JP2003524599A - 血管新生と心血管新生の促進又は阻害 - Google Patents

血管新生と心血管新生の促進又は阻害

Info

Publication number
JP2003524599A
JP2003524599A JP2000570319A JP2000570319A JP2003524599A JP 2003524599 A JP2003524599 A JP 2003524599A JP 2000570319 A JP2000570319 A JP 2000570319A JP 2000570319 A JP2000570319 A JP 2000570319A JP 2003524599 A JP2003524599 A JP 2003524599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro230
pro216
polypeptide
pro302
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000570319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524599A5 (ja
Inventor
フォング,シャーマン
ジェリッツェン,マリー,イー.
ゴッダード,オードリー
ガーニー,オースティン,エル.
ヒラン,ケネス,ジェー.
ウィリアムズ,ピー.,ミッキー
ウッド,ウィリアム,アイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US1998/019177 external-priority patent/WO1999014234A2/en
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2003524599A publication Critical patent/JP2003524599A/ja
Publication of JP2003524599A5 publication Critical patent/JP2003524599A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトを含む哺乳動物の血管形成又は新血管新生を刺激又は阻害する組成物又は方法を開示する。製薬用組成物は一又は複数のこれらの用途が同定されているポリペプチド又はそのアンタゴニストをベースにする。ここの組成物により診断、防止又は治療可能な疾患には、腫瘍、例えば傷、種々のガン及びアテローム性動脈硬化及び心肥大を含む管の疾患が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、かかる生物学的効果を必要とする哺乳動物において血管形成及び/
又は心血管新生を促進し又は阻害するために有用な組成物及び方法に関する。
【0002】 (背景の記載) A. 心疾患と因子 約500万人のアメリカ人が心不全を患っており、心不全の新しい患者は毎年
約400000にのぼる。これは、アメリカ合衆国における65歳以上の人々の
、最も頻出の入院原因である。急性心筋梗塞を含む急性心臓疾患の治療技術にお
ける最近の進歩により、慢性の心不全が発症した患者数が拡大する結果となった
。1979年から1995年まで、鬱血性心不全(CHF)により入院した患者は
、377,000から872,000まで増加し(130パーセントの増加)、CH
Fによる死亡は116パーセント増加した。 CHFは、左心室の機能不全、運動耐性(exercise tolerance)の低下、生活水
準の悪化、顕著な寿命の低下により特徴付けられる症候群である。心不全の必須
条件は、体組織の代謝必要量を満たすのに十分な速度で血液を押し出すことに心
臓が不能であることである(換言すれば、心拍出量の不足である)。
【0003】 末梢血管収縮、心拍数の増加、心収縮性の増加、血漿容量の増加を含む、少な
くとも4種の主要な補償メカニズムが心不全の場合に活性化される。これらの効
果は、交感神経系とレニン-アンギオテンシン系により主に媒介される。Eichhor
n, American Journal of Medicine, 140:163-169(1998)を参照されたい。交感
神経系からの出力の増加は、血管緊張、心拍数及び収縮性を増加させる。アンギ
オテンシンIIは、1)血管平滑筋収縮を直接刺激し、2)アルドステロンと抗利
尿ホルモン分泌を刺激することにより血漿容量の拡大を促進させ、3)交感神経
媒介血管緊張を刺激し、4)血管拡張とナトリウム利尿活性を有するブラジキニ
ンの変性を触媒することにより、血圧を上昇させる。BrownとVaughan. Circulat
ion, 97:1411-1420(1998)による概説を参照されたい。以下に記載するように、
アンギオテンシンIIは、筋細胞壊死(心収縮機能を害する)及び心臓内線維症(
心拡張とある場合には心収縮機能を害する)を促進することにより、心臓への直
接的に有害な影響を持つものである。Weber, Circulation, 96:4065-4082(1998
)を参照されたい。
【0004】 鬱血性心不全(CHF)の共通した特徴は心肥大、つまり機械的及びホルモン刺
激の双方により活性化され、心臓を心拍出量の増加に適合させる心臓の拡大であ
る。MorganとBaker. Circulation, 83:13-25(1991)。この肥大応答は、多くの
場合、高血圧、大動脈弁狭窄症、心筋梗塞、心筋症、弁閉鎖不全、及び心臓内短
絡等の多様な別の病状を伴い、これらは全て慢性的な血行動態過負荷となる。
【0005】 肥大は、腫瘍形成を含まない、自然の成長と関係のない器官又は構造の大きさ
の増加として一般に定義されている。心肥大は、個々の細胞(ミオサイト)の質量
の増加、又は組織を形成する細胞数の増加(過形成)のいずれか、又はその両方に
よる。 胎児の心臓の拡大度合いは、ミオサイト数(誕生のすぐ後まで続く)の増
加に依存し、出生後の心臓のミオサイトはその増殖能を失う。さらなる成長は個
々の細胞の肥大を通して生じる。
【0006】 成体ミオサイト肥大は、個々の筋繊維への負荷の減少を可能にすることにより
、障害性心機能に対しては短時間の応答として最初は有益である。しかし、過酷
で長時間の過負荷を受けると、肥大細胞は劣化し始め、死亡する。Katz, "Heart
Failure":Katz A.M.編, Physiology of the Heart(New York:Raven Press. 1
992)pp.638-668。心肥大は、心不全の臨床過程において死亡率と罹患率の両方に
対してかなりの危険因子である。Katz, Trends Cardiovasc. Med., 5:37-44(19
95)。心肥大の原因と病状のさらなる詳細については、例えばHeart Disease, A
Textbook of Cardiovascular Medicine, Braunwald, E.編(W.B. Saunders Co.,
1988), 14章, "Pathophysiology of Heart Failure"を参照されたい。
【0007】 細胞レベルでは、心臓はミオサイトと包括的に非ミオサイトを呼ばれる周囲の
支持細胞からなる。非ミオサイトは主として線維芽細胞/間葉細胞であるが、そ
れらは内皮及び平滑筋細胞も含む。実際、ミオサイトは成人心筋質量の大部分を
形成するが、それらは心臓に存在する全細胞数の約30%を占めるにすぎない。
ホルモン的、生理学的、血行力学的及び病理学的刺激に反応して、成体心室筋細
胞は肥大化プロセスの活性化を通して仕事量の増加に適合することができる。こ
の反応は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)に対する遺伝子を含む胎性遺
伝子の活性化と細胞分割が付随することのない、個々の心筋細胞の収縮性タンパ
ク質の含有量とミオサイトの細胞サイズの増加により特徴付けられる。Chienら,
FASEB J., 5:3037-3046(1991):Chienら, Annu. Rev. Physiol., 55:75-95(1
993)。心筋内冠動脈の周りと細胞外マトリクス内の間質性コラーゲンの蓄積に関
連したミオサイトサイズの増大の結果としての心筋質量の増大が、ヒトにおける
圧負荷の次の左心室肥大において記載されている。Caspariら, Cardiovasc. Res
., 11:554-558(1977);Schwarzら, Am. J. Cardiol., 42:895-903(1978):Hes
sら, Circulation, 63:360-371(1981);Pearlmanら, Lab. Invest., 46:158-1
64(1982)。
【0008】 非ミオサイト支持細胞により産生されるパラ分泌因子が、心肥大の発生にまた
関与していることも示唆されており、白血球阻害因子(LIF)及びエンドセリン
等の様々な非ミオサイト由来肥大因子が同定されている。Metcalf, Growth Fact
ors, 7:169-173(1992);Kurzrockら, Endocrine Reviews, 12:208-217(1991)
;Inoueら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:2863-2867(1989);Yanagisawa及
びMasaki, Trends Pharm. Sci., 10:374-378(1989);米国特許第5,573,762号(1
996年11月12日発行)。心肥大の潜在性な媒介物として同定されているさらなる例
示的因子には、カルジオトロフィン(cardiotrophin)-1(CT-1)(Pennicaら, P
roc. Nat. Acad. Sci. USA, 92:1142-1146(1995))、カテコールアミン類、副腎
皮質ステロイド類、アンギオテンシン及びプロスタグランジン類が含まれる。
【0009】 現在、心肥大の治療法は、その根本にある心臓疾患に応じて異なる。肥大の潜
在性な媒介物として同定されている因子としては、カテコールアミン類、副腎皮
質ステロイド類、アンギオテンシン、プロスタグランジン類、LIF、エンドセ
リン[エンドセリン-1、-2及び-3、及び大エンドセリン(big endothelin)を含
む]及びCT-1が挙げられる。例えば、β-アドレナリン様レセプターブロック
剤(β-ブロッカー、例えばプロプラノロール、チモロール、タータロロール(ter
talolol)、カルテオロール、ナドロール、ベタキソロール、ペンブトロール、ア
セトブトロール(acetobutolol)、アテノロール、メトプロロール、カルベジルロ
ール等)及びベラパミルが、肥大心筋症の治療に広く使用されている。徴候(胸の
痛み)及び運動耐性に対するβ-ブロッカーの有益な効果は、主として、結果とし
て心拡張の延長と受動的心室充満の増加が伴う心拍数の低下による。Thompsonら
, Br. Heart J., 44:488-98(1980);Harrisonら, Circulation, 29:84-98(196
4)。ベラパミルは心室充満を改善し、おそらく心筋虚血を低減させることが記載
されている。Bonowら, Circulation, 72:853-64(1985)。
【0010】 ニフェジピンとジルチアゼムもまた、時折、肥大心筋症の治療に使用される。
Lorellら, Circulation, 65:499-507(1982);Betocchiら, Am. J. Cardiol.,78
:451-457(1996)。しかしながら、その強力な血管拡張性のために、ニフェジピ
ンは、特に流出閉塞症の患者にとっては有害になるおそれもある。ジソピラミド
が負の筋収縮性による徴候を緩和するのに使用されている。Pollick, N. Engl.
J. Med., 307:997-999(1982)。しかし、多くの患者において、当初の恩恵は時
間と共に低減する。Wigleら, Circulation, 92:1680-1692(1995)。抗高血圧薬
による治療は、血圧の上昇に伴う心肥大において有益な効果があることが報告さ
れている。抗高血圧治療において単独で又は組み合わせて使用される薬物の例と
しては、カルシウムアンタゴニスト、例えばニトレンジピン;アドレナリン様レ
セプターブロック剤、例えば上に列挙したもの;アンギオテンシン転換酵素(A
CE)インヒビター、例えばキナプリル、カプトプリル、エナラプリル、ラミプ
リル、ベナゼプリル、フォシノプリル及びリシノプリル;利尿薬、例えばクロロ
チアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメタジド、メチルクロチアジド(m
ethylchlothiazide)、ベンズチアジド、ジクロロフェナミド、アセタゾラミド、
及びインダパミド;及びカルシウムチャンネルブロッカー、例えばジルチアゼム
、ニフェジピン、ベラパミル及びニカルジピンが挙げられる。
【0011】 例えば、ジルチアゼム及びカプトプリルを用いた高血圧の治療は、左心室筋肉
質量の低減を示しているが、心拡張機能のドップラー指数は正常にはならなかっ
た。Szlachcicら, Am. J. Cardiol., 63:198-201(1989);Shahiら, Lancet, 33
6:458-461(1990)。これらの知見は、過度の量の間質性コラーゲンが左心室肥大
の緩解後に残るであろうことを示していると解釈される。Rossiら, Am. Heart J
., 124:700-709(1992)。上掲のRossiらは、実験用ラットにおける、圧負荷心肥
大における心筋細胞肥大と間質性線維症の防止と退行に対するカプトプリルの効
果を研究した。
【0012】 心収縮性を直接増大させる薬剤(変力剤)は、短期間で心拍出量を改善するため
に当初は心不全の患者にとっては有益であると考えられていた。しかし、ジゴキ
シゲニンを除く全ての陽性変力剤は、心臓性能の短期間の改善にもかかわらず、
長期間では死亡率が増加する結果になることが見出されている。Massie, Curr.
Op. in Cardiology, 12:209-217(1997);Reddyら, Curr. Opin. Cardiol., 12
:233-241(1997)。近年、β-アドレナリン様レセプターブロッカーの心不全への
使用が支持されている。臨床試験の証拠によれば、心機能の改善が死亡率を増加
させることなく達成可能であることが示唆されるが、患者生存率の改善は今だ証
明されていない。また、CHFの治療におけるインシュリン様成長因子-I及び
/又は成長ホルモン、又はカルジオトロピン-1又はそのアンタゴニストの使用
に関しては米国特許第5,935,924号;同5,624,806号;同5,661,122号;同5,610,1
34号;及び国際公開第95/28173号を参照されたい。他の治療様式は心臓移植であ
るが、これはドナーの心臓の入手可能性により制限される。
【0013】 エンドセリンは、ブタ動脈のエンドセリン培養上清から単離され、構造的に決
定された、21のアミノ酸を含む血管収縮化ペプチドである。Yanagisawaら,Nat
ure, 332,:411-415(1988)。後になって、エンドセリンは種々の作用を示すこと
が見出され、エンドセリンアンタゴニストのようなエンドセリン抗体は、心筋梗
塞、腎不全、及び他の病気に治療に有効であることが証明されている。エンドセ
リンは生体内に存在していて、血管収縮作用を示すために、循環系の調節に関与
している内因性因子であることが予想され、高血圧、心疾患、例えば心筋梗塞、
及び腎臓病、例えば急性腎不全と関連があるであろうの存在が予期される。エン
ドセリンアンタゴニストは、例えば米国特許第5,773,414号;日本国特許公開第3
130299/1991号、欧州特許第457,195号;欧州特許第460,679号;及び欧州特許第5
52,489号に記載されている。エンドセリンレセプターアンタゴニストを同定する
ための新規なエンドセリンBレセプターは米国特許第5,773,223号に記載されて
いる。
【0014】 心不全の現在の治療は、主として、アンギオテンシン転換酵素(ACE)インヒ
ビター、例えばカプトプリル、及び利尿薬を使用することに向けられている。こ
れらの薬物は血行動態特性と運動耐性を改善し、CHF患者の羅患率及び死亡率
を低減させる。Kramerら, Circulation, 67(4):807-816(1983);Captopril Mul
ticenter Research Group, J.A.C.C., 2(4):755-763(1983);The CONSENSUS Tr
ial Study Group, N. Engl. J. Med., 316(23):1429-1435(1987);The SOLVD I
nvestigators, N. Engl. J. Med., 325(5):293-302(1991)。さらに、それらは
、高血圧、左心室機能不全、アテローム性動脈硬化症、糖尿病腎障害の治療に有
用である。Brown及びVaughan, 上掲。しかしながら、効能が証明されているにも
かかわらず、ACEインヒビターに対する反応性は限られている。例えば、心不
全の場合に生存を延ばすが、ACEインヒビターは末期心不全への進行を遅延さ
せるようであり、ACEインヒビターを用いた患者のかなりの数が機能クラスI
IIの心不全を有している。
【0015】 さらに、機能的能力と運動時間の改善性は僅かで、死亡率は低減はするが高い
ままである。The CONSENSUS Trial Study Group, N. Engl. J. Med., 316(23):
1429-1453(1987);The SOLVD Investigators, N. Engl. J. Med., 325(5):293-
302(1991);Cohnら, N. Engl. J. Med., 325(5):303-310(1991);The Captopri
l-Digoxin Multicenter Research Group, JAMA, 259(4):539-544(1988)。この
ため、ACEインヒビターにより、いつも60%以上の心不全患者において徴候
を緩和することができず、心不全による死亡率を約15-20%も低減させるこ
とはできないようである。さらなる好ましくない効果は 上掲のBrown及びVaugha
nを参照されたい。
【0016】 また、ACEインヒビターの代替物は特定のAT1レセプターアンタゴニスト
である。臨床研究では、心臓血管及び腎臓の病気の治療における、2つの様式の
効能を比較することが計画されている。しかしながら、動物モデルのデータでは
、ACE/AngII経路は、心肥大に明らかに関与しているが、唯一のもので
はなく、あるいはこの役割に活性な主要経路でさえないことを示唆している。こ
のような一つのモデルにおいては、AngIIに対する主要な心臓レセプター、
ATsub1Aが遺伝学的に欠失されており;これらのマウスは、AngIIが
実験的に付与された場合に肥大を発現しない(AngIIに二次的な肥大の消滅
におけるモデルの基本的な成功を確認する)。しかしながら、これらの動物(高血
圧の心臓ストレスのモデル)において大動脈を収縮させた場合、心臓はなおも肥
大性になる。このことは、このレセプター(ATサブ1A)に無関係な別のシグナ
ル伝達経路が高血圧において活性化されていることを示唆している。おそらく、
ACEインヒビターはこれらの経路を阻害することはできないであろう。Harada
ら, Circulation, 97:1952-1959(1998)を参照されたい。また、心肥大のプロセ
スとメカニズムに関連した謎については、Homcy, Circulation, 97:1890-1892(
1998)を参照されたい。
【0017】 毎年約750000人の患者が急性心筋梗塞(AMI)を患っており、アメリカ
合衆国における全死亡の約4分の1がAMIによるものである。近年、血栓溶解
剤、例えばストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、特に組織プラスミノーゲンアク
チベータ(t-PA)が、心筋梗塞を患っている患者の生存率をかなり増加させた
。1.5〜4時間、連続して静脈注入として投与した場合、t-PAは治療した
患者の69%〜90%において90分で冠動脈を開通させる。Topolら, Am. J.
Cardiol., 61, 723-728(1988);Neuhausら, J. Am. Coll. Cardiol., 12:581-5
87(1988);Neuhausら, J. Am. Coll. Cardiol., 14:1566-1569(1989)。最も高
い開存率が高用量又は加速投薬療法で報告されている。Topol, J. Am. Coll. Ca
rdiol., 15:922-924(1990)。またt-PAは一回の大量瞬時投与として投与して
もよく、半減期は比較的短いが、注入治療により適している。Tebbeら, Am. J.
Cardiol., 64:448-453(1989)。特に長い半減期と非常に高いフィブリン特異性
を有するように設計されたt-PA変異体、TNK-t-PA(T103N、N11
7Q、KHRR(296-299)AAAAt-PA変異体, Keytら, Proc. Natl. Acad.
Sci. USA, 91:3670-3674(1994))が大量瞬時投与に特に適している。しかしなが
ら、これらのあらゆる進歩にもかかわらず、患者の生存率の長期間の予後は、梗
塞後のモニタリングと患者の治療に大きく依存しており、それは心肥大のモニタ
リングと治療を含まなければならない。
【0018】 B. 成長因子 種々の天然に生じるポリペプチドは内皮細胞の増殖を誘発すると報告されてい
る。これらのポリペプチドとしては、塩基性及び酸性の線維芽細胞増殖因子(F
GF)(Burgess及びMaciag, Annual Rev. Biochem., 58:575(1989))、血小板誘
導内皮細胞成長因子(PD-ECGF)(Ishikawaら, Nature, 338:557(1989))、
及び血管内皮成長因子(VEGF)を挙げることができる。Leungら, Science, 24
6:1306(1989);Ferrara及びHenzel, Biochem. Biophys. Res. Commun., 161:8
51(1989);Tischerら, Biochem. Biophys. Res. Commun., 165:1198(1989);19
96年7月31日に許可されたEP471,754B。
【0019】 ヒトVEGF(hVEGF)cDNAが形質移入された細胞により馴化された培
地においては、毛管内皮細胞の増殖は促進されるが、これに対し、対照細胞はそ
うではなかった。Leungら, Science, 246:1306(1989)。hVEGFの121-、
189-及び206-アミノ酸イソ型(また集合的にhVEGF関連タンパク質と
称される)をコードする、いくつかの付加的なcDNAがヒトcDNAライブラ
リにおいて同定されている。121-アミノ酸タンパク質はhVEGFにおける
残基116と159との間の44アミノ酸が欠失している点でhVEGFとは異
なる。189-アミノ酸タンパク質は、hVEGFにおける残基116における
24のアミノ酸の挿入によりhVEGFとは異なり、ヒト血管浸透因子(hVP
F)と明らかに同一である。206-アミノ酸タンパク質はhVEGFの残基11
6における41アミノ酸の挿入によりhVEGFとは異なる。Houckら, Mol. En
docrin., 5:1806(1991);Ferraraら, J. Cell. Biochem., 47:211(1991);Fer
raraら, Endocrine Reviews, 13:18(1992);Keckら, Science, 246:1309(1989
);Connollyら, J. Biol. Chem., 264:20017(1989);1990年5月30日に公開され
た欧州特許第370,989号。
【0020】 現在では、先在する内皮からの新規な血管の形成に関連した血管新生が、種々
の疾病の病原に関与していることが明確に確立されている。これらには固形腫瘍
及び転移、アテローム性動脈硬化、水晶体後方線維増殖症、血管腫、慢性炎症、
眼新血管新生症候群、例えば増殖性網膜症、例えば糖尿病網膜症、加齢関連性斑
変性(AMD)、新血管新生緑内障、移植角膜組織及び他の組織の免疫拒絶、慢性
関節リウマチ、及び乾癬が含まれる。Folkmanら, J. Biol. Chem., 267:10931-
10934(1992);Klagsbrunら, Annu. Rev. Physiol., 53:217-239(1991);及びGa
rner A, "Vascular diseases"。Pathobiology of Ocular Disease. A Dynamic A
pproach, Garner A. Klintworth GK, eds., 2nd Edition(Marcel Dekker, NY,19
94) 1625-1710頁。
【0021】 腫瘍成長の場合では、血管形成は、過形成から新生組織形成への変化、及び固
形腫瘍の成長用の滋養物の提供に非常に重要であると思われる。Folkmanら, Nat
ure, 339:58(1989)。新血管新生により、腫瘍細胞が正常細胞と比較して成長有
利性と増殖自律性を獲得する。従って、腫瘍部位の微小血管密度と乳癌並びに幾
つかの他の腫瘍における患者の生存率との間には相関関係が見出されている。We
idnerら, N. Engl. J. Med. 324:1-6(1991);Horakら, Lancet, 340:1120-112
4(1992);Macchiarini.ら, Lancet, 340:145-146(1992)。
【0022】 血管形成の正の調節因子の探索により、aFGF、bFGF、TGF-α、H
GF、TNF-α、TGF-β、アンジオゲニン、IL-8等を含む多くの候補薬
が得られている。上掲のFolkmanら, J.B.C.,及び上掲のKlagsbrunら。これまで
に同定されている負の調節因子には、トロンボスポンジン(Goodら, Proc. Natl.
Acad. Sci. USA., 87:6624-6628(1990))、プロラクトンの16-キロダルトン
のN-末端フラグメント(Clappら, Endocrinology, 133:1292-1299(1993))、ア
ンギオスタチン(angiostatin)(O'Reillyら, Cell, 79:315-328(1994))及びエン
ドスタチン(endostatin)が含まれる。O'Reillyら, Cell, 88:277-285(1996)。
【0023】 最近の数年間にわたってなされた研究で、血管内皮細胞の増殖を刺激するだけ
でなく、血管の浸透性及び血管形成を誘発する点においてもVEGFの重要な役
割が確立されている。Ferraraら, Endocr. Rev., 18:4-25(1997)。一つのVE
GF対立遺伝子さえ喪失すると胎児死亡に至るという知見は、血管系の発達と分
化におけるこの因子が担っている代替のない役割を示している。さらに、VEG
Fは腫瘍及び眼内疾患に関連した新血管新生の重要な媒介物であることが示され
ている。Ferraraら, Endocr. Rev., 上掲。VEGFmRNAは検査した多くの
ヒト腫瘍で過剰発現している。Berkmanら, J. Clin. Invest., 91:153-159(199
3);Brownら, Human Pathol., 26:89-91(1995);Brownら, Cancer Res., 53:4
727-4735(1993);Matternら, Brit. J. Cancer, 73:931-934(1996);Dvorakら,
Am. J. Pathol., 146:1029-1039(1995)。
【0024】 また、眼の流体中のVEGFの濃度レベルは、糖尿病及び他の虚血関連網膜症
を有する患者における血管の活性増殖の存在性と高い相関関係がある。Aielloら
, N. Engl. J. Med., 331:1480-1487(1994)。さらに、近年の研究により、AM
Dの影響を受けている患者の脈絡膜新生血管膜にVEGFが局在化していること
が示されている。Lopezら, Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 37:855-868(1996
)。
【0025】 抗-VEGF中和抗体は、ヌードマウスにおいて、様々なヒト腫瘍株化細胞の
成長を抑制し(Kimら, Nature, 362:841-844(1993);Warrenら, J. Clin. Inves
t., 95:1789-1797(1995);Borgstromら, Cancer Res., 56:4032-4039(1996);
Melnykら, Cancer Res., 56:921-924(1996))、また虚血性網膜疾患における眼
内血管形成を阻害する。Adamisら, Arch. Ophthalmol., 114:66-71(1996)。よ
って、抗-VEGFモノクローナル抗体又はVEGF作用に対する他のインヒビ
ターは、固形腫瘍及び種々の眼内新血管疾患の治療用の候補薬とされている。こ
のような抗体は、例えば1998年1月14日に公開されたEP817,648及び1998年4月3日
に出願されたPCT/US98/06724に記載されている。
【0026】 ある種の細胞により発現する遺伝子の複合体を素早く誘導することができる、
トランスフォーミング発ガン遺伝子を含む、いくつかの他の成長因子及び分裂促
進因子が存在する。Lau及びNathans. Molecular Aspects of Cellular Regulati
on, 6:165-202(1991)。前初期遺伝子又は初期反応遺伝子と命名されているこれ
らの遺伝子は、デノボタンパク質合成と無関係に、成長因子又は分裂促進因子と
接触後数分間で転写的に活性化される。これらの前初期遺伝子のグループは、分
化及び増殖、再生、及び傷治療等の複雑な生物学的プロセスを調整するのに必要
な、分泌性の細胞外タンパク質をコードする。Ryseckら, Cell Growth Differ.,
2:235-233(1991)。
【0027】 このグループに属する高度関連タンパク質には、cef10(Simmonsら, Proc
. Natl. Acad. Sci. USA, 86:1178-1182(1989))、血清-又は血小板誘導成長因
子(PDGF)により素早く活性化されるcyr61(O'Brienら, Mol. Cell. Bio
l., 10:3569-3577(1990))、トランスフォーミング成長因子β(TGF-β)によ
る活性化後に高レベルでヒト血管内皮細胞により分泌され、PDGF様の生物学
的及び免疫学的活性を示し、特定の細胞表面レセプターに対してPDGFと競合
するヒト結合組織成長因子(CTGF)(Bradhamら, J. Cell. Biol., 114:1285-
1294(1991))、fisp-12(Ryseckら, Cell Growth Differ., 2:235-233(199
1))、ヒト血管IBP-様成長因子(VIGF)(WO96/17931)、及び通常は成人腎臓
細胞に静止され、骨髄芽球-関連-ウイルスI型誘発腎芽細胞腫において過剰発現
することが見出されているnovが含まれる。Joloitら, Mol. Cell. Biol., 12
:10-21(1992)。
【0028】 これらの前初期遺伝子の発現は、成長因子により誘発される事象のカスケード
における「第3のメッセンジャー」として作用する。また、それらは複雑な生物
学的プロセス、例えば分化及び細胞増殖が通常の事象である傷治療を統合及び調
整するのに必要であると考えられている。 付加的な分裂促進因子として、インシュリン様成長因子結合タンパク質(IG
FBPs)が、インシュリン様成長因子(IGF)との複合体において、線維芽細
胞及び平滑筋細胞表面レセプターへのIGFの結合性を増加させるように刺激す
ることが示されている。Clemmonsら., J. Clin. Invest., 77: 1548(1986)。様
々なインビトロでのIGF作用に対するIGFBPの阻害効果は、脂肪細胞によ
るグルコース輸送の刺激、軟骨細胞によるサルフェートの取り込み、及び線維芽
細胞中へのチミジン人の取り込みを含む。Zapfら, J. Clin. Invest., 63:1077
(1979)。さらに、正常な細胞での、成長因子媒介性分裂促進因子活性におけるI
GFBPの阻害効果が示されている。
【0029】 C. さらなる治療の必要性 多くの病気及び疾患における血管内皮細胞の成長及び血管形成の役割に鑑みる
と、これらのプロセスに起因する一又は複数の生物学的影響を低減又は抑制する
手段を有していることが好ましい。また、正常及び病気の状態、特にガンにおい
て病原性ポリペプチドの存在を検査する手段を有していることも望ましい。さら
に、特定の側面では、心肥大の治療には一般的に適用できる治療法がないので、
心臓ミオサイト肥大を防止又は低減可能な因子を同定することは、病態生理学的
な心臓成長を阻害するための新規な治療方策の開発において非常に重要である。
様々な心臓血管及び発ガン遺伝子疾患のためのいくつかの治療様式が存在するが
、さらなる治療的アプローチがなお必要とされている。
【0030】 (発明の概要) 従って、本発明は、哺乳類における血管形成及び/又は心血管新生を促進又は
阻害するための組成物及び方法に関する。本発明は、ある種の生物学的活性の促
進又は阻害度合いを試験する種々の心血管アッセイにおいて陽性をテストするタ
ンパク質の同定に基づく。従って、血管形成の促進又は阻害、血管内皮細胞成長
の阻害又は刺激、血管内皮細胞の成長又は増殖の刺激、腫瘍成長の阻害、血管形
成依存性組織成長の阻害、血管形成依存性組織成長の刺激、心肥大の阻害、及び
心肥大の刺激、例えば鬱血性心不全の治療等の効果が望まれているところでは、
本タンパク質は疾患の診断及び/又は治療(予防を含む)に有用な薬剤であると考
えられる。
【0031】 一実施態様において、本発明は製薬的に許容可能な担体との混合物において、
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを遺伝子組成物を提
供する。一態様では、組成物は治療的有効量のポリペプチドを含有する。他の態
様では、組成物はさらなる活性成分、すなわち、心血管、内皮又は血管形成剤又
はアンジオスタティック(angiostatic)剤、好ましくは血管形成又はアンジオス
タティック剤を含有する。好ましくは組成物は滅菌されている。PRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドは、液状の製薬調製物の形態で投与
することができ、これは、貯蔵安定性が延びるように保存できる。保存された液
状の製薬調製物は複数回投与用のPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドを含有していてもよく、よって繰り返し使用に適している。
【0032】 さらなる実施態様において、本発明は、製薬的に許容可能な担体と、治療的有
効量のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドとの混合物を
含有する、心血管、内皮又は血管形成疾患の治療に有用なこのような組成物の調
製方法を提供する。 他の実施態様において、本発明は、製薬的に許容可能な担体との混合物に、P
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニスト又はアン
タゴニストを含有する組成物を提供する。一態様では、組成物はさらなる活性成
分、すなわち、心血管、内皮又は血管形成剤又はアンジオスタティック剤、好ま
しくは血管形成又はアンジオスタティック剤を含有する。好ましくは組成物は滅
菌されている。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのア
ゴニスト又はアンタゴニストは、貯蔵時の安定性の延長が達成されるように防腐
されていてもよく、液状の製薬調製物の形態で投与されうる。防腐処理された液
状の製薬調製物は多量のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
チドのアゴニスト又はアンタゴニストを含有していてもよく、よって繰り返し使
用に適している。 さらなる実施態様において、本発明は、製薬的に許容可能な担体と、PRO2
30、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニ
ストとの混合物を含有する、心血管、内皮又は血管形成疾患の治療に有用なこの
ような組成物の調製方法を提供する。
【0033】 また他の実施態様において、本発明は、製薬的に許容可能な担体との混合物に
、抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体を含有する組成物に
関する。一態様において、組成物は治療的有効量の抗体を含有する。他の態様に
おいて、組成物はさらなる活性成分、すなわち、心血管、内皮又は血管形成剤又
はアンジオスタティック剤、好ましくは血管形成又はアンジオスタティック剤を
含有する。好ましくは組成物は滅菌されている。組成物は、貯蔵時の安定性の延
長が達成されるように防腐されていてもよく、液状の製薬調製物の形態で投与さ
れうる。防腐処理された液状の製薬調製物は多量の抗PRO230、抗PRO2
16又は抗PRO302抗体を含有していてもよく、よって繰り返し使用に適し
ている。好ましい実施態様において、抗体はモノクローナル抗体、抗体フラグメ
ント、ヒト化抗体又は単鎖抗体である。 さらなる実施態様において、本発明は製薬的に許容可能な担体と、治療的有効
量抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体との混合物を含有す
る、心血管、内皮又は血管形成疾患の治療に有用なこのような組成物の調製方法
を提供する。
【0034】 またさらなる態様において、本発明は: (a)治療的有効量のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
を含有する物質の組成物; (b)該組成物を収容する容器;及び (c)該容器に添付されるラベル、又は心血管、内皮又は血管形成疾患の治療にお
ける該PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの使用を記し
た該製薬品に含まれる包装挿入物; を含有する製造品を提供する。 他の態様において、本発明は: (a)治療的有効量のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
のアゴニスト又はアンタゴニストを含有する物質の組成物; (b)該組成物を収容する容器;及び (c)該容器に添付されるラベル、又は心血管、内皮又は血管形成疾患の治療にお
ける該PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニスト
又はアンタゴニストの使用を記した該製薬品に含まれる包装挿入物; を含有する製造品を提供する。 また他の態様では、本発明は: (a)治療的有効量の抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体を
含有する物質の組成物; (b)該組成物を収容する容器;及び (c)該容器に添付されるラベル、又は心血管、内皮又は血管形成疾患の治療にお
ける該抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体の使用を記した
該製薬品に含まれる包装挿入物; を含有する製造品を提供する。
【0035】 他の実施態様において、本発明は: (a)細胞と試験化合物とを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドにより正常に誘発される、細胞反応の誘発に適した条件下でス
クリーニングし;さらに (b)該細胞反応の誘発は、該試験化合物が有効なアゴニストであることを示して
いるため、該細胞反応の誘発を測定して、試験化合物が有効なアゴニストである
か否かを決定する; ことを含む、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴ
ニストを同定する方法を提供する。 他の実施態様において、本発明は: (a)細胞と試験化合物とを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドによる細胞増殖の刺激に適した条件下でスクリーニングし;さ
らに (b)細胞増殖の刺激は、該試験化合物が有効なアゴニストであることを示してい
るため、該細胞の増殖を測定して、試験化合物が有効なアゴニストであるか否か
を決定する; ことを含む、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴ
ニストを同定する方法を提供する。
【0036】 他の実施態様において、本発明は、試験化合物とポリペプチドとの相互作用が
可能となる条件下及び十分時間、試験化合物とPRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチドを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチドの活性が阻害されるか否かを測定することを含む、PRO2
30、PRO216又はPRO302ポリペプチドの活性を阻害する化合物を同
定する方法を提供する。特に好ましい態様では、試験化合物又はPRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドのいずれかは固体支持体上に固定さ
れている。他の好ましい態様では、非固定化成分は検出可能な標識を担持する。 好ましい態様では、この方法は次の工程: (a)細胞と試験化合物とを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドにより正常に誘発される、細胞反応の誘発に適した条件で、P
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの存在下スクリーニン
グし;さらに (b)該細胞反応の誘発を測定して、試験化合物が有効なアンタゴニストであるか
否かを決定する; ことを含む。 他の好ましい態様では、この方法は次の工程: (a)細胞と試験化合物とを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドによる細胞増殖の刺激に適した条件で、PRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチドの存在下スクリーニングし;さらに (b)該細胞の増殖を測定して、試験化合物が有効なアンタゴニストであるか否か
を決定する; ことを含む。
【0037】 他の実施態様において、本発明は、ポリペプチドが正常に発現している細胞に
おいて、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの発現を阻
害する化合物を同定する方法を提供し、ここで、該方法は、細胞と試験化合物を
接触させ、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの発現が
阻害されるか否かを測定することを含む。好ましい態様では、この方法は次の工
程: (a)細胞と試験化合物とを接触させ、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドの発現に適した条件下でスクリーニングし;さらに (b)該ポリペプチドの発現の阻害度合いを測定する; ことを含む。 また、さらなる実施態様では、本発明は、前掲の4つの方法により同定された
化合物等の、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの発現
を阻害する化合物を提供する。
【0038】 本発明の他の態様は、前掲の方法により同定されていてもよいPRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを
指向する。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの一又は複数の機
能又は活性を阻害するPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ドのアンタゴニストの一種は抗体である。このため、他の態様では、本発明はP
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに結合する単離された
抗体を提供する。好ましい態様において、抗体はモノクローナル抗体であり、好
ましくは非ヒト相補性決定領域(CDR)残基及びヒトフレームワーク領域(FR)
酸基を有する。抗体は標識されても固体支持体上に固定化されてもよい。更なる
態様では、抗体は抗体フラグメント、単鎖抗体、又はヒト化抗体である。好まし
くは、抗体はポリペプチドに特異的に結合する。
【0039】 さらなる側面において、本発明は: (a)宿主から得られるサンプルから、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドをコードする核酸配列を単離し; (b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの核酸配列にお
ける変異の有無を測定する; ことを含む、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドコード
化核酸配列の変異に関連する病気又は病気への感染性の診断方法を提供し、ここ
では、該変異の有無が、病気又は病気へ感染したことを示す。 さらに他の態様では、本発明は、(a)哺乳動物から得られた組織細胞のテスト
用サンプルと(b)同じ細胞型の既知の正常な組織細胞の対照サンプル中で、PR
O230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする遺伝子の発
現のレベルを分析することを含んでなる、哺乳動物における心血管、内皮又は血
管形成疾患の診断方法を提供し、ここで、対照サンプルと比較して、テスト用サ
ンプルの高い又は低い発現レベルが、該哺乳動物中に心血管、内皮又は血管形成
疾患が存在することを示す。PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドをコードする遺伝子の発現は、対照サンプルと比較して、テスト用サン
プル中のmRNA又はポリペプチドのレベルを測定することにより達成される。
【0040】 さらなる態様において、本発明は、前記哺乳動物から得られた組織細胞のテス
ト用サンプル中の、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
の有無を検出することを含んでなる、哺乳動物における心血管、内皮又は血管形
成疾患の診断方法を提供し、ここで、該テスト用サンプル中の該PRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドの有無が、該哺乳動物中に心血管、
内皮又は血管形成疾患が存在することを示す。 また他の実施態様では、本発明は、(a)哺乳動物から得られた組織細胞のテス
ト用サンプルに抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体を接触
させ、(b)テスト用サンプル中における抗体とPRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチドの間の複合体の生成を検出することを含んでなる、哺
乳動物における心血管、内皮又は血管形成疾患の診断方法を提供し、ここで、前
記複合体の形成が、哺乳動物中に心血管、内皮又は血管形成疾患が存在すること
を示す。検出は定量的とも定性的ともしえ、同じ細胞型の既知の正常な組織細胞
の対照サンプルにおける複合体の生成をモニターして比較しながらなされる。テ
スト用サンプル中に形成された多量又は少量の複合体が、テスト用組織細胞が得
られた哺乳動物中に心血管、内皮又は血管形成疾患が存在することを示す。抗体
は好ましくは検出可能な標識を担持する。複合体生成は、例えば光学顕微鏡、フ
ローサイトメトリー、蛍光定量法、あるいは他の既知の技術よりモニターするこ
とができる。テスト用サンプルは通常は心血管、内皮又は血管形成疾患を有する
疑いのある個人から得られる。
【0041】 他の実施態様では、本発明は、抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO
302抗体に、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを含
有すると推測されるサンプルを暴露し、該サンプルの成分と該抗体の結合性を測
定することを含んでなる、該サンプル中のPRO230、PRO216又はPR
O302ポリペプチドの存在を測定する方法を提供する。特定の態様において、
サンプルはPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを含有す
ると推測される細胞を有し、抗体は細胞に結合する。抗体は好ましくは検出可能
に標識され、及び/又は固体支持体上に結合される。
【0042】 他の態様において、本発明は、抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO
302抗体と担体を適当な包装中に含んでなる心血管、内皮又は血管形成疾患の
診断キットを提供する。好ましくはキットはPRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドの存在を検出するために抗体を使用するための指示を含
む。好ましくは、担体は例えばバッファーである。好ましくは心血管、内皮又は
血管形成疾患は癌である。
【0043】 さらなる実施態様において、本発明は、 容器; 容器上のラベル;及び 容器内に含まれるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを
含有する組成物を含んでなる製造品を提供し、容器上のラベルには、組成物が心
血管、内皮又は血管形成疾患の治療に使用可能であることが示される。 さらなる実施態様において、本発明は、 容器; 容器上のラベル;及び 容器内に含まれるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
アゴニスト又はアンタゴニストを含有する組成物を含んでなる製造品を提供し、
容器上のラベルには、組成物が心血管、内皮又は血管形成疾患の治療に使用可能
であることが示される。 さらなる実施態様において、本発明は、 容器; 容器上のラベル;及び 容器内に含まれる抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体を含
有する組成物を含んでなる製造品を提供し、容器上のラベルには、組成物が心血
管、内皮又は血管形成疾患の治療に使用可能であることが示される。
【0044】 また他の実施態様において、本発明は有効量のPRO230、PRO216又
はPRO302ポリペプチドを哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物
の心血管、内皮又は血管形成疾患の治療方法を提供する。好ましくは、疾患は心
肥大、外傷、例えば傷及び火傷、又は癌である。さらなる態様において、心血管
、内皮又は血管形成疾患が癌であるならば、哺乳動物は、アンギオプラスティー
(angioplasty)、又は心血管、内皮又は血管形成疾患を治療するための薬剤、例
えばACEインヒビター、又は化学治療薬にさらに暴露される。好ましくは哺乳
動物はヒト、好ましくは心肥大を起こす危険性のあるヒト、より好ましくは心筋
梗塞を患っているヒトである。
【0045】 他の好ましい態様において、心肥大は、上昇したレベルのPGF2α’が存在
することにより特徴付けられる。また別に、心肥大は心筋梗塞により誘発され、
ここで、好ましくはPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
の投与は、心筋梗塞を起こして48時間、好ましくは24時間以内に開始される
。 他の好ましい実施態様において、心血管、内皮又は血管形成疾患心肥大であり
、前記PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは心血管、内
皮又は血管形成剤と共に投与される。この目的において好ましい心血管、内皮又
は血管形成剤は、抗高血圧薬、ACEインヒビター、エンドセリンレセプターア
ンタゴニスト及び血栓溶解剤からなる群から選択される。血栓溶解剤が投与され
る場合、好ましくは、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ドはこのような薬剤の投与後に投与される。より好ましくは、血栓溶解剤は組換
えヒト組織プラスミノーゲン活性化因子である。
【0046】 他の好ましい態様において、心血管、内皮又は血管形成疾患は心肥大であり、
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは急性心筋梗塞の治
療様の主たるアンギオプラスティーに続いて投与され、ここで好ましくは、哺乳
動物はアンギオプラスティー又は心血管、内皮又は血管形成剤にさらに暴露され
る。 他の好ましい実施態様において、心血管、内皮又は血管形成疾患は癌であり、
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは化学治療薬、成長
阻害薬又は細胞毒性薬と組合せて投与される。
【0047】 さらなる実施態様において、本発明は、有効量のPRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチドのアゴニストを哺乳動物に投与することを含んで
なる、哺乳動物の心血管、内皮又は血管形成疾患の治療方法に関する。好ましく
は、心血管、内皮又は血管形成疾患は心肥大、外傷、癌、又は年齢関連性斑変性
である。また好ましくは哺乳動物はヒトであり、有効量の血管形成又はアンジオ
スタティック剤はアゴニストと共に投与される。 さらなる実施態様において、本発明は、有効量のPRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチドのアンタゴニストを哺乳動物に投与することを含
んでなる、哺乳動物の心血管、内皮又は血管形成疾患の治療方法に関する。好ま
しくは、心血管、内皮又は血管形成疾患は心肥大、外傷、癌、又は年齢関連性斑
変性である。また好ましくは哺乳動物はヒトであり、有効量の血管形成又はアン
ジオスタティック剤はアンタゴニストと共に投与される。 さらなる実施態様において、本発明は、有効量の抗PRO230、抗PRO2
16又は抗PRO302抗体を哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物
の心血管、内皮又は血管形成疾患の治療方法に関する。好ましくは、心血管、内
皮又は血管形成疾患は心肥大、外傷、癌、又は年齢関連性斑変性である。また好
ましくは哺乳動物はヒトであり、有効量の血管形成又はアンジオスタティック剤
は抗体と共に投与される。
【0048】 さらなる実施態様において、本発明は、(a)PRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドのアゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドのアンタゴニストのいずれかをコードする核酸分子を哺乳動物
に投与することを含んでなる、心血管、内皮又は血管形成疾患を患っている哺乳
動物の心血管、内皮又は血管形成疾患の治療方法を提供し、ここで該アゴニスト
又はアンタゴニストは抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体
であってよい。好ましい実施態様において、哺乳動物はヒトである。他の好まし
い実施態様において、遺伝子は、ex vivo遺伝子治療を介して投与される。さら
なる好ましい実施態様において、遺伝子はベクター、さらに好ましくはアデノウ
イルス、アデノ関連ウイルス、レンチウイルス、又はレトロウイルスのベクター
内に包含される。
【0049】 また、他の態様において、本発明は、プロモータ、(a)PRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドのアゴニストポリペプチド、又は(c)PRO230、P
RO216又はPRO302ポリペプチドのアンタゴニストポリペプチドをコー
ドする核酸分子、及びポリペプチドの細胞分泌のためのシグナル配列から本質的
になるレトロウイルスベクターを含有する、組換えレトロウイルス粒子を提供し
、ここでレトロウイルスベクターはレトロウイルス構造タンパク質と関連してい
る。好ましくは、シグナル配列は哺乳動物、例えば天然PRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドからのものである。
【0050】 また、さらなる実施態様において、本発明は、レトロウイルス構造タンパク質
を発現する核酸構造体を含有し、プロモータ、(a)PRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドのアゴニストポリペプチド、又は(c)PRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドのアンタゴニストポリペプチドをコードする
核酸分子、及びポリペプチドの細胞分泌のためのシグナル配列から本質的になる
レトロウイルスベクターをさらに含有するex vivo発生細胞(producer cell)を提
供し、ここで該発生細胞は、組換えレトロウイルス粒子を生産させる構造タンパ
ク質と関連したレトロウイルスベクターを包装する。
【0051】 また他の実施態様において、本発明は(a)PRO216ポリペプチド、(b)P
RO216ポリペプチドのアゴニスト、(c)PRO216ポリペプチドのアンタ
ゴニスト、又は(d)抗PRO216抗体を哺乳動物に投与することを含んでなる
、哺乳動物の内皮細胞の成長を阻害する方法を提供し、ここで該哺乳動物の内皮
細胞の成長は阻害される。好ましくは、哺乳動物はヒトであり、内皮細胞の成長
は腫瘍又は網膜症に関連している。 また他の実施態様において、本発明は(a)PRO230ポリペプチド、(b)P
RO230ポリペプチドのアゴニスト、(c)PRO230ポリペプチドのアンタ
ゴニスト、又は(d)抗PRO230抗体を哺乳動物に投与することを含んでなる
、哺乳動物の内皮細胞の成長を刺激する方法を提供し、ここで該哺乳動物の内皮
細胞の成長は刺激される。好ましくは、哺乳動物はヒトである。 また他の実施態様では、本発明は哺乳動物に治療的有効量の抗PRO302抗
体を投与することを含んでなる、哺乳動物においてPRO302ポリペプチドに
より誘発される血管形成の阻害方法を提供する。
【0052】 (発明の詳細な記載) 1. 定義 「心血管、内皮及び血管形成疾患」、「心血管、内皮及び血管形成機能不全」
、「心血管、内皮又は血管形成疾患」及び「心血管、内皮又は血管形成機能不全
」という用語は相互交換可能に使用され、並びに血管、例えば動脈、毛細管、静
脈、及び/又はリンパ管それ自体の病気の一部を称する。これには、血管形成及
び/又は心血管新生を刺激する徴候、及び血管形成及び/又は心血管新生を阻害
する徴候が含まれている。このような疾患には、例えば動脈の病気、例えばアテ
ローム性動脈硬化、高血圧、炎症性脈管炎、レーノー病及びレーノー現象、動脈
瘤、及び動脈再狭窄;静脈及びリンパ管の疾患、例えば血栓静脈炎、リンパ管炎
、及びリンパ浮腫;及び他の血管疾患、例えば末梢血管病、癌、例えば血管腫瘍
、例えば血管腫(毛細管及び海綿状)、グロムス腫瘍、毛細管拡張症、細菌性血管
腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管外皮細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、及び
リンパ管肉腫、腫瘍血管形成、外傷、例えば傷、火傷、及び他に損傷を被った組
織、移植固定、瘢痕化、虚血再潅流傷害、慢性関節リュウマチ、脳血管の病気、
腎臓病、例えば急性腎不全、及び骨粗鬆症が含まれる。また、アンギナ、心筋梗
塞、例えば急性心筋梗塞、心肥大、及び心不全、例えばCHFも含まれる。
【0053】 ここで使用される場合の「肥大」とは、腫瘍形成に関与しない正常な成長と無
関係に組織又は構造体の大きさが増加することとして定義される。器官又は組織
の肥大は個々の細胞の大きさの増加(真性肥大)、又は組織を形成する細胞数の増
加(過形成)、又はその両方のいずれかによる。ある種の器官、例えば心臓は誕生
後、短い期間で分割能力を失う。従って、「心肥大」は心臓の大きさが増加する
ものとして定義され、成人においては、細胞分割が付随することなのない、収縮
性タンパク質の含有量とミオサイトの細胞サイズの増加により特徴付けられる。
肥大を刺激する原因となるストレスの特徴(例えば、プレロードの増加、アフタ
ーロードの増加、心筋梗塞の場合と同様のミオサイトの損失、収縮性の一次低下
)が、反応の性質の決定において重要な役割を担っていることは明らかである。
心肥大の初期段階は、通常、ミオフィブリルとミトコンドリアのサイズの増加、
並びにミトコンドリアと核の拡大により形態学的に特徴付けられる。この段階に
おいて、筋細胞は正常なものよりもより大きくなり、細胞組織はかなり保存され
る。心肥大の段階がさらに進行すると、特定のオルガネラ、例えばミトコンドリ
アの数及びサイズが優先的に増加し、新規の収縮エレメントは不規則な方法で、
細胞の局在領域に添加される。長年にわたって肥大を被っている細胞は、隣接す
るミオフィブリルを置換し、正常なZ膜レジストレーションの破壊を引き起こす
、高度に分葉された膜を有する、かなり拡大した核を含む、細胞組織体における
より明らかな分裂を示す。「心肥大」という用語は、根底にある心疾患に関係な
く、心筋の種々の度合いの構造的ダメージにより特徴付けられる病状の進行にお
ける全ての段階を含むように使用される。この故に、その用語は、心肥大の発達
における生理学的病状、例えば血圧の上昇、大動脈狭窄、又は心筋梗塞も含まれ
る。
【0054】 「心不全」は、心臓が代謝中の組織の要求が必要とする速さで血液を送らない
心機能の異常を指す。心不全は虚血、先天的、リュウマチ性又は特発的形態を含
む、種々の因子が原因となり得る。 「鬱血性心不全」(CHF)は、末梢組織まで酸素化された血液を送達させるた
めに、十分な心拍出量(経時的に心臓により押し出される血液量)を供給すること
のできない心臓の進行性の病状である。 CHFが進行すると、構造的及び血行
力学的ダメージが生じる。これらのダメージは色々と現れ、一つの特徴的徴候は
心室肥大である。CHFは多くの心疾患の共通した終末結果である。
【0055】 「心筋梗塞」は、しばしば多重冠動脈血栓症を伴う、冠動脈のアテローム性動
脈硬化に結果であると一般的にされている。それは、心室壁の全厚みにわたって
心筋壊死がある壁内梗塞、及び心室壁を通って心外膜に至る全ての経路に伸長す
ることなく、壊死が内皮下層、心筋壁内、又はその両方にある副心内膜(非壁内)
梗塞2つのタイプに分けることができる。心筋梗塞は血行力学的影響の変化と心
臓のダメージを受けた、及び健康な領域における構造の変化の両方に原因がある
ことが知られている。よって、例えば心筋梗塞により心臓の最大流出量及び心臓
鼓動容量が低減する。また、心筋梗塞に関連して、間隙に生じるDNA合成が刺
激され、影響をう受けていない心臓領域におけるコラーゲンの形成が増加する。
【0056】 長期間にわたる高血圧において、心臓のストレス及び圧力が増加する結果、例
えば全末梢耐性が増加して、心肥大は長期間「高血圧」を付随するようになる。
慢性的に圧力が加わる結果で肥大した心室の特徴は、心拡張の実行が損なわれる
ことである。Fouadら, J. Am. Coll. Cardiol., 4:1500-1506(1984);Smithら
, J. Am. Coll. Cardiol., 5:869-874(1985)。長期間にわたる左心室の弛緩に
は、心収縮機能が正常又は通常ではないのにかかわらず、早くに本能性高血圧が
みられた。Hartfordら,Hypertension, 6: 329-338(1984)。しかし、血圧レベル
と心肥大との間は平行して近接していない。ヒトにおいて、抗高血圧治療に応じ
て左心室機能の改善は繰り返されるが、利尿薬(ヒドロクロロチアジド)、β-ブ
ロッカー(プレパノロール)、又はカルシウムチャンネルブロッカー(ジルチアゼ
ム)で治療している患者は、心拡張機能が改善されることなく左心室肥大への逆
戻りがみられる。Inouyeら, Am. J. Cardiol., 53:1583-7(1984)。
【0057】 心肥大に関連した他の複合的心疾患は「肥大性心筋症」である。この病状は形
態学的、機能的及び臨床的特性が非常に多様であること(Maronら, N. Engl. J.
Med., 316:780-789(1987);Spiritoら, N. Engl. J. Med., 320:749-755(198
9);Louie及びEdwards, Prog. Cardiovasc. Dis., 36:275-308(1994);Wigleら
, Circulation, 92:1680-1692(1995))、全年齢の患者を悩ます事実により強調
される異種性により特徴付けられる。Spiritoら, N. Engl. J. Med., 336:775-
785(1997)。また、肥大心筋症の原因となる要因は多様であり、ほとんど理解さ
れていない。一般的に、サルコメアタンパク質をコードする遺伝子における変異
が肥大性心筋症に関与している。近年のデータでは、β-ミオシン重鎖変異が、
家族性肥大性心筋症の原因の約30から40パーセントであると計測されている
ことを示唆している。Watkinsら, N. Engl. J. Med., 326:1108-1114(1992);S
chwartzら Circulation, 91:532-540(1995);Marian及びRoberts, Circulatio
n, 92:1336-1347(1995);Thierfelderら, Cell, 77:701-712(1994);Watkins
ら, Nat. Gen., 11:434-437(1995)。β-ミオシン重鎖の他にも、他の位置の遺
伝子変異に、心臓トロポニンT、アルファトポミオシン、心臓ミオシン結合プロ
テインC、必須ミオシン軽鎖、及び調節性ミオシン軽鎖が含まれる。Malik及びW
atkins, Curr. Opin. Cardiol., 12:295-302(1997)を参照されたい。
【0058】 上弁「大動脈狭窄」は、上行大動脈が狭くなることにより特徴付けられる遺伝
性血管疾患であるが、肺動脈を含む他の動脈もさらに影響をうけるおそれがある
。未治療の大動脈狭窄では、心内圧力が増加し、結果として心肥大が生じ、実際
には心不全及び死に至る。この疾患の病因は十分には理解されていないが、中間
平滑筋の過形成可能性及び肥大はこの疾患の顕著な特徴である。エラスチン遺伝
子の分子変異体が大動脈狭窄の発現の病因に関与していることが、1997年7月22
日公開の米国特許第5,650,282号に報告されている。
【0059】 「心臓弁逆流」は心臓弁の疾患の結果による心臓病の結果として生じる。リュ
ウマチ熱のような種々の病気は、弁オリフィスの収縮又は引っ張りを引き起こす
ものであるが、他の病気は、心内膜炎、心内膜又は心房オリフィスの内側の膜の
炎症、及び心臓の手術になる。欠損、例えば弁狭窄又は弁の欠損近接により、心
臓腔における血液の蓄積、又は弁を通過しての血液の逆流が生じる。弁狭窄又は
不全を長期間治癒しないと、心肥大や心筋に関連したダメージを被る結果となり
、最終的には弁の交換が必要となる。
【0060】 これら全て、及び心肥大が付随してもしなくてもよい他の心血管、内皮及び血
管形成疾患の治療が本発明に含まれる。
【0061】 用語「癌」、「癌性」及び「悪性」は、典型的には調節されない細胞成長を特
徴とする、哺乳動物における生理学的状態を指すか記述する。癌の例には、これ
らに限定されるものではないが、腺癌、リンパ腫、芽細胞腫、黒色腫、肉腫、及
び白血病が含まれる。このような癌のより特定の例には、扁平上皮細胞癌、小細
胞肺癌、非小細胞肺癌、胃癌、ホジキン及び非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、神経
膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌(hepatic carcinoma)及び
肝細胞腫(hepatoma)、膀胱癌、乳癌、大腸癌、結腸直腸癌、子宮体癌、唾液腺癌
、腎細胞癌及びウィルムス腫瘍等の腎臓癌、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、産
卵口癌、甲状腺癌、精巣癌、食道癌、及び様々な種類の頭部及び頸部の癌が含ま
れる。ここでの治療に好適な癌は乳癌、大腸癌、肺癌、黒色腫、卵巣癌及び上述
に記した血管腫瘍に係るものである。
【0062】 ここで用いられる「細胞毒性薬」という用語は、細胞の機能を阻害又は阻止し
及び/又は細胞破壊を生ずる物質を指す。この用語は、放射性同位体(例えば、 131 I、125I、90Y及び186Re)、化学治療薬、及び細菌、真菌、植物又は動
物起源の酵素活性毒素等の毒素、又はそれらのフラグメントを含むことを意図す
る。
【0063】 「化学治療薬」は、癌の治療に有用な化学化合物である。化学治療薬の例には
、アルキル化剤、葉酸アンタゴニスト、核酸代謝の代謝産物、抗生物質、ピリミ
ジン類似物、5-フルオロウラシル、シスプラチン、プリンヌクレオシド、アミ
ン類、アミノ酸、トリアゾールヌクレオシド、又はコルチコステロイド類が含ま
れる。特定の例には、アドリアマイシン、ドキソルビシン、5-フルオロウラシ
ル、シトシンアラビノシド(「Ara-C」)、シクロホスファミド、チオテパ
、ブスルファン、サイトキシン、タキソール、トキソテア、メトトレキセート、
シスプラチン、メルファラン、ビンブラスチン、ブレオマイシン、エトポシド、
イフォスファミド、マイトマイシンC、ミトキサントン、ビンクリスチン、ビノ
レルビン、カルボプラチン、テニポシド、ダウノマイシン、カルミノマイシン、
アミノプテリン、ダクチノマイシン、マイトマイシン、エスペラマイシン(米国
特許第4,675,187号参照)、メルファラン及び関連するナイトロジェンマスター
ドを含む。また、タモキシフェン及びオナプリストン等の腫瘍に対するホルモン
作用を調節又は阻害するように機能するホルモン薬もこの定義に含まれる。
【0064】 「成長阻害薬」は、ここで用いられる場合、インビトロ又はインビボで、細胞
、例えばWnt-過剰発現癌細胞の成長を阻害する化合物又は組成物を称する。
即ち、成長阻害薬は、S相における悪性細胞のパーセンテージをかなり低減させ
るものである。成長阻害薬の例は、細胞周期の進行を(S相以外の位置で)阻止
する薬剤、例えば、G1停止及びM相停止を誘発する薬剤を含む。古典的なM相
ブロッカーは、ビンカス(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキソール、
及びトポII阻害剤、例えばドキソルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及
びブレオマイシンを含む。G1停止させるこれらの薬剤は、S相停止にも波及し
、例えば、DNAアルキル化剤、例えばタモキシフェン、プレドニソン、ダカル
バジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキセート、5-フルオロウラ
シル及びAra-Cである。さらなる情報は、The Molecular Basis of Cancer,
Mendelsohn及びIsrael,編集, Chapter 1, Murakamiらによる表題「Cell cycle r
egulation, oncogenes, and antineoplastic drugs」(WB Saunders: Philadelp
hia, 1995)、特に13頁に見出される。さらなる例には、腫瘍壊死因子(TNF)
、酸性又は塩基性FGF又は肝実質細胞成長因子(HGF)の血管形成活性を阻害
又は中和可能な抗体、組織因子の凝固活性を阻害又は中和可能な抗体、プロテイ
ンC又はプロテインS(1991年2月21日に公開されたWO91/01753を参照されたい)
、又はHER2レセプターに結合可能な抗体(WO89/06692)、例えば4D5抗体(
及びそれらの機能的等価物)(例えばWO92/22653)が含まれる。
【0065】 「治療」とは、心血管、内皮及び血管形成疾患の病的状態の進行又は改変の防
止を意図して行われる。治療の概念は最も広い意味に使用され、任意の段階の心
血管、内皮及び血管形成疾患の防止(予防)、緩和、低減、及び治癒を特に含む。
従って、「治療」は治癒的処置、及び予防的又は防止的手段の両方を称し、患者
は心血管、内皮及び血管形成疾患を防止又は遅延化させられる。治療が必要なも
のとは、既に疾患に罹っているもの、並びに疾患に罹りやすいもの又は疾患が防
止されているものを含む。疾患は、特発症、心栄養性(cardiotrophic)、又は
筋栄養性の原因、又は虚血又は虚血発作、例えば心筋梗塞を含む、任意の原因の
結果によるものである。 「慢性」投与とは、急性様式とは異なり連続的な様式での薬剤を投与し、初期
の治療効果、例えば抗肥大効果を長時間に渡って維持することを称する。 治療の目的のための「哺乳動物」は、ヒト、家庭及び農業用動物、動物園、ス
ポーツ、又はペット動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ブタなどを
含む哺乳類に分類される任意の動物を称する。好ましくは、哺乳動物はヒトであ
る。 一又は複数のさらなる治療薬と「組み合わせた」投与とは、同時(同時期)及
び任意の順序での連続した投与を含む。
【0066】 「心血管、内皮及び血管形成剤」なる用語は、一般的に、心血管、内皮及び血
管形成疾患の治療に作用する任意の薬剤を称する。心血管剤の例は、血圧、心拍
数、心収縮、及び内皮及び平滑筋の生物学を調節する血管ホメオスタシスを促進
するもので、全因子は心血管病における役割を有している。これらの特定の例に
は、アンギオテンシン-IIレセプターアンタゴニスト:エンドセリンレセプタ
ーアンタゴニスト、例えばBOSENTANTM及びMOXONODINTM、インターフェロン-
ガンマ(IFN-γ);デス-アスパラタート-アンギオテンシンI:血栓溶解剤、
例えばストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、t-PA、及び半減期がより長く、
非常に高いフィブリン特異性を有するように設計されたt-PA変異体、TNK-
t-PA(T103N、N117Q、KHRR(296-299)AAAAt-PA変異体,
Keytら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91:3670-3674(1994)):等方又は過敏剤
、例えばジゴキシゲニン、及びβ-アドレナリン様レセプターブロック剤、例え
ばプロプラノロール、チモロール、タータロロール、カルテオロール、ナドロー
ル、ベタキソロール、ペンブトロール、アセトブトロール、アテノロール、メト
プロロール、及びカーベジルロール:アンギオテンシン転換酵素(ACE)インヒ
ビター、例えばクイナピリル、カプトプリル、エナラプリル、ラミプリル、ベナ
ゼプリル、フォシノプリル及びリシノプリル;ジウレティクス、例えばクロロチ
アザイド、ヒドロクロロチアザイド、ヒドロフルメタザイド、メチルクロチアザ
イド、ベンズチアザイド、ジクロロフェナミド、アセタゾラミド、及びインダパ
ミド;及びカルシウムチャンネルブロッカー、例えばジルチアゼム、ニフェジピ
ン、ベラパミル及びニカルジピンが含まれる。この種の好ましい一カテゴリーは
、心肥大、又は心肥大の進行におけつ生理学的状態、例えば血圧の上昇、大動脈
狭窄又は心筋梗塞の治療に使用される治療薬である。
【0067】 「血管形成剤」及び「内皮剤」は、血管形成及び/又は内皮細胞の成長、又は
適切であるならば血管形成を促進する活性剤である。これには、傷の治癒を促進
する因子、例えば成長ホルモン、インシュリン様成長因子-I(IGF-I)、VE
GF、VIGF、PDGF、表皮成長因子(EGF)、CTGF及びそのファミリ
ーのメンバー、FGF、及びTGF-α及びTGF-βが含まれる。 「アンジオスタティック剤」は血管形成又は管形成を阻害、又は癌細胞の成長
を阻害又は防止する活性剤である。例には、上述した血管形成剤の抗体又は他の
アンタゴニスト、例えばVEGFに対する抗体が含まれる。さらに、細胞治療薬
、例えば細胞毒性薬、化学治療薬、成長阻害、アポトーシス薬、及び癌を治療す
る他の薬剤、例えば抗-HER-2、抗-CD20、及び生物活性及び有機化学薬
が含まれる。
【0068】 本発明における薬理学的意味で、活性剤、例えばPRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチド、又はそれらのアゴニスト又はアンタゴニスト、
又は抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体の「治療的有効量
」とは、哺乳動物の心血管、内皮及び血管形成疾患の治療に有効な量を称するも
のであり、経験的に決定することができる。 ここで使用される場合、活性剤、例えばPRO230、PRO216又はPR
O302ポリペプチド、又はそれらのアゴニスト又はアンタゴニスト、又は抗P
RO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体の「有効量」とは記載した
目的の実行に有効な量を称するものであり、このような量は、所望する効果に応
じて経験的に決定することができる。
【0069】 用語「PRO230」、「PRO216」及び「PRO302」「PRO23
0ポリペプチド」、「PRO216ポリペプチド」又は「PRO302ポリペプ
チド」は、ここで用いる場合、天然配列PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチ及びPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ド変異体(ここで更に定義する)を含む。PRO230、PRO216又はPR
O302ポリペプチドは、ヒト組織型等の種々の供給源から、又は他の供給源か
ら単離しても、組換え及び/又は合成方法により調製してもよい。
【0070】 「天然配列」PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは、
天然由来のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドと同一の
アミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでいる。このような天然配列PRO2
30、PRO216又はPRO302ポリペプチドは、自然から単離することも
できるし、組換え及び/又は合成手段により生産することもできる。「天然配列
」PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドという用語には、
特に、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの自然に生じ
る切断又は分泌形態(例えば細胞外ドメイン配列)、自然に生じる変異形態(例え
ば、選択的にスプライシングされた形態)及び自然に生じる対立遺伝子変異体が
含まれる。本発明の一実施態様において、天然配列PRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチドは、図2(配列番号:2)のアミノ酸配列、図4(
配列番号:7)又は図6(配列番号:12)をそれぞれ含有する成熟又は全長天然
配列PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドである。限定す
るものではないが、ここでそれぞれの天然ポリペプチドのフラグメントには、天
然N末端シグナル配列が完全であるか、又は部分的に欠失しているか他の配列及
び、そのような切断(分泌)型が天然に生じるかどうかに無関係に、各天然配列
の細胞外ドメインで置換されたポリペプチド変異体が含まれる。断片は好ましく
は対応する天然の「PRO」ポリペプチドに特異的に結合する抗体の産生に十分
な長さである。
【0071】 「PRO230変異体ポリペプチド」とは、以下に定義されるように、(a)図
2(配列番号:2)に示したPRO230ポリペプチドの残基1又は約22から
164、(b)図2(配列番号:2)に示したPRO230ポリペプチドのXから
164、ここでXは図2(配列番号:2)の17から26の任意のアミノ酸残基で
あり、又は(c)図2(配列番号:2)のアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフ
ラグメントのアミノ酸配列と、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有す
る活性PRO230ポリペプチド(天然配列PRO230ポリペプチド以外)を意
味する。 「PRO216変異体ポリペプチド」とは、以下に定義されるように、(a)図
4(配列番号:7)に示したPRO216ポリペプチドの残基1から421、(
b)図4(配列番号:7)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグ
メントのアミノ酸配列と、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する活
性PRO216ポリペプチド(天然配列PRO216ポリペプチド以外)を意味す
る。 「PRO302変異体ポリペプチド」とは、以下に定義されるように、(a)図
6(配列番号:12)に示したPRO302ポリペプチドの残基1又は約26か
ら452、(b)図6(配列番号:12)に示したPRO302ポリペプチドのX
から452、ここでXは図6(配列番号:12)の21から30の任意のアミノ酸
残基であり、又は(c)図6(配列番号:12)に示したアミノ酸配列の他の特異的
に誘導されたフラグメントのアミノ酸配列と、少なくとも約80%のアミノ酸配
列同一性を有する活性PRO302ポリペプチド(天然配列PRO302ポリペ
プチド以外)を意味する。 このようなPRO230、PRO216又はPRO302変異体ポリペプチド
には、例えば、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが含
まれ、ここで一又は複数のアミノ酸残基では図2(配列番号:2)、図4(配列番
号:7)又は図6(配列番号:12)の配列のN-又はC-末端、並びにその内部に
おいて、一又は複数の内部ドメインが付加、もしくは欠失している。
【0072】 通常、PRO230変異体ポリペプチドは、(a)図2(配列番号:2)に示した
PRO230ポリペプチドの残基1又は約22から164、(b)図2(配列番号
:2)に示したPRO230ポリペプチドのXから164、ここでXは図2(配列
番号:2)の17から26の任意のアミノ酸残基であり、又は(c)図2(配列番号
:2)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントと、少なく
とも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約81%のアミ
ノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%のアミノ酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約83%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なく
とも約84%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85%のアミ
ノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%のアミノ酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約87%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なく
とも約88%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%のアミ
ノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約91%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なく
とも約92%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%のアミ
ノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約94%のアミノ酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なく
とも約96%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約97%のアミ
ノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約98%のアミノ酸配列同一性、ま
たさらにより好ましくは少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するであ
ろう。
【0073】 通常、PRO216変異体ポリペプチドは、(a)図4(配列番号:7)に示した
PRO216ポリペプチドの残基1から421、又は(b)図4(配列番号:7)に
示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントと、少なくとも約8
0%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約81%のアミノ酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約82%のアミノ酸配列同一性、より好まし
くは少なくとも約83%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約8
4%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85%のアミノ酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約86%のアミノ酸配列同一性、より好まし
くは少なくとも約87%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約8
8%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%のアミノ酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、より好まし
くは少なくとも約91%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約9
2%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%のアミノ酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約94%のアミノ酸配列同一性、より好まし
くは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約9
6%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約97%のアミノ酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約98%のアミノ酸配列同一性、またさらに
より好ましくは少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するであろう。
【0074】 通常、PRO302変異体ポリペプチドは、(a)図6(配列番号:12)に示し
たPRO302ポリペプチドの残基1又は約26から452、(b)図6(配列番
号:12)に示したPRO302ポリペプチドのXから452、ここでXは図6(
配列番号:12)の21から30の任意のアミノ酸残基であり、又は(c)図6(配
列番号:12)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントと
、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約81
%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%のアミノ酸配列同
一性、より好ましくは少なくとも約83%のアミノ酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約84%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85
%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%のアミノ酸配列同
一性、より好ましくは少なくとも約87%のアミノ酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約88%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89
%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同
一性、より好ましくは少なくとも約91%のアミノ酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約92%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93
%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約94%のアミノ酸配列同
一性、より好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約96%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約97
%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約98%のアミノ酸配列同
一性、またさらにより好ましくは少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有
するであろう。
【0075】 変異体には、天然PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
配列は含まれない。通常、PRO230、PRO216又はPRO302変異体
ポリペプチドは、少なくとも約10アミノ酸長、多くの場合は少なくとも約20
アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約30アミノ酸長、より多くの場合は
少なくとも約40アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約50アミノ酸長、
より多くの場合は少なくとも約60アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約
70アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約80アミノ酸長、より多くの場
合は少なくとも約90アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約100アミノ
酸長、より多くの場合は少なくとも約150アミノ酸長、より多くの場合は少な
くとも約200アミノ酸長、より多くの場合は少なくとも約300アミノ酸長で
ある。
【0076】 PRO230、PRO216及びPRO302ポリペプチド配列に対してここ
で同定されている「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、
最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入し、如何なる保
存的置換も配列同一性の一部と考えないとした、PRO230、PRO216又
はPRO302配列のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパ
ーセントとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のた
めのアラインメントは、当業者の技量の範囲にある種々の方法、例えばBLAST、B
LAST-2、ALIGN、ALIGN-2又はMegalign(DNASTAR)ソフトウエアのような公に入手
可能なコンピュータソフトウエアを使用することにより達成可能である。当業者
であれば、比較される配列の全長に対して最大のアラインメントを達成するため
に必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパ
ラメータを決定することができる。しかし、ここでの目的のためには、%アミノ
酸配列同一性値は、配列コンピュータプログラムALIGN-2を使用し、以下に記載
するようにして得られ、ここでALIGN-2プログラムのコンピュータソースコード
は図8A-Qに提供している。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、ジェ
ネンテク社の著作によるもので、図8A-Qに示すソースコードはユーザー資料
と共に米国著作権協会、Washington D.C., 20559に提出されており、米国著作権
登録番号第TXU510087で登録されている。ALIGN-2プログラムはジェネンテク社、
South San Francisco, Californiaから公に入手可能であるか、又は図8A-Qに
て提供されたソースコードからコンパイラー作成してもよい。ALIGN-2はUNIX(
登録商標)操作システム、好ましくはデジタルUNIX V4.0Dを使用してコンパイラ
ー作成されるべきである。全ての配列比較パラメータはALIGN-2プログラムによ
りセットされ、変わらない。
【0077】 この目的において、付与されたアミノ酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対
抗する付与されたアミノ酸配列Aの%アミノ酸配列同一性(別に、付与されたア
ミノ酸配列Aが、付与されたアミノ酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対抗す
る所定の%アミノ酸配列を有するか、又はこれを含むものとしても呼称すること
ができる)は、次の式: 分率X/Yの100倍 により算出され、ここで、Xは、A及びBのプログラム整列において、配列整列
プログラムALIGN-2に同一符合するとスコアされたアミノ酸残基の数であり、Y
はBのアミノ酸残基の全数である。アミノ酸配列Aの長さはアミノ酸配列Bの長
さとは等しくなく、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性は、Aに対するBの%
アミノ酸配列同一性とは等しくないと認識されるであろう。%アミノ酸配列同一
性の算出例としては、図7A-Bには、「PRO」と称されるアミノ酸配列に対
する、「比較タンパク質」と称されるアミノ酸配列の%アミノ酸配列同一性の算
出方法を示している。
【0078】 特に記載しない場合は、ここで使用される全%アミノ酸配列同一性値は、ALIG
N-2配列比較コンピュータプログラムを使用して上述したようにして得られる。
しかしながら、%アミノ酸配列同一性は、配列比較プログラムNCBI-BLAST2(Alts
chulら, Nucleic Acids Res., 25:3389-3402(1997))を使用して決定することも
できる。NCBI-BLAST2配列比較プログラムは、http://www.ncbi.nlm.nih.govから
ダウンロードすることができる。NCBI-BLAST2はいくつかのサーチプログラムを
使用しており、その全てのサーチパラメータは、例えばアンマスク=yes、スト
ランド=all、予測発生値=10、最低複雑長さ=15/5、マルチパス e値=
0.01、マルチパス定数=25、最終間隙アラインメントのドロップオフ=2
5、スコアリングマトリクス=BLOSUM62を含むデフォルト値に設定される。
【0079】 アミノ酸配列比較においてNCBI-BLAST2が使用される状況では、付与されたア
ミノ酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対抗する付与されたアミノ酸配列Aの
%アミノ酸配列同一性(別に、付与されたアミノ酸配列Aが、付与されたアミノ
酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対抗する所定の%アミノ酸配列を有するか
、又はこれを含むものとしても呼称することができる)は、次の式: フラクションX/Yの100倍 により算出され、ここで、Xは、A及びBのプログラム整列において、配列整列
プログラムNCBI-BLAST2に同一符合するとスコアされたアミノ酸残基の数であり
、YはBのアミノ酸残基の全数である。アミノ酸配列Aの長さはアミノ酸配列B
の長さとは等しくなく、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性は、Aに対するB
の%アミノ酸配列同一性とは等しくないと認識されるであろう。
【0080】 さらに、%アミノ酸配列同一性はWU-BLAST-2コンピュータプログラム(Altsch
ul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を使用して決定すること
もできる。殆どのWU-BLAST-2サーチパラメータは初期値に設定される。初期値に
設定されない、即ち調節可能なパラメータは以下の値に設定する:オーバーラッ
プスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=
11、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62。ここでの目的のために、%アミ
ノ酸配列同一性値は、(a)天然PROポリペプチドから誘導された配列を有す
る関心あるPROポリペプチドのアミノ酸配列と、関心ある比較アミノ酸配列(
即ち、関心あるPROポリペプチドが比較されるPROポリペプチド変異体であ
ってもよい配列)との間の、WU-BLAST-2で決定された一致する同一アミノ酸残基
の数を、(b)関心あるPROポリペプチドの残基の総数で割ることにより決定
される。例えば、「アミノ酸配列Bに対して少なくとも80%のアミノ酸配列同
一性を有する又は有しているアミノ酸配Aを含有するポリペプチド」という表示
は、アミノ酸配列Aが関心ある比較アミノ酸配列であり、アミノ酸配列Bが関心
あるPROポリペプチドのアミノ酸配列である。
【0081】 「PRO230変異体ポリヌクレオチド」又は「PRO230変異体核酸配列
」とは、下記に定義されるように、活性PRO230ポリペプチドをコードする
核酸分子を意味し、(a)図2(配列番号:2)に示したPRO230ポリペプチド
の残基1又は約22から164をコードする核酸配列、(b)図2(配列番号:2)
に示したPRO230ポリペプチドのアミノ酸Xから164をコードする核酸配
列で、ここでXは図2(配列番号:2)の17から26の任意のアミノ酸残基であ
り、又は(c)図2(配列番号:2)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導され
たフラグメントをコードする核酸配列のいずれかと少なくとも80%の核酸配列
同一性を有する。通常は、PRO230変異体ポリヌクレオチドは、(a)図2(
配列番号:2)に示したPRO230ポリペプチドの残基1又は約22から16
4をコードする核酸配列、(b)図2(配列番号:2)に示したPRO230ポリペ
プチドのアミノ酸Xから164をコードする核酸配列で、ここでXは図2(配列
番号:2)の17から26の任意のアミノ酸残基であり、又は(c)図2(配列番号
:2)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントをコードす
る核酸配列のいずれかと、少なくとも約80%の核酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約81%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%の
核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約83%の核酸配列同一性、より好
ましくは少なくとも約84%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約8
5%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%の核酸配列同一性、
より好ましくは少なくとも約87%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくと
も約88%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%の核酸配列同
一性、より好ましくは少なくとも約90%の核酸配列同一性、より好ましくは少
なくとも約91%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約92%の核酸
配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%の核酸配列同一性、より好まし
くは少なくとも約94%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約95%
の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約96%の核酸配列同一性、より
好ましくは少なくとも約97%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約
98%の核酸配列同一性、そして、より好ましくは少なくとも約99%の核酸配
列同一性を有している。PRO230ポリヌクレオチド変異体は、天然PRO2
30ヌクレオチド配列を含まない。
【0082】 「PRO216変異体ポリヌクレオチド」又は「PRO216変異体核酸配列
」とは、下記に定義されるように、活性PRO216ポリペプチドをコードする
核酸分子を意味し、(a)図4(配列番号:7)に示したPRO216ポリペプチド
の残基1から421をコードする核酸配列、又は(b)図4(配列番号:7)に示し
たアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントをコードする核酸配列の
いずれかと少なくとも80%の核酸配列同一性を有する。通常は、PRO216
変異体ポリヌクレオチドは、(a)図4(配列番号:7)に示したPRO216ポリ
ペプチドの残基1から421をコードする核酸配列、又は(b)図4(配列番号:
7)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメントをコードする
核酸配列のいずれかと、少なくとも約80%の核酸配列同一性、より好ましくは
少なくとも約81%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%の核
酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約83%の核酸配列同一性、より好ま
しくは少なくとも約84%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85
%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%の核酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約87%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも
約88%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%の核酸配列同一
性、より好ましくは少なくとも約90%の核酸配列同一性、より好ましくは少な
くとも約91%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約92%の核酸配
列同一性、より好ましくは少なくとも約93%の核酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約94%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約95%の
核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約96%の核酸配列同一性、より好
ましくは少なくとも約97%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約9
8%の核酸配列同一性、そして、より好ましくは少なくとも約99%の核酸配列
同一性を有している。PRO216ポリヌクレオチド変異体は、天然PRO21
6ヌクレオチド配列を含まない。
【0083】 「PRO302変異体ポリヌクレオチド」又は「PRO302変異体核酸配列
」とは、下記に定義されるように、活性PRO302ポリペプチドをコードする
核酸分子を意味し、(a)図6(配列番号:12)に示したPRO302ポリペプチ
ドの残基1又は約26から452をコードする核酸配列、(b)図6(配列番号:
12)に示したPRO302ポリペプチドのアミノ酸Xから452をコードする
核酸配列で、ここでXは図6(配列番号:12)の21から30の任意のアミノ酸
残基であり、又は(c)図6(配列番号:12)に示したアミノ酸配列の他の特異的
に誘導されたフラグメントをコードする核酸配列のいずれかと少なくとも80%
の核酸配列同一性を有する。通常は、PRO302変異体ポリヌクレオチドは、
(a)図6(配列番号:12)に示したPRO302ポリペプチドの残基1又は約2
6から452をコードする核酸配列、(b)図6(配列番号:12)に示したPRO
302ポリペプチドのアミノ酸Xから452をコードする核酸配列で、ここでX
は図6(配列番号:12)の21から30の任意のアミノ酸残基であり、又は(c)
図6(配列番号:12)に示したアミノ酸配列の他の特異的に誘導されたフラグメ
ントをコードする核酸配列のいずれかと、少なくとも約80%の核酸配列同一性
、より好ましくは少なくとも約81%の核酸配列同一性、より好ましくは少なく
とも約82%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約83%の核酸配列
同一性、より好ましくは少なくとも約84%の核酸配列同一性、より好ましくは
少なくとも約85%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%の核
酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約87%の核酸配列同一性、より好ま
しくは少なくとも約88%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89
%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の核酸配列同一性、よ
り好ましくは少なくとも約91%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも
約92%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%の核酸配列同一
性、より好ましくは少なくとも約94%の核酸配列同一性、より好ましくは少な
くとも約95%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約96%の核酸配
列同一性、より好ましくは少なくとも約97%の核酸配列同一性、より好ましく
は少なくとも約98%の核酸配列同一性、そして、より好ましくは少なくとも約
99%の核酸配列同一性を有している。PRO302ポリヌクレオチド変異体は
、天然PRO302ヌクレオチド配列を含まない。
【0084】 通常は、PRO230、PRO216及びPRO302変異体ポリヌクレオチ
ドは、少なくとも約30ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約60ヌクレオ
チド長、より多くは少なくとも約90ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約
120ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約150ヌクレオチド長、より多
くは少なくとも約180ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約210ヌクレ
オチド長、より多くは少なくとも約240ヌクレオチド長、より多くは少なくと
も約270ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約300ヌクレオチド長、よ
り多くは少なくとも約450ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約600ヌ
クレオチド長、より多くは少なくとも約900ヌクレオチド長、又はそれ以上で
ある。
【0085】 ここで同定されているPRO230、PRO216及びPRO302ポリペプ
チドコード化核酸配列に関する「パーセント(%)核酸配列同一性」は、配列を整
列させ、最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入した、
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドコード化核酸配列の
ヌクレオチドと同一である候補配列中のヌクレオチドのパーセントとして定義さ
れる。パーセント核酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当
業者の技量の範囲にある種々の方法、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN、ALIGN-2又
はMegalign(DNASTAR)ソフトウエアのような公に入手可能なコンピュータソフト
ウエアを使用することにより達成可能である。当業者であれば、比較される配列
の全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズ
ムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することが
できる。しかし、ここでの目的のためには、%核酸配列同一性値は、配列比較コ
ンピュータプログラムALIGN-2を使用し、以下に記載するようにして得られ、こ
こでALIGN-2プログラムのコンピュータソースコードは図8A-Qに提供している
。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、ジェネンテク社の著作によるも
ので、図8A-Qに示すソースコードはユーザー資料と共に米国著作権協会、Was
hington D.C., 20559に提出されており、米国著作権登録番号第TXU510087で登録
されている。ALIGN-2プログラムはジェネンテク社、South San Francisco, Cali
forniaから公に入手可能であるか、又は図8A-Qにて提供されたソースコード
からコンパイラー作成してもよい。ALIGN-2はUNIX操作システム、好ましくはデ
ジタルUNIX V4.0Dを使用してコンパイラー作成されるべきである。全ての配列比
較パラメータはALIGN-2プログラムによりセットされ、変わらない。
【0086】 この目的において、付与された核酸配列Dに対する、Dとの、又はDに対抗す
る付与された核酸配列Cの%核酸配列同一性(別に、付与された核酸配列Cが、
付与された核酸配列Dに対する、Dとの、又はDに対抗する所定の%核酸配列を
有するか、又はこれを含むものとしても呼称することができる)は、次の式: 分率W/Zの100倍 により算出され、ここで、Wは、C及びDのプログラム整列において、配列整列
プログラムALIGN-2に同一符合するとスコアされたヌクレオチドの数であり、Z
はDのヌクレオチドの全数である。核酸配列Cの長さは核酸配列Dの長さとは等
しくなく、Dに対するCの%核酸配列同一性は、Cに対するDの%核酸配列同一
性とは等しくないと認識されるであろう。%核酸配列同一性の算出例としては、
図7C-Dには、「PRO-DNA」と称される核酸配列に対する、「比較DNA
」と称される核酸配列の%核酸配列同一性の算出方法を示している。
【0087】 特に記載しない場合は、ここで使用される全%核酸配列同一性値は、ALIGN-2
配列比較コンピュータプログラムを使用して上述したようにして得られる。しか
しながら、%核酸配列同一性は、配列比較プログラムNCBI-BLAST2(Altschulら,
Nucleic Acids Res., 25:3389-3402(1997))を使用して決定することもできる。
NCBI-BLAST2配列比較プログラムは、http://www.ncbi.nlm.nih.govからダウンロ
ードすることができる。NCBI-BLAST2はいくつかのサーチプログラムを使用して
おり、その全てのサーチパラメータは、例えばアンマスク=yes、ストランド=a
ll、予測発生値=10、最低複雑長さ=15/5、マルチパス e値=0.01
、マルチパス定数=25、最終間隙アラインメントのドロップオフ=25、スコ
アリングマトリクス=BLOSUM62を含むデフォルト値に設定される。
【0088】 配列比較においてNCBI-BLAST2が使用される状況では、付与された核酸配列D
に対する、Dとの、又はDに対抗する付与された核酸配列Cの%アミノ酸配列同
一性(別に、付与された核酸配列Cが、付与された核酸配列Dに対する、Dとの
、又はDに対抗する所定の%核酸配列を有するか、又はこれを含むものとしても
呼称することができる)は、次の式: フラクションW/Zの100倍 により算出され、ここで、Wは、C及びDのプログラム整列において、配列整列
プログラムNCBI-BLAST2に同一符合するとスコアされたヌクレオチドの数であり
、ZはDのヌクレオチドの全数である。核酸配列Cの長さは核酸配列Dの長さと
は等しくなく、Dに対するCの%核酸配列同一性は、Cに対するDの%核酸配列
同一性とは等しくないと認識されるであろう。
【0089】 さらに、%核酸配列同一性はWU-BLAST-2コンピュータプログラム(Altschul等
, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を使用して算出することもで
きる。殆どのWU-BLAST-2サーチパラメータは初期値に設定される。初期値に設定
されない、即ち調節可能なパラメータは以下の値に設定する:オーバーラップス
パン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=11
、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62。ここでの目的のために、%核酸配列
同一性値は、(a)天然配列PROポリペプチド-コード化核酸分子から誘導さ
れた配列を有する関心あるPROポリペプチド-コード化核酸分子の核酸配列と
、関心ある比較核酸分子(即ち、関心あるPROポリペプチド-コード化核酸が
比較される変異体PROポリヌクレオチドであってもよい配列)との間の、WU-B
LAST-2で決定された一致する同一ヌクレオチドの数を、(b)関心あるPROポ
リペプチド-コード化核酸分子のヌクレオチド総数で割ることにより決定される
【0090】 一実施態様では、PRO230、PRO216及びPRO302変異体ポリヌ
クレオチドは、活性PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
をコードし、好ましくは緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で、図2(配列
番号:2)、図4(配列番号:7)又は図6(配列番号:12)に示した全長PRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードするヌクレオチド
配列にハイブリッド形成する核酸分子であり、PRO230、PRO216及び
PRO302変異体ポリペプチドは、PRO230、PRO216又はPRO3
02変異体ポリヌクレオチドにコードされるものであってもよい。
【0091】 「陽性(ポジティブ)」という用語は、上記のように実施されたアミノ酸配列
同一性比較の中で、比較された配列において同一ではないが類似の特性を有して
いるアミノ酸残基を含む。関心あるアミノ酸残基に対して陽性値がスコアされた
アミノ酸残基は、関心あるアミノ酸残基と同一であるか、又は関心あるアミノ酸
残基が好ましく置換(以下の表1に定義)されたものである。
【0092】 この目的において、付与されたアミノ酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対
抗する付与されたアミノ酸配列Aのポジティブ%値(別に、付与されたアミノ酸
配列Aが、付与されたアミノ酸配列Bに対する、Bとの、又はBに対抗する所定
の%ポジティブを有するか、又はこれを含むものとしても呼称することができる
)は、次の式: 分率X/Yの100倍 により算出され、ここで、Xは、A及びBのプログラム整列において、配列整列
プログラムALIGN-2によりポジティブ値がスコアされたアミノ酸残基の数であり
、YはBのアミノ酸残基の全数である。アミノ酸配列Aの長さはアミノ酸配列B
の長さとは等しくなく、Bに対するAの%ポジティブは、Aに対するBの%ポジ
ティブとは等しくないと認識されるであろう。
【0093】 「単離された」とは、ここで開示された種々のポリペプチドを記述するために
使用するときは、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収され
たポリペプチドを意味する。好ましくは、単離されたポリペプチドは、自然に結
合する全ての成分と結合していない。その自然環境の汚染成分とは、そのポリペ
プチドの診断又は治療への使用を典型的には妨害する物質であり、酵素、ホルモ
ン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態
様において、ポリペプチドは、(1)スピニングカップシークエネーターを使用す
ることにより、少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列を得るの
に充分なほど、あるいは、(2)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用
いた非還元あるいは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製され
る。単離されたポリペプチドには、PRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチドの自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、組換え細
胞内のインサイツのタンパク質が含まれる。しかしながら、通常は、単離された
ポリペプチドは少なくとも1つの精製工程により調製される。
【0094】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコード化した「
単離された」核酸分子、又は抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO30
2抗体をコード化した「単離された」核酸分子は、同定され、PRO230-、
PRO216-又はPRO302-コード化核酸の天然源、又は抗PRO230-
、抗PRO216-又は抗PRO302-コード化核酸の天然源に通常付随してい
る少なくとも1つの汚染核酸分子から分離された核酸分子である。好ましくは、
単離された核酸分子は、自然に結合する全ての汚染物質と結合していない。単離
されたPRO230-、PRO216-又はPRO302-コード化核酸分子又は
単離された抗PRO230-、抗PRO216-又は抗PRO302-コード化核
酸分子は、天然に見出される形態あるいは設定以外のものである。ゆえに、単離
された核酸分子は、天然の細胞中に存在するPRO230-、PRO216-又は
PRO302-コード化核酸分子又は抗PRO230-、抗PRO216-又は抗
PRO302-コード化核酸分子とは区別される。しかし、PRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチドをコードする単離された核酸分子、又は
抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体をコードする単離され
た核酸分子は、例えば、核酸分子が天然細胞のものとは異なった染色体位置にあ
るPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド、又は抗PRO2
30、抗PRO216又は抗PRO302抗体を通常発現する細胞に含まれるP
RO230-、PRO216-又はPRO302-核酸分子、又は抗PRO230-
、抗PRO216-又は抗PRO302-核酸分子を含む。
【0095】 「コントロール配列」という用語は、特定の宿主生物において作用可能に結合
したコード配列を発現するために必要なDNA配列を指す。例えば原核生物に好
適なコントロール配列は、プロモーター、場合によってはオペレータ配列、及び
リボソーム結合部位を含む。真核生物の細胞は、プロモーター、ポリアデニル化
シグナル及びエンハンサーを利用することが知られている。
【0096】 核酸は、他の核酸配列と機能的な関係にあるときに「作用可能に結合し」てい
る。例えば、プレ配列あるいは分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に
参画するプレタンパク質として発現されているなら、そのPRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチドのDNAに作用可能に結合している;プロ
モーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼすならば、コード配列に
作用可能に結合している;又はリボソーム結合部位は、もしそれが翻訳を容易に
するような位置にあるなら、コード配列と作用可能に結合している。一般的に、
「作用可能に結合している」とは、結合したDNA配列が近接しており、分泌リ
ーダーの場合には近接していて読みフェーズにあることを意味する。しかし、エ
ンハンサーは必ずしも近接している必要はない。結合は簡便な制限部位でのライ
ゲーションにより達成される。そのような部位が存在しない場合は、従来の手法
に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプターあるいはリンカーが使用される。
【0097】 ハイブリッド形成反応の「緊縮性」は、当業者によって容易に決定され、一般
的にプローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する経験的な計算である。一般に
、プローブが長くなると適切なアニーリングのための温度が高くなり、プローブ
が短くなると温度は低くなる。ハイブリッド形成は、一般的に、相補的ストラン
ドがその融点より低い環境に存在する場合における変性DNAの再アニールする
能力に依存する。プローブとハイブリッド形成可能な配列との間の所望の相同性
の程度が高くなると、使用できる相対温度が高くなる。その結果、より高い相対
温度は、反応条件をより緊縮性にするが、低い温度は緊縮性を低下させる。ハイ
ブリッド形成反応の緊縮性の更なる詳細及び説明は、Ausubel等, Current Proto
cols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995)を参照の
こと。
【0098】 ここで定義される「緊縮性条件」又は「高度の緊縮性条件」は、(1)洗浄の
ために低イオン強度及び高温度、例えば、50℃において0.015Mの塩化ナ
トリウム/0.0015Mのクエン酸ナトリウム/0.1%のドデシル硫酸ナト
リウムを用いるもの;(2)ハイブリッド形成中にホルムアミド等の変性剤、例
えば、42℃において50%(v/v)ホルムアミドと0.1%ウシ血清アルブミ
ン/0.1%フィコール/0.1%のポリビニルピロリドン/50mMのpH6
.5のリン酸ナトリウムバッファー、及び750mMの塩化ナトリウム、75m
Mクエン酸ナトリウムを用いるもの;(3)42℃における50%ホルムアミド
、5xSSC(0.75MのNaCl、0.075Mのクエン酸ナトリウム)、
50mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%のピロリン酸ナトリウム
、5xデンハード液、超音波処理サケ精子DNA(50μg/ml)、0.1%
SDS、及び10%のデキストラン硫酸と、42℃における0.2xSSC(塩
化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中の洗浄及び55℃での50%ホルムアミ
ド、次いで55℃におけるEDTAを含む0.1xSSCからなる高緊縮性洗浄
を用いるものによって同定される。 「中程度の緊縮性条件」は、Sambrook等, Molecular Cloning: A Laboratory
Manual (New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)に記載されて
いるように同定され、上記の緊縮性より低い洗浄溶液及びハイブリッド形成条件
(例えば、温度、イオン強度及び%SDS)の使用を含む。中程度の緊縮性条件
は、20%ホルムアミド、5xSSC(150mMのNaCl、15mMのクエ
ン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5xデンハー
ド液、10%デキストラン硫酸、及び20mg/mlの変性剪断サケ精子DNA
を含む溶液中の37℃での終夜インキュベーション、次いで1xSSC中37−
50℃でのフィルターの洗浄といった条件である。当業者であれば、プローブ長
などの因子に適合させる必要に応じて、どのようにして温度、イオン強度等を調
節するかを認識するであろう。
【0099】 「エピトープタグ」なる修飾詞は、ここで用いられるときは、「タグポリペプ
チド」に融合したPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを
含んでなるキメラポリペプチドを指す。タグポリペプチドは、その抗体が産生さ
れ得るエピトープを提供するに十分な数の残基を有しているが、その長さは融合
するポリペプチドの活性を阻害しないよう充分に短い。また、タグポリペプチド
は、好ましくは、抗体が他のエピトープと実質的に交差反応をしないようにかな
り独特である。適切なタグポリペプチドは、一般に、少なくとも6のアミノ酸残
基、通常は約8〜50のアミノ酸残基(好ましくは約10〜約20のアミノ酸残
基)を有する。
【0100】 PRO230、PRO216又はPRO302変異体における「活性な」及び
「活性」とは、天然又は天然発生PRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドの生物学的及び/又は免疫学的活性を保持するPRO230、PR
O216又はPRO302タンパク質の形態を称する。 ここで開示されているスクリーニングアッセイにより同定可能なPRO230
、PRO216又はPRO302ポリペプチドに拮抗する分子(例えば、有機又
は無機小分子、ペプチド等)における「生物学的活性」とは、ここで同定された
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに結合又は複合体化
、又は他の細胞タンパク質とPRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドとの相互作用を干渉、又はPRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチドの転写又は翻訳を阻害する分子の能力を称するときに使用される
。特に好ましい生物学的活性には、血管に影響を及ぼす全身疾患、例えば真性糖
尿病、並びに動脈、毛細管、静脈及び/又はリンパ管の病気、及び癌に作用する
心肥大活性が含まれる。
【0101】 「アンタゴニスト」なる用語は最も広い意味で用いられ、ここに開示した天然
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの一又は複数の生物
学的活性、例えば適切であるならば、その分裂促進又は血管形成活性を阻止、阻
害、又は中和する任意の分子を含む。PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドのアンタゴニストは、PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチドの細胞レセプターへの結合に干渉する、PRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチドにより活性化される細胞を無力化又は死
亡させる、又はPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが細
胞レセプターに結合した後に血管内皮細胞の活性化に干渉することにより作用す
る。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドアンタゴニスト
による仲介のこのような点の全ては、この発明の目的と等しいと考えられる。ア
ンタゴニストは、分裂促進、血管形成、又はPRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドの他の生物学的活性を阻害し、よって、腫瘍、特に固形
悪性腫瘍、慢性関節リュウマチ、乾癬、アテローム性動脈硬化、糖尿病、他の網
膜症、水晶体後繊維増殖症、年齢関連性斑変性、新血管新生緑内障、移植角膜組
織及び他の組織の免疫拒絶、慢性関節リウマチ、血管新生緑内障、血管腫、甲状
腺過形成(グレイブス病)、角膜及び他の組織の移植、及び慢性炎症を含む、所望
しない過度の新血管新生により特徴付けられる病気又は疾患の治療に有用である
。また、アンタゴニストは、所望しない過度の血管浸透性により特徴付けられる
病気又は疾患、例えば脳腫瘍に関連した浮腫、悪性腫瘍に関連した腹水症、メー
グス症候群、肺炎、ネフローゼ症候群、心外膜液(例えば心膜炎に関連したもの)
、胸膜滲出の治療に有用である。同様に「アゴニスト」なる用語は最も広い意味
で用いられ、ここに開示した天然PRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドの生物学的活性を模倣する任意の分子を含む。好適なアゴニスト又
はアンタゴニスト分子は特に、アゴニスト又はアンタゴニスト抗体又は抗体フラ
グメント、天然PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのフ
ラグメント又はアミノ酸配列変異体、ペプチド、有機小分子等を含む。
【0102】 「小分子」とは、ここでは約500ダルトン以下の分子量を有するものを定義
する。 ここで使用される場合の「PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドレセプター」なる用語は、PRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチドの細胞レセプター、通常は血管内皮細胞に見出される細胞表面レ
セプター、並びにPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに
結合する能力を保持しているそれらの変異体を称する。
【0103】 「抗体」(Abs)と「免疫グロブリン」(Igs)は同じ構造的特徴を有する糖
タンパク質である。抗体は特定の抗原に対して結合特異性を示すものであるが、
免疫グロブリンは、抗体と抗原特異性を欠く他の抗体様分子の両方を含むもので
ある。後者の種類のポリペプチドは、例えばリンパ系により低レベルで、骨髄腫
により増加したレベルで産生される。「抗体」という用語は最も広い意味におい
て使用され、限定するものではないが、特に無傷のモノクローナル抗体、ポリク
ローナル抗体、少なくとも2つの無傷の抗体から形成された多重特異性抗体(例
えば二重特異性抗体)、及びそれらが所望の生物活性を示す限り抗体フラグメン
トも含む。 「天然抗体」及び「天然免疫グロブリン」は、通常、2つの同一の軽(L)鎖及
び2つの同一の重(H)鎖からなる、約150000ダルトンのヘテロ四量体糖タ
ンパク質である。各軽鎖は一つの共有ジスルフィド結合により重鎖に結合してお
り、ジスルフィド結合の数は、異なった免疫グロブリンアイソタイプの重鎖の中
で変化する。また各重鎖と軽鎖は、規則的に離間した鎖間ジスルフィド結合を有
している。各重鎖は、多くの定常ドメインが続く可変ドメイン(V)を一端に有
する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(V)を、他端に定常ドメインを有し;軽
鎖の定常ドメインは重鎖の第一定常ドメインと整列し、軽鎖の可変ドメインは重
鎖の可変ドメインと整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖可変ド
メイン間の界面を形成すると考えられている。
【0104】 「可変」という用語は、可変ドメインのある部位が、抗体の中で配列が広範囲
に異なっており、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合性及び特異性に使
用されているという事実を称する。しかしながら、可変性は抗体の可変ドメイン
にわたって一様には分布していない。軽鎖及び重鎖の可変ドメインの両方の高頻
度可変領域又は相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つのセグメントに濃縮され
る。可変ドメインのより高度に保持された部分はフレームワーク領域(FR)と呼
ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、βシート構造を結合し、ある場
合にはその一部を形成するループ結合を形成する、3つのCDRにより連結され
たβシート配置を主にとる4つのFR領域をそれぞれ含んでいる。各鎖のCDR
は、FRにより近接して結合せしめられ、他の鎖のCDRと共に、抗体の抗原結
合部位の形成に寄与している。Kabatら, NIH Publ. No.91-3242, Vol.I, 647-66
9頁[1991]を参照のこと。定常ドメインは、抗体の抗原への結合に直接関連して
いるものではないが、種々のエフェクター機能、例えば抗体依存性細胞障害活性
への抗体の関与を示す。
【0105】 「抗体フラグメント」には、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原
結合又は可変領域が含まれる。抗体フラグメントの例には、Fab、Fab'、
F(ab')及びFvフラグメント;ダイアボディー(diabodies);直鎖状抗体(Z
apataら, Protein Eng. 8(10):1057-1062[1995]);単鎖抗体分子;及び抗体フラ
グメントから形成される多重特異性抗体が含まれる。 抗体のパパイン消化により、各々が単一の抗原結合部位を有する「Fab」フ
ラグメントと呼ばれる2つの同一の抗原結合フラグメントと、その名称が容易に
結晶化する能力を表す、残りの「Fc」フラグメントが産生される。ペプシン処
理により、2つの抗原結合部位を有し、更に抗原を架橋させ得るF(ab')
ラグメントが得られる。
【0106】 「Fv」は、完全な抗原認識及び抗原結合部位を含む最小抗体フラグメントで
ある。この領域は、堅固な非共有結合をなした一つの重鎖及び一つの軽鎖可変ド
メインの二量体からなる。この配置において、各可変ドメインの3つのCDRは
相互に作用してV-V二量体表面に抗原結合部位を形成する。集合的に、6
つのCDRが抗体に抗原結合特異性を付与する。しかし、単一の可変ドメイン(
又は抗原に対して特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、全結合
部位よりも親和性が低くなるが、抗原を認識して結合する能力を有している。 またFabフラグメントは、軽鎖の定常ドメインと重鎖の第一定常領域(CH
1)を有する。Fab'フラグメントは、抗体ヒンジ領域からの一又は複数のシス
テインを含む重鎖CH1領域のカルボキシ末端に数個の残基が付加している点で
Fabフラグメントとは異なる。Fab'-SHは、定常ドメインのシステイン残
基が遊離チオール基を担持しているFab'に対するここでの命名である。F(a
b')抗体フラグメントは、間にヒンジシステインを有するFab'フラグメン
トの対として生産された。抗体フラグメントの他の化学結合も知られている。
【0107】 任意の脊椎動物種からの抗体(免疫グロブリン)の「軽鎖」には、その定常ドメ
インのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの明
確に区別される型の一つが割り当てられる。 重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは異なるクラス
に割り当てることができる。免疫グロブリンには5つの主たるクラス:IgA、
IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、それらのいくつかは更にサブクラス
(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4、IgA及
びIgA2に分割される。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常ド
メインは、それぞれα、σ、ε、γ及びμと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロ
ブリンのサブユニット構造及び3次元構造はよく知られている。
【0108】 ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体
の集団から得られる抗体を指す、すなわち、集団を構成する個々の抗体が、少量
で存在しうる自然に生じる可能な突然変異を除いて同一である。モノクローナル
抗体は高度に特異的であり、一つの抗原部位に対している。更に、異なる決定基
(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的には含む通常の(ポリクローナル)抗体
と比べて、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対するものである
。その特異性に加えて、モノクローナル抗体は、他の免疫グロブリンによって汚
染されていないハイブリドーマ培養から合成される点で有利である。「モノクロ
ーナル」との修飾詞は、実質的に均一な抗体集団から得られているという抗体の
特徴を示し、抗体を何か特定の方法で生産しなければならないことを意味するも
のではない。例えば、本発明において使用されるモノクローナル抗体は、最初に
Kohlerら, Nature 256, 495 (1975)により開示されたハイブリドーマ法によって
作ることができ、あるいは組換えDNA法によって作ることができる(例えば、
米国特許第4,816,567号参照)。また「モノクローナル抗体」は、例えばClackson
ら, Nature 352:624-628(1991)、及びMarksほか, J. Mol. Biol. 222:581-597(1
991)に記載された技術を用いてファージ抗体ライブラリから単離することもでき
る。 ここで、モノクローナル抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の種由来の
抗体あるいは特定の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同
一であるか相同であり、鎖の残りの部分が他の種由来の抗体あるいは他の抗体ク
ラスあるいはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同である
「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、並びにそれが所望の生物的活性を有する限り
それら抗体のフラグメントを特に含む(米国特許第4,816,567号; Morrisonほか,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855[1984])。
【0109】 非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形とは、キメラ免疫グロブリン、免疫
グロブリン鎖あるいはそれらのフラグメント(例えばFv、Fab、Fab'、F
(ab')あるいは抗体の他の抗原結合サブ配列)であって、非ヒト免疫グロブリ
ンに由来する最小配列を含むものである。大部分においてヒト化抗体はレシピエ
ントのCDRの残基が、マウス、ラット又はウサギのような所望の特異性、親和
性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)のCDRの残基によって置換されたヒ
ト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリ
ンのFvフレームワーク領域残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。
更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRもしくはフレー
ムワーク配列にも見出されない残基を含んでもよい。これらの修飾は抗体の特性
を更に洗練し、最適化するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、全てあるい
はほとんど全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てある
いはほとんど全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のものである、少なくと
も1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、
最適には免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グロブリンの定
常領域の少なくとも一部を含んでなる。更なる詳細は、Jonesら, Nature 321, 5
22-525(1986);Reichmannら, Nature 332, 323-329(1988);及びPresta, Curr.
Op. Struct. Biol. 2, 593-596(1992)を参照のこと。ヒト化抗体は、抗体の抗原
結合領域が、関心のある抗原でマカクザルを免疫化することにより生産された抗
体から由来するプリマタイズした(PRIMATIZEDTM)抗体を含む。 「単鎖Fv」すなわち「sFv」抗体フラグメントは、抗体のV及びV
メインを含有するもので、これらのドメインはポリペプチド単鎖に存在する。好
ましくは、Fvポリペプチドは、sFvが抗原結合に対する所望の構造を形成で
きるようにするポリペプチドリンカーをVとVドメインの間に更に含んでい
る。sFvのレビューには、例えば、Pluckthun, The Pharmacology of Monoclo
nal Antibodies, vol.113, Rosenburg及びMoore編(Springer-Verlag, New York,
1994)pp.269-315を参照されたい。
【0110】 「ダイアボディー」という用語は、2つの抗原結合部位を有する小さな抗体フ
ラグメントを意味するもので、フラグメントは軽鎖可変ドメイン(V)に結合し
た重鎖可変ドメイン(V)を同じポリペプチド鎖(V-V)に含有する。同じ
鎖上での二つのドメイン間の対合が許されないほど短いリンカーを使用すること
により、ドメインが、他の鎖の相補的ドメインとの対合を強いられ、二つの抗原
結合部位をつくりだす。ダイアボディーは、例えば、欧州特許第404,097号;国
際公開93/11161号;及びHollingerら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6
448 (1993)に更に詳しく記載されている。
【0111】 「単離された」抗体は、その自然環境の成分から同定され分離及び/又は回収
されたものである。その自然環境の汚染成分とは、その抗体の診断又は治療への
使用を妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タン
パク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、抗体は、(1)ローリ法
(Lowry method)で測定した場合95%を越える抗体、最も好ましくは99重量%
を越えるまで、(2)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、
少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列を得るのに充分なほど、
あるいは、(3)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた非還元ある
いは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製される。単離された
抗体には、抗体の自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、組換え細
胞内のインサイツの抗体が含まれる。しかしながら、通常は、単離された抗体は
少なくとも1つの精製工程により調製される。
【0112】 「標識」なる語は、ここで用いられる場合、抗体に直接又は間接的に抱合して
「標識」抗体を生成する検出可能な化合物又は組成物を称する。標識は、それ自
身検出可能でもよく(例えば、放射性標識又は蛍光標識)、又は酵素標識の場合
、検出可能な基質化合物又は組成物の化学変換を触媒してもよい。 「固相」とは、本発明の抗体がそれに付着することのできる非水性マトリクス
を意味する。ここに含まれる固相の例は、部分的又は全体的に、ガラス(例えば
、孔制御ガラス)、多糖類(例えばアガロース)、ポリアクリルアミド、ポリス
チレン、ポリビニルアルコール及びシリコーンから形成されたものを含む。或る
種の実施態様では、内容に応じて、固相はアッセイプレートのウェルを構成する
ことができ;その他では精製カラム(例えばアフィニティクロマトグラフィーカ
ラム)とすることもできる。また、この用語は、米国特許第4,275,149号に記載
されたような、別個の粒子の不連続な固相も包含する。
【0113】 「リポソーム」は、種々の型の脂質、リン脂質及び/又は界面活性剤からなる
小型の小胞であり、哺乳動物への薬物(PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチド又はここに開示されているそれらの抗体など)の輸送に有用
である。リポソームの成分は、通常は生体膜の脂質配列に類似する二層形式に配
列させる。 ここで用いられる「イムノアドヘシン」なる用語は、異種タンパク質(「アド
ヘシン」)の結合特異性と免疫グロブリン定常ドメインのエフェクター機能とを
結合した抗体様分子を指す。構造的には、イムノアドヘシンは、所望の結合特異
性を持ち、抗体の抗原認識及び結合部位以外である(即ち「異種の」)アミノ酸
配列と、免疫グロブリン定常ドメイン配列との融合物を含む。イムノアドヘシン
分子のアドへシン部分は、典型的には少なくともレセプター又はリガンドの結合
部位を含む隣接アミノ酸配列である。イムノアドヘシンの免疫グロブリン定常ド
メイン配列は、IgG-1、IgG-2、IgG-3又はIgG-4サブタイプ、I
gA(IgA-1及びIgA-2を含む)、IgE、IgD又はIgMなどの任意
の免疫グロブリンから得ることができる。
【0114】 II. 本発明の組成物と方法 A. PRO230、PRO216及びPRO302変異体 ここに記載した全長天然配列PRO230、PRO216及びPRO302ポ
リペプチドに加えて、PRO230、PRO216及びPRO302変異体も調
製できると考えられる。PRO230、PRO216及びPRO302変異体は
、PRO230、PRO216又はPRO302DNAに適当なヌクレオチド変
化を導入することにより、及び/又は所望のPRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドを合成することにより調製できる。当業者は、グリコシ
ル化部位の数又は位置の変化あるいは膜固着特性の変化などのアミノ酸変化がP
RO230、PRO216又はPRO302の翻訳後プロセスを変えうることと
評価されるであろう。 天然全長配列PRO230、PRO216又はPRO302又はここに記載し
たPRO230、PRO216又はPRO302の種々のドメインにおける変異
は、例えば、米国特許第5,364,934号に記載されている保存的及び非保存的変異
についての任意の技術及び指針を用いてなすことができる。変異は、結果として
天然配列PRO230、PRO216又はPRO302と比較してPRO230
、PRO216又はPRO302のアミノ酸配列が変化するPRO230、PR
O216又はPRO302をコードする一又は複数のコドンの置換、欠失又は挿
入であってよい。場合によっては、変異は少なくとも1つのアミノ酸のPRO2
30、PRO216又はPRO302の一又は複数のドメインの任意の他のアミ
ノ酸による置換である。いずれのアミノ酸残基が所望の活性に悪影響を与えるこ
となく挿入、置換又は欠失されるかの指針は、PRO230、PRO216又は
PRO302の配列を相同性の知られたタンパク質分子の配列と比較し、相同性
の高い領域内でなされるアミノ酸配列変化を最小にすることによって見出される
。アミノ酸置換は、一のアミノ酸の類似した構造及び/又は化学特性を持つ他の
アミノ酸での置換、例えばロイシンのセリンでの置換、即ち保存的アミノ酸置換
の結果とすることができる。挿入及び欠失は、場合によっては1から5のアミノ
酸の範囲内とすることができる。許容される変異は、配列においてアミノ酸の挿
入、欠失又は置換を系統的に作成し、得られた変異体を全長又は成熟天然配列に
より示される活性について試験することにより決定される。
【0115】 特別の実施態様では、関心のある保存的置換を、好ましい置換を先頭にして表
1に示す。このような置換が生物学的活性の変化をもたらす場合、表1に例示的
置換を示し又は以下にアミノ酸分類でさらに記載するように、より置換的な変化
が導入され生成物がスクリーニングされる。 表1 元の残基 例示的置換 好ましい置換 Ala(A) val; Leu; ile val Arg(R) lys; gln; asn lys Asn(N) gln; his; lys; arg gln Asp(D) glu glu Cys(C) ser ser Gln(Q) asn ans Gln(E) asp asp Gly(G) pro; ala ala His(H) asn; gln; lys; arg arg Ile(I) leu; val; met; ala; phe; ノルロイシン leu Leu(L) ノルロイシン; ile; val; met; ala; phe ile Lys(K) arg; gln; asn arg Met(M) leu; phe; ile leu Phe(F) leu; val; ile; ala; tyr leu Pro(P) ala ala Ser(S) thr thr Thr(T) ser ser Trp(W) tyr; phe tyr Tyr(Y) trp; phe; thr; ser phe Val(V) ile; leu; met; phe; ala; ノルロイシン leu
【0116】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの機能及び免疫学
的同一性の置換的修飾は、(a)置換領域のポリペプチド骨格の構造、例えばシ
ート又は螺旋配置、(b)標的部位の分子の電荷又は疎水性、又は(c)側鎖の
嵩を維持しながら、それらの効果において実質的に異なる置換基を選択すること
により達成される。天然発生残基は共通の側鎖特性に基づいてグループに分ける
ことができる: (1)疎水性:ノルロイシン, met, ala, val, leu, ile; (2)中性の親水性:cys, ser, thr; (3)酸性:asp, glu; (4)塩基性:asn, gln, his, lys, arg; (5)鎖配向に影響する残基:gly, pro; 及び (6)芳香族:trp, tyr, phe。 非保存的置換は、これらの分類の一つのメンバーを他の分類に交換することを
必要とするであろう。また、そのように置換された残基は、保存的置換部位、好
ましくは残された(非保存)部位に導入されうる。
【0117】 変異は、オリゴヌクレオチド媒介(部位特異的)突然変異誘発、アラニンスキ
ャンニング、及びPCR突然変異誘発等の当該技術において公知の技術を使用し
て作成することができる。部位指向性突然変異誘発[Carter等, Nucl. Acids Re
s., 13: 4331 (1986); Zoller等, Nucl. Acids Res., 10: 6487 (1987)]、カセ
ット突然変異誘発[Wells等, Gene, 34: 315 (1985)]、制限選択突然変異誘発
[Wells等, Philos. Trans. R. Soc. London SerA, 317: 415 (1986)]又は他の
周知の技術が、PRO230、PRO216又はPRO302変異体DNAを製
造するために、クローン化されたDNAに実施できる。 また、隣接配列に沿って一又は複数のアミノ酸を同定するのにスキャンニング
アミノ酸分析を用いることができる。好ましいスキャンニングアミノ酸は比較的
小さく、中性のアミノ酸である。そのようなアミノ酸は、アラニン、グリシン、
セリン、及びシステインを含む。アラニンは、ベータ炭素を越える側鎖を排除し
変異体の主鎖構造を変化させにくいので、この群の中で典型的に好ましいスキャ
ンニングアミノ酸である[Cunningham及びWells, Science, 244:1081-1085(198
9)]。また、アラニンは最もありふれたアミノ酸であるため典型的には好ましい
。さらに、それは埋もれた及び露出した位置の両方に見られることが多い[Crei
ghton, The Proteins, (W.H. Freeman & Co., N.Y.); Chothia, J. Mol. Biol.,
150: 1 (1976)]。アラニン置換が十分な量の変異体を生じない場合は、アイソ
テリック(isoteric)アミノ酸を用いることができる。
【0118】 B. PRO230、PRO216及びPRO302の修飾 PRO230、PRO216及びPRO302の共有結合的修飾は本発明の範
囲内に含まれる。共有結合的修飾の一型は、PRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドの標的とするアミノ酸残基を、PRO230、PRO2
16又はPRO302の選択された側鎖又はN又はC末端残基と反応できる有機
誘導体化試薬と反応させることである。二官能性試薬での誘導体化が、例えばP
RO230、PRO216又はPRO302を水不溶性支持体マトリクスあるい
は抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体の精製方法又はその
逆で用いるための表面に架橋させるのに有用である。通常用いられる架橋剤は、
例えば、1,1-ビス(ジアゾアセチル)-2-フェニルエタン、グルタルアルデ
ヒド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、例えば4-アジドサリチル酸、3
,3’-ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)等のジスクシンイミジ
ルエステルを含むホモ二官能性イミドエステル、ビス-N-マレイミド-1,8-オ
クタン等の二官能性マレイミド、及びメチル-3-[(p-アジドフェニル)-ジチオ
]プロピオイミダート等の試薬を含む。 他の修飾は、グルタミニル及びアスパラギニル残基の各々対応するグルタミル
及びアスパルチルへの脱アミノ化、プロリン及びリシンのヒドロキシル化、セリ
ル又はトレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リシン、アルギニン、及び
ヒスチジン側鎖のα-アミノ基のメチル化[T.E. Creighton, Proteins: Structur
e and Molecular Properties, W.H. Freeman & Co., San Francisco, pp.79-86
(1983)]、N末端アミンのアセチル化、及び任意のC末端カルボキシル基のアミ
ド化を含む。
【0119】 本発明の範囲内に含まれるPRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドの共有結合的修飾の他の型は、ポリペプチドの天然グリコシル化パター
ンの変更を含む。「天然グリコシル化パターンの変更」とは、ここで意図される
のは、天然配列PRO230、PRO216又はPRO302に見られる一又は
複数の炭水化物部分の欠失(存在するグリコシル化部位の除去又は化学的及び/
又は酵素的手段によるグリコシル化の削除のいずれかによる)、及び/又は天然
配列PRO230、PRO216又はPRO302に存在しない一又は複数のグ
リコシル化部位の付加を意味する。さらに、この文節は、存在する種々の炭水化
物部分の性質及び割合の変化を含む、天然タンパク質のグリコシル化における定
性的変化を含む。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドへのグリコシル化
部位の付加はアミノ酸配列の変更を伴ってもよい。この変更は、例えば、一又は
複数のセリン又はトレオニン残基の天然配列PRO230、PRO216又はP
RO302(O-結合グリコシル化部位)への付加、又は置換によってなされて
もよい。PRO230、PRO216又はPRO302アミノ酸配列は、場合に
よっては、DNAレベルでの変化、特に、PRO230、PRO216又はPR
O302ポリペプチドをコードするDNAを予め選択された塩基において変異さ
せ、所望のアミノ酸に翻訳されるコドンを生成させることを通して変更されても
よい。
【0120】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド上に炭水化物部分
の数を増加させる他の手段は、グリコシドのポリペプチドへの化学的又は酵素的
結合による。このような方法は、この技術分野において、例えば、1987年9月11
日に発行されたWO 87/05330、及びAplin及びWriston, CRC Crit. Rev. Biochem.
, pp. 259-306 (1981)に記載されている。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド上に存在する炭水
化物部分の除去は、化学的又は酵素的に、あるいはグルコシル化の標的として提
示されたアミノ酸残基をコードするコドンの変異的置換によってなすことができ
る。化学的脱グリコシル化技術は、この分野で知られており、例えば、Hakimudd
in等, Arch. Biochem. Biophys., 259:52 (1987)により、及びEdge等, Anal. Bi
ochem., 118: 131 (1981)により記載されている。ポリペプチド上の炭水化物部
分の酵素的切断は、Thotakura等, Meth. Enzymol. 138:350 (1987)に記載されて
いるように、種々のエンド及びエキソグリコシダーゼを用いることにより達成さ
れる。 本発明のPRO230、PRO216又はPRO302の共有結合的修飾の他
の型は、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの、種々の
非タンパク質様ポリマー、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、又はポリオキシアルキレンの一つへの、米国特許第4,640,835号;第4,4
96,689号;第4,301,144号;第4,670,417号;第4,791,192号又は第4,179,337号に
記載された方法での結合を含む。
【0121】 また、本発明のPRO230、PRO216又はPRO302は、他の異種ポ
リペプチド又はアミノ酸配列に融合したPRO230、PRO216又はPRO
302を含むキメラ分子を形成する方法で修飾してもよい。 一実施態様では、このようなキメラ分子は、抗タグ抗体が選択的に結合できる
エピトープを提供するタグポリペプチドとPRO230、PRO216又はPR
O302との融合を含む。エピトープタグは、一般的にはPRO230、PRO
216又はPRO302のアミノ又はカルボキシル末端に位置する。このような
PRO230、PRO216又はPRO302のエピトープタグ形態の存在は、
タグポリペプチドに対する抗体を用いて検出することができる。また、エピトー
プタグの提供は、抗タグ抗体又はエピトープタグに結合する他の型の親和性マト
リクスを用いたアフィニティ精製によってPRO230、PRO216又はPR
O302を容易に精製できるようにする。種々のタグポリペプチド及びそれら各
々の抗体はこの分野で良く知られている。例としては、ポリ−ヒスチジン(poly
-his)又はポリ−ヒスチジン−グリシン(poly-his-gly)タグ;flu HAタグポリ
ペプチド及びその抗体12CA5[Field等, Mol. Cell. Biol., 8:2159-2165 (
1988)];c-mycタグ及びそれに対する8F9、3C7、6E10、G4、B7及
び9E10抗体[Evan等, Molecular and Cellular Biology, 5:3610-3616 (198
5)];及び単純ヘルペスウイルス糖タンパク質D(gD)タグ及びその抗体[Pabo
rsky等, Protein Engineering, 3(6):547-553 (1990)]を含む。他のタグポリペ
プチドは、フラッグペプチド[Hopp等, BioTechnology, 6:1204-1210 (1988)]
;KT3エピトープペプチド[Martin等, Science, 255:192-194 (1992)];α-
チューブリンエピトープペプチド[Skinner等, J. Biol. Chem., 266:15163-151
66 (1991)];及びT7遺伝子10タンパク質ペプチドタグ[Lutz-Freyermuth等
, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:6393-6397 (1990)]を含む。 それに換わる実施態様では、キメラ分子はPRO230、PRO216又はP
RO302と免疫グロブリン又は免疫グロブリンの特定領域との融合体を含んで
もよい。キメラ分子の二価形態(「イムノアドヘシン」とも呼ばれる)について
は、そのような融合体はIgG分子のFc領域であり得る。Ig融合体は、好ま
しくはIg分子内の少なくとも1つの可変領域に換えてPRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドの可溶化(膜貫通ドメイン欠失又は不活性化
)形態を含む。特に好ましい実施態様では、免疫グロブリン融合体は、IgG1
分子のヒンジ、CH2及びCH3、又はヒンジ、CH1、CH2及びCH3領域
を含む。免疫グロブリン融合体の製造については、1995年6月27日発行の米国特
許第5,428,130号を参照のこと。
【0122】 C. PRO230、PRO216及びPRO302ポリペプチドの調製 本発明は、本出願においてPRO230、PRO216又はPRO302と称
される、新規に同定及び単離されたヌクレオチド配列コード化ポリペプチドを提
供するものである。特に、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
プチドをコードするcDNAは、以下の実施例にさらなる詳細が開示されている
ようにして、同定され単離される。分離発現環状部に生産されるタンパク質は、
異なるPRO番号が付与されるが、UNQ番号は任意の付与されるDNA及びコ
ード化タンパク質で唯一であり、変わることはないであろう。しかしながら、簡
単にする目的で、本出願においては、DNA33223-1136、DNA33
087-1158又はDNA40370-1217にコードされるタンパク質、さ
らなる天然相同体、及びPRO230、PRO216又はPRO302の先の定
義に含まれる変異体は、由来又は調製方法に無関係に、それぞれ「PRO230
、PRO216又はPRO302」と称される。 以下の説明は、主として、PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドをコードする核酸を含むベクターで形質転換又は形質移入された細胞を
培養することによりPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
を生産する方法に関する。もちろん、当該分野においてよく知られている他の方
法を用いてPRO230、PRO216又はPRO302を調製することができ
ると考えられる。例えば、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
プチド配列、又はその一部は、固相技術を用いた直接ペプチド合成によって生産
してもよい。例えば、Stewart等, Solid-Phase Peptide Synthesis,(W.H. Freem
an Co., San Francisco, CA 1969);Merrifield, J. Am. Chem. Soc., 85:2149-
2154 (1963)参照。手動技術又は自動によるインビトロタンパク質合成を行って
もよい。自動合成は、例えば、アプライド・バイオシステムズ・ペプチド合成機
(Foster City, CA)を用いて、製造者の指示により実施してもよい。PRO2
30、PRO216又はPRO302の種々の部分は、別々に化学的に合成され
、化学的又は酵素的方法を用いて結合させて全長PRO230、PRO216又
はPRO302ポリペプチドを生産してもよい。
【0123】 i. PRO230、PRO216又はPRO302をコードするDNAの単離 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードするDN
Aは、PRO230、PRO216又はPRO302をコードするmRNAを保
有していてそれを検出可能なレベルで発現すると考えられる組織から調製された
cDNAライブラリから得ることができる。従って、ヒトPRO230、PRO
216又はPRO302をコードするDNAは、実施例に記載されるように、ヒ
トの組織から調製されたcDNAライブラリから簡便に得ることができる。また
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする遺伝子
は、ゲノムライブラリから又はオリゴヌクレオチド合成により得ることもできる
。 ライブラリは、対象となる遺伝子あるいはそれによりコードされるタンパク質
を同定するために設計されたプローブ(PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチドに対する抗体又は少なくとも約20−80塩基のオリゴヌク
レオチド等)によってスクリーニングできる。選択されたプローブによるcDN
A又はゲノムライブラリのスクリーニングは、例えばSambrook等, 上掲に記載さ
れている標準的な手順を使用して実施することができる。所望のPRO230、
PRO216又はPRO302をコードする遺伝子を単離する他の方法はPCR
法を使用するものである。Sambrook等,上掲;Dieffenbach等, PCR Primer:A La
boratory Manual(New York:Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1995)。
【0124】 下記の実施例には、cDNAライブラリのスクリーニング技術を記載している
。プローブとして選択されたオリゴヌクレオチド配列は、充分な長さで、疑陽性
が最小化されるよう充分に明瞭でなければならない。オリゴヌクレオチドは、ス
クリーニングされるライブラリ内のDNAとのハイブリッド形成時に検出可能で
あるように標識されていることが好ましい。標識化の方法は当該分野において良
く知られており、32P標識されたATPのような放射線標識、ビオチン化ある
いは酵素標識の使用が含まれる。中程度の厳密性及び高度の厳密性を含むハイブ
リッド形成条件は、上掲のSambrook等に与えられている。 このようなライブラリースクリーニング法において同定された配列は、Genban
k等の公共データベース又は個人の配列データベースに寄託され公衆に利用可能
とされている周知の配列と比較及びアラインメントすることができる。分子の決
定された領域内又は全長配列に渡っての(アミノ酸又は核酸レベルのいずれかで
の)配列同一性は、相同性を測定する種々のアルゴリズムを使用する、コンピュ
ータソフトウエアプログラム、例えばALIGN、DNAstar及びINHERITにより決定す
ることができる。 タンパク質コード化配列を有する核酸は、初めてここで開示された推定アミノ
酸配列を使用し、また必要ならば、cDNAに逆転写されなかったmRNAの生
成中間体及び先駆物質を検出する上掲のSambrook等に記述されているような従来
のプライマー伸展法を使用し、選択されたcDNA又はゲノムライブラリをスク
リーニングすることにより得られる。
【0125】 ii. 宿主細胞の選択及び形質転換 宿主細胞を、ここに記載したPRO230、PRO216又はPRO302生
産のための発現又はクローニングベクターで形質移入又は形質転換し、プロモー
ターを誘導し、形質転換体を選択し、又は所望の配列をコードする遺伝子を増幅
するために適当に変性された常套的栄養培地で培養する。培養条件、例えば培地
、温度、pH等々は、過度の実験をすることなく当業者が選ぶことができる。一
般に、細胞培養の生産性を最大にするための原理、プロトコール、及び実用技術
は、Mammalian Cell Biotechnology: A Practical Approach, M.Butler編 (IRL
Press, 1991)及びSambrook等, 上掲に見出すことができる。 形質移入の方法、例えば、CaPO処理及びエレクトロポレーションは当業
者に知られている。用いられる宿主細胞に応じて、その細胞に対して適した標準
的な方法を用いて形質転換はなされる。前掲のSambrook等に記載された塩化カル
シウムを用いるカルシウム処理又はエレクトロポレーションは、原核生物又は実
質的な細胞壁障壁を含む他の細胞に対して一般に用いられる。アグロバクテリウ
ム・トゥメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)による感染が、Shaw等, G
ene, 23: 315 (1983)及び1989年6月29日公開の国際特許出願第WO89/05859号に
記載されたように、ある種の植物細胞の形質転換に用いられる。このような細胞
壁のない哺乳動物の細胞に対しては、Graham及びvan der Eb, Virology, 52: 45
6-457 (1978)のリン酸カルシウム沈降法が用いられる。哺乳動物細胞の宿主系形
質転換の一般的な態様は米国特許第4,399,216号に記載されている。酵母中への
形質転換は、典型的には、Van solingen等, J. Bact., 130: 946 (1977)及びHsi
ao等, Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 76:3829 (1979)の方法に従って実施され
る。しかしながら、DNAを細胞中に導入する他の方法、例えば、核マイクロイ
ンジェクション、エレクトロポレーション、無傷の細胞、又はポリカチオン、例
えばポリブレン、ポリオルニチン等を用いる細菌プロトプラスト融合もまた用い
ることができる。哺乳動物細胞を形質転換するための種々の技術については、Ke
own等, Methods in Enzymology, 185: 527-537 (1990)及び Mansour等, Nature,
336: 348-352 (1988)を参照のこと。
【0126】 ここに記載のベクターにDNAをクローニングあるいは発現するために適切な
宿主細胞は、原核生物、酵母菌、又は高等真核生物細胞を含む。適切な原核生物
は、限定するものではないが、真正細菌、例えばグラム陰性又はグラム陽性生物
体、例えば大腸菌のような腸内細菌科を含む。種々の大腸菌株が公衆に利用可能
であり、例えば、大腸菌K12株MM294(ATCC31,446);大腸菌X1776
(ATCC31,537);大腸菌株W3110(ATCC27,325)及びK5772(ATCC53,6
35)である。他の好ましい原核動物宿主細胞は、大腸菌、例えば、E. coli、エ
ンテロバクター、エルビニア(Erwinia)、クレブシエラ(Klebsiella)、プロテウ
ス(Proteus)、サルモネラ、例えば、ネズミチフス菌、セラチア、例えば、セラ
チアマルセサンス(Serratia marcescans) 、及び赤痢菌、並びに桿菌、例えばバ
シリスブチリス(B. subtilis)及びバシリリチェニフォルミス(B. licheniformis
)(例えば、1989年4月12日発行のDD 266,710に記載されたバシリリチェニフォル
ミス41P)、シュードモナス、例えば緑膿筋及びストレプトマイセスなどの腸
内細菌科を含む。これらの例は限定ではなく例示である。株W3110は、組換
えDNA生産発行のための共通の宿主株であるので一つの特に好ましい宿主又は
親宿主である。好ましくは、宿主細胞は最小量のタンパク質分解酵素を分泌する
。例えば、株W3110は、宿主に外来のタンパク質をコードする遺伝子におけ
る遺伝子変異をするように修飾してもよく、そのような宿主の例としては、完全
な遺伝子型tonAを有する大腸菌W3110株1A2;完全な遺伝子型ton
A ptr3を有する大腸菌W3110株9E4;完全な遺伝子型tonA p
rt3 phoA E15 (argF-lac)169 degP ompTk
anrを有する大腸菌W3110株27C7(ATCC 55,244);完全な遺伝子型t
onA ptr3 phoA E15 (algF-lac)169 degP
ompT rbs7ilvGkanrを有する大腸菌W3110株37D6;非
カナマイシン耐性degP欠失変異を持つ37D6株である大腸菌W3110株
40B4;及び1990年8月7日発行の米国特許第4,946,783号に開示された変異周
辺質プロテアーゼを有する大腸菌株を含む。あるいは、クローニングのインビト
ロ法、例えばPCR又は他の核酸ポリメラーゼ反応が好ましい。
【0127】 原核生物に加えて、糸状菌又は酵母菌のような真核微生物は、PRO230、
PRO216又はPRO302コード化ベクターのための適切なクローニング又
は発現宿主である。サッカロミセス・セレヴィシアは、通常用いられる下等真核
生物宿主微生物である。他に、シゾサッカロミセスプロンブ(Schizosaccharomyc
es prombe)(Beach及びNurse, Nature, 290: 140 [1981]; 1985年5月2日発行のE
P 139,383);クルベロミセスホスツ(Kluveromyces hosts)(米国特許第4,943,5
29号; Fleer等, Bio/Technology, 9: 968-975 (1991))、例えばケーラクチス(K
. lactis)(MW98-8C, CBS683, CBS4574; Louvencourt等, J. Bacteriol. 737 [1
983])、ケーフラギリス(K. fragilis)(ATCC 12,424)、ケーブルガリクス(K.
bulgaricus)(ATCC 16,045)、ケーウィケラミイ(K. wickeramii)(ATCC 24,178
)、ケーワルチイ(K. waltii)(ATCC 56,500)、ケードロソフィラルム(K. dros
ophilarum)(ATCC 36,906; Van den Berg等, Bio/Technology, 8: 135 (1990))
、ケーテモトレランス(K. themotolerans)及びケーマルキシアナス(K. marxianu
s);ヤロウィア(yarrowia)(EP 402,226);ピッチャパストリス(Pichia pastor
is)(EP 183,070; Sheekrishna等, J. Basic Microbiol, 28: 265-278 [1988])
;カンジダ;トリコデルマレーシア(reesia)(EP 244,234);アカパンカビ(Ca
se等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76: 5259-5263 [1979]);シュワニオマイ
セス(schwanniomyces)、例えばシュワニオマイセスオクシデンタリス(occidenta
lis)(1990年10月31日発行のEP 394,538);及び糸状真菌、例えば、ニューロス
ポラ、ペニシリウム、トリポクラジウム(Tolypocladium)(1991年1月10日発行の
WO 91/00357);及びコウジ菌、例えば偽巣性コウジ菌(Ballance等, Biochem.
Biophys. Res. Commun., 112: 284-289 [1983]; Tilburn等, Gene, 26: 205-221
[1983]; Yelton等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81: 1470-1474 [1984])及
びクロカビ(Kelly及びHynes, EMBO J., 4: 475-479 [1985])が含まれる。ここ
で好ましいメチロトロピック(methylotropic)酵母は、これらに限られないが、
ハンセヌラ(Hansenula)、カンジダ、クロエケラ(Kloeckera)、ピチア(Pichia)、
サッカロミセス、トルロプシス(Torulopsis)、及びロドトルラ(Rhodotorula)か
らなる属から選択されるメタノールで成長可能な酵母を含む。この酵母の分類の
例示である特定の種のリストは、C. Anthony, The Biochemistry of Methylotro
phs, 269 (1982)に記載されている。
【0128】 グリコシル化PRO230、PRO216又はPRO302をコードする核酸
の発現に適切な宿主細胞は、多細胞生物から誘導される。無脊椎動物細胞の例と
しては、ショウジョウバエS2及びスポドスペラSf9等の昆虫細胞並びに植物
細胞が含まれる。有用な哺乳動物宿主株化細胞の例は、チャイニーズハムスター
卵巣(CHO)及びCOS細胞を含む。より詳細な例は、SV40によって形質
転換されたサル腎臓CV1株 (COS-7, ATCC CRL 1651);ヒト胚腎臓株(293又は
懸濁培養での増殖のためにサブクローン化された293細胞、Graham等, J. Gen Vi
rol., 36:59 (1977));チャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO, Urla
ub及びChasin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4216 (1980));マウスのセルト
リ細胞(TM4, Mather, Biol. Reprod., 23:243-251 (1980));ヒト肺細胞 (W13
8, ATCC CCL 75); ヒト肝細胞 (Hep G2, HB 8065); 及びマウス乳房腫瘍細胞 (M
MT 060562, ATTC CCL51)を含む。適切な宿主細胞の選択は、この分野の技術常識
内にある。
【0129】 iii. 複製可能なベクターの選択及び使用 PRO230、PRO216又はPRO302をコードする核酸(例えば、c
DNA又はゲノムDNA)は、クローニング(DNAの増幅)又は発現のために複
製可能なベクター内に挿入される。様々なベクターが公的に入手可能である。ベ
クターは、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス粒子、又はファージの形態
とすることができる。適切な核酸配列が、種々の手法によってベクターに挿入さ
れる。一般に、DNAはこの分野で周知の技術を用いて適当な制限エンドヌクレ
アーゼ部位に挿入される。ベクター成分としては、一般に、これらに制限される
ものではないが、配列が分泌されるならば、一又は複数のシグナル配列、複製開
始点、一又は複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、
及び転写終結配列を含む。これらの成分の一又は複数を含む適当なベクターの作
成には、当業者に知られた標準的なライゲーション技術を用いる。 PRO230、PRO216又はPRO302は直接的に組換え手法によって
生産されるだけではなく、シグナル配列あるいは成熟タンパク質あるいはポリペ
プチドのN-末端に特異的切断部位を有する他のポリペプチドである異種性ポリ
ペプチドとの融合ペプチドとしても生産される。一般に、シグナル配列はベクタ
ーの成分であるか、ベクターに挿入されるPRO230、PRO216又はPR
O302をコードするDNAの一部である。シグナル配列は、例えばアルカリホ
スファターゼ、ペニシリナーゼ、lppあるいは熱安定性エンテロトキシンIIリ
ーダーの群から選択される原核生物シグナル配列であってよい。酵母の分泌に関
しては、シグナル配列は、酵母インベルターゼリーダー、アルファ因子リーダー
(酵母菌属(Saccharomyces)及びクルイベロマイシス(Kluyveromyces)α因子リー
ダーを含み、後者は米国特許第5,010,182号に記載されている)、又は酸ホスフォ
ターゼリーダー、白体(C.albicans)グルコアミラーゼリーダー(1990年4月4日発
行のEP362179)、又は1990年11月15日に公開されたWO 90/13646に記載されている
シグナルであり得る。哺乳動物細胞の発現においては、哺乳動物シグナル配列は
、同一あるいは関連ある種の分泌ポリペプチド由来のシグナル配列並びにウイル
ス分泌リーダーのようなタンパク質の直接分泌に使用してもよい。
【0130】 発現及びクローニングベクターは共に一又は複数の選択された宿主細胞におい
てベクターの複製を可能にする核酸配列を含む。そのような配列は多くの細菌、
酵母及びウイルスに対してよく知られている。プラスミドpBR322に由来す
る複製開始点は大部分のグラム陰性細菌に好適であり、2μプラスミド開始点は
酵母に適しており、様々なウイルス開始点(SV40、ポリオーマ、アデノウイ
ルス、VSV又はBPV)は哺乳動物細胞におけるクローニングベクターに有用
である。 発現及びクローニングベクターは、典型的には、選択可能マーカーとも称され
る選択遺伝子を含む。典型的な選択遺伝子は、(a)アンピシリン、ネオマイシン
、メトトレキセートあるいはテトラサイクリンのような抗生物質あるいは他の毒
素に耐性を与え、(b)栄養要求性欠陥を補い、又は(c)例えばバシリに対する遺伝
子コードD-アラニンラセマーゼのような、複合培地から得られない重要な栄養
素を供給するタンパク質をコードする。 哺乳動物細胞に適切な選択可能マーカーの例は、DHFRあるいはチミジンキ
ナーゼのように、PRO230、PRO216又はPRO302をコードする核
酸を取り込むことのできる細胞成分を同定することのできるものである。野生型
DHFRを用いた場合の好適な宿主細胞は、Urlaub 等により, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA, 77:4216 (1980)に記載されているようにして調製され増殖された
DHFR活性に欠陥のあるCHO株化細胞である。酵母菌中での使用に好適な選
択遺伝子は酵母プラスミドYRp7に存在するtrp1遺伝子である。Stinchco
mb等, Nature, 282:39(1979);Kingman等, Gene, 7:141(1979);Tschemper等,
Gene, 10:157(1980)。trp1遺伝子は、例えば、ATCC番号44076あ
るいはPEP4-1のようなトリプトファン内で成長する能力を欠く酵母菌の突
然変異株に対する選択マーカーを提供する。Jones, Genetics, 85:12 (1977)。
【0131】 発現及びクローニングベクターは、通常、PRO230、PRO216又はP
RO302をコードする核酸配列に作用可能に結合し、mRNA合成を制御する
プロモーターを含む。種々の可能な宿主細胞により認識される好適なプロモータ
ーが知られている。原核生物宿主での使用に好適なプロモーターはβ-ラクタマ
ーゼ及びラクトースプロモーター系[Cahng等, Nature, 275:615 (1978); Goed
del等, Nature, 281:544 (1979)]、アルカリホスファターゼ、トリプトファン(
trp)プロモーター系[Goeddel, Nucleic Acids Res., 8:4057 (1980); EP 36,77
6]、及びハイブリッドプロモーター、例えばtacプロモーター[deBoer 等,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 80:21-25 (1983)]を含む。細菌系で使用するプ
ロモータもまたPRO230、PRO216又はPRO302をコードするDN
Aと作用可能に結合したシャイン・ダルガーノ(S.D.)配列を有する。 酵母宿主と共に用いて好適なプロモーター配列の例としては、3-ホスホグリ
セラートキナーゼ[Hitzeman 等, J. Biol. Chem., 255:2073 (1980)]又は他の
糖分解酵素[Hess 等, J. Adv. Enzyme Reg., 7:149 (1968);Holland, Biochem
istry, 17:4900(1987)]、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド-3-リン酸
デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフ
ルクトキナーゼ、グルコース-6-リン酸イソメラーゼ、3-ホスホグリセレート
ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオセリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコー
スイソメラーゼ、及びグルコキナーゼが含まれる。 他の酵母プロモーターとしては、成長条件によって転写が制御される付加的効
果を有する誘発的プロモーターであり、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチ
トクロムC、酸ホスファターゼ、窒素代謝と関連する分解性酵素、メタロチオネ
イン、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、及びマルトース及びガ
ラクトースの利用を支配する酵素のプロモーター領域がある。酵母菌での発現に
好適に用いられるベクターとプロモータはEP 73,657に更に記載されている。
【0132】 哺乳動物の宿主細胞におけるベクターからPRO230、PRO216又はP
RO302核酸の転写は、例えば、ポリオーマウィルス、伝染性上皮腫ウィルス
(1989年7月5日公開のUK 2,211,504)、アデノウィルス(例えばアデノウィルス2)
、ウシ乳頭腫ウィルス、トリ肉腫ウィルス、サイトメガロウィルス、レトロウィ
ルス、B型肝炎ウィルス及びサルウィルス40(SV40)のようなウィルスのゲノム
から得られるプロモーター、異種性哺乳動物プロモーター、例えばアクチンプロ
モーター又は免疫グロブリンプロモーター、及び熱衝撃プロモーターから得られ
るプロモーターによって、このようなプロモーターが宿主細胞系に適合し得る限
り制御される。 より高等の真核生物による所望のPRO230、PRO216又はPRO30
2をコードするDNAの転写は、ベクター中にエンハンサー配列を挿入すること
によって増強され得る。エンハンサーは、通常は約10から300塩基対で、プ
ロモーターに作用してその転写を増強するDNAのシス作動要素である。哺乳動
物遺伝子由来の多くのエンハンサー配列が現在知られている(グロビン、エラス
ターゼ、アルブミン、α-フェトプロテイン及びインスリン)。しかしながら、典
型的には、真核細胞ウィルス由来のエンハンサーが用いられるであろう。例とし
ては、複製起点の後期側のSV40エンハンサー(100−270塩基対)、サイ
トメガロウィルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオー
マエンハンサー及びアデノウィルスエンハンサーが含まれる。エンハンサーは、
PRO230、PRO216又はPRO302をコードする配列の5’又は3’
位でベクター中にスプライシングされ得るが、好ましくはプロモーターから5’
位に位置している。 また真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、又は他の多細
胞生物由来の有核細胞)に用いられる発現ベクターは、転写の終結及びmRNA
の安定化に必要な配列も含む。このような配列は、真核生物又はウィルスのDN
A又はcDNAの通常は5’、時には3’の非翻訳領域から取得できる。これら
の領域は、PRO230、PRO216又はPRO302をコードするmRNA
の非翻訳部分にポリアデニル化フラグメントとして転写されるヌクレオチドセグ
メントを含む。 組換え脊椎動物細胞培養でのPRO230、PRO216又はPRO302の
合成に適応化するのに適切な他の方法、ベクター及び宿主細胞は、Gething等, N
ature, 293:620-625 (1981); Mantei等, Nature, 281:40-46 (1979); EP 117,06
0; 及びEP 117,058に記載されている。
【0133】 iv. 遺伝子増幅/発現の検出 遺伝子の増幅及び/又は発現は、ここで提供された配列に基づき、適切に標識
されたプローブを用い、例えば、従来よりのサザンブロット法、mRNAの転写
を定量化するノーザンブロット法[Thomas, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,77:52
01-5205 (1980)]、ドットブロット法(DNA分析)、又はインサイツハイブリッ
ド形成法によって、直接的に試料中で測定することができる。あるいは、DNA
二本鎖、RNA二本鎖及びDNA−RNAハイブリッド二本鎖又はDNA-タン
パク二本鎖を含む、特異的二本鎖を認識することができる抗体を用いることもで
きる。次いで、抗体を標識し、アッセイを実施することができ、ここで二本鎖は
表面に結合しており、その結果二本鎖の表面での形成の時点でその二本鎖に結合
した抗体の存在を検出することができる。 あるいは、遺伝子の発現は、遺伝子産物の発現を直接的に定量する免疫学的な
方法、例えば細胞又は組織切片の免疫組織化学的染色及び細胞培養又は体液のア
ッセイによって測定することもできる。試料液の免疫組織化学的染色及び/又は
アッセイに有用な抗体は、モノクローナルでもポリクローナルでもよく、任意の
哺乳動物で調製することができる。簡便には、抗体は、天然配列PRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドに対して、又はここで提供されるD
NA配列をベースとした合成ペプチドに対して、又はPRO230、PRO21
6又はPRO302をコードするDNAに融合し特異的抗体エピトープをコード
する外因性配列に対して調製され得る。
【0134】 v. ポリペプチドの精製 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの形態は、培地又
は宿主細胞の溶菌液から回収することができる。膜結合性であるならば、適切な
洗浄液(例えばトリトン-XTM100)又は酵素的切断を用いて膜から引き離す
ことができる。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの発
現に用いられる細胞は、凍結融解サイクル、超音波処理、機械的破壊、又は細胞
溶解剤などの種々の化学的又は物理的手段によって破壊することができる。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを、組換え細胞タ
ンパク又はポリペプチドから精製することが望ましい。適切な精製手順の例であ
る次の手順により精製される:すなわち、イオン交換カラムでの分画;エタノー
ル沈殿;逆相HPLC;シリカ又はカチオン交換樹脂、例えばDEAEによるク
ロマトグラフィー;クロマトフォーカシング;SDS-PAGE;硫酸アンモニ
ウム沈殿;例えばセファデックスG-75を用いるゲル濾過;IgGのような汚染
物を除くプロテインAセファロースカラム;及びPRO230、PRO216又
はPRO302ポリペプチドのエピトープタグ形態を結合させる金属キレート化
カラムである。この分野で知られ、例えば、Deutcher, Methodes in Enzymology
, 182 (1990);Scopes, Protein Purification: Principles and Practice, (Sp
ringer-Verlag, New York 1982)に記載された多くのタンパク質精製方法を用い
ることができる。選ばれる精製過程は、例えば、用いられる生産方法及び特に生
産される特定のPRO230、PRO216又はPRO302の性質に依存する
【0135】 D. PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの用途 i. 心血管、内皮及び血管形成活性のアッセイ 種々のアッセイがここで記載されたポリペプチドの心血管、内皮及び血管形成
活性をテストするために使用可能である。 米国特許第5,773,414号に開示されているエンドセリンアンタゴニスト活性を
テストするアッセイには、レセプターアッセイにおけるポリペプチドのヨード化
エンドセリン-I結合を阻害する能力をテストするラット心室結合アッセイ、ウ
サギ腎動脈平滑筋細胞を使用し、放射能標識されたエンドセリン-Iの無傷細胞
結合性をテストするエンドセリンレセプタ結合アッセイ、機能活性が第2のメッ
セッンジャーの細胞内レベルを測定することにより、Rat-I細胞内で測定さ
れるイノシトールホスファート蓄積アッセイ、雄のニュージーランドウサギの内
皮を使用するインビボ(単離された管)研究、及びSDラットを使用するインビト
ロ研究において、添加化合物の、培養血管平滑筋内に放出されるエンドセリン刺
激アラキドン酸を低減させる能力を測定するアラキドン酸放出アッセイが含まれ
る。
【0136】 組織生成活性のアッセイには、限定するものではないが、WO95/16035(骨、軟
骨、腱)、;WO95/05846(神経、ニューロン)、及びWO91/07491(皮膚、内皮)に記
載されているものが含まれる。 傷治癒活性のアッセイには、例えば、Eaglstein及びMertz, J. Invest. Derm
atol., 71:382-384(1978)の論文で改変されている、Winter, Epidermal Wound
Healing, Maibach, HI及びRovee, DT,編(Year Book Medical Publishers. In
c., Chicago),pp71-112に記載されているものが含まれる。 エンドセリンB(ETB)レセプターポリペプチドに結合し、シグナル変換
活性を調節するPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに関
連したテスト用分子のスクリーニングアッセイは、米国特許第5,773,223号に記
載されたようにして、エンドセリンBレセプターポリペプチドをコードするD
NAで形質転換した宿主細胞を提供し、テスト用候補薬に細胞を曝露し、エンド
セリンBレセプターシグナル変換活性を測定する。
【0137】 心肥大アッセイにはいくつかある。インビトロアッセイには、成体ラット心臓
ミオサイトの拡散の誘導が含まれる。このアッセイにおいて、心室ミオサイトは
、Piperら,「Adult ventricular rat heart muscle cells」, Cell Culture Te
chniques in Heart and Vessel Research. H.M. Piper. ed(Berlin:Springer-V
erlag,1990),pp.36-60により詳細に記載されている手順を改変したものに本質的
に従って、単一の(雄のSD)ラットから単離される。この手順により、成長心室
ミオサイトの単離、及び桿体フェノタイプ細胞の長期間にわたる培養が可能にな
る。フェニレフリンとプロスタグランジンF2α(PGF2α)は、これら成長細
胞の転移反応を誘発することが示されている。種々の心肥大の潜在的インヒビタ
ーによる、PGF2α又はPGF2α類似体(例えばフルプロステノール)及びフ
ェニレフリンにより誘発されるミオサイト転移阻害をついでテストする。
【0138】 インビボアッセイの一例は、インビボにおけるフルプロステノールにより誘発
される心肥大の阻害をテストすることである。この薬理学的モデルは、フルプロ
ステノール(PGF2αのアゴニスト類似体)の皮下注射によりラット(例えば、
雄のWistar又はSD)に誘発された心肥大を阻害するPRO230、PRO21
6又はPRO302ポリペプチドの能力をテストするものである。心筋梗塞に誘
発される病的な心肥大のあるラットにおいて、心筋内のPGF2αが検出可能な
レベルまで慢性的に上昇していることが知られている。Laiら, Am. J. Physiol
.(Heart Circ. Physiol.), 271:H2197-H2208(1996)。従って、インビボでの心
筋成長におけるフルプロステノールの影響を阻害可能な因子は、心肥大の治療に
有用である可能性がある。心肥大におけるPRO230、PRO216又はPR
O302ポリペプチドの効力は、PRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドを受容しないフルプロステノール処理されたラットに対する、心臓
、心室及び左心室(体重により正規化)の重量を測定することにより決定される。
【0139】 インビボアッセイの他の例は、圧力負荷心肥大アッセイである。インビボテス
トにおいて、テスト用動物の腹部大動脈の収縮による圧力負荷心肥大を誘発する
ことは共通している。典型的なプロトコルにおいて、ラット(例えば雄のWistar
又はSD)は麻酔処理され、各ラットの腹部大動脈を横隔膜の真下まで狭窄する
。Beznak M., Can. J. Biochem. Physiol., 33:985-94(1955)。 大動脈を外科
的切開により曝露し、短い太針を管の隣におく。大動脈を針周囲に絹糸で結紮し
て収縮させ、すぐに除去し、針の直径まで大動脈の管腔を低減させる。このアプ
ローチは、例えばRossiら, Am. Heart J., 124:700-709(1992)及びO'Rourke及
びReibel, P.S.E.M.B., 200:95-100(1992)に記載されている。
【0140】 また他のインビボアッセイにおいて、心肥大、続いて実験的に誘発された心筋
梗塞(MI)における効果を測定する。ラットにおいて、急性MIを左冠動脈結紮
にて誘発し、さらにこれを心電図試験で確認する。また動物の擬似操作グループ
を対照動物として用意する。初期のデータには、心肥大はMIを有するグループ
に存在することが示され、体重に対し心臓重量は18%増加していることが明ら
かとなった。Laiら, 上掲。心肥大の候補ブロッカー、例えばPRO230、P
RO216又はPRO302ポリペプチドでこれらの動物を治療し、テストした
候補薬の治療可能性についての貴重な情報を提供する。SDラットを使用する、
心肥大の誘発におけるさらなるアッセイテストは米国特許第5,773,415号に開示
されている。
【0141】 癌において、腫瘍の病原及び進行におけるここで同定された遺伝子の役割をさ
らに理解し、天然PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
抗体及び他のアンタゴニスト、例えば小分子アンタゴニストを含む治療用候補薬
の効力をテストするために、種々のよく知られた動物モデルを使用することがで
きる。このようなモデルのインビボの性質は、ヒト患者に前兆となる反応を特に
起こさせるものである。腫瘍及び癌(乳癌、結腸癌、前立腺癌、肺癌等)の動物モ
デルには、非組換え及び組換え(トランスジェニク)動物が含まれる。非組換え動
物モデルには、例えば齧歯動物、例えばネズミモデルが含まれる。このようなモ
デルは標準的な技術、例えば皮下注射、尾静脈注射、脾臓移植、腹膜移植、腎嚢
下移植、又はオルソピン(orthopin)移植、例えば結腸組織に移植された結腸癌細
胞を使用し、同系のマウスに腫瘍細胞を移入することにより作成することができ
る。例えば、1997年9月18日に公開されたPCT公開番号WO97/33551を参照されたい
【0142】 おそらくは癌遺伝子の研究に最も頻繁に使用される動物種は、免疫欠損マウス
、特にヌードマウスである。胸腺刺激/形成不全を有するヌードマウスがヒト腫
瘍異種移植片用の宿主として成功裡に作用するという知見はこの目的への広範な
使用に導いた。常染色体劣性nu遺伝子は、例えばASW、A/He、BALB
/c、B10、LP、C17、CH3、C57BL、C57、CBA、DBA、
DDD、I/st、NC、NFR、NFS、NFS/N、NZB、NZC、NZ
W、P、RIII及びSJLを含む、非常に多数の明確に同族のヌードマウスに
導入される。さらに、ヌードマウス以外に免疫学的欠損を受け継いだ広範囲の他
の動物を育て、腫瘍異種移植片のレシピエントとして使用する。さらなる詳細は
、The Nude Mouse in Oncology Research, E. Boven及びB. Winograd. eds.(CRC
Press, Inc., 1991)を参照されたい。 このような動物に導入された細胞は周知の腫瘍/癌細胞、例えば上述にて列挙
した任意の腫瘍細胞系、例えばB104-1細胞系(neu原腫瘍遺伝子で形質移
入された安定NIH-3T3細胞系);Caco-2(ATCC HTB-37);又
は中程度に分化したグレードIIヒト結腸腺癌細胞系、HT-29(ATCC H
TB-38)、又は腫瘍及び癌からのものを誘導可能である。腫瘍又は癌細胞のサ
ンプルは凍結及び液体窒素での保管等を含む標準的な状態で使用され、外科手術
により患者から得ることができる。Karmaliら, Br. J. Cancer. 48:689-696(19
83)。
【0143】 腫瘍細胞は種々の手順によりヌードマウス等の動物に導入することができる。
腫瘍の移植には、マウスの皮下(s.c.)空間が非常に適している。腫瘍は、固体ブ
ロックとして、例えばトロカールの使用による針バイオプシー、又は細胞懸濁液
を移植することもできる。固体ブロック又はトロカール移植用に適した大きさの
腫瘍組織フラグメントが皮下空間に導入される。細胞懸濁液は一次腫瘍又は安定
腫瘍細胞系から新鮮に調製され、皮下注射される。また、腫瘍細胞は皮下移植と
して注射することもできる。この位置において、移植片は真皮結合組織の下部と
皮下組織との間に付与される。
【0144】 乳癌の動物モデルは、Drebinら, Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 83:9129-913
3(1986)に記載されたようにして、例えばラット神経芽細胞(当初単離されたne
u癌遺伝子からのもの)、又はneu-形質転換NIH-3T3細胞を、ヌードマ
ウスに移植することにより作成することができる。 同様に、結腸癌の動物モデルは、動物、例えばヌードマウスに結腸癌細胞を通
過させ、これらの動物に腫瘍を出現せしめることにより作成することができる。
ヌードマウスにおけるヒト結腸癌の同所移植モデルは、例えばWangら, Cancer R
esearch, 54:4726-4728(1994)及びTooら, Cancer Research, 55:681-684(1995
)により記載されている。このモデルはAntiCancer,Inc.,(San Diego, Californi
a)から販売されている、いわゆる「METAMOUSETM」に基づく。
【0145】 動物内で生じた腫瘍は除去され、インビトロで培養することができる。ついで
、インビトロ培養からの細胞を動物に継代させる。このような腫瘍はさらなるテ
スト又は薬剤スクリーニングを目的となりうる。あるいは、継代により得られた
腫瘍は単離可能で、継代前細胞及び一又は複数の継代段階の後に単離された細胞
のRNAは、関心のある遺伝子の差次的発現用に分析される。このような継代技
術は、任意の周知の腫瘍又は癌細胞系で行うことができる。 例えば、Meth A、CMS-4、CMS5、CMS21及びWEHI-16
4はBALB/c雌マウス(DeLeoら, J. Exp. Med., 146:720(1977))の繊維肉
腫を化学的に誘発し、種々の薬剤の抗腫瘍活性を研究する高度に制御されたモデ
ル系を提供する。Palladinoら, J. Immunol., 138:4023-4032(1987)。簡単に言
えば、腫瘍細胞は細胞培養におけるインビトロで増殖される。動物に注射をする
前に細胞系を洗浄し、10x10から10x10細胞/mlの細胞密度でバ
ッファーに懸濁させる。ついで、動物に10から100μlの細胞懸濁液を皮下
注射すると、1から3週間で腫瘍が出現する。 さらに、最も詳細に研究されている試験用腫瘍の一つであるマウスのルイス肺
(3LL)癌腫を研究用腫瘍モデルとして使用することができる。この腫瘍モデル
の効力は、肺の小細胞癌腫(SCCL)と診断されたヒト患者における好ましい効
果と相関している。この腫瘍は、病気になったマウス、又は培養されている細胞
からの腫瘍フラグメントを注射することで、正常なマウスに導入することができ
る。Zupiら, Br. J. Cancer, 41:suppl. 4. 30(1980)。腫瘍が単一細胞の注射
から出発して、感染した細胞がかなりの高割合で生存しているという証拠が示さ
れた。この腫瘍モデルについてのさらなる情報は、Zacharski, Haemostasis, 16
:300-320(1986)を参照されたい。
【0146】 移植腫瘍を有する動物モデルにおける試験化合物の効力を評価する方法の一つ
は、治療前又は後の腫瘍の大きさを測定することである。伝統的に、移植腫瘍の
大きさは2又は3次元のスライドカリパスで測定される。2次元に限定する測定
は腫瘍の大きさを正確に反映せず;よって通常は数学的公式を使用し、対応する
量に転換する。しかし、腫瘍サイズの測定は非常に不正確である。候補薬の治療
効果は治療誘発性の成長が遅れ、特定の成長が遅れた場合に、より良好であると
記載することができる。腫瘍成長の記載における他の重要な変数は腫瘍量が2倍
になる時間である。また、腫瘍成長の算出及び記載のためのコンピュータプログ
ラム、例えばRygaard及びSpang-Thomsen, Proc. 6th Int. Workshop on Immune-
Deficient Animals. Wu及びSheng. eds.(Basel. 1989), p.301により報告されて
いるプログラムを入手することができる。しかし、治療後の壊死及び炎症反応は
、実際には少なくとも当初には腫瘍サイズの増加の結果となり得ることに留意さ
れるべきである。よって、これらの変化は形態計測とフローサイトメトリー分析
を組み合わせて、注意深く監視する必要がある。 さらに、組換え(トランスジェニック)動物モデルは、ここで同定されたPRO
230、PRO216又はPRO302遺伝子のコード化部位を、関心のある動
物のゲノムに導入し、トランスジェニック動物を作成するための標準的な技術を
使用して加工することができる。トランスジェニック操作の標的として提供可能
な動物には、限定するものではないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、
ヒツジ、ヤギ、ブタ、及び非ヒト霊長類、例えばヒヒ、チンパンジー及びサルが
含まれる。このような動物に導入遺伝子を導入するための、当該技術における周
知の技術には、前核のミクロ注射(米国特許第4,873,191号);胚へのレトロウイ
ルス媒介性遺伝子移動(例えば、Van der Puttenら, Proc. Nat. Acad. Sci. USA
, 82:6148-615(1985));胚幹細胞における遺伝子を標的化(Thompsonら, Cell,
56:312-321(1989));胚のエレクトロポレーション(Lo, Mol. Cell. Biol., 3:
1803-1814(1983));及び精子媒介性遺伝子移動が含まれる。Lavitranoら, Cell,
57:717-73(1989)。レビューには、例えば米国特許第4,736,866号を参照された
い。
【0147】 本発明の目的において、トランスジェニック動物にはそれらの細胞の一部のみ
に導入遺伝子を担持するもの(「モザイク動物」)が含まれる。導入遺伝子は、単
一の導入遺伝子として、又は鎖状体で組み込むことができ、例えば、ヘッド対ヘ
ッド又はヘッド対テイルのタンデムで組み込むことができる。また特定の細胞系
への導入遺伝子の選択的導入は、例えばLaskoら, Proc. Nat. Acad. Sci. USA,
89:6232-636(1992)の技術に続いて可能である。 トランスジェニック動物における導入遺伝子の発現は通常の技術により監視可
能である。例えば、サザンブロット分析又はPCR増幅を導入遺伝子の統合を証
明するために使用することができる。ついで、mRNAの発現レベルはインシト
ゥーハイブリッド形成、ノーザンブロット分析、PCR又は免疫細胞化学等の技
術を使用して分析することができる。動物は腫瘍又は癌進行の徴候のためにさら
に試験される。
【0148】 また、動物の胚性細胞に導入されたPRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドをコードする変更ゲノムDNAと、PRO230、PRO21
6又はPRO302ポリペプチドをコードする内在性遺伝子との間の相同的組換
えによって、ここで同定されるPRO230、PRO216又はPRO302ポ
リペプチドをコードする欠陥又は変更遺伝子を有する「ノックアウト」動物を構
成することができる。例えば、PRO230、PRO216又はPRO302ポ
リペプチドをコードするcDNAは、確立された技術に従い、該ポリペプチドを
コードするゲノムDNAのクローニングに使用できる。特定のPRO230、P
RO216又はPRO302ポリペプチドをコードするゲノムDNAの一部を欠
失したり、組み込みを監視するために使用する選択可能なマーカーをコードする
遺伝子等の他の遺伝子で置換することができる。典型的には、ベクターは無変化
のフランキングDNA(5’と3’末端の両方)を数キロベース含む。例えば、相
同的組換えベクターについてはThomas及びCapecchi, Cell, 51:503(1987)を参照
のこと。ベクターは胚性幹細胞に(例えばエレクトロポレーションによって)導入
し、導入されたDNAが内在性DNAと相同的に組換えられた細胞が選択される
。例えば、Li等, Cell, 69:915(1992)参照。選択された細胞は次に動物(例えば
マウス又はラット)の胚盤胞内に注入されて集合キメラを形成する。例えば、Bra
dley, Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells: A Practical Approach, E
. J. Robertson, ed. (IRL, Oxford, 1987), pp. 113-152参照。その後、キメラ
性胚を適切な偽妊娠の雌性乳母に移植し、期間をおいて「ノックアウト」動物を
つくり出す。胚細胞に相同的に組換えられたDNAを有する子孫は標準的な技術
により同定され、それらを利用して動物の全細胞が相同的に組換えられたDNA
を含む動物を繁殖させることができる。ノックアウト動物は、PRO230、P
RO216又はPRO302ポリペプチドが不在であることによるある種の病理
的状態及びその病理的状態の進行に対する防御能力によって特徴付けられる。
【0149】 ここで同定されたPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
に特異的に結合する抗体、及び他の候補薬の効果は、自発的動物腫瘍の治療にお
いてさらにテストすることができる。この研究のための適切な標的はネコ口部扁
平上皮細胞癌腫(SCC)である。ネコ口部SCCは侵入性が高く、この悪性腫瘍
はネコにおいて最も一般的な口部悪性腫瘍とされ、口部腫瘍の60%以上がこの
種において繰り返されると計測されている。それは遠くの部位にはめったに転移
しないが、転移の発生率が低いのは、この腫瘍を有するネコの生存期間が短いこ
とに反映されている。これらの腫瘍は、主としてネコの口腔の解剖学的構造によ
り、通常外科手術により処理することができない。現在では、この腫瘍に対する
効果的な治療はない。この研究に入る前に、各々のネコを完全な臨床実験用のバ
イオプシーとし、コンピュータX線断層撮影(CT)によりスキャンする。舌下口
部扁平上皮細胞腫瘍であると診断されたネコはこの研究から除外する。舌はこの
ような腫瘍の結果として麻痺し、治療により腫瘍が死亡しても、動物は自分自身
で食餌することができない。各々のネコを長期間繰り返し治療する。治療期間中
、腫瘍の写真を毎日取り、続いて再チェックする。治療後、各ネコを他のCTス
キャンにかける。CTスキャンと胸部放射線写真を、その後8週間毎に評価する
。データは、対照グループに対し、生存率、反応性及び毒性において異なってい
ると評価した。ポジティブ反応は、好ましくは生存の質の改善及び/又はライフ
スパンの増加を伴う腫瘍退行の証拠を必要とする。 さらに、イヌ、ネコ及びヒヒ他の自発的動物腫瘍、例えば繊維肉腫、腺癌、リ
ンパ腫、軟骨腫、又は平滑筋肉腫もテストすることができる。もちろん、イヌ及
びネコの乳房腺癌は好ましいモデルであり、その外観及び性質はヒトのものと非
常に似ている。しかし、このモデルの使用は動物におけるこの種の腫瘍の発生率
により制限される。 また、当該技術で周知の他のインビトロ及びインビボ心血管、内皮及び血管形
成テストもここで適切である。
【0150】 ii. 組織分布 さらなる研究、例えば種々のヒト組織におけるm反応発現を測定することによ
り、ここで心血管、内皮及び血管形成アッセイの結果を証明することができる。 上述したように、種々の組織における遺伝子の増幅及び/又は発現は、ここで
提供された配列に基づき、適切に標識されたプローブを用い、例えば、従来より
のサザンブロット法、mRNAの転写を定量化するノーザンブロット法(Thomas,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA,77:5201-5205 (1980))、ドットブロット法(DN
A分析)、又はインサイツハイブリッド形成法によって測定することができる。
あるいは、DNA二本鎖、RNA二本鎖及びDNA−RNAハイブリッド二本鎖
又はDNA-タンパク二本鎖を含む、特異的二本鎖を認識することができる抗体
を用いることもできる。 あるいは、種々の組織における遺伝子の発現は、遺伝子産物の発現を直接的に
定量する免疫学的な方法、例えば組織切片の免疫組織化学的染色及び細胞培養又
は体液のアッセイによって測定することもできる。試料液の免疫組織化学的染色
及び/又はアッセイに有用な抗体は、モノクローナルでもポリクローナルでもよ
く、任意の哺乳動物で調製することができる。簡便には、抗体は、天然配列PR
O230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに対して、又はここで提
供されるDNA配列をベースとした合成ペプチドに対して、又はPRO230、
PRO216又はPRO302DNAに融合し特異的抗体エピトープをコードす
る外因性配列に対して調製され得る。抗体生産のための一般的な技術、及びイン
シトゥーハイブリッド形成のための特定のプロトコルは以下に提供する。
【0151】 iii. 抗体結合性の研究 心血管、内皮及び血管形成アッセイに使用される内皮細胞又は他の細胞におけ
るPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの効果を阻害する
抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体の能力をテストする、
心血管、内皮及び血管形成研究の結果は、抗体結合性を研究することで証明する
ことができる。抗体の例としては、ポリクローナル、モノクローナル、ヒト化、
二重特異性及びヘテロ抱合体抗体が含まれ、その調製は以下に記載する。 抗体結合性の研究は任意の周知のアッセイ方法、例えば競合結合アッセイ、直
接及び間接サンドウィッチアッセイ、及び免疫沈降アッセイ等で行われうる。Zo
la, Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques, (CRC Press, Inc. 1987
)pp. 147-158 。 競合結合アッセイは、有限量の抗体との結合における、テスト用サンプルに対
して競合する標識された標準体の能力による。テスト用サンプル中の標的タンパ
ク質の量は、抗体が結合する標準体の量に対して逆比例する。結合する標準体の
量の測定を容易にするため、好ましくは抗体は競合の前後に不溶化され、抗体に
結合する分析物及び標準体は、便宜上、結合しないで残存する標準体及び分析物
から分離する。 サンドイッチアッセイでは、検出される互いに異なる免疫原部分、又はエピト
ープ、又はタンパク質に結合可能な2つの抗体が使用される。サンドイッチアッ
セイにおいて、分析されるテスト用サンプルは、固体支持体に固定化された第1
の抗体に結合し、その後、第2の抗体が分析物に結合し、よって不溶性の3部位
複合体が形成される。例えば、米国特許第4,376,100号を参照されたい。第2の
抗体は検出可能な部分で、それ自身がラベルされてもよく(直接サンドイッチア
ッセイ)、又は検出可能な部分でラベルされた抗免疫グロブリン抗体を使用して
測定してもよい(間接サンドイッチアッセイ)。例えば、一方の種類のサンドイッ
チアッセイはELISAアッセイであり、この場合、検出可能な部分は酵素であ
る。 免疫組織化学において、組織サンプルは新鮮なものであるか凍結されていても
よく、パラフィンに埋設されていてもよく、防腐剤、例えばホルマリンで固定さ
れていてもよい。
【0152】 iv. 細胞ベースの腫瘍アッセイ 心血管、内皮及び血管形成疾患、例えば腫瘍のための細胞ベースのアッセイ及
び動物モデルは、ここで心血管、内皮及び血管形成アッセイの発見を証明し、さ
らに、ここで同定された遺伝子と所望しない心血管、内皮及び血管形成細胞成長
の進行及び病因との関係を理解するために使用可能である。所望しない心血管、
内皮及び血管形成細胞成長、例えば腫瘍の進行及び病因におけるここで同定され
た遺伝子産物の役割は、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
チドにより刺激又は阻害されると同定された細胞又は細胞系を使用してテストす
ることができる。このような細胞には、例えば以下の実施例に示すものが含まれ
る。 異なるアプローチにおいて、特定の心血管、内皮及び血管形成疾患に係る周知
の細胞種の細胞を、cDNAを用いて形質移入し、これらのcDNAが過度の成
長を誘発するか、又は成長を阻害する能力を分析する。心血管、内皮及び血管形
成疾患が癌である場合、適切な腫瘍細胞には、例えば安定腫瘍細胞系、例えばB
104-1細胞系(neu原腫瘍遺伝子で形質移入された安定NIH-3T3細胞
系)及びras-形質移入NIH-3T3細胞が含まれ、これらは所望する遺伝子
を形質移入することができ、腫瘍形成成長を監視することができる。ついで、こ
のような形質移入細胞系を使用し、ポリ-又はモノクローナル抗体又は抗体組成
物が、形質移入細胞の成長における細胞増殖抑制又は細胞毒性活性を働かせるこ
とによる、又は抗体-依存性細胞性細胞毒性(ADCC)を媒介することによる
腫瘍形成細胞成長を阻害する能力をテストする。さらに、ここで同定された遺伝
子のコード化配列で形質移入された細胞を、心血管、内皮及び血管形成疾患、例
えば癌の治療用の候補薬を同定するのに使用することができる。 さらに、トランスジェニック動物の腫瘍から得られた一次培養体(上述に記載)
を細胞ベースのアッセイに使用することができるが、安定細胞系が好ましい。ト
ランスジェニック動物から一定の細胞系を誘導するための技術は当該技術におい
てよく知られている。例えばSmallら, Mol. Cell. Biol., 5:642-648(1985)を
参照されたい。
【0153】 v. 遺伝子治療 ここで、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド、及びポ
リペプチジルアゴニスト及びアンタゴニストは、それらのペプチドを、しばしば
遺伝子治療と呼ばれるインビトロでの発現により本発明に従って用いてもよい。 核酸(場合によってはベクター内に含まれたもの)を患者の細胞に入れるため
に:インビボ及びエキソビボという2つの主要な方法がある。インビボ送達では
、核酸は、通常はPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが
必要とされている部位、すなわちPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドの合成部位、もし知られているならばPRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチドの生物学的活性が必要とされる部位(例えば傷)に
、患者に直接注入される。エキソビボ処理では、患者の細胞を取り出し、核酸を
これらの単離された細胞に導入し、修飾された細胞を患者に、直接、又は例えば
患者に埋め込まれる多孔性膜にカプセル化して投与する(米国特許第4,892,538
号及び第5,283,187号参照)。核酸を生細胞に導入するために利用可能な種々の
技術がある。これらの技術は、核酸が培養された細胞にインビトロで移入される
か、又は対象とする宿主にインビボで移入されるかに依る。哺乳動物細胞にイン
ビトロで核酸を移入するのに適した技術は、リポソーム、エレクトロポレーショ
ン、マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、DEAE-デキストラン
、リン酸カルシウム沈降法などを含む。形質導入は、複製欠陥、組換えウイルス
(好ましくはレトロウイルス)粒子の細胞レセプターとの結合、次いで粒子に含
まれる核酸の細胞への導入を含む。遺伝子のエキソビボ送達に通常用いられるベ
クターはレトロウイルスである。
【0154】 現在インビボ核酸移入技術で好ましいのは、ウイルス又は非ウイルスベクター
(アデノウイルス、レンチウイルス、単純ヘルペスIウイルス、又はアデノ関連
ウイルス(AAV))、及び脂質ベースの系(遺伝子の脂質媒介移入に有用な脂
質は、例えば、DOTMA、DOPE、及びDC-Cholである;例えば、Ton
kinson等, Cancer Investigation, 14(1): 54-65 (1996) 参照)での形質移入を
含む。遺伝子治療で使用するために最も好ましいベクターはウイルス、最も好ま
しくはアデノウイルス、AAV、レンチウイルス、又はレトロウイルスである。
レトロウイルスベクター等のウイルスベクターは、少なくとも1つの転写プロモ
ーター/エンハンサー又は位置決定因子、あるいは選択的スプライシング、核R
NA輸出、又はメッセンジャーの翻訳後修飾などの他の手段により遺伝子発現を
制御する他の因子を含む。さらに、レトロウイルスベクター等のウイルスベクタ
ーは、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする
遺伝子の存在下で転写されたとき、それに作用可能に結合し、翻訳開始配列とし
て機能する核酸分子を含む。このようなベクター作成物はまた、用いるウイルス
に適したパッケージングシグナル、末端反復配列(LTR)又はその一部、及び
ポジティブ及びネガティブストランドプライマー結合部位を含む(これらがウイ
ルスベクターに既に存在しない場合)。さらに、これらのベクターは、典型的に
は、それらが配置される宿主細胞からPRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドを分泌させるシグナル配列を含む。好ましくは、この目的のた
めのシグナル配列は哺乳動物シグナル配列、最も好ましくはPRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチドのための天然シグナル配列である。場合
によっては、ベクター作成物は、ポリアデニル化並びに一又は複数の制限部位を
指向するシグナル及び翻訳終結配列も含む。例として、このようなベクターは典
型的には5’LTR、tRNA結合部位、パッケージングシグナル、第二鎖DN
A合成の開始点、及び3’LTR又はその一部を含む。非ウイルスの他のベクタ
ー、例えばカチオン性脂質、ポリリシン、及びデンドリマーを用いることもでき
る。
【0155】 幾つかの状況では、核酸供給源を標的細胞をターゲティングする試薬、例えば
細胞表面膜タンパク質に特異的な抗体又は標的細胞、標的細胞上のレセプターの
リガンドなどとともに提供するのが望ましい。リポソームが用いられる場合、エ
ンドサイトーシスを伴って細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質が、ター
ゲティング及び/又は取り込みの促進のために用いられ、例えば、特定の細胞型
向性のキャプシドタンパク質又はそのフラグメント、サイクリングにおいて内部
移行を受けるタンパク質の抗体、及び細胞内局在化をターゲティングし細胞内半
減期を向上させるタンパク質である。レセプター媒介エンドサイトーシスの技術
は、例えば、Wu等, J. Biol. Chem., 262:4429-4432 (1987)及びWagner等, Proc
. Natl. Acad. Sci., 87: 3410-3414 (1990)に記載されている。現在知られてい
る遺伝子標識化及び遺伝子治療プロトコールの概説については、Anderson等, Sc
ience, 256:808-813 (1992)を参照のこと。また、WO 93/25673及びそこに引用さ
れた参考文献も参照。 好適な遺伝子治療及びレトロウイルス粒子及び構造タンパク質の作成方法は、
米国特許第5,681,746号に見出される。
【0156】 vi. 診断法としての遺伝子の用途 また本発明は、診断法としてのPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドをコードする遺伝子の用途に関する。PRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチド中の変異体は腫瘍の原因であるため、変異した形
態のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの検出は、心血
管、内皮及び血管形成疾患、又は心血管、内皮及び血管形成疾患、例えば腫瘍へ
の感染性の診断を可能にする。 ヒトPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする
遺伝子に変異体を担持する個人は、種々の技術でDNAレベルが検出される。診
断用の核酸は患者の細胞、例えば血液、尿、唾液、組織バイオプシー、及び検屍
物質から得ることができる。ゲノムDNAは、分析の前にPCRを使用して酵素
的に増幅させる(Saikiら, Nature, 324:163-166(1986))か、又は直接検出に使
用することができる。RNA又はcDNAは同じ目的のために使用することがで
きる。例として、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを
コードする核酸に相補的なPCRプライマーを、PRO230、PRO216又
はPRO302ポリペプチド変異体の同定及び分析に使用することができる。例
えば、欠失及び挿入は正常な遺伝子型と比較した増幅産物の大きさの変化により
検出することができる。点変異(point mutations)は、PRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドをコードする放射能標識されたRNA、又は
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする放射能
標識されたアンチセンスDNA配列に対し、増幅DNAをハイブリッド形成させ
ることにより同定することができる。好ましい適合配列はRNアーゼA消化又は
溶解温度の相違により非適合二重鎖と区別することができる。
【0157】 DNA配列の相違に基づく遺伝子テストは、変性剤を用いるか用いないで、ゲ
ル中のDNAフラグメントの電気泳動移動性の変化を検出することにより達成さ
れる。小配列の欠失及び挿入は高解像度のゲル電気泳動により可視化することが
できる。異なる配列のDNAフラグメントは、変性ホルムアミジン勾配ゲルにお
いて区別され、異なるDNAフラグメントの移動は、特定の溶解又は部分的な溶
解温度により、ゲルの異なる位置で阻害される。例えば、Myersら, Science, 23
0:1242(1985)。 また特定の位置における配列変化はヌクレアーゼ保護アッセイ、例えばRNア
ーゼ及びSI保護、又は化学的切断方法、例えばCottonら, Proc. Nat. Acad.
Sci. USA, 85:4397-4401(1985)により明らかになる。 よって、特定のDNA配列の欠失はハイブリッド形成、RNアーゼ保護、化学
的切断、直接DNA配列化、又は制限酵素、例えば制限フラグメント長のポリモ
ルフィズム(RFLP)の使用、及びゲノムDNAのサザンブロット等の方法によ
り達成することができる。
【0158】 vii. 検出PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドレベ
ルの用途 より便宜的なゲル電気泳動及びDNA配列化に加えて、変異はインサイツ分析
で検出することもできる。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする核酸
の発現は、腫瘍形成に関連した血管の病気、又は新血管新生に連動している。P
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドがシグナル配列を有し
ている場合は、mRNAは平滑筋細胞での少ない広がりに対して、内皮細胞では
高度に発現しており、このことはPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドが血清中に存在していることを示している。従って、PRO230
、PRO216又はPRO302ポリペプチドの変更レベルが腫瘍形成に関連し
た血管の病気、又は新血管新生であることを示しているために、抗PRO230
、抗PRO216又は抗PRO302抗体は、このような疾患の診断に使用する
ことができる。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに特異的な抗体を
固体支持体上に取り付け、標識されたPRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチド及び宿主から誘導されたサンプルを固体支持体に通過させる競
合アッセイを使用することもでき、固体支持体に取り付けた検出されるレベルの
量はサンプル中のPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
量と相関関係がある。
【0159】 viii. 染色体マッピング また、本発明の配列は染色体同定において重要である。配列は特異的に標的と
され、個人のヒト染色体の特定の位置にハイブリッド形成させることができる。
さらに、染色体の特定の部位を同定するために、現在必要である。実際の配列デ
ータ(反復多形性)に基づいたいくつかの染色体マーキング試薬は、現在、染色体
位置のマーキングのために入手可能である。本発明の染色体のDNAマッピング
は、病気に関連した遺伝子を有する配列を相関させるために、重要な第1段階で
ある。 簡単に言えば、配列はcDNAからPCRプライマー(好ましくは15−25
塩基対)を調製することにより、染色体にマッピングすることができる。3'-非
翻訳領域のコンピュータ分析を使用すると、ゲノムDNAの一エクソン以上のス
パンではないプライマーが素早く選択され、よって増幅プロセスがより複雑にな
る。これらのプライマーを、次に、個々のヒト染色体を遺伝子を含有する体細胞
ハイブリッドのPCRスクリーニングに使用する。プライマーに対応するヒト遺
伝子を含有するハイブリッドのみが、増幅フラグメントを作成するであろう。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定の染色体に特定のDNAを割
り当てるための急速な手順である。同様のオリゴヌクレオチドプライマーを本発
明で使用すると、サブ局部限定を、類似した方法で、大きなゲノムクローンのプ
ール又は特定の染色体からのフラグメントのパネルで達成することができる。同
様に、その染色体へのマッピングに使用可能な他のマッピング方法には、インサ
イツハイブリッド形成、標識されたフローソート染色体を用いたプレスクリーニ
ング、及び染色体特異性cDNAライブラリを組み立てるためのハイブリッド形
成によるプレ選択が含まれる。
【0160】 中期染色体展開へのcDNAクローンの蛍光インサイツハイブリッド形成(F
ISH)を、一工程で厳密な染色体位置を提供するために使用することができる
。この技術は500又は600塩基と短いcDNAで使用することができるが;
2000塩基対を越える長さのクローンは、単純な検出に対して十分なシグナル
強さを有する独特の染色体位置に結合する見込みが高い。FISHには、PRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードする遺伝子を誘導
するクローンの使用が必要であり、長くなればなる程良好になる。例えば、20
00塩基対で良好であり、4000塩基対でより好ましく、4000を越えても
、時間の合理的なパーセンテージの良好な結果を得るのには、おそらく必要では
ない。この技術のレビューについては、Vermaら, Human Chromosomes;a Manual
of Basic Techniques(Pergamon Press, New York. 1988)を参照されたい。 一度、配列を厳密な染色体位置にマッピングすると、染色体上の配列の物理的
位置は遺伝子地図データと相関可能である。このようなデータは、例えば、V. M
cKusick, Mendelian Inheritance in Man(Johns Hopkins University Welch Med
ical Library)に見出される。次に、同じ染色体領域にマッピングされる遺伝子
と病気の関係を連鎖アッセイにより同定する(物理的に隣接する遺伝子の共同相
続)。 次に、病気になった又は病気にならなかった個人との間のcDNA又はゲノム
配列における差異を測定する必要がある。変異が病気になった個人の数人又は全
員み見出され、正常な個人で見出されない場合、変異は病気の原因であると思わ
れる。 物理的マッピング及び遺伝子マッピング技術の現在の解像度によれば、病気に
関連した染色体領域に厳密に位置するcDNAは、50と500潜在的原因遺伝
子の間の一つである(このことは、1メガベースのマッピング解像度で、20k
b当たり1遺伝子であると仮定している)。
【0161】 ix. 候補薬のスクリーニングアッセイ 本発明は、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに類似
する(アゴニスト)又はPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
チドの効果を阻害する(アンタゴニスト)ものを同定するための化合物のスクリ
ーニング方法も包含する。アンタゴニスト候補薬のスクリーニングアッセイは、
ここに同定した遺伝子にコードされるPRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチドと結合又は複合体形成する化合物、又は他にコード化ポリペプ
チドと他の細胞性タンパク質との相互作用を阻害する化合物を同定するために設
計される。このようなスクリーニングアッセイは、それを特に小分子候補薬の同
定に適したものにする、化学的ライブラリの高スループットスクリーニングに適
用可能なアッセイを含む。 このアッセイは、タンパク質−タンパク質結合アッセイ、生化学的スクリーニ
ングアッセイ、イムノアッセイ、及び細胞ベースのアッセイで、この分野で知ら
れたものを含む種々の方式で実施される。 アンタゴニストについての全てのアッセイは、それらが候補薬をここで同定さ
れた核酸にコードされるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
チドと、これら2つの成分が相互作用するのに十分な条件下及び時間で接触させ
ることを必要とすることにおいて共通する。
【0162】 結合アッセイにおいて、相互作用は結合であり、形成された複合体は単離され
るか、又は反応混合物中で検出される。特別な実施態様では、ここに同定された
遺伝子にコードされるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ド又は候補薬が、共有又は非共有結合により固相、例えばミクロタイタープレー
トに固定化される。非共有結合は、一般的に固体表面をPRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドの溶液で被覆し乾燥させることにより達成さ
れる。あるいは、固定化されるPRO230、PRO216又はPRO302ポ
リペプチドに特異的な固定化抗体、例えばモノクローナル抗体を、それを固体表
面に固着させるために用いることができる。アッセイは、固定化成分、例えば固
着成分を含む被覆表面に、検出可能な標識で標識されていてもよい非固定化成分
を添加することにより実施される。反応が完了したとき、未反応成分を例えば洗
浄により除去し、固体表面に固着した複合体を検出する。最初の非固定化成分が
検出可能な標識を有している場合、表面に固定化された標識の検出は複合体形成
が起こったことを示す。最初の非固定化成分が標識を持たない場合は、複合体形
成は、例えば、固定化された複合体に特異的に結合する標識抗体によって検出で
きる。
【0163】 候補化合物が相互作用するがここに同定した遺伝子にコードされる特定のPR
O230、PRO216又はPRO302ポリペプチに結合しない場合、そのポ
リペプチドとの相互作用は、タンパク質−タンパク質相互作用を検出するために
良く知られた方法によってアッセイすることができる。そのようなアッセイは、
架橋、同時免疫沈降、及び勾配又はクロマトグラフィカラムを通す同時精製など
の伝統的な手法を含む。さらに、タンパク質−タンパク質相互作用は、、Chevra
y及びNathans[Proc.Natl. Acad. Sci. USA 89, 5789-5793 (1991)]に開示され
ているようにして、Fields及び共同研究者等[Fiels及びSong, Nature(London)
340, 245-246 (1989); Chien等, Proc.Natl. Acad. Sci. USA 88, 9578-9582 (1
991)]に記載された酵母菌ベースの遺伝子系を用いることにより監視することが
できる。酵母菌GAL4などの多くの転写活性化剤は、2つの物理的に別個のモ
ジュラードメインからなり、一方はDNA結合ドメインとして作用し、他方は転
写活性化ドメインとして機能する。以前の文献に記載された酵母菌発現系(一般
に「2-ハイブリッド系」と呼ばれる)は、この特性の長所を利用して、2つの
ハイブリッドタンパク質を用い、一方では標的タンパク質がGAL4のDNA結
合ドメインに融合し、他方では、候補となる活性化タンパク質が活性化ドメイン
に融合している。GAL1-lacZリポーター遺伝子のGAL4活性化プロモ
ーターの制御下での発現は、タンパク質-タンパク質相互作用を介したGAL4
活性の再構成に依存する。相互作用するポリペプチドを含むコロニーは、β-ガ
ラクトシダーゼに対する色素生産性物質で検出される。2-ハイブリッド技術を
用いた2つの特定なタンパク質間のタンパク質-タンパク質相互作用を同定する
ための完全なキット(MATCHMAKER(商品名))は、Clontechから商業的に入手可能
である。この系は、特定のタンパク質相互作用に含まれるタンパク質ドメインの
マッピング、並びにこの相互作用にとって重要なアミノ酸残基の特定にも拡張す
ることができる。
【0164】 ここで同定されたPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
をコードする遺伝子と細胞内又は細胞外成分との相互作用を阻害する化合物は、
次のように試験できる:通常は反応混合物は、遺伝子産物と細胞外又は細胞内成
分を、それら2つの生成物が相互作用及び結合する条件下及び時間で含むように
調製される。候補化合物が結合を阻害する能力を試験するために、反応は試験化
合物の不存在及び存在下で実施される。さらに、プラシーボを第3の反応混合物
に添加してポジティブ対照を提供してもよい。混合物中に存在する試験化合物と
細胞内又は細胞外成分との結合(複合体形成)は上記のように監視される。試験
化合物を含有する反応混合物ではなく対照反応における複合体の形成は、試験化
合物が試験化合物とその結合パートナーとの相互作用を阻害することを示す。
【0165】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが共有糸分裂促進
物質ConAの存在下で内皮細胞の増殖を刺激する能力を有している場合、スク
リーニング方法の一例では、この能力の利点が利用される。特に、増殖アッセイ
において、ヒト臍帯静脈内皮細胞を得、96-ウェル平底培養皿(Costar, Cambri
dge, MA)で培養し、細胞の増殖を容易にするのに適切な反応混合物を補い、該混
合物はCon-A(Calbiochem, La Jolla, CA)を含有している。Con-A及びス
クリーニングされる化合物を添加し、37℃でインキュベートした後、培養物を 3− Hチミジンで標識し、ガラス繊維フィルター上に収集する(phD;Cambrid
ge Technology, Watertown, MA)。3媒体の平均3−Hチミジン取り込み(cpm)
を、液体シンチレーション計測器を使用して測定する(Beckman Instruments. Ir
vine. CA)。有意な3−(H)チミジン混入率が内皮細胞の刺激において示された
【0166】 アンタゴニストを検定するために、上述したアッセイを行うが、このアッセイ
において、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドはスクリ
ーニングされる化合物とともに添加してよく、PRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチド存在下での3−(H)チミジン導入を阻害する化合物の
能力が、化合物がPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
アンタゴニストであることを示す。あるいは、アンタゴニストは、PRO230
、PRO216又はPRO302ポリペプチド及び膜結合PRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチドレセプター又は組換えレセプターを持つ潜
在的アンタゴニストを、競合的阻害アッセイに適した条件下で結合させることに
より検出してもよい。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ドは、放射活性等で標識でき、レセプターに結合したPRO230、PRO21
6又はPRO302ポリペプチド分子の数を潜在的アンタゴニストの有効性を決
定するのに使用できる。レセプターをコードする遺伝子は、当業者に知られた多
くの方法、例えばリガンドパンニング及びFACSソートにより同定できる。Co
ligan等, Current Protocols in Immun., 1(2): Chapter 5 (1991)。好ましくは
、発現クローニングが用いられ、ポリアデニル化RNAがPRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチドに反応性の細胞から調製され、このRNA
から生成されたcDNAライブラリがプールに分配され、COS細胞又はPRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチド反応性でない他の細胞の形
質移入に使用される。スライドガラスで成長させた形質移入細胞を標識したPR
O230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに暴露する。PRO23
0、PRO216又はPRO302ポリペプチドは、ヨウ素化又は部位特異的タ
ンパク質キナーゼの認識部位の包含を含む種々の手段で標識できる。固定及びイ
ンキュベーションの後、スライドにオートラジオグラフィ分析を施す。ポジティ
ブプールを同定し、相互作用サブプール化及び再スクリーニング工程を用いてサ
ブプールを調製して再形質移入し、結果的に推定レセプターをコードする単一の
クローンを生成する。
【0167】 レセプター同定の代替的方法として、標識下PRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチドをレセプター分子を発現する細胞膜又は抽出調製物に
光親和性結合させることができる。架橋材料はPAGEに溶解させ、X線フィル
ムに暴露する。レセプターを含む標識複合体を励起し、ペプチドフラグメントに
分離し、タンパク質マイクロ配列決定を施すことができる。マイクロ配列から得
たアミノ酸配列は、推定レセプターをコードする遺伝子を同定するcDNAライ
ブラリをスクリーニングする分解性オリゴヌクレオチドプローブの組の設計に用
いられる。 アンタゴニストの他の検定では、レセプターを発現する哺乳動物細胞又は膜調
製物を、候補化合物の存在下で標識PRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチドとともにインキュベートする。次いで、この相互作用を促進又は
阻止する化合物の能力を測定する。 心血管、内皮及び血管形成疾患の治療に有用な組成物には、限定するものでは
ないが、標的遺伝子産物の活性及び/又は発現を阻害する抗体、小有機及び無機
分子、ペプチド、リンペプチド、アンチセンス及びリボザイム分子、トリプルへ
リックス分子が含まれる。
【0168】 潜在的なアンタゴニストのより特別な例は、免疫グロブリンとPRO230、
PRO216又はPRO302ポリペプチドとの融合体に結合するオリゴヌクレ
オチド、特に、限られないが、ポリ-及びモノクローナル抗体及び抗体フラグメ
ント、単鎖抗体、抗-イディオタイプ抗体、及びこれらの抗体又はフラグメント
のキメラ又はヒト化形態、並びにヒト抗体及び抗体フラグメントを含む抗体を含
んでいる。あるいは、潜在的アンタゴニストは、密接に関連したタンパク質、例
えば、レセプターを認識するが効果を与えず、従ってPRO230、PRO21
6又はPRO302ポリペプチドの作用を競合的に阻害するPRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチドの変異形態であってもよい。 他の潜在的なPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドアン
タゴニストは、アンチセンス技術を用いて調製されたアンチセンスRNA又はD
NA作成物であり、例えば、アンチセンスRNA又はDNAは、標的mRNAに
ハイブリッド形成してタンパク質翻訳を妨害することによりmRNAの翻訳を直
接阻止するように作用する。アンチセンス技術は、トリプルへリックス形成又は
アンチセンスDNA又はRNAを通して遺伝子発現を制御するのに使用でき、そ
れらの方法はともに、ポリヌクレオチドのDNA又はRNAへの結合に基づく。
例えば、ここでの成熟PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ドをコードするポリペプチドヌクレオチド配列の5’コード化部分は、約10か
ら40塩基対長のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドの設計に使用される。
DNAオリゴヌクレオチドは、転写に含まれる遺伝子の領域に相補的であるよう
に設計され(トリプルへリックス−Lee等, Nucl, Acid Res., 6: 3073 (1979);
Cooney等, Science, 241: 456 (1988); Dervan等, Science, 251: 1360 (1991)
参照)、それによりPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
の転写及び生成を防止する。アンチセンスRNAオリゴヌクレオチドはインビボ
でmRNAにハイブリッド形成してmRNA分子のPRO230、PRO216
又はPRO302ポリペプチドへの翻訳を阻止する(アンチセンス−Okano, Neu
rochem., 56: 560 (1991); Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors o
f Gene Expression (CRC Press: Boca Raton, FL, 1988))。上記のオリゴヌク
レオチドは、細胞に輸送され、アンチセンスRNA又はDNAをインビボで発現
させて、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの生産を阻
害することもできる。アンチセンスDNAが用いられる場合、翻訳開始部位、例
えば標的遺伝子ヌクレオチド配列の−10から+10位置の間から誘導されるオ
リゴデオキシリボヌクレオチドが好ましい。
【0169】 アンチセンスRNA又はDNA分子は、一般的に少なくとも約5塩基長、約1
0塩基長、約15塩基長、約20塩基長、約25塩基長、約30塩基長、約35
塩基長、約40塩基長、約45塩基長、約50塩基長、約55塩基長、約60塩
基長、約65塩基長、約70塩基長、約75塩基長、約80塩基長、約85塩基
長、約90塩基長、約95塩基長、約100塩基長、又はそれ以上である。 潜在的アンタゴニストは、PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドの活性部位、レセプター結合部位、又は成長因子又は他の関連結合部位
に結合し、それによりPRO230、PRO216又はPRO302リペプチド
の正常な生物学的活性を阻止する小分子を含む。小分子の例は、これらに限られ
ないが、小型ペプチド又はペプチド様分子、好ましくは可溶性ペプチド、及び合
成非ペプチド有機又は無機化合物を含む。
【0170】 リボザイムは、RNAの特異的切断を触媒できる酵素的RNA分子である。リ
ボザイムは、相補的標的RNAへの配列特異的ハイブリッド形成、次いでヌクレ
オチド鎖切断的切断により作用する。潜在的RNA標的内の特異的リボザイム切
断部位は、既知の技術で同定できる。更なる詳細は、例えば、Rossi, Current B
iology 4: 469-471 (1994)及びPCT公報、番号WO 97/33551(1997年9月18日発
行)を参照されたい。 転写阻害に用いられるトリプルヘリックス形成における核酸分子は一本鎖でデ
オキシヌクレオチドからなる。これらのオリゴヌクレオチドの基本組成は、フー
グスチン塩基対則を介するトリプルヘリックス形成を促進するように設計され、
それは一般に二重鎖の一方の鎖上のプリン又はピリミジンのサイズ変更可能な伸
展を必要とする。さらなる詳細は、例えば、PCT公報、番号WO 97/33551, 上
掲を参照されたい。 これらの小分子は、上記で議論したスクリーニングアッセイの一又は複数の任
意のものにより及び/又は当業者に良く知られた他の任意のスクリーニング技術
により同定できる。
【0171】 x. 治療される心血管、内皮及び血管形成疾患の種類 ここで記載された心血管、内皮及び血管形成アッセイにおいて活性を有し、及
び/又はそれらの遺伝子産物が心血管形に位置することが見出されているPRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそれらのアゴニスト又
はアンタゴニストは、血管に影響を及ぼす全身疾患、例えば真性糖尿病を含む種
々の心血管、内皮及び血管形成疾患において治療用途を有していると思われる。
それらの治療有効性は、動脈、毛細管、静脈、及び/又はリンパ管の病気を含み
うる。以下治療例には、筋肉消耗病治療、骨粗鬆症治療、移植周囲の細胞成長を
刺激するための移植固定補助、よってその意図する部位への結合を容易にするも
の、組織又は血清中のIGF安定性の増加、適切であるならば、IGFレセプタ
ーへの結合性の増加(IGFがヒト骨髄赤血球及び顆粒球原種細胞の成長を高め
ることが、インビトロで示されているため)が含まれる。 また、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのア
ゴニスト又はアンタゴニストは、赤血球生成又は顆粒球生成を刺激し、傷の治癒
及び組織の再生を刺激し、組織、例えば結合組織、皮膚、骨、軟骨、筋肉、肺又
は腎臓の再成長に関連した治療に関連し、内皮細胞の移動を刺激又は阻害するた
めに使用することができる。PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチド又はアンタゴニストにより媒介される血管形成の増加は、虚血組織、心
臓の側枝冠動脈、続いて冠動脈狭窄に有益である。アンタゴニストはこのような
ポリペプチドの作用を阻害し、例えば傷の治癒又は胚線維症の間に、過度の結合
組織の生成を制限するために使用される。これには急性心筋梗塞及び心不全が含
まれる。
【0172】 さらに、本発明は原因にかかわらず、治療的有効量のPRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチド、又はそれらのアゴニスト又はアンタゴニス
トを投与することによる、心肥大の治療に関する。目的がヒト患者の治療である
場合、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは、好ましく
は組換えヒトPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド(rh
PRO230、rhPRO216又はrhPRO302ポリペプチド)である。
心肥大の治療は、心筋梗塞、高血圧、肥大性心筋症、及び心臓弁逆流を含む、多
種多様な病状の結果おける、その種々の段階の任意において行うことができる。
治療は、根本にある心疾患にかかわらず、心筋の構造的ダメージを有するか又は
有さない、心肥大の進行の全ての段階に広げることができる。 分子のアンタゴニストに対抗する場合、特定の指示に対し、分子それ自身又は
そのアゴニストを使用するか否かの決定は、主として、分子が新血管新生、内皮
細胞の発生、又は血管形成を促進する、又はこれらの病状を阻害するか否かに依
存する。例えば、分子が血管形成を促進する場合は、そのアンタゴニストは血管
形成の制限又は防止が所望されている疾患の治療に有用である。このような疾病
の例には、血管腫瘍、例えば血管腫、腫瘍血管形成、網膜の新血管新生、糖尿病
性網膜症又は時期尚早の幼児性網膜症又は黄斑変性及び増殖性硝子体網膜症に関
連した脈絡膜、慢性関節リュウマチ、クローン病、アテローム性動脈硬化、卵巣
過剰刺激、乾癬、新血管新生に関連した子宮内膜症、気球血管形成が続く再狭窄
、瘢痕組織過剰生成、例えば外科手術の後の形成されるケロイドのようなもの、
心筋梗塞の後の線維症、又は胚線維症に関連した線維症障害が含まれる。 しかし、分子が血管形成を阻害するならば、上述した病状の治療に直接使用さ
れることが予期される。
【0173】 他方、分子が血管形成を刺激する場合、指示に対し、それ自体を所望する血管
形成、例えば末梢血管病、高血圧、血管炎、レーノー病及びレーノー現象、動脈
瘤、及び動脈再狭窄、血栓静脈炎、リンパ管炎、リンパ浮腫、創傷治癒及び組織
の修復、虚血再潅流傷害、アンギナ、心筋梗塞、例えば急性心筋梗塞、慢性心疾
患、心不全、例えば鬱血性心不全、及び骨粗鬆症等に使用される。 しかし、分子が血管形成を阻害するならば、そのアンタゴニストは血管形成が
所望される病状の治療に使用される。
【0174】 特定の種類の病気は以下に記載され、ここでのPRO230、PRO216又
はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴニストは疾患の予防、又は治療の
ための治療標的として、又は標的とする血管放出剤に有用なものとして提供され
る。アテローム性動脈硬化は、体液の蓄積、平滑筋細胞の増殖、及び動脈壁内の
繊維組織の形成により、動脈内の厚みが増した脈管内膜にプラークが蓄積するこ
とにより特徴付けられる病気である。病気は、任意の器官において大、中及び小
動脈を襲う。内皮及び血管平滑筋細胞機能の変化は、これらのプラークの蓄積及
び緩和を調節する、重要な役割を担っていることが知られている。
【0175】 高血圧は全身性動脈、肺動脈、又は門脈系において血圧が上昇することにより
特徴付けられる。上昇した血圧は、欠陥のある内皮機能及び/又は血管病に帰着
するか、又はこれらに起因する。 血管炎には、巨大細胞動脈炎、タカヤス動脈炎、多発性動脈nodosa(細小血管
障害形態を含む)、カワサキ病、微小多発性血管炎、ウェゲナー肉芽腫症、種々
の感染症関連の血管疾患(Henoch-Schonlein prupuraを含む)が含まれる。変更内
皮細胞機能はこれらの病気において重要であることが示されている。 レーノー病は及びレーノー現象は、冷気にさらされた手足を通って、循環の間
欠性異常欠陥により特徴付けられるものである。変更内皮細胞機能がこれらの病
気において重要であることが示されている。 動脈瘤は、変更内皮細胞及び/又は血管平滑筋細胞に関連した動脈又は静脈樹
状分の嚢状又は紡錘状拡張症である。 動脈再狭窄(動脈壁再狭窄)は、内皮及び血管平滑筋細胞の増殖及び機能の変更
の結果によるもので、続いて血管形成を生じる。 血栓静脈炎は及びリンパ管炎は静脈及びリンパ管の炎症性疾患であり、それぞ
れ内皮細胞機能の変更に帰着するか、及び/又は起因する。同様に、リンパ浮腫
は内皮細胞機能からのリンパ管の欠陥に関連した病状である。
【0176】 良性及び悪性血管腫瘍のファミリーは、血管系の細胞エレメントの異常な増殖
及び成長により特徴付けられる。例えば、リンパ管腫は、先天的で、しばしば膀
胱のリンパ系の良性腫瘍、通常新生児に生じるリンパの奇形である。膀胱腫瘍は
隣接した組織内で成長する傾向にある。膀胱腫瘍は、通常、子宮頸部及び腋か領
域に生じる。また、それらは四肢の軟組織でも生じる。主たる徴候は膨張であり
、時折、網状に構造化されたリンパ及びリンパ球(lymphocyst)は結合組織に囲ま
れている。リンパ管腫は、胎性リンパ管又はそれらの欠失に不適当に結合するこ
とに起因すると仮定されている。結果は局所的にリンパドレナージを害している
。Grienerら, Lymphology, 4: 140-144 (1971)。
【0177】 ここでのPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はその
アンタゴニストの他の用途は、成長及び/又は転移可能な腫瘍の血管新生に関与
する腫瘍血管形成にある。このプロセスは新しい血管の成長に依存する。新生物
及び腫瘍血管形成に係る関連した病状の例には、乳癌腫、肺癌腫、胃癌腫、食道
癌腫、結腸直腸癌腫、肝臓癌腫、卵巣癌腫、テコーマ、男性胚腫、子宮頸部癌腫
、子宮内膜癌腫、子宮内膜過形成、子宮内膜症、繊維肉腫、絨毛癌、頭部及び首
部の癌、鼻咽腔癌腫、喉頭癌腫、肝臓芽腫、カポジ肉腫、黒色腫、皮膚癌腫、血
管腫、海面性血管腫、血管芽腫、膵臓癌腫、網膜癌腫、星状細胞腫、膠芽腫、シ
ュワン細胞腫、乏突起膠細胞腫、髄芽腫、神経芽腫、横紋筋肉腫、骨原性肉腫、
平滑筋肉腫、尿路肉腫、甲状腺癌腫、ウィルムス腫瘍、腎細胞癌腫、前立腺癌腫
、phakomatosesに関連した異常な血管増殖、浮腫(例えば脳腫瘍に関連したもの)
、及びMeigs症候群が含まれる。 年齢関連性斑変性(AMD)は年輩者の集団における、ひどい視覚損失に至る原
因である。AMDの滲出形態は脈絡膜新血管新生及び網膜色素内皮細胞剥離によ
り特徴付けられる。脈絡膜新血管新生が予後の動的低下に関連しているため、P
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそれらのアンタゴ
ニストは、重度のAMDを低減させるのに有用であることが予期される。
【0178】 また、外傷の治癒、例えば傷の治癒及び組織の修復は、ここでのPRO230
、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそれらのアンタゴニストが目
的とする用途である。新しい血管の形成及び緩和は、本質的に組織の治癒及び修
復である。この範疇には、骨、軟骨、腱、靱帯、及び/又は神経組織の成長又は
再生、並びに傷の治癒及び組織の再生及び交換、及び火傷、切断、及び潰瘍の治
療が含まれる。骨が正常に形成されない環境で軟骨及び/又は骨の成長を誘発す
るPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴ
ニストは、骨折及び軟骨のダメージ、又はヒト及び他の動物の欠損の治療に適用
される。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドまたはその
アンタゴニストを使用するこのような調製物は、骨折の低減及び人工関節の固定
の改善において予防的に使用される。骨形成剤により誘発される新たな骨の形成
は、先天的、外傷誘発性、又は腫瘍学的、切除誘発性頭蓋欠損の修復に寄与し、
また美容形成外科においても有用である。
【0179】 さらに、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はその
アンタゴニストは、限定するものではないが、圧迫潰瘍、血管不全に関連した潰
瘍、外科的又は外傷的な傷等を含む治癒していない傷を、より良好により早く閉
塞させることを促進させるのに有用である。 またさらに、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又は
そのアンタゴニストは、他の組織、例えば器官(例えば、膵臓、肝臓、腸、腎臓
、配列又は内皮を含む)、筋肉(平滑筋、骨格筋又は心筋)、及び血管(血管内皮を
含む)組織の生成又は再生、又はこのような組織を含む細胞成長の促進活性を示
し得る。所望の効果の一部は、線維性瘢痕化を阻害又は調節して、正常な組織を
再生することである。 またここでのPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又は
そのアンタゴニストは、全身的サイトカインダメージからの病状、及び種々の組
織における傷の再灌流、肺又は肝臓線維症の治療、及び再生又は保護に有用であ
る。また、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はその
アンタゴニストは、先駆組織又は細胞からの上述した組織の分化を促進又は阻害
、又は上述した組織の成長を阻害するのに有用である。 さらに、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はその
アンタゴニストは歯周病の治療及び他の歯修復プロセスに使用することができる
。このような薬剤は骨形成細胞を誘引し、骨形成細胞の成長を刺激し、又は骨形
成細胞の原種の分化を誘発する環境で提供される。ここでのPRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴニストは、血管が、骨
の回転及び成長の調節において重要な役割を担っているため、骨粗鬆症又は骨関
節症の、例えば骨及び/又は軟骨修復を刺激、又は炎症プロセスにより媒介され
る組織破壊(コラゲナーセ活性、破骨細胞等)のプロセス又は炎症をブロックする
ことによる治療に有用である。
【0180】 ここでのPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はその
アンタゴニストにあるとされる組織再生活性の他の範疇は、腱/靱帯形成である
。組織が通常形成されない環境での腱/靱帯様組織又は他の組織形成を誘発する
タンパク質は、ヒト及び他の動物の腱又は靱帯の裂け目、奇形、及びの腱又は靱
帯の欠損の治癒に適用される。このような調製物は、腱又は靱帯組織へのダメー
ジの予防、並びに腱又は靱帯の骨又は他の組織への固定の改善、及び腱又は靱帯
組織の欠損の修復において予防的に使用される。ここでのPRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴニストの組成物により誘
発される新しい腱/靱帯様組織形成は、先天的、外傷誘発性、又は他の由来によ
る腱又は靱帯のたの欠損の修復に寄与し、また腱又は靱帯の取り付け又は修復の
ための美容形成外科においても有用である。ここでの組成物は、腱-又は靱帯-形
成細胞を誘引、腱-又は靱帯-形成細胞の成長を刺激、腱-又は靱帯-形成細胞原種
の分化を誘発、又はイクスビボでの回復インビボでの組織修復効果における腱/
靱帯細胞又は原種の成長を誘発する環境で提供される。また、ここでの組成物は
、腱炎、手根管症候群、及び他の腱又は靱帯欠損にも有用である。さらに組成物
は、当該技術でよく知られている担体と同じ適切なマトリクス及び/又は金属イ
オン封鎖剤の含む。
【0181】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴ
ニストは神経細胞の増殖、及び神経及び脳組織の再生、すなわち神経細胞又は神
経組織の変性、死亡又は外傷に関与する中枢及び末梢神経系の病気及び神経障害
、並びに機械的又は外傷的疾患の治療に有用である。特に、PRO230、PR
O216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴニストは、末梢神経系
の病気、例えば末梢神経損傷、末梢神経障害及び局所的神経障害、及び中枢神経
系の病気、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンティングドン病、筋
萎縮性側索硬化症、及びシャイ・ドレーガー症候群の治療に使用される。本発明
で治療されるさらなる病状には、機械的又は外傷的疾患、例えば脊髄疾患、頭部
外傷及び脳血管疾患、例えば脳卒中が含まれる。また、化学療法又は他の医学的
療法の結果による末梢神経障害も、PRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチド又はそのアンタゴニストを使用しての治療が可能である。 虚血-再潅流傷害は他の徴候である。内皮細胞機能不全は虚血-再潅流傷害が続
いて生じる事象の後遺症の開始及び調節の両方において重要である。 慢性関節リュウマチはさらなる徴候である。血管成長及び脈管構造を通過する
炎症細胞の標的は、関節炎のリュウマチ様及び血清ネガティブの形態の病因の重
要な要因である。
【0182】 また、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのア
ンタゴニストは、病状の進行の防止、無症候性の患者の死を含む急死の回避のた
めに、心肥大を有する患者に予防的に投与される。このような予防的治療は大き
な左心室心肥大(成人においては最大壁厚が35mm又はそれ以上、又は子供に
おいてはそれに匹敵する値)のケース、又は心臓における血管腫の負荷が特に強
くなった場合の例において、特に正当である。 さらにPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのア
ンタゴニストは、肥大性心筋症と診断された患者のかなりの部分に発現する、心
房細動の治療に有用である。 さらなる徴候には、アンギナ、心筋梗塞、例えば急性心筋梗塞、及び心不全、
例えば鬱血性心不全が含まれる。さらなる、非新生物病状には乾癬、糖尿病、及
び時期尚早の網膜症、水晶体後方繊維増殖症、新血管緑内障を含む他の増殖性網
膜症、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜及び他の組織の移植、慢性的炎
症、肺炎、ネフローゼ症候群、子癇前症、心膜滲出(例えば心膜炎に関連するも
の)、及び胸膜滲出が含まれる。 上述した観点から、内皮細胞機能、増殖及び/又は形態を変更又はこれに衝撃
を与えると示されている、ここで記載されたPRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチド、又はそのアゴニスト又はアンタゴニストは、上述した
多くの又は全ての疾患の原因及び病因において重要な役割を担っており、これら
の疾患を標的とする血管関連剤、又はこれらのプロセスを増大又は阻害するため
の治療標的として提供可能であると思われる。
【0183】 xi. 投与プロコトール、スケジュール、用量及び調製 ここに記載された分子及びそれらのアゴニスト及びアンタゴニストは、上述し
た種々の疾患及び病気の予防及び治療薬として製薬的に有用である。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はアゴニスト又
はアンタゴニストの治療用組成物は、適当な純度を持つ所望の分子を任意の製薬
的に許容可能な担体、賦形剤、又は安定化剤(Remington's Pharmaceutical Sci
ences, 16th edition, Osol, A.編, (1980))と、凍結乾燥した製剤又は水溶液
の形態で混合することにより調製することができる。許容可能な担体、賦形剤、
又は安定化剤は、好ましくは用いられる投与量及び濃度で受容者に非毒性であり
、リン酸塩、クエン酸炎、及び他の有機酸などのバッファー;アスコルビン酸及
びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモ
ニウムクロライド;ヘキサメトニウムクロライド;ベンザルコニウムクロライド
;ベンゼトニウムクロライド;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メ
チル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール
;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量(約
10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン
等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタ
ミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリシン等のアミノ酸;グル
コース、マンノース、又はデキストランを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化
物;EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソ
ルビトール等の糖;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-
タンパク質錯体);及び/又はTWEENTM、PLURONICSTM又はポ
リエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。
【0184】 このような担体の更なる例は、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミ
ニウム、レシチン、血清アルブミン、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例
えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の
部分的グリセリド混合物、水、塩、又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸
水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダル
シリカ、マグネシウムトリシリケート、ポリビニルピロリドン、セルロースベー
スの物質、及びプロピレングリコールである。局所用の担体又はゲルベースの形
態は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース又はメチルセルロース等の多糖類
、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリオキシエチレン−ポリオキシ
プロピレンブロックコポリマー、ポリエチレングリコール、及びモクロウアルコ
ールを含む。あらゆる投与について、従来のデポー形態が好適に用いられる。こ
のような形態は、例えば、マイクロカプセル、ナノ-カプセル、リポソーム、硬
膏剤、吸入形態、鼻スプレー、舌下状錠剤、及び除放性製剤を含む。PRO23
0、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はアゴニスト又はアンタゴニ
ストは、典型的にはそのような媒体中に約0.1mg/mlから100mg/m
lの濃度で処方される。
【0185】 他の調製物は、形成された製品中に、PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチド又はそれらのアンタゴニストを導入して含有される。このよ
うな製品は内皮細胞の成長及び血管形成の調節に使用することができる。加えて
、腫瘍侵入及び転移をこれらの製品で調節してよい。 インビボ投与に用いられるPRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチド又はアンタゴニストは無菌でなければならない。これは、凍結乾燥及び
再形成の前又は後の滅菌濾過膜を通した濾過によって容易に達成される。PRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは通常は凍結乾燥形態又は
全身投与される場合には溶液中に貯蔵される。凍結乾燥形態にある場合、PRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はアゴニストは典型的に
は使用時の適当な希釈剤を含む他の成分と組み合わせて処方される。PRO23
0、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はアンタゴニストの液体製剤
の例は、無菌の、透明な、無色の生鮮溶液で、皮下注射用の1回投与バイアルに
充填されている。繰り返し使用に適切な防腐製薬組成物は、例えばポリペプチド
の種類及び指示に主として依存し、 a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそれらのア
ゴニスト又はアンタゴニスト; b)溶液中のポリペプチド又は他の分子の安定性を最大にする範囲内のpH、好
ましくは約4-8のpHを維持可能なバッファー; c)主として、撹拌誘発性集合体に対しポリペプチド又は分子を安定化させる洗
浄剤/界面活性剤; d)等張剤; e)フェノール、ベンジルアルコール及びベンゼトニウムハロゲン化物、例えば
塩化物の群から選択される防腐剤;及び f)水; を含有し得る。
【0186】 使用される洗浄剤が非イオン性であるならば、それは、例えばポリソルベート
(例えば、POLYSORBATETM(TWEENTM)20、80等)、ポロキサマー(例えば、P
OLOXAMERTM188等)であってよい。非イオン性界面活性剤を使用することに
より、タンパク質の変性を引き起こすことなく、表面応力の剪断に調製物をさら
すことができる。さらに、このような界面活性剤含有調製物は、エアゾール装置
、例えば静脈投与、及びニードレスジェッ注入ガンに使用されるものにおいて、
使用され得る(例えば、EP257,956を参照されたい)。 等張剤は、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそ
のアゴニスト又はアンタゴニストの液体組成物を確実に等浸透圧とするために存
在し、多価糖アルコール、好ましくは3価又は高級糖アルコール、例えばグリセ
リン、エリトリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトール及びマンニ
トールが含まれる。これらの糖アルコールは、単独で、又は組合せて使用するこ
ともできる。また、塩化ナトリウム又は他の適切な塩を、溶液を等にするために
使用してもよい。
【0187】 バッファーは、所望するpHに応じて、アセタート、シタラート、スクシナー
ト又はホスファートバッファーであってよい。本発明の液状調製物の一種類のp
Hは、約4から8、好ましくはほぼ生理学的pHの範囲に緩衝される。 防腐剤、フェノール、ベンジルアルコール及びベンゼトニウムハロゲン化物、
例えば塩化物は、使用可能な周知の抗菌薬である。 治療用PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド組成物は、
一般的に無菌のアクセスポートを具備する容器、例えば、静脈内溶液バッグ又は
皮下注射針で穿孔可能なストッパーを具備するバイアルに配される。製剤は、好
ましくは静脈内(i.v.)、皮下(s.c.)、又は筋肉内(i.m.)の繰
り返し注射として、あるいは鼻内又は肺内送達に適したエアロゾル製剤として投
与される(肺内送達については、例えばEP 257,956参照)。
【0188】 また、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドは持続放出
製剤の形態で投与することもできる。持続放出製剤の好適な例は、タンパク質を
含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、当該マトリクスは成形物、
例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリクスの例は
、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、Langer等, J. Biomed. Mater. Res., 15
: 167-277 (1981)及びLanger, Chem. Tech., 12: 98-105 (1982)に記載されたよ
うなポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール)
)、ポリアクチド(米国特許第3,773,919号、EP 58,481)、L-グルタミン酸及
びガンマエチル-L-グルタメートのコポリマー(Sidman等, Biopolymers, 22: 5
47-556 (1983))、非分解性エチレン−酢酸ビニル(Langer等, 上掲)、分解性
乳酸−グリコール酸コポリマー、例えばLupron DepotTM(乳酸−グリコール酸
コポリマ及び酢酸ロイプロリドからなる注射可能な微小球)、及びポリ-D-(−)
-3-ヒドロキシブチル酸(EP 133,988)を含む。 エチレン−酢酸ビニルや乳酸−グリコール酸等の重合体は100日以上分子を
放出できるが、特定のヒドロゲルはより短い時間タンパク質を放出する。カプセ
ル化タンパク質は、長時間体内に残存すると、37℃で水分に曝されることで、
変性又は凝集し、生理活性の喪失や免疫原生の変化のおそれがある。かかる機構
によって安定性を得るための合理的な処置が考えられる。例えば、凝集機構がチ
オ−ジスルフィド交換による分子間S―S結合であることが分かったら、スルフ
ヒドリル残基を変更し、酸性溶液から凍結乾燥し、水分量を調整し、適当な添加
物を使用し、特定の重合体マトリクス化合物を開発することで安定性を保証する
ことができる。、 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの持続放出組成物
は、リポソーム的に包括されたPRO230、PRO216又はPRO302ポ
リペプチドを含む。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
を含有するリポソームは、それ自体周知である方法、例えば、DE 3,218,121、Ep
steinほか, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:3688-3692 (1985)、Hwangほか, P
roc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4030-4034 (1980)、EP 52,322、EP 36,676、EP
88,046、EP 143,949、EP 142,641、特願昭58-118008、米国特許第4,485,045号
及び第4,544,545号、及びEP 102,324等による方法によって調製する。通常、リ
ポソームは、脂質含有量が約30モル%以上コレステロールであり、選択される
割合が最適な治療法に対して調整された微小(約200-800オングストロー
ム)な単層状のものである。
【0189】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴ
ニストの治療的有効量は、当然のことながら、治療すべき病理学的状態(予防を
含む)、投与方法、治療に用いられる化合物の型、包含される任意の同時治療、
患者の年齢、体重、一般的な医学的状態、医学的履歴などの要因によって変化し
、それは担当する医師の技量の範囲内で良好に決定される。従って、治療者は、
最大の治療効果が得られるように、投与量を滴定し投与経路を修正する必要があ
る。PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが限られた範囲
の宿主を有しているならば、ヒトの患者の治療には、ヒトPRO230、PRO
216又はPRO302ポリペプチド、より好ましくは天然配列ヒトPRO23
0、PRO216又はPRO302ポリペプチドを含有する調製物であることが
好ましい。臨床医は投与量が当該病状の治療において所望する効果が得られるま
で、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを投与するであ
ろう。例えば、目的がCHFの治療である場合、この病状に関連した進行性心肥
大を阻害する量とされる。この治療及び進行状況は、エコーカルジオグラフィー
により容易に監視される。同様に、肥大性心筋症の患者には、経験に基づいてP
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを投与することができ
る。 上記の指針では、有効投与量は、一般的に約0.001から約1.0mg/k
g、好ましくは約0.01−1.0mg/kg、最も好ましくは約0.01−0
.1mg/kgの範囲内である。
【0190】 成人の高血圧の治療におけ非経口用途では、注射の形態で、体重1kg当たり
約0.01から50mg、好ましくは約0.05から20mg、最も好ましくは
1から20mgのPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドを
、静脈内注射により1日に1から3回投与するのが有利である。経口投与では、
PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをベースとする分子
を、好ましくは体重1kg当たり約5mgから1g、好ましくは約10から10
0mg、1日に1から3回投与する。内毒素汚染物質、安全レベルの最小量、例
えば0.5ng/mgタンパク質未満に保持すべきである。さらにヒト投与では
、調製物は好ましくは滅菌され、発熱性であり、一般的に安全で、FDA Office a
nd biologics standardsで要求されるようにして精製される。 組織再生に使用されるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
チドを含有する製薬組成物の用量は、ポリペプチドの作用を変える種々の要因、
例えばを、形成が望まれる組織(例えば骨)の重量、患者の年齢、性別、食餌、感
染症の重傷度、投与時間、及び他の臨床的要因を考慮して、担当する医師により
決定されるであろう。用量は、再構成に使用されるマトリクスの種類、製薬組成
物の他のタンパク質含有物により変わり得る。例えば、他の周知の成長因子、例
えばIGF−Iを最終組成物に添加すると、さらに用量に影響を与える。進行状
況は組織/骨の成長及び/又は修復を、例えばX線、組織形態測定(histomorpho
metric determinations)及びテトラサイクリン標識化により、定期的にひょかす
ることにより監視可能である。
【0191】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はアンタゴニス
ト又はアゴニスト投与の経路は周知の方法に従い、例えば静脈内、筋肉内、脳内
、腹腔内、脳脊髄内、皮下、眼内、関節内、滑膜内、包膜内、経口、局所又は吸
入経路による注射又は注入、あるいは以下に記載する持続放出系による。またP
RO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそれらのアンタゴ
ニストは腫瘍内、腫瘍周辺、病巣内、又は病巣周辺経路で好適に投与され、局所
的並びに全身に治療効果を発揮する。腹腔内経路は、例えば卵巣腫瘍の治療に特
に有用であることが予期されている。
【0192】 ペプチド又は小分子がアンタゴニスト又はアゴニストとして使用される場合、
好ましくは、液体又は固体の形態で経口的又は非経口的に哺乳動物に投与される
。 塩の形態であり、下記において有用な分子の薬理学的に許容可能な塩類の例に
は、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩)、アルカリ土類金属塩(
例えばカルシウム塩、マグネシウム塩)、アンモニウム塩、有機塩基塩(例えばピ
リジン塩、トリエチルアミン塩)、無機酸塩(例えば塩酸、硫酸塩、硝酸塩)及び
有機酸塩(例えば酢酸塩、シュウ酸塩、p-トルエンスルホン酸塩)が含まれる。
【0193】 ここで記載され、骨、軟骨、腱、又は靱帯再生に有用な組成物における治療方
法には、移植又は装置としての、局所的(topically)、全身的又は局部的(locall
y)な組成物の投与が含まれる。投与した場合、有用な治療用組成物は、発熱物質
を含有しない生理学的に許容可能形態である。さらに組成物は、骨、軟骨又は組
織のダメージ部位に送達される粘性のある形態で注射されるかカプセル化される
ことが望ましい。局所的投与は傷の治癒及び組織の修復に適している。好ましく
は、骨及び/又は軟骨の形成のためには、組成物は、骨及び/又は軟骨のダメー
ジ部位にタンパク質含有組成物を送達せしめ、好ましくは体内に再吸収可能な骨
及び軟骨を発育する構造体を提供することのできるマトリクスを含む。このよう
なマトリクスは他の移植医療用途に使用される材料で作成される。 マトリクス材料の選択は、生物学的融和性、生物分解性能、機械的特性、美容
的外観、及び界面活性に基づく。組成物の特定の用途は、適切な処方により定義
される。組成物の潜在的マトリクスは生物分解性であり、化学的に定義される硫
酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリ乳酸、ポリグ
リコール酸、及びポリ無水物であってよい。他の潜在的マトリクスは生物分解性
で生物学的に明確に定義された、例えば骨又は真皮コラーゲンである。さらなる
マトリクスは純粋タンパク質又は細胞外マトリクス成分からなる。他の潜在的マ
トリクスは、非生物分解性であり、化学的に定義された、例えば焼結ヒドロキシ
アパタイト、生体ガラス、アルミナート、又は他のセラミックスである。マトリ
クスは上述した任意の種類の材料、例えばポリ乳酸とヒドロキシアパタイト又は
コラーゲンとリン酸三カルシウムの組合せからなるものであってもよい。生物セ
ラミックは組成において、例えばカルシウム-アルミナート-ホスファートに変え
てもよく、孔サイズ、粒子サイズ及び生物分解性能を変更するためのプロセスが
施されていてもよい。
【0194】 特定の一実施態様では、乳酸とグリコール酸が50:50(モル重量)のコポリ
マーであり、150から180ミクロンの範囲の直径を有する多孔質粒子の形態
である。いくつかの用途において、金属イオン封鎖剤、例えばカルボキシメチル
セルロース、又は自己移植血塊を利用し、マトリクスからの分離から組成物を保
護するのに有用である。 一好適なファミリーの金属イオン封鎖剤は、セルロース材料、例えばメチルセ
ルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びカルボキシメチルセル
ロースを含むアルキルセルロース(ヒドロキシアルキルセルロースを含む)であり
、好ましくはカルボキシメチルセルロース(CMC)のカチオン塩である。他の好
ましい金属イオン封鎖剤には、ヒアルロン酸、アルギニン酸ナトリウム、ポリ(
エチレングリコール)、ポリオキシエチレンオキシド、カルボキシビニルポリマ
ー、及びポリ(ビニルアルコール)が含まれる。ここで有用な金属イオン封鎖剤の
量は、調製物の全量に基づき、0.5−20重量%、好ましくは1−10重量%
であり、ポリマトリクスからのポリペプチド(又はそのアンタゴニスト)の脱着を
防止し、組成物に適切な操作性を付与し、さらに原細胞のマトリクスへの浸透を
防止し、よって、ポリペプチドに原細胞の骨形成活性を助長する機会を付与する
のに必要な量である。
【0195】 xii. 組合せ治療 当問題となる疾患の防止又は治療におけるPRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチド、アミンそのアゴニスト又はアンタゴニストの効力は、
同じ組成物又は別個の組成物において、これらの目的のために有効な他の薬剤と
組合せるか、又は活性剤を連続して投与することにより改善される。 例えば、心肥大の治療のためには、PRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチド治療は、周知の心筋ミオサイト肥大因子のインヒビター、例え
ばフェニレフリン等のα-アドレナリンアゴニストのインヒビター;エンドセリ
ン-Iインヒビター、例えばBOSENTANTM及びMOXONODINTM;CT-1に対する
インヒビター(米国特許第5,679,545号);LIFに対するインヒビター;ACE
インヒビター;デス-アスパラタート-アンギオテンシンIインヒビター(米国特
許第5,773,415号)及びアンギオテンシンIIインヒビターの投与を組合せること
ができる。 高血圧に関連した心肥大の治療のためには、PRO230、PRO216又は
PRO302ポリペプチドを、β-アドレナリン様レセプターブロック剤、例え
ばプロプラノロール、チモロール、タータロロール、カルテオロール、ナドロー
ル、ベタキソロール、ペンブトロール、アセトブトロール、アテノロール、メト
プロロール、又はカーベジルロール;ACEインヒビター、例えばクイナピリル
、カプトプリル、エナラプリル、ラミプリル、ベナゼプリル、フォシノプリル又
はリシノプリル;ジウレティクス、例えばクロロチアザイド、ヒドロクロロチア
ザイド、ヒドロフルメタザイド、メチルクロチアザイド、ベンズチアザイド、ジ
クロロフェナミド、アセタゾラミド、又はインダパミド;及び/又はカルシウム
チャンネルブロッカー、例えばジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミル又はニ
カルジピンと組合せて投与することができる。一般名によりここで同定された治
療薬を遺伝子製薬用組成物は市販されており、用量、投与方法、副作用、禁忌等
の製造者の使用説明書に従い投与される。例えば、Physicians'Desk Reference(
Medical Economics Data Production Co.:Montvale, N.J., 1997), 51th版を参
照されたい。
【0196】 心肥大の治療における組合せ治療用の好ましい候補薬は、β-アドレナリン様
レセプターブロック剤(プロプラノロール、チモロール、タータロロール、カル
テオロール、ナドロール、ベタキソロール、ペンブトロール、アセトブトロール
、アテノロール、メトプロロール、又はカーベジルロール)、ベラパミル、ジフ
ェジピン、又はジルチアゼムである。高血圧を伴う肥大の治療には、カルシウム
チャンネルブロッカー、例えばジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミル及びニ
カルジピン;β-アドレナリン様レセプターブロック剤;ジウレティクス、例え
ばクロロチアザイド、ヒドロクロロチアザイド、ヒドロフルメタザイド、メチル
クロチアザイド、ベンズチアザイド、ジクロロフェナミド、アセタゾラミド、又
はインダパミド;及び/又はACEインヒビター、例えばクイナピリル、カプト
プリル、エナラプリル、ラミプリル、ベナゼプリル、フォシノプリル又はリシノ
プリルを使用する、抗高血圧治療薬の使用が必要である。
【0197】 他の徴候のために、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
ド又はそれらのアンタゴニストは、当該問題における骨及び/又は軟骨欠損、傷
又は組織の治療に有用な他の薬剤と組合せてもよい。このような薬剤には、種々
の成長因子、例えばEGF、PDGF、TGF-α又はTGF-β、IGF、FG
F、及びCTGFが含まれる。 加えて、癌の治療に使用されるPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチド又はそれらのアンタゴニストは、上述にて同定したような細胞毒性
薬、化学治療薬又は成長阻害薬と組合せられる。また癌の治療のために、PRO
230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴニストは
適切に連続投与されるか、又は、放射活性物質の照射又は投与を含んでも含まな
くても、放射線学的治療と組合せられる。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのアンタゴ
ニストと組合せて投与される治療薬の有効量は、医師又は獣医の裁量による。投
与量とその調節は処理される病状に最大の治療効果が達成されるようになされる
。例えば、高血圧の治療においては、これらの量は、理想的にはジウレティクス
又はデジタルの使用、及び高血圧又は低血圧、腎損傷等を考慮に入れる。用量は
、治療される特定の患者及び使用される治療薬の種類等の因子に依存する。典型
的には、使用される量は、治療薬をPRO230、PRO216又はPRO30
2ポリペプチドと共に投与しない場合と同じ用量である。
【0198】 xiii. 製造品 上述した疾患の診断又は治療に有用なPRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチド又はそのアンタゴニストを含むキットのような製造品は、少
なくとも1つの容器及びラベルを具備する。適切な容器には、例えばボトル、バ
イアル、シリンジ及び試験管が含まれる。容器はガラス又はプラスチックのよう
な種々の物質から形成できる。容器は、状態の診断又は治療に有効な組成物を収
容し、無菌のアクセスポートを有し得る(例えば、容器は皮下注射針で穿孔可能
なストッパーを具備する静脈内バッグ又はバイアルであってよい)。組成物中の
活性剤はPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又はそのア
ゴニスト又はアンタゴニストである。容器上又は添付されるラベルには、組成物
が選択した状態の診断又は治療に使用されることが示されている。この製造品は
、製薬的に許容可能なバッファー、例えばリン酸緩衝塩水、リンガー液、及びデ
キストロース溶液を収容した第2の容器をさらに具備してもよい。さらに、他の
バッファー、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、及び使用説明書を備えた包装
挿入物を含む、商業的及び使用者の立場から望ましい他の材料を具備してもよい
。また、この製造品は、上述の他の活性剤を収容した第2又は第3の容器を具備
してもよい。
【0199】 C. 抗体 本発明の多くの有用な候補薬のいくつかは、ここで同定された遺伝子の生成、
又は遺伝子生成物を阻害、及び/又は遺伝子生成物の活性を低減する抗体及び抗
体フラグメントである。 i. ポリクローナル抗体 ポリクローナル抗体の調製方法は当業者に知られている。哺乳動物においてポ
リクローナル抗体は、例えば免疫化剤、及び所望するのであればアジュバントを
、一又は複数回注射することで発生させることができる。典型的には、免疫化剤
及び/又はアジュバントを複数回皮下又は腹腔内注射により、哺乳動物に注射す
る。免疫化剤は、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド又
はその融合タンパク質を含みうる。免疫化剤を免疫化された哺乳動物において免
疫原性が知られているタンパク質に抱合させるのが有用である。このような免疫
原タンパク質の例は限られないが、キーホールリンペットヘモシアニン、血清ア
ルブミン、ウシサイログロブリン及び大豆トリプシンインヒビターが含まれる。
使用され得るアジュバントの例には、フロイント完全アジュバント及びMPL-
TDMアジュバント(モノホスホリル脂質A、合成トレハロースジコリノミコラ
ート)が含まれる。免疫化プロトコールは、過度の実験なく当業者により選択さ
れるであろう。
【0200】 ii. モノクローナル抗体 あるいは、抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体はモノク
ローナル抗体であってもよい。モノクローナル抗体は、Kohler及びMilstein, Na
ture, 256:495 (1975)に記載されているようなハイブリドーマ法を使用すること
で調製することができる。ハイブリドーマ法では、マウス、ハムスター又は他の
適切な宿主動物を典型的には免疫化剤により免疫化することで、免疫化剤に特異
的に結合する抗体を生成するかあるいは生成可能なリンパ球を誘発する。また、
リンパ球をインビトロで免疫化することもできる。 免疫化剤は、典型的には対象とするPRO230、PRO216又はPRO3
02ポリペプチド又はその融合タンパク質を含む。一般にヒト由来の細胞が望ま
れる場合には末梢血リンパ球(「PBL」)が使用され、あるいは非ヒト哺乳動物
源が望まれている場合は、脾臓細胞又はリンパ節細胞が使用される。次いで、ポ
リエチレングリコール等の適当な融合剤を用いてリンパ球を不死化株化細胞と融
合させ、ハイブリドーマ細胞を形成する。Goding, Monoclonal Antibodies: Pri
nciples and Practice,(New York;Academic Press, 1986) pp. 59-103。不死化
株化細胞は、通常は、形質転換した哺乳動物細胞、特に齧歯動物、ウシ、及びヒ
ト由来の骨髄腫細胞である。通常、ラット又はマウスの骨髄腫株化細胞が使用さ
れる。ハイブリドーマ細胞は、好ましくは、未融合の不死化細胞の生存又は成長
を阻害する一又は複数の物質を含有する適切な培地で培養される。例えば、親細
胞が、酵素のヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT
又はHPRT)を欠いていると、ハイブリドーマの培地は、典型的には、ヒポキサチ
ン、アミノプチリン及びチミジンを含み(「HAT培地」)、この物質がHGPR
T欠乏性細胞の増殖を阻止する。
【0201】 好ましい不死化株化細胞は、効率的に融合し、選択された抗体生成細胞による
安定した高レベルの抗体発現を支援し、HAT培地のような培地に対して感受性
である。より好ましい不死化株化細胞はマウス骨髄腫株であり、これは例えばカ
リフォルニア州サンディエゴのSalk Institute Cell Distribution Centerやバ
ージニア州マナサスのアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションより入手
可能である。ヒトモノクローナル抗体を生成するためのヒト骨髄腫及びマウス-
ヒト異種骨髄腫株化細胞も開示されている。Kozbor, J. Immunol., 133:3001 (1
984)、Brodeur等, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applicati
ons, (Marcel Dekker, Inc., New York, 1987) pp. 51-63。 次いでハイブリドーマ細胞が培養される培養培地を、PRO230、PRO2
16又はPRO302ポリペプチドに対するモノクローナル抗体の存在について
検定する。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって生成されたモノクローナル
抗体の結合特異性は免疫沈降又はラジオイムノアッセイ(RIA)や酵素結合免疫
測定法(ELISA)等のインビトロ結合検定法によって測定する。このような技
術及びアッセイは、当該分野において公知である。モノクローナル抗体の結合親
和性は、例えばMunson及びPollard, Anal. Biochem., 107:220 (1980)によるス
キャッチャード分析法によって測定することができる。
【0202】 所望のハイブリドーマ細胞が同定された後、クローンを制限希釈工程によりサ
ブクローニングし、標準的な方法で成長させることができる。Goding, 上掲。こ
の目的のための適当な培地には、例えば、ダルベッコの改変イーグル培地及びR
PMI-1640倍地が含まれる。あるいは、ハイブリドーマ細胞は哺乳動物に
おいてインビボで腹水として成長させることもできる。 サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA
−セファロース法、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー法、ゲル電気泳
動法、透析法又はアフィニティークロマトグラフィー等の従来の免疫グロブリン
精製方法によって培養培地又は腹水液から単離又は精製される。
【0203】 また、モノクローナル抗体は、組換えDNA法、例えば米国特許第4,816,567
号に記載された方法により作成することができる。本発明のモノクローナル抗体
をコードするDNAは、常套的な方法を用いて(例えば、マウス抗体の重鎖及び
軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能なオリゴヌクレオチドプローブを使
用して)、容易に単離し配列決定することができる。本発明のハイブリドーマ細
胞はそのようなDNAの好ましい供給源となる。ひとたび単離されたら、DNA
は発現ベクター内に配することができ、これが宿主細胞、例えばサルCOS細胞
、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、あるいは免疫グロブリンタンパク
質を生成等しない骨髄腫細胞内に形質移入され、組換え宿主細胞内でモノクロー
ナル抗体の合成をすることができる。また、DNAは、例えば相同マウス配列に
換えてヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード配列を置換することにより(米国
特許第4,816,567号;Morrison等, 上掲)、又は免疫グロブリンコード配列に非免
疫グロブリンポリペプチドのコード配列の一部又は全部を共有結合することによ
り修飾することができる。このような非免疫グロブリンポリペプチドは、本発明
の抗体の定常ドメインに置換でき、あるいは本発明の抗体の1つの抗原結合部位
の可変ドメインに置換でき、キメラ性二価抗体を生成する。 抗体は一価抗体であってもよい。一価抗体の調製方法は当該分野においてよく
知られてる。例えば、一つの方法は免疫グロブリン軽鎖と修飾重鎖の組換え発現
を含む。重鎖は一般的に、重鎖の架橋を防止するようにFc領域の任意の点で切
断される。あるいは、関連するシステイン残基を他のアミノ酸残基で置換するか
欠失させて架橋を防止する。 一価抗体の調製にはインビトロ法がまた適している。抗体の消化による、その
フラグメント、特にFabフラグメントの生成は、当該分野において知られてい
る慣用的技術を使用して達成できる。
【0204】 iii. ヒト及びヒト化抗体 抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体は、さらにヒト化抗
体又はヒト抗体を含む。非ヒト(例えばマウス)抗体のヒト化形とは、キメラ免疫
グロブリン、免疫グロブリン鎖あるいはそのフラグメント(例えばFv、Fab
、Fab'、F(ab')あるいは抗体の他の抗原結合サブ配列)であって、非ヒ
ト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むものである。ヒト化抗体はCDRの
残基が、マウス、ラット又はウサギのような所望の特異性、親和性及び能力を有
する非ヒト種(ドナー抗体)のCDRの残基によって置換されたヒト免疫グロブリ
ン(レシピエント抗体)を含む。幾つかの例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレ
ームワーク残基は、対応する非ヒト残基によって置換されている。また、ヒト化
抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRもしくはフレームワーク配列
にも見出されない残基を含んでいてもよい。一般に、ヒト化抗体は、全てあるい
はほとんど全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てある
いはほとんど全てのFR領域がヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものであ
る、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒ
ト化抗体は、最適には免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グ
ロブリンの定常領域の少なくとも一部を含んでなる。Jones等, Nature, 321:522
-525 (1986); Riechmann等, Nature, 332:323-329 (1988); 及びPresta, Curr.
Op Struct. Biol., 2:593-596 (1992)。
【0205】 非ヒト抗体をヒト化する方法はこの分野でよく知られている。一般的に、ヒト
化抗体には非ヒトを源にする一又は複数のアミノ酸残基が導入される。これら非
ヒトアミノ酸残基は、しばしば、典型的には「移入」可変ドメインから得られる
「移入」残基と称される。ヒト化は基本的に齧歯動物のCDR又はCDR配列で
ヒト抗体の該当する配列を置換することによりウィンター(winter)及び共同研究
者[Jones等, Nature, 321:522-525 (1986);Riechmann等, Nature, 332:323-32
7 (1988);Verhoeyen等, Science, 239:1534-1536 (1988)]の方法に従って、齧
歯類CDR又はCDR配列をヒト抗体の対応する配列に置換することにより実施
される。よって、このような「ヒト化」抗体は、無傷のヒト可変ドメインより実
質的に少ない分が非ヒト種由来の対応する配列で置換されたキメラ抗体(米国特
許第4,816,567号)である。実際には、ヒト化抗体は典型的には幾つかのCDR残
基及び場合によっては幾つかのFR残基が齧歯類抗体の類似する部位からの残基
によって置換されたヒト抗体である。 また、ヒト抗体は、ファージ表示ライブラリを含むこの分野で知られた種々の
方法を用いて作成することもできる。Hoogenboom及びWinter, J. Mol. Biol., 2
27:381 (1992);Marks等, J. Mol. Biol., 222:581 (1991)。また、Cole等及びB
oerner等の方法も、ヒトモノクローナル抗体の調製に利用することができる。Co
le等, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss. p.77(1985)
及びBoerner等, J. Immunol., 147(1):86-95(1991) 。同様に、ヒト抗体はヒト
免疫グロブリン座位をトランスジェニック動物、例えば内在性免疫グロブリン遺
伝子は部分的又は完全に不活性化されたマウスに導入することにより産生するこ
とができる。投与の際に、遺伝子再配列、組立、及び抗体レパートリーを含むあ
らゆる観点においてヒトに見られるものに非常に類似しているヒト抗体の生産が
観察される。このアプローチは、例えば米国特許第5,545,807号;同第5,545,806
号;同第5,569,825号;同第5,625,126号;同第5,633,425号;同第5,661,016号、
及び次の科学文献:Marks等, Bio/Technology 10, 779-783 (1992); Lonberg等,
Nature 368 856-859 (1994); Morrison, Nature 368, 812-813 (1994); Fishwi
ld等, Nature Biotechnology 14, 845-851 (1996); Neuberger, Nature Biotech
nology 14, 826 (1996); Lonberg及びHuszar, Intern. Rev. Immunol. 13 65-93
(1995)に記載されている。
【0206】 iv. 二重特異性抗体 二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有する
モノクローナル抗体、好ましくはヒトもしくはヒト化抗体である。本ケースの場
合において、結合特異性の一方はPRO230、PRO216又はPRO302
ポリペプチドに対してであり、他方は任意の他の抗原、好ましくは細胞表面タン
パク質又はレセプター又はレセプターサブユニットに対してである。 二重特異性抗体を作成する方法は当該技術分野において周知である。伝統的に
は、二重特異性抗体の組換え生産は、二つの重鎖が異なる特異性を持つ二つの免
疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現に基づく。Milstein及びCuello, Nature,
305:537-539 (1983)。免疫グロブリンの重鎖と軽鎖を無作為に取り揃えるため、
これらハイブリドーマ(クアドローマ)は10種の異なる抗体分子の潜在的混合物
を生成し、その内一種のみが正しい二重特異性構造を有する。正しい分子の精製
は、アフィニティークロマトグラフィー工程によって通常達成される。同様の手
順が1993年5月13日公開のWO 93/08829、及びTraunecker等, EMBO J.,10:3655-36
56 (1991)に開示されている。 所望の結合特異性(抗体-抗原結合部位)を有する抗体可変ドメインを免疫グロ
ブリン定常ドメイン配列に融合できる。融合は、好ましくは少なくともヒンジ部
、CH2及びCH3領域の一部を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとのもの
である。少なくとも一つの融合には軽鎖結合に必要な部位を含む第一の重鎖定常
領域(CH1)が存在することが望ましい。免疫グロブリン重鎖融合をコードする
DNA、及び望むのであれば免疫グロブリン軽鎖を、別々の発現ベクターに挿入
し、適当な宿主生物に同時形質移入する。二重特異性抗体を作成するための更な
る詳細については、例えばSuresh等, Methods in Enzymology, 121:210(1986)を
参照されたい。
【0207】 v. ヘテロ抱合抗体 ヘテロ抱合抗体は、2つの共有結合した抗体からなる。このような抗体は、例
えば、免疫系細胞を不要な細胞に対してターゲティングさせるため(米国特許第4
,676,980号)及びHIV感染の治療のために(WO 91/00360; WO 92/200373; EP 0
3089)提案されている。この抗体は、架橋剤に関連したものを含む合成タンパク
化学における既知の方法を使用して、インビトロで調製することができると考え
られる。例えば、ジスルフィド交換反応を使用するか又はチオエーテル結合を形
成することにより、免疫毒素を作成することができる。この目的に対して好適な
試薬の例には、イミノチオレート及びメチル-4-メルカプトブチリミデート、及
び例えば米国特許第4,6767,980号に開示されているものが含まれる。
【0208】 vi. エフェクター機能の加工 本発明の抗体をエフェクター機能について改変し、例えば癌治療における抗体
の有効性を向上させるのが望ましい。例えば、システイン残基をFc領域に導入
し、それにより、この領域に鎖間ジスルフィド結合を形成させるようにしてもよ
い。そのようにして生成された同種二量体抗体は、向上した内部移行能力及び/
又は増加した補体媒介細胞殺傷及び抗体-依存性細胞性細胞毒性(ADCC)を
有しうる。Caron等, J. Exp. Med. 176: 1191-1195 (1992)及びShopes, B. J. I
mmunol. 148: 2918-2922 (1992)参照。向上した抗腫瘍活性を持つ同種二量体抗
体はまた、Wolff等, Cancer research 53: 2560-2565 (1993)に記載されたよう
な異種二官能性架橋を用いても調製しうる。あるいは、抗体は、2つのFc領域
を有するように加工して、それにより補体溶解及びADCC能力を向上させるこ
ともできる。Stevenson等, Anti-Cancer Drug Design 3: 219-230 (1989)参照。
【0209】 vii. 免疫抱合体 本発明はまた、化学治療薬、毒素(例えば、細菌、真菌、植物又は動物由来の
酵素活性毒素、又はそのフラグメント)などの細胞毒性薬、あるいは放射性同位
体(即ち、放射性抱合)に抱合された抗体を含む免疫抱合体にも関する。 このような免疫複合体の生成に有用な化学治療薬は上記した。用いることので
きる酵素活性毒素及びそのフラグメントは、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の
非結合活性フラグメント、(緑膿菌からの)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリン
A鎖、モデクシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン、アレウリテス・フォー
ディ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、フィト
ラカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII
、及びPAP-S)、モモルディカ・チャランチア(momordica charantia)インヒ
ビター、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、サパオナリア・オフィシナリス
(sapaonaria oficinalis)インヒビター、ゲロニン(gelonin)、ミトゲリン(mitog
ellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノ
マイシン(enomycin)及びトリコテセン(tricothecene)を含む。様々な放射性ヌク
レオチドが放射性抱合抗体の生成に利用可能である。例として、212Bi、 31 I、131In、90Y及び186Reを含む。
【0210】 抗体及び細胞毒性薬の抱合体は、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、
例えば、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオネート(S
PDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(ジメチ
ルアジピミデートHCL等)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベレート等
)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジ
ドベンゾイル)ヘキサンジアミン等)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジ
アゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン等)、ジイソシアネート(トリエン2
,6-ジイソシアネート等)、及びビス-活性フッ素化合物(1,5-ジフルオロ-
2,4-ジニトロベンゼン等)を用いて作成できる。例えば、リシン免疫毒素は
、Vitetta等, Science 238: 1098 (1987)に記載されたように調製することがで
きる。カーボン-14-標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレン
トリアミン五酢酸(MX-DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体への抱合の
ためのキレート剤の例である。WO 94/11026参照。 他の実施態様では、腫瘍の予備標的化で使用するために、抗体は「レセプター
」(ストレプトアビジン等)に抱合されてもよく、抗体-レセプター複合体は患
者に投与され、次いで清澄化剤を用いて未結合複合体を循環から除去し、次に細
胞毒性薬(例えば、放射性ヌクレオチド等)に抱合された「リガンド」(アビジ
ン等)を投与する。
【0211】 viii. 免疫リポソーム また、ここに開示する抗体は、免疫リポソームとして調製してもよい。抗体を
含むリポソームは、Epstein等, Proc. Natl. acad. Sci. USA, 82: 3688 (1985)
; Hwang等, Proc. natl. Acad. Sci. USA, 77: 4030 (1980); 及び米国特許第4,
485,045号及び第4,544,545号に記載されたような、この分野で知られた方法で調
製される。向上した循環時間を持つリポソームは、米国特許第5,013,556号に開
示されている。 特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG
-誘導ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含む脂質組成物での逆
相蒸発法によって生成される。リポソームは、所定サイズの孔のフィルターを通
して押し出され、所望の径を有するリポソームが生成される。本発明の抗体のF
ab’フラグメントは、Martin等, J. Biol. Chem. 257: 286-288 (1982)に記載
されているように、ジスルフィド交換反応を介してリポソームに抱合され得る。
化学治療薬(ドキソルビシン等)は、場合によってはリポソーム内に包含される
。Gabizon等, J. National Cancer Inst. 81(19) 1484 (1989)参照。
【0212】 ix. 抗体の製薬組成物 ここで同定されるPRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
に特異的に結合する抗体、並びに上記に開示したスクリーニングアッセイで同定
された他の分子は、上記及び下記に記した種々の疾患の治療のために、製薬組成
物の形態で投与することができる。 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドが細胞内であり、
全抗体が阻害剤として用いられる場合、内在化抗体が好ましい。しかし、リポフ
ェクション又はリポソームも抗体、又は抗体フラグメントを細胞に導入するのに
使用できる。抗体フラグメントが用いられる場合、標的タンパク質の結合ドメイ
ンに特異的に結合する最小阻害フラグメントが好ましい。例えば、抗体の可変領
域配列に基づいて、標的タンパク質配列に結合する能力を保持したペプチド分子
が設計できる。このようなペプチドは、化学的に合成でき、及び/又は組換えD
NA技術によって生成できる。例えば、Marasco等, Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 90, 7889-7893 (1993)参照。 ここでの製剤は、治療すべき特定の徴候に必要な場合に1以上の活性化合物、
好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を持つものも含んでよい。ある
いは、又はそれに加えて、組成物は、細胞毒性薬、サイトカイン又は成長阻害剤
を含んでもよい。これらの分子は、適切には、意図する目的に有効な量の組み合
わせで存在する。 また、活性成分は、例えばコアセルベーション技術により又は界面重合により
調製されたマイクロカプセル、例えば、各々ヒドロキシメチルセルロース又はゼ
ラチン-マイクロカプセル及びポリ(メタクリル酸メチル)マイクロカプセル中
、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミン小球、マイクロエマ
ルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中、又はマイクロエマルション中に包括
されていてもよい。これらの技術は、Remington's Pharmaceutical Science, 上
掲に開示されている。
【0213】 インビボ投与に使用される製剤は無菌でなけらばならない。これは、滅菌濾過
膜を通した濾過により容易に達成される。 持続放出製剤を調製してもよい。持続放出製剤の好適な例は、抗体を含有する
固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、このマトリクスは成形された物
品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形状である。持続放出性マトリク
スの例は、ポリエステルヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタ
クリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,
919号)、L-グルタミン酸及びγ-エチル-L-グルタメートのコポリマー、非分
解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商品名)(乳酸-グリコール酸コポリマ
ーと酢酸リュープロリドの注射可能な小球)などの分解性乳酸-グリコール酸コ
ポリマー、ポリ-(D)-3-ヒドロキシブチル酸を含む。エチレン-酢酸ビニル及び
乳酸-グリコール酸などのポリマーは分子を100日に渡って放出することがで
きるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出してしまう。カプ
セル化された抗体が身体内に長時間残ると、それらは37℃の水分に露出される
ことにより変性又は凝集し、その結果、生物学的活性の低下及び起こりうる免疫
原性の変化をもたらす。合理的な方法は、含まれる機構に依存する安定化につい
て工夫することができる。例えば、凝集機構がチオ−ジスルフィド交換を通した
分子間S−S結合形成であると発見された場合、安定化はスルフヒドリル残基の
修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含有量の制御、適切な添加剤の付加、及び
特異的ポリマーマトリクス組成物の開発によって達成されうる。
【0214】 x. 抗体を使用する治療方法 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに対する抗体を上
述した種々の心血管、内皮及び血管形成病の治療に使用できることが予期されて
いる。 抗体は、哺乳動物、好ましくはヒトに、周知の方法、例えば、ボーラスとして
又は所定時間に渡る連続注入による静脈内投与、筋肉内、腹膜内、脳脊髄内、皮
下、関節間、滑膜内、鞘内、経口、局所、又は吸入経路などにより投与される。
抗体の静脈内投与が好ましい。 他の治療的養生法を例えば本発明の抗体の投与と組み合わせてもよい。例えば
、抗体で癌の治療をする場合は、このような抗体で治療される患者は放射線治療
を受けてもよい。あるいは、又はそれに加えて、患者に化学治療薬を投与しても
よい。このような化学治療薬の調製法及び用量スケジュールは、製造者の指示に
従って使用されるか、熟練した実務者により経験的に決定される。そのような化
学治療に対する調製法及び用量スケジュールはまたChemotherapy Service M.C.
Perry編, (Williams & Wilkins, Baltimore, MD, 1992)にも記載されている
。化学治療薬は、抗体の投与に先立って、又は続いて投与してもよく、あるいは
それらと同時に投与してもよい。抗体は、タモキシフェン又はEVISTTM等の抗
エストロゲン化合物又はオナプリストンなどの抗プロゲステロン(EP 616812参
照)の、それらの分子について知られた用量と組み合わせてもよい。
【0215】 また、抗体を癌の治療に使用する場合、他の腫瘍関連抗原に対する抗体、例え
ば一又は複数のErbB2、EGFR、ErbB3、ErbB4、又はVEGF
レセプターに結合する抗体を投与することも好ましい。また、上述した薬剤も含
む。抗体は適切に連続投与されるか、又は、放射活性物質の照射又は投与を含ん
でも含まなくても、放射線学的治療と組合せられる。あるいは、又はそれに加え
て、ここで開示されており、同じか、又は二又はそれ以上の異なる抗原に対して
結合する二又はそれ以上の抗体を、患者に同時投与してもよい。ときどきは、患
者に一又は複数のサイトカインを投与することも有利である。好ましい実施態様
では、ここの抗体は、成長阻害剤と同時投与される。例えば、まず成長阻害剤を
投与し、続いて本発明の抗体を投与する。しかしながら、同時投与、又は本発明
の抗癌剤を最初に投与することも考えられる。成長阻害剤についての適切な用量
は現在用いられている量であるが、成長阻害剤とこの抗体との組み合わせ(相乗
)効果により減少させ得る。 好ましい実施態様において、腫瘍の血管新生は、組合せ治療に攻撃される。抗
PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体及び他の抗体(例えば抗-
VEGF)は、例えば腫瘍又は転移病巣の壊死がみられるように決定された治療
的有効量で、腫瘍を有する患者に投与される。この治療は、好ましい効果が観察
されるか、又は腫瘍又は任意の転移病巣の痕跡がなくなるまで続けられる。つい
で、TNFを、補助剤、例えばアルファ-、ベータ-又はガンマ-インターフェロ
ン、抗-HER2抗体、ヘレグリン(heregulin)、抗ヘレグリン抗体、D-因子、
インターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-2(IL-2)、顆粒球-マク
ロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、又は腫瘍中の微細血管凝固促進剤
、例えば抗-プロテインC抗体、抗-プロテインS抗体、又はC4b結合プロテイ
ン(1991年2月21日公開のWO91/01753)。 補助剤はその有効性に応じて変わり、便宜的な方式でスクリーニングされるマ
トリクスにより、腫瘍における影響力と比較することが望ましい。抗PRO23
0、抗PRO216又は抗PRO302抗体及びTNFの投与は、所望する臨床
効果が達成されるまで繰り返される。また、抗PRO230、抗PRO216又
は抗PRO302抗体は、TNF、場合によっては補助剤と共に投与される。固
形腫瘍が、四肢又は一般的な循環器からの単離が可能な他の位置で見出される例
では、ここに記載される治療薬は単離された腫瘍又は器官に投与される。他の実
施態様において、FGF又はPDGFアンタゴニスト、例えば抗-FGF又は抗-
PDGF中和剤は、抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体と
共に患者に投与される。抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗
体を用いた治療は、好ましくは傷の治癒又は所望する新血管新生の期間中は中止
する。
【0216】 心血管、内皮及び血管形成疾患の防止又は治療のための、ここでの抗体の適切
な用量は、上記で定義したような治療される疾患の型、疾患の重篤さ及び経過、
防止又は治療目的で薬剤が投与されるか否か、従前の治療、患者の臨床履歴及び
抗体に対する反応、及び主治医の裁量に依存する。抗体は、適切には患者に一回
又は一連の治療に渡って適切に投与される。 例えば、疾患の型及び重篤さに応じて、約1μg/kgから50mg/kg(
例えば、0.1−20mg/kg)の抗体が、例えば、1又はそれ以上の別々の
投与あるいは連続注入のいずれにしても、患者に投与するための最初の候補用量
である。典型的な1日の用量は、上記の要因に応じて、約1μg/kgから10
0mg/kg又はそれ以上であろう。数日以上に渡る繰り返し投与のためには、
状態に応じて、疾患の徴候に所望の抑制が現れるまで治療が続けられる。しかし
ながら、他の用量計画が有用であることもある。この治療の進行は、従来の技術
及びアッセイ、例えばX線腫瘍イメージングによって容易に監視される。
【0217】 xi. 製造品 また、抗体を収容する容器とラベルを含む製造品を提供する。このような製造
品は上述しており、ここで活性剤は抗PRO230、抗PRO216又は抗PR
O302抗体である。
【0218】 xii. 抗体を使用する腫瘍の診断及び予知 抗体が使用される徴候が癌である場合、或る種の腫瘍で過剰発現される成長レ
セプター等の細胞表面タンパク質は候補薬剤又は腫瘍(例えば、癌)治療の優れ
た標的であるが、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドと
同じタンパク質は腫瘍の診断及び予知におけるさらなる用途が見出されている。
例えば、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドに対して指
向する抗体は腫瘍の診断及び予知に使用することができる。 例えば、抗体フラグメントを含む抗体は、PRO230、PRO216又はP
RO302ポリペプチドをコードする遺伝子を含む遺伝子の発現の定性的又は定
量的検出に用いることができる。抗体は、好ましくは検出可能な、例えば蛍光標
識を備え、結合は光学顕微鏡、フローサイトメトリー、フルオロメトリー、又は
この分野で知られた他の技術によって監視できる。このような結合アッセイは、 マーカー遺伝子産物に結合する抗体のインサイツ検出は、例えば、免疫蛍光又
は免疫電子顕微鏡によって実施できる。この目的のために、組織学的試料を患者
から取り出し、好ましくは生物学的試料に抗体を被せることにより、標識抗体を
それに適用する。この手法はまた、試験される組織におけるマーカー遺伝子産物
の分布も決定できるようにする。当業者には、インサイツ検出のために広範な組
織学的方法が容易に利用できることは明らかであろう。
【0219】 以下の実施例は例示するためにのみ提供されるものであって、本発明の範囲を
決して限定することを意図するものではない。 本明細書で引用した全ての特許及び文献の全体を、出典明示によりここに取り
込む。 (実施例) 実施例で言及されている市販試薬は、特に示さない限りは製造者の使用説明に
従い使用した。ATCC登録番号により以下の実施例及び明細書全体を通して特
定されている細胞の供給源はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、
マナッサス、VAである。特に記さない限り、本発明は上記及び以下の教科書に
記載されたもののような組換えDNA技術の標準的な手法を用いた:上掲のSamb
rook等; Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology(Green Publish
ing Associates and Wiley Interscience, N.Y., 1989); Innis等, PCR Protoc
ols: A Guide to Methods and Applications(Academic Press, Inc.; N.Y.., 1
990); Harlow等, Antibodies: A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Pres
s: Cold Spring Harbor 1988); Gait, Oligonucleotide synthesis(IRL Press,
Oxford, 1984); Freshney, Animal Cell Culture, 1987; Coligan等, Current
Protocols in Immunology, 1991。
【0220】 実施例1 ヒトPRO230(管状間質性腎炎抗原相同体)をコードするcDNAクローン
の単離 Swiss-Prot公的データベースからの約950の既知の分泌タンパク質からの細
胞外ドメイン(ECD)配列(必要ならな、分泌シグナル配列を含む)を、ES
Tデータベースの検索に使用した。ESTデータベースは、公的データベース(
例えば、Dayhoff、GenBank)及び企業のESTデータベース(LIFESEQ(登録商標
)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプ
ログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480
(1996)]を用いて、ECDタンパク質配列のEST配列の6フレーム翻訳との比
較として実施した。既知のタンパク質をコードせず、Blastスコア70(9
0の場合もある)又はそれ以上を持つ比較は、プログラム「phrap」(Phil Gree
n, University of Washington, Seattle, Washington)でクラスター形成してコ
ンセンサスDNA配列に構築した。 上述したphrapを用いて他の同定されたEST配列に対してコンセンサスDN
A配列を構築した。このコンセンサス配列をここでDNA30857と命名する
。ジェネンテクの企業のESTをコンセンサス構築に用いて、ここでDNA20
088と命名する。ある場合には、コンセンサス配列は、BLAST及びphrapの繰り
返しサイクルを用いて伸長した中間のコンセンサスDNA配列から誘導し、その
中間コンセンサス配列を上で議論したEST配列の供給源を用いて可能な限り伸
長させた。 DNA30857コンセンサス配列に基づいて、1)対象とする配列を含むc
DNAライブラリをPCRにより同定するために、そして2)PRO230につ
いての全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するため、オ
リゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に2
0から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のP
CR産物を与えるように設計される。プローブ配列は典型的には40−55bp
長である。ある場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpより大きいと
き、更なるオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについて幾つかのライ
ブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上掲のAusubel
等, Current Protocols in Molecular Biologyに従って、PCRプライマー対で
のPCR増幅によりスクリーニングした。次いでポジティブライブラリを、プロ
ーブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いた興味ある遺伝子をコー
ドするクローンの単離に使用した。
【0221】 PCRプライマー(正及び逆)を合成した: 正方向PCRプライマー: 5'-TTCGAGGCCTCTGAGAAGTGGCCC-3'(配列番号:3) 逆方向PCRプライマー: 5'-GGCGGTATCTCTCTGGCCTCCC-3'(配列番号:4) また、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブを、次のヌクレオチド
配列を持つコンセンサスDNA30857配列から作成した: ハイブリッド形成プローブ: 5'-TTCTCCACAGCAGCTGTGGCATCCGATCGTGTCTCAATCCATTCTCTGGG-3'(配列番号:5) cDNAライブライの作成のためのRNAはヒト胎児肺組織から単離した。c
DNAクローンを単離するために用いたcDNAライブラリーは、Invitrogen,
San Diego, CA からのもの等の市販試薬を用いて標準的方法によって形成した。
cDNAは、NotI部位を含むオリゴdTでプライムし、SalIヘミキナー
ゼアダプターの平滑末端で結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動で適当に
サイズ分割をし、定まった方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はp
RKD等;pRK5Bは、SfiI部位を持たないpRK5Dの前駆体である;
Holmes等, Science, 253:1278-1280 (1991)を参照されたい)に独特のXhol
及びNotI部位においてクローン化した。 上述のようにして単離されたクローンのDNA配列決定により、全長PRO2
30ポリペプチドに対する全長DNA配列(ここでDNA33223−1136
[図1A−1B、配列番号:1]と命名)及びそのPRO230ポリペプチドに対
する誘導タンパク質配列が得られた。 上記の同定された全長クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含
み、ヌクレオチド位置100−102に見かけの翻訳開始部位を、ヌクレオチド
位置592−594に停止シグナルを有していた(図1A−1B;配列番号:1
)。予測されるポリペプチド前駆体は164アミノ酸長であり[図2;(配列番
号:2)]、約18,359ダルトンの算定分子量と約7.45の推定pIを有
する。図2(配列番号:2)に示した全長PRO230配列の分析は、図2に示
されたような重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここで、その重要な
ポリペプチドドメインに対して与えられた位置は上述のようにおよそのものであ
る。全長PRO230配列(図2、配列番号:2)の分析は次のものの存在を実
証した:約アミノ酸1から約アミノ酸21のシグナルペプチド;約アミノ酸78
から約アミノ酸82のN結合グリコシル化部位;約アミノ酸80から約アミノ酸
84、約アミノ酸117から約アミノ酸121、約アミノ酸126から約アミノ
酸130及び約アミノ酸137から約アミノ酸141のカゼインキナーゼIIリ
ン酸化部位;約アミノ酸21から約アミノ酸27、約アミノ酸39から約アミノ
酸45、約アミノ酸44から約アミノ酸50及び約アミノ酸104から約アミノ
酸110のN-ミリストイル化部位;及び約アミノ酸26から約アミノ酸30の
アミド化部位。クローンDNA33223−1136は、1997年9月16日
にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209264が付与されている。 図2(配列番号:2)に示した全長配列のALIGN-2配列アラインメント分析を
用いたDayhoffデータベース(version 35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO
230アミノ酸配列と管状間質性腎炎抗原との間の配列同一性を証明した。
【0222】 実施例2 ヒトPRO216(オステオモジュリン/フィブロモジュリン相同体)をコード
するcDNAクローンの単離 Swiss-Prot公的データベースからの約950の既知の分泌タンパク質からの細
胞外ドメイン(ECD)配列(必要ならな、分泌シグナル配列を含む)を、ES
Tデータベースの検索に使用した。ESTデータベースは、公的データベース(
例えば、Dayhoff、GenBank)及び企業のESTデータベース(LIFESEQ(登録商標
)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプ
ログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480
(1996)]を用いて、ECDタンパク質配列のEST配列の6フレーム翻訳との比
較として実施した。既知のタンパク質をコードせず、Blastスコア70(9
0の場合もある)又はそれ以上を持つ比較は、プログラム「phrap」(Phil Gree
n, University of Washington, Seattle, Washington)でクラスター形成してコ
ンセンサスDNA配列に構築した。 DNA33087の完全cDNA配列は登録番号AB000114_1及びAB009589_1(
ヒトオステオモジュリン)でGenBankに開示されている。関連しているが、おそ
らくは異なったタンパク質である角膜ケラチンサルフェートはFunderburgh等, J
. Biol. Chem., 271:31432-31436 (1996)に開示されている。 上述したphrapを用いて他の同定されたEST配列に対してコンセンサスDN
A配列を構築した。このコンセンサス配列をここでDNA28754と命名する
。ある場合には、コンセンサス配列は、BLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用
いて伸長した中間のコンセンサスDNA配列から誘導し、その中間コンセンサス
配列を上で議論したEST配列の供給源を用いて可能な限り伸長させた。 DNA28754コンセンサス配列に基づいて、1)対象とする配列を含むc
DNAライブラリをPCRにより同定するために、そして2)PRO216につ
いての全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するため、オ
リゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に2
0から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のP
CR産物を与えるように設計される。プローブ配列は典型的には40−55bp
長である。ある場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpより大きいと
き、更なるオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについて幾つかのライ
ブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上掲のAusubel
等, Current Protocols in Molecular Biologyに従って、PCRプライマー対で
のPCR増幅によりスクリーニングした。次いでポジティブライブラリを、プロ
ーブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いた興味ある遺伝子をコー
ドするクローンの単離に使用した。
【0223】 PCRプライマー(正及び逆)を合成した: 正方向PCRプライマー: 5'-TCACGATGATCCTGACAATGC-3'(配列番号:8) 逆方向PCRプライマー: 5'-AATAATGAAGGTCAAAGTGCCCTT-3'(配列番号:9) また、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブを、次のヌクレオチド
配列を持つコンセンサスDNA28754配列から作成した: ハイブリッド形成プローブ: 5'-TGCTCCTTCTTGTTCTGGGCTCTCATG-3'(配列番号:10) cDNAライブライの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓組織から単離した。
cDNAクローンを単離するために用いたcDNAライブラリーは、Invitrogen
, San Diego, CA からのもの等の市販試薬を用いて標準的方法によって形成した
。cDNAは、NotI部位を含むオリゴdTでプライムし、SalIヘミキナ
ーゼアダプターの平滑末端で結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動で適当
にサイズ分割をし、定まった方向で適当なクローニングベクター(pRKB又は
pRKD等;pRK5Bは、SfiI部位を持たないpRK5Dの前駆体である
;Holmes等, Science, 253:1278-1280 (1991)を参照されたい)に独特のXho
l及びNotI部位においてクローン化した。 上述のようにして単離されたクローンのDNA配列決定により、全長PRO2
16ポリペプチドに対する全長DNA配列(ここでDNA33087[図3、配
列番号:6]と命名)及びそのPRO216ポリペプチドに対する誘導タンパク
質配列が得られた。 上記の同定された全長クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含
み、ヌクレオチド位置268−270に見かけの翻訳開始部位を、ヌクレオチド
位置1531−1533に停止シグナルを有していた(図3、配列番号:6)。
予測されるポリペプチド前駆体は421アミノ酸長であり[図4;(配列番号:
7)]、約49,492ダルトンの算定分子量と約5.51の推定pIを有する
。図4(配列番号:7)に示した全長PRO216配列の分析は、図4に示され
たような重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここで、その重要なポリ
ペプチドドメインに対して与えられた位置は上述のようにおよそのものである。
全長PRO216配列(図4、配列番号:7)の分析は次のものの存在を実証し
た:約アミノ酸113から約アミノ酸117、約アミノ酸121から約アミノ酸
125、約アミノ酸187から約アミノ酸191、約アミノ酸242から約アミ
ノ酸246及び約アミノ酸316から約アミノ酸320のN結合グリコシル化部
位;約アミノ酸189から約アミノ酸193及び約アミノ酸247から約アミノ
酸251のカゼインキナーゼIIリン酸化部位;約アミノ酸268から約アミノ
酸275及び約アミノ酸300から約アミノ酸307のチロシンキナーゼリン酸
化部位;約アミノ酸230から約アミノ酸236のN-ミリストイル化部位;及び
約アミノ酸146から約アミノ酸168及び約アミノ酸217から約アミノ酸2
39のロイシンジッパーパターン。クローンDNA33087は1997年10
月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209381が付与されてい
る。 このクローンは、1996年12月26日にGenBankにI. Ohnoにより提出され
(AB000114_1)、1997年12月5日にGenBankにI. Ohnoにより提出された(
AB009589-1)ヒトオステオモジュリンと同じである。
【0224】 実施例3 ヒトPRO302(卵黄形成カルボキシペプチダーゼ相同体)をコードするcD
NAクローンの単離 Swiss-Prot公的データベースからの約950の既知の分泌タンパク質からの細
胞外ドメイン(ECD)配列(必要ならな、分泌シグナル配列を含む)を、ES
Tデータベースの検索に使用した。ESTデータベースは、公的データベース(
例えば、Dayhoff、GenBank)及び企業のESTデータベース(LIFESEQ(登録商標
)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプ
ログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480
(1996)]を用いて、ECDタンパク質配列のEST配列の6フレーム翻訳との比
較として実施した。既知のタンパク質をコードせず、Blastスコア70(9
0の場合もある)又はそれ以上を持つ比較は、プログラム「phrap」(Phil Gree
n, University of Washington, Seattle, Washington)でクラスター形成してコ
ンセンサスDNA配列に構築した。 上述したphrapを用いて他の同定されたEST配列に対してコンセンサスDN
A配列を構築した。このコンセンサス配列をここでDNA35953と命名する
。ある場合には、コンセンサス配列は、BLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用
いて伸長した中間のコンセンサスDNA配列から誘導し、その中間コンセンサス
配列を上で議論したEST配列の供給源を用いて可能な限り伸長させた。 DNA35953コンセンサス配列に基づいて、1)対象とする配列を含むc
DNAライブラリをPCRにより同定するために、そして2)PRO302につ
いての全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するため、オ
リゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に2
0から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のP
CR産物を与えるように設計される。プローブ配列は典型的には40−55bp
長である。ある場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpより大きいと
き、更なるオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについて幾つかのライ
ブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上掲のAusubel
等, Current Protocols in Molecular Biologyに従って、PCRプライマー対で
のPCR増幅によりスクリーニングした。次いでポジティブライブラリを、プロ
ーブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いた興味ある遺伝子をコー
ドするクローンの単離に使用した。
【0225】 PCRプライマー(正及び逆)を合成した: 正方向PCRプライマー1: 5'-GTCCGCAAGGATGCCTACATGTTC-3'(配列番号:13) 正方向PCRプライマー2: 5'-GCAGAGGTGTCTAAGGTTG-3'(配列番号:14) 逆方向PCRプライマー: 5'-AGCTCTAGACCAATGCCAGCTTCC-3'(配列番号:15) また、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブを、次のヌクレオチド
配列を持つコンセンサスDNA35953配列から作成した: ハイブリッド形成プローブ: 5'-GCCACCAACTCCTGCAAGAACTTCTCAGAACTGCCCCTGGTCATG-3'(配列番号:16) cDNAライブライの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓組織(LIB228)から
単離した。cDNAクローンを単離するために用いたcDNAライブラリーは、
Invitrogen, San Diego, CA からのもの等の市販試薬を用いて標準的方法によっ
て形成した。cDNAは、NotI部位を含むオリゴdTでプライムし、Sal
Iヘミキナーゼアダプターの平滑末端で結合させ、NotIで切断し、ゲル電気
泳動で適当にサイズ分割をし、定まった方向で適当なクローニングベクター(p
RKB又はpRKD等;pRK5Bは、SfiI部位を持たないpRK5Dの前
駆体である;Holmes等, Science, 253:1278-1280 (1991)を参照されたい)に独
特のXhol及びNotI部位においてクローン化した。 上述のようにして単離されたクローンのDNA配列決定により、全長PRO3
02ポリペプチドに対する全長DNA配列(ここでDNA40370−1217
[図5、配列番号:11]と命名)及びそのPRO302ポリペプチドに対する誘
導タンパク質配列が得られた。 上記の同定された全長クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含
み、ヌクレオチド位置34−36に見かけの翻訳開始部位を、ヌクレオチド位置
1390−1392に停止シグナルを有していた(図5、配列番号:11)。予
測されるポリペプチド前駆体は452アミノ酸長であり[図6;(配列番号:1
2)]、約50,831ダルトンの算定分子量と約5.74の推定pIを有する
。図6(配列番号:12)に示した全長PRO302配列の分析は、図6に示さ
れたような重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここで、その重要なポ
リペプチドドメインに対して与えられた位置は上述のようにおよそのものである
。全長PRO302配列(図6、配列番号:12)の分析は次のものの存在を実
証した:約アミノ酸1から約アミノ酸25のシグナルペプチド;約アミノ酸64
から約アミノ酸68、約アミノ酸126から約アミノ酸130及び約アミノ酸3
62から約アミノ酸366のN結合グリコシル化部位;約アミノ酸101から約
アミノ酸105のcANP及びcGMP依存性プロテインキナーゼリン酸化部位
;約アミノ酸204から約アミノ酸208、約アミノ酸220から約アミノ酸2
24、約アミノ酸280から約アミノ酸284、約アミノ酸284から約アミノ
酸288、約アミノ酸351から約アミノ酸355及び約アミノ酸449から約
アミノ酸453のカゼインキナーゼIIリン酸化部位;及び約アミノ酸22から
約アミノ酸28、約アミノ酸76から約アミノ酸82、約アミノ酸79から約ア
ミノ酸85、約アミノ酸80から約アミノ酸86、約アミノ酸119から約アミ
ノ酸125、約アミノ酸169から約アミノ酸175、約アミノ酸187から約
アミノ酸193、約アミノ酸195から約アミノ酸201、約アミノ酸331か
ら約アミノ酸337、約アミノ酸332から約アミノ酸338及び約アミノ酸3
60から約アミノ酸366のN-ミリストイル化部位。クローンDNA40370
−1217は1997年11月21日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号
209485が付与されている。 図6(配列番号:12)に示した全長配列のALIGN-2配列アラインメント分析
を用いたDayhoffデータベース(version 35.45 SwissProt 35)の分析は、PR
O302アミノ酸配列と卵黄形成カルボキシペプチダーゼとの間の配列同一性を
証明した。
【0226】 実施例4 内皮管形成の刺激 このアッセイは、Davis及びCamarillo, Experimental Cell Research, 224:39
-51 (1996)に記載されたアッセイ、又はそれを次のように変形したものに従う:
プロトコール:ヒト静脈臍静脈内皮細胞(HUVEC, Cell Systems)(初生から8
未満の継代数)をI型ラット尾のコラーゲンと混合して、最終濃度2.6mg/
ml、密度6x10細胞/mlとし、96ウェルプレートにウェル当たり50
μlで蒔いた。ゲルを37℃で1時間の間、固化させ、1%のFBSとPRO2
30ポリペプチド試料(それぞれ1%、0.1%、及び0.01%の希釈度)を
補填したウェル当たり50μlのM199培地を、形成の間に空胞を染色する1
μMの6-FAM-FITC染料と共に加えた。細胞を237℃/5%COで4
8時間インキュベートし、室温で10分間3.7%のホルマリンで固定し、PB
Sで5回洗浄し、ついで4℃で終夜、Ph-Phalloidinで染色し、4μMのDAP
Iで核染色を行った。 1.アポトーシスアッセイ このアッセイは外因性成長因子(VEGF、bFGFでPMAなし)の存在下
で3次元マトリックス中で細胞生存を容易にする因子を同定する。 正の結果は1に等しいか1より少ない。0=アポトーシスなし、1=細胞の2
0%未満がアポトーシスであり、2=細胞の50%未満がアポトーシスであり、
3=50%を越える細胞がアポトーシスである。この系におけるアポトーシスの
刺激剤はアポトーシス因子であると期待され、阻害剤はアポトーシスを防止する
か減少させると期待される。 2.空胞アッセイ このアッセイはbFGF及びVEGF(40ng/ml)の存在下で内皮空胞
形成及び管腔形成を刺激する因子を同定する。 正の結果は2に等しいか2より大きい。1=20%未満の細胞に空胞が存在、
2=20−50%の細胞に空胞が存在、3=50%を越える細胞に空胞が存在。
このアッセイは、飲細胞作用、イオンポンピング、透過性、接合部形成を刺激す
ることに関与する因子を同定するように設計された。 3.管形成アッセイ このアッセイは3次元マトリックス中で内皮管形成を刺激する因子を同定する
ものである。このアッセイは内皮細胞を刺激して外因性成長因子(VEGF、b
FGF)の存在下で3次元マトリックス中で管様構造に分化させる因子を同定す
る。 正の結果は2に等しいか2より大きい。1=細胞は全て丸い、2=細胞は長い
、3=細胞は幾つかの結合で管を形成している、4=細胞は複雑な管状網目を形
成している。このアッセイは50%を越える細胞に空胞が存在。このアッセイは
、輸送、走化性、又は内皮形状変化を刺激することに慣用する因子を同定する。 結果は、1%希釈度でのバッファー対照(10mMのHEPES/0.14M
のNaCl/4%のマンニトール、pH6.8)と比較して、より複雑な管形成
が1%の希釈度のPRO230-IgG及びPRO230-ポリ-His試料で生
じることを明らかに証明している。
【0227】 実施例5 内皮細胞におけるc-fosの誘導 このアッセイはPRO216(ヒトオステオモジュリン)が内皮細胞において
c-fosを誘導する能力を示すかどうかを決定するためのものである。 成長培地(50%ハムのF12w/oGHT:低グルコース、及びグリシンな
しの50%DMEM:NaHCO3、1%グルタミン、10mMのHEPES、
10%のFBS、10ng/mlのbFGF)中のヒト静脈臍静脈内皮細胞(HU
VEC, Cell Systems)を1x10細胞/ウェルの細胞密度で96ウェルマクロ
タイタープレートにプレーティングした。プレーティングの次の日、成長培地を
除き、細胞を100μl/ウェルの試験試料と対照(正の対照:成長培地;負の
対照:10mMのHEPES、140mMのNaCl、4%(w/v)マンニトー
ル、pH6.8)で処理することにより、細胞を飢餓させた。細胞を5%CO中で
37℃で30分間インキュベートした。試料を取り除いて、DNAキットプロト
コール(Chiron Diagnostics, cat.#6005-037)の最初の部分に従った。以下の
各大文字の試薬/バッファーはキットから利用できた。 簡単には、試験に必要なTM溶菌バッファー(TM Lysis Buffer)及びプローブ
の量を製造者により提供された情報に基づいて計算した。適当な量の解凍プロー
ブをTM溶菌バッファーに添加した。捕獲ハイブリッド形成バッファー(Capture
Hybridization Buffer)を室温まで温めた。bDNA条片を金属条片ホルダーに
セットアップし、100μlの捕獲ハイブリッド形成バッファーを必要な各b-
DNAウェルに添加し、少なくとも30分インキュベートした。細胞内の試験プ
レートをインキュベーターから取り除き、真空マニフォールドを使用して培地を
穏やかに除いた。マイクロタイタープレートの各ウェルに100μlのプローブ
を伴う溶菌ハイブリッド形成バッファーを各b-DNAウェルにピペットで素早
く添加した。ついで、プレートを15分間55℃でインキュベートした。インキ
ュベーターからの取り出し、マイクロタイターアダプターヘッドを備えたボルテ
ックスミキサーにプレートを配し、1分の間、#2セッティングでボルテックス
した。80μlのライセートを取り除き、捕獲ハイブリッド形成バッファーを含
むbDNAウェルに添加し、ピペットで上下して混合した。プレートを少なくと
も16時間の間53℃でインキュベートした。
【0228】 次の日に、bDNAキットプロトコールの第2の部分に従った。すなわち、プ
レートをインキュベーターから取り除き、ベンチに配置して10分間冷却した。
必要な添加の容積は製造者により適用された情報に基づいて計算した。ALハイ
ブリッド形成バッファー中に1:100の希釈のアンプリファイアー濃縮物(Am
plifier Concentrate)(20fm/μl)を作成することにより50μlのア
ンプリファイアー作用液を調製した。ついで、プレートをインキュベーターから
取り除いて10分間冷却した。標識プローブ作用液を、ALハイブリッド形成バ
ッファー中に1:100の希釈で標識濃縮物(40pmoles/μl)を作成
することにより調製した。10分の冷却期間後、アンプリファイアーハイブリッ
ド形成混合物を除去し、プレートを洗浄剤Aで2回洗浄した。50μlの標識プ
ローブ作用液を各ウェルに添加し、ウェルを53℃で15分間インキュベートし
た。10分間の冷却後、基質を室温まで温めた。アッセイに必要な各モルの基質
に3μlの基質エンハンサーを添加して、プレートを10分間冷却し、標識ハイ
ブリッド形成混合物を取り除き、プレートを洗浄剤Aで2回、洗浄剤Dで3回洗
浄した。50μlのエンハンサーを伴う基質溶液を各ウェルに添加した。プレー
トを37℃で30分間インキュベートし、RLUを適当な照度計で読みとった。 複製を平均化し変動係数を決定した。負の対照(上述のHEPESバッファー
)値に対する増加倍数の活性の測定は化学発光単位(RLU)によって示された
。負の対照値に対して少なくとも2倍の値を示す試料は正と考えられた。 PRO216は2回「正」と検定された: (1)負の対照=4.18RLU 正の対照=14.95RLU 0.01%のPRO216=10.33RLU (2)負の対照=6.35RLU 正の対照=30.46RLU 0.01%のPRO216=13.37RLU
【0229】 実施例6 モルモット血管漏洩 このアッセイはPRO302ポリペプチドが血管透過性を誘導する能力を示す
かどうかを決定するためのものである。 350g又はそれ以上の無毛モルモットにケタミン(70−80mg/kg)
と5mg/kgのキシラジンを筋肉内投与して麻酔をかけた。RO302ポリペ
プチド又は試験ポリペプチドを含まない生理緩衝液を含む試験試料を、注射部位
当たり100μlで試験動物の背の皮膚に皮内注射した。動物当たりおよそ16
−24の注射部位があった。ついで1mlのエバンスブルー染料(PBS中1%
)を心臓内注射した。化合物に対する皮膚血管透過性応答(すなわち、注射部位
の斑点)について、試験動物の投与1及び6時間後に注射部位からの青色の漏出
の直径(mm)を測定することで視覚によりスコアをつけた。注射部位の青さの
mm直径を観察し、血管漏出の重症度と共に記録した。少なくとも5mmの直径
の斑点は、精製タンパク質を試験する場合はアッセイでは正であると考えられ、
血管漏出又は透過性を誘導する能力を示している。0.1μg/100μlのヒ
トVEGFが正の対照として使用され、15−23mm直径の応答を誘導した。 結果を以下の表2に示す。 表2 PRO名 注射後の時間 mm青さ(直径) PRO302 1.0 9.0 PRO302 6.0 9.0
【0230】 実施例7 インサイツハイブリッド形成 インサイツハイブリッド形成は、細胞又は組織調製物内での核酸配列の検出及
び局在化のための強力で多用途の技術である。それは、例えば、遺伝子発現部位
の同定、転写物の組織分布の分析、ウイルス感染の同定と局在化、特定のmRN
A合成における変化の追跡及び染色体マッピングにおける補助に有用である。 インサイツハイブリッド形成は、Lu及びGillett, Cell Vision 1: 169-176 (1
994)のプロトコールの最適化バージョンに従って、PCR生成33P-標識リボ
プローブを用いて実施される。簡単には、ホルマリン固定、パラフィン包埋ヒト
組織を切片化し、脱パラフィンし、プロテイナーゼK(20g/ml)で15分間37
℃で脱タンパクし、さらに上掲のLu及びGillettに記載されたようにインサイツ
ハイブリッド形成する。(33-P)UTP-標識アンチセンスリボプローブをPC
R産物から生成し、55℃で終夜ハイブリッド形成する。スライドをKodak NTB2 TM 核トラックエマルションに浸漬して4週間露出する。 33P-リボプローブ合成 6.0μl(125mCi)の33P-UTP(Amersham BF 1002, SA<2000 Ci/mmol)
をスピード真空乾燥させた。乾燥33P-UTPを含む各管に以下の成分を添加
した: 2.0μlの5x転写バッファー 1.0μlのDTT(100mM) 2.0μlのNTP混合物(2.5mM: 各10μlの10mM GTP, CTP及びATP+10μlのH2O
) 1.0μlのUTP(50μM) 1.0μlのRNAsin 1.0μlのDNAテンプレート(1μg) 1.0μlのHO 1.0μlのRNAポメラーゼ(PCR産物についてT3=AS, T7=S,通常) 管を37℃で1時間インキュベートし、1.0μlのRQ1 DNaseを添加し、次
いで37℃で15分間インキュベートした。90μlのTE(10mMトリスpH7.6/1m
MのEDTApH8.0)を添加し、混合物をDE81紙にピペットした。残りの溶液をMi
crocon-50限外濾過ユニットに負荷し、プログラム10を用いてスピンさせた(6
分間)。濾過ユニットを第2の管に変換し、プログラム2を用いてスピンさせた
(3分間)。最終回収スピンの後、100μlのTEを添加した。1μlの最終生成物
をDE81紙にピペットし6mlのBIOFLUOR IITMで数えた。 プローブをTBE/尿素ゲル上で走らせた。1-3μlのプローブ又は5μlのRN
A MrkIIIを3μlの負荷バッファーに添加した。加熱ブロック上で95℃
に3分間加熱した後、ゲルを即座に氷上に置いた。ゲルのウェルをフラッシング
し、試料を負荷し、180-250ボルトで45分間走らせた。ゲルをサランラップでラ
ップし、−70℃冷凍機内で補強スクリーンを持つXARフィルムに1時間から
終夜露出した。
【0231】 33P-ハイブリッド形成 A.凍結切片の前処理 スライドを冷凍機から取り出し、アルミニウムトレイに配置して室温で5分間
解凍した。トレイを55℃のインキュベータに5分間配置して凝結を減らした。
スライドを蒸気フード内において4%パラホルムアルデヒド中で5分間固定し、0.
5xSSCで5分間室温で洗浄した(25ml 20xSSC + 975ml SQ H2O)。0.5μg/ml
のプロテイナーゼ中、37℃で10分間の脱タンパクの後(250mlの予備加熱R
Nase無しRNaseバッファー中の10mg/mlストック12.5μl)、切片を0.5
xSSCで10分間室温で洗浄した。切片を、70%、95%、100%エタノール中、各
2分間脱水した。 B.パラフィン包埋切片の前処理: スライドを脱パラフィンし、SQ HO中に配置し、2xSSCで室温におい
て各々5分間2回リンスした。切片を20μg/mlのプロテイナーゼK(250mlの
RNase無しRNaseバッファー中10mg/mlを500μl;37℃、15分間)
−ヒト胚又は8xプロテイナーゼK(250mlのRNaseバッファー中100μl、
37℃、30分間)−ホルマリン組織で脱タンパクした。続く0.5xSSCでの
リンス及び脱水は上記のように実施した。 C.プレハイブリッド化: スライドをBoxバッファー(4xSSC、50%ホルムアミド)−飽和濾紙で列
を作ったプラスチックボックスに並べた。組織を50μlのハイブリッド形成バッ
ファー(3.75gデキストラン硫酸+6mlSQ HO)で被覆し、ボルテックスし
、キャップを外して2分間マイクロ波で加熱した。氷上で冷却した後、18.75ml
のホルムアミド、3.75mlの20xSSC及び9mlのSQ HOを添加し、組織を
良くボルテックスし、42℃で1-4時間インキュベートした。 D.ハイブリッド形成: スライド当たり1.0x106cpmのプローブ及び1.0μlのtRNA(50mg/mlスト
ック)を95℃で3分間加熱した。スライドを氷上で冷却し、スライド当たり48
μlのハイブリッド形成バッファーを添加した。ボルテックスの後、50μlの33
P混合物をスライド上のプレハイブリッド50μlに添加した。スライドを55℃
で終夜インキュベートした。 E.洗浄: 洗浄は、2x10分間、2xSSC、EDTAで室温で実施し(400mlの20xSSC+
16mlの0.25M EDTA、Vf=4L)、次いでRNaseA処理を37℃で30分間
行った(250mlRNaseバッファー中10mg/mlを500μl=20μg/ml)。スライ
ドを2x10分間、EDTAで室温において洗浄した。緊縮性洗浄条件は次の通り
:55℃で2時間、0.1xSSC、EDTA(20mlの20xSSC+16mlのEDTA、V =4L)。
【0232】 F.オリゴヌクレオチド ここに開示したDNA配列の二つについてインサイツ分析を実施した。これら
の分析に対して用いたオリゴヌクレオチドは次の通りである: (1)DNA33223−1136(PRO230) 33223p1: 5'-GGATTCTAATACGACTCACTATAGGGCGGCGATGTCCACTGGGGCTAC-3'(配列番号:17) 33223p2: 5'-CTATGAAATTAACCCTCACTAAAGGGACGAGGAAGATGGGCGGATGGT-3'(配列番号:18) (2)DNA33087(PRO216) 33087p1: 5'-GGATTCTAATACGACTCACTATAGGGCTGGATGGGCTAGTAAACTTGA-3'(配列番号:19) 33087p2: 5'-CTATGAAATTAACCCTCACTAAAGGGACCCTTCTGCTCCTTCTTGTT-3'(配列番号:20) G.結果 ここに開示した上記の2つのDNA配列についてインサイツ分析を実施した。
これらの分析からの結果は次の通りである: (1)DNA33223−1136(PRO230) 切片は胎児の動脈及び静脈血管に付随した強いシグナルを示した。動脈では、
シグナルは平滑筋/周皮細胞に制限されているようにみえた。シグナルは毛細血
管と糸球体にもまた見られた。内皮細胞がこのmRNAを発現していたかどうか
明らかではなかった。発現はまた胎児水晶体の内皮細胞にも観察された。強い発
現がまた胎盤栄養膜絨毛内の細胞にも見られた;これらの細胞は胎盤とHGF未
定組織形成を発現する線維芽細胞様細胞の間にある。成人では発現の証拠はなく
、大動脈と殆どの血管の壁は陰性のようであった。しかし、発現は正常な前立腺
と胆嚢の内側の上皮の血管チャネルにわたって見られた。インシュアラー発現は
軟部組織肉腫と腎細胞ガンの血管に見られた。 要約すると、PRO230は胎児並びに幾つかの成人の器官に比較的特異的な
血管発現を示す分子である。発現はまた胎児水晶体と成人胆嚢に観察された。 二次スクリーンでは、血管発現は上で観察されたものと同様に、胎児ブロック
で観察された。発現はまた内皮よりもむしろ血管平滑筋上であった。発現はまた
発育中の食道の平滑筋にも見られ、よってこの分子は血管特異的ではない。4つ
の肺及び4つの乳ガンにおいて発現が試験された。大幅な発現は4つの肺ガンの
うち少なくとも3つと4つの乳ガンのうち2つの血管平滑筋に見られた。また、
1つの乳ガンでは、未定組織形成(おそらくは筋線維芽細胞)の腫瘍周囲間質細
胞に発現が観察された。この実験では内皮細胞発現は観察されなかった。 (2)DNA33087(PRO216) 切片は骨芽細胞中の内軟骨と骨膜の新骨形成の全ての部位で強い特異的発現を
示した。発現のさらなる部位には発育中の肺動脈及び大動脈幹を含んでいた。そ
の他、全ての検査した胎児組織は陰性であった。検査した胎児組織は、胎盤、臍
帯、脳、脊髄、眼、視神経、気管、肺、心臓、胸腺、肝臓、脾臓、食道、小腸、
膵臓、副腎、甲状腺、体壁、及び下肢を含んでいた。成人組織の全てが陰性であ
った。検査した成人組織は、肝臓、腎臓、副腎、心筋、大動脈、脾臓、リンパ節
、膵臓、肺及び皮膚を含んでいた。PRO216は骨基質堆積及び/又は骨芽細
胞成長の制御に役割を有している可能性がある。複数ブロックの全ての成人組織
はβアクチンに対して陽性であった。
【0233】 実施例8 PRO230、PRO216又はPRO302のハイブリッド形成プローブとし
ての使用 以下の方法は、PRO230、PRO216又はPRO302をコードするヌ
クレオチド配列のハイブリッド形成プローブとしての使用を記述する。 (それぞれ図1A−1B、3及び5、それぞれ配列番号:1、6及び11に示
されたような)全長又は成熟PRO230、PRO216又はPRO302又は
その断片のコード化配列を含むDNAは、ヒト組織cDNAライブラリ又はヒト
組織ゲノムライブラリの同種DNA(PRO230、PRO216又はPRO3
02の天然発生変異体をコードするもの等)のスクリーニングのためのプローブ
として用いられ得る。 ハイブリッド形成及びいずれかのライブラリDNAを含むフィルターの洗浄は
、以下の高緊縮性条件下で実施される。PRO230、PRO216又はPRO
302ポリペプチドをコードしている遺伝子から誘導された放射標識プローブの
フィルターへのハイブリッド形成は、50%ホルムアミド、5x SSC、0.1%SDS
、0.1%ピロリン酸ナトリウム、50mMリン酸ナトリウム、pH6.8、2xデンハード液
、及び10%デキストラン硫酸の溶液中で42℃で20時間実施した。フィルター
の洗浄は、0.1xSSC及び0.1%SDS水溶液中で、42℃で実施した。 全長天然配列をコードするDNAと所望の同一性を持つDNAは、次いでこの
分野で知られた標準的技術を用いて同定できる。
【0234】 実施例9 大腸菌におけるPRO230、PRO216又はPRO302の発現 この実施例は、大腸菌での組換え発現による非グリコシル化形態のPRO23
0、PRO216又はPRO302の調製を例示する。 PRO230、PRO216又はPRO302(それぞれ配列番号:1、6及
び11)をコードするDNA配列を、選択したPCRプライマーを用いて最初に
増幅した。プライマーは、選択された発現ベクターの制限酵素部位に対応する制
限酵素部位を持たなければならない。種々の発現ベクターが用いられる。好適な
ベクターの例は、pBR322(大腸菌から誘導されたもの;Bolivar等, Gene,
2:95 (1977)参照)であり、アンピシリン及びテトラサイクリン耐性についての
遺伝子を含む。ベクターは、制限酵素で消化され脱リン酸される。PCR増幅し
た配列は、次いでベクターに結合させる。ベクターは、好ましくは抗生物質耐性
遺伝子、trpプロモーター、ポリhisリーダー(最初の6つのSTIIコド
ン、ポリhis配列、及びエンテロキナーゼ切断部位を含む)、PRO230、
PRO216又はPRO302コード化領域、ラムダ転写終結区、及びargU
遺伝子を含む。 ライゲーション混合物は、次いで、上掲のSambrook等に記載された方法を用い
た選択した大腸菌の形質転換に使用される。形質転換体は、それらのLBプレー
トで成長する能力により同定され、次いで抗生物質耐性クローンが選択される。
プラスミドDNAが単離され、制限分析及びDNA配列決定で確認される。 選択されたクローンは、抗生物質を添加したLBブロスなどの液体培地で終夜
成長させることができる。終夜培地は、続いて大規模培地の播種に用いられる。
次に細胞を最適密度で成長させ、その間に発現プロモーターが作動する。 更に数時間の培養の後、細胞を遠心分離により採集できる。遠心分離で得られ
た細胞ペレットは、この分野で知られた種々の試薬を用いて可溶化され、ついで
可溶化PRO230、PRO216又はPRO302タンパク質を金属キレート
化カラムを用いてタンパク質を緊密に結合させる条件下で精製できる。
【0235】 実施例10 哺乳動物細胞におけるPRO230、PRO216又はPRO302をコードす
る核酸のの発現 この実施例は、哺乳動物細胞での組換え発現による潜在的にグリコシル化形態
のPRO230、PRO216又はPRO302の調製を例示する。 発現ベクターとしてベクターpRK5(1989年3月15日発行のEP 307,247参照
)を用いた。場合によっては、PRO230、PRO216又はPRO302D
NAを選択した制限酵素でpRK5に結合させ、上掲のSambrook等に記載された
ような結合方法を用いてPRO230、PRO216又はPRO302コードD
NAの挿入を行う。得られたベクターは、pRK5-(PRO230、PRO21
6又はPRO302コードDNA)と呼ばれる。 一実施態様では、選択された宿主細胞は293細胞とすることができる。ヒト
293細胞(ATCC CCL 1573)は、子ウシ胎児血清及び場合によっては滋養成分
又は抗生物質を添加したDMEMなどの媒質中で組織培養プレートにおいて成長
させて集密化した。約10μgのpRK5-(PRO230、PRO216又はP
RO302コードDNA)を約1μgのVA RNA遺伝子をコードするDNA[Th
immappaya等, Cell, 31:543 (1982))]と混合し、500μlの1mMトリス-HC
l、0.1mMのEDTA、0.227MのCaCl2に溶解させた。この混合物に、滴状
の、500μlの50mMのHEPES(pH7.35)、280mmのNaCl、1.5mMのNaPO を添加し、25℃で10分間析出物を形成させた。析出物を懸濁し、293細胞
に加えて37℃で約4時間定着させた。培養培地を吸引し、2mlのPBS中20%グ
リセロールを30秒間添加した。293細胞は、次いで無血清培地で洗浄し、新
鮮な培地を添加し、細胞を約5日間インキュベートした。 形質移入の約24時間後、培養培地を除去し、培養培地(のみ)又は200μCi/
mlの35S-システイン及び200μCi/mlの35S-メチオニンを含む培養培地で置
換した。12時間のインキュベーションの後、条件培地を回収し、スピンフィル
ターで濃縮し、15%SDSゲルに添加した。処理したゲルを乾燥させ、PRO2
30、PRO216又はPRO302ポリペプチドの存在を現す選択された時間
にわたってフィルムに暴露した。形質転換した細胞を含む培地は、更なるインキ
ュベーションを施し(無血清培地で)、培地を選択されたバイオアッセイで試験
した。 これに換わる技術では、PRO230、PRO216又はPRO302をコー
ドする遺伝子を、Somparyac等, Proc. Natl. Acad. Sci., 12:7575 (1981)に記
載されたデキストラン硫酸法を用いて293細胞に一過的に導入してもよい。2
93細胞は、スピナーフラスコ内で最大密度まで成長させ、700μgのpRK5-(
PRO230、PRO216又はPRO302コードDNA)を添加する。細胞
は、まずスピナーフラスコから遠心分離によって濃縮し、PBSで洗浄した。D
NA−デキストラン沈殿物を細胞ペレット上で4時間インキュベートした。細胞
を20%グリセロールで90秒間処理し、組織培養培地で洗浄し、組織培養培地、5μ
g/mlウシインシュリン及び0.1μg/mlウシトランスフェリンを含むスピナーフラ
スコに再度導入した。約4日後に、条件培地を遠心分離して濾過し、細胞及び細
胞片を除去した。次いでPRO230、PRO216又はPRO302をコード
する発現された遺伝子を含む試料を濃縮し、透析又はカラムクロマトグラフィー
等の選択した方法によって精製した。
【0236】 他の実施態様では、PRO230、PRO216又はPRO302をコードす
る遺伝子をCHO細胞で発現させることができる。pRK5-(PRO230、P
RO216又はPRO302コードDNA)核酸は、CaPO又はDEAE-デ
キストランなどの公知の試薬を用いてCHO細胞に形質移入することができる。
上記したように、細胞培地をインキュベートし、培地を培養培地(単独)又は S-メチオニン等の放射性標識を含む培地に置換することができる。PRO2
30、PRO126又はPRO302ポリペプチドの存在を同定した後、培養培
地を無血清培地に置換してもよい。好ましくは、培地を約6日間インキュベート
し、次いで条件培地を収集する。次いで、発現されたPRO230、PRO12
6又はPRO302を含む培地を濃縮して、選択した方法にとって精製すること
ができる。 PRO230とPRO216は上述した方法によりCHO細胞中で安定に発現
された。 また、PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドをコードし
ているエピトープタグ遺伝子を、宿主CHO細胞において発現させてもよい。P
RO230、PRO216又はPRO302をコードしている遺伝子はpRK5
ベクターからサブクローニングしてもよい。サブクローン挿入物はPCR増幅を
受けてバキュロウイルス発現ベクター中にポリ-hisタグ等の選択されたエピ
トープタグとインフレームで融合できる。ポリ-hisタグPRO230、PR
O216又はPRO302をコードする遺伝子挿入物は、次いで、安定なクロー
ンの選択のためのDHFR等の選択マーカーを含むSV40誘導ベクターにサブ
クローニングできる。最後に、CHO細胞をSV40誘導ベクターで(上記のよ
うに)形質移入した。発現を確認するために、上記のように標識化を行ってもよ
い。発現されたポリ-hisタグPRO230、PRO216又はPRO302
をコードする発現遺伝子を含む培地を次いで濃縮し、Ni2+-キレートアフィ
ニティクロマトグラフィー等の選択された方法により精製できる。
【0237】 実施例11 酵母菌でのPRO230、PRO216又はPRO302をコードする核酸の発
現 以下の方法は、酵母菌中でのPRO230、PRO216又はPRO302を
コードする遺伝子の組換え発現を記載する。 第1に、ADH2/GAPDHプロモーターからのPRO230、PRO21
6又はPRO302の細胞内生産又は分泌のための酵母菌発現ベクターを作成す
る。PRO230、PRO216又はPRO302をコードするDNA及びプロ
モーターを選択したプラスミドの適当な制限酵素部位に挿入してPRO230、
PRO216又はPRO302をコードする遺伝子の細胞内発現を指示する。分
泌のために、PRO230、PRO216又はPRO302をコードするDNA
を選択したプラスミドに、ADH2/GAPDHプロモーター、天然PRO23
0、PRO216又はPRO302シグナルポリペプチド又は他の哺乳類シグナ
ルペプチドをコードするDNA、又は、例えば酵母菌アルファ因子分泌シグナル
/リーダー配列、及び(必要ならば)PRO230、PRO216又はPRO3
02の発現のためのリンカー配列とともにクローニングすることができる。 酵母菌株AB110等の酵母菌は、次いで上記の発現プラスミドで形質転換し
、選択された発酵培地中で培養できる。形質転換した酵母菌上清は、10%トリ
クロロ酢酸での沈降及びSDS−PAGEによる分離で分析し、次いでクマシー
ブルー染色でゲルの染色をすることができる。 続いて組換えPRO230、PRO216又はPRO302は、発酵培地から
遠心分離により酵母菌細胞を除去し、次いで選択されたカートリッジフィルター
を用いて培地を濃縮することによって単離及び精製できる。PRO230、PR
O216又はPRO302を含む濃縮物は、選択されたカラムクロマトグラフィ
ー樹脂を用いてさらに精製してもよい。
【0238】 実施例12 バキュロウイルス感染昆虫細胞でのPRO230、PRO216又はPRO30
2をコードする核酸の発現 以下の方法は、バキュロウイルス感染昆虫細胞中における組換え発現を記載す
る。 PRO230、PRO216又はPRO302をコードする配列は、バキュロ
ウイルス発現ベクターに含まれるエピトープタグの上流に融合させた。このよう
なエピトープタグは、ポリ-hisタグ及び免疫グロブリンタグ(IgGのFc
領域など)を含む。pVL1393(Navogen)などの市販されているプラスミ
ドから誘導されるプラスミドを含む種々のプラスミドを用いることができる。簡
単には、PRO230、PRO216又はPRO302又はPRO230、PR
O216又はPRO302の所定部分[膜貫通タンパク質の細胞外ドメインをコ
ードする配列など]が、5’及び3’領域に相補的なプライマーでのPCRによ
り増幅される。5’プライマーは、隣接する(選択された)制限酵素部位を包含
していてもよい。生成物は、次いで、選択された制限酵素で消化され、発現ベク
ターにサブクローニングされる。 組換えバキュロウイルスは、上記のプラスミド及びBaculoGoldTMウイルスD
NA(Pharmingen)を、Spodoptera frugiperda(「Sf9」)細胞(ATCC CRL
1711)中にリポフェクチン(GIBCO-BRLから市販)を用いて同時形質移入するこ
とにより作成される。28℃で4−5日インキュベートした後、放出されたウイ
ルスを回収し、更なる増幅に用いた。ウイルス感染及びタンパク質発現は、O'Re
illey等, Baculovirus expression vectors: A laboratory Manual, Oxford: Ox
ford University Press (1994)に記載されているように実施した。 次いで、発現されたポリ-hisタグPRO230、PRO216又はPRO
302は、例えば、Ni2+-キレートアフィニティクロマトグラフィーにより
以下のように精製される。抽出物は、Rupert等, Nature, 362:175-179 (1993)に
記載されているように、ウイルス感染した組み換えSf9細胞から調製した。簡
単には、Sf9細胞を洗浄し、超音波処理用バッファー(25mlのHepes、pH
7.9;12.5mMのMgCl;0.1mMのEDTA;10%のグリセロール;0.1%のNP-
40;0.4MのKCl)中に再懸濁し、氷上で2回20秒間超音波処理した。超音波
処理物を遠心分離で透明化し、上清を負荷バッファー(50mMリン酸塩、300mMN
aCl、10%のグリセロール、pH7.8)で50倍希釈し、0.45μmフィルターで濾過
した。Ni2+-NTAアガロースカラム(Qiagenから市販)を5mlの総容積で調
製し、25mlの水で洗浄し、25mlの負荷バッファーで平衡させた。濾過した細胞抽
出物は、毎分0.5mlでカラムに負荷した。カラムを、分画回収が始まる点である
A280のベースラインまで負荷バッファーで洗浄した。次に、カラムを、結合
タンパク質を非特異的に溶離する二次洗浄バッファー(50mMのリン酸塩;300mM
のNaCl、10%のグリセロール、pH6.0)で洗浄した。A280のベースライン
に再度到達した後、カラムを二次洗浄バッファー中で0から500mMのイミダゾール
勾配で展開した。1mlの分画を回収し、SDS-PAGE及び銀染色又はアルカリ
ホスファターゼ(Qiagen)に複合したNi2+-NTAでのウェスタンブロット
で分析した。溶離したHis10−タグPRO230、PRO216又はPRO
302を含む分画をプールし、負荷バッファーで透析した。 あるいは、IgGタグ(又はFcタグ)-PRO230、PRO216又はP
RO302の精製は、例えば、プロテインA又はプロテインGカラムクロマトグ
ラフィーを含む公知のクロマトグラフィー技術を用いて実施できる。
【0239】 PRO230、PRO216は、バキュロウイルス感染したSf9昆虫細胞で
発現された。発現は実際には0.5-2Lのスケールであったが、容易により大きな(
例えば8L)調製にスケールアップできる。タンパク質はIgG作成物(イムノア
ドヘシン)として発現され、そこではタンパク質細胞外領域がヒンジ、CH2及
びCH3ドメイン及び/又はポリ-Hisタグ形態を含むIgG1定常領域配列
に融合している。 PCR増幅に続いて、対応するコード化配列をバキュロウイルス発現ベクター
(IgG融合物に対するpb.PH.IgG及びポリHisタグに対するpb.PH.His.c)に
サブクローニングし、そのベクター及びBaculogold(登録商標)バキュロウイルス
DNA(Pharmingen)を105スポドプテラグルヒペルダ(Spodoptera frugipe
rda)(「Sf9」)細胞(ATCC CRL 1711)にリポフェクチン(Gibco BRL)を
用いて同時形質移入した。pb.PH.IgG及びPH.His.cは、市販のバキュロウイルス
発現ベクターpVL1393(Pharmingen)の修飾物であり、His又はFcタ
グ配列を含むように修飾されたポリリンカー領域を持つ。細胞を、10%のFBS
(Hyclone)を添加したHinkのTNM-FM培地で成長させた。細胞は、28℃で
5日間インキュベートした。上清を回収し、続いて10%FBSを添加したHinkの
TNM-FH培地におけるSf9細胞感染による約10の感染効率(MOI)での
最初のウイルス増幅に用いた。細胞を28℃で3日間インキュベートした。上清
を回収し、バキュロウイルス発現ベクターにおける作成物の発現を、1mlの上清
の25mLのヒスチジンタグタンパク質用のNi2+-NTAビーズ(QIAGEN)又は
IgGタグタンパク質用のプロテインAセファロースCL-4Bビーズ(Pharmacia)
へのバッチ結合、次いでクマシーブルー染色により周知の濃度のタンパク質標準
と比較するSDS−PAGE分析により測定した。 第1の増幅ウイルス上清をESF-921培地(Expression System LLC)で成
長させたSf9細胞のスピナー培地(500ml)の約0.1のMOIでの感染に使
用した。細胞は28℃で3日間インキュベートした。上清を回収して濾過した。
バッチ結合及びSDS−PAGEを、スピナー培地の発現が確認されるまで、必
要に応じて繰り返した。 形質移入細胞からの条件培地(0.5〜3L)を、遠心分離により細胞を除去し0.2
2ミクロンフィルターを通して濾過することにより回収した。ポリ-Hisタグ作
成物については、配列を含むタンパク質をNi2+-NTAカラム(Qiagen)を
用いて精製した。精製前に、イミダゾールを条件培地に5mMの濃度まで添加した
。条件培地を、0.3MのNaCl及び5mMイミダゾールを含む20mMのHepes, p
H7.4バッファーで平衡化した6mlのNi2+-NTAカラムに4-5ml/分の流速で4℃にお
いてポンプ供給した。負荷後、カラムをさらに平衡バッファーで洗浄し、タンパ
ク質を0.25Mイミダゾールを含む平衡バッファーで溶離した。高度に精製された
タンパク質は、続いて10mMのHepes、0.14MのNaCl及び4%のマンニトー
ルを含む貯蔵バッファー, pH6.8中で25mlのG25 Superfine(Pharmacia)を用い
て脱塩し、−80℃で貯蔵した。
【0240】 タンパク質のイムノアドヘシン(Fc含有)作成物を以下のようにして条件培
地から精製した。条件培地を、20mMのリン酸ナトリウムバッファー, pH6.8で平
衡化した5mlのプロテインAカラム(Pharmacia)に負荷した。負荷後、カラムを
平衡バッファーで強く洗浄した後、100mMのクエン酸, pH3.5で溶離した。溶離し
たタンパク質は、1mlの画分を275mLの1Mトリスバッファー, pH9を含む管に回収
することにより即座に中性化した。高度に精製されたタンパク質は、続いてポリ
-Hisタグタンパク質について上記した貯蔵バッファー中で脱塩した。タンパ
ク質の均一性はSDSポリアクリルアミドゲル(PEG)電気泳動及びエドマン
(Edman)分解によるN-末端アミノ酸配列決定により評価できる。 あるいは、修飾バキュロウイルス法をhigh5細胞取り込みに使用してもよ
い。この方法では、所望の配列をコードするDNAは、Pfu(Stratagene)等
の適当な系で増幅されても、又はバキュロウイルス発現ベクターの含まれるエピ
トープタグの上流(5'-)に融合させてもよい。このようなエピトープタグは、
ポリ-Hisタグ及び免疫グロブリンタグ(IgGのFc領域等)を含む。種々
のプラスミドを用いることができ、pIE-1(Novagen)等の市販のプラスミド
から誘導されたプラスミドを含む。pIE-1及びpIE-2ベクターは、安定に
形質転換された昆虫細胞におけるバキュロウイルスie1プロモーターからの組
換えタンパク質の構成的発現のために設計される。このプラスミドは複数のクロ
ーニング部位の方向においてのみ相違し、未感染昆虫細胞におけるie1媒介遺
伝子発現に重要であることが知られた全てのプロモーター配列並びにhr5エン
ハンサー成分を含む。pIE-1及びpIE-2はie翻訳開始部位を含み、融合
タンパク質の製造に使用できる。簡単には、所望の配列又は配列の所望の部分(
膜貫通タンパク質の細胞外ドメインをコードする配列など)を、5'及び3'領域
に相補的なプライマーでのPCRにより増幅する。5'プライマーは隣接する(
選択された)制限酵素部位を導入してもよい。生成物は、次いで、選択された制
限酵素で消化して発現ベクターにサブクローニングされる。例えば、pIEl-
1の誘導体はヒトIgG(pb.PH.IgG)のFc領域又は8ヒスチジン(pb.PH.His
)タグ下流(3'-)を含むことができる。好ましくは、ベクター作成物は確認の
ために配列決定される。
【0241】 High-5細胞は、27℃、CO2無し、pen/strep無しの条件下で50%の集
密度まで成長させた。150mmプレート各々について、30μgのPROポリペプチド
を含むpIEベースベクターを1mlのEx-細胞培地(媒質:Ex-細胞401+1/100
のL-Glu JRH Biosciences #14401-78P(注:この媒質は光感受性))と混合
し、別の管において、100μlのセルフェクチン(CellFECTIN(Gibco BRL #10362-
010)(ボルテックスで混合))を1mlのEx-細胞培地と混合した。2つの溶液を混
合し、室温で15分間インキュベーションした。8mlのEx-細胞培地を2mlのD
NA/セルフェクチン混合物に添加し、Ex-細胞培地で1回洗浄したHi5細
胞上に層形成させた。次いでプレートを暗中室温でインキュベートした。次いで
DNA/セルフェクチン混合物を吸引し、細胞をEx-細胞で1回戦乗して過剰
のセルフェクチンを除去した。30mlの新鮮なEx-細胞培地を添加し、細胞を2
8℃で3日間インキュベートした。上清を回収して、バキュロウイルス感染ベク
ターでのPROポリペプチドの発現を、1mlの上清の25mLのヒスチジンタグタン
パク質用のNi2+-NTAビーズ(QIAGEN)又はIgGタグタンパク質用のプ
ロテインAセファロースCL-4Bビーズ(Pharmacia)へのバッチ結合、次いでクマ
シーブルー染色により周知の濃度のタンパク質標準と比較するSDS−PAGE
分析により測定した。 形質移入細胞からの条件培地(0.5〜3L)を、遠心分離により細胞を除去し0.2
2ミクロンフィルターを通して濾過することにより回収した。ポリ-Hisタグ作
成物については、タンパク質作成物をNi2+-NTAカラム(Qiagen)を用い
て精製した。精製前に、イミダゾールを条件培地に5mMの濃度まで添加した。条
件培地を、0.3MのNaCl及び5mMイミダゾールを含む20mMのHepes, pH7.4
バッファーで平衡化した6mlのNi2+-NTAカラムに4-5ml/分の流速で48℃におい
てポンプ供給した。負荷後、カラムをさらに平衡バッファーで洗浄し、タンパク
質を0.25Mイミダゾールを含む平衡バッファーで溶離した。高度に精製されたタ
ンパク質は、続いて10mMのHepes、0.14MのNaCl及び4%のマンニトール
を含む貯蔵バッファー, pH6.8中で25mlのG25 Superfine(Pharmacia)を用いて
脱塩し、−80℃で貯蔵した。 タンパク質のイムノアドヘシン(Fc含有)作成物を以下のようにして条件培
地から精製した。条件培地を、20mMのリン酸ナトリウムバッファー, pH6.8で平
衡化した5mlのプロテインAカラム(Pharmacia)に負荷した。負荷後、カラムを
平衡バッファーで強く洗浄した後、100mMのクエン酸, pH3.5で溶離した。溶離し
たタンパク質は、1mlの画分を275mLの1Mトリスバッファー, pH9を含む管に回収
することにより即座に中性化した。高度に精製されたタンパク質は、続いてポリ
-Hisタグタンパク質について上記した貯蔵バッファー中で脱塩した。PRO
ポリペプチドの均一性はSDSポリアクリルアミドゲル及びエドマン(Edman)分
解によるN-末端アミノ酸配列決定及び所望又は必要に応じて他の分析手法によ
り評価できる。 PRO216及びPRO302は、high5細胞を導入する上記の改変バキ
ュロウイルス法により成功裏に発現された。
【0242】 実施例13 PRO230、PRO216又はPRO302に結合する抗体の調製 この実施例は、PRO230、PRO216又はPRO302に特異的に結合
できるモノクローナル抗体の調製を例示する。 モノクローナル抗体の生産のための技術は、この分野で知られており、例えば
、上掲のGodingに記載されている。用いられ得る免疫原は、PRO230、PR
O216又はPRO302を含む精製PRO230、PRO216又はPRO3
02融合タンパク質、細胞表面に組換えPRO230、PRO216又はPRO
302をコードする遺伝子を発現する細胞を含む。免疫原の選択は、当業者が過
度の実験をすることなくなすことができる。 Balb/c等のマウスを、完全フロイントアジュバントに乳化して皮下又は
腹腔内に1−100マイクログラムで注入したPRO230、PRO216又は
PRO302免疫原で免疫化する。あるいは、免疫原をMPL−TDMアジュバ
ント(Ribi Immunochemical Researh, Hamilton, MT)に乳化し、動物の後足蹠
に注入してもよい。免疫化したマウスは、次いで10から12日後に、選択した
アジュバント中に乳化した付加的免疫源で追加免疫する。その後、数週間、マウ
スをさらなる免疫化注射で追加免疫する。抗-PRO230、抗-PRO216又
は抗-PRO302抗体の検出のためのELISAアッセイで試験するために、
レトロオービタル出血からの血清試料をマウスから周期的に採取してもよい。 適当な抗体力価が検出された後、抗体に「ポジティブ」な動物に、PRO23
0、PRO216又はPRO302の静脈内注射の最後の注入をすることができ
る。3から4日後、マウスを屠殺し、脾臓を取り出した。次いで脾臓細胞を(3
5%ポリエチレングリコールを用いて)、ACTTから番号CRL1597で入
手可能なP3X63AgU.1等の選択されたマウス骨髄腫細胞系に融合させた
。融合によりハイブリドーマ細胞が生成され、次いで、HAT(ヒポキサンチン
、アミノプテリン、及びチミジン)培地を含む96ウェル組織培養プレートに蒔
き、非融合細胞、骨髄腫ハイブリッド、及び脾臓細胞ハイブリッドの増殖を阻害
した。 ハイブリドーマ細胞は、PRO230、PRO216又はPRO302に対す
る反応性についてのELISAでスクリーニングされる。所望のPRO230、
PRO216又はPRO302に対するモノクローナル抗体を分泌する「ポジテ
ィブ」ハイブリドーマ細胞の決定は、技術常識の範囲内である。 ポジティブハイブリドーマ細胞を同系のBalb/cマウスに腹腔内注入し、
抗-PRO230、抗-PRO216又は抗-PRO302モノクローナル抗体を
含む腹水を生成させる。あるいは、ハイブリドーマ細胞を、組織培養フラスコ又
はローラーボトルで成長させることもできる。腹水中に生成されたモノクローナ
ル抗体の精製は、硫酸アンモニウム沈降、それに続くゲル排除クロマトグラフィ
−を用いて行うことができる。あるいは、抗体のプロテインA又はプロテインG
への親和性に基づくアフィニティクロマトグラフィーを用いることもできる。
【0243】 材料の寄託 次の細胞系をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション,10801 ユニバ
ーシティブールバール、マナッサス、VA20110-2209、米国(ATCC)に寄託した: 材料 ATCC寄託番号 寄託日 DNA33223-1136 209264 1997年9月16日 DNA33087 209381 1997年10月16日 DNA40370-1217 209485 1997年11月21日 この寄託は、特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条
約及びその規則(ブダペスト条約)の規定に従って行われた。これは、寄託の日付
から30年間、寄託の生存可能な培養が維持されることを保証するものである。
寄託物はブダペスト条約の条項に従い、またジェネンテク社とATCCとの間の
合意に従い、ATCCから入手することができ、これは、どれが最初であろうと
も、関連した米国特許の発行時又は任意の米国又は外国特許出願の公開時に、寄
託培養物の後代を永久かつ非制限的に入手可能とすることを保証し、米国特許法
第122条及びそれに従う特許庁長官規則(特に参照番号886OG638の3
7CFR第1.14条を含む)に従って権利を有すると米国特許庁長官が決定し
た者に子孫を入手可能とすることを保証するものである。 本出願の譲受人は、寄託した培養物が、適切な条件下で培養されていた場合に
死亡もしくは損失又は破壊されたならば、材料は通知時に同一の他のものと即座
に取り替えることに同意する。寄託物質の入手可能性は、特許法に従いあらゆる
政府の権限下で認められた権利に違反して、本発明を実施するライセンスである
とみなされるものではない。 上記の文書による明細書は、当業者に本発明を実施できるようにするために十
分であると考えられる。寄託した態様は、本発明のある側面の一つの説明として
意図されており、機能的に等価なあらゆる作成物がこの発明の範囲内にあるため
、寄託された作成物により、本発明の範囲が限定されるものではない。ここでの
物質の寄託は、ここに含まれる文書による説明が、そのベストモードを含む、本
発明の任意の側面の実施を可能にするために不十分であることを認めるものでは
ないし、それが表す特定の例証に対して請求の範囲を制限するものと解釈される
ものでもない。実際、ここに示し記載したものに加えて、本発明を様々に改変す
ることは、前記の記載から当業者にとっては明らかなものであり、添付の請求の
範囲内に入るものである。
【図面の簡単な説明】
【Fig1A−B】 図1A−1Bは天然配列PRO230cDNAのヌク
レオチド配列(配列番号:1)を示し、ここで配列番号:1は「DNA3322
3−1136」と命名されるクローンである。
【Fig2】 図1A−1Bに示した配列番号:1のコード化配列から誘導
されたアミノ酸配列(配列番号:2)を示す。
【Fig3】 天然配列PRO216cDNAのヌクレオチド配列(配列番
号:6)を示し、ここで配列番号:6は「DNA33087」と命名されるクロ
ーンである。
【Fig4】 図3に示した配列番号:6のコード化配列から誘導されたア
ミノ酸配列(配列番号:7)を示す。
【Fig5】 天然配列PRO302cDNAのヌクレオチド配列(配列番
号:11)を示し、ここで配列番号:11は「DNA40370−1217」と
命名されるクローンである。
【Fig6】 図5に示した配列番号:11のコード化配列から誘導された
アミノ酸配列(配列番号:12)を示す。
【Fig7A−D】 図7A−7DはALIGN-2配列比較コンピュータ
プログラムを使用し、%アミノ酸配列同一性(図7A-B)と%核酸配列同一性(図
7C-D)を決定するための、以下に記載する方法を使用した仮説例を示し、ここ
で「PRO」は関心ある仮定PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
ペプチドのアミノ酸配列を表し、「比較タンパク質」は関心ある「PRO」ポリ
ペプチドと比較され、これに対するポリペプチドのアミノ酸配列を表す。「比較
DNA」は関心ある「PRO-DNA」核酸分子と比較され、これに対する核酸
分子のヌクレオチド配列を表し、「X」、「Y」及び「Z」は、それぞれ異なる
仮定アミノ酸残基を表し、「N」、「L」及び「V」は、それぞれ異なる仮定ヌ
クレオチドを表す。
【Fig8A−Q】 図8A−8QはALIGN-2配列比較コンピュータ
プログラムの完全なソースコードを提供する。このソースコードはALIGN-
2配列比較コンピュータプログラムを提供するために、UNIX操作システムに
おける使用用に上等的にコンパイルしてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/12 4H045 9/12 13/12 13/12 17/02 17/02 19/10 19/10 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 43/00 105 43/00 105 C07K 16/18 C07K 16/18 C12N 7/00 C12N 5/06 C12Q 1/04 5/10 1/68 A 7/00 G01N 33/15 Z 15/09 ZNA 33/53 D C12Q 1/04 C12R 1:91 1/68 A61K 37/02 G01N 33/15 C12N 15/00 ZNAA 33/53 5/00 B //(C12N 5/06 E C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゴッダード,オードリー アメリカ合衆国 カリフォルニア 94131, サン フランシスコ,コンゴ ストリート 110 (72)発明者 ガーニー,オースティン,エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94002, ベルモント,デビー レーン 1 (72)発明者 ヒラン,ケネス,ジェー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94114, サン フランシスコ, セワード スト リート 64 (72)発明者 ウィリアムズ,ピー.,ミッキー アメリカ合衆国 カリフォルニア 94019, ハーフ ムーン ベイ,アルト アヴェニ ュー 509 (72)発明者 ウッド,ウィリアム,アイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94010, ヒルスボロー,サウスダウン コート 35 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA14 BA44 BA80 CA04 DA02 DA06 DA12 EA02 EA04 GA03 GA11 GA18 GA19 HA01 HA12 HA15 HA17 4B063 QA12 QA19 QQ42 QQ52 QR56 QR62 QS25 QS34 QS36 QX07 4B065 AA26X AA72X AA90X AA93X AA93Y AB01 AC14 BA02 BA25 CA24 CA31 CA44 CA46 4C084 AA02 AA13 AA17 BA01 BA07 BA22 CA53 CA56 CA59 ZA36 ZA42 ZA45 ZA81 ZA97 ZB15 ZB26 4C085 AA13 AA14 BB11 CC21 4H045 AA11 AA30 CA40 DA76 EA23 EA24 EA50 FA74 GA10 GA21

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
    プチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのア
    ゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアンタゴニストを、製薬的に許容される担体と共に含有する組成物。
  2. 【請求項2】 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
    プチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのア
    ゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアンタゴニストの治療的有効量を含んでなる請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO
    302抗体である請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 アンタゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗P
    RO302抗体である請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 心血管、内皮、血管新生又は血管抑制剤を更に含んでなる請
    求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
    プチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのア
    ゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアンタゴニストを、製薬的に許容される担体と混合することを含んでなる請
    求項1に記載の組成物の調製方法。
  7. 【請求項7】 (a)(a)PRO230、PRO216又はPRO302
    ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
    ペプチドのアンタゴニストを、製薬的に許容される担体と混合されて含有する組
    成物; (b)上記組成物を含有する容器;及び (c)上記容器に取り付けられたラベル、又は該製薬品に含まれる包装挿入物で
    あって、上記(a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
    、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニス
    ト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのア
    ンタゴニストの心血管、内皮、及び血管新生障害の治療における使用について言
    及するものを含んでなる製造品。
  8. 【請求項8】 上記アゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗P
    RO302抗体である請求項7に記載の製造品。
  9. 【請求項9】 アンタゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗P
    RO302抗体である請求項7に記載の製造品。
  10. 【請求項10】 上記組成物が、上記(a)PRO230、PRO216又
    はPRO302ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO3
    02ポリペプチドのアゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はP
    RO302ポリペプチドのアンタゴニストの治療的有効量を、上記製薬的に許容
    可能な担体と混合されて含んでなる請求項7に記載の製造品。
  11. 【請求項11】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアゴニストを同定する方法において、 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドにより正常に
    誘導される細胞性応答の誘導に適した条件下でスクリーニングされる試験化合物
    と細胞を接触させ;及び (b)上記細胞性応答の誘導を決定して、試験化合物が有効なアゴニストである
    かどうかを決定することを含んでなり、ここで上記細胞性応答が、上記試験化合
    物が有効なアゴニストであることを示す方法。
  12. 【請求項12】 上記PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
    プチドにより正常に誘導される細胞性応答は細胞増殖の刺激である請求項11に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドの活性を阻害する化合物を同定する方法において、試験化合物をPRO230
    、PRO216又はPRO302ポリペプチドと、試験化合物とポリペプチドが
    相互作用をするのに十分な条件と時間下で接触させ、上記PRO230、PRO
    216又はPRO302ポリペプチドの活性が阻害されるかどうかを決定するこ
    とを含んでなる方法。
  14. 【請求項14】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドの活性を阻害する化合物を同定する方法において、 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドにより正常に
    誘導される細胞性応答の誘導に適した条件下でPRO230、PRO216又は
    PRO302ポリペプチドの存在下でスクリーニングされる試験化合物と細胞を
    接触させ;及び (b)上記細胞性応答の誘導を決定して、試験化合物が有効なアンタゴニストで
    あるかどうかを決定することを含んでなる方法。
  15. 【請求項15】 上記PRO230、PRO216又はPRO302ポリペ
    プチドにより正常に誘導される細胞性応答が細胞増殖の刺激である請求項14に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドの発現を、該ポリペプチドを通常は発現する細胞中で阻害する化合物を同定す
    る方法において、上記PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドの発現に適した条件下で試験化合物と細胞を接触させ、PRO230、PRO
    216又はPRO302ポリペプチドの発現が阻害されるかどうかを決定するこ
    とを含んでなる方法。
  17. 【請求項17】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアゴニスト。
  18. 【請求項18】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドのアンタゴニスト。
  19. 【請求項19】 哺乳動物細胞におけるPRO230、PRO216又はP
    RO302ポリペプチドの発現を阻害する化合物。
  20. 【請求項20】 上記化合物がアンチセンスオリゴヌクレオチドである請求
    項19に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドに結合する抗体。
  22. 【請求項22】 モノクローナル抗体である請求項21に記載の抗体。
  23. 【請求項23】 抗体断片である請求項21に記載の抗体。
  24. 【請求項24】 一本鎖抗体である請求項21に記載の抗体。
  25. 【請求項25】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドコード核酸配列中の変異に関連した疾患又は疾患の可能性を診断する方法にお
    いて、 (a)宿主から得た試料から、PRO230、PRO216又はPRO302ポ
    リペプチドコード核酸配列を単離し;及び (b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド核酸配列中の
    上記変異の存在又は不存在を決定し、ここで上記変異の存在又は不存在が上記疾
    患の存在又は上記疾患の可能性を示す方法。
  26. 【請求項26】 哺乳動物における心血管、内皮又は血管新生障害を診断す
    る方法において、(a)上記哺乳動物から得た組織細胞の試験試料中と、(b)
    同じ細胞型の既知の正常な組織細胞の対照試料中とにおけるPRO230、PR
    O216又はPRO302ポリペプチドをコードする遺伝子の発現レベルを分析
    することを含んでなり、ここで、対照試料と比較して試験試料中の発現レベルが
    高いか低いかにより、上記哺乳動物中における心血管、内皮又は血管新生障害の
    存在が示される方法。
  27. 【請求項27】 哺乳動物における心血管、内皮又は血管新生障害を診断す
    る方法において、上記哺乳動物から得た組織細胞の試験試料中のPRO230、
    PRO216又はPRO302ポリペプチドの存在又は不存在を検出することを
    含んでなり、ここで、上記試験試料中の上記PRO230、PRO216又はP
    RO302ポリペプチドの存在又は不存在が、上記哺乳動物中における心血管、
    内皮又は血管新生障害の存在を示している方法。
  28. 【請求項28】 哺乳動物における心血管、内皮又は血管新生障害を診断す
    る方法において、(a)哺乳動物から得た組織細胞の試験試料に、抗PRO23
    0、抗PRO216又は抗PRO302抗体を接触させ、(b)試験試料中の抗
    PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体とPRO230、PRO
    216又はPRO302ポリペプチドの間の複合体の形成を検出することを含ん
    でなり、ここで、上記複合体の形成が、哺乳動物中における心血管、内皮又は血
    管新生障害の存在を示している方法。
  29. 【請求項29】 試料中のPRO230、PRO216又はPRO302ポ
    リペプチドの存在を決定する方法において、PRO230、PRO216又はP
    RO302ポリペプチドを含んでいると思われる試料を、抗PRO230、抗P
    RO216又は抗PRO302抗体と接触させ、上記試料の成分に対する上記抗
    体の結合を決定することを含んでなる方法。
  30. 【請求項30】 抗PRO230、抗PRO216又は抗PRO302抗体
    と担体を適切な包装に含んでなる心血管、内皮又は血管新生障害診断キット。
  31. 【請求項31】 上記抗体を用いてPRO230、PRO216又はPRO
    302ポリペプチドの存在を検出するためのインストラクションを更に含んでな
    る請求項30に記載のキット。
  32. 【請求項32】 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
    ペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
    アゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
    チドのアンタゴニストの治療的有効量を哺乳動物に投与することを含んでなる、
    哺乳動物における心血管、内皮又は血管新生障害を治療する方法。
  33. 【請求項33】 障害が心肥大、トラウマ、又はガンである請求項32に記
    載の方法。
  34. 【請求項34】 哺乳動物がヒトである請求項32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 ヒトが心筋梗塞を煩っている請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 ヒトが心肥大、トラウマ、ガン、又は年齢関連黄斑変性症
    を持っている請求項34に記載の方法。
  37. 【請求項37】 心肥大が、PGF2αのレベルの増加により特徴付けられ
    る請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドを、心血管、内皮又は血管新生剤と共に投与する請求項32の方法。
  39. 【請求項39】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドが、一次血管形成術に続いて投与される請求項36に記載の方法。
  40. 【請求項40】 心血管、内皮又は血管新生障害がガンである請求項32に
    記載の方法。
  41. 【請求項41】 PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチ
    ドが、化学療法剤、成長阻害剤又は細胞傷害剤と共に投与される請求項40の方
    法。
  42. 【請求項42】 上記アゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗
    PRO302抗体である請求項32に記載の方法。
  43. 【請求項43】 上記アンタゴニストが抗PRO230、抗PRO216又
    は抗PRO302抗体である請求項32に記載の方法。
  44. 【請求項44】 (a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリ
    ペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドの
    アゴニスト、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプ
    チドのアンタゴニストをコードする核酸分子を哺乳動物に投与することを含んで
    なる、哺乳動物における心血管、内皮又は血管新生障害を治療する方法。
  45. 【請求項45】 上記アゴニストが抗PRO230、抗PRO216又は抗
    PRO302抗体である請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 上記アンタゴニストが抗PRO230、抗PRO216又
    は抗PRO302抗体である請求項44に記載の方法。
  47. 【請求項47】 哺乳動物がヒトである請求項44に記載の方法。
  48. 【請求項48】 核酸分子がエキソビボ遺伝子療法によって投与される請求
    項44に記載の方法。
  49. 【請求項49】 プロモーター、(a)PRO230、PRO216又はP
    RO302ポリペプチド、(b)PRO230、PRO216又はPRO302
    ポリペプチドのアゴニストポリペプチド、又は(c)PRO230、PRO21
    6又はPRO302ポリペプチドのアンタゴニストポリペプチドをコードする核
    酸、及びポリペプチドの細胞性分泌のためのシグナル配列から本質的になるレト
    ロウィルスベクターを含み、レトロウィルスベクターがレトロウィルス構造タン
    パク質と関連している組換えレトロウィルス粒子。
  50. 【請求項50】 レトロウィルス構造タンパク質を発現し、またプロモータ
    ー、(a)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド、(b)
    PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアゴニストポリペ
    プチド、又は(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチド
    のアンタゴニストポリペプチドをコードする核酸、及びポリペプチドの細胞性分
    泌のためのシグナル配列から本質的になるレトロウィルスベクターを含む核酸作
    成物を含んでなるエキソビボ産生細胞であって、組換えレトロウィルス粒子を産
    生するために構造タンパク質と組み合わせてレトロウィルスベクターを収容する
    産生細胞。
  51. 【請求項51】 哺乳動物における内皮細胞成長を阻害する方法において、
    (a)PRO216ポリペプチド、(b)PRO216ポリペプチドのアゴニス
    ト、(c)PRO230、PRO216又はPRO302ポリペプチドのアンタ
    ゴニスト、又は(d)抗PRO216抗体を哺乳動物に投与し、哺乳動物におけ
    る内皮細胞成長を阻害する方法。
  52. 【請求項52】 哺乳動物における内皮細胞成長を刺激する方法において、
    (a)PRO230ポリペプチド、(b)PRO230ポリペプチドのアゴニス
    ト、(c)PRO230ポリペプチドのアンタゴニスト、又は(d)抗PRO2
    30抗体を哺乳動物に投与し、哺乳動物における内皮細胞成長を刺激する方法。
  53. 【請求項53】 哺乳動物におけるPRO302ポリペプチドにより誘導さ
    れる血管新生を阻害する方法であって、治療的有効量の抗PRO302抗体を哺
    乳動物に投与し、上記血管新生を阻害する方法。
JP2000570319A 1998-09-14 1999-09-13 血管新生と心血管新生の促進又は阻害 Withdrawn JP2003524599A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10026298P 1998-09-14 1998-09-14
US60/100,262 1998-09-14
PCT/US1998/019177 WO1999014234A2 (en) 1997-09-17 1998-09-14 Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
US9819177 1998-09-14
PCT/US1999/020944 WO2000015792A2 (en) 1998-09-14 1999-09-13 Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524599A true JP2003524599A (ja) 2003-08-19
JP2003524599A5 JP2003524599A5 (ja) 2004-12-24

Family

ID=22278870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570319A Withdrawn JP2003524599A (ja) 1998-09-14 1999-09-13 血管新生と心血管新生の促進又は阻害

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1112361A2 (ja)
JP (1) JP2003524599A (ja)
KR (1) KR20010085792A (ja)
AU (1) AU5920099A (ja)
CA (1) CA2341767A1 (ja)
IL (1) IL141537A0 (ja)
MX (1) MXPA01002546A (ja)
WO (1) WO2000015792A2 (ja)
ZA (1) ZA200101453B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2416538A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
AU2001275707A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Cambridge University Technical Services Limited Use of panaxatriol for stimulation angiogenesis
EP1436390A4 (en) * 2001-02-22 2005-07-20 Univ Rochester RETINOID INDUCIBLE PROTEINS FROM VASCULAR GLOSS MUSCLE CELLS AND THEIR USES
EP1443971A4 (en) * 2001-11-13 2007-01-24 Millennium Pharm Inc METHOD OF USING 18080, ELEMENT OF THE FAMILY SERINE CARBOXYPEPTIDASE HUMAN
GB0922085D0 (en) * 2009-12-17 2010-02-03 Cambridge Entpr Ltd Cancer diagnosis and treatment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900673A (en) * 1988-03-28 1990-02-13 President And Fellows Of Harvard College Mutant human angiogenin (angiogenesis factor with superior angiogenin activity) genes therefor and methods of expression
CN1309833C (zh) * 1994-04-26 2007-04-11 儿童医学中心公司 血管生成抑制素及其在制备药物中的用途
AU6118498A (en) * 1997-02-28 1998-09-18 Institute Of Cytosignal Research, Inc. Intracellular signal transmission inhibitor
AU9312198A (en) * 1997-09-17 1999-04-05 Genentech Inc. Genes amplified in tumours, antibodies against the proteins encoded thereby, andtheir use in diagnosis and treatment of cancer
ATE447583T1 (de) * 1997-09-17 2009-11-15 Genentech Inc Polypeptide und dafür kodierende nukleinsäure
AU9484398A (en) * 1997-09-17 1999-04-05 Genentech Inc. Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
EP1044211A4 (en) * 1998-01-07 2005-03-23 Human Genome Sciences Inc 36 HUMAN SECRETATED PROTEINS
EP1056871A1 (en) * 1998-02-25 2000-12-06 Smithkline Beecham Plc Cprot03, a human cysteine protease

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000015792A3 (en) 2000-09-21
AU5920099A (en) 2000-04-03
KR20010085792A (ko) 2001-09-07
IL141537A0 (en) 2002-03-10
MXPA01002546A (es) 2004-06-11
ZA200101453B (en) 2002-02-21
CA2341767A1 (en) 2000-03-23
EP1112361A2 (en) 2001-07-04
WO2000015792A2 (en) 2000-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358159B2 (ja) 血管形成及び心臓血管新生の促進又は阻害
EP1064382B1 (en) Polypeptides homologous to vegf and bmp1
JP2003504343A (ja) 腫瘍壊死因子リガンド/レセプター相同体による血管形成及び心血管形成の促進と抑制
JP2003525595A (ja) 脈管形成に含まれる差動発現遺伝子、それにコードされるポリペプチド、及びそれを用いた方法
JP2012246296A (ja) 血管形成及び心血管疾患の調節に使用する肝細胞成長因子の新規インヒビター
AU768694B2 (en) Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
JP2003531811A5 (ja)
JP2009019032A (ja) 血管形成及び心臓血管新生の促進又は阻害
WO1999014234A2 (en) Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
WO2001040464A1 (en) Interleukin-1-receptor associated kinase-3 (irak3) and its use in promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization
JP2003524599A (ja) 血管新生と心血管新生の促進又は阻害
EP2042597B1 (en) Compositions and methods for the diagnosis and treatment of disorders involving angiogenesis
KR100678523B1 (ko) Pro840 폴리펩티드 아고니스트 또는 길항제의 확인 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040422