapex)、例えばセレギン及びラサギリンのようなMAOB阻害剤、例え
ばTasmarのようなcomP阻害剤、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み
阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチン・アゴニスト、ドーパミン・アゴニ
スト及び神経一酸化窒素シンターゼの阻害剤)、5−HT10アゴニスト、例えば
スマトリプタン、エリトリプタン、リザトリプタン及びゾルミトリプタン、及び
抗アルツハイマー病薬、例えばドネペジル(donepezil)、タクリン、COX−2
阻害剤、プロペントフィリン又はメトリホネート(metryfonate)と組み合わせて
用いることもできる。
【0060】 本発明の化合物はまた、例えばロロキシフェン、ラソフォキシフェン、ドロロ
キシフェン又はホソマックス(fosomax)のような骨粗しょう症薬並びに例えばF
K−506及びラパマイシンのような免疫抑制剤と組み合わせて用いることもで
きる。
【0061】 本発明はまた単独の本発明活性剤の製剤又は、予定の組み合わせを形成するた
めに1種類以上の他の治療薬と組み合わせた、前記種々な薬物が異なる半減期を
有することを包含し、異なる放出時間を有する前記薬物の制御放出投与形を形成
することによって比較的均一な投薬を達成する本発明活性剤の製剤、又は非ヒト
患者の場合には、組み合わせに用いられた前記薬物が飼料組成物中に混合されて
一緒に存在する薬物入り飼料投与形にも関する。さらに、本発明によると、薬物
の組み合わせが、異なる投与形及び投与経路による同時投与を含めた、組み合わ
せて与えるべき薬物の同時投与によって;前記組み合わせを構成する個々の薬物
が患者に同時に投与されないとしても、関与する前記薬物の望ましい血漿レベル
が治療される前記患者において維持されるような、種々な、但し規則的で連続的
な投与計画による組み合わせの使用によって達成される同時投与が提供される。
【0062】 発明の詳細な説明 式I化合物は下記反応スキーム及び考察に従って製造することができる。他に
指定しない限り、以下の反応スキーム及び考察におけるR1〜R8、X、Y及びA
は上記で定義した通りである。
【0063】
【化5】
【0064】
【化6】
【0065】
【化7】 スキーム1は、式I化合物[“A”は−O−であり、R3は(C1−C6)アル
キル、(C3−C10)シクロアルキル又は(C1−C9)複素環である]の合成方
法を説明する。スキーム1に関して、式I化合物は式II化合物から、適当な溶
媒中、塩基の存在下において式R3Lの化合物[Lは脱離基である]との反応に
よって製造することができる。適当な脱離基は例えばクロリド若しくはブロミド
のようなハライド、又はエステル若しくはエステル同等物を包含する。式R3
の化合物の例はハロ、エステル又はエステル同等物(例えば、アシルイミダゾー
ル及びジアルキルアミド)、好ましくはハロエステル及びアシルイミダゾールを
包含する。ヨウ化カリウムを反応混合物に加えることもできる。適当な塩基は水
素化ナトリウム、炭酸カリウム及びトリエチルアミンを包含する。適当な溶媒は
DMSO、DMF、THF、ジオキサン及びアセトニトリルを包含する。この反
応は一般に、約0℃〜約140℃の温度、好ましくは約50℃〜約80℃におい
て約1時間〜約24時間の期間にわたって行なわれる。
【0066】 式II化合物は式III化合物から、適当な溶媒中、酸性、中性又は塩基性条
件下で例えば4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸メチルエステルのよ
うな、式:
【0067】
【化8】 [式中、Rは(C1−C6)アルキルである] で示される化合物との反応によって製造することができる。適当な溶媒はメタノ
ール、DMF、DMSO、水又はこれらの混合物を包含する。適当な酸は塩酸、
トリフルオロ酢酸を包含する。適当な塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
及び炭酸カリウムを包含する。この反応は一般に、約0℃〜約140℃の温度、
好ましくは約20℃〜約100℃において約1時間〜約24時間の期間にわたっ
て行なわれる。
【0068】 式III化合物は商業的に入手可能であるか、又は当業者に周知の方法によっ
て若しくはスキーム3に従って製造することができる。式III化合物はVav
rina等,Collection Czechoslov.Chem.Com mun. ,37巻,1721(1972)に述べられた方法によって製造するこ
とができ、この文献は本明細書に援用される。位置異性体(regio isomeric)ピラ
ゾール(Ia’)も対応する1,3−ジケトンとヘテロアリールヒドラジンから
、当該技術分野において周知の他の方法によって製造することができる。
【0069】 スキーム2は式I化合物の代替え製造方法に関する。スキーム2に関して、式
1化合物は式IV化合物[Lは例えばクロリド又はブロミドのような脱離基であ
る]から、塩基及び極性溶媒の存在下での式R3AHの化合物との反応によって
製造する。適当な塩基は水素化ナトリウム、炭酸カリウム及びトリエチルアミン
を包含する。適当な溶媒は例えばエタノール、メタノール、プロパノール又はブ
タノールのようなアルコール;ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジ
メチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)又は
N−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、好ましくはアルコール、最も好まし
くはエタノールを包含する。この反応は一般に、約0℃〜約140℃の温度、好
ましくは約20℃〜約100℃において約1時間〜約24時間の期間にわたって
行なわれる。
【0070】 式IV化合物は式II化合物から、極性溶媒中でのハロゲン化試薬との反応に
よって製造する。適当なハロゲン化試薬は塩化オキサリル、POCl3、POB
3、SOCl2又はPCl5、好ましくはPOCl3を包含する。適当な溶媒はN
,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DM
A)又はN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、好ましくはDMFを包含す
る。この反応は一般に、約20℃〜約140℃の温度、好ましくは極性溶媒のほ
ぼ還流温度において約1時間〜約48時間の期間にわたって行なわれる。
【0071】 式II化合物はスキーム1の方法に従って製造する。 スキーム3は、スキーム1で用いられる中間体である式III化合物の製造に
関する。スキーム3に関して、式III化合物は式V化合物から、極性溶媒の存
在下でのヒドラジンとの反応によって製造する。適当な溶媒は例えばエタノール
、メタノール、プロパノール又はブタノールのようなアルコール;ジメチルスル
ホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジ
メチルアセトアミド(DMA)又はN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、
好ましくはアルコール、最も好ましくはエタノールを包含する。この反応は一般
に、約0℃〜約140℃の温度、好ましくは極性溶媒のほぼ還流温度において行
なわれる。好ましくは、生成物は例えば塩酸塩のような塩として単離する。
【0072】 式V化合物は式VI化合物から、溶媒の存在下での酸化試薬との反応によって
製造する。適当な酸化剤(oxidant)はメタ−クロロ過安息香酸、過酸化水素、過
ホウ酸ナトリウム又はOxone(登録商標)を包含する(Oxone(登録商
標)が好ましい)。適当な溶媒又は溶媒混合物はメタノール−水、ジオキサン−
水、テトラヒドロフラン−水、塩化メチレン又はクロロホルム、好ましくはメタ
ノール−水を包含する。上記反応のために適当な温度は約0℃〜約60℃の範囲
であり、好ましくは、この温度は約20℃〜約25℃(即ち、室温)の範囲であ
りうる。この反応は約0.5時間〜約24時間内で、好ましくは約16時間内で
完成する。
【0073】 式VI化合物は式VII化合物から、極性溶媒中、塩基の存在下又は不存在下
でジスルフィド又は式R1S−L[Lはアルキルチオ又はメチルスルホネートで
ある]のメチルアルキルチオスルホネートとの反応によって製造する。適当な塩
基は例えばn−ブチルリチウムのようなアルキルリチウムであり、適当な溶媒は
エーテル、ベンゼン及びTHFを包含する。この反応は一般に、約−78℃〜0
℃の温度において約1〜8時間行なわれる。
【0074】 式VII化合物は商業的に入手可能であるか、又は当業者に周知の方法によっ
て製造することができる。 他に指定しない限り、上記反応の各々の圧力は重要ではない。一般に、これら
の反応は約1〜約3気圧の圧力において、好ましくは周囲圧力(約1気圧)にお
いて行なわれる。
【0075】 本質的に塩基性である式I化合物は、種々な無機及び有機酸と非常に多様な異
なる塩を形成することができる。このような塩は動物に投与するために製薬的に
受容されなければならないが、最初に反応混合物から式I化合物を製薬的に受容
されない塩として単離して、次に、これをアルカリ性試薬による処理によって遊
離塩基に簡単に転化し戻し、続いてこの遊離塩基を製薬的に受容される酸付加塩
に転化することが、実際にはしばしば望ましい。この塩基化合物を水性溶媒媒質
中で又は例えばメタノール若しくはエタノールのような、適当な有機溶媒中で実
質的に当量の選択した鉱酸又は有機酸によって処理することによって、本発明の
塩基化合物の酸付加塩が容易に製造される。溶媒を細心に蒸発させると、所望の
固体塩が得られる。
【0076】 本発明の塩基化合物の製薬的に受容される酸付加塩の製造に用いられる酸は、
非毒性酸付加塩、即ち、薬理学的に受容されるアニオンを含有する塩、例えば塩
酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩若しくは硫
酸水素塩、リン酸塩若しくは酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩若しく
は酸性クエン酸塩、酒石酸塩若しくは酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩
、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸
塩及びパモエート(pamoate)[即ち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキ
シ−3−ナフトエート)]塩を形成する酸である。
【0077】 また本質的に酸性である、例えばR2、R4、R5又はR6が−COOH、テトラ
ゾール又は他の酸性部分を包含するような式I化合物は、種々な薬理学的に受容
されるカチオンと塩基塩を形成することができる。このような塩の例はアルカリ
金属又はアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩及びカリウム塩を包含する。こ
れらの塩は全て、慣用的な方法によって製造される。本発明の製薬的に受容され
る塩基塩の製造に試薬として用いられる化学塩基は、本明細書に述べる酸性の式
I化合物と共に非毒性塩基塩を形成する塩基である。これらの非毒性塩基塩は例
えばナトリウム、カリウム、カルシウム及びマグネシウム等のような薬理学的に
受容されるカチオンに由来する塩を包含する。これらの塩は、対応する酸性化合
物を所望の薬理学的に受容されるカチオンを含有する水溶液によって処理して、
次に得られた溶液を好ましくは減圧下で蒸発乾燥させることによって、容易に製
造することができる。或いは、これらの塩はまた、酸性化合物及びアルカリ金属
アルコキシドの低級アルカノール溶液を一緒に混合して、次に、得られた溶液を
前記と同じやり方で蒸発乾燥させることによっても製造することができる。いず
れの場合にも、反応の完成と最大の生成物収量とを保証するために、化学量論量
の試薬を用いることが好ましい。
【0078】 生物学的活性の評価方法 本発明の式(I)化合物の活性を下記アッセイによって実証した。 ヒトin vivoアッセイ ヒト細胞に基づくCOX−1アッセイ 健康なボランティアから採取したヒト末梢血を3.8%クエン酸ナトリウム溶
液によって1/10量に希釈した。直接採取した血小板富化血漿を12mM T
ris−HCl(pH7.4)及び1.2mM EDTAを含有する0.14M
塩化ナトリウムによって洗浄した。次に、血小板を血小板バッファー(0.2%
BSAと20mM Hepesを含有するHanksバッファー(Ca含まず)
)によって洗浄した。最後に、ヒト洗浄済み血小板(HWP)を血小板バッファ
ー中に2.85x108細胞/mlの濃度において懸濁させ、使用するまで室温
に貯蔵した。HWP懸濁液(70μlアリコート、最終2.0x107細胞/m
l)を96−穴U底プレートに入れて、12.6mM塩化カルシウムの10μl
アリコートを加えた。血小板をA23187(最終10μM,Sigma)と共
に、DMSO中に溶解した(最終濃度;0.01%未満)試験化合物(0.1〜
100μM)を加えて37℃において15分間インキュベートした。EDTA(
最終7.7mM)を添加して反応を停止させ、上澄み液中のTXB2をラジオイ
ムノアッセイ・キット(Amersham)を製造者の手順書に従って用いて、
定量した。
【0079】 ヒト細胞に基づくCOX−2アッセイ ヒト細胞に基づくCOX−2アッセイを既述されているように行なった(Mo
ore等,Inflam.Res.45,54,1996)。96−穴平底プ
レート中の集密ヒト臍静脈内皮細胞(HUVECs、Morinaga)を2%
FBS含有RPMI1640 80mlによって洗浄して、hIL−1β(最終
濃度300U/ml,R&D Systems)と共に37℃において24時間
インキュベートした。洗浄後に、活性化HUVECsをDMSO中に溶解した(
最終濃度;0.01%未満)試験化合物(最終濃度;0.1nM〜1μM)と共
に37℃において20分間インキュベートし、0.2%BSA、20mM He
pesを含有するHanksバッファー中のA23187(最終濃度30mM)
によって37℃において15分間刺激した。上澄み液中の6−ケト−PGF1α
、PGI2の安定な代謝産物をラジオイムノアッセイ方法(抗体;Presep
tive Diagnostics,SPA;Amersham)を用いて定量
した。
【0080】 イヌin vivoアッセイ 次のイヌ細胞に基づくCOX−1及びCOX−2アッセイはRicketts 等,Evaluation of Selective Inhibition of Canine Cyclooxygenase 1 and 2 by Carprofen and Other Nonsteroidal An ti−inflammatory Drugs ,American Journ
al of Veterinary Research,59(11),144
1−1446に報告されている。
【0081】 イヌCOX−1活性の評価のためのプロトコール アッセイを行なう前日に、試験薬化合物を0.1mlのDMSO/9.9ml
のHank’s平衡塩溶液(HBSS)によって可溶化し、希釈して、4℃にお
いて一晩貯蔵した。アッセイを行なった当日に、ドナーイヌからクエン酸塩添加
血を採取して、室温で190xgにおいて25分間遠心分離し、次に、得られた
血小板富化血漿をさらなる処置のために新たな試験管に移した。血小板を室温で
の1500xgにおける10分間の遠心分離によって洗浄した。0.2%ウシ血
清アルブミン(BSA)と20mM HEPESとを有するHank’sバッフ
ァー(Ca含まず)を含む血小板バッファーによって、血小板を洗浄した。次に
、血小板サンプルを1.5x107/mlに調節して、その後に、プレート中の
50μlの試験薬化合物希釈物に、塩化カルシウム溶液と一緒にしたカルシウム
イオノフォア(A23187)50μlを加えて、1.7μM A23187及
び1.26μM Caの最終濃度を得た。次に、100μlのイヌ洗浄済み血小
板を加えて、サンプルを37℃において15分間インキュベートして、その後に
、77mM EDTA 20μlを添加して反応を停止させた。次に、プレート
を4℃で2000xgにおいて10分間遠心分離し、その後に50μlの上澄み
液をエンザイム−イムノアッセイ(EIA)によってトロンボキサンB2(TX
2)に関して分析した。各プレートに含まれる標準ラインからTXB2のpg/
mlを算出し、これから試験薬化合物に関するCOX−1阻害%及びIC50を算
出することが可能であった。
【0082】 イヌCOX−2活性の評価のためのプロトコール 種々な試験薬化合物のCOX−2阻害活性を評価するためのプロトコールの設
定に、DH82と名付けられた、American Type Culture
Collectionからのイヌ組織球腫(マクロファージ様)細胞系を用い
た。これらの細胞のフラスコに10μg/mlのLPSを加え、その後にフラス
コ培養物を一晩インキュベートした。COX−1プロトコールに関して上述した
ものと同じ試験薬化合物希釈物をCOX−2アッセイのために用い、これはアッ
セイを行なう前日に製造した。培養フラスコからスクラッピングによって、細胞
を回収し、次に1%ウシ胎児血清を混合した最少Eagle’s培地(MEM)
によって洗浄し、1500rpmにおいて2分間遠心分離して、3.2x105
細胞/mlの濃度に調節した。50μlの試験薬希釈物にMEM中のアラキドン
酸 50μlを加えて、10μMの最終濃度を得、100μlの細胞懸濁液も加
えて、1.6x105細胞/mlの最終濃度を得た。この試験サンプル懸濁液を
1時間インキュベートしてから、4℃で1000rpmにおいて10分間遠心分
離し、その後に各試験薬サンプルの50μlアリコートをEIAプレートにデリ
バーした。プロスタグランジンE2(PGE2)に関してEIAを行ない、各プレ
ートに含まれる標準ラインから、PGE2のpg/ml濃度を算出した。このデ
ータから、試験薬化合物に関するCOX−2阻害%及びIC50を算出することが
可能であった。COX−1及びCOX−2阻害の反復研究を数ヶ月の経過にわた
って行なった。結果を平均して、単独COX−1:COX−2比率を算出する。
【0083】 例えば、C.Brideau等,A Human Whole Blood Assay for Clinical Evaluation of Bio chemical Efficacy of Cyclooxygenase Inhibitors,Inflammation Research ,45巻
,68−74頁(1996)に述べられている方法のように、COX−1及びC
OX−2の全血アッセイは当該技術分野において知られている。これらの方法は
必要に応じて、ネコ、イヌ又はヒトの血液に適用することができる。
【0084】 in vivoアッセイ ラットにおけるカラゲナン誘導足浮腫 雄Sprague−Dawleyラット(生後5週間,Charles Ri
ver Japan)を一晩絶食させた。右後足の踝上にマーカーを用いて線を
引き、足体積(V0)をプレチスモメーター(Muromachi)を用いる水
排除量によって測定した。動物にビヒクル(0.1%メチルセルロース又は5%
Tween80)か、又は試験化合物(2.5ml/100g体重)のいずれか
を経口投与した。次に、1時間後に、動物の右後足にλ−カラゲナン(生理食塩
水中1%w/v懸濁液 0.1ml,Zushikagaku)を皮内注射し(
Winter等,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,111,5
44,1962;Lombardino等,Arzneim.Forsch.,
25,1629,1975)、3時間後に、足体積(V3)を測定して、体積の
増加(V3−V0)を算出した。伝統的なNSAID’sによって得られる最大
阻害は60〜70%であるので、ED30値を算出した。
【0085】 ラットにおける胃潰瘍化 試験化合物の胃潰瘍発生性を慣用的方法の改変によって評価した(Ezer等
,J.Pharm.Pharmacol.,28,655,1976;Cash
in等,J.Pharm.Pharmacol.,29,330−336,19
77)。一晩絶食させた雄Sprague−Dawleyラット(生後5週間,
Charles River Japan)にビヒクル(0.1%メチルセルロ
ース又は5%Tween80)か、又は試験化合物(1ml/100g体重)の
いずれかを経口投与した。6時間後に、動物を頚部脱臼によって殺した。胃を摘
出し、1%ホルマリン溶液(10ml)によって膨張させた。胃を大きい曲率に
沿って切開することによって開いた。少なくとも1つの胃潰瘍又は出血性びらん
(斑状出血を包含する)を示したラット数から、潰瘍化の発生率を算出した。こ
の実験中、動物は食物にも水にもアクセスしなかった。
【0086】 COX−1及びCOX−2活性阻害のイヌ全血ex vivo測定 COX−1及びCOX−2活性に対する試験化合物のin vivo阻害効力
は、イヌ全血に対するex vivo方法を用いて評価することができる。3匹
のイヌに0.5%メチルセルロース・ビヒクル中で経口強制栄養によって投与さ
れる5mg/kg体重の試験化合物を投与し、3匹のイヌは無処置であった。投
与前に試験における全てのイヌから零時血液サンプルを採取し、続いて投与後2
時間及び8時間血液サンプルを採取した。COX−1活性測定のためにはトロン
ボキサンB2(TXB2)の産生を刺激する(A)50μMの最終濃度になるカル
シウムイオノフォアA23187 2μl又はCOX−2活性測定のためにはプ
ロスタグランジンE2(PGE2)の産生を刺激する(B)10μlの最終濃度に
なるリポ多糖(LPS) 2μlを含有する試験管を用意した。刺激的でないビ
ヒクルを含む試験管を対照として用いた。上記試験管の各々に500μlの血液
サンプルを加えて、その後に、これらの試験管を37℃においてカルシウムイオ
ノフォア含有試験管の場合には1時間、LPS含有試験管の場合には一晩インキ
ュベートした。インキュベーション後に、凍結血漿サンプルの解凍後に時々生じ
る血漿の凝固を防止するために、0.3%の最終濃度になるように10μlのE
DTAを加えた。インキュベート済みサンプルを4℃において遠心分離して、得
られた血漿サンプル約200μlを回収して、ポリプロピレン96−穴プレート
中に−20℃において貯蔵した。試験の終点を知るために、Caymanから入
手可能なエンザイム・イムノアッセイ(EIA)キットを用いて、抗体へのトレ
ーサーの競合結合の原理と比色による終点決定とを利用して、TXB2及びPG
2の産生を測定した。血漿サンプルを、診断又は研究ツールキットに供給され
る標準量の範囲に近づくように、即ち、TXB2に関しては1/500及びPG
2に関しては1/750に希釈した。
【0087】 データ分析 統計プログラム・パッケージ、マッキントッシュのためのSYSTAT(SY
STAT,Inc.)とStatView(Abacus Cencepts,
Inc.)を用いた。試験化合物処置グループと対照グループとの差異をANO
VAを用いて試験した。濃度(投与量)対阻害%の対数−線形回帰線の式からI
50(ED30)を算出した。
【0088】 以下に述べる実施例で製造した大部分の化合物を上記方法の少なくとも1つに
よって試験した、これらはイヌ又はヒトのアッセイにおけるCOX−2の阻害に
関して0.001μM〜3μMのIC50値を示した。
【0089】 IC50値に関するCOX−1阻害対COX−2阻害の比率によって、COX−
2選択性を判定することができる。一般に、5より大のCOX−2/COX−1
阻害比率を示す化合物は良好なCOX−2選択性を有するということができる。
【0090】 本発明の式(I)化合物は経口、非経口、肛門、頬側又は局所経路によって哺
乳動物(ヒト、イヌ、ネコ、ウマ及び家畜動物を包含する)に投与することがで
きる。
【0091】 一般に、これらの化合物は最も望ましくはヒトに、0.01mg〜100mg
/100g体重/日の範囲の投与量で投与されるが、治療される対象、治療され
る疾患状態及び選択される特定の投与経路に依存して変化が必然的に生じる。し
かし、単回投与量又は分割投与量で0.1mg〜10mg/kg体重/日の範囲
内である投与量レベルが、上記疾患の治療のためにヒトに最も望ましく用いられ
る。
【0092】 これらの化合物は前記非ヒト動物、例えばイヌ、ネコ、ウマ又は家畜動物に、
mg/kg前記メンバーの体重/日として表現して、約0.01mg/kg〜約
20.0mg/kg/日、好ましくは約0.1mg/kg〜約12.0mg/k
g/日、より好ましくは約0.5mg/kg〜約10.0mg/kg/日、最も
好ましくは約0.5mg/kg〜約8.0mg/kg/日の量で投与される。
【0093】 本発明の化合物は単独で又は製薬的に受容されるキャリヤー若しくは希釈剤と
組み合わせて、今までに提示された上記経路のいずれかによって投与することが
でき、このような投与は単回量又は複数回量として行なわれうる。より詳しくは
、本発明の新規な治療薬は非常に多様な異なる投与形で投与することができる、
即ち、これらは錠剤、カプセル剤、ロゼンジ、トローチ剤、硬質キャンディ、粉
末、スプレー、クリーム、膏薬、座薬、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、
軟膏、水性懸濁液、注射可能な溶液、エリキシル剤、シロップ等として、種々な
製薬的に受容される不活性なキャリヤーと組み合わすことができる。このような
キャリヤーは固体希釈剤又は充填剤、無菌の水性媒質及び種々な非毒性有機溶媒
等を包含する。さらに、経口薬剤組成物は適当に甘味及び/又はフレーバーを付
けることができる。一般に、本発明の治療有効な化合物はこのような投与形中に
5重量%〜70重量%、好ましくは10重量%〜50重量%の範囲の濃度レベル
で存在する。
【0094】 経口投与のためには、例えば微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カ
ルシウム、リン酸二カルシウム及びグリシンのような、種々な賦形剤を含有する
錠剤を、例えば澱粉、好ましくはトウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉若しくはタ
ピオカ澱粉、アルギン酸及び或る一定の複合シリケートのような、種々な崩壊剤
と共に、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアラビヤゴムのよう
な造粒結合剤を一緒に含めて用いることができる。さらに、例えばステアリン酸
マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクのような滑沢剤が錠剤形成の
ためにしばしば非常に有用である。同様なタイプの固体組成物をゼラチンカプセ
ルに充填剤として用いることもできる;これに関連して好ましい物質はさらにラ
クトース又は乳糖並びに高分子量ポリエチレングリコールをも包含する。経口投
与のために水性懸濁液及び/又はエリキシル剤が望ましい場合には、有効成分に
種々な甘味剤若しくはフレーバー剤、着色剤(coloring matter)若しくは染料を
、望ましい場合には、乳化剤及び/又は懸濁化剤をも、例えば水、エタノール、
プロピレングリコール、グリセリン及びこれらの種々な組み合わせのような希釈
剤と共に組み合わせることができる。
【0095】 イヌのために好ましい組成物は、治療されるイヌの飲料水に任意に加えられる
、溶液、懸濁液、エマルジョン、逆エマルジョン、エリキシル剤、抽出物、チン
キ剤及び濃縮物から成る群から選択される摂取可能な液体経口投与形を含む。こ
れらの液体投与形のいずれも、当該技術分野において周知の方法によって処方さ
れたときに、治療されるイヌに直接投与することができる、又は治療されるイヌ
の飲料水に加えることができる。他方では、濃縮物液体形は最初に一定量の水に
加えるように処方して、それからイヌに直接投与するため又はイヌの飲料水に添
加するためにアリコート量を取り出すことができる。
【0096】 好ましい組成物は前記抗炎症性選択的COX−2阻害剤の遅延放出、持続放出
及び/又は制御放出を生じる。このような好ましい組成物は、COX−2酵素活
性の≧80%阻害を生じ、COX−2 IC50の少なくとも3倍の前記阻害剤の
血漿濃度を少なくとも4時間;好ましくは少なくとも8時間;より好ましくは少
なくとも12時間;さらにより好ましくは少なくとも16時間;さらにいっそう
より好ましくは少なくとも20時間;最も好ましくは少なくとも24時間もたら
す、このような投与形の全てを包含する。好ましくは、上記投与形には、COX
−2酵素活性の≧80%阻害を生じ、COX−2 IC50の少なくとも5倍の前
記阻害剤の血漿濃度を少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、より好
ましくは少なくとも12時間、さらにより好ましくは少なくとも20時間、最も
好ましくは少なくとも24時間もたらす投与形が包含される。より好ましくは、
COX−2酵素活性の≧90%阻害を生じ、COX−2 IC50の少なくとも5
倍の前記阻害剤の血漿濃度を少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、
より好ましくは少なくとも12時間、さらにより好ましくは少なくとも20時間
、最も好ましくは少なくとも24時間もたらす上記投与形が包含される。
【0097】 非経口投与のためには、胡麻油若しくは落花生油中、又は水性プロピレングリ
コール中の本発明化合物の溶液を用いることができる。水溶液は必要な場合には
適当に緩衝化するべきであり(好ましくはpH>8)、液体希釈剤を最初に等張
性にすべきである。これらの水溶液は静脈内注射のために適する。油性溶液は関
節内、筋肉内及び皮下注射のために適する。無菌条件下における全てのこれらの
溶液の製造は、当業者に周知の標準的製薬手法によって容易に達成される。さら
に、皮膚の炎症状態を治療する場合に本発明の化合物を局所投与することも可能
であり、これは好ましくは、標準的製薬方法に従って、クリーム、ゼリー、ゲル
、ペースト、軟膏等によって行なわれうる。
【0098】 式(I)化合物は有効成分の直腸又は膣投与のために座薬として投与すること
もできる。これらの組成物は、室温(例えば、10℃〜32℃)において固体で
あるが、直腸温度において液体であり、直腸又は膣中で溶融して有効成分を放出
する、適当な非刺激性賦形剤を有効成分に混合することによって製造することが
できる。このような物質はポリエチレングリコール、カカオ脂、坐剤及びワック
スである。
【0099】 頬側投与のためには、組成物は、慣用的方法によって処方された錠剤又はロゼ
ンジの形をとることができる。 経皮投与のためには、周知の薬物デリバリー・テクノロジーに従って製造され
る経皮パッチを製造して、治療される哺乳動物、好ましくはヒト又はイヌの皮膚
に貼付することができ、その後に、有効成分はその処方された溶解度特性(formu
lated solubility characteristics)のために表皮を横切って、全身循環の一部
と見なされる皮膚の皮膚層中に移行して、最後には所望の長時間にわたる有効成
分の全身分布を生じる。皮膚の表皮層の真下に、即ち、治療される患者の皮膚の
表皮と真皮との間に配置されるインプラントも包含される。このようなインプラ
ントは周知の原理と、このデリバリー・テクノロジーに一般的に用いられる材料
とによって処方され、患者の全身循環中に有効成分を制御放出、持続放出及び/
又は遅延放出するような方法で製造されうる。このような表皮下(上皮下)イン
プラントは経皮パッチと同じ設置容易さとデリバリー効率を生じるが、患者の皮
膚の上部層上に露出される結果として分解、損傷又は偶発的な除去を受けるとい
う限定は有さない。
【0100】 実施例 下記実施例は、式(I)化合物の製造方法の詳細な説明を含む。これらの詳細
な説明は本発明の範囲内に入り、本発明の一部を形成する上記一般的合成方法を
例示するために役立つ。これらの詳細な説明は、例示のためのみに提示されるの
であり、本発明の範囲を制限するようには意図されない。
【0101】 本発明を下記非限定的実施例において説明する、これらの実施例では、他に指
定しない限り、全ての操作は室温又は周囲温度において、即ち、18〜25℃の
範囲内で行なった;溶媒の蒸発は回転蒸発器を減圧下で用いて60℃までの浴に
よって行なった;反応は薄層クロマトグラフィー(tlc)によってモニターし
た、反応時間は例示のためのみに記載する;記載した融点(m.p.)は未修正
である(多形性は種々な融点を生じることがある);全ての単離された化合物の
構造及び純度は下記手法の少なくとも1つによって確証した:tlc(Merc
kシリカゲル60 F−254塗装プレート)、質量分析法、核磁気共鳴(NM
R)又は赤外分光法(IR)。IRデータはFTIR8200(SHIMAZU
Rpectrometer)で得た。収量は例示のためにのみ記載する。フラ
ッシュ・カラムクロマトグラフィーはMerckシリカゲル60(230−40
0メッシュASTM)を用いて行なった。低分解能質量スペクトルデータ(EI
)はAutomass120(JEOL)質量分析計で得た。液体クロマトグラ
フィーデータはHewlett Packard 1100 Liquid C
hromatography/Mass Selective Detecto
r(LC/MSD)上で採集した。分析は、3.0x150mmのサイズを有す
るLuna C−18カラム上で行なった。流量は50%の0.1%ギ酸水溶液
と50%アセトニトリルから100%アセトニトリルまでの勾配を15分間で流
れる0.425ml/分であった。質量分析計の質量検出器に対するイオン化型
は50voltのフラグメンター電圧によって正イオンモードでの大気圧エレク
トロスプレーであった。NMRデータは270MHz(JEOL JNM−LA
270分光計)において他に指定しない限り溶媒としてジュウテリウム化クロ
ロホルム(99.8%D)、メタノール(99.8%D)又はジメチルスルホキ
シド(99.8%D)を用いて、内部基準としてのテトラメチルシラン(TMS
)に関連してパートス・パー・ミリオン(ppm)で測定した;用いた慣用的略
号を次に挙げる:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重
線、br=幅広い、等。
【0102】 下記略号を用いる:THF:テトラヒドロフラン、CH2Cl2:ジクロロメタ
ン、NaHCO3:炭酸水素ナトリウム、HCl:塩化水素、MgSO4:硫酸マ
グネシウム、Na2SO4:硫酸ナトリム、DME:ジメトキシエタン、んーBu
Li:n−ブチルリチウム、DMF:ジメチルホルムアミド. 実施例1 2−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)− 5−メタンスルホニル−ピリジン 2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチ
ル−2H−ピラゾル−3−オール(616mg)をジメチルホルムアミド(DM
F)(7.5ml)中に溶解し、続いて炭酸カリウム(K2CO3)(1.1g)
とイソプロピルヨージド(510mg)とを加えた。次に、この反応混合物を7
5℃において15分間撹拌した。室温に冷却した後に、反応混合物を50mlの
2:1酢酸エチル:ベンゼン溶液によって希釈した。有機層を0.5N水酸化ナ
トリウム溶液(50ml)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥させ、
溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、これを10mlの2:1イソオク
タン:ジクロロメタンから再結晶することによって精製して、標題化合物(30
8mg)を得た。
【0103】 表1の化合物は実施例1の方法に従って、適当なアルキル又はシクロアルキル
ハライドを代わりに用いて製造した。 実施例3〜13及び17〜24の化合物はアルキル又はシクロアルキルヨージ
ドを用いて製造した、反応時間は1.5時間〜約24時間である。
【0104】 実施例14〜16及び26〜31の化合物はアルキル又はシクロアルキルブロ
ミド若しくはクロリドを用いて製造した。アルキルブロミド又はアルキルクロリ
ドを用いた場合には、2当量のヨウ化カリウムをも反応混合物に加えた。
【0105】
【化9】
【0106】
【化10】
【0107】
【化11】
【0108】
【化12】
【0109】
【化13】
【0110】
【化14】
【0111】
【化15】
【0112】
【化16】
【0113】
【化17】 実施例32 2−フルオロ−4−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル −1−イル)−ベンゼンスルホンアミド
【0114】
【化18】 2−フルオロ−4−(5−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−ピラゾル−
1−イル)−ベンゼンスルホンアミド(163mg)と炭酸カリウム(276m
g)とをジメチルホルムアミド中で混合して、続いてヨウ化イソプロピルを添加
した。この反応混合物を50℃において1.5時間撹拌した。室温に冷却した後
に、0.5N水酸化ナトリウム溶液(10ml)を加えて、生成物を酢酸エチル
(50ml)とベンゼン(25ml)とによって抽出した。有機層を硫酸ナトリ
ウムによって乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、これを分
取シリカゲルプレートによって5:2のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して
、標題化合物(32mg)を得た。この標題化合物をタンデム型高圧液体クロマ
トグラフィー/質量分析法によって特徴付けた、この標題化合物は7.523分
間の保持時間を生じ、368AMUにおいて親イオンを有した。
【0115】 表2の化合物は実施例32と同様な方法によって、適当なピラゾールとハライ
ドとを代わりに用いて製造した。
【0116】
【化19】 実施例38 2−(5−イソプロポキシ−4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル− 1−イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン 2−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)
−5−メタンスルホニル−ピリジン(105mg)とNCS(N−クロロスクシ
ンイミド)(200mg)とを窒素下でDMF中に溶解し、この反応混合物を室
温において2.5日間撹拌した。次に、反応混合物を2:1酢酸エチル:ベンゼ
ン溶液(100ml)によって希釈し、0.5N水酸化ナトリウム溶液(100
ml)、水(100ml)及びブライン(100ml)によって洗浄した。有機
層を硫酸ナトリウムによって乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を
得て、これを2:1のイソオクタン:塩化メチレンから再結晶して精製して、標
題化合物(1.3mg、11%、MS:384.1)を得た。
【0117】 実施例39 5−イソプロピルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル) −3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
【0118】
【化20】 乾燥ジクロロメタン(1ml)中のクロロアルデヒドピラゾール(40mg,
0.113mmol)の溶液をイソプロピルアミン(11μl,1.1当量)と
トリエチルアミン(19μl,1.2当量)とによって連続的に処理して、室温
において2時間激しく撹拌した。この反応混合物を水(15ml)に入れ、ジク
ロロメタン(10mlx3)によって抽出し、乾燥させ、真空下で濃縮して、粗
生成物を得た。フラッシュ・クロマトグラフィーによる精製によって、6mg(
14%)の生成物を薄白色の固体として得た。
【0119】 上記で定義したような液体クロマトグラフィー/質量スペクトル検出はそれぞ
れ8.12分間と377AMUであった。 実施例40 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−フェニルスルファニ ル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
【0120】
【化21】 乾燥ジクロロメタン(1ml)中のクロロアルデヒドピラゾール(40mg,
0.113mmol)の溶液をチオフェノール(13μl,1.1当量)とトリ
エチルアミン(19μl,1.2当量)とによって連続的に処理して、室温にお
いて2時間激しく撹拌した。この反応混合物を水(15ml)に入れ、ジクロロ
メタン(10mlx3)によって抽出し、乾燥させ、真空下で濃縮して、47m
g(98%)の生成物を薄白色の固体として得た。構造はLCMS(保持時間8
.32分間、親イオン428)によって確認した。
【0121】 表3の化合物は実施例39〜40の方法に従って適当なピラゾール、チオール
及びアミンを代わりに用いて製造した。
【0122】
【化22】
【0123】
【化23】
【0124】
【化24】 実施例48 [5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−メタノール
【0125】
【化25】 乾燥メタノール(3ml)中のアルデヒド(実施例46)(50mg)の溶液
を0℃に冷却して、ホウ水素化ナトリウム(1.2当量)によって処理した。こ
の反応混合物を室温に温度上昇させ、45分間撹拌した。この反応混合物を1N
HCl(10ml)中に注入し、酢酸エチル(3x15ml)によって抽出し
、乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(2%メタノール/塩化
メチレン)によって精製して、30mg(60%)の所望の生成物を白色固体と
して得た。
【0126】 上記で定義したような液体クロマトグラフィー/質量スペクトル検出はそれぞ
れ6.98分間と405AMUであった。 実施例49 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル )−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
【0127】
【化26】 乾燥メタノール(3ml)中のアルデヒド(実施例46)(50mg)の溶液
をフェニルオキシアミン(1.2当量)によって処理して、得られた混合物を5
0℃において2時間加熱した。この反応混合物を水によって希釈して、酢酸エチ
ル(3x15ml)によって抽出し、乾燥させ、濃縮して、中間体オキシムを得
た。この中間体を直ちにテトラヒドロフラン中に入れ、水酸化ナトリウム(約2
当量)によって処理して、50℃に加熱した。薄層クロマトグラフィー(TLC
)による反応の完成後に、粗混合物を水中に入れ、酢酸エチルによって抽出し、
乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。分取TLC(2%メタノール:塩化メチ
レン)によって精製して、4mg(8%)の所望のニトリルを白色固体として得
た。
【0128】 上記で定義したような液体クロマトグラフィー/質量スペクトル検出はそれぞ
れ10.36分間と400.1AMUであった。 実施例50 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル )−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド O−メ チル−オキシム
【0129】
【化27】 乾燥ジクロロエタン(3ml)中のアルデヒド(実施例46)(50mg)の
溶液をメトキシアミン(5.7μl,1.5当量)によって処理して、反応混合
物を80℃において7時間撹拌した。この反応混合物を水(15ml)中に注入
し、酢酸エチル(3x15ml)によって抽出し、真空下で濃縮した。粗混合物
を分取TLC(35%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、8mg(36%)
の生成物を白色固体として得た。
【0130】 上記で定義したような液体クロマトグラフィー/質量スペクトル検出はそれぞ
れ12.8分間と432AMUであった。 表4の化合物は実施例39、40及び48〜50の方法に従って適当なピラゾ
ール、チオール及びアミンを代わりに用いて製造した。
【0131】
【化28】
【0132】
【化29】
【0133】
【化30】 製造例1 3−ピリジルヒドラジンの製造 工程1:3−ニトロ−6−(メチルチオ)ピリジン 2−メルカプト−5−ニトロピリジン(20.0g,128mmol)を水/
エタノール(43ml/13ml)中に懸濁させた。炭酸ナトリウム1水和物(
17.49g,141mmol,86mlの水中に溶解)を上記スラリーに滴加
した。ヨウ化メチル(20.0g,141mmol)を上記混合物に加えて、こ
の混合物を室温において1時間撹拌した。固体を濾過し、水とエタノールとによ
って洗浄して、標題化合物を定量的収量で得た。
【0134】 工程2:3−ニトロ−6−(メチルスルホニル)ピリジン 3−ニトロ−6−(メチルチオ)ピリジン(22.0g,129.3mmol
)をアセトン(140ml)中に溶解した。次に、硫酸(2N,230ml)を
上記溶液に滴加して、スラリーを形成した。過マンガン酸カリウム(KMnO4
)(26.5g,168.1mmol,500mlのH2O中に溶解)を上記混
合物に滴加した。得られた混合物を室温において一晩撹拌した。固体を濾過し、
エタノール/メタノール(10/1)の熱混合物と共に撹拌した。不溶な塩を濾
過し、濾液を濃縮して、淡黄色固体を得た。粗生成物をエタノールから再結晶し
て、標題化合物(17.8g,70%)を得た。
【0135】 工程3:3−アミノ−6−(メチルスルホニル)ピリジン 3−ニトロ−6−(メチルスルホニル)ピリジン(10g,49.5mmol
)を水(200ml)中に懸濁させた。鉄粉(5.0g,89.3mmol)と
酢酸(0.5ml)とを上記混合物に加えた。得られた混合物を2時間加熱還流
させた。この反応を薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン,1/1)
によってモニターした。次に、この反応混合物を室温に冷却し、炭酸水素ナトリ
ウム(NaHCO3)の飽和溶液(100ml)を混合物に加えた。酢酸エチル
(200ml)を上記混合物に加え、得られた混合物を室温において30分間撹
拌した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、有機層を回収した
。水層を酢酸エチル(200mlx3)によって抽出した。有機抽出物を一緒に
して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、3−アミノ−
6−(メチルスルホニル)ピリジン(6g,70.5%)を得た。
【0136】 工程4:5−ヒドラジノ−2−(メチルスルホニル)ピリジン 濃塩酸(30ml)中の3−アミノ−6−(メチルスルホニル)ピリジン(3
.72g,21.6mmol)の溶液に、水(20ml)中の亜硝酸ナトリウム
(1.78g,25.7mmol)を−10℃〜−15℃において滴加し、混合
物を−10℃〜−5℃において2時間撹拌した(注釈:反応を薄層クロマトグラ
フィーによってモニターして、全ての出発物質が消費されたことを確認した)。
濃塩酸(30ml)中の塩化スズ(II)2水和物(20g,88.6mmol
)を−5℃において滴加した。この混合物を−5℃において1時間撹拌してから
、一晩放置した。この混合物を水酸化ナトリウム水溶液(pH=9)によって氷
冷しながら塩基性化して、テトラヒドロフラン(200ml)を加えて、30分
間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾液をテトラ
ヒドロフラン(200mlx3)によって抽出した。有機抽出物を一緒にして、
硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、標題化合物(3.2g,7
8.8%)を得た。
【0137】 5−ヒドラジノ−2−(メチルスルホニル)ピリジンをHCl−メタノール(
10%,30ml)中に溶解して、揮発物を減圧下で除去した。残渣をエーテル
によって洗浄して、さらに精製せずに次の工程に直接用いた。
【0138】
【数1】 製造例2 2−ピリジルヒドラジンの製造 2−ヒドラジノ−5−(メチルスルホニル)ピリジン塩酸塩 5−メチルチオ−2−ブロモピリジン(工程1) エーテル(500ml)中の2,5−ジブロモピリジン(23.4g,0.0
99mol)の溶液に、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中1.52M,68
ml,0.10mmol)を−78℃において滴加し、混合物をこの温度におい
て1時間撹拌した。ジメチルジスルフィド(9.8ml,0.11mol)を−
78℃において徐々に加えて、混合物をこの温度において1時間撹拌し、0℃に
おいてさらに1時間撹拌した。この混合物を1N塩酸水溶液(200ml)によ
ってクエンチし、エーテル(100mlx2)によって抽出し、硫酸マグネシウ
ム(MgSO4)上で乾燥させ、真空下で濃縮して、標題化合物(18.9g,
94%)を得た。
【0139】
【数2】 5−メチルスルホニル−2−ブロモピリジン(工程2) 塩化メチレン(600ml)中の工程1からの5−メチルチオ−2−ブロモピ
リジンの溶液に、m−クロロ過安息香酸(48g,0.19mol)を0℃にお
いて少量ずつ加え、混合物を室温において2時間撹拌した。飽和Na2SO3水溶
液(200ml)を加えて、15分間撹拌して、有機相を分離して、飽和炭酸水
素ナトリウム(NaHCO3)水溶液(200ml)によって洗浄し、硫酸マグ
ネシウム(MgSO4)上で乾燥させ、真空下で濃縮して、標題化合物(20.
9g,96%)を得た。
【0140】
【数3】 2−ヒドラジノ−5−(メチルスルホニル)ピリジン塩酸塩(工程3) エタノール(200ml)中の工程2からの5−メチルスルホニル−2−ブロ
モピリジン(20.9g,0.088mol)と無水ヒドラジン(5.6ml,
0.18mol)の混合物を4時間還流させた。室温に冷却した後に、混合物を
濃縮した。残渣の固体を飽和NaHCO3水溶液(100ml)と水(100m
l)とによって洗浄し、濾過によって回収して、淡黄色固体(9.6g)を得た
。この固体を10%メタノール性HCl(80ml)によって処理して、沈殿を
濾過によって回収して、標題化合物(9.8g,50%)を得た。
【0141】
【数4】 製造例3 2−フルオロ−4−ヒドラジノ−ベンゼンスルホンアミド N−(3−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−アセトアミド(工程
1) クロロスルホン酸(200ml,3mol)を三つ口1リットルフラスコに加
え、続いて氷−水浴中でN−(3−フルオロ−フェニル)−アセトアミド(91
.8g,600mmol)を少量ずつ添加した。この反応混合物を次に70℃に
おいて5時間加熱してから、室温に冷却した。反応混合物を塩化メチレン(30
0ml)によって希釈し、得られた混合物を1リットルの破砕氷中に注入した。
水層を塩化メチレン(2x400ml)によって抽出して、一緒にした有機層を
真空下で約300mlに濃縮した。残渣を氷−水浴中で冷却して、28%アンモ
ニア(120ml)を1時間]にわたって徐々に加えて、反応フラスコ中の温度
を0℃〜10℃に維持した。白色沈殿が形成され、これを濾過によって回収して
、高真空下で乾燥させた(71.0g,51%)。
【0142】 4−アミノ−2−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド(工程2) 水(500ml)中の水酸化ナトリウム(120g,3mol)の撹拌溶液に
、N−(3−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−アセトアミド(69
.7g,300mmol)を加えた。この反応混合物を還流温度において3時間
撹拌した。次に、この溶液を室温に冷却して、pHを5N HCl溶液の添加に
よって6に調節した。溶媒の大部分を真空下で除去して、生成物を沈殿させた。
生成物を濾過によって回収して、60℃において真空下で乾燥させた(32g,
56%)。
【0143】 2−フルオロ−4−ヒドラジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(工程3) 濃塩酸溶液(180ml)中の4−アミノ−2−フルオロ−ベンゼンスルホン
アミド(15.2g,80mmol)の撹拌溶液に、水(180ml)中のNa
NO2(5.8g,84mmol)を、ドライアイス/アセトニトリル浴中で内
部温度を−15℃〜−20℃に維持しながら、徐々に加えた。反応混合物を−2
0℃において30分間撹拌した後に、濃塩酸溶液(100ml)中の塩化スズ(
SnCl2)水和物(90.3g,400mmol)の溶液を滴加し、反応混合
物温度を氷/メタノール浴によって−5℃〜−10℃に維持した。撹拌を−10
℃において1時間続けてから、室温において4時間続けた。この溶液のpHを0
℃において5N NaOH溶液の添加によって8に調節し、沈殿をCelite
を通しての濾過によって除去した。水層をテトラヒドロフラン(3x600ml
)によって抽出し、一緒にした有機層をブラインによって洗浄して、硫酸マグネ
シウム(MgSO4)上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を10%メタノー
ル性HCl溶液中に溶解し、続いて、室温において1時間撹拌した。標題化合物
を濾過によって回収した(12.5g,65%)。
【0144】 製造例4 2−スルファミル−5−ヒドラジノ−ピリジン塩酸塩 2−スルファミル−5−アミノピリジン(工程1) N−(6−メルカプト−ピリジン−3−イル)−アセトアミド(30g,17
.3mmol)を冷濃塩酸溶液(225ml)中に溶解し、続いて、氷水(50
ml)を添加した。塩素を溶液中にバブルさせ、温度を10℃未満に維持した。
溶液は最初は暗褐色になったが、3時間後に塩素化が完成したときに、温度はも
はや上昇せず、溶液の色は薄くなった。温度を10℃未満に維持しながら、反応
を氷と水(1.2kg)によって希釈した。生成物、5−アセチルアミノ−ピリ
ジン−2−スルホニルクロリドを濾過によって回収して、風乾させた。次に、こ
れをクロロホルム(CHCl3)(200ml)中に懸濁させ、続いて、30%
アンモニア溶液(100ml)を添加し、得られた反応混合物を2時間撹拌した
。溶媒を真空下で除去して、黒色固体、2−スルファミル−5−アセチルアミノ
−ピリジンを得た。2−スルファミル−5−アセチルアミノ−ピリジンを0.8
5N NaOH溶液(500ml)中に溶解し、得られた溶液を還流温度におい
て3.5時間撹拌した。室温に冷却した後に、反応混合物を3:1のCHCl3
/MeOH溶液(3x200ml)によって抽出した。水層をpH7に中和して
、水を真空下で除去して、粗生成物を得て、これを水から再結晶して、標題化合
物(21.6g,70%)を得た。
【0145】 2−スルファミル−5−ヒドラジノ−ピリジン塩酸塩(工程2) 濃塩酸溶液(23ml)中の2−スルファミル−5−アミノ−ピリジン(3g
)の撹拌溶液に、温度を−5℃〜0℃に維持しながら、水(23ml)中のNa
NO2(1.4g,20mmol)を加えた。反応混合物を0℃において1.5
時間撹拌した後に、濃塩酸溶液(25ml)中のSnCl2(19g)を加え、
得られた反応混合物を0℃において1時間撹拌してから、室温において一晩撹拌
した。反応溶液のpHを水(30ml)中のNaOH(24g)の添加によって
8に調節し、続いて、THF(200ml)を添加した。室温において30分間
撹拌した後に、反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過した。水層
をTHF(3x200ml)と酢酸エチル(2x200ml)とによって抽出し
た。一緒にした有機層を硫酸ナトリウム(Na2SO4)によって乾燥させ、真空
下で濃縮した。生成物をメタノール(50ml)中の10%HCl中に溶解し、
溶媒を真空下で除去して、標題化合物(2.5g)を得た。
【0146】 製造例5 2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル −2H−ピラゾル−3−オール (5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−ヒドラジン(4.48
g,20mmol)にメタノール(20ml)を混合した後に、トリフルオロ酢
酸(3.05ml,40mmol)を添加し、反応混合物を室温において10分
間撹拌した。次に、4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸メチルエステ
ル(3.40g,20mmol)を加え、この反応溶液を5時間還流させた。室
温に冷却した後に、5N NaOH溶液(18ml)を加えて、得られた反応混
合物を70℃において1.5時間加熱して、全ての2−(5−メタンスルホニル
−ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−3,4−ジ
ヒドロ−2H−ピラゾル−3−オール(2)を2−(5−メタンスルホニル−ピ
リジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾル−3−オールに
転化させた。次に、これを室温に冷却して、酢酸エチル(250ml)によって
希釈した。水層のpHを5N HCl溶液の添加によって5.5に調節した。有
機層を硫酸ナトリウムによって乾燥させ、溶媒を真空下で除去して、標題化合物
(4g)を得た。
【0147】 製造例6 2−フルオロ−4−(5−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1 −イル)−ベンゼンスルホンアミド 2−フルオロ−4−ヒドラジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(2.42g
)をメタノール(10ml)中に懸濁させた後に、トリフルオロ酢酸(1.53
ml)を添加し、得られた反応混合物を室温において10分間撹拌した。4,4
,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸メチルエステル(1.7g)を加え、こ
の反応混合物を次に一晩還流させた。次に、これをEtOAc(150ml)と
飽和NaHCO3溶液(100ml)とによって希釈した。分離後に、有機層を
硫酸ナトリウムによって乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て
、これをメタノール(50ml)と水(25ml)からの再結晶によって精製し
て、標題化合物(1.2g)を得た。
【0148】 製造例7 2−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル −2H−ピラゾル−3−オール
【0149】
【化31】 乾燥エタノール(20ml)中のヒドラジン(4.47g,20.0mmol
)とエチルトリフルオロメチルアセトアセテートの混合物を還流下(90℃浴温
度)で4時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、1N NaOH(40
ml,2当量)を反応混合物に加えて、室温において10分間、60℃において
10分間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、pHを6N HCl水溶液の添
加によって2に調節した。酸を添加すると、生成物が溶液から淡赤色固体として
沈殿した、これを濾過によって回収して、4.89g(80%)を得た。
【0150】 製造例8 5−クロロ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−トリフ ルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
【0151】
【化32】 3−ヒドロキシピラゾール(1.0g,3.25mmol)を室温において乾
燥オキシ塩化リン(5ml)中に懸濁させて、ジメチルホルムアミド(DMF)
(1.5ml,6当量)を滴加によって徐々に加えた。得られた混合物を80℃
において2.5時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、飽和酢酸ナト
リウム溶液(5ml)と水(5ml)とによってクエンチした。この混合物をエ
ーテル(20mlx3)によって抽出した。エーテル層を飽和炭酸水素塩(10
mlx3)によって洗浄し、エーテル層を乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃
縮して、911mg(79%)の所望の生成物を白色固体として得た。
【0152】 製造例9 2−(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−5−メタ ンスルホニル−ピリジン
【0153】
【化33】 3−ヒドロキシ−ピラゾール(500mg,1.63mmol)にオキシ塩化
リン(5ml)を混合して、120℃に48時間加熱した。この反応混合物を室
温に冷却して、ジクロロメタン(10ml)によって希釈し、水(10mlx3
)によって洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃縮して、粗白色固体を
得た。この固体を飽和炭酸水素塩(40ml)中に再溶解して、ジクロロメタン
(10mlx3)によって抽出し、乾燥させ、真空下で濃縮して、88mg(1
7%)の純粋な生成物を白色固体として得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 3/10 3/10 5/16 5/16 7/06 7/06 9/04 9/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 11/08 11/08 13/12 13/12 15/00 15/00 17/00 17/00 17/02 17/02 19/02 19/02 19/10 19/10 21/00 21/00 21/04 21/04 25/00 25/00 25/02 25/02 25/16 25/16 25/24 25/24 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 33/02 33/02 35/00 35/00 C07D 401/04 C07D 401/04 401/14 401/14 403/14 403/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デュトラ,ジェイソン・ケネス アメリカ合衆国コネチカット州06340,グ ロトン,イースタン・ポイント・ロード, ファイザー・グローバル・リサーチ・アン ド・ディベロプメント (72)発明者 サクヤ,サバス・マン アメリカ合衆国コネチカット州06340,グ ロトン,イースタン・ポイント・ロード, ファイザー・グローバル・リサーチ・アン ド・ディベロプメント Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB02 BB08 BB09 CC22 CC31 DD12 DD14 DD22 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC36 BC42 GA07 GA08 ZA02 ZA07 ZA08 ZA16 ZA33 ZA36 ZA45 ZA59 ZA67 ZA68 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZB07 ZB26 ZB38 ZC11 ZC35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 で示される化合物、又はこのような化合物の製薬的に受容される塩、 上記式中、AはO、S、SO、SO2又はNR4であり; XはCR7又はNであり; YはCR8又はNであり; R1は(C1−C6)アルキル又は−NH2であり; R2は水素、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキル、(C2
    6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、1〜3個のハロゲン原子によって
    置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O)
    −、ホルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキ
    ルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、(C1−C6)アルキル−S−、
    −CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(
    1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−
    O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロ
    アリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6
    −C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)ア
    ルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−
    、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C6−C10)アリール]2
    −N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリール−]N
    −(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)−、(C1
    9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−NH−(C
    =O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、[(C1
    9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環]2−N−
    (C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6
    −C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10 )シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1 −C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘ
    テロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環−O−
    、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロア
    ルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH
    −、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−、又は(C6−C10)アリール−
    (C=O)−NH−であり; 前記R2の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
    コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
    ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
    )−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
    O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
    O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
    2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
    10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
    (C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
    =O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
    ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
    C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
    9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
    キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
    −(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
    10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
    によって置換されてもよい; R3は、(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シク
    ロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール及び(C1−C9)複素環から成る群か
    ら選択される; 前記R3の(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C3−C10)シ
    クロアルキル、(C1−C9)ヘテロアリール又は(C1−C9)複素環基の各々は
    、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル
    、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OC
    3、−CF3、(C6−C10)アリール、(C1−C9)ヘテロアリール、(C3
    10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環、(C6−C10)アリールオキシ、
    (C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C3−C10)シクロアルコキシ及び(C1 −C9)複素環−O−から独立的に選択される1〜3個の置換基によって置換さ
    れてもよく;前記(C6−C10)アリール、(C3−C10)シクロアルキル、(C 1 −C9)複素環及び(C1−C9)ヘテロアリール置換基の各々は、ハロ、アミノ
    、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6
    アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ニトロ、−OCF3及び−CF3 から独立的に選択される1〜3個の部分によって置換されてもよく;前記アミノ
    置換基又は部分は、置換されてもよい(C1−C6)アルキル、(C6−C10)ア
    リール、(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C9)複素環及び(C1−C9
    ヘテロアリールから独立的に選択される1個又は2個の要素によって置換されて
    もよく、前記要素はハロ、アミノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C 1 −C6)アルキル、−OCF3又は−CF3によって置換されてもよい; R4は水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C1 −C6)アルキル−(C=O)−又は(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−
    であり; R5は水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2
    6)アルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O
    )−、ホルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6
    アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C
    =O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シク
    ロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)
    −、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(
    C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)
    −、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−
    NH−(C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1
    −C6)アルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C1 0 )シクロアルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH
    −(C=O)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10
    シクロアルキル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N
    −(C=O)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C1−C6
    アルコキシイミニル、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、
    (C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3
    −C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−
    、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1
    9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素
    環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C
    =O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10
    シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O
    )−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリ
    ール−(C=O)−NH−であり; 前記R5の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
    コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
    ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
    )−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
    O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
    O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
    2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
    10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
    (C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
    =O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
    ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
    C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
    9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
    キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
    −(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
    10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
    によって置換されてもよい; R6は水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2
    6)アルキニル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C=O
    )−、ホルミル、ホルムアミジル、シアノ、ニトロ、アミノ;(C1−C6)アル
    キルアミノ;[(C1−C6)アルキル]2アミノ;(C1−C6)アルキル−S−
    、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、−
    CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキ
    ル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−O−、(C 1 −C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C=O)−O
    −、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロア
    リール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−、(C6
    10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アル
    キル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=O)−、
    (C6−C10)アリール−HN−(C=O)−、[(C6−C10)アリール]2
    N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6−C10)アリール−]N−
    (C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−(C=O)−、(C1−C 9 )ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9)複素環−NH−(C=
    O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9 )ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C
    =O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリールオキシ、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シ
    クロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C 9 )ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロ
    アリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1−C9)複素環-O−、(
    1−C9)複素環-(C=O)−、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH
    −、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C3−C10)シクロアルキ
    ル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−NH−、
    (C1−C9)複素環−(C=O)−NH−又は(C6−C10)アリール−(C=
    O)−NH−であり; 前記R6の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
    コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
    ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
    )−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
    O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
    O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
    2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
    10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
    (C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
    =O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
    ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
    C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
    9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
    キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
    −(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
    10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
    によって置換されてもよい; R7は水素、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキル、1〜3
    個のハロゲン原子によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2
    6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジ
    ル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)
    −O−、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シ
    クロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−
    O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C
    =O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9
    )ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−
    、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1
    6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=
    O)−、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキ
    ル]2アミノ、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(
    C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)ア
    ルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロ
    アルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O
    )−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアル
    キル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O
    )−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、
    (C6−C10)アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3
    −C10)シクロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10
    シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘ
    テロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9 )複素環、(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(
    1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O
    )−NH−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9
    )ヘテロアリール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−N
    H−又は(C6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R7の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
    コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
    ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
    )−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
    O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
    O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
    2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−HN−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
    10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
    (C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
    =O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
    ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
    C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
    9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
    キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
    −(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
    10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
    によって置換されてもよい; R8は水素、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキル、1〜3
    個のハロゲン原子によって置換されてもよい(C1−C6)アルコキシ、(C2
    6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、ホルミル、ホルムアミジ
    ル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−(C=O)
    −O−、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−、(C3−C10)シ
    クロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−
    O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C10)アリール−(C
    =O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O)−、(C1−C9
    )ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−O−(C=O)−
    、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=O)−、(C1
    6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2−N−(C=
    O)−、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキ
    ル]2アミノ、(C1−C6)アルキル−S−、(C6−C10)アリール−NH−(
    C=O)−、[(C6−C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)ア
    ルキル−[(C6−C10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロ
    アルキル−NH−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O
    )−、(C1−C9)複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアル
    キル]2−N−(C=O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O
    )−、[(C1−C9)複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、
    (C6−C10)アリールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3
    −C10)シクロアルキル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10
    シクロアルキル−(C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘ
    テロアリールオキシ、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9 )複素環、(C1−C9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(
    1−C6)アルコキシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O
    )−NH−、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9
    )ヘテロアリール−(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−N
    H−、又は(C6−C10)アリール−(C=O)−NH−であり; 前記R8の(C1−C6)アルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アル
    コキシ、シアノ、ニトロ、−CO2H、(C1−C6)アルコキシ−(C=O)−
    、(C3−C10)シクロアルキル−(C=O)−O−、(C1−C9)ヘテロアリ
    ール−(C=O)−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−O−、(C6−C1 0 )アリール−(C=O)−O−、(C3−C10)シクロアルキル−O−(C=O
    )−、(C1−C9)ヘテロアリール−O−(C=O)−、(C1−C9)複素環−
    O−(C=O)−、(C6−C10)アリール−O−(C=O)−、H2N−(C=
    O)−、(C1−C6)アルキル−HN−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル
    2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール−NH−(C=O)−、[(C 6 −C10)アリール]2−N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−[(C6
    10)アリール−]N−(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−NH−
    (C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール−NH−(C=O)−、(C1−C9 )複素環−NH−(C=O)−、[(C3−C10)シクロアルキル]2−N−(C
    =O)−、[(C1−C9)ヘテロアリール]2−N−(C=O)−、[(C1−C 9 )複素環]2−N−(C=O)−、(C6−C10)アリール、(C6−C10)アリ
    ールオキシ、(C6−C10)アリール−(C=O)−、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C3−C10)シクロアルキルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル−(
    C=O)−、(C1−C9)ヘテロアリール、(C1−C9)ヘテロアリールオキシ
    、(C1−C9)ヘテロアリール−(C=O)−、(C1−C9)複素環、(C1
    9)複素環−O−、(C1−C9)複素環−(C=O)−、(C1−C6)アルコ
    キシ−(C=O)−NH−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−NH−、(C 3 −C10)シクロアルキル−(C=O)−NH−、(C1−C9)ヘテロアリール
    −(C=O)−NH−、(C1−C9)複素環−(C=O)−NH−及び(C6
    10)アリール−(C=O)−NH−から独立的に選択される1〜3個の置換基
    によって置換されてもよい。
  2. 【請求項2】 XがCR7であり、Yが窒素である、請求項1記載の化合物
  3. 【請求項3】 XがCR7であり、YがCR8である、請求項1記載の化合物
  4. 【請求項4】 Aが−O−である、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3が置換されてもよい(C1−C6)アルキル又は(C3−C 10 )シクロアルキルである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R3が、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C10)シクロアル
    キル、(C6−C10)アリール及び(C1−C9)複素環から独立的に選択される
    1〜3個の置換基によって置換されてもよい(C1−C6)アルキルである、請求
    項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R5が水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア
    ルコキシ−(C=O)−、ホルミル又はシアノであり、R6が−CF3又は−CF 2 Hである、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 下記化合物: 2−(5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−
    5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−[5−(1−エチル−プロポキシ)−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
    −1−イル]−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−(5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル−1−
    イル)−5−メタンスルホニル−ピリジン; 2−フルオロ−4−(5−イソプロポキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾ
    ル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−フルオロ−4−(5−イソブトキシ−3−トリフルオロメチル−ピラゾル
    −1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 2−フルオロ−4−(5−シクロペンチルオキシ−3−トリフルオロメチル−
    ピラゾル−1−イル)−ベンゼンスルホンアミド; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−シクロヘキシルス
    ルファニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
    ; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルアミ
    ノ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
    ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド; 5−(シクロプロピルメチル−アミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリ
    ジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバル
    デヒド; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
    ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドO−メ
    チル−オキシム; 5−シクロペンチルアミノ−1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イ
    ル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル; 5−(シクロヘキシルメチルアミノ)−1−(5−メタンスルホニル−ピリジ
    ン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニト
    リル; 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルスル
    ファニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド;
    及び 1−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−5−イソプロピルアミ
    ノ−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド から成る群から選択される、請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 哺乳動物における関節炎、発熱、感冒、月経困難症、月経痙
    攣、炎症性腸疾患、クローン病、肺気腫、急性呼吸窮迫症候群、喘息、気管支炎
    、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性、悪液質、アレルギー反
    応、アレルギー性接触過敏症、癌、組織潰瘍化、消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎
    、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸障害、胃腸出血、凝血、貧血、滑膜炎、通
    風、強直性脊椎炎、再狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗しょう症、人工関節イン
    プラントの弛緩、アテローム硬化症、大動脈瘤、結節性動脈周囲炎、うっ血性心
    不全、心筋梗塞、発作、脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害、
    自己免疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、片頭痛、うつ病、末梢神経障
    害、疼痛、歯肉炎、脳アミロイド血管障害、ノートロピック又は認識高揚、筋萎
    縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼血管新生、角膜損傷、黄斑変性、結膜炎、創
    傷治癒異常、筋肉又は関節の捻挫又はゆがみ、腱炎、皮膚障害、重症筋無力症、
    多発性筋炎、筋炎、滑液包炎、火傷、糖尿病、腫瘍浸潤、腫瘍増殖、腫瘍転移、
    角膜瘢痕化、強膜炎、免疫欠損疾患、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、血
    友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎臓疾患、
    リケッチア感染症、原虫感染症、生殖障害及び敗血症性ショックから成る群から
    選択される状態の治療用薬剤組成物であって、このような治療に有効な量の式I
    化合物又はその製薬的に受容される塩及び製薬的に受容されるキャリヤーを含む
    前記薬剤組成物。
  10. 【請求項10】 哺乳動物における関節炎、発熱、感冒、月経困難症、月経
    痙攣、炎症性腸疾患、クローン病、肺気腫、急性呼吸窮迫症候群、喘息、気管支
    炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植毒性、悪液質、アレルギー
    反応、アレルギー性接触過敏症、癌、組織潰瘍化、消化性潰瘍、胃炎、限局性腸
    炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸障害、胃腸出血、凝血、貧血、滑膜炎、
    通風、強直性脊椎炎、再狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗しょう症、人工関節イ
    ンプラントの弛緩、アテローム硬化症、大動脈瘤、結節性動脈周囲炎、うっ血性
    心不全、心筋梗塞、発作、脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害
    、自己免疫障害、ハンチントン病、パーキンソン病、片頭痛、うつ病、末梢神経
    障害、疼痛、歯肉炎、脳アミロイド血管障害、ノートロピック又は認識高揚、筋
    萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼血管新生、角膜損傷、黄斑変性、結膜炎、
    創傷治癒異常、筋肉又は関節の捻挫又はゆがみ、腱炎、皮膚障害、重症筋無力症
    、多発性筋炎、筋炎、滑液包炎、火傷、糖尿病、腫瘍浸潤、腫瘍増殖、腫瘍転移
    、角膜瘢痕化、強膜炎、免疫欠損疾患、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、
    血友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎臓疾患
    、リケッチア感染症、原虫感染症、生殖障害及び敗血症性ショックから成る群か
    ら選択される状態の治療方法であって、前記哺乳動物にこのような状態の治療に
    有効な量の請求項1記載の化合物又はその製薬的に受容される塩を投与すること
    を含む前記方法。
JP2001563509A 2000-03-03 2001-02-22 抗炎症剤/鎮痛剤としてのピラゾールエーテル誘導体 Pending JP2003525288A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18686900P 2000-03-03 2000-03-03
US60/186,869 2000-03-03
PCT/IB2001/000237 WO2001064669A1 (en) 2000-03-03 2001-02-22 Pyrazole ether derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525288A true JP2003525288A (ja) 2003-08-26

Family

ID=22686598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563509A Pending JP2003525288A (ja) 2000-03-03 2001-02-22 抗炎症剤/鎮痛剤としてのピラゾールエーテル誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (3) US6878726B2 (ja)
EP (1) EP1259504A1 (ja)
JP (1) JP2003525288A (ja)
AR (1) AR027967A1 (ja)
AU (2) AU2001232175B2 (ja)
BR (1) BR0108908A (ja)
CA (1) CA2401697A1 (ja)
CO (1) CO5271651A1 (ja)
GT (1) GT200100036A (ja)
HN (1) HN2001000037A (ja)
MX (1) MXPA02008627A (ja)
PA (1) PA8513101A1 (ja)
PE (1) PE20011164A1 (ja)
TN (1) TNSN01035A1 (ja)
WO (1) WO2001064669A1 (ja)
ZA (1) ZA200207015B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1259504A1 (en) * 2000-03-03 2002-11-27 Pfizer Products Inc. Pyrazole ether derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
US20040092552A1 (en) * 2000-04-25 2004-05-13 Brown David L 2-Fluorobenzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
WO2003035047A2 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Novartis Ag Combinations comprising a selective cyclooxygenase-2 inhibitor
MXPA04003462A (es) * 2001-11-02 2005-02-17 Pfizer Prod Inc Una sintesis efectiva de pirazoles que contienen un heteroatomo en posicion 5.
WO2003037336A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. 1-(5-sulfonyl-pyridin-2-yl)-5-(methylidene-cycloalkylmethoxy)-1h-pyrazole-4-carbonitrile derivatives and other compounds as cyclooxygenase inhibitors for the treatment of arthritis, neurodegeneration and colon cancer
WO2003037335A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. 5-heteroatom-substituted pyrazoles
WO2003037352A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. 1-phenyl-5-n-heterocyclyl-pyrazoles as cyclooxygenase inhibitors for the treatment of inflammation associated disorders
WO2003037330A1 (en) 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. Sulfonyl-and sulfonylheteroaryl-pyrazoles with a hydrazinyl or nitrogen oxide substituent at the 5-position for use as cyclooxygenase inhibitors
WO2003037351A1 (en) 2001-11-02 2003-05-08 Pfizer Products Inc. Heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazoles and their use as cox-2 inhibitors
US7235560B2 (en) * 2002-08-19 2007-06-26 Glaxo Group Limited Pyrimidine derivative as selective COX-2 inhibitors
US8785403B2 (en) 2003-08-01 2014-07-22 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Glucopyranoside compound
WO2005011592A2 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted indazole-o-glucosides
EP1679966A4 (en) 2003-08-01 2009-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv BENZIMIDAZOLE-, BENZTRIAZOLE- AND BENZIMIDAZOLONE-SUBSTITUTED O-GLUCOSIDES
US7094763B2 (en) 2003-08-01 2006-08-22 Janssen Pharaceutica, N.V. Substituted fused heterocyclic C-glycosides
ME00411B (me) 2003-08-01 2011-10-10 Tanabe Seiyaku Co Nova jedinjenja koja imaju inhibitorno dejstvo na transporter glukoze zavistan od natrijuma
UY30730A1 (es) 2006-12-04 2008-07-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Forma cristalina del hemihidrato de 1-(b (beta)-d-glucopiranosil) -4-metil-3-[5-(4-fluorofenil) -2-tienilmetil]benceno
CN101801371B (zh) 2007-09-10 2012-11-28 詹森药业有限公司 可用作sglt抑制剂的化合物的制备方法
CL2008003653A1 (es) 2008-01-17 2010-03-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Uso de un inhibidor de sglt derivado de glucopiranosilo y un inhibidor de dppiv seleccionado para tratar la diabetes; y composicion farmaceutica.
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
CA2759385A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Dow Agrosciences, Llc Insecticidal pyridine compounds
US20110009347A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Yin Liang Combination therapy for the treatment of diabetes
BR112012008939B1 (pt) 2009-10-14 2021-06-22 Janssen Pharmaceutica Nv Processo para a preparação de compostos úteis como inibidores de sglt2
EA022365B1 (ru) 2010-05-11 2015-12-30 Янссен Фармацевтика Нв Фармацевтические композиции, содержащие производные 1-(бета-d-глюкопиранозил)-2-тиенилметилбензола как ингибиторы нзпг
CA2832938C (en) 2011-04-13 2019-09-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of sglt2
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
CN104302640A (zh) 2012-03-16 2015-01-21 埃克希金医药品有限公司 3,5-二氨基吡唑激酶抑制剂
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy
NZ631142A (en) 2013-09-18 2016-03-31 Axikin Pharmaceuticals Inc Pharmaceutically acceptable salts of 3,5-diaminopyrazole kinase inhibitors
AR103264A1 (es) 2014-12-23 2017-04-26 Axikin Pharmaceuticals Inc Derivados de 3,5-aminopirazol como inhibidores de quinasa rc
CN104892514A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 广州诺威生物技术有限公司 一种咪唑类新化合物
US20170071970A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178035B1 (en) * 1984-05-12 1990-01-03 FISONS plc Anti-inflammatory 1,n-diarylpyrazol-3-amines, compositions containing them and processes for their preparation
FI855180A (fi) * 1985-01-18 1986-07-19 Nissan Chemical Ind Ltd Pyrazolsulfonamidderivat, foerfarande foer dess framstaellande och det innehaollande ograesgift.
US4881985A (en) * 1988-08-05 1989-11-21 General Motors Corporation Method for producing anisotropic RE-FE-B type magnetically aligned material
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
FR2652352A1 (fr) * 1989-09-28 1991-03-29 Jouveinal Sa Benzodiazepines, leur procede et intermediaires de preparation et leurs applications en therapeutique.
US5466823A (en) * 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
US5434178A (en) * 1993-11-30 1995-07-18 G.D. Searle & Co. 1,3,5 trisubstituted pyrazole compounds for treatment of inflammation
FR2725719B1 (fr) * 1994-10-14 1996-12-06 Jouveinal Inst Rech Diazepino-indoles inhibiteurs de phosphodiesterases iv
US5700816A (en) * 1995-06-12 1997-12-23 Isakson; Peter C. Treatment of inflammation and inflammation-related disorders with a combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene A4 hydrolase inhibitor
FR2746800B1 (fr) 1996-03-29 1998-06-05 Jouveinal Inst Rech Diazepino-indoles inhibiteurs de phosphodiesterases 4
EP0892791B1 (en) * 1996-04-12 2003-03-05 G.D. Searle & Co. N-[[4-(5-METHYL-3-PHENYLISOXAZOL-4-YL]PHENYL]SULFONYLPROPYLAMIDE and its SODIUMSALT AS PRODRUGS OF COX-2 INHIBITORS
FR2762841B1 (fr) * 1997-04-30 1999-07-02 Jouveinal Inst Rech Diazepino-indolones inhibitrices de phosphodiesterases iv
EA002690B1 (ru) 1997-09-24 2002-08-29 Мерк Энд Ко., Инк. Способ получения 3-арилокси, 4-арилфуран-2-онов, полезных в качестве ингибиторов циклооксигеназы-2
CA2307853A1 (en) 1997-10-30 1999-05-14 Merck Frosst Canada & Co. Diaryl-5-alkyl-5-methyl-2(5h)-furanones as selective cyclooxygenase-2 inhibitors
KR100404256B1 (ko) * 1998-05-05 2003-11-01 에프. 호프만-라 로슈 아게 피-38 엠에이피 키나제 저해제로서의 피라졸 유도체
JP2000169453A (ja) * 1998-09-30 2000-06-20 Mitsubishi Chemicals Corp 1―フェニルピラゾ―ル―3―カルボキサミド誘導体、その中間体およびこれを有効成分とする農薬
EP1259504A1 (en) * 2000-03-03 2002-11-27 Pfizer Products Inc. Pyrazole ether derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents

Also Published As

Publication number Publication date
US6878726B2 (en) 2005-04-12
ZA200207015B (en) 2003-09-02
TNSN01035A1 (fr) 2005-11-10
AU3217501A (en) 2001-09-12
CA2401697A1 (en) 2001-09-07
US20050004135A1 (en) 2005-01-06
BR0108908A (pt) 2002-12-24
GT200100036A (es) 2001-12-18
WO2001064669A1 (en) 2001-09-07
MXPA02008627A (es) 2003-02-24
CO5271651A1 (es) 2003-04-30
EP1259504A1 (en) 2002-11-27
HN2001000037A (es) 2001-06-18
US20020058681A1 (en) 2002-05-16
PA8513101A1 (es) 2003-06-30
US20040259879A1 (en) 2004-12-23
PE20011164A1 (es) 2001-11-13
AR027967A1 (es) 2003-04-16
AU2001232175B2 (en) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525288A (ja) 抗炎症剤/鎮痛剤としてのピラゾールエーテル誘導体
US6506779B1 (en) Acetylene derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
AU2001232175A1 (en) Pyrazole ether derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
US6531492B1 (en) Heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazole derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
US6538009B2 (en) Pyrazole derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
US6846818B2 (en) Selective inhibitors of cyclooxygenase-2
EP1308445B1 (en) 5-heteroatom-substituted pyrazoles
EP1308446B1 (en) 5-(alkylidene-cycloalkyl)- and 5-(alkylidene-heterocyclyl)-pyrazoles
US6864252B2 (en) Hydrazinyl and nitrogen oxide pyrazoles
EP1308161B1 (en) 5-N-heterocyclyl-1-(4-sulfonyl-phenyl)-1H-pyrazole derivatives with cyclooxygenase 2 (COX-2) inhibiting activity for the treatment of inflammatory diseases
MXPA00012066A (en) Acetylene derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
EP1312367A1 (en) Heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazolesa and their use as COX-2 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060922