JP2003521977A - 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良 - Google Patents

薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良

Info

Publication number
JP2003521977A
JP2003521977A JP2001557361A JP2001557361A JP2003521977A JP 2003521977 A JP2003521977 A JP 2003521977A JP 2001557361 A JP2001557361 A JP 2001557361A JP 2001557361 A JP2001557361 A JP 2001557361A JP 2003521977 A JP2003521977 A JP 2003521977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
data carrier
administration device
treatment
treatments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001557361A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン スタンレイ ハロルド デンヤー
アンソニー ダイシェ
Original Assignee
メディック−エイド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9885432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003521977(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メディック−エイド リミテッド filed Critical メディック−エイド リミテッド
Publication of JP2003521977A publication Critical patent/JP2003521977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/005Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/008Electronic counters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/30Compliance analysis for taking medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/50General identification or selection means using icons or symbolic figures, e.g. by a graphical representation symbolising the type of pathology or the organ by an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/60General identification or selection means using magnetic or electronic identifications, e.g. chips, RFID, electronic tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/70Audible labels, e.g. for pre-recorded info or messages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0481Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/06Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes of the injector type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6018General characteristics of the apparatus with identification means providing set-up signals for the apparatus configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 要約書なし

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、吸入により患者の肺へ薬剤を投与する装置などの薬剤投与装置の制
御に関するものである。
【0002】 患者の肺へ薬剤を投与する装置として、数多くのものが使用されている。吸入
用の噴霧薬を投与するには、空気圧式のものやジェットタイプの噴霧器が特に効
果的であるが、他のタイプの噴霧器も使用されている。その一つとして、超音波
式の噴霧器があり、圧電性クリスタルの振動により、噴霧される薬剤が網目を通
り抜け、その液滴が空気により運ばれる。そして、患者がその空気を吸い込み、
薬剤が投与される。網目のゲージが、空気の流れにより運ばれる液滴の大きさを
限定する。また、薬量測定のスペーサも使用することができる。スペーサを使用
する際には、スペーサの保存用チェンバに煙霧状の薬剤を入れたり、保存用チェ
ンバ内の空気中にパウダー状の薬剤を入れたりして、薬剤を投入する。そして、
患者は保存用チェンバを使用して呼吸し、薬剤を含む空気を吸入する。このよう
なスペーサは、子供やお年寄りの治療や、ある特定の薬剤を使用する際に特に効
果的である。通常、薬剤を投与するには、かなりの呼吸数が必要である。もちろ
ん、一呼吸当りの薬剤の濃度は、呼吸を重ねる毎に減少するが、これは、患者に
よって吸入される空気を入れ替えるために保存用チェンバに周囲の空気が入り、
薬剤が薄められることにより起こったり、また、チェンバ内の薬剤が付着するこ
とによりおこる。
【0003】 この明細書から解るように、本発明は全ての異なるタイプの薬剤投与装置に利
用することができる。
【0004】 医者が患者の治療としてある薬剤を処方するとき、患者は薬剤を受け取るだけ
でなく、噴霧器や薬量測定のスペーサなどの薬剤投与装置も必要となる。噴霧器
を使用する場合は、治療のために処方された薬剤量を噴霧器に入れる。そして、
ほとんどの場合は、処方された薬剤量が投与されるまで、患者は繰り返し噴霧器
を使って吸入する。残念ながら、必要な投与量が患者の肺に届いているという保
証はない。ほとんどの薬剤が、肺に届く前に患者の気道でつまってしまい、薬剤
の一部は呼気により肺から吐き出されてしまう。通常は、噴霧器により投与され
る薬剤の約10パーセントが肺まで届く。ところが、薬剤投与の効果は患者によ
る装置の使用方法によるため、患者の肺に届く薬剤の割合はかなり変わってくる
。患者が深く規則正しく吸入する場合は、十分な薬剤が肺まで届く。しかし、肺
疾患の症状のある患者の呼吸は浅く、咳などの疾患症状により治療が中断される
こともあるため、患者に投与される薬剤の量は実質的に減少し、患者は、医者が
意図するだけの薬剤量の投与を受けることができない。
【0005】 ごく最近、この特許の出願人は、患者の肺に届く薬剤投与量を算出する噴霧器
を発売した。患者が必要とするある特定の薬剤の投与量について予めプログラム
された噴霧器をその患者は受け取る。患者には、特定の薬剤が処方され、噴霧器
を使用する前に、一般的には液状の薬剤を噴霧器に注入する。そして、噴霧器か
ら吸入を始め、薬剤が患者に投与される。噴霧器の構造として、患者の吸気段階
の最初の50パーセントの間のみに薬剤投与がなされ、装置を介した患者の吸入
の流量が計測されるようになっている。そして、この計測より、患者が受けた薬
剤投与量を算出する。予めプログラムされた薬剤がいったん投与されると、噴霧
器内に噴霧されていない薬剤が残っていてもいなくても、噴霧器による薬剤の噴
霧は自動的に止まり、次の薬剤投与までに、噴霧器をリセットしなくてはならな
い。この装置は、メディック−エイド社による以前の特許出願公開(GB−A−
2316323)において開示されているが、その内容は本出願に含まれており
参照されたい。
【0006】 本出願人の製品により、薬剤投与が極めて正確になった反面、患者の担当医が
患者への薬剤投与量を変更したり、処方する薬剤を完全に変えたりする場合、噴
霧器を返却して再度プログラミングし、適切な薬剤及び投与量の詳細がプログラ
ムされた噴霧器に取り替えたりすることが必要になる。周知の薬剤投与システム
においては、各治療に処方された薬剤が別々の薬剤バイアルに入っており、一回
の治療に必要な薬剤がそれぞれのバイアルに入っている。したがって、一般的に
は、通常一ヶ月分の複数のバイアルを、一回の治療につき一つのバイアルを使う
ように患者に渡される。このような方法においては、各薬剤バイアルにバーコー
ドを付け、各治療の前に噴霧器のバーコードリーダにバーコードを読ませ、薬剤
を特定したり、投与すべき薬剤を識別したりする。しかしながら、各バイアルに
バーコードを付けなければならず、製造価格が上昇することになる。また、ラベ
ルの接着剤や使用された染料がプラスチック瓶の中の薬剤を汚染しないことや、
その製品の貯蔵可能年数を短縮しないことを保証するため、法的な認可テスト行
うことになり、二年から三年に渡る長期の安定性テストが必要となる。
【0007】 また別の先行技術の方法では、噴霧器を使用して、痛みを和らげるために鎮痛
剤を投与する。その場合、該当患者に対しその薬剤投与装置の使用を制限するこ
とが重要なのは明らかである。患者には、薬剤及び噴霧器から独立しているI−
ボタンが与えられ、治療のために噴霧器を作動させるには、噴霧器の接触面にI
−ボタンを接触させなくてはならない。単に、一回の治療を行うための噴霧器の
ロックを解除する鍵としてそのボタンは使われるにすぎない。
【0008】 本発明の第一の特徴として、薬剤パッケージは、薬剤投与装置において患者に
投与する薬剤を入れた複数の薬剤バイアルと、薬剤投与装置で用いる薬剤治療情
報を含む電子データキャリアとを有する。
【0009】 ここで言うバイアルとは、投与する薬剤を保持するのに適した容器を指す。こ
のバイアルの構成は種々に異なる形で製造されるが、通常は、薬剤の安定性を保
てる安全な環境を提供し、指定された品質保持期間を通して汚染を防ぐようなも
のでなくてはならない。また、通常はエンドユーザ側の使い勝手を考慮して開封
しやすいものでなければならない。バイアルの種類は、薬剤に応じて、こうした
条件を満たす機能を持つものを製造コストに照らして選択する。ここで、薬剤投
与装置をいったん返却しなくても装置を再プログラムできる機能があるのは好都
合である。薬剤が処方されるたびに、処方箋に基づき必要に応じて医師が投薬量
を変更することにより、装置のプログラムを書き換えることが可能である。また
、同一の装置を種々の異なる薬剤に用いることができ、そうした場合は、投与す
る薬剤に応じてプログラムを変更することができる。
【0010】 薬剤治療情報には、次の治療情報のうち少なくとも一つが含まれることが好ま
しい。 a.投薬量 b.投与する薬剤 c.薬剤の使用期限 d.データキャリアを備えたパッケージにおける治療回数
【0011】 薬剤投与装置は、肺に吸入される気流に含ませた薬剤を投与するものであるこ
とが好ましい。薬剤投与装置は、薬剤が吸入に適する特定の粒径分布、一般的に
は1〜5ミクロンの範囲の粒径を有するように薬剤を噴霧化する噴霧剤発生器で
あってもよい。噴霧化した薬剤の肺への付着を最大にするため、噴霧発生器によ
る薬剤の噴霧化動作が、患者の吸気における特定の時間内に行われることが好ま
しい。
【0012】 データキャリアは、ボタンの形状をとることが好ましい。治療の詳細情報を噴
霧器内に送信するために、このデータキャリアを薬剤投与装置の受信面または受
信領域に移してもよい。好ましくは、パッケージにデータキャリアを一つのみ供
給し、バイアルの薬剤を投与する際には、その都度、このデータキャリアを薬剤
投与装置の受信領域内に移して治療情報を送信させる。通常、データキャリアか
ら装置への治療情報の送信は、パッケージに供給されたバイアルの個数に対応し
た回数のみ行えるようになっている。つまり、この装置において治療を実施でき
る回数は、バイアルの個数によって限定される。
【0013】 データキャリアは、薬剤投与装置の本体内部で送信される無線周波数から誘導
的に電源を供給される無線周波装置であることが好ましい。無線周波装置を用い
る利点として、周囲の環境から汚染を受ける恐れのある薬剤投与装置の本体とデ
ータキャリアとの間に、電気的接続を必要としないことが挙げられる。データキ
ャリアは、噴霧器からの駆動無線周波数信号に重畳させる無線周波数信号を折り
返し生成し、噴霧器はその信号を受信、復号する。
【0014】 また、治療に関する情報はデータキャリアに返信され、記録されるのが好まし
い。一連の治療がいったん完了すると、データキャリアが医師に返送されるか、
あるいはデータキャリアからの情報が電話によって電子的に送信されるので、治
療がどのように行われたか、更には患者が薬剤投与装置を正しく使用しているか
を、医師側で確認することができる。
【0015】 バイアルを備えたパッケージの内部、またはその外面にデータキャリアを設け
たことにより、法的な規制による煩わしさが最小限に抑えられる。また、患者が
この装置で許可されていない薬剤を使おうとしても、噴霧器が作動しないように
しているが、これは重要なことである。というのも、デオキシリボヌクレアーゼ
やA1ATなどのタンパク質系薬剤の中には、他の薬剤に汚染されると変質して
しまうものがあるからである。したがって、一つの噴霧器を一つの薬剤に対して
のみ用いることが必要である。また、薬剤の調合が、薬剤投与装置の製造に用い
られたプラスチックに適合していない場合、噴霧器はその薬剤を認識すると作動
しない。
【0016】 このデータキャリアを使用した結果、たとえばMDIスペーサシステムを用い
る場合や、小児患者に対する場合など、呼吸の仕方が上手くなかったり、何らか
の疾患によって呼吸が悪影響を受けたりすることで、患者の呼吸パターンが非効
率的になることを予め見越して、各バイアルには予想使用量よりも多い薬剤を入
れておくことができる。また、多めの薬剤を入れたバイアルを製造して、様々な
治療に用いてもよく、そうした場合には、データキャリアに載せた治療情報によ
って投薬量を制御すればよい。このように、薬剤は、単一のバイアルの大きさで
製造、販売できるが、投薬量は、治療情報として伝えられる投薬量情報に応じて
様々に変えることができる。これにより量産効果が得られると共に、法的な規制
による提出物件も少なくて済む。
【0017】 このデータキャリアで伝える治療情報は、医師によって決定または変更するこ
とが可能である。医師は、投薬量やその他の治療情報を変更することができる。
そのためには、患者に対応した処方箋を調剤するための確実なインターフェース
を医師が用いる必要がある。たとえば、投薬量は、個々の治療及び治療頻度の両
方に応じて、患者ごとに調節することができる。これは特に、痛みの抑制や肺高
血圧症用の薬剤など、血液中の投薬量を各患者に合わせて制御、調節しなくては
ならないような全身的な適用の際に重要である。また、痛みの抑制においては、
治療頻度を制御して過剰服用を防ぐ必要がある。
【0018】 また、本発明の更なる特徴として、薬剤投与装置は、患者に薬剤を投与する投
与部と、患者に施す各治療に応じた治療情報を受信する入力部と、受信した治療
情報に基づいて患者に投与する薬剤の量を制御する噴霧器制御部とを備える。入
力部は、データキャリアから治療情報を無線周波数で受信する無線周波数入力部
であることが好ましい。また、入力部は、完了した治療情報をデータキャリアに
送信して記録するように構成されている。
【0019】 噴霧器は、薬剤の使用期限などの何らかの治療情報から、薬剤が投与に適さな
いと分かったときは、噴霧を防止する許可部を備えることが好ましい。
【0020】 また、本発明の更なる特徴として、薬剤投与装置と共に用いる電子データキャ
リアは、指定された薬剤の投与において、その薬剤投与装置の使用に関する治療
情報を保持するメモリと、その薬剤投与装置に治療情報を送信する出力部を有す
る。
【0021】 また、本発明の更なる特徴として、薬剤投与システムは、指定された薬剤を投
与する薬剤投与装置と、指定された薬剤に関連した治療情報を有する電子データ
キャリアとを備える。このキャリアは、指定された薬剤を用いる各治療に先立っ
て、薬剤投与装置に治療情報を送信する出力部を備え、その治療情報に基づいて
、薬剤投与装置は指定された薬剤を投与する。
【0022】 また、本発明の更なる特徴として、薬剤投与装置の操作方法は、薬剤投与装置
と共に用いる複数のバイアルを供給する工程と、治療情報を有するデータキャリ
アを供給する工程と、データキャリアから薬剤投与装置に治療情報を送信する工
程と、薬剤投与装置内に薬剤を投入する工程と、データキャリアからの治療情報
に応じて薬剤を投与する工程とから成る。
【0023】 本出願の実施の形態を、図面に基づき説明する。図面はあくまでも例示のため
のものである。
【0024】 図1は、本体1及びマウスピース2を有する噴霧器10を示す。患者はマウス
ピース2を使って呼吸し、吸入中に噴霧された薬剤を投与される。さらに、噴霧
器10は、ディスプレイ3及び入力部4を備える。ディスプレイ3は、器機の使
用及び実施される治療に関する情報を表示し、受信領域としての入力部4には、
治療に関する情報を装置10に転送するためにボタン状のデータキャリア5が配
置される。
【0025】 噴霧器10を用いて、患者により吸入される空流で薬剤を投与する。薬剤はパ
ッケージ(図示せず)として患者に与えられるが、そのパッケージには、個別の
容器やバイアルが複数個含まれており、それぞれ別個の治療に使われる。通常、
一ヶ月間の治療に十分なバイアルが患者に渡される。パッケージの中または外側
にデータキャリア5が供給されており、そのデータキャリア5には、同梱された
バイアルの薬剤投与に関する情報が含まれている。
【0026】 この場合、ボタン5はメモリを持つ小さなマイクロチップを備え、そのマイク
ロチップは、アンテナに接続されている。噴霧器10は、無線周波数(RF)信
号を発生するアンテナにさらに接続する無線周波数送信機を備える。ボタン5が
受信領域4に配置されている場合、ボタン内のアンテナが無線周波数信号を受信
し、発電してマイクロチップを作動する。そして、マイクロチップは、治療情報
を含むボタン5のアンテナを介して、追加のRF信号を発生させる。これは、噴
霧器10の内部で検出され、噴霧器10は、ボタン5から治療に関する情報を受
け取ることができる。さらに、噴霧器10は、追加のRF信号を受信することが
でき、この信号により実際の治療に関する情報がボタンのメモリにダウンロード
される。それにより、ボタン5は、後で読み込まれ分析される実際の治療に関す
る情報を保存することができる。
【0027】 使用に適したRFシステムには、フィリップ社のHiTagがあり、データ保
持用のメモリを有するボタン及びリーダを備え、リーダは、ボタン5からの情報
を読みとったり、ボタン5にデータを書き込んだりする。
【0028】 薬剤投与装置10の本体1は、入力部4に隣接して、本体1の表面から離れた
状態で仕切り壁状のボタンホルダ6を備えており、データキャリア5をはめ込む
隙間を形成している。この場合、データキャリア5は、治療の間中ホルダ6の中
にはめ込んだままにすることができるし、また薬剤のパッケージが使われている
間中ずっとはめ込んだままにすることさえ可能である。ボタン5の紛失の可能性
を最小限にするため、ボタンホルダ6はボタン5が落ちるのを防ぐインターロッ
クを備える。
【0029】 マウスピース2の下方には、薬剤チェンバ8があり、それは、薬剤投与装置1
0が作動する前に薬剤を入れる容器または貯蔵器(図示を省略する)を有する。
薬剤の噴霧は、本体1の上部で行われ、患者は、マウスピースを通して呼吸をし
、吸入により薬剤を含む空気が肺まで運ばれる。薬剤投与装置10に薬剤を注入
するには、マウスピース2を外して薬剤チェンバ8の容器に薬剤を注ぐ。その後
、マウスピース2をチェンバ8の上部に戻す。薬剤投与装置10がハロライトの
ような噴霧器の場合、薬剤を容器に注入する前に中間部品を取り外し、また戻さ
なくてはならない。治療の終了後、薬剤チェンバを外し、残存する薬剤を空にし
て洗浄する。患者が2種類の異なる薬剤による治療を必要とする場合は、別個の
薬剤チェンバ8に別の薬剤を入れて使うことができる。こうすることによって、
使用する薬剤に悪影響をもたらす汚染を防ぐことができる。
【0030】 また別の実施例では、データキャリア5を保持する隙間を薬剤チェンバに形成
する。ボタンホルダは入力部4を覆う形でボタンを保持する。この構成の利点と
しては、患者が一つの装置を使い、複数の異なる薬剤チェンバを使って別々の薬
剤投与を受ける場合、チェンバに合わせてボタンを自動的に取り替える。薬剤が
混在してはならない場合のみならず、異なった噴霧特性を要する場合にも、別個
のチェンバが必要になる。
【0031】 本体1には空気供給ライン7が含まれるが、これは、噴霧器10が空気圧式の
ものであり、噴霧を実行するのに空気圧が必要になるからである。
【0032】 上方にある薬剤投与部を含む本体に加え、マウスビース2の下方及び無線周波
数システムの半分の位置に、他の様々な部品が内蔵されている。図1には示され
ていないが、様々な電気回路などがあり、それらは、実施される治療を検出して
分析し、また下記で必要とされる他の機能も実行する。
【0033】 図2及び3は、薬剤投与装置10の動作及びデータキャリア5と関連したその
動作を示す流れ図である。図2の上部は、薬剤投与装置10の論理動作を示して
おり、この場合、空気圧式ジェット噴霧器は101から動作が始まる。使用に適
した空気圧式噴霧器としては、メディック−エイド社のハロライトが挙げられる
。まず、装置に空気供給ライン7を介して圧縮空気が送られているかどうかを、
質問102として聞く。これは、空気圧式噴霧器であるので、圧縮空気により噴
霧が行われる。たとえば、ポンプなどから圧縮空気が供給されるまで、噴霧器は
作動しない。装置内の空気圧検出器が圧縮空気の供給を検出すると、装置は、バ
ッテリーをチェックし、装置に十分な電力が送られているか確認する。バッテリ
ーレベルは、バッテリーチャージ検出器により検出され、ディスプレイ3におい
て患者に示される(図1参照)。次の工程104は、噴霧器内の空気流センサの
較正である。この薬剤投与装置の動作には、患者の呼吸により装置を介して発生
する空気の流れを知ることが必要になる。これは、第1に、薬剤投与を可能にす
るため、患者がいつ吸入を始めるべきかを示すのに必要であり、第二には、投与
量が装置を介しての空気流の速さに依存するため、投与量を算出するのに必要と
なる。
【0034】 較正は自動的に行われるが、それが失敗した場合には患者に知らされ、その後
すぐに装置の電源が切れる。次の工程105では、治療情報が薬剤投与装置に入
力される。患者には30秒が与えられ、その間にデータリーダ部4にデータキャ
リア5をはめ込んで治療情報を入力する。それにより、治療情報がダウンロード
される。ほとんどの場合、データキャリア5は、治療と治療の間には隙間にはめ
込まれたままにされ、新しい薬剤のパッケージを使用するときのみにはめ替える
必要がある。いったん治療情報がダウンロードされると、薬剤投与装置は、供給
された薬剤量すべてが投与されていないかをチェックする。十分な薬剤量が残っ
ている場合は、薬剤投与が開始される。パッケージ内に残っている薬剤投与量の
値が、当初に支給された総投与量のある一定の割合を下回ると、患者は、新しい
パッケージを電話などで注文するように指示される。この場合は、75パーセン
トの薬剤量が投与された時点となる。これを知らせるため、点滅する電話の記号
がディスプレイ3に5秒間現れる。たとえば、20個のバイアルがパッケージに
含まれていた場合、残りが5個になり、それらを使用者が使おうとすると電話の
記号がその都度点滅する。または、噴霧器が電話線に繋がっている場合は、新し
い処方の要求が遠隔地にあるコンピュータに送られ、これにより、新しい処方の
発行が手配されることになる。あるいは、新しい薬剤のパッケージが、その要求
の度に薬局から直接郵便で届けられる。
【0035】 データキャリア5は様々な治療情報を持っており、それらの情報はパッケージ
に含まれるバイアルの数を含む。その数は、治療過程で受けられる治療の回数と
一致する。事実上、データキャリアはメモリ装置であり、特に、一連の治療の合
計回数を保存する。各治療が行われると、実施する治療の分析の一環として、治
療回数が数えられる。そして、電話システムに接続しているモデムが薬剤投与装
置に含まれている場合は、再注文が自動で行われ、新たな治療の処方を要求する
ことができる。薬剤投与装置内の電子プロセッサは、実施された治療回数を含む
、治療に関する多くの要素をモニタして分析する。さらに薬剤が必要な場合は、
処理システムに信号を送る。そして、そのシステムはモデムを介して再処方を指
示する。あるいは、電子ネットワークなどの、電子的な別の形式の通信を利用す
ることもできる。
【0036】 図3は、図2の流れ図から継続しており、106で再び圧縮空気があるかどう
かチェックする。そして、圧縮空気がある場合、患者が吸入を始めるまで噴霧器
は待機の状態になる。患者が十分に力強く吸入する場合は、圧力センサなどの適
切なセンサを使って最初の3回の呼吸が計測され、吸気時間の平均が求められる
。そして、次の呼吸において、先行する3回の吸気時間の平均で算出されたその
呼吸の最初の50パーセントにわたる時間中に薬剤が投与される。治療の間、薬
剤投与装置による投与量は、継続して算出される。データキャリア5により送ら
れた治療情報に含まれる、その患者が受けるべき薬剤投与量に、合計投与量が達
すると、聞き取り可能な音が発生し、装置の電源が切れる。さらに、実施された
治療に関する情報は、治療後または次の治療が始まる前であれば、データキャリ
アへのダウンロードが可能である。このようにダウンロードした情報には、いつ
治療が行われたか、一回の治療が完了するのにどのくらいの時間を要したか、治
療は完了したかどうか、また治療中の患者の吸気時間、患者の吸気の流量などが
含まれる。そして、一回の薬剤投与が完了すると、薬剤投与装置は、そのデータ
キャリア5に対応した薬剤パッケージで実施する治療の残り回数を減らす。
【0037】 データキャリア5は、複数のデータフィールドを持っており、それらは、デー
タキャリアが薬剤パッケージに供給される前にキャリアにプログラムされる。そ
れらのフィールドは、その薬剤パッケージで投与される治療の回数や、セキュリ
ティコードまたはアクセスコードを有しており、データキャリア5のセキュリテ
ィコードは薬剤投与装置を識別し、同梱された薬剤パッケージに相当する一セッ
ト分の治療を実施するためのみに薬剤装置が使用されるようにする。フィールド
は、医者がプログラムすることのできるデータキャリア内に含まれていてもよく
、患者別のパラメータを含むようにできる。実際、患者別に処方するため、デー
タキャリアのフィールドに含まれる治療情報は、医者により修正することも可能
である。これにより、個々の治療や、治療の頻度の双方において、その患者に合
わせて必要な薬剤量を調整することができる。これは、痛み止めや肺高血圧など
、血中の薬剤量が制限され各患者に合わせて調整されることが必要な全身的な適
用において重要なことである。薬剤の過剰摂取を防ぐため、痛み止めの処方にお
いて治療頻度を制限する必要がある。さらに、データキャリアは、薬剤の識別、
各治療における薬剤投与量、及び薬剤の使用期限も含む。また、データキャリア
が治療の実施を記録するのに使用される場合、その情報の記録用として、予備フ
ィールドが使用可能となる。薬剤投与装置は、データキャリアに情報をダウンロ
ードすることができ、その情報は、薬剤投与装置及び患者を識別するための装置
のシリアルナンバー、実施された治療の回数、また、治療に関する他の情報を含
む。そして、医者は、治療の実施に関する情報を受け取り、それらの治療が十分
かどうかを分析する。問題があると思われる場合には、治療に介入することがで
きる。たとえば、患者が治療を適切に受けていないかどうか、ある特定の種類の
治療が患者に合っていないかどうか、医者は判断することができる。患者は、薬
剤投与システムの使用に関してさらにトレーニングを受けることもできるし、ま
た、その患者にとって別の治療が適切であるとされることもある。治療に関する
情報を受け取る医者にとっての一つの利点は、治療に関する患者の見解ではなく
、治療に関する真の情報を医者が受け取ることである。というのも、患者の見解
は、事実と著しく異なる可能性があるからである。医者は、データキャリア5に
ダウンロードする治療に関する情報に、幾つかの方法でアクセスすることができ
る。たとえば、データキャリアの情報を読みとる適切な装置を医者が持っている
場合は、医者はデータキャリアを患者から受け取ることができる。また、データ
キャリアを、データキャリアの製造元やデータキャリアからその情報をダウンロ
ードすることのできる他の仲介業者に郵送し、医者にその情報を転送してもらう
。あるいは、患者は電話でその情報を直接医者や他の仲介業者に転送することが
できる。
【0038】 情報の転送には電話インターフェースを使用することができ、治療の実施や患
者が処方通りに治療を受けているかなどについての情報は、電話線を介して、製
造元や、患者の担当医や、他の仲介業者へと送られる。通常、その情報は、薬剤
投与装置の機種やそのシリアルナンバー、薬剤の識別、使用する薬剤の治療の回
数、及び他の役立つ情報を特定する。電話インターフェースは、薬剤投与装置か
ら直接、もしくはデータキャリアのいずれからでも、実施された治療に関する情
報を受け取るように構成することができる。薬剤投与装置から情報が直接送られ
る場合、一般的には、通常のデータケーブル接続により電話インターフェースに
接続される。しかし、データキャリア5から治療情報を電話インターフェースが
受け取る場合は、データキャリアから情報をダウンロードするためのリーダが必
要になる。このようなリーダは、上記の噴霧器の無線周波数送信機に技術的に類
似したものである。そして、治療情報は、電話線を介して、直接医者または仲介
媒体のどちらかへと転送される。その媒体は、仲介業者により管理されるデータ
ベースであってもよい。そのデータベースには、電話により直接アクセスしても
よいし、インターネットを介してもよい。いずれにしても、患者の担当医は、実
施された治療に関する情報にアクセスすることができるため、適切な処置を施す
ことができる。たとえば、治療を患者が処方通り受けていないことが明らかな場
合、または患者が装置を適切に操作できないことが明らかな場合は、医者は患者
に連絡して治療に介入することができる。また、薬剤パッケージのバイアルの残
りがある一定の量になったとき、薬剤をさらに注文するように患者に対して表示
する薬剤投与装置について上記で説明した。電話インターフェースの使用により
、患者が受けた治療に関する情報に、再処方の必要性を示すものを加えることが
できる。そしてこの情報は、電話線を介して仲介業者または医者に送られ、新し
い処方が準備され患者へと送られる。あるいは、新しいバイアルの薬剤パッケー
ジを直接患者に送ることもできる。
【0039】 このように、データキャリア5の使用により、多くの異なる利点が得られる。
まず、薬剤投与装置において許可されていない薬剤の使用を防ぐことができる。
これは、二点において有益であるといえる。まず、ヒトデオキシリボヌクレアー
ゼやA1ATなどの蛋白質を基礎とする薬剤は、他の薬物に汚染されると使用で
きなくなる。したがって、そのような薬剤の一つを投与するのに使用される装置
は、その一つの薬剤専用でなくてはならず、他の薬剤には使用できない。また、
異なる薬剤を投与するための装置にプログラムされた投与量は、すべての薬物に
適当ではないかもしれない。したがって、誤った投与量が患者に与えられる可能
性は低くなる。また、薬剤の中には、たとえば、薬剤投与装置がプラスチックで
できているため、装置に適さない場合もある。
【0040】 さらに、バイアルの中の規定の薬剤量は、通常すべて投与されるようになって
いるが、それにより投与すべき薬剤量を制御するのではなく、データキャリアの
投薬治療情報によって、投与量が制限される。これは非常に重要なことである。
患者の呼吸パターンにより薬剤が無駄になることを考慮し、通常必要とされる薬
剤量よりも多くの薬剤の入ったバイアルを使用することができる。しかし、バイ
アルの中の薬剤すべてが噴霧されてしまう前に、適切な量の薬剤が投与されたこ
とが認識された時点で、薬剤投与は停止される。またこれは、データキャリアの
治療情報を利用して患者に異なる薬剤投与量を処方できるが、一つの濃度及び薬
量のバイアルを生産、販売するだけでよく、それを様々な投与量応じて使用でき
ることを意味する。したがって、量産効果を上げると共に、法による拘束を抑え
ることができる。以前は、処方された投与量に応じて、一つの薬剤に関して異な
る濃度の異なる薬量を供給する必要があったが、データキャリア5を使用すれば
、一つの薬剤について、生産されるべき濃度及び薬量の種類は少なくなる。
【0041】 また、データキャリア5は、患者が養生法を守っているかどうかについての情
報を記録することができ、直接処方することさえできる。医者は、薬剤投与装置
10から、データキャリア5に記録された情報に頼ることができ、患者が処方を
守っているかどうか、また患者の吸気効率について、患者自身の報告に医者は頼
る必要がない。
【0042】 データキャリア5は、複数のバイアルと共に支給されるので、異なる種類のパ
ッケージを異なる治療に使用することができる。薬剤によっては、プラスチック
の投与量単位のバイアルで供給されなければならず、また別の薬剤は、使用する
に当って還元するように二つに分かれた状態のパッケージで供給されなければな
らない。データキャリアは、パッケージの箱の外側に付けられ、通常一ヶ月分の
薬剤パッケージ全部に関する投与量情報を有するので、いずれのバイアルについ
ても対応できる。データキャリアは、バイアルに取り付けられているわけではな
いので、薬剤投与システムへの薬剤導入のための包装に関する要件、法的な要件
、及び開発に関する制限を最小限にすることができる。これにより、起こりうる
薬剤パッケージの汚染の問題を防ぐことができる。ラベルや印字がプラスチック
のバイアルに使われている場合や、保存期間中に染料や接着剤が薬剤へ流れ込ん
でいないかどうかを確認するための、2年にも及ぶ長期の安定性テストが必要な
場合に、これは重要なことである。
【0043】 図4aから4fは様々な種類のバイアルを示しており、これらはこの発明を実
行するにあたり使用に適したものである。図4aは、薬剤投与まで二種類の成分
を別々に保持しておく、二重に仕切られたバイアルである。そして、二種類の物
質は、使用される直前に調合される。たとえば、バイアルの一室には、液状の薬
剤を、片方にはパウダー状の薬剤を入れ、これらを混ぜ合わせパウダー状の薬剤
を液状のものに溶かす。あるいは、バイアルの両方の部分に液状の薬剤が入って
いる場合、投与する薬物になるように調合される。このようなパッケージは、こ
の分野でよく知られており、通常は、ピストンを回転させて二つに仕切られた部
屋の間のシールを破るようになっている。
【0044】 図4bは、エラストマー栓のガラスバイアルである。これは、液状またはパウ
ダー状の薬剤用である。
【0045】 図4cは、液状の薬剤用のガラスバイアルである。バイアルの上部を折って液
状の薬剤を使用する。
【0046】 図4dは、吸入用のパウダー状の薬剤を保持するゼラチンカプセルである。パ
ウダー状の薬剤を使用するには、ゼラチンカプセルを破る必要がある。
【0047】 図4eは、パウダー状の薬剤を保持するホイルの水疱形のパックである。
【0048】 図4fは、液状の薬剤を保持するポリエチレンブローフィルシールバイアルで
ある。
【0049】 もちろん、これらのバイアルは、すべて一般的な実例であり、これらの例に限
定されることはない。
【0050】 薬剤は、分離しているバイアルではなく、噴霧チェンバや薬剤チェンバなどの
、噴霧発生システムの一部として組み込んでもよい。こうすることにより、治療
を行うために投与薬をチェンバに移す必要がなく、患者にとって扱い易い。また
、治療後にチェンバを処分するため、洗浄の必要がなく、汚染の可能性もなくな
る。この場合、薬剤チェンバなどが、薬剤を保持したり移したりするのに適した
バイアルとして実際に使われる。
【0051】 上記の実施形態は本発明の一例であり、この発明はその例に限定されるわけで
はない。たとえば、他の薬剤投与装置も使用することができ、圧電タイプや超音
波タイプなど他の種類の噴霧器や、薬量測定スペーサなどのパウダー状の薬剤を
投与するシステムも使用することができる。また、データキャリアは、データを
転送するために、Iボタンなど、電気的接触が起こることを必要とするものであ
ってもよい。
【0052】 図5は、薬剤投与装置により収集されたデータを分析のためにどのようにデー
タセンターに送るかを示す流れ図である。データセンターは、地域の病院や診療
所に配置されていてもよいが、ほとんどの場合、その患者を担当する臨床医に処
理結果は集められる。最初に医者は治療を処方し、治療に関するプロトコルにつ
いて患者から同意を得る。これにより、患者に治療用の製品が渡され、データセ
ンターにより処理が設定される。患者がデータセンターや通信リンクを介して情
報を送るたびに分析が行われ、すべてが計画通りに進んでいる場合は、患者にさ
らに薬剤が支給される。しかし、データに何かしら問題があるような場合は、医
者は患者と連絡を取り、治療について話し合う。
【0053】 図5において、患者は薬剤投与装置50を使用するが、ここでは例として、メ
ディック−エイド社のハロライトが示されている。時折、モデム51により治療
情報がデータセンター52に送られる。それは直接行われるか、もしくはモデム
内のデータキャリア53により行われる。あるいは、データキャリア53をデー
タセンター52に郵送する。工程54においてデータが解析され、結果が良い場
合は、処方箋を発行するか、追加の薬剤を直接調剤して、患者に薬剤をさらに支
給する。結果が満足のいくものでない場合は医者に連絡が入り、治療における問
題をつきとめるために医者は患者に連絡する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 薬剤投与用の噴霧器であり、ボタン型のデータキャリアを有する受信領域を含
む。
【図2】 図1の噴霧器の動作を示す流れ図の一部である。
【図2A】 図1の噴霧器の動作を示す流れ図の一部である。
【図2B】 図1の噴霧器の動作を示す流れ図の一部である。
【図3】 図2に示す流れ図の残りの部分である。
【図3A】 図2に示す流れ図の残りの部分である。
【図3B】 図2に示す流れ図の残りの部分である。
【図3C】 図2に示す流れ図の残りの部分である。
【図4】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4A】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4B】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4C】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4D】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4E】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図4F】 適切な薬剤バイアルの種類である。
【図5】 処方を実施するために薬剤投与装置をどのように制御するかを示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 本体 2 マウスピース 3 ディスプレイ 4 入力部(データリーダ部) 5 データキャリア(ボタン) 6 ボタンホルダ 7 空気供給ライン 8 薬剤チェンバ 10 薬剤投与装置
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年8月9日(2002.8.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ダイシェ アンソニー イギリス国、ピーオー11 0エヌディー、 ハンプシャー、ヘイリング アイランド、 ノースニー ロード 19 Fターム(参考) 5B035 BB09 BC00 CA23

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤投与装置において患者に投与する薬剤を入れた複数の薬
    剤バイアルと、薬剤投与装置で用いる薬剤治療情報を含むデータキャリアとを有
    する薬剤パッケージ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアは、次の治療情報、すなわち a.投与する薬剤の量 b.前記投与する薬剤の識別情報 c.前記投与する薬剤の使用期限 d.前記薬剤パッケージで可能な治療回数 のうち少なくとも一つの情報を有する。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記薬剤バイア
    ルは、患者が肺へ吸入する空気に供給するようにした薬剤を含む。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の薬剤パッケージにおいて、前記薬剤バイア
    ルは、患者が吸入する気流に含ませた薬剤を投与する薬剤供給装置と併用される
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアは、電気的な接続を有する。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアが薬剤投与装置の受信面または受信領域へ移されるとき、前記データキャリ
    アは該薬剤投与装置に治療情報を送信するよう構成される。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアは、該薬剤パッケージで可能な治療回数または該薬剤パッケージが備える薬
    剤バイアルの数に対応した回数にわたり、前記薬剤投与装置に薬剤治療情報を供
    給するよう構成される。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアは、各薬剤バイアル用の前記薬剤治療情報を有するものを含む。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキャ
    リアは無線周波装置である。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキ
    ャリアは、前記薬剤投与装置から送信されるか、または前記薬剤投与装置に関連
    づけられた無線周波数信号によって、誘導的に電源を供給される。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データ
    キャリアは、前記治療情報を載せた無線周波数信号を発生させるよう構成される
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の薬剤パッケージにおいて、前記データキ
    ャリアは、前記薬剤投与装置から受ける治療についての情報を記録するメモリを
    備える。
  13. 【請求項13】 患者に薬剤を投与するための投与部と、 患者に施す各治療に応じた治療情報を受信する入力部と、 受信した前記治療情報に基づいて患者に投与する薬剤の量を制御する投
    与制御部と、 を有する薬剤投与装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の薬剤投与装置において、前記入力部は
    、電子データキャリアから前記治療情報を受信する電子入力部である。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の薬剤投与装置において、前記入力部は
    、データキャリアから前記治療情報を無線周波数で受信する無線周波数入力部で
    ある。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15に記載の薬剤投与装置において、前記
    入力部は、更に、完了した治療情報を前記データキャリアに送信して記録するよ
    う構成される。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の薬剤投与装置において、前記薬剤投与
    装置は、治療情報のいずれかにより前記薬剤が投与に不適当であると示された場
    合に投与を防止する許可部を備える。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載の薬剤投与装置において、該薬剤投与装
    置は、空気噴霧器、圧電噴霧器、及び超音波噴霧器のいずれか一つである。
  19. 【請求項19】 薬剤投与装置と共に用いられる電子データキャリアであっ
    て、指定された薬剤の投与において前記薬剤投与装置の使用に関する治療情報を
    保持するメモリと、前記薬剤投与装置に治療情報を送信する出力部とを有する電
    子データキャリア。
  20. 【請求項20】 指定された薬剤を投与する薬剤投与装置と、 前記指定された薬剤に関連した治療情報を有する電子データキャリアと
    、 を有する薬剤投与システムであって、前記データキャリアは、前記指定された薬
    剤を用いる各治療に先立って、前記薬剤投与装置に治療情報を送信する出力部を
    備え、これにより前記薬剤投与装置は、前記治療情報に従って前記指定された薬
    剤を投与する。
  21. 【請求項21】 薬剤投与装置と共に用いる薬剤の複数の薬剤バイアルを供
    給する工程と、 治療情報を有するデータキャリアを供給する工程と、 前記データキャリアから前記薬剤投与装置に治療情報を送信する工程と
    、 1つの薬剤バイアルの薬剤量を前記薬剤投与装置内に投入する工程と、 前記データキャリアからの前記治療情報に応じて前記薬剤を投与する工
    程と、 から成る前記薬剤投与装置の操作方法。
  22. 【請求項22】 患者に薬剤を投与する投与部と、 数回の治療にわたって投与する薬剤の量を分析し、処方された薬剤の残
    量が一定の割合に達した時点を認識する薬剤使用分析器と、 前記処方した薬剤の残量が前記一定の割合より下回ったことを前記薬剤
    分析器が認識した時点で、再処方箋を電子的に指示するよう動作する再処方指示
    部と、 を有する薬剤投与装置。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載される薬剤投与装置において、前記再処
    方指示部は、電話システムへ自動的に接続して再処方箋を電子的に指示するモデ
    ムを備える。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載される薬剤投与装置において、前記再処
    方指示部は、前記再処方箋を指示するための経路である電子ネットワークへの接
    続を備える。
  25. 【請求項25】 請求項22乃至24のいずれか一項に記載される薬剤投与
    装置において、前記薬剤使用分析器は、実施した薬剤治療の回数を数えるカウン
    タを備える。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載される薬剤投与装置において、前記薬剤
    使用分析器は、現在行っている一連の薬剤治療で実施可能な薬剤治療の合計回数
    を保持するメモリを備える。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載される薬剤投与装置において、前記薬剤
    使用分析器は、前記メモリに保持した前記薬剤治療が可能な回数と、前記カウン
    タに記録した実施済みの薬剤治療の回数とを比較するコンパレータを備え、前記
    処方された薬剤の残量が一定の割合に達した時点で、追加の薬剤を発注する。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載される薬剤投与装置において、前記再処
    方指示部は、前記薬剤使用分析器から伝えられる薬剤追加の注文を受信した時点
    で、再処方箋を指示する。
  29. 【請求項29】 請求項22乃至28のいずれか一項に記載される薬剤投与
    装置において、前記薬剤使用分析器は、現在行っている一連の薬剤治療で実施可
    能な薬剤治療の合計回数を含む薬剤治療情報を有するデータキャリアを備える。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載される薬剤投与装置において、薬剤治療
    の前記合計回数を保持する前記メモリは、前記データキャリア内に存在する。
  31. 【請求項31】 薬剤投与装置を用いて投与を行うために数回にわたる一連
    の薬剤治療を患者に施す工程と、 前記薬剤治療の利用を分析する工程と、 前記薬剤治療の残りが一定の割合に達した時点を認識する工程と、 前記薬剤治療の残りが一定の割合に達したことを認識した時点で、再処
    方箋を電子的に指示する工程と、 から成る薬剤の処方方法。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載される方法は、更に、前記電子的指示に
    対応して、一連の薬剤治療、または該一連の治療用の処方箋を発行する工程を含
    む。
  33. 【請求項33】 請求項31又は32に記載される方法において、前記電子
    的指示工程は、電話線へのモデム接続を通じて行われる。
  34. 【請求項34】 請求項31又は32に記載される方法において、前記電子
    的指示工程は、電子ネットワークへの接続を通じて行われる。
  35. 【請求項35】 請求項31に記載される方法において、薬剤治療の前記利
    用分析工程は、実施済みの薬剤治療の前記回数を数える工程を含む。
  36. 【請求項36】 請求項35に記載される方法において、前記分析工程は、
    実施済みの薬剤治療の前記回数と、実施する治療の前記合計回数とを比較する工
    程を含む。
  37. 【請求項37】 請求項31乃至37のいずれか一項に記載される方法は、
    更に、前記薬剤治療の残りが一定の割合に達したことを確認したときに追加注文
    指示信号を生成する工程を含む。
  38. 【請求項38】 請求項31乃至37のいずれか一項に記載される方法は、
    更に、数回にわたる前記一連の薬剤治療をデータキャリアに提供する工程を有し
    、該データキャリアは、現在行っている前記一連の薬剤治療で実施可能な薬剤治
    療の合計回数を含む薬剤治療情報を記憶する。
JP2001557361A 2000-02-11 2001-02-12 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良 Pending JP2003521977A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0003197.1 2000-02-11
GBGB0003197.1A GB0003197D0 (en) 2000-02-11 2000-02-11 Improvements in and relating to controlling drug delivery
PCT/GB2001/000531 WO2001058236A2 (en) 2000-02-11 2001-02-12 Improvements in and relating to controlling drug delivery apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071784A Division JP5451481B2 (ja) 2000-02-11 2010-03-26 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521977A true JP2003521977A (ja) 2003-07-22

Family

ID=9885432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557361A Pending JP2003521977A (ja) 2000-02-11 2001-02-12 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良
JP2010071784A Expired - Lifetime JP5451481B2 (ja) 2000-02-11 2010-03-26 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071784A Expired - Lifetime JP5451481B2 (ja) 2000-02-11 2010-03-26 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8967140B2 (ja)
EP (3) EP1257913B1 (ja)
JP (2) JP2003521977A (ja)
AT (2) ATE504326T1 (ja)
AU (4) AU2001232049B2 (ja)
CA (2) CA2398893C (ja)
DE (2) DE60144400D1 (ja)
ES (2) ES2276763T3 (ja)
GB (1) GB0003197D0 (ja)
NO (1) NO20023726L (ja)
WO (1) WO2001058236A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073452A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 パナソニック株式会社 薬剤投与装置
JP2011092752A (ja) * 2007-11-23 2011-05-12 Pari Pharma Gmbh エアロゾル生成装置用使い捨てアンプル
US8771233B2 (en) 2008-12-16 2014-07-08 Atsushi Watanabe Medication administering device
JP2014128673A (ja) * 2001-09-24 2014-07-10 Scott Lab Inc 薬物投与ならびに医療品および医療用キットの品質および安全性を確実にするための方法およびデバイス
US9789270B2 (en) 2005-08-16 2017-10-17 Pari Pharma Gmbh Inhalation therapy device comprising an ampoule for storing a medicament to be nebulized

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0003197D0 (en) * 2000-02-11 2000-04-05 Aid Medic Ltd Improvements in and relating to controlling drug delivery
GB2368061B (en) 2000-10-20 2005-05-11 Gw Pharmaceuticals Ltd Dose dispensing apparatus
JP2003159332A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Omron Corp ネブライザ、サーバ、ネブライザシステム、ネブライザにおける薬剤判別方法、ネブライザにおける薬量検出方法、ネブライザシステムにおける情報管理方法、ネブライザ情報管理プログラム、および該プログラムを記録する記録媒体
US20030221687A1 (en) * 2002-05-09 2003-12-04 William Kaigler Medication and compliance management system and method
US20040045546A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Peirce Management, Llc Pharmaceutical delivery system for oral inhalation through nebulization consisting of inert substrate impregnated with substance (S) to be solubilized or suspended prior to use
DE10243371B4 (de) * 2002-09-18 2006-06-14 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Aeorosoltherapiegerät
GB2396825B (en) * 2002-11-20 2004-12-08 Profile Respiratory Systems Lt Improved inhalation method and apparatus
CA2526362C (en) 2003-05-20 2012-10-09 James F. Collins Ophthalmic drug delivery system
GB0418278D0 (en) * 2004-08-16 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
EP3827747A1 (en) 2005-04-28 2021-06-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharma-informatics system
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
WO2007121773A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Intertechnique System to deliver oxygen in an aircraft
US20080035141A1 (en) * 2006-06-16 2008-02-14 Warner W R Aerosolized therapy kit
EP2037999B1 (en) 2006-07-07 2016-12-28 Proteus Digital Health, Inc. Smart parenteral administration system
US9205075B2 (en) 2006-07-12 2015-12-08 Mobius Therapeutics, Llc Apparatus and method for reconstituting a pharmaceutical and preparing the reconstituted pharmaceutical for transient application
US7806265B2 (en) * 2006-07-12 2010-10-05 Mobius Therapeutics, Llc Apparatus and method for reconstituting a pharmaceutical and preparing the reconstituted pharmaceutical for transient application
US9539241B2 (en) 2006-07-12 2017-01-10 Mobius Therapeutics, Llc Apparatus and method for reconstituting a pharmaceutical and preparing the reconstituted pharmaceutical for transient application
US8926550B2 (en) 2006-08-31 2015-01-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Data communication system for peritoneal dialysis machine
GB0622827D0 (en) * 2006-11-15 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Sheet driver for use in a drug dispenser
CN101678169A (zh) 2007-03-19 2010-03-24 茵苏莱恩医药有限公司 药物输送设备
US9220837B2 (en) 2007-03-19 2015-12-29 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
US8622991B2 (en) 2007-03-19 2014-01-07 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
US9566397B2 (en) 2007-05-15 2017-02-14 Joseph Dee Faram Small-volume nebulizers and methods of use thereof
US9849254B2 (en) * 2007-05-15 2017-12-26 Caddo Medical Technologies Llc Pre-filled, small-volume nebulizer
US8261738B2 (en) * 2007-07-24 2012-09-11 Respironics Respiratory Drug Delivery (Uk) Ltd. Apparatus and method for maintaining consistency for aerosol drug delivery treatments
WO2009055733A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Proteus Biomedical, Inc. Fluid transfer port information system
WO2009067463A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Proteus Biomedical, Inc. Body-associated fluid transport structure evaluation devices
US8409133B2 (en) 2007-12-18 2013-04-02 Insuline Medical Ltd. Drug delivery device with sensor for closed-loop operation
US8545440B2 (en) 2007-12-21 2013-10-01 Carticept Medical, Inc. Injection system for delivering multiple fluids within the anatomy
US9044542B2 (en) 2007-12-21 2015-06-02 Carticept Medical, Inc. Imaging-guided anesthesia injection systems and methods
WO2009086182A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Carticept Medical, Inc. Articular injection system
JP2009213618A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Canon Inc 非吐出液カートリッジ及び液剤吐出装置
US8251876B2 (en) 2008-04-22 2012-08-28 Hill-Rom Services, Inc. Breathing exercise apparatus
WO2011021117A1 (en) * 2009-08-15 2011-02-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and method for enabling therapeutic delivery of aerosolized medicament to a plurality of subjects to be monitored
RU2532893C2 (ru) 2008-11-07 2014-11-10 Инсьюлин Медикал Лтд. Устройство и способ доставки лекарственных средств
EP2381991B1 (en) 2008-12-23 2012-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus comprising stepped mouthpiece for aerosol drug delivery
SG10201810784SA (en) 2009-04-28 2018-12-28 Proteus Digital Health Inc Highly Reliable Ingestible Event Markers And Methods For Using The Same
WO2011021118A1 (en) * 2009-08-15 2011-02-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and method of remotely monitoring and/or managing the treatment of a plurality of subjects with aerosolized medicament
WO2011058477A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Drug delivery apparatus and method
US8950394B2 (en) 2010-01-12 2015-02-10 Dance Biopharm Inc. Preservative-free single dose inhaler systems
US9545488B2 (en) 2010-01-12 2017-01-17 Dance Biopharm Inc. Preservative-free single dose inhaler systems
US20130269684A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Dance Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for supplying aerosolization devices with liquid medicaments
WO2011089485A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nebulizing drug delivery device having an improved user interface and a method of manufacturing the same
KR101798128B1 (ko) 2010-02-01 2017-11-16 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 데이터 수집 시스템
WO2011094608A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Proteus Biomedical, Inc. Two-wrist data gathering system
US8491491B2 (en) * 2010-03-02 2013-07-23 Data Sciences International, Inc. Respiration measurements and dosimetry control in inhalation testing systems
TWI638652B (zh) 2010-04-07 2018-10-21 波提亞斯數位康健公司 微型可攝取裝置
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
EA201390120A3 (ru) 2010-07-15 2013-09-30 Коринтиан Офтэлмик, Инк. Доставка офтальмологических лекарственных средств
EA201390122A1 (ru) 2010-07-15 2014-05-30 Коринтиан Офтэлмик, Инк. Устройство для генерирования капель
JP2013531548A (ja) 2010-07-15 2013-08-08 コリンシアン オフサルミック,インコーポレイティド 遠隔治療及び遠隔モニタリングを実施する方法及びシステム
JP6104159B2 (ja) 2010-08-26 2017-03-29 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物リザーバに関わる情報を決定するための方法及びシステム
WO2012071280A2 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible device with pharmaceutical product
CN103430182B (zh) * 2011-03-16 2016-12-28 皇家飞利浦有限公司 对多个对象的采用气雾化药物的治疗进行远程监测和/或管理的系统和方法
US8556183B2 (en) * 2011-07-08 2013-10-15 Gregory D. Bray Systems and methods involving transferable identification tags
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
CN104487028A (zh) 2011-12-12 2015-04-01 艾诺维亚股份有限公司 高模量聚合物喷射器机构、喷射器装置及其使用方法
US9180271B2 (en) 2012-03-05 2015-11-10 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Respiratory therapy device having standard and oscillatory PEP with nebulizer
EP2822622B1 (en) * 2012-03-07 2018-05-16 Koninklijke Philips N.V. Nebulizer and operating method
CN104470427B (zh) * 2012-06-08 2017-11-21 皇家飞利浦有限公司 用于监测患者的肺功能的方法和系统
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
US10175376B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US9390457B2 (en) 2013-04-30 2016-07-12 Elwha Llc Devices and methods for competency training and use authorization for dispensing an agent
US10229607B2 (en) 2013-04-30 2019-03-12 Elwha Llc Systems and methods for competency training and use authorization for dispensing an agent
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
EP3116394A4 (en) * 2014-03-10 2017-12-06 respEQ Inc. Systems and methods for delivering an agent to a user's lungs and for simultaneously monitoring lung health
US10307550B2 (en) 2014-06-09 2019-06-04 Dance Biopharm Inc. Liquid drug cartridges and associated dispenser
US10471222B2 (en) 2014-07-01 2019-11-12 Dance Biopharm Inc. Aerosolization system with flow restrictor and feedback device
US10857313B2 (en) 2014-07-01 2020-12-08 Aerami Therapeutics, Inc. Liquid nebulization systems and methods
US11273271B2 (en) 2014-07-01 2022-03-15 Aerami Therapeutics, Inc. Aerosolization system with flow restrictor and feedback device
CN107735135B (zh) 2015-04-02 2020-06-26 希尔-罗姆服务私人有限公司 用于呼吸装置的歧管
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
EP3386387A4 (en) * 2015-12-10 2019-05-29 Tata Consultancy Services Limited DEVICES AND METHOD FOR NON-INVASIVE MONITORING OF A SUBSTANCE IN A BODY
JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2019-07-31 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
JP2019535377A (ja) 2016-10-26 2019-12-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するカプセルの製造方法
CA3066408A1 (en) 2017-06-10 2018-12-13 Eyenovia, Inc. Methods and devices for handling a fluid and delivering the fluid to the eye
WO2019014373A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University DOSE DISTRIBUTION DETECTION AND MONITORING FOR VAPORIZED WAXES, SOLIDS OR VISCOUS OILS, AND CANNABINOIDS
KR102639913B1 (ko) 2017-11-17 2024-02-23 코스카 패밀리 리미티드 유체 전달 매니폴드를 위한 시스템 및 방법
US10342935B2 (en) 2017-11-21 2019-07-09 Caddo Medical Technologies Llc Internal nebulizer seal and method of use
US10258758B1 (en) 2018-04-20 2019-04-16 Caddo Medical Technologies Llc Flow controlled valve for a small-volume nebulizer
WO2020205880A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08 Bn Intellectual Properties, Inc. Nebulizer for time-regulated delivery
USD992110S1 (en) 2021-08-10 2023-07-11 Koska Family Limited Sealed fluid container

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103268A (ja) * 1989-09-16 1991-04-30 Chiesuto Kk 自動噴霧装置
JPH0810330A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Chiesuto M I Kk 薬剤噴霧装置及び薬剤吸入管理システム
WO1997038750A1 (fr) * 1996-04-16 1997-10-23 Laboratoires D'hygiene Et De Dietetique (L.H.D.) Dispositif d'administration transdermique de medicaments par ionophorese

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741208A (en) 1971-02-23 1973-06-26 B Jonsson Lung ventilator
US3991304A (en) 1975-05-19 1976-11-09 Hillsman Dean Respiratory biofeedback and performance evaluation system
DE3021326A1 (de) 1980-06-06 1981-12-17 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Einrichtung zur messung von mindestens zwei pneumatischen lungenparametern und messverfahren hierzu
AU553251B2 (en) 1981-10-15 1986-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arrangement for ejecting liquid
US4617557A (en) * 1984-11-08 1986-10-14 National Patent Development Corporation Medication compliance aid for unit dose packaging
DE3636669C2 (de) 1986-10-28 2001-08-16 Siemens Ag Anordnung zur Zufuhr von Aerosol zu den Luftwegen und/oder Lungen eines Patienten
US4785969A (en) * 1986-11-10 1988-11-22 Pyxis Corporation Medication dispensing system
US4832012A (en) 1987-07-08 1989-05-23 Vortran Medical Technology, Inc. Intermittent signal actuated nebulizer
US5283133A (en) 1988-07-27 1994-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk
US4984158A (en) * 1988-10-14 1991-01-08 Hillsman Dean Metered dose inhaler biofeedback training and evaluation system
DE69027319T2 (de) * 1989-04-28 1996-11-21 Riker Laboratories Inc Inhalationsvorrichtung für trockenpulver
US5259373A (en) 1989-05-19 1993-11-09 Puritan-Bennett Corporation Inspiratory airway pressure system controlled by the detection and analysis of patient airway sounds
US5267174A (en) 1989-09-29 1993-11-30 Healthtech Services Corp. Interactive medication delivery system
US5152456A (en) 1989-12-12 1992-10-06 Bespak, Plc Dispensing apparatus having a perforate outlet member and a vibrating device
US5104374A (en) * 1990-01-16 1992-04-14 Bishko Jay R Electronic fluid flow rate controller for controlling the infusion of intravenous drugs into a patient
US5020527A (en) * 1990-02-20 1991-06-04 Texax-Glynn Corporation Inhaler device with counter/timer means
US5237987A (en) * 1990-06-07 1993-08-24 Infrasonics, Inc. Human lung ventilator system
GB9015522D0 (en) * 1990-07-13 1990-08-29 Braithwaite Philip W Inhaler
DE4037653A1 (de) 1990-11-27 1992-06-04 Stephan Dipl Ing Schuettpelz Verfahren zum konservieren von natursteinen, naturwerksteinen und kunststeinen mit anorganischen polysilikaten
WO1994016757A2 (en) 1991-03-05 1994-08-04 Miris Medical Corporation Apparatus for providing a timed release of an amount of aerosol medication
US5404871A (en) * 1991-03-05 1995-04-11 Aradigm Delivery of aerosol medications for inspiration
WO1992017231A1 (en) * 1991-03-28 1992-10-15 Innomed, Inc. Microelectronic inhaler having a counter and timer
US5178848A (en) 1991-06-25 1993-01-12 Bhp-Utah International Corp. Lithium metatungstate
US5167506A (en) 1991-10-24 1992-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inhalation device training system
GB2265845B (en) * 1991-11-12 1996-05-01 Medix Ltd A nebuliser and nebuliser control system
US5363842A (en) * 1991-12-20 1994-11-15 Circadian, Inc. Intelligent inhaler providing feedback to both patient and medical professional
US5347453A (en) * 1992-03-30 1994-09-13 Maestre Federico A Portable programmable medication alarm device and method and apparatus for programming and using the same
US5284133A (en) 1992-07-23 1994-02-08 Armstrong Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device with a dose-timer, an actuator mechanism, and patient compliance monitoring means
US5408443A (en) 1992-08-19 1995-04-18 Polypharm Corp. Programmable medication dispensing system
GB2273660B (en) 1992-09-11 1996-07-17 Aid Medic Ltd Drug delivery arrangement
US5237978A (en) 1992-09-28 1993-08-24 Caterpillar Inc. Apparatus for multi-fuel system of an engine
IL107120A (en) 1992-09-29 1997-09-30 Boehringer Ingelheim Int Atomising nozzle and filter and spray generating device
US5333106A (en) 1992-10-09 1994-07-26 Circadian, Inc. Apparatus and visual display method for training in the power use of aerosol pharmaceutical inhalers
US5590648A (en) * 1992-11-30 1997-01-07 Tremont Medical Personal health care system
US5452711A (en) * 1992-12-24 1995-09-26 Exar Corporation Small form factor atomizer
US5743250A (en) 1993-01-29 1998-04-28 Aradigm Corporation Insulin delivery enhanced by coached breathing
US5819726A (en) 1993-01-29 1998-10-13 Aradigm Corporation Method for the delivery of aerosolized drugs to the lung for the treatment of respiratory disease
US5507277A (en) 1993-01-29 1996-04-16 Aradigm Corporation Lockout device for controlled release of drug from patient-activateddispenser
IT1272113B (it) 1993-03-19 1997-06-11 Grafiche Eikon Srl Scatola per contenimento ed erogazione di prodotti
GB9311614D0 (en) 1993-06-04 1993-07-21 Aid Medic Ltd Nebulizer
US5505195A (en) * 1993-09-16 1996-04-09 Medtrac Technologies Inc. Dry powder inhalant device with dosage and air flow monitor
US5358058A (en) 1993-09-27 1994-10-25 Reedrill, Inc. Drill automation control system
DE4422710C1 (de) 1994-06-29 1995-09-14 Boehringer Ingelheim Kg Inhalationsgerät mit einem Elektronikmodul zur Funktionsüberwachung
EP0667168B1 (en) 1994-02-14 2000-06-21 Aradigm Corporation An inhalation training device
US5536249A (en) * 1994-03-09 1996-07-16 Visionary Medical Products, Inc. Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor
US5702761A (en) 1994-04-29 1997-12-30 Mcdonnell Douglas Corporation Surface protection of porous ceramic bodies
US5704366A (en) 1994-05-23 1998-01-06 Enact Health Management Systems System for monitoring and reporting medical measurements
DE4418968C2 (de) * 1994-05-31 1998-02-19 Hewlett Packard Gmbh Verfahren zum Steuern des Datenaustausches und der Datenerfassung in einem Anästhesie-Datenerfassungssystem
US5509404A (en) 1994-07-11 1996-04-23 Aradigm Corporation Intrapulmonary drug delivery within therapeutically relevant inspiratory flow/volume values
WO1996007974A1 (en) * 1994-09-02 1996-03-14 Victor Chartrand Multimedia golf handicap interactive touch-screen system with electronic card
US5522385A (en) 1994-09-27 1996-06-04 Aradigm Corporation Dynamic particle size control for aerosolized drug delivery
JP2933837B2 (ja) * 1994-10-21 1999-08-16 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
GB9421687D0 (en) 1994-10-27 1994-12-14 Aid Medic Ltd Dosimetric spacer
EP1486226A3 (en) 1994-10-28 2005-11-09 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
US5772074A (en) 1995-03-31 1998-06-30 Waterbury Companies, Inc. Device and method for indicating the dispensing of a predetermined amount of a material
US6085740A (en) * 1996-02-21 2000-07-11 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US5483953A (en) * 1995-04-08 1996-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Aerosol dispensing apparatus for dispensing a medicated vapor into the lungs of a patient
US5874214A (en) * 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US5809997A (en) 1995-05-18 1998-09-22 Medtrac Technologies, Inc. Electronic medication chronolog device
WO1996038396A1 (de) 1995-06-02 1996-12-05 Stonetec Anstalt/Stonetec Establishment Mittel zur imprägnierung von stein sowie von formkörpern aus stein bzw. zur herstellung modellierbarer knetmassen und knetmasse, die dieses mittel und mineralische feststoffe enthält
US5850344A (en) 1995-08-14 1998-12-15 Profile Systems, Llc Medication dispensing and timing system
US5657236A (en) * 1995-08-14 1997-08-12 Profile Systems, Llc Medication dispensing and timing system utilizing patient communicator with internal clock
US5797515A (en) * 1995-10-18 1998-08-25 Adds, Inc. Method for controlling a drug dispensing system
FR2740345A1 (fr) 1995-10-26 1997-04-30 Neftel Frederic Dispositif d'automedication
US6158432A (en) * 1995-12-08 2000-12-12 Cardiopulmonary Corporation Ventilator control system and method
US5694920A (en) 1996-01-25 1997-12-09 Abrams; Andrew L. Inhalation device
US5584468A (en) 1996-01-26 1996-12-17 Meglino; Don A. Privacy inserts for chain link fences
US5823179A (en) 1996-02-13 1998-10-20 1263152 Ontario Inc. Nebulizer apparatus and method
GB9602969D0 (en) 1996-02-13 1996-04-10 The Technology Partnership Plc Liquid supply apparatus
US5974389A (en) 1996-03-01 1999-10-26 Clark; Melanie Ann Medical record management system and process with improved workflow features
JPH1033636A (ja) * 1996-05-03 1998-02-10 Yuyama Seisakusho:Kk 薬剤分包装置、薬瓶及び薬剤検査方法
US5890016A (en) * 1996-05-07 1999-03-30 Intel Corporation Hybrid computer add in device for selectively coupling to personal computer or solely to another add in device for proper functioning
GB2316323B (en) 1996-06-20 1999-09-22 Aid Medic Ltd Dispensing system
DE19702362A1 (de) 1996-07-07 1998-01-08 Lang Volker Programmierbares Mikrobehälter-Applikationssystem für intravenöse, subcutane und transdermale Therapie mit besonderer Eignung für Home Care Patienten und die chemische Analytik
FR2753088B1 (fr) 1996-09-09 1999-02-12 Biostat Procede de mise en oeuvre d'un pilulier electronique de poche a compartiments multiples et dispositif de redaction d'ordonnance utilise dans le procede
US5685291A (en) * 1996-11-15 1997-11-11 Marsh; Jean Ann Nebulizer adapter system for premature babies
US5963453A (en) 1996-11-25 1999-10-05 Medication Management, Inc. System and method for processing prescription medications
US5852590A (en) * 1996-12-20 1998-12-22 De La Huerga; Carlos Interactive label for medication containers and dispensers
US6006747A (en) * 1997-03-20 1999-12-28 Dura Pharmaceuticals, Inc. Dry powder inhaler
US6571790B1 (en) * 1997-05-12 2003-06-03 Robert E. Weinstein Method and device for organizing and coordinating the combined use of liquid medications for continuous nebulization for the treatment of respiratory disorders
US6126596A (en) 1997-06-02 2000-10-03 Freedman; Joshua Apparatus and method for evaluating a client's condition and the concordance of a clinician's treatment with treatment guidelines
EP1027459A1 (en) 1997-07-14 2000-08-16 Abbott Laboratories Telemedicine
WO1999010029A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Deka Products Limited Partnership System and method for intelligent admixture and delivery of medications
HUP0100368A3 (en) 1997-11-12 2004-03-29 Flow Corp Lake Forest I Method and apparatus for monitoring a patient
GB9724223D0 (en) 1997-11-18 1998-01-14 Pa Consulting Services Drug delivery device
DE69802252T2 (de) 1997-11-19 2002-07-04 Microflow Eng Sa Tröpfchen-Vernebler und Zerstäubungsdüse für einen therapeutischen Inhalator
US6192876B1 (en) 1997-12-12 2001-02-27 Astra Aktiebolag Inhalation apparatus and method
DE19755672A1 (de) 1997-12-15 1999-06-24 Siemens Ag Informationseinrichtung für zumindest ein Medikament
DK0952127T3 (da) 1997-12-15 2000-07-24 Doumet Joseph E Dipl Ing Fremgangsmåde til fremstilling af et vandafvisende produkt og produkt og fremgangsmåde til vandtætning af en overflade af e
US6358058B1 (en) 1998-01-30 2002-03-19 1263152 Ontario Inc. Aerosol dispensing inhaler training device
US6158431A (en) * 1998-02-13 2000-12-12 Tsi Incorporated Portable systems and methods for delivery of therapeutic material to the pulmonary system
US6421650B1 (en) * 1998-03-04 2002-07-16 Goetech Llc Medication monitoring system and apparatus
US6142146A (en) 1998-06-12 2000-11-07 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device
US6260549B1 (en) * 1998-06-18 2001-07-17 Clavius Devices, Inc. Breath-activated metered-dose inhaler
US6224560B1 (en) 1998-09-11 2001-05-01 Harvard: The President And Fellows Of Harvard College Flow restrictor for measuring respiratory parameters
GB2343122B (en) 1998-10-26 2003-01-08 Medic Aid Ltd Improvements in and relating to nebulisers
US6584971B1 (en) 1999-01-04 2003-07-01 Medic-Aid Limited Drug delivery apparatus
US6082544A (en) * 1999-02-01 2000-07-04 Artromick International, Inc. Medicine unit dose dispensing system and method
US6190326B1 (en) 1999-04-23 2001-02-20 Medtrac Technologies, Inc. Method and apparatus for obtaining patient respiratory data
US6202642B1 (en) * 1999-04-23 2001-03-20 Medtrac Technologies, Inc. Electronic monitoring medication apparatus and method
US6231519B1 (en) 1999-05-04 2001-05-15 Nokia Corporation Method and apparatus for providing air quality analysis based on human reactions and clustering methods
DE19929328A1 (de) * 1999-06-26 2001-01-04 Daimlerchrysler Aerospace Ag Vorrichtung zur medizinischen Langzeitüberwachung von Personen
US6335907B1 (en) 1999-07-23 2002-01-01 Robert Momich Package with integrated circuit chip embedded therein and system for using same
US6328699B1 (en) * 2000-01-11 2001-12-11 Cedars-Sinai Medical Center Permanently implantable system and method for detecting, diagnosing and treating congestive heart failure
GB0003197D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Aid Medic Ltd Improvements in and relating to controlling drug delivery
EP1944036A3 (en) 2000-02-11 2009-01-14 Profile Drug Delivery Ltd Improvements in and relating to drug delivery
US6328035B1 (en) 2000-05-09 2001-12-11 Iep Pharmaceutical Devices Inc. Pneumatic breath actuated inhaler
US6435175B1 (en) 2000-08-29 2002-08-20 Sensormedics Corporation Pulmonary drug delivery device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103268A (ja) * 1989-09-16 1991-04-30 Chiesuto Kk 自動噴霧装置
JPH0810330A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Chiesuto M I Kk 薬剤噴霧装置及び薬剤吸入管理システム
WO1997038750A1 (fr) * 1996-04-16 1997-10-23 Laboratoires D'hygiene Et De Dietetique (L.H.D.) Dispositif d'administration transdermique de medicaments par ionophorese
JP2000508214A (ja) * 1996-04-16 2000-07-04 ラボラトワール ディジェーヌ エ ド ディエテティック(エル アッシュ デー) イオン浸透療法を使用した医薬品の経皮吸収投与装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128673A (ja) * 2001-09-24 2014-07-10 Scott Lab Inc 薬物投与ならびに医療品および医療用キットの品質および安全性を確実にするための方法およびデバイス
US9789270B2 (en) 2005-08-16 2017-10-17 Pari Pharma Gmbh Inhalation therapy device comprising an ampoule for storing a medicament to be nebulized
US11278683B2 (en) 2005-08-16 2022-03-22 Pari Pharma Gmbh Inhalation therapy device comprising an ampoule for storing a medicament to be nebulized
JP2011092752A (ja) * 2007-11-23 2011-05-12 Pari Pharma Gmbh エアロゾル生成装置用使い捨てアンプル
US9265900B2 (en) 2007-11-23 2016-02-23 Pari Pharma Gmbh Disposable ampoule for an aerosol generating device
US11077263B2 (en) 2007-11-23 2021-08-03 Pari Pharma Gmbh Disposable ampoule for an aerosol generating device
US8771233B2 (en) 2008-12-16 2014-07-08 Atsushi Watanabe Medication administering device
US9155835B2 (en) 2008-12-22 2015-10-13 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Medicament dispensing device
WO2010073452A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 パナソニック株式会社 薬剤投与装置
EP3348295A1 (en) 2008-12-22 2018-07-18 PHC Holdings Corporation Medicament dispensing device
US10052442B2 (en) 2008-12-22 2018-08-21 Phc Holdings Corporation Medicine injection device
EP3524298A1 (en) 2008-12-22 2019-08-14 PHC Holdings Corporation Medicament dispensing device
US10953163B2 (en) 2008-12-22 2021-03-23 Phc Holdings Corporation Medicine injection device

Also Published As

Publication number Publication date
DE60124507T2 (de) 2007-09-20
ATE504326T1 (de) 2011-04-15
EP2335758A3 (en) 2011-10-19
US8967140B2 (en) 2015-03-03
EP1257913B1 (en) 2006-11-15
AU2009202345A1 (en) 2009-07-09
GB0003197D0 (en) 2000-04-05
CA2614928C (en) 2013-04-16
US7451760B2 (en) 2008-11-18
DE60144400D1 (de) 2011-05-19
CA2614928A1 (en) 2001-08-16
AU2006202869A1 (en) 2006-07-27
AU2006202869B2 (en) 2009-06-25
EP2335758A2 (en) 2011-06-22
EP1257913A2 (en) 2002-11-20
AU2001232049B2 (en) 2006-07-27
CA2398893A1 (en) 2001-08-16
JP2010179121A (ja) 2010-08-19
ES2364493T3 (es) 2011-09-05
EP1707231B1 (en) 2011-04-06
WO2001058236A2 (en) 2001-08-16
NO20023726L (no) 2002-09-20
US20010022279A1 (en) 2001-09-20
CA2398893C (en) 2008-10-21
EP1707231A3 (en) 2007-10-31
US20050229931A1 (en) 2005-10-20
US20080047553A1 (en) 2008-02-28
NO20023726D0 (no) 2002-08-07
ES2276763T3 (es) 2007-07-01
AU2006202869B9 (en) 2009-07-16
AU3204901A (en) 2001-08-20
ATE345527T1 (de) 2006-12-15
EP1707231A2 (en) 2006-10-04
DE60124507D1 (de) 2006-12-28
JP5451481B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451481B2 (ja) 薬剤投与装置制御における改良及びそれに関連する改良
US6615825B2 (en) Pulmonary drug delivery device
EP0617628B1 (en) Intelligent inhaler providing feedback to both patient and medical professional
US20060157491A1 (en) Dispenser with reservoir containing a drug of abuse
CA2386442C (en) Apparatus for administering aerosols
CN107847695A (zh) 适于读取存储在容器的数据存储装置中的信息的吸入器
JP2004531806A (ja) 薬剤投薬器
JP2005503841A (ja) 薬剤投薬器
JP2004533289A (ja) 薬剤投薬器
CN114730626A (zh) 用于建立给药方案和部件的兼容性的药物施用装置和系统
US20210077753A1 (en) Nebulizer delivery systems and methods
CN114728123A (zh) 被配置成确定药物给药方案的药物施用系统
US20200306466A1 (en) Nebulizer for time-regulated delivery
US20220339372A1 (en) Substance Delivery Device and Methods
CN215426682U (zh) 一种医用雾化装置识别和控制的系统
CN115989408A (zh) 吸入器以及用于施用活性物质的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20020809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20021030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329