JP2003520971A - 懸濁された紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法およびその方法の使用 - Google Patents

懸濁された紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法およびその方法の使用

Info

Publication number
JP2003520971A
JP2003520971A JP2001554525A JP2001554525A JP2003520971A JP 2003520971 A JP2003520971 A JP 2003520971A JP 2001554525 A JP2001554525 A JP 2001554525A JP 2001554525 A JP2001554525 A JP 2001554525A JP 2003520971 A JP2003520971 A JP 2003520971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air content
fiber
characteristic value
measured
fiber suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554525A
Other languages
English (en)
Inventor
シュヴァルツ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Patent GmbH
Original Assignee
Voith Paper Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Paper Patent GmbH filed Critical Voith Paper Patent GmbH
Publication of JP2003520971A publication Critical patent/JP2003520971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G9/00Other accessories for paper-making machines
    • D21G9/0009Paper-making control systems
    • D21G9/0027Paper-making control systems controlling the forming section
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/26De-aeration of paper stock
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • D21H23/06Controlling the addition
    • D21H23/08Controlling the addition by measuring pulp properties, e.g. zeta potential, pH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/34Paper
    • G01N33/343Paper pulp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による方法は、抄造のための調製された繊維懸濁液中で問題となる、紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するのに役立つ。本発明によれば、繊維懸濁液の空気含量を測定し、これによって特性値を導き出す。特性値と測定された空気含量との相関は、たとえば、経験に基づく一連の測定によって見出されうる。本発明の方法によって、支障が生じる前に、たとえば、抄紙機の作業能力を評価し、かつ補正することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念による方法に関する。
【0002】 抄造の際に、水性繊維懸濁液中の紙繊維を抄造機に導き、かつ脱水することは
公知である。さらに、接した紙繊維同士の結合強度が改善され、その結果、近年
になって堅固に結合された枚葉紙が得られた。このような結合強度を改善するた
めの可能性、つまりは結合強度−ポテンシャル(Bindetkraefte-Potential)は
、多くのパラメーターに依存する。重要であるのは、繊維の形状および繊維の量
、ならびに懸濁液中の化学的環境および物質的環境である。結合強度−ポテンシ
ャルの改善は、しばしば原料の質に関するコスト、処理および化学的助剤の添加
に関連する。したがって、すべての工程を最適化させうるために、結合強度−ポ
テンシャルを早期に、すなわち、実際の抄造前にもとめることができることは好
ましい。
【0003】 したがって、本発明は前記課題に基づいて、水性懸濁液中の紙繊維の結合強度
−ポテンシャルを達成するための方法によって特徴付けることができる。特に、
望ましい結合強度−ポテンシャルとの差異が早期に確認可能であるべきである。
測定は、迅速に測定結果を導くものでなければならない。
【0004】 この課題は、請求項1の特徴部で挙げられたようにして解決される。
【0005】 さらに、特に良好に使用可能な測定値は、繊維材料懸濁液の効果的な脱気のた
めの処置がまだ行われていない箇所から得られる。ここでの、抄造のために調製
された繊維材料の繊維技術的パラメーターおよび化学的パラメーターにしたがっ
て、空気含量を自由に調節することができる。驚くべきことに、これらの箇所で
測定された空気含量と結合強度−ポテンシャルとの相関を十分正確に定義するこ
とが可能であり、したがって、一定の予定される紙の性質についての早期の見解
を定めることができる。これらの相関は、たとえば、経験に基づく測定によって
、すべての因果関係が知られていない場合においても、簡単にもとめることがで
きる。空気含量自体は、結合強度−ポテンシャルに対して重要であるわけではな
く、単に指標として役立つのであろうと考えられる。多くの場合において、高い
空気含量の場合に高い結合強度−ポテンシャルが確認されている。
【0006】 実施において、空気含量の測定は、たとえば、混合ポンプ後方の紙繊維の一定
部分で行われ、その際、紙材料は希釈水と一緒に混合されており、かつ必要な材
料密度がもたらされる。紙またはカートンを異なる種から製造すべき場合には、
これらの種に対する特性値を別個にもとめ、かつ別個に補正をおこなってもよい
【0007】 特性値のそれら目標値に対する差異を適応させるために、種々の可能性が考え
られる:化学的助剤の使用、繊維の処理または繊維の組成の変更、またはワイヤ
ー速度を減少させる程度の抄紙機の調整。
【0008】 本発明による方法を用いることで、抄紙機工程は、抄紙機についての最適化さ
れた作業能力を簡便かつ経済的にもたらすことができる。すなわち、結合強度−
ポテンシャルの補正を、それも早期に、すなわち、抄紙機上で支障が生じる前に
おこなうことが可能である。周知であるように、支障を回避することは、抄造の
際のすべての決定的経済的な利点である。
【0009】 本発明およびその利点については、図面によって説明される。
【0010】 これらの図面によれば、示されている調製された繊維材料1と、たとえば製紙
機のパルプ水に由来する希釈水2とを、混合ポンプ3中で混合させる。これによ
って繊維材料懸濁液が形成され、この場合、この材料密度は、抄紙機上での作業
に適した密度を有する。これらの繊維材料懸濁液は、本発明の適切な例において
、上昇管路5を通って、最初にクリーナー8中に、その後に脱気器9中に達する
。上昇管路5は、繊維懸濁液を順序だてられた(geordatisches)高い水準に導
き、これによって、低い圧力での脱気を容易にする。よく知られているように、
クリーナー8は、微細な異物を排除するのに役立ち、かつ、脱気器9は、低い圧
力で懸濁液から空気10を取り除くのに役立つ。このような処理工程および類似
する処理工程は公知であり、したがって、これらは単に一つの可能性を図示した
に過ぎない。本発明による方法と関連して有利であるのは、空気含量の測定を、
測定箇所4で空気含量の測定が行われるが、ここでは繊維懸濁液の脱気はまだ行
われていないことである。測定箇所4から、シグナル伝達線6を通して制御装置
7に送られ、そこで、前記の補正または制御プロセスを指示することができる。
ここで例証されているのは、供給ポンプ14の制御であり、これによって化学的
保持剤15を懸濁液中に加える。二者択一的に、この図中では、2個の他の測定
箇所が示されており、この場合、これらは、繊維材料1がまだ希釈されていない
箇所であり、たとえば、相当する槽13(測定箇所4′)の排出管路中かまたは
槽13から引き抜いた試料で(測定箇所4″)行われる。
【0011】 精製され、かつ脱気された繊維懸濁液は、下降管路11によってポンプ12に
導かれ、これから抄紙機の材料中心部(Stoffzentrale)または材料集合部(Sto
ffauflauf)に到達することができる。材料中心部は、たとえば、抄造に使用さ
れる構成成分を別個に混合するのに用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 繊維材料の特性値を測定するための装置を示す略図。
【符号の説明】
1 繊維材料、 2 希釈水、 3 混合ポンプ、 4 測定箇所、 5 上
昇管路、 6 シグナル伝達線、 7 制御装置、 8 クリーナー、 9 脱
気器、 10 空気、 11 下降管路、 12 ポンプ、 13 槽、 14
供給ポンプ、 15 化学的保持剤

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄造のために調製された繊維懸濁液中の紙繊維の結合強度−
    ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法において、繊維懸濁液の空気
    含量を測定し、これによって特性値を導き出すことを特徴とする、紙繊維の結合
    強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法。
  2. 【請求項2】 繊維材料調製工程中の測定箇所(4,4′,4″)において
    空気含量を測定し、そこで、繊維懸濁液は、抄造に要求される材料組成を有する
    が、空気含量は相当する脱気工程によって調節されていない、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 繊維材料(1)と希釈水(2)とを混合させる混合ポンプ(
    3)後方で、紙繊維の一定部分の空気含量を測定する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 繊維材料(1)と希釈液(2)とを混合させる混合ポンプ(
    3)前方で、紙繊維の一定部分の空気含量を測定する、請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 空気含量の測定後の繊維懸濁液を低い圧力で脱気する、請求
    項2、3または4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 抄造のために複数種の繊維材料を同時に装入し、かつこれら
    の種についての空気含量を別個に測定する、請求項1から5までのいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 結合強度−ポテンシャルに関する特性値を、相当する経験に
    基づく値によって空気含量に対応させる、請求項1から6までのいずれか1項に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 経験に基づく値を、懸濁液から形成された枚葉紙の抵抗性を
    測定することによりもとめる、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 経験に基づく値を、繊維懸濁液で達成された抄紙機の作業能
    力をもとめることによって対応させる、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 強度を高めるための化学物質および/または保持剤の繊維
    懸濁液への添加量を調節することで、適切であるとされる抵抗性が維持される、
    請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 作業能力についての要求に応じて、強度を高めるための化
    学物質および/または保持剤の繊維懸濁液への添加量を最小限にする、請求項1
    から10までのいずれか1項に記載の方法。
JP2001554525A 2000-01-26 2001-01-13 懸濁された紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法およびその方法の使用 Pending JP2003520971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10003383A DE10003383A1 (de) 2000-01-26 2000-01-26 Verfahren zur Bestimmung eines Kennwertes für das Bindekräfte-Potential von suspendierten Papierfasern sowie Verwendung des Verfahrens
DE10003383.0 2000-01-26
PCT/EP2001/000385 WO2001055501A1 (de) 2000-01-26 2001-01-13 Verfahren zur bestimmung eines kennwertes für das bindekräfte-potential von suspendierten papierfasern sowie verwendung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520971A true JP2003520971A (ja) 2003-07-08

Family

ID=7628822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554525A Pending JP2003520971A (ja) 2000-01-26 2001-01-13 懸濁された紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法およびその方法の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6746572B2 (ja)
EP (1) EP1266073B1 (ja)
JP (1) JP2003520971A (ja)
KR (1) KR20020069267A (ja)
CN (1) CN1394249A (ja)
AT (1) ATE264424T1 (ja)
BR (1) BR0107334B1 (ja)
CA (1) CA2397970A1 (ja)
DE (2) DE10003383A1 (ja)
ES (1) ES2219495T3 (ja)
WO (1) WO2001055501A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119111B (fi) * 2004-03-15 2008-07-31 Metso Paper Inc Menetelmä paperinvalmistusprosessin monitoroimiseksi ja säätämiseksi
US7317290B2 (en) * 2004-12-29 2008-01-08 Sauer-Danfoss Inc. Tandem battery powered inverter and method of implementing the same
CN103439216B (zh) * 2013-07-22 2015-04-22 广东轻工职业技术学院 一种纸浆纤维悬浮液中气体含量测量装置
US11214925B2 (en) 2015-08-21 2022-01-04 Pulmac Systems International, Inc. Method of preparing recycled cellulosic fibers to improve paper production
US10941520B2 (en) 2015-08-21 2021-03-09 Pulmac Systems International, Inc. Fractionating and refining system for engineering fibers to improve paper production
US10041209B1 (en) 2015-08-21 2018-08-07 Pulmac Systems International, Inc. System for engineering fibers to improve paper production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822783A1 (de) 1988-07-06 1990-01-11 Basf Ag Verfahren zur steuerung der retentionsmittelzugabe bei der papierherstellung
US5891307A (en) 1998-04-16 1999-04-06 Voith Sulzer Paper Technology North America, Inc. Method of determining a volumetric percentage of air in a fiber suspension in a paper-making machine

Also Published As

Publication number Publication date
CN1394249A (zh) 2003-01-29
EP1266073B1 (de) 2004-04-14
BR0107334B1 (pt) 2012-12-11
WO2001055501A1 (de) 2001-08-02
ATE264424T1 (de) 2004-04-15
BR0107334A (pt) 2002-09-10
DE50101986D1 (de) 2004-05-19
CA2397970A1 (en) 2001-08-02
DE10003383A1 (de) 2001-08-02
ES2219495T3 (es) 2004-12-01
KR20020069267A (ko) 2002-08-29
EP1266073A1 (de) 2002-12-18
US6746572B2 (en) 2004-06-08
US20030000670A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7566382B2 (en) Method and arrangement for controlling short circulation in a paper machine or the like
WO2012010745A1 (en) Method and system for monitoring properties of an aqueous stream
BG63849B1 (bg) Метод за производство на крафт-хартия и торба с вентилни свойства, произведена по метода
JP2003520971A (ja) 懸濁された紙繊維の結合強度−ポテンシャルに関する特性値を測定するための方法およびその方法の使用
US6929715B2 (en) Method and a device for measuring concentrations
FR2641803A1 (fr) Procede pour delivrer de la pate a papier sur la toile metallique d'une machine a papier
EP1368533B1 (en) Method for controlling screening by measuring flow amount and consistency of the pulp
AT502428B1 (de) Verfahren zur überwachung und steuerung eines papierherstellungsprozesses
EP1785525B1 (en) Measurement of paper/board process
US4891098A (en) Dynamic filtration simulator
AU2016282408B9 (en) Method for controlling hydrophobic particles in aqueous environment in paper or board manufacture
EP1447473B1 (de) Verfahren zum Erstellen einer standardisierten Zustandsanalyse von bei der Herstellung einer Faserstoffbahn die Qualität der herzustellenden Faserstoffbahn beeinflussenden Parametern und/oder Betriebszuständen und Maschine zur Durchführung des Verfahrens
FI95827B (fi) Menetelmä paperin ja kartongin valmistamiseksi
RU2132425C1 (ru) Способ изготовления типографской бумаги
CN105839453A (zh) 一种采用硅酸钙与细小纤维复合填料的造纸方法
WO2002025012A1 (en) Method and apparatus for feeding chemicals into a liquid flow
JPS6398563A (ja) 繊維状分散液の動特性測定方法
US20190106840A1 (en) Multimodal Particles for Retention and Drainage for Paper-Making Machines
EP0000921A1 (en) A method for preparing a high strength composite and fibrous web comprising a dried composite
NO841007L (no) Fremgangsmaate til aa forbedre retensjonen av fyllstoffer og masse-finstoffer og oeke avvanningshastigheten ved papirfremstilling
Grant et al. Analysis and optimization of used water networks in a TMP mill
JP2005220495A (ja) 機械パルプ製造方法、及び機械パルプ含有紙の製造方法
SE433232B (sv) Sett for framstellning av en mekanisk massa