JP2003522196A - 潰瘍性大腸炎およびその関連疾患の治療方法および診断方法 - Google Patents

潰瘍性大腸炎およびその関連疾患の治療方法および診断方法

Info

Publication number
JP2003522196A
JP2003522196A JP2001558074A JP2001558074A JP2003522196A JP 2003522196 A JP2003522196 A JP 2003522196A JP 2001558074 A JP2001558074 A JP 2001558074A JP 2001558074 A JP2001558074 A JP 2001558074A JP 2003522196 A JP2003522196 A JP 2003522196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cep
htm
htm5
cells
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001558074A
Other languages
English (en)
Inventor
カイロン・エム・ダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Original Assignee
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Medicine and Dentistry of New Jersey filed Critical University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Publication of JP2003522196A publication Critical patent/JP2003522196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/131Amines acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/40Fish

Abstract

(57)【要約】 本発明は、潰瘍性大腸炎の治療方法および予防方法の分野に関連する。具体的には、本発明はCEPとヒトトロポミオシンとの間の相互作用を抑制する、化合物または組み換えタンパク質を投与することを含む。本発明は、潰瘍性大腸炎を処置するのに有用な薬物をスクリーニングする方法、並びに患部組織におけるhTMに対する自己抗原応答に関連する疾患を検出するための診断方法をも含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、潰瘍性大腸炎の治療方法および診断方法の分野に関連する。具体的
には、該方法はCEPとヒトトロポミオシンとの間の相互作用を抑制する化合物
または組み換えタンパク質を投与することを含む。本発明はまた、潰瘍性大腸炎
の処置に有用な薬物のスクリーニング方法を含む。
【0002】 (背景技術) 様々な科学文献および学術文献を本明細書で引用する。これらの文献は本明細
書の一部を構成し、本発明が属する技術分野の現状を記載する。
【0003】 脊椎動物の骨格筋肉の収縮のCa2+依存性は、アクチンフィラメントに密接
に関連する1組の特性化された補助タンパク質に完全に起因する。ミオシンを純
粋なアクチンフィラメントと試験管中で混合する場合には、ミオシンATPアー
ゼはCa2+が存在してもいなくても活性化される。一方で、正常な筋原繊維に
おいて、アクチンフィラメントが補助タンパク質と会合する場合には、ミオシン
ATPアーゼの活性化はCa2+に依存する。
【0004】 これら補助タンパク質の1つは強固な棒状分子であり、このものはミオシンの
X線解析パターンと類似しているために、トロポミオシンと呼ばれる。ミオシン
の尾部と同様に、トロポミオシンは2つの同一のα−ヘリックス鎖の二量体であ
り、このものはコイルドコイルで互いの周りを巻いている。アクチンフィラメン
トの鎖長に沿って結合することによって、トロポミオシンはフィラメントを安定
化させ、硬直させる。
【0005】 トロポミオシンは全ての真核生物の細胞に存在する。選択的スプライシングに
よって生成する異なるイソタイプのトロポミオシンは、組織に特異的な様式で発
現する(Less-Miller, JPらによる, Bioassays 1991; 13: 429-37)。ヒトの繊
維芽細胞組織において、少なくとも8つのイソ型のTMが同定されている。これ
らのイソタイプは分子量が30〜40キロダルトンの範囲である(Lin JJ-Cらに
よる, Int Rev Cytol 1997; 170: 1-38)。トロポミオシンは膜の挿入および転
移に必要とされるシグナル配列がないので、古典的にはそのものは細胞内に残る
ことが知られている(Less-Millerによる上記)。
【0006】 ヒトトロポミオシン(hTM)は細胞骨格のミクロフィラメントのタンパク質
である。有意な数の潰瘍性大腸炎の患者が、hTM(特に、hTM5イソタイプ
)に対する選択的な免疫応答を示す。従って、hTMは潰瘍性大腸炎の候補自己
抗原である。潰瘍性大腸炎を有する患者の粘膜からの固有層リンパ球および潰瘍
性大腸炎の血清を用いて、hTMイソタイプに対する自己抗体応答がいくつかの
独立した研究(これは、Das, K. M.らによるJ. Immunol. 1993; 150: 2487-93の
研究を含む)において実証されている。しかしながら、抗hTM自己抗体応答は
、クローン病を有する患者においては観察されていない。最近、これらの発見は
TCRα−/−マウスを用いた大腸炎の動物モデルにまで拡張された(Mizoguch
i, A. らによるJ. Exp. Med., 1996; 183: 847-56)。これらのマウスにおける
大腸炎の激しさは、抗−TM自己抗体の力価の増大および抗−TM自己抗体を産
生する虫垂炎B細胞の数の増加と直接に相関する(Mizoguchi, A.らによるJ. Ex
p. Med. 1996; 184: 707-15)。
【0007】 結腸上皮において、最も選択的に発現するhTMイソタイプはhTM5である
(Geng, X.らによる, Gastroenterology, 1998; 114: 912-22)。特に、標的タ
ンパク質が全く細胞内であると予想される場合には、hTM5が抗−TM自己抗
体に到達することができるかどうかは現在未知である。結腸上皮におけるhTM
5の外在化の可能性および分泌タンパク質と一緒でのhTM5の受動輸送の可能
性が考えられている。あり得るこのシャペロン機能の1候補は、7E1212 モノクローナル抗体によって認識される結腸上皮に特有のタンパク質である。
【0008】 モノクローナル抗体7E1212は、非常に多量の結腸トロポミオシン(こ
のものは、以前は40キロダルトンタンパク質またはp40と呼ばれた)を用い
て産生された(Das K M.らによるJ. Immunol., 1987; 139: 77-84)。しかしな
がら、筋肉上皮細胞および非筋肉上皮細胞のいずれかからの7E1212は、
ELISAまたはイムノトランスブロット分析において、いずれの公知のhTM
5イソタイプとも反応しない(Das K M. らによるGastroenterology, 1997; 112
: A955)。しかしながら、7E1212モノクローナル抗体は、結腸上皮に排
他的に存在する細胞膜に関連するタンパク質を認識する(Das, K. M.らによる,1
987)上記、Das , K. M.らによる(1997)上記)。イムノトランスブロット分析
によって、CEPは結腸上皮細胞(小腸細胞ではない)に存在する、高分子量(
>200キロダルトン)のタンパク質であると同定された。大腸癌セルラインに
おいて、LS−180およびDLD−1細胞は7E1212応答性タンパク質
を発現する(HT−29細胞ではない)が、HT−細胞は発現しない(Hassan,
T.らによるClin. Exp. Immunol. 1995; 100: 457-462)。
【0009】 (本発明の概要) 本発明によれば、hTM5はシグナルペプチドがないにも関わらず、結腸の上
皮(小腸の上皮ではない)に外在化することを見出した。その上、hTM5は結
腸上皮に特有のタンパク質(CEP)と特に会合し、それらは共にLS−180
大腸癌細胞によって分泌されることを見出した。
【0010】 本発明の第1の態様は、hTMが結腸上皮で外在化しており、従ってこのもの
は免疫系を刺激することができて、その抗原的な役割を示すという新しい認識に
よるものである。hTMとCEPとの物理的な相互作用はまた、細胞の外側での
hTMの放出にとって重要であると現在認められている。hTMに対する自己抗
体応答は潰瘍性大腸炎と関連しているので、該病気は結腸におけるhTMの外在
化を減少させることによって処置することができる。従って、本発明の第1の態
様は、処置が必要な患者におけるhTMに対する自己抗原応答に関連する潰瘍性
大腸炎および他の疾患を治療したりまたは予防したりするための予防法および治
療法である。好ましい態様において、hTMイソタイプはhTM5である。好ま
しい態様において、この処置方法は化合物を標的細胞に投与することを含む。該
化合物はhTMの外在化および/または標的細胞内でのCEPとhTMとの相互
作用を抑制する。好ましい態様において、標的細胞は結腸細胞である。より好ま
しい態様において、該化合物はCEPとhTMとの相互作用を、該細胞中でその
どちらかと物理的に結合することによって抑制する。特に好ましい態様において
、該化合物はCEPまたはCEP様タンパク質由来の機能性hTM結合ドメイン
を有し、そしてインビボでhTM結合と競争する組換えタンパク質である。別の
好ましい態様において、該化合物は減少するかまたは標的細胞でのCEPタンパ
ク質の発現を減少させる。別の好ましい態様において、該化合物は結腸細胞から
のhTMの放出を減少させる。該化合物はまた、標的細胞からのCEP−hTM
複合体の分泌を防止することもできる。より好ましい態様において、該化合物は
細胞骨格の組織化に影響を及ぼしたり、および/または能動分泌を抑制する。最
も好ましい態様において、該化合物はホルボール−12−ミリステート−13−
アセテート、モネンシンまたはメチルアミンである。
【0011】 本発明の別の態様は、hTMヘのCEPの特異的な結合を用いてhTMの自己
抗原性質を減少させたりまたは除く、hTMに対する自己抗原応答に関係する潰
瘍性大腸炎およびその他の疾患を処置するための予防法または治療法である。該
方法の1態様は、非抗原性タンパク質と操作可能に連結させたCEP由来の機能
性hTM結合部位を含む組換えタンパク質を投与することを含む。該方法の別の
態様は、hTMおよび/またはCEPの経口摂食を繰り返すことによる寛容化を
含む。
【0012】 本発明の別の態様は、潰瘍性大腸炎および、CEP−hTM複合体の解離を標
的とするhTMに対する自己抗原応答に関係するその他の疾患を処置するのに有
用な薬物を同定するための方法である。好ましい態様において、CEPおよびh
TMの細胞内会合は、ヒト結腸細胞からのhTMの分泌によって測定され、ht
M分泌の減少は治療学的性質を有する薬物の指標である。より好ましい態様にお
いて、LS−180細胞を使用する。
【0013】 本発明の別の態様は、htMに対する自己抗原応答に関係する疾患を検出する
ための診断方法であり、該方法は患部組織においてCEP−hTM複合体を検出
することを含む。CEP−hTM複合体の存在は、疾患の指標である。1態様に
おいて、該複合体またはその一部は患部組織の細胞外間隙で検出されたり、また
は感作したリンパ球によって結腸粘膜を形成する。別の態様において、該CEP
−hTM複合体は、患部組織の細胞内間隙において検出される。好ましい態様に
おいて、組織は結腸上皮である。
【0014】 本発明の他の特徴および利点は、以下の図面、詳細な記載および実施例を参照
することによってより理解されるであろう。
【0015】 (詳細な記載) 結腸上皮に特有のタンパク質(CEP)と自己抗原ヒトトロポミオシン(hT
M)との特有の相互作用は、炎症性腸疾患である潰瘍性大腸炎の発生における基
礎的な要素であることが知られている。CEP−hTM複合体の形成は、結腸上
皮からのhTMの分泌およびその結果生ずる自己免疫応答に必須である。結腸上
皮(小腸ではない)におけるhTMの分泌は、結腸上皮でのCEPの発現に起因
する。本発明の機能をいずれか1つの説明に限定するものではないが、分泌性タ
ンパク質であるCEPと細胞内タンパク質であるhTMと細胞内相互作用は、該
細胞からのCEPと一緒のhTMの受動輸送を可能とするようである。
【0016】 従って、hTM5の外在化はhTM5と分泌性タンパク質との共輸送によるよ
うである。結腸上皮細胞(小腸細胞ではない)でのhTM5の外在化は、結腸に
特有の因子が該プロセスに関与していることを示唆する。このことは、7E1212モノクローナル抗体が非常に多量の結腸性TM(このものは、以前にp4
0として同定されている)を注射することによって産生するという事実(Das, K
M. らによるJ. Immunol. 1987; 139: 77-84)、並びに結腸に特有のタンパク質
であるCEPの細胞表面での発現とhTM5との相関関係によって支持される。
hTM5は、結腸上皮細胞および小腸上皮細胞の両方の細胞内で発現する。しか
しながら、hTM5の細胞表面の発現は、結腸上皮細胞およびLS−180(こ
のものはCEPを発現する)上でだけ観察されるが、このものはCEPがない、
小腸上皮細胞およびHT−29細胞においては観察されない。このことは、LS
−180細胞の培地において、無傷のhTM5およびCEPを回収することによ
って更に実証される。本発明の抗−hTM5モノクローナル抗体および7E1212モノクローナル抗体を用いた共免疫沈降実験は、hTM5とCEPとの物
理的な会合を更に実証する。31キロダルトンのタンパク質(これは、7E1212モノクローナル抗体との免疫沈降後は、LC1によっては沈降できない)
の消失はまた、CEPと会合する31キロダルトンタンパク質がhTM5である
ことを示唆する。
【0017】 本発明のCEPは高分子量(>200キロダルトン)のタンパク質であると同
定される。このことは、結腸上皮細胞およびLS−180大腸癌細胞のライゼー
ト、並びにLS−180培地を用いて、7E1212を用いたイムノトランス
ブロット分析によって証明された。更に、モノクローナル抗体である7E12 12 は、hTMを含むいずれかの細胞ライゼートまたは培地において、いずれの
他のタンパク質(これは、分子量が31キロダルトン〜40キロダルトンの範囲
であるhTMイソタイプ1〜5を含む)とも反応しなかった。
【0018】 CEPは、結腸細胞から分泌される膜と会合するタンパク質である。hTM5
は細胞骨格と会合する。CEPおよびhTM5は、該細胞中では分離した状態で
あると考えられる。TMイソタイプは、アクチンフィラメントの安定化、細胞形
態の変化、そして細胞内の顆粒移動および細胞質分裂の調節に関与する(Lin JJ
-Cらによる (1997), 上記)。アクチン細胞骨格は、LS−180細胞中の保存
型分泌性顆粒についての刺激依存性の調節されたエキソサイトーシスに関与する
ことが知られる(McCool, DJ.らによる(1995), 上記)。hTM5はCEPと一
緒に共免疫沈降するという観察に基づくと、少なくとも少量のCEPが保存型分
泌性顆粒によって調節されたエキソサイトーシスに参加することができる。この
ことにより、hTM5の分泌経路ヘの接近が容易となり得る。
【0019】 本発明は、2つの分泌促進物質であるA23187およびPMAがCEPおよ
びhTM5の分泌において異なる効果を有することを示す。CEP分泌は、A2
3817およびPMAの両方の応答に影響を及ぼされなかった。しかしながら、
hTM5の分泌はA23187によって増大され、そしてPMAによって抑制さ
れた。A23187およびPMAはLS−180細胞におけるムチンの分泌を刺
激することは知られる(McCool, DJらによる(1995), 上記)。しかしながら、P
MAは細胞骨格の組織化に影響を及ぼすことができ、従ってhTM5の分泌を妨
害し得る(Derventzi, A.らによるBiochem. Biophys. Res. Commun., 1992; 182
: 1423-28)。hTM5の分泌は、ゴルジ依存性およびゴルジ非依存性のタンパ
ク質分泌を抑制することが知られる薬物(これらはそれぞれ、モネンシンおよび
メチルアミン)によって抑制され得る。LS−180細胞でのhTM5の分泌経
路は知られていないが、これら2つの薬物の抑制効果は、hTM5がLS−18
0細胞によって能動的に分泌されるという仮説を更に支持する。CEPの細胞表
面の分泌はモネンシン感受性であり、このことはCEP分子の輸送にゴルジが関
与することを示す。従って、本発明はCa+2イオノホア(例えば、A2318
7)がCEPとhTM5との間の相互作用を促進する一方で、PMA、モネンシ
ンおよびメチルアミンが該物理的な相互作用またはCEP−hTM5複合体の共
輸送のいずれかを妨害することを示す。
【0020】 自己抗体応答が結腸トロポミオシンに関連するので、hTM5の細胞表面の発
現および分泌は潰瘍性大腸炎における自己免疫機構に関連する。結腸トロポミオ
シンは、上皮細胞のアポトーシスの間の粘膜免疫系にも使用することができる。
109のヒト自己抗原に存在する一般的な構造モチーフの物理化学的な分析によ
り、該トロポミオシンが最も多量の該モチーフを有しており、従って自己抗原と
して作用する性向が非常に高いことを示した(Dohlman, JGらによるBiochem. Bi
ophys. Res. Commun., 1993; 195: 686-96)。潰瘍性大腸炎の自己抗体について
の推定上の標的抗原(例えば、hTM5またはhTM関連ペプチド)は、エフェ
クター免疫系を刺激することができ、そして様々な免疫機構(例えば、補体の活
性化を含む)によって該上皮の破壊を促進することができる。細胞内タンパク質
についての自己抗体は多数の自己免疫疾患において見られ、標的自己抗原が該抗
体に到達することができない限り、多くの場合には該抗体は病因でないと考えら
れる。いくつかの研究により、自己抗体も標的細胞の内側に内部移行することが
でき、そして細胞の損傷を引き起こすことがあり得ることが示されている(Alar
con-Segovia D.らによるImmunol. Today, 1996; 17: 163-64)。細胞内標的抗原
が自己抗体に曝露される可能性は、実験的な自己免疫心筋炎のマウスモデルにお
いて実証されている(Lio L.らによるJ. Exp. Med. 1995; 181: 1123-31におい
て報告)。このモデルにおいて、ミオシンに対する自己抗体は、恐らく補体の固
定化によって組織の損傷および炎症を引き起こす。
【0021】 本発明は、CEPがhTM5の輸送のためのシャペロンとして機能することを
示す。小腸でのCEPの欠如は、hTM5が小腸細胞によって外在化されない理
由を説明することができる。このことはまた、潰瘍性大腸炎が結腸に限定される
理由についても関連する。胃腸管において、CEPは結腸上皮細胞においてのみ
発現する。しかしながら、結腸外部位ではCEPは、皮膚および胆管上皮、眼の
繊毛上皮、並びに軟骨細胞においても発現する。これらは、炎症性腸疾患におい
て通常関与する器官および組織である。固定化ホルマリン組織を用いた免疫ペル
オキシダーゼ研究によって示される通り、hTM5はまたこれらの腸外部位でも
発現する(Marks, M.らによるGastroenterology, 1998; 114: A1032)。従って
、本発明は潰瘍性大腸炎の免疫病理学におけるCEP+hTM5複合体の可能な
役割を示唆する。
【0022】 CEPおよびhTMタンパク質の会合は、潰瘍性大腸炎およびその関連疾患に
関する本発明の基礎を形成する。本発明はまた、潰瘍性大腸炎、並びにその関連
疾患(これは、細胞外間隙からhTM自己抗原を除去する目的で、CEPとhT
Mとの結合の妨害を含む)を処置するための予防方法および治療方法をも含む。
本発明において、潰瘍性大腸炎およびその関連疾患についての診断方法において
CEP−hTM複合体の存在を使用する態様をも企図する。本発明は、潰瘍性大
腸炎およびその関連疾患の処置に有用であろう薬物を同定する方法をも含む。
【0023】 本発明の化合物は、結腸上皮細胞からのhTMの外在化を抑制する、潰瘍性大
腸炎に関連するいずれかの化合物であり得る。該化合物は、標的細胞においてC
EP−hTM複合体の形成を抑制することが好ましい。該化合物は標的細胞にお
けるCEPまたはhTMのいずれかとの物理的な結合によって、CEPとhTM
5との間の相互作用を抑制することがより好ましい。該化合物は、CEP由来の
機能性hTM結合部位として作用する組換えタンパク質であることが、より一層
好ましい。本発明の化合物を投与することにより、標的器官でのCEPタンパク
質の発現を減少させ、および/またはCEP−hTM複合体の分泌を防止するこ
とが好ましい。CEP−hTM複合体についてのこの抑制は、細胞の細胞骨格組
織化または能動分泌のいずれかに影響を及ぼすことによって達成することができ
る。上記の目的での適当な化合物としては、例えばホルボール−12−ミリステ
ート−13−アセテート、モネンシンおよびメチルアミンである。
【0024】 投与する化合物の量は、治療学的に有効な量である。使用する化合物の正確な
量は、処置する病気のタイプ(例えば、潰瘍性大腸炎)、並びにある化合物につ
いて推奨されるかまたは許容される用量などの因子についての被験者の好みの問
題である。通常、使用する化合物の量は目的の効果を得るのに必要な用量である
【0025】 本発明はまた、潰瘍性大腸炎およびその他の関連疾患の治療方法または予防方
法にまで及ぶものであって、該方法は標的細胞に本発明の化合物を投与すること
を含む。該化合物が組換えタンパク質である場合には、該組換えタンパク質は理
想的には、CEPタンパク質上に存在する機能性hTM結合部位を含む。この結
合部位は、非抗原性タンパク質と操作可能に連結する。
【0026】 本発明の化合物および組換えタンパク質を、医薬的に許容し得る担体(このも
のは、様々な治療学的な活性を与えるのに有効な量の、ヒトに経口もしくは直腸
またはその両方で投与することができる医薬組成物を与える)と一緒に投与する
ことができる。当然に、担体のタイプは当該分野において一般的である医薬組成
物に望ましい投与方法、並びに目的の作用部位に依存する。該化合物またはタン
パク質は、ヒトに経口または直腸投与することが好ましい。
【0027】 投与の容易さおよび用量の均一のための用量単位形態で、医薬組成物を製剤化
することが特に有利である。本明細書で使用する用語「用量単位形態」とは、単
位用量として使用するのに適当である物理的に別個な単位を意味し、各々の単位
は医薬的な担体と組み合わせて目的の治療学的な効果を与えるように算出された
、予め決められた量の活性成分を含有する。
【0028】 炎症性の腸疾患を有する患者における腸外徴候は非常に一般的である。これら
の徴候の多数は、潜在する疾患を伴い、そしてその活性によって影響を受ける。
徴候としては、表1に例示するものを含む。これらの腸外徴候は炎症性の腸疾患
と密接に関連しているので、多くは外在化されたhTMの自己抗原性質に起源を
有するようである。これら腸外疾患の診断および処置をも、本発明の方法に関連
して企図する。
【表1】 表1.炎症性腸疾患の腸外徴候 筋骨格 関節炎 -- 大腸炎タイプ、強直性脊椎炎、関節の単離の併発(isolated joi
nt involvement) 肥厚性骨関節症 -- 棍棒状、骨膜炎、転移性クローン病、 その他 -- 骨粗しょう症、無菌性壊死、多発性筋炎 皮膚および口 応答性病変 -- 結節性紅斑、壊疽性膿皮症、アフタ性潰瘍、水泡膿泡性発疹
、壊死性脈管炎 特有の病変 -- 亀裂およびフィステル、経口性クローン病、薬疹 栄養不足 --末端皮膚炎腸疾患(acrodermatitis enteropathica)(亜鉛)、
紫斑病(ビタミンCおよびK)、舌炎(ビタミンB)、無毛(hair loss)およ
び脆化した爪(brittle nail)(タンパク質) 関連疾患 -- 白斑、乾癬、アミロイドーシス、表皮溶解性水泡の獲得(epid
ermolysis bullosa acquisita) 肝胆道 特有の合併症 -- 原発性硬化性胆管炎および胆管癌 関連炎症 -- 自己免疫性慢性活動性肝炎、胆管周囲炎、門脈繊維症および肝
硬変 代謝 -- 脂肪肝 眼 ブドウ膜炎(虹彩炎)、上強膜炎、強膜軟化症、角膜潰瘍、網膜血管疾患
【0029】 従って、本発明は潰瘍性大腸炎およびその関連疾患を処置するのに有用な薬物
をスクリーニングする方法をも含む。該スクリーニング方法の1つは、ヒト大腸
癌細胞に候補薬物を投与し、引き続いて細胞中のCEP−hTM複合体の量を測
定することを含む。CEP−hTM複合体の量を、負のコントロール(例えば、
推定上の薬物を用いて処理しない細胞)または推定上の薬物を投与する前に測定
したCEP−hTM複合体のレベルと比較する。CEP−hTM複合体のレベル
の減少は、薬物の治療学的な価値の指標である。1態様において、この細胞ベー
スのアッセイを測定し、大腸癌細胞からのhTMの量を定量化することによって
、CEP−hTM複合体の量を測定する。非常に好ましい態様において、大腸癌
細胞はLS−180細胞である。分泌されたhTMの検出は、分泌されたhTM
に特異的な抗体を有する血清/培地について、以下の実施例5に記載の通り、ウ
ェスタン免疫沈降分析を用いて達成することができる。
【0030】 本発明の別の態様は、結合性CEP−htM複合体についての細胞なしアッセ
イを含む。hTMおよびCEPタンパク質を細胞なしの系中で混合し、試験化合
物と接触させる。該細胞なしの系は、細胞ライゼートおよび再構成したタンパク
質混合物からなる群から選ばれる。hTMおよびCEPを同時に細胞中で発現さ
せて、該細胞を試験化合物と接触させる。試験化合物の適合性は、試験化合物が
hTM−CEP複合体の形成の減少を引き起こす能力を測定することによって測
定する。hTM−CEP複合体の検出は、通常の技術(これは、ゲル電気泳動ま
たはサイズ排除ゲルクロマトグラフィーを含むが、これらに限定されない)を用
いて達成することができる。これらの方法はルーチンであり、当該分野の当業者
にとってよく知られる。
【0031】 本発明は、CEP遺伝子およびプロモーターを含んで構成物を形成する発現ベ
ースのアッセイを含み、ここで該構成物はレポーター遺伝子と操作可能に連結さ
せる。
【0032】 本発明は、上に記載したり、例示する態様に限定するものではないが、本特許
請求の範囲を逸脱することなく、改変および修飾を行なうことができる。
【0033】 定義 本明細書で使用する用語「処置」とは、hTMとCEPとの結合が影響を及ぼ
す、存在するかもしくは確立された障害の治療学的な処置、またはCEP−hT
M相互作用が影響を及ぼす障害の危険がある被験者における症状の予防を含む。
【0034】 本発明の目的として、用語「被験者」とは、ヒトおよび非ヒト動物を含むと意
図する。用語「非ヒト動物」とは、全ての脊椎動物(例えば、哺乳動物および非
哺乳動物)を含み、例えばヒトでない霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、
両生類、爬虫類などを含む。ある態様において、被験者は哺乳動物(例えば、ヒ
トなどの霊長類)である。
【0035】 本発明において、用語「投与する」とは、少なくとも1つの化合物を被験者に
導入して、意図する機能を発揮させる経路を含むことを意図する。投与は、いず
れかの適当な投与経路(例えば、経口、筋肉内または腹膜内を含む)によって行
なうことができる。
【0036】 本明細書で使用する用語「治療学的に有効な量」とは、該疾患または障害の症
状およびその合併症を予防し、治癒したりまたは部分的に停止させるのに必要な
化合物の量を意味する。
【0037】 用語「結合する」とは、互いに結合していない分子のランダムな衝突後に観察
される場合よりも、より長かったりおよび/またはより大きい強さもしくは結合
力である2つ以上の分子の物理的な会合を意味する。それらの結合は一時的であ
るかまたは長期間であり得る。
【0038】 用語「スクリーニング」とは、多数の潜在的に有用な薬物を本発明の方法にお
いて処理する(processed)プロセスを意味する。1個の薬物についてその方法
および作用様式を詳細に決定するために研究する1つの実験とは区別されるプロ
セスである。
【0039】 用語「容易に検出することができるリポーター」とは、物理的な、化学的な、
生化学的な、酵素的なまたは他の方法によって容易に検出することができるいず
れかの薬物または物質を意味する。該レポーターとしては、例えば酵素、蛍光分
子、発光分子または発色団分子、上記のいずれかで標識化された抗体、ハプテン
および抗原(これは、該抗体を用いて検出することができる)を含むが、これら
に限定されない。
【0040】 用語「インビトロでの翻訳システム」とは、タンパク質をコードしたRNAか
らタンパク質を翻訳することができる細胞なしの抽出物を意味する。該混合物は
典型的に、リボソーム、tRNA、アミノ酸、塩およびタンパク質合成を持続す
るするのに必要な様々な他の因子、加えてタンパク質合成を方向づけるRNAを
含む。該混合物は典型的に、起源(例えば、ウサギの網状赤血球、ヒーラ細胞、
麦芽および大腸菌細胞などを含むが、これらに限定されない)から製造される。
該起源から得られる抽出物は、tRNA、アミノ酸などを必要に応じて添加する
ことによって捕捉することができる。
【0041】 用語「操作可能に連結した」または「操作可能に挿入した」とは、コード配列
の発現に必要な調節配列がコード配列に対して適当な位置の核酸分子に存在して
、その結果コード配列を発現することができることを意味する。この同じ定義を
、発現ベクターにおける他の転写コントロール要素(例えば、エンハンサー)の
配列に適用する。
【0042】 転写および翻訳コントロール配列とは、DNA調節配列(例えば、プロモータ
ー、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、ターミネーターなど)であって、
これらは宿主細胞中でのコード配列の発現を与える。
【0043】 用語「プロモーター」、「プロモーター領域」または「プロモーター配列」と
は通常、遺伝子の転写調節領域を意味し、ここでこれらはコード領域の5’もし
くは3’位、コード領域内、またはイントロン内に存在することができる。典型
的に、プロモーターは細胞中でRNAポリメラーゼと結合することができ、下流
(3’方向)コード配列の転写を開始させることができるDNA調節領域である
。典型的な5’プロモーター配列は、転写開始部位によってその3’末端で結合
し、上流(5’方向)にまで伸張されて、上記のバックグラウンドを検出するこ
とができるレベルで転写を開始するのに必要な最少数の塩基または要素を含む。
プロモーター配列中には、転写開始部位(このものは通常、ヌクレアーゼS1を
用いたマッピングによって定義される)、並びにRNAポリメラーゼの結合に関
与するタンパク質結合ドメイン(コンセンサス配列)が存在する。
【0044】 以下の実施例は本発明をより詳細に記載するために提示する。それらは本発明
を例示することを意図するものであり、限定するものではない。
【0045】 実施例1:細胞の培養 大腸癌セルラインであるLS−180およびHT−29を、アメリカンタイプ
カルチャーコレクション(ロックビル、MD)から購入した。該細胞をダルベッ
コ改良イーグル培地(DME)(これは、10%の胎児ウシ血清、ペニシリン(
100U/mL)およびストレプトマイシン(100ug/mL)を用いて補足
した)中で培養した。
【0046】 実施例2:モノクローナル抗体 5つのイソタイプのhTM(htM1〜5)に対する抗−TMモノクローナル
抗体を表2にまとめる。これらのモノクローナル抗体は非常にイソタイプ特異的
である。該イソタイプコントロールモノクローナル抗体である、MOPC Ig
GおよびMOPC IgMをシグマケミカルズ(セントルイス、MO)から購入
した。結腸上皮に特異的なモノクローナル抗体である7E1212の開発およ
び確認は、以前に報告されている(Das, KMらによる(1987), 上記)。ポリクロ
ーナル抗−ヒトリボソームタンパク質血清(このものは、分子量が38キロダル
トン、19キロダルトンおよび17キロダルトンである3つのリボソームタンパ
ク質を認識する)をイムノビジョン(Immunovision)(Springdale, AR)から購
入した。抗−アクチンモノクローナル抗体(AC−40)はシグマケミカルズ(
セントルイス、MO)から購入した。
【0047】 実施例3:腸上皮細胞 6つの外科的な直腸の標本を、大腸癌を有する患者から入手した(通常のセグ
メント)。通常の空腸の標本は、肥満のために胃のバイパス手術を受けた2つの
患者から入手した。2つの通常の回腸標本を、右半結腸切切除を受けた2つの患
者から入手した。上皮細胞は、Mayer L.らによるJ. Exp. Med. 1987; 166: 1471
-83のプロトコールに従って調製した。
【0048】 実施例4:フローサイトメトリー分析: 単細胞の懸濁液を、リン酸で緩衝化したサリン(PBS)(これは、4mM
EDTAを含有する)を用いて単層から取り除くことによってセルラインから得
て、このものをPBSを用いて2回洗浄し、生存度をトリパンブルー排除によっ
て測定した。新たに調製した腸上皮細胞を、>90%生存度を確認した後1時間
以内にフローサイトメトリー分析に使用した。細胞を、PBS(これは、1%の
ウシ血清アルブミンおよび0.02%のアジ化ナトリウムを含有する)中でモノ
クローナル抗体(5μg/mL)と一緒にインキュベートして、該試料をHolmes
, K.によるCurrent Protocols in Immunology; New York, John, Wiley & Sons,
Inc., 1994: 第5.3項に従ってカウンターフローサイトメーター(Counter Corp
oration, Fullerton, CA)を用いる分析のために処理した。
【0049】 実施例5:生化学的な標識化および免疫沈降 hTM5と結腸上皮に特異的なタンパク質(CEP)(これは、7E12 モノクローナル抗体に対して反応性である)との会合の可能性を調べるために
、我々は大腸癌細胞由来の糖タンパク質の調節および未調節の分泌を研究におい
て用いる放射標識、追跡および薬物処置のためのプロトコールを用いた(McCool
DJ.らによるBiochem J. 1995; 312: 125-33;およびBrion C.らによるJ. Biol.
Chem., 1992; 267: 1477-83)。LS−180細胞をメチオニンのない培地(こ
れは、5%の透析した胎児ウシ血清を35S−メチオニン(100μCi/mL
)を用いて16時間補足した)中で標識化した。該細胞をPBSを用いて2回洗
浄することによって、標識化を停止させ、、引き続いて規則的なDMEを用いて
2時間追跡を行なった。分泌の刺激物質およびインヒビターの効果を調べるため
に、適当な薬物を上記(McCoolらによる上記;およびBrionらによる上記)の追
跡期間中に加えた。免疫沈降を、上記(Kesari, KVおよびGeliebterによるJ. Im
munol. Letts., 1993:; 38: 77-83)に記載の通り、該培地について行なった。
追跡後、該培地を集め、遠心分離していずれの不溶解な物質を除き、1〜10倍
容量の10X溶解緩衝液(500mMのトリスHCl、pH 7.4mMのMg
Cl、5%のNP40およびプロテアーゼインヒビターコックテイル、Comple
te, Boehringer-Mannheim, GMBH, 独)と混合した。非特異的な結合を減少させ
るために、LS−180細胞を増殖させる培地をタンパク質Gアガロース(GIBC
O-BRL, NY, 独)を用いて4℃で16時間予め吸着させた。免疫沈降は、精製し
たモノクローナル抗体(5μg/mL)または腹水(10μl/mL)を用いて
氷上で2時間行ない、該免疫錯体をタンパク質Gアガロースを用いて集めた。I
gM免疫錯体を集めるために、タンパク質Gアガロースをアフィニティー精製し
たウサギの抗−マウスIgM−μ鎖に特異的な免疫グロブリン(2mg IgG
/ゲルmL)を用いて予め被覆した。該免疫錯体を氷冷した洗浄用緩衝液−1(
これは、50mMのトリスCl、pH 7.4、150mMのNaCl、5mM
のEDTAおよび0.5%のNP40)を用いて3回遠心分離することによって
洗浄し、続いて緩衝液−2(50mMのトリス−HCl、pH 7.4、500
mMのNaCl、5mMのEDTAおよび0.5%のNP40)を用いて1回、
更に緩衝液−3(50mMのトリスCl、pH 7.4)を用いて1回洗浄した
【0050】 実施例6:電気泳動 ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAG
E)およびフルオログラフィーを、Coligan, J.によるcurrent Protocols in Im
munology, New York: John Wiley & Sons, Inc., 1994: Unit 8に記載の通り行
なった。当該分野の当業者にとってよく知られる方法を用いて、ウェスタンブロ
ット分析を行なって、LS−180細胞によるhTM5の分泌を測定した。LS
−180細胞を集密化させた後に、プレートをPBSを用いて3回静かに洗浄し
、該培地を血清なしのDMEで置き換えた。18時間インキュベートした後、培
地を除き、30分間遠心分離(15,000g)し、該上清をPBSに対する真
空透析によって濃縮した。該タンパク質の濃度を、Bio-Radタンパク質アッセイ
キット(bio-Rad Laboratories, Hercules, CA)によって測定した。これらの実
験条件でのLS−180細胞によって分泌されたタンパク質の量は、1.6μg
/mLであった。LS−180培地(CM)または細胞ライゼートのどちらかか
らのタンパク質(10マイクログラム)を、8%または10%のSDS−PAG
E中で分析し、続いて7E1212および抗−hTM5モノクローナル抗体、
並びにリボソームタンパク質に対するポリクローナル抗体を用いたイムノトラン
スブロット分析を行った。次いで、条片をペルオキシダーゼに接合させた適当な
抗−免疫グロブリン(NEN Life Sciences, Boston, MA)を用いる化学発光を用
いて現像させた(develop)。
【0051】 実施例7:実験結果 イソタイプのトロポミオシンおよびトロポミオシン関連分子が細胞表面で発現
するかどうかを測定するために、新たに単離した結腸および小腸の上皮細胞を、
本発明のフローサイトメトリー分析によって調べた。結腸上皮細胞を新たに得た
外科的な標本(通常のセグメント)から単離し、このものを抗−hTMモノクロ
ーナル抗体である、CG3(抗−hTM5)、LC−24(抗−hTM4)、C
G1(抗−hTM1)および7E1212(抗−CEP)を用いるフローサイ
トメトリーによって分析した。該イソタイプコントロールモノクローナル抗体で
あるMOPC−IgMを各試料について使用して、バックグラウンドの染色を測
定した。様々なhTMイソタイプ(hTM1〜5)(表2を参照)に対する5つ
のモノクローナル抗体のうち、抗−hTM5モノクローナル抗体であるCG3だ
けが有意な染色を示し、直腸上皮細胞におけるイソタイプコントロールモノクロ
ーナル抗体の場合と比較して、ログで2の差異があった。正のコントロールとし
て使用される結腸上皮に特異的なモノクローナル抗体である、7E1212
また、結腸上皮細胞の同じ調製物について強い反応性を示した(モノクローナル
抗体である7E1212の潰瘍性大腸炎の処置における使用については、米国
特許第5,869,048号に記載されている)。しかしながら、htMイソタ
イプ1〜4に対する抗−hTMモノクローナル抗体との反応性は、イソタイプコ
ントロールモノクローナル抗体であるMOPC−IgGまたはMOPC−IgM
と同様であった。このことは、結腸上皮細胞上のhTM1〜4の表面発現の欠如
を示唆する。これらのデータを他のデータ(上に記載)と組み合わせることによ
り、結腸上皮細胞上にhTM5(これは、他のhtMイソタイプ(hTM1〜4
)でない)が存在することを示唆する。
【0052】 フローサイトメトリー分析においてCG3モノクローナル抗体を用いて、本発
明者は6つの外科的に切除した結腸標本から新たに単離した結腸上皮細胞につい
て調べた。結腸上皮標本の各々は、フローサイトメトリー分析においてCG3と
反応した。しかしながら、陽性細胞についての個体相互の変化(%)が存在した
。人為的結果を最小限にするために、90%以上の生存度を有する結腸上皮細胞
試料だけを使用した。大腸癌細胞の場合と比較して結腸上皮細胞のより高いバッ
クグラウンドの染色が観察されるが、イソタイプコントロールモノクローナル抗
体であるMOPC−IgMを用いることにより、CG3モノクローナル抗体を用
いたフローサイトメトリー分析による通常の結腸上皮細胞の陽性反応ははっきり
と明らかであった。
【0053】 同様なCG3反応性のエピトープが胃腸管の他の部分からの結腸上皮細胞上に
存在するかどうかを調べるために、2つの通常の回腸および2つの空腸標本から
新たに単離した上皮細胞を、フローサイトメトリーによって分析した。回腸から
単離した上皮細胞は、CG3または7E1212モノクローナル抗体のいずれ
かとの反応性を示さない。3つの異なる結腸および1つの回腸標本の細胞ライゲ
ート(これは、各レーンに10μgのタンパク質を有する)を、CG3モノクロ
ーナル抗体と一緒に用いて、ウェスタンブロット分析を行なった。htM5の反
応性は31キロダルトンではっきりと明白であった。ウェスタンブロット分析を
、結腸上皮細胞、空腸上皮細胞、LS−180大腸癌細胞および8%のSDS−
PAGE後にLS−180細胞を増殖させた皿からの細胞なしの培地からの全細
胞ライゲート(各レーンに10μgのタンパク質が存在する)に対する7E1212モノクローナル抗体を用いて行なった。CEPは、新たに調製した結腸上
皮細胞およびLS−180細胞には存在したが、空腸上皮細胞には存在しなかっ
た。CEPはまた、LS−180細胞においても見られた。CEPは、7E1212モノクローナル抗体に対して反応性である、200キロダルトンよりも大
きい唯一のタンパク質である。
【0054】 コントロールMOPC−IgMと比較して、4つの小腸標本の各々からの上皮
細胞とCG3モノクローナル抗体との反応性には差異は観察されなかった。結腸
上皮に特異的なモノクローナル抗体7E1212もまた、小腸上皮細胞中では
いずれの反応も示さなかった。小腸上皮細胞についてのフローサイトメトリー分
析におけるCG3および7E1212モノクローナル抗体を有する、hTM5
およびCEPの表面染色の欠如は、これらの細胞中でのhTM5およびCEPの
発現の欠如に起因すると考えられてきた。イムノトランスブロット分析は、小腸
上皮のライゼートを用いて行なった。小腸上皮細胞のライゼートを平行して使用
した。小腸および結腸の上皮細胞抽出物の両方が、細胞内でhTM5を発現する
。このことは、CG3モノクローナル抗体を用いてプローブしたトランスブロッ
ト分析によって証明される。しかしながら、結腸上皮細胞のライゼートだけが(
小腸上皮細胞の抽出物ではない)、CEPを発現した。LS−180大腸癌セル
ライン抽出物もまた、7E1212モノクローナル抗体と反応した。7E1212の反応性は、200キロダルトンよりも大きい高分子量のタンパク質につ
いてははっきりと明白である。7E1212モノクローナル抗体のいずれかの
他のタンパク質(これは、31キロダルトン〜40キロダルトンの範囲であると
予想される、hTMイソタイプ(hTM1〜5)を含む)との反応性については
、全く観察されなかった。従って本発明は、細胞内hTM5が結腸および小腸の
上皮細胞の両方に存在するが、hTM5の表面の発現は該表面および細胞内の両
方における結腸上皮細胞およびCEPの発現に制限されることを、実証する。更
に、このhTM5の表面の発現は、結腸上皮細胞(小腸細胞ではない)に制限さ
れる。
【0055】 インビトロシステムを確立するために、hTM5の大腸癌セルラインLS−1
80およびHT−29での細胞表面の発現を調べた。大腸癌セルライン研究の場
合には、2つの抗−hTM5モノクローナル抗体を用いた。これらのhTM5モ
ノクローナル抗体であるCG3およびLC1は、それぞれアミノ酸残基29−4
4および1−18を含有する、hTM5のN末端部分での2つの独立したエピト
ープを認識する(表2)。大腸癌セルラインであるLS−180は、2つの抗−
hTM5モノクローナル抗体であるCG3およびLC−1を有する場合、並びに
抗−CEPモノクローナル抗体である7E1212を有する場合には染色を示
す。別の大腸癌セルラインであるHT−29は、抗−hTM5または抗−CEP
モノクローナル抗体のいずれかとの反応性を示さない。フローサイトメトリー分
析において、LS−180細胞はCG3およびLC1の両方との陽性シグナルを
示した。LC1モノクローナル抗体との反応性は、CG3よりも強かった。しか
しながら、CG3モノクローナル抗体との反応性は、新たに単離した結腸上皮細
胞においてはより強かった。LS−180細胞はまた、陽性コントロールとして
使用される、結腸上皮に特異的なモノクローナル抗体である、7E1212
の強いシグナルを示す。フローサイトメトリー分析において、大腸癌セルライン
であるHT−29は、CG3およびLC1モノクローナル抗体に対して、並びに
7E1212モノクローナル抗体に対して陰性であった。HT−29細胞、並
びに抗−hTM5モノクローナル抗体および7E1212モノクローナル抗体
を用いるイムノトランスブロット分析は、hTM5の細胞内での存在を示した。
しかしながら、7E1212モノクローナル抗体との反応性は全く観察されな
かった。従って、HT−29の反応パターンは、小腸上皮細胞の場合と同様であ
った。 表2:フローサイトメトリーおよびイムノトランスブロット分析において用いる
モノクローナル抗体
【表2】 モノクローナル抗体Cgβ6は、hTM2およびhTM3の両方と反応する。
**CG3およびLC1モノクローナル抗体は、それぞれアミノ酸残基29−4
4および1−18を含有する、hTM5のN末端での2つの独立したエピトープ
を認識する(Alarcon-Segovia, D.らによる(1996), 上記)
【0056】 LS−180細胞上での表面発現はhTM5イソタイプに制限されるかどうか
を研究するために、LS−180細胞の反応性を、4つの他のhtMイソタイプ
についてのイソタイプ特異的なモノクローナル抗体を用いるフリーサイトメトリ
ー分析によって調べた。特に、モノクローナル抗体LC24はhTM4の場合に
ついて使用し、CG1はhTM1の場合について使用し、そしてCgβ6をhT
M2&3の場合について使用した。これら3つのモノクローナル抗体の各々の反
応性は、イソタイプコントール抗体である、MOPC IgGまたはMOPC
IgMの場合と同様であった。
【0057】 抗−hTM4(LC−24)、抗−hTM1(CG1)および抗−hTM2&
3(CGβ6)のモノクローナル抗体は、LS−180細胞の表面では反応しな
いことを見出した。従って、4つのhtMイソタイプ(hTM1〜htM4)は
LS−180細胞では検出されなかった。このことは更に、5つのhTMイソタ
イプのうち、hTM5だけがLS−180細胞の表面で発現することを示唆する
【0058】 結腸上皮細胞の表面で発現する、CG3/LC−1反応性タンパク質の分子同
一性を確認するために、CG3/LC−1反応性タンパク質を、表面タンパク質
のラクトペルオキシダーゼ放射ヨウ素標識後に免疫沈降した。細胞の表面でのh
TM5は少量であるというのが最もあり得る理由で、このことからは反応性を確
信することはできなかった。次いで、別の方法を用いて本発明者は、細胞から培
地へのhTM5の放出の可能性を調べた。実際に、hTM5は該培地から無傷の
形で回収することができた。ウェスタンブロット分析(各レーンに10μgのタ
ンパク質)における、モノクローナル抗体であるCG3およびlC−1を用いた
細胞なし培地およびLS−180細胞のライゼートにおいて、hTM5の存在を
示した。陽性マーカーとして、組換えhTM5を平行して使用した。約60キロ
ダルトンのタンパク質(これは、hTM5の会合していない二量体であるようで
ある)もまた、CG3によって検出された。非常に高純度の組換えhTM5を使
用した場合でさえも、このタンパク質は存在する。他の研究者は、SDS−PA
GEでのhTM二量体を報告している(Gimona, M.らによるProc. Natl. Acad,.
Sci. USA, 1995; 92: 9776-80)。抗−リボソームモノクローナル抗体を使用す
る、細胞ライゼートおよびCMのウェスタンブロット分析は、ライゼート(培地
ではない)中に2つのリボソームタンパク質(19および38キロダルトン)の
存在を示す。このことは、細胞の整合性および細胞損傷の欠如を示唆する。更に
35S−標識化されたLS−180細胞を抗−アクチンモノクローナル抗体と
一緒に用いるイムノトランスブロット分析および免疫沈降実験の両方によって、
アクチンを調べた。該培地をアクチンを含なかったが、このことは更に細胞整合
性が存在することおよび細胞損傷の欠如を示唆する。
【0059】 細胞内hTM5が細胞損傷または細胞死のいずれかのために放出される場合に
は、リボソームタンパク質およびアクチンを該培地中に予想することができる。
その理由としては、hTMに似て、リボソームタンパク質およびアクチンは一様
に且つ大量に細胞内タンパク質で発現するためである。該培地中でのhTM5の
存在およびリボソームタンパク質の非存在は、hTM5がLS180細胞によっ
て放出されることを示唆する。該LS−180培地はまた、7E1212反応
性タンパク質であるCEPを含む。
【0060】 上記の実験によって実証される通り、hTM5(31キロダルトン)およびC
EP(200キロダルトンよりも大きい)の両方がLS−180培地の上清に存
在する。このことは、イムノトランスブロット分析によって示される。共免疫沈
降実験を、抗−hTM5モノクローナル抗体である、LC1および7E12 モノクローナル抗体を用いたLS−180培地を用いて行なった。これらの実
験のために、LS−180細胞を35S−メチオニンを用いて標識化した。培地
を上記の通り集めた。免疫錯体を方法において記載する通りに洗浄し、そして3
〜12%勾配のSDS−PAGEフルオログラフィーによって分析した。CEP
およびhTM5の両方を7E1212およびLC−1のモノクローナル抗体に
よって共免疫沈降させた。7E1212モノクローナル抗体は、LC−1免疫
沈降と比較して大量のCEPを示す。このことは、大量のCEPがhTM5と結
合していない上清に存在することを示唆する。再び、LC−1を用いて免疫沈降
を行なった場合には、31キロダルトン(hTM5)のタンパク質を検出するこ
とができなかった。この免疫沈降の欠如は、LC1または7E1212のモノ
クローナル抗体を用いる1回の免疫沈降後に、hTM5の完全な除去を示す。こ
の観察は更に、hTM5とCEPとの物理的な会合を示唆する。免疫沈降実験に
おいて、いくつかの他の微量タンパク質を観察することができるが、7E12 12 モノクローナル抗体がCEP以外のいずれかのタンパク質と直接に反応する
可能性はあり得ない。その理由は、新たに単離した結腸上皮細胞およびLS−1
80大腸癌細胞の両方のライゼート、並びにLS−180培地を用いるウェスタ
ンブロット分析により、CEPに対してだけ特異的な反応性が実証されるからで
ある。同様に、細胞ライゼートおよび細胞培地における、LC1のhTM5に対
してだけの特異的な反応性はイムノトランスブロット分析においてはっきりと明
白であった。
【0061】 LS−180細胞由来のhTM5の放出は能動的なプロセスであるかどうかを
確認するために、公知の刺激物質(分泌促進物質)およびインヒビターの分泌に
おける効果を本発明において調べた。2つの分泌刺激物質であるCa+2イオノ
ホアであるA23187およびホルボール−12−ミリステート−13−アセテ
ート(PMA)を用いて、LS−180細胞における分泌経路が探索されている
(McCool Djらによる(1995),上記)。LS−180細胞の培養上清を35S−
メチオニン(100μCi/mL)を用いて16時間標識化し、様々な薬物と一
緒にインキュベート後の2時間、追跡を行ない、免疫沈降を行ない、3〜12%
のSDS−PAGEフルオログラフィーによって分析した。未処置の細胞の場合
には、10μl/mLのDMSOを、該追跡の間に加えた。免疫沈降を、7E 12またはLC−1モノクローナル抗体を用いて行なった。コントロールは
、未処置の細胞由来の培地上清の免疫沈降プロフィールを含めた。31キロダル
トンのタンパク質をコントロールにおいて観察した。分泌促進剤の効果を、該追
跡の間に2μMのA23187または10μMのPMAを加えることによって調
べた。組み合わせ効果を調べるために、A23187(2μM)およびPMA(
10μM)を一緒に加えた。
【0062】 CEPおよびhTM5の分泌における2つの薬物の異なる効果を観察した。C
EPの分泌は、薬物処置によっては有意に影響を受けなかった。このことは大量
のCEP分子が分泌促進剤がなくても分泌することを示唆する。いくつかの他の
タンパク質(これは、31キロダルトンのタンパク質を含む)は、CEPと一緒
と共免疫沈降した。未処置の細胞由来の培地をLC−1モノクローナル抗体と一
緒に免疫沈降させた場合には、hTM5(〜31キロダルトン)およびいくつか
の他のタンパク質を観察した。該CEPと会合する31キロダルトンのタンパク
質はhTM5と一緒に移動し、従ってこのことは31キロダルトンのタンパク質
がhTM5で゛あるという考えを支持する。比較的に少量のCEPに相当するタ
ンパク質は、hTM5と一緒に共免疫沈降した。このことは、CEPとhTM5
とは複合体を形成するが、全ての分泌されたCEP分子がhTM5と会合するも
のではないという記載と一致する。
【0063】 ゲルに終夜曝露させた後に、CEPおよびhTM5と共免疫沈降させた31キ
ロダルトンのバンドの濃度測定分析を、1ミリメートル平方の窓を有するBioRad
670濃度計を用いて行なった。7E1212またはLC−1のモノクローナル
抗体のいずれかによって免疫沈降させた31キロダルトンタンパク質についての
これら濃度測定のパターンは、個々の薬物処置の場合と比較して同様であった。
このことは、31キロダルトンのタンパク質はhTM5であることを更に示唆す
る。DMSO処置だけの場合と比較して、Ca+2イオノホアはhTM5の分泌
を7E1212免疫沈降の場合に4.5倍およびLC−1免疫沈降の場合に7
.8倍だけ刺激した。一方で、PMAはほとんど全て該分泌を抑制した。このこ
とは、PMAおよびA23187はLS−180細胞における調節された分泌に
ついて相乗的な効果を発揮することが知られているので(McCool DJらによる(19
95), 上記)、驚くべき結果であった。PMAおよびA23187を一緒に加え
た場合には、分泌したhTM5の量は7E1212およびLC−1のモノクロ
ーナル抗体と一緒に免疫沈降させた場合にそれぞれ、5.76倍および7.8倍
だけ増加した。この増加は、A23187の優位な効果を示唆する。その上、細
胞の溶解または細胞死が薬物処置した際の培地上清でのhTM5の放出に寄与し
ている場合には、死んだりまたは損傷した細胞によって放出されるhTM5の量
の増加だけが観察されると予想される。更に、細胞の溶解または細胞死がhTM
5の放出に関係するならば、hTM5の分泌の抑制は期待されないであろう。し
かしながら、PMAを用いて観察される場合と同様に、hTM5の抑制が本発明
において観察された。
【0064】 能動分泌の2つのインヒビター(いわゆる、モネンシンおよびメチルアミン)
がhTM5の分泌に及ぼす効果を調べた。インヒビターを追跡の間に加えた。細
胞培地をLC−1モノクローナル抗体と一緒に免疫沈降させた。これらインヒビ
ターの選択の理論的根拠は、モネンシンはゴルジ機能を抑制することが知られて
おり(McCool, DJらによる(1995)、上記)、一方でメチルアミンはタンパク質の
ゴルジ外輸送を抑制することが知られているからである(Sato, S.らによるExp.
Cell Res., 1993; 207: 8-18)。公知のインヒビターとして、PMAもまた該
実験において含む。hTM5の分泌は、モネンシンおよびメチルアミンの両方に
よって抑制された。
【0065】 新たに単離された結腸上皮細胞および大腸癌セルラインであるLS−180に
ついてのフローサイトメトリー分析は、細胞表面でのhTM5またはhTM5関
連分子の存在を示す。外科的な標本から単離した上皮細胞にはいくらかの不均一
性が存在し、このことはいくらかは、他の細胞の種類による混入、hTM5の細
胞表面発現での個体相互の変化、または細胞表面でhTM5を発現しない結腸上
皮細胞が原因であり得る。CG3およびLC1のモノクローナル抗体を有するL
S−180細胞の染色プロフィールは、少量のhTM5だけが細胞表面に存在し
ており、LS−180細胞個体群の一部がある一定の時間では表面上にhTM5
を発現し得ないことを示す。hTM5の細胞表面での発現が細胞周期によるかど
うか、またはそのことがその細胞外ヘの放出前の一時的な表面発現の有力なプロ
セスであるのかどうかは未知である。しかしながら、htMは細胞骨格ミクロフ
ィラメントタンパク質であってシグナルペプチドを欠いているので、いずれの量
のhTM5の外在化も予想されない。該外在化は平行して研究した小腸細胞およ
びHT−29大腸癌細胞においては観察されなかった。このことは、膜内ヘの挿
入のためのリーダーペプチドおよび他のシグナルを欠いた細胞内タンパク質の外
在化および、続く転移(例えば、塩基性細胞芽成長因子(bFGF)、インター
ロイキン−1および酵母菌交配(mating)因子α)によって支持される。
【0066】 本発明は、上で記載したり、例示する実施態様に限定するものではないが、特
許請求の範囲内での改変および修飾は可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/16 1/16 17/00 17/00 17/06 17/06 17/14 17/14 19/02 19/02 19/08 19/08 19/10 19/10 27/02 27/02 35/00 35/00 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 33/574 Z 33/574 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 335 George Street、P. O.Box 2688,New Brunsw ick、NJ 08903、U.S.A. (72)発明者 カイロン・エム・ダス アメリカ合衆国08836ニュージャージー州 マーティンズビル、ダーレン・ドライブ25 番 Fターム(参考) 2G045 AA40 DA36 DA78 4C084 AA02 AA17 BA44 CA53 NA14 ZA682 4C086 AA02 CA01 MA01 MA04 NA14 ZA68 4C206 DB04 DB06 DB56 FA01 KA04 MA01 MA04 NA14 ZA68

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物を標的細胞に投与することを含む、標的細胞における
    潰瘍性大腸炎およびその他の関連疾患の治療方法または予防方法であって、該化
    合物はCEPとhTMとの間の相互作用を抑制する該方法。
  2. 【請求項2】 化合物は標的器官においてCEPまたはhTMのいずれかと
    の物理的な結合によって、CEPとhTMとの間の相互作用を抑制する、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 化合物は、CEP由来の機能性hTM結合部位を含む組換え
    タンパク質である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 化合物は標的細胞でのCEPタンパク質の発現の減少を引き
    起こす、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 化合物はCEP−hTM複合体の分泌を防止する、請求項1
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 化合物は細胞骨格の組織化または能動分泌のいずれかに影響
    を及ぼす、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 化合物はホルボール−12−ミリステート−13−アセテー
    ト、モネンシンまたはメチルアミンのいずれかである、請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 CEP由来の機能性hTM結合部位を含む組換えタンパク質
    を投与することを含む、潰瘍性大腸炎およびその他の関連疾患の治療方法または
    予防方法であって、該機能性結合部位は非抗原性タンパク質と操作可能に連結し
    ている該方法。
  9. 【請求項9】 薬物をヒト大腸癌細胞に投与し、そしてCEP−hTM複合
    対の量を測定することを含む、潰瘍性大腸炎およびその他の関連疾患を処置する
    のに有用な薬物のスクリーニング方法であって、CEP−hTM複合体の減少は
    薬物の治療学的な価値の指標である該方法。
  10. 【請求項10】 CEP−hTM複合体の量を、大腸癌細胞から分泌される
    hTMの量を定量化することによって測定する、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 大腸癌細胞はLS−180細胞である、請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 患部組織でのCEP−hTM複合体を検出することを含む
    、患部組織におけるhTMに対する自己抗原反応に関連する疾患を検出するため
    の診断方法であって、CEP−hTM複合体の存在は疾患の指標である該方法。
  13. 【請求項13】 CEP−hTM複合体を患部組織の細胞外間隙で検出する
    、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 CEP−hTM複合体を患部組織の細胞内間隙で検出する
    、請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 組織は結腸上皮である、請求項12に記載の方法。
JP2001558074A 2000-02-08 2001-02-08 潰瘍性大腸炎およびその関連疾患の治療方法および診断方法 Pending JP2003522196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18135600P 2000-02-08 2000-02-08
US60/181,356 2000-02-08
PCT/US2001/040066 WO2001058927A1 (en) 2000-02-08 2001-02-08 Therapeutic and diagnostic methods for ulcerative colitis and associated disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522196A true JP2003522196A (ja) 2003-07-22

Family

ID=22663939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558074A Pending JP2003522196A (ja) 2000-02-08 2001-02-08 潰瘍性大腸炎およびその関連疾患の治療方法および診断方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6800446B2 (ja)
EP (1) EP1257563A4 (ja)
JP (1) JP2003522196A (ja)
AU (1) AU2001247965A1 (ja)
CA (1) CA2400699A1 (ja)
WO (1) WO2001058927A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040029786A1 (en) * 2002-05-08 2004-02-12 Das Kiron M Treatment of ulcerative colitis by introducing CEP antigen composition
EP2290095A1 (en) 2002-06-25 2011-03-02 InDex Diagnostics AB Method and kit for the diagnosis of ulcerative colitis
WO2005067708A2 (en) 2004-01-14 2005-07-28 Daniolabs Limited Zebrafish model for autoimmune diseases
JP2011507509A (ja) 2007-12-20 2011-03-10 インデックス・ダイアグノスティックス・エイビイ Ibdとibsとの区別、ibdの疾患タイプ間の更なる識別における使用する方法およびキット
WO2017138008A2 (en) * 2016-02-14 2017-08-17 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods of modulating protein exocytosis and uses of same in therapy

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192553A (en) * 1987-11-12 1993-03-09 Biocyte Corporation Isolation and preservation of fetal and neonatal hematopoietic stem and progenitor cells of the blood and methods of therapeutic use
US4914188A (en) * 1987-11-16 1990-04-03 Merck & Co., Inc. Novel 6-position cyclosporin analogs as non-immunosuppressive antagonists of cyclosporin binding to cyclophilin
WO1996035449A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 University Of Medicine & Dentistry Monoclonal antibodies for the treatment of ulcerative colitis
US6605276B1 (en) * 1995-05-09 2003-08-12 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Treatment of ulcerative colitis with tropomyosin isoforms and monoclonal antibodies to tropomyosin isoforms
US5869048A (en) * 1995-05-09 1999-02-09 University Of Medicine & Dentistry Method of treating ulcerative colitis with a monoclonal antibody

Also Published As

Publication number Publication date
US7122336B2 (en) 2006-10-17
US20030236182A1 (en) 2003-12-25
WO2001058927A1 (en) 2001-08-16
AU2001247965A1 (en) 2001-08-20
US20070032426A1 (en) 2007-02-08
US20020013259A1 (en) 2002-01-31
EP1257563A4 (en) 2003-03-26
EP1257563A1 (en) 2002-11-20
US6800446B2 (en) 2004-10-05
CA2400699A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11000566B2 (en) Compositions and methods for modulating the immune system
Garcia-Gonzalez et al. The arthritis of familial Mediterranean fever
Jager et al. The kinase inhibitory region of SOCS-1 is sufficient to inhibit T-helper 17 and other immune functions in experimental allergic encephalomyelitis
Zimmermann et al. Insulinlike growth factor I and interleukin 1β messenger RNA in a rat model of granulomatous enterocolitis and hepatitis
EP0551200A1 (en) Protein phosphatase inhibitors for use in therapy
US20070032426A1 (en) Therapeutic and diagnostic methods for ulcerative colitis and associated disorders
US20020049151A1 (en) Therapeutic approaches to diseases by suppression of the NURR subfamily of nuclear transcription factors
JP2017529321A (ja) 炎症性腸疾患を診断ならびに処置するための方法および組成物
WO2024016996A1 (zh) 磷酸萘酚喹在制备治疗自身免疫性疾病药物中的应用
EP3381934B1 (en) Protein for neutralizing programmed necrocytosis promotion antibody, and application of protein
WO2012006640A2 (en) Compositions and methods useful in enhancement of memory
US20230310409A1 (en) Treating rheumatoid arthritis
CN109718374B (zh) Irf3抑制剂在制备yap过度激活的癌症的治疗或预防药物中的用途
Gao et al. OAT3 mediates methotrexate resistance in the treatment of rheumatoid arthritis
JP2002507573A (ja) トロポミオシンアイソフォームとトロポミオシンアイソフォームに対するモノクローナル抗体による潰瘍性結腸炎の治療
EP4137209A1 (en) Application of tff2 protein and ifn-? protein combination in treatment of a novel coronavirus infection
WO2000037089A1 (en) Cyclic adenosine diphosphate ribose analogues for modulating t cell activity
WO2011138977A1 (en) Method of preventing or treating body weight-related disorders by employing vaspin
JPH06316534A (ja) 治療用のプロテインホスファターゼインヒビター
JP2023178240A (ja) 自己免疫疾患の抑制用医薬組成物、自己抗体の産生抑制剤、及び異常免疫の調節剤
JP2585638B2 (ja) 関節強直症抑制用エトドラク
JP2001512446A (ja) メラニンによるサイトカインの調整
BRPI0607475B1 (pt) PROMOTOR DE REGENERAÇÃO DE CÉLULA ß PANCREÁTICA, E PROMOTOR DE PRODUÇÃO DE INSULINA EM CÉLULA ß PANCREÁTICA
Hassan Adenosinergic Signaling Inhibits Oxalate Transport by Human Intestinal Caco2-BBE 1 Cells Through the A2B Adenosine Receptor 2 3 Daniel Jung1, Altayeb Alshaikh1, Sireesha Ratakonda1, Mohamed Bashir1, Ruhul Amin1, 4 Sohee Jeon1, Jan Stevens1, Sapna Sharma1, Wahaj Ahmed1, Mark Musch1, and Hatim 5
Lymphoproliferative et al. B Cell Chronic Lymphocytic Leukemia