JP2003520637A - 周波数掃引調節拡散断層撮影法を利用した宿主媒体内の異常を検出するための方法および装置 - Google Patents

周波数掃引調節拡散断層撮影法を利用した宿主媒体内の異常を検出するための方法および装置

Info

Publication number
JP2003520637A
JP2003520637A JP2001554041A JP2001554041A JP2003520637A JP 2003520637 A JP2003520637 A JP 2003520637A JP 2001554041 A JP2001554041 A JP 2001554041A JP 2001554041 A JP2001554041 A JP 2001554041A JP 2003520637 A JP2003520637 A JP 2003520637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host medium
breast
signal
illuminating
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554041A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼイリコヴィッチ,ヨシフ・セメン
クリバノフ,ミハイル・ヴィクトル
ハリソフ,アンドレイ・アナトリエヴィッチ
Original Assignee
メディカル・オプティカル・イメージング,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディカル・オプティカル・イメージング,インコーポレイテッド filed Critical メディカル・オプティカル・イメージング,インコーポレイテッド
Publication of JP2003520637A publication Critical patent/JP2003520637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者の乳房内の腫瘍のような宿主媒体における異常を検出するための方法および装置を提供する。宿主媒体は、最初に少なくとも2種の波長の光を用いて複数の相違する位置で照明される。宿主媒体を通しての信号の伝搬に続いて、信号の振幅および位相が検出され、さらに検出された信号に基づいて、異常が疑わしい領域として描出される陰影画像を作成できる。少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分が再び光源によって発生させられて、変調された少なくとも2種の波長の周波数掃引変調信号を用いて照明される。少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を通して伝搬して検出された信号に基づいて、宿主媒体の吸収係数および埋め込まれている異常に依存するP基準を決定することができる。さらに、結果として生じる画像を改良するために患者の乳房の圧迫を容易にする装置が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [政府の実施権] 米国連邦政府は、国立科学財団によって授与されたSBIR(中小企業技術革
新制度)助成金DMS−9704923号の条件によって規定されているように
、本特許における権利を得ることができる。
【0002】 [発明の分野] 本発明は、一般に検出方法および装置に関するが、より詳細には宿主媒体内の
異常を検出するための方法および装置に関する。
【0003】 [発明の背景] イメージング・システムは、それを使用しなければ目で見て観察することので
きない構造の画像またはモデルを構成するために広く利用されている。典型的に
は、イメージング・システムは宿主媒体内に埋め込まれている宿主媒体の信号伝
搬特性を変化または混乱させる異常、異物またはその他の構造を検出するために
設計されている。例えば、X線断層撮影法およびその他の医用イメージング技術
は、一般に腫瘍やその他の封入体を検出できるようにヒトの身体の1部分の画像
を作成するために使用される。同様に、イメージング・システムは、地球上の油
やその他の鉱物類の堆積物を検出するため、または例えば地中に埋まっていたり
海中にある鉱山のような鉱山を検出するために開発されてきた。
【0004】 一例として、様々なイメージング・システムがヒトの乳房の画像を作成するた
めに開発されてきた。これらのイメージング・システムは、乳癌のために毎年多
数の女性が死亡しているので、特に重要である。例えば、乳癌は35歳〜50歳
の女性にとっては第1位の死因であり、50歳を越える女性にとっては第2位の
死因である。しかし、乳癌から生存できるための鍵は早期の検出および診断であ
る。現在は、ヒトの乳房をX線によって検査するために最も広く利用されている
技術はX線マンモグラフィーである。だが残念なことに、X線マンモグラフィー
は患者をよく知られた癌の原因である電離放射線へ曝露させる。X線マンモグラ
フィーはまた一般に、患者の乳房を例えば4cmまでのように高度に圧迫するこ
とを必要とするが、これは大きな痛みを伴う可能性がある。さらに、X線マンモ
グラフィー法によって入手される画像は、特に放射線濃度の高い乳房組織を有す
る患者に対しては、患者の乳房内の塊を検出するためには必ずしも十分に高品質
ではない。従って、疑わしい塊を有することが発見された女性は一般に、分析の
ためにその塊の1部分を採取する生検のような侵襲性手技を受けることが要求さ
れる。少なくともその塊が良性であることが判明する例では、生検は一般に不要
だったであろう。
【0005】 X線マンモグラフィー法に限界がある結果として、特に乳癌を検出するために
様々な他のイメージング法が開発されてきた。例えば、磁気共鳴イメージング法
、ポジトロン放出断層撮影法、超音波イメージングおよびサーモグラフィーが開
発されてきた。だが残念なことに、これらのイメージング法は各々が数多くの欠
点を有している。例えば、磁気共鳴イメージング法を実施するには極めて高額の
費用がかかるので、そのために一般に乳癌診断には利用されない。
【0006】 現在は、可能性のある代替断層撮影法として光学的イメージング法が開発中で
ある。光学的イメージング法は非電離放射線を利用するので、有害な副作用を伴
わずに患者を繰り返して、または持続的に曝露させることができる。さらに、光
学的イメージング法は非侵襲性であり、ポジトロン放出断層撮影法または磁気共
鳴イメージング法のような他のイメージング法と比較して相当に経済的である。
光学的イメージング法はさらにまた、乳房の光学特性が一般に患者の年齢には左
右されず、典型的には乳房の穏やかな圧迫しか必要としないので、有益である。
【0007】 他の既知のマンモグラフィー法に類似して、光学的イメージングシステムは例
えば患者の乳房のような宿主媒体内に光線を導入し、その宿主媒体および異常と
光線との相互作用に基づいて宿主媒体および宿主媒体内の異常の画像を作成する
。宿主媒体と異常の光学特性間には差があるために、異常は宿主媒体とは相違す
る方法で光線と相互作用する。例えば、異常の吸収係数および散乱係数は典型的
には実質的に宿主媒体の吸収係数および散乱係数とは相違する。検出された信号
に基づいて、宿主媒体および宿主媒体内の異常の画像を作成することができる。
さらにその上、宿主媒体の、およびより重要なことに宿主媒体内の異常の光学的
特徴を決定することができる。従って、光学的イメージング法は非侵襲性方法で
異常を特徴付けることを可能にする見込みを提供する。例えば、光学的イメージ
ング法は患者の乳房内で疑わしい塊の検出を可能にするだけではなく、さらに生
検またはその他の侵襲性手技を必要とすることなく良性および悪性腫瘍の識別を
可能にすることができる。
【0008】 だが残念なことに、乳房組織内での光線伝搬の強度に拡散性の性質がほとんど
の光学的イメージング法によって入手される光学的画像のコントラストおよび分
解能を低下させる。従って、光学的イメージング法は、相当に小さい、および/
または乳房内の深部にある腫瘍のような疑わしい病変を一貫して検出および特徴
付けることには困難であった。
【0009】 これらの光学的イメージング法に関連して、撤照検査法または光走査法として
も知られている透照診断法が最初に探索されたが、この方法では患者の乳房が持
続波ブロード・ビーム光源を用いて照射される。これらの透照診断法もまた、乳
房を通しての伝搬に続いて信号を検出するために光源から乳房の反対側で例えば
ビデオカメラのような検出器を使用した。残念なことに、連続波透照診断法は一
般に相当に低い感度および/または相当に多数の偽陽性成績という欠点を有する
【0010】 そこで、高い分解能および感度を有する画像を提供するためにレーザー光線を
利用するまた別の光学的イメージング法が開発されてきた。これらの光学的イメ
ージング法は、時間領域および周波数領域の両方で実践される。時間領域では、
患者の乳房は一連の短い光パルスを用いて照明される。患者の乳房を通しての伝
搬中に光パルスが変化させられる方法を調査することによって、患者の乳房の画
像を構築することができる。しかし周波数領域では、光源の強度が1種以上の、
典型的にはおよそ108Hzの周波数で変調させられる。患者の乳房を通しての
伝搬に続いて検出された信号に基づいて、信号の位相シフトおよび振幅減衰を決
定することができ、さらに患者の乳房の対応する画像を構築することができる。
例えば、その内容が参照してここに組み込まれるKlibanovらへ付与され
た米国特許第5,963,658号に記載されている楕円システム法を参照され
たい。これらの他の光学的イメージング法は特に乳癌の早期の検出および特徴付
けと結び付けた場合には極めて前途有望であるが、異常の性質を正確に特徴付け
るためにそれを用いて異常を定義する生理的パラ−メーターを決定できる光学的
画像のコントラストおよび分解能および信頼性をいっそう向上させるためには、
これらの光学的イメージングシステムをさらにいっそう改善することが望ましい
【0011】 [発明の概要] 従って、本発明は例えば患者の乳房内の塊、即ち腫瘍のような宿主媒体におけ
る異常を検出するための改良された方法および装置を提供する。本発明の方法お
よび装置によると、生検または他の侵襲性手技を必要とすることなくその異常を
正確に特徴付けることを可能にする、その異常を定義する様々な生理的パラメー
ターを決定できる。さらに、本発明の方法および装置は、患者の生存の機会を増
加させるために例えば腫瘍のような異常を早期に検出することを可能にするのに
十分なコントラストおよび分解能を備えた宿主媒体の画像を作成することができ
る。
【0012】 ある実施形態に従うと、宿主媒体は最初に典型的には複数の相違する位置で光
源によって照明される。この関連で、宿主媒体は好ましくは少なくとも2種の波
長の光を有する信号を用いて複数の相違する位置で照明される。さらに、本発明
の方法および装置は、所定周波数レンジから選択された周波数で照明信号の振幅
を変調させるために、例えばネットワーク・アナライザーのような変調器を含む
ことができる。そこで、隣接位置で宿主媒体を照明する信号は、典型的にはその
周波数レンジ内の相違する周波数で変調させられる。
【0013】 本発明の方法および装置は、さらにまた宿主媒体および宿主媒体内の異常を通
しての伝搬に続いて信号を検出するために例えば光電子増倍管のような検出器を
含んでいる。この関連で、少なくとも信号の振幅、およびより典型的には信号の
振幅および位相が宿主媒体および宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて検出
される。検出された信号に基づいて陰影画像が作成されてディスプレイ上に表示
され、異常が疑わしい領域として描出される。例えば悪性腫瘍のような異常は典
型的には宿主媒体よりはるかに高度に信号を減衰させるであろうから、異常は典
型的には周囲組織より大きな減衰を示す疑わしい領域として描出される。宿主媒
体が少なくとも2種の波長を有する信号を用いて照明される実施形態では、本発
明の方法および装置は相違する波長の各々で少なくとも1つの位置で検出された
信号の振幅比を形成することができ、さらに疑わしい領域を強調するためにこの
比の画像をディスプレイに表示することができる。
【0014】 疑わしい領域が同定されると、少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分
は再び、光源によって発生させられて例えばネットワーク・アナライザーのよう
な変調器によって変調させられた周波数掃引変調信号を用いて照明される。この
関連で、周波数掃引変調とは所定周波数レンジを通して掃引する複数の周波数で
の照明信号の振幅の変調を意味する。参考のために、それを通して信号が周波数
掃引変調させられる周波数レンジは、最初に陰影画像の作成中に宿主媒体を照明
する信号の変調周波数がそれから選択される周波数レンジより大きく、一般には
はるかに大きい。上記のように、少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分
の照明は少なくとも2種の波長各々で実施される。各波長で、検出器は少なくと
も宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を通して伝搬した信号を検出する。少なく
とも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を通して伝搬した検出された信号に基づ
いて、宿主媒体内の複数の位置の少なくとも1つで相違する波長を有する信号に
対する宿主媒体の吸収係数に依存するP基準を決定できる。同様に、少なくとも
宿主媒体の疑わしい領域を含む部分内の複数の位置の少なくとも1つで、異常と
宿主媒体との間の酸化ヘモグロビン濃度(%)における変化および各位置での異
常と宿主媒体との間の総ヘモグロビン濃度の変化に基づいてSvar基準を決定で
きる。宿主媒体および宿主媒体内の異常の生理的パラメーターを反映する少なく
ともこれらの基準に基づくと、その異常を特徴付けることができる。
【0015】 本発明のこの実施形態の装置は、さらにまた宿主媒体に対して光源および検出
器をポジショニングするためのポジショナーを含んでいる。ポジショナーは、陰
影画像の作成を容易にするために宿主媒体の広い部分をカバーする複数の相違す
る位置で最初に光源をポジショニングする。特に、ポジショナーは好ましくは、
陰影画像の作成を容易にするために宿主媒体の広い部分をカバーする複数の相違
する位置に最初に光源および検出器をポジショニングすることによって光源およ
び検出器を一直線上に維持する。その後、ポジショナーは異常の特徴付けを容易
にするために疑わしい領域を含む宿主媒体のその部分の近くに光源をポジショニ
ングする。少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分のこのより集束照明の
1つのステップにおいて、ポジショナーは疑わしい領域からオフセットの固定位
置に光源をポジショニングし、その後ポジショナーは疑わしい領域とアライメン
トしている少なくとも1つの位置を含む複数の位置を通して検出器を移動させる
。別のステップでは、光源および検出器は宿主媒体の反対側でオフセット関係に
ポジショニングされ、ポジショナーはその後そのオフセット関係が保持されるよ
うに光源および検出器の両方を一列に並べて移動させる。アライメント関係およ
びオフセット関係の両方で光源および検出器を用いた宿主媒体のスキャニングに
引続いて検出された信号に基づいて、宿主媒体内の異常の場所を決定することが
できる。
【0016】 本発明のこの実施形態の装置は、さらにまた検出器を保護するための手段を含
むことができる。この関連で、本装置は検出器へ提示される光の光線強度を選択
的にコントロールするためのダイヤフラムを含むことができる。さらに、本装置
は同様に参照信号を用いて宿主媒体を照明するための参照光源並びに宿主媒体お
よび宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて参照信号を検出するための参照検
出器を含むことができる。この実施形態に従うと、本装置はさらに参照信号の強
度が所定閾値を超えていることを参照検出器が検出した場合には検出器によるそ
の後の信号検出を防止するためのシャッターを含むことができる。
【0017】 例えばP基準およびSvar基準のような本発明の装置および方法並びに各波長
で作成される陰影画像によって決定される生理的パラメーターに加えて、本発明
の方法はさらにまた陰影画像とX線画像との比較に基づいて、およびより詳細に
は陰影画像によって描出された疑わしい領域とその異常のX線画像との比較に基
づいて異常を特徴付けることもできる。この関連で、陰影画像はX線画像上にオ
ーバーレイさせることができ、陰影画像によって疑わしい領域として描出された
減衰増大領域が異常のX線画像より実質的に大きい場合には、その異常はおそら
く悪性腫瘍であると特徴付けることができる。そこで、陰影画像とX線画像の比
較は、本発明の方法および装置に従って決定されたP基準およびSvar基準のよ
うな生理的パラメーターに基づいた異常の特徴付けを強化するために役立つこと
ができる。
【0018】 特に患者の乳房内の腫瘍のような塊の検出に向けられる本発明の1つの態様に
従うと、それの改良画像を入手するために患者の乳房を圧迫する装置が提供され
る。本発明のこの態様に従うと、本装置は典型的には患者の乳房を受け入れるた
めに十分な間隔が空けられた1対のプレート、典型的には透明なプレートを含ん
でいる。
【0019】 患者の乳房を適切に圧迫する目的で1対のプレートを移動させるために、本発
明の装置はさらにまたこれらのプレートを相互に移動させるための手段を含んで
いる。さらに、本装置は1対のプレートが離れている間隔を測定するための分離
検出器を含むことができる。この実施形態の装置は、さらに乳房の近くでプレー
ト間で伸びている調節式ベルトも含んでいる。調節式ベルトは、それによって乳
房の画像描出を容易にするために、乳房が1対のプレートおよび調節式ベルトに
よって定義される領域を満たすように乳房の周囲で締め付けることができる。
【0020】 好ましくは、この実施形態の装置はさらにまた、乳房によって満たされていな
いプレートによって定義された領域を満たす不透明材料を含んでいる。この関連
で、調節式ベルトは、調節式ベルトが締め付けられるとその不透明材料が乳房の
周囲に引き出されるように不透明材料を通して伸長させることによってのように
不透明材料に操作可能に接続することができる。不透明材料と乳房との間の分離
領域を同定するために、この実施形態の装置はさらに特に分離領域を照明するた
めのバックグラウンド光線を含むことができる。乳房が実質的に1対のプレート
と調節式ベルトによって定義された領域を満たすように乳房の周囲でベルトを締
め付けることによって、さらに不透明材料を用いて乳房によって満たされていな
いプレートの部分をカバーすることによって、本発明のこの実施形態の装置およ
び方法は実質的に有害なエッジ効果を排除することによって乳房の改良画像を入
手することができる。
【0021】 従って、本発明の方法および装置は確実かつ費用効果的方法で宿主媒体内の異
常を検出することを可能にする。さらに、本発明の方法および装置は異常を特徴
付けるためにその異常を少なくとも部分的に規定する生理的パラメーターを決定
することを可能にする。そこで、本発明の方法および装置は、生検または他の侵
襲性手技を必要とすることなく、検出された信号から決定される生理的パラメー
ターに基づいて、患者の乳房内の疑わしい病変の早期検出を提供し、さらに例え
ば悪性もしくは良性のどちらであるかのように疑わしい病変を適切に特徴付ける
ために有益に利用することができる。患者の乳房内の疑わしい病変の早期の検出
および特徴付けを容易にすることによって、患者が生存できる機会は実質的に増
加する。
【0022】 [発明の詳細な説明] 今度は、本発明の好ましい実施形態が示されている添付の図面を参照しながら
本発明をより完全に説明しよう。しかし本発明は多数の様々な形態で具体化する
ことができるので、この中に記述された実施形態に限定されると解釈するべきで
はない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が完全ですべてが揃っており、
さらに当業者に本発明の範囲を完全に伝えるように提供されている。全体を通し
て類似の番号は類似の要素を意味している。
【0023】 これからは、宿主媒体における異常を検出するための方法および装置について
本発明と関連させて説明しよう。本発明の方法および装置は、主として腫瘍の検
出、およびより詳細には患者の乳房における腫瘍またはその他の塊の検出と関連
させて説明しよう。しかし、本発明の方法および装置は、それが望ましい場合に
は多数の他の宿主媒体内の異常を検出するために使用することもできる。
【0024】 本発明の検出方法および装置は、本質的に最初に陰影画像を作成し、その後で
陰影画像から同定された疑わしい領域がさらに、その異常に関連する生理的パラ
メーターを決定できて、それに対応してその異常を特徴付けることができるよう
な方法でさらに詳細に画像描出される2段階プロセスである。確実な陰影画像の
作成およびその疑わしい領域のより詳細な画像描出から引き出される生理的パラ
メーターの精度は、どちらも患者の乳房の真正画像を入手することに大きく影響
を受ける。そこで、本発明の1つの態様は正確な画像を入手できるように患者の
乳房を正しくポジショニングするステップを含んでいる。この関連で、本発明の
1つの態様に従った患者の乳房を圧迫するための装置10が図1に描出されてい
る。
【0025】 図示されているように、装置10は患者の乳房を受け入れるために十分な間隔
sだけ離れている1対のプレート12を含んでいる。これらのプレートは、下
記で説明するようにそれを用いて患者の乳房が引続いて照明される波長の光線に
対して実質的に透明である材料から形成されている。さらに、これらのプレート
は典型的には患者の乳房のポジショニングおよび圧迫を医師、技師、看護婦その
他が視覚的にモニターできるように可視光線にも透明である材料から形成されて
いる。1つの例では、プレートはアクリル樹脂材料から形成されている。
【0026】 プレート12は、患者の乳房をプレート間に容易にポジショニングできるよう
に、最初は相当に大きな分離間隔dsだけ離れている。その後、患者の乳房がそ
れらの間で圧迫されるように少なくとも一方のプレートが他のプレートへ向かっ
て前進させられる。従って、本発明のこの態様の装置10はプレートの少なくと
も一方をポジショニングするための手段を含んでいる。プレートはステッピング
・モーター等によってポジショニングすることができるが、プレートはしばしば
手作業でポジショニングされる。結果として生じる本発明の検出方法および装置
によって捕捉される画像を向上させるために、患者の乳房は好ましくは一般に患
者の不快感レベルによって制限される圧迫を用いて実質的にプレート間で圧迫さ
れる。患者の乳房を圧迫するための装置は、さらにまたそれらの間での患者の乳
房の圧迫に引続いてプレート間の分離を測定するための分離検出器を含むことが
できる。圧迫が完了すると、分離検出器は検出方法および装置の総合的作動をコ
ントロールする中央制御装置もしくはコンピューター40に保存するため、およ
び引続いての湾曲フィット手順において使用するために分離間隔を提供する。
【0027】 患者の乳房を対のプレート12間にポジショニングする前に、患者の乳房には
好ましくは結果として生じる画像を向上させる目的で乳房の皮膚および/または
その他の乳房組織の屈折率に実質的に適合する屈折率を有する油が塗布される。
例えばある実施形態では、患者の乳房には皮膚鏡検査法用油910 H/2のよ
うな軽鉱物油が塗布される。乳房皮膚の屈折率に近い屈折率を有することに加え
て、油はさらに好ましくは造影剤として役立つことができるようにその油が乳房
皮膚を通して少なくとも部分的に血流内へ吸収されるように選択される。従って
、ある実施形態では、例えば皮膚鏡検査法用油910 H/2のような軽鉱物油
が患者の乳房へ塗布され、患者はその後イメージング手技に進む前に造影剤とし
て役立つように油の少なくとも1部分が血流内に吸収されるまで例えば10分間
の所定時間が経過するのを待つ。油に加えて、または血流内に吸収されるのが可
能な油を選択する代わりに、イメージング作業中のコントラストを増加させるた
めに造影剤を静脈内注射することもできる。例えば、酢酸の造影剤を静脈内注射
することができる。
【0028】 乳房皮膚の屈折率に近付けることおよび造影剤として役立つことによってイメ
ージングプロセスを向上させることに加えて、患者の乳房に塗布される油は有益
にも不快感を伴わずにプレート12間に患者の乳房を圧迫できる量を改善するこ
とも発見されている。一例として、典型的な患者の乳房は油が不在の場合には約
6cmの厚さへ圧迫できる。しかし油が同一患者の乳房へ塗布されると、乳房は
有益にも約5cmへ圧迫でき、それによって本発明の検出方法および装置によっ
て入手される画像の質が大きく改善される。さらに、例えばX線マンモグラフィ
ーのような他のイメージング法の前における患者の乳房への油の塗布も、不快感
を伴わずに患者の乳房を圧迫できる量を同様に増加させる可能性がある。
【0029】 図1に示されているように、この実施形態の圧迫装置10はさらにまた、患者
の乳房の近くで対のプレート12間で伸びている、典型的にはゴム材料から形成
された調節式ベルト14を含んでいる。有益にも、調節式ベルトの幅は患者の乳
房の圧迫後のプレート間の分離間隔dsにほぼ等しい。プレート間で伸びている
ベルトの長さは調節することができ、例えば明確にするために図1の圧迫装置か
らは幾らか取り除かれている固定仕切り19等へのベルトの両端のマジックテー
プ(VELCRO(登録商標))取付具によって固定位置に保持される。そこで
、調節式ベルトは、患者の乳房が対のプレートおよび調節式ベルトによって定義
された領域を満たし、プレートと患者の乳房との空隙が排除され、それによって
イメージングプロセスを容易にするために実質的に有害なエッジ効果を減少させ
るように患者の乳房を圧迫するために患者の乳房の周囲で締め付けることができ
る。
【0030】 イメージングプロセスをいっそう向上させるために、圧迫装置10はさらにま
たベルト14の締め付け後に患者の乳房によって満たされていないプレート12
によって定義された領域を満たす不透明材料18を含むことができる。不透明材
料は様々な材料から形成することができる。しかし、1つの実施形態の不透明材
料は血液プラスチック(blood plastic)である。不透明材料は様
々な方法でプレート間にポジショニングすることができるが、1つの有益な実施
形態の圧迫装置は、患者の乳房の周囲でのベルトの締め付けが患者の乳房に向か
って不透明材料を引き寄せるように不透明材料に操作可能に接続されている調節
式ベルトを有している。例えば図示されている実施形態では、調節式ベルトは調
節式ベルトがそれらの周囲で締め付けられると調節式ベルトが不透明材料を患者
の乳房と接触させるように不透明材料を通って伸びている。
【0031】 不透明材料18はさらに、有害なエッジ効果を減少させ、患者の乳房のエッジ
に沿って鮮明なコントラストを提供する。イメージング操作を開始する前に不透
明材料と患者の乳房との間の空隙を視覚的に検査するために、本発明の圧迫装置
10はさらにまた少なくとも患者の乳房のエッジに沿った領域を照明するための
1つ以上のバックグラウンド光線20を含むことができる。医師、技師、看護婦
その他が不透明材料と患者の乳房との間の空隙を通して輝いているバックグラウ
ンド光線を検出した場合は、空隙を排除して結果として生じる画像を向上させる
ために不透明材料をいっそう患者の乳房へ向かって引き寄せることができる。し
かし不透明材料が適正にポジショニングされると、バッググラウンド光線は消光
させられる。図示されている実施形態では、バックグラウンド光線はプレート1
2の下に配置されているステージ17内で引っ込んでいるように描出されている
【0032】 患者の乳房が適切にポジショニングされて圧迫されると、患者の乳房の陰影画
像が作成される。この関連で、図2は本発明の検出装置の1つの実施形態のブロ
ック図を示している。陰影画像を作成するために、宿主媒体、即ち患者の乳房は
複数の相違する位置で照明される。照明と同時に、患者の乳房および患者の乳房
内に異常を通して伝搬する信号が少なくとも1つの、およびより好ましくは複数
の相違する位置の各々で検出される。検出された信号に基づき、その中で異常が
疑わしい領域として描出される陰影画像が作成される。
【0033】 患者の乳房を照明するために、本検出装置は例えば光ファイバー・ピグテール
・ダイオード・レーザーのような少なくとも1つの、およびより好ましくは1対
の光源24を含んでいる。各ダイオード・レーザーは、相違する波長、典型的に
は赤外線波長の光信号を放出する。例えば、1つの光源は670nm〜700n
mで、および最も好ましくは約680nmで放出することができるが、他の光源
は810nm〜840nmで、および最も好ましくは約830nmで放出するこ
とができる。この関連で、本検出装置は温度誘発性波長変動を防止するためにダ
イオード・レーザーを一定温度で維持するための熱電冷却装置(TEC)を含む
ことができる。さらに、ダイオード・レーザーは相違する出力レベルを有する光
信号を放出するように駆動させることができるが、ダイオード・レーザーは典型
的には100〜500mWの出力レベルを有する光信号を放出する。
【0034】 陰影画像は時間領域法を含む様々な技術によって作成できるが、本発明の検出
方法および装置は光信号の振幅が変調周波数で変調させられる周波数領域法を利
用する。従ってこの検出装置は、好ましくは光信号の振幅が所定周波数レンジか
ら選択された周波数で変調させられるように光信号を変調させるための変調器2
5を含んでいる。例えば、変調器は、オプション11を使用するヒューレット・
パッカード8753Eネットワーク・アナライザー(Hewlett−Pack
ard 8753E Network Analyzer)のような周波数掃引
マルチチャンネル・ネットワーク・アナライザーであってよいが、他のタイプの
ネットワーク・アナライザー並びに他のタイプの変調器を利用することもできる
【0035】 下記で説明するように、本発明の検出方法および装置は患者の乳房を複数の相
違する位置で照明する。例えば、患者の乳房は、各列が所定数の相違する位置を
有する複数の列に配列された多数の相違する位置で患者の乳房が照明されるラス
ター走査法によって照明することができる。陰影画像は単一変調周波数で光信号
の振幅を変調させることによって作成できるが、本発明の検出方法および装置は
、好ましくは例えば周波数掃引ネットワーク・アナライザー25のような周波数
掃引装置を利用する。そこで、光信号の振幅は、好ましくは所定周波数レンジか
ら選択された複数の相違する変調周波数で変調させられる。例えばある実施形態
では、患者の乳房を1列内の各位置で照明する光信号の振幅が相違する周波数で
変調させられる。変調周波数レンジが40mHz〜40MHz+10kHzであ
り、核列がn=1...100と指定された100個の相違する位置を含む1つ
の特定の例では、各位置を照明する光信号の振幅は好ましくは40MHz+(n
(10kHz))/100の周波数で変調させられる。この周波数変調法はその
後、全乳房が走査されるまで各列について繰り返すことができる。しかし、上記
の考察はそれによって光信号の振幅を所定周波数レンジから選択された複数の周
波数で変調させられた周波数であってよい単に1つの方法の1例に過ぎず、光信
号の振幅は本発明の精神および範囲から逸脱することなく広範囲の他の方法で変
調させた周波数であってよいことは明白なはずである。
【0036】 周波数変調させられた光信号は光スイッチ26へ向けられる。光スイッチは、
患者の乳房を照明するために周波数変調レーザー信号の1つを選択する。例えば
、患者の乳房は、典型的には例えば830nmのような第2波長の光によって複
数の位置各々で照明される前に、例えば680nmのような第1波長の光信号を
用いて複数の相違する位置で照明される。光スイッチによって選択された光信号
は光ファイバー28によって患者の乳房へ送信される。様々なタイプの光ファイ
バーを利用できるが、100μmの直径を有する光ファイバーを使用することが
できる。さらに、光ファイバーは患者の乳房へ選択された光信号を直接に送信で
きるが、本検出方法および装置は光信号を適切に集束させて指し向けるために光
ファイバー端部と患者の乳房との間に配置される1枚以上の集束レンズ30を含
むことができる。
【0037】 患者を望ましくない高出力レベルから保護するために、本検出方法および装置
は例えばハンドヘルド型電力計のような患者に送信される光信号の出力を測定す
るための手段を含んでいる。電力計の示度が規定最高出力レベルを超えると、本
検出方法および装置は光信号が患者を望ましくない高出力レベルへ暴露させる前
により低い出力を有するように調節することができる。
【0038】 図1に示されているように、光ファイバー28の端部並びに集束レンズ30は
患者の乳房の一方の側に配置することができるが、他方下記で説明する検出器3
4と光連絡して配置されている別の光ファイバー32は患者の乳房の反対側にポ
ジショニングされる。光信号を送信する光ファイバーと関連させて上記で説明し
たように、患者の乳房を通しての伝搬に続いて信号を受信して、光信号を検出器
に送信する光ファイバーはさらに光ファイバーへの光信号を検出するために光フ
ァイバーの端部と患者の乳房との間に配置される1枚以上の集束レンズ(図示さ
れていない)を含有することができるが、必ずしも必要とはされない。さらに、
様々な相違するタイプの光ファイバーを利用できるが、1つの有益な実施形態の
光ファイバーは5〜6mmの直径を有する。
【0039】 陰影画像を作成する際には、光信号を送信および受信する光ファイバー28、
32は、好ましくは患者の乳房の反対側にもかかわらず、一直線上にポジショニ
ングされる。光ファイバーはその後、光信号が位置各々で患者の乳房へ送信され
ることができ、さらに光信号が位置各々で患者の乳房を通しての伝搬に続いて受
信されることができるように患者の乳房を横切る複数の位置の各々へ一致して移
動させられる。光が患者の乳房内へ導入される位置は様々な方法で決定できるが
、本発明の検出方法および装置は、患者の乳房の、全部でない場合は大部分をカ
バーするために、光信号を送信および受信する光ファイバーをラスター操作運動
で一列に並んで移動させる。光信号を送信および受信する光ファイバーを適切に
移動させるためには、検出装置は好ましくは患者に向かったり離れたりする方向
および患者に対して左右の方向に各光ファイバーを移動させることのできる光フ
ァイバー各々と結び付けられている少なくとも2つのX−Yリニアモーター式ス
テージを含んでいる。そこで、光信号を送信および受信する光ファイバーは患者
の乳房の大半を横切ってラスター走査することができる。
【0040】 本発明の検出装置は、さらにまた好ましくは患者の乳房を通しての伝搬に続い
て光信号を受信する光ファイバー32と光連絡させて配置された検出器34を含
んでいる。本検出装置は様々なタイプの検出器を含むことができるが、1つの有
益な実施形態の検出器は、電源によって例えば1,100V(ボルト)のような
電力が供給される例えば浜松R928(Hamamatsu R928) PM
Tのような光電子増倍管(PMT)である。光電子増倍管は相当に小さなダイナ
ミック・レンジを有しているので、検出器に送信される信号の出力レベルは信号
を光電子増倍管によって確実に検出できることを保証するために最初にサンプリ
ングされる。この関連で、典型的には患者の乳房の中心部分が照明され、患者の
乳房を通しての伝搬に続いて受信された信号の出力レベルが光電子増倍管によっ
て決定される。
【0041】 光ファイバー32によって光電子増倍管34へ送信された信号の出力レベルが
過度に高い場合は、光電子増倍管へ送信される光の強度をコントロールすること
によって信号の出力レベルを調節することができる。例えば、本検出装置は光電
子増倍管へ送信される光の強度を選択的にコントロールするために光ファイバー
と光電子増倍管との間に配置されるダイヤフラム38を含むことができる。ある
いはまた、光ファイバーは、光の所望の強度が光電子増倍管へ送信されるように
光電子増倍管の入力ポートに対して典型的には側方方向へ移動させることができ
る。
【0042】 光電子増倍管34の出力電気信号、および詳細には出力電気信号の振幅および
位相は光電子増倍管によって検出される光信号にのみ左右されるのではなく、さ
らに光電子増倍管の周波数反応によっても左右される。これを言い換えると、光
電子増倍管の振幅および位相反応は、典型的には周波数に伴って変動する。従っ
て、光電子増倍管は、好ましくは患者を通して伝搬した信号を検出する前に最初
に広範囲の周波数に渡って校正される。患者の乳房の解析中に光電子増倍管によ
って提供される結果としての出力信号はその後相違する変調周波数で光電子増倍
管への振幅および位相反応について補正するために調整することができる。この
関連で、当該周波数でA0およびφ0の振幅および位相反応を有する光電子増倍管
については、検出された信号の真の振幅AはA=Apmt/A0であると定義するこ
とができ、真の位相はφ=φpmt−φ0であると定義することができるが、このと
きApmtおよびφpmtは校正前に光電子増倍管によって提供される出力信号の振幅
および位相である。従って、中央制御装置もしくはコンピューター40は、下記
で説明するように周波数掃引変調によって導入される周波数変動のような相違す
る当該周波数で光電子増倍管の振幅および位相反応に対して補正するように構成
することができる。
【0043】 光電子増倍管34によって検出された信号は、例えばGPIBインターフェー
スのようなパラレル・インターフェースを通してネットワーク・アナライザー2
5、および順に中央制御装置もしくはコンピューター40へ提供され、そして患
者の乳房の陰影画像は、典型的には中央コンピューター上で作動するテキサス州
オースチン所在のナショナル・インスツルメンツ(National Inst
ruments Corp.)社製のLabVIEW(商標)ソフトウェアによ
って作成される。この関連で、ネットワーク・アナライザーは患者の乳房が照明
される複数の場所の各々で光信号の振幅および位相シフトを決定するが、結果と
して生じる陰影画像は典型的には振幅にのみ基づいている。結果として生じる陰
影画像はその後接続されているディスプレイ42上に描出できる。患者の乳房が
少なくとも2種の相違する波長を有する光信号を用いて照明される例では、患者
の乳房の陰影画像は典型的には各波長で作成される。例えば、各々680nmお
よび830nmの波長を有する光信号から作成された陰影画像の例については図
3aおよび3bを参照されたい。良性の塊は健常乳房組織より多いまたは少ない
光のどちらかを吸収する可能性があるが、悪性腫瘍は一貫して健常乳房組織より
高度に光を減衰させることが発見されている。そこで、実質的に減衰させられて
いる光信号を表わしている結果として生じた陰影画像の領域は、典型的にはさら
に詳細な解析を行うに値する疑わしい領域と見なされる。例えば、図3aおよび
3bにおけるSRと指定された領域を参照されたい。
【0044】 乳房組織の吸収係数μaは、乳房組織が照明される光の波長に左右される。正
常な乳房組織については、680nmの波長を有する光についての吸収係数は8
30nmの波長を有する光についての吸収係数より小さい。理論によって結び付
けることを望まなくとも、830nmの波長を有する光についてよりも680n
mの波長を有する光についての悪性腫瘍の吸収係数が大きいことに関しては、大
多数の悪性腫瘍について逆も真であると考えられる。従って、実質的に大きなパ
ーセンテージの入射光、詳細には680nmの波長を有する入射光が吸収される
疑わしい領域をさらに強調するために、680nmおよび830nmの波長を有
する光に対する複数の位置の少なくとも1つ、およびより好ましくは各々で検出
された光の強度の比を形成することができる。830nmで検出された光の強度
に対する680nmで検出された光の強度の比の陰影画像については図3cを参
照されたい。
【0045】 ネットワーク・アナライザー25へ、および順に中央制御装置もしくはコンピ
ューター40へ提供される光電子増倍管34によって検出される光信号の確実性
および一貫性を向上させるために、典型的には光源24を駆動させる電力におけ
る変動の結果としてのネットワーク・アナライザーおよび/または中央制御装置
もしくはコンピューターは患者へ送信される光信号の出力レベルにおける変動を
動的に補正できるように構成することができる。この関連で、本検出方法および
装置は、例えば0.5%のような光信号の所定パーセンテージを分配させるため
に光スイッチと患者との間に配置される光ファイバー分配器のような光信号分配
器46を含むことができる。光信号分配器は、アバランシェ・フォトダイオード
47へ分配された光信号を検出し、アバランシェ・フォトダイオード47は順に
、光信号の出力レベルを代表する信号を分配された光信号から明白である出力変
動に対して患者の乳房を通しての伝搬に続いてネットワーク・アナライザーへ提
供される光信号を自動的に補正するように設計されているネットワーク・アナラ
イザーへ提供する。
【0046】 1つ以上の疑わしい領域が陰影画像において同定されると、本発明の検出方法
および装置はさらにその疑わしい領域を詳細に調査することを予定している。第
1に、参照吸収係数および参考散乱係数が決定される。詳細には、参照吸収係数
および参照散乱係数は、検出された信号の振幅および位相から決定される吸収係
数および散乱係数が宿主媒体、即ち健常乳房組織を代表するように、およびこの
ために参照値として役立つことができるように、疑わしい領域から明瞭にオフセ
ットの1つ以上の場所で光信号を送信および受信する光ファイバーをポジショニ
ングすることによって決定される。この関連で、光信号を送信する光ファイバー
28は疑わしい領域SRからオフセットの固定位置にポジショニングされる。図
4を参照されたい。光信号を送信する光ファイバーは疑わしい領域のサイズおよ
びその他の要素に依存して疑わしい領域から様々な間隔でポジショニングするこ
とができるが、光信号を送信する光ファイバーは典型的には疑わしい領域の中心
から約8〜20mm、より典型的には約14mm離れた位置にポジショニングさ
れる。光信号を送信する光ファイバーは疑わしい領域に対してあらゆる方向にポ
ジショニングすることができるが、光信号を送信する光ファイバーは、好ましく
は、可能であれば患者の乳房のエッジより患者の乳房の中心へより近くにポジシ
ョニングされる。図4に示されているように、患者の乳房を通しての伝搬に続い
て光信号を送信する光ファイバー32はその後、典型的には幾らか短い間隔によ
ってではあるが、疑わしい領域から同様にずらされた線に沿って移動するように
移動させられる。疑わしい領域をCTRと指定し、さらにそれに沿って信号を受
信する光ファイバーが移動する線43を描出している図3aおよび3bを参照さ
れたい。それに沿って光信号を受信する光ファイバーが移動する線は様々な長さ
であってよいが、光信号を受信する光ファイバーは、典型的には運動範囲のほぼ
中心にある疑わしい領域の中心から約40mm〜60mmの間隔を移動する。
【0047】 この詳細な解析中に患者の乳房へ送信される光信号は周波数掃引変調させられ
る。この関連で、例えばネットワーク・アナライザーのような変調器25は所定
周波数レンジを通して掃引される周波数で光信号の振幅を変調させる。例えば、
光信号の振幅は0.3MHz〜500MHzの周波数掃引で変調させることがで
きる。従って、患者の乳房を通して伝播した信号を受信する光ファイバー32の
相違する各位置では、光信号の振幅が全周波数レンジを通して周波数掃引変調さ
せられる。陰影画像の作成と関連させて上記で説明したように、患者の乳房は好
ましくは、1度は患者の乳房を680nmの波長を有する光で照明しながら、そ
してもう1度は830nmの波長を有する光で患者の乳房を照明しながら、線4
3に沿って2度検出器を移動させることによって走査される。
【0048】 光ファイバー32の各位置で、患者の乳房を通って伝搬した光信号の振幅およ
び位相は変調周波数レンジに渡って検出される。この関連で、全変調周波数レン
ジに渡って680nmの波長を有する光に対して5つの相違する位置で検出され
た光信号の振幅および位相が図5aおよび5bに相違する色の曲線によって描出
されている。しかし明白であるように、光信号の振幅および位相は、本発明の精
神および範囲から逸脱することなく、例えば20〜30の位置のようなあらゆる
数の位置で検出することができる。例えばマサチューセッツ州ナティックに所在
するマス・ワークス(Math Works,Inc.)社から市販で入手でき
るMATLABバージョン5のような従来型数学ソフトウェア・プログラムを利
用することによって、中央制御装置もしくはコンピューター40は典型的には最
小二乗法によって、患者の乳房を通しての伝搬に続いて光信号を受信する光ファ
イバーの各位置に対応するプロットへ滑らかな曲線をはめ合わせることができる
【0049】 当業者にはよく知られているように、例えば患者の乳房を通してのような、宿
主媒体を通しての光信号の伝搬はそれを通して光信号が伝播する媒体の吸収係数
および散乱係数、変調周波数、光信号を提供する光ファイバー28の位置に比較
して患者の乳房を通しての伝搬に続いて光信号を検出する光ファイバー32の位
置および光信号の波長に依存する拡散方程式として数式で表わすことができる。
このため当業者には明白となるように、光の各波長に対して、拡散方程式は、光
信号を送信する光ファイバー28に比較して患者の乳房を通しての伝搬に続いて
信号を受信する光ファイバーの相違する変調周波数および相違する位置での光信
号の振幅および位相を表わしている滑らかにはめ合わされた曲線のシステムに基
づいて吸収係数および散乱係数について解くことができる。それに拡散方程式の
上記の回答が基づく光子の大多数は光信号を送信する光ファイバーおよびそれに
沿って光信号を受信する光ファイバーが移動する線43の両方から疑わしい領域
SRの中心CTRからの位置ずれのために疑わしい領域を通過しなかったので、
拡散方程式の解答は疑わしい領域以外の健常乳房組織に対する各波長での参照吸
収係数および参照散乱係数を提供するであろう。従って、680nmおよび83
0nmの波長を有する光信号に対する参照散乱係数μ'r s680およびμ'r s830'
並びに680nmおよび830nmの波長を有する光信号に対する参照吸収係数
μ'r a680およびμ'r a830'を決定することができる。
【0050】 疑わしい領域内の吸収係数μl aがその後決定されるが、このときtは例えば腫
瘍のような疑わしい領域を表わしている。ある実施形態では、少なくとも患者の
乳房の疑わしい領域SRを含む部分が、疑わしい領域内の吸収係数μl aを入手す
るために、この場合は斜めにではあるが、再び走査される。この関連で、患者の
乳房へ光信号を送信する光ファイバー28および患者の乳房を通しての伝搬に続
いて光信号を受信する光ファイバー32の両方が疑わしい領域の中心CTRを通
って伸びている平行線44に沿って移動させられる。しかし、光信号を患者の乳
房へ送信する光ファイバーおよび患者の乳房を通しての伝搬に続いて光信号を受
信する光ファイバーは、典型的には約20〜20mmオフセットである。図6を
参照。従って、光信号を伝送する、および患者の乳房を通しての伝搬に続いて光
信号を受信する光ファイバーは一列に並んで移動するけれども、これらの光ファ
イバー間のオフセットは各位置で同一のままである。上記で述べたように、光信
号は、各位置で例えば0.3MHz〜500MHzのような所定周波数レンジを
通して周波数掃引変調させられる。
【0051】 あるいはまた吸収係数μl aは、参照散乱係数および吸収係数の決定と関連させ
て上記で説明したものと同一方法での疑わしい領域SRの詳細な走査の結果に基
づいて決定することもできる。この関連で、光信号を提供する光ファイバー28
は疑わしい領域の中心CTRからずれた位置に固定することができ、宿主媒体を
通しての伝搬に続いて光信号を受信する光ファイバー32はその後疑わしい領域
の中心と整列している線44に沿って移動させることができる。疑わしい領域S
Rを調査するために利用される走査方法とは無関係に、乳房組織を通しての伝搬
に続いての光信号の振幅および位相が全周波数レンジに渡って各位置で検出され
、プロットされる。その後、中央制御装置もしくはコンピューター40、および
より詳細には例えばMATLABソフトウェアのような中央コンピューター上で
作動する従来型数学ソフトウェアプログラムは各位置で検出された光信号の振幅
および位相のプロットを通して滑らかな曲線をはめ合わせる。上記で説明したよ
うに、拡散方程式は乳房組織(腫瘍を含む)の吸収係数および散乱係数、変調周
波数、光信号を送信する、および患者の乳房を通しての伝搬に続いて光信号を受
信する光ファイバー28、32の相対位置、疑わしい領域SRの場所(典型的に
は疑わしい領域の中心CTR)および疑わしい領域のサイズに左右される。上記
の考察から明白であるように、散乱係数および吸収係数並びに疑わしい領域のサ
イズは未知であるが、残りのパラメーターは知られている。この拡散方程式を各
波長での未知のパラメーターについて解くために、腫瘍または他の異常によって
散乱係数が重大に変化するとは考えられないので、散乱係数は以前に決定された
参照散乱係数に等しく設定する。各波長で、拡散方程式をその後吸収係数、典型
的には平均吸収係数、疑わしい領域を含む患者の乳房の部分および疑わしい領域
のサイズについて解く。上記のように、患者の乳房は例えば680nmおよび8
30nmのような少なくとも2種の波長を用いて走査される。従って、680n
mおよび830nm両方での患者の乳房の疑わしい領域の吸収係数μl a680 μl a830 を決定できるが、このときtは例えば腫瘍のような疑わしい領域を表わして
いる。
【0052】 その後、P基準と呼ばれる生理的パラメーターを決定できる。この関連で、P
基準は下記の通りに定義される。
【数1】 式中、Δμa680は疑わしい領域と宿主媒体、即ち腫瘍と健常乳房組織の間の68
0nmの波長を有する光に対する吸収係数における変化であり、Δμa830は疑わ
しい領域と宿主媒体の830nmの波長を有する光に対する吸収係数における変
化である。
【0053】 上記で説明した680nmおよび830nmの波長を有する光信号に対する相
対吸収係数に基づいて、P基準の絶対値は健常乳房組織および良性病変について
は相対的に低く、比較的早期の段階の悪性腫瘍を含んでいる疑わしい領域につい
ては増加する。理論に結び付けることを望まなくても、少なくとも腫瘍の中心が
死滅組織から構成される壊死においては、P基準の絶対値は実際的に健常乳房組
織および良性病変についてのP基準の絶対値より統計的有に小さい可能性がある
。従って、P基準は生検または他の侵襲性手技を必要とすることなく、例えば良
性または悪性腫瘍のいずれかであるような異常、さらに悪性の場合は腫瘍の相対
段階を特徴付けるために利用できる生理的パラメーターである。
【0054】 P基準に加えて、疑わしい領域と宿主媒体の間の総ヘモグロビン濃度における
変化への疑わしい領域と宿主媒体の間の酸化ヘモグロビンの濃度における変化の
比に基づくSvar基準はさらにまた別の生理的パラメーターとしても役立つ。こ
の関連で、酸化ヘモグロビンΔ[HbO2]、非酸素化ヘモグロビンΔ[Hb]
および総ヘモグロビン濃度Δ[Hb]totalにおける変化は下記の通りに定義さ
れている。
【数2】 式中、[HbO2]は酸化ヘモグロビンの濃度であり、[Hb]は非酸素化ヘモ
グロビンの濃度であり、[Hb]totalは総ヘモグロビンであり、上付き文字t
およびrは各々疑わしい領域(もしくは腫瘍)および参照(もしくは宿主)媒体
を表している。
【0055】 バックグラウンドのために、S基準は一般に下記のように定義されている酸化
ヘモグロビンの濃度を定義するために一般に利用されている。
【数3】
【0056】 特定波長λの光については、酸化ヘモグロビンの濃度および非酸素化ヘモグロ
ビンの濃度は下記のように各吸光係数を通して吸収係数に関連付けることができ
る。
【数4】 式中、ελHbOおよびελHbは各々酸化ヘモグロビンおよび非酸化ヘモグロビン
に対する波長λを有する光についての吸光係数である。これらの吸光係数は相違
する波長の光についてよく知られている。例えば、酸化ヘモグロビンに対する吸
光係数は680nmおよび830nmの波長を有する光について974および2
,332であり、非酸化ヘモグロビンに対する吸光係数は680nmおよび83
0nmの波長を有する光について5,871および1,791である。例えば6
80nmおよび830nmのような少なくとも2種の波長を有する光を用いて患
者の乳房を走査することによって、酸化ヘモグロビンおよび非酸化ヘモグロビン
の濃度へ吸収係数を関連付ける1対の方程式を下記に記載するように酸化ヘモグ
ロビンおよび非酸化ヘモグロビンの濃度について解くことができる。
【数5】
【0057】 結果として生じる[HbO2]および[Hb]の数値に基づくと、S基準は容
易に決定することができる。実際に、吸光係数に対して数値を置換し、さらにk
がμa680/μs830に等しいと定義することによって、S基準は下記の通りに再定
義することができる。
【数6】
【0058】 残念なことに、S基準は必ずしも有用な生理的パラメーターではない。しかし
、Svar基準は重要な診断情報を提供するはずであるので、このため有用な生理
的パラメーターである。上記のように、Svar基準は疑わしい領域と宿主媒体の
間の総ヘモグロビン濃度における変化に対する疑わしい領域と宿主媒体の間の酸
化ヘモグロビン濃度における変化の比率に基づいている。S基準、Svar基準お
よびP基準の間の相関関係を理解するためには、680nmの波長を有する光に
対する腫瘍および宿主もしくは参照媒体についての吸収係数が下記の通りに定義
できることを考慮に入れていただきたい。
【数7】
【0059】 従って、680nmの波長を有する光に対する疑わしい領域と宿主媒体の間の
吸収係数における変化は下記のように定義できる。
【数8】
【0060】 同様に、830nmの波長を有する光に対する疑わしい領域と宿主媒体の間の
吸収係数における変化は下記のように定義できる。
【数9】
【0061】 上記の通りに、P基準もまた下記の通りに定義できる。
【数10】
【0062】 上記の数学的定義に基づき、さらに吸光係数の数値を置換することによって、
var基準は下記のように書き直すことができる。
【数11】
【0063】 これで明白であるように、このためにSvar基準はS基準と同一形状を有して
おり、さらにS基準がkに依存するのと同様にP基準への同一依存性を有してい
る。従って、P基準が上記の通りに決定されると、Svar基準は中央制御装置も
しくはコンピューター40によって容易に決定でき、またその逆も可能である。
理論によって特別に結び付けることを望まなくても、Svar基準の数値が小さい
ほど一般に悪性性を示しているが、他方Svar基準の数値が大きいほど例えば良
性病変のような他のタイプの異常を示していると考えられる。
【0064】 P基準へ数学的に関連しており中央制御装置もしくはコンピューター40によ
って決定できるまた別の重要な生理的パラメーターはQ基準である。Q基準は、
少なくとも2種の波長、即ち680nmおよび830nmを有する光に対する疑
わしい領域と宿主もしくは参照媒体の吸収係数の相対差の比であり、下記の通り
に定義されている。
【数12】
【0065】 従って、Q基準もまた下記の通りにP基準へ関連している。
【数13】
【0066】 このためQ基準はP基準に直接的に関連しており、P基準とほぼ同様の方法で
異常を特徴付けるために利用することができる。この関連で、Q基準の絶対値は
健常乳房組織については相当に低く、相当に早期において悪性腫瘍を含む疑わし
い領域に対しては増加する。特別に理論と結び付けることを望まなくても、少な
くとも腫瘍の中心が死滅組織から構成される壊死においては、Q基準の絶対値は
さらにまた実際的に健常乳房組織のQ基準の絶対値より統計的有意に小さい可能
性がある。従って、Q基準は、生検または他の侵襲性主義を使用せずに、例えば
良性または悪性腫瘍のような異常、および悪性であればその腫瘍の相対段階を特
徴付けるために利用できるまた別の生理的パラメーターである。
【0067】 本発明の検出方法および装置によって決定される生理的パラメーター、即ちP
基準、Svar基準およびQ基準に基づくと、例えば悪性または良性腫瘍のような
異常を生検または他の侵襲性手技を使用することなく、特徴付けることができる
。これらの生理的パラメーターに基づいて異常の特徴付けを強化するために、陰
影画像は同様に視覚的測定を行うことを可能にする。この関連で、悪性腫瘍は腫
瘍自体だけではなく、腫瘍を取り囲む組織の血液雲(blood cloud)
を含んでいると考えられる。血液雲は一般にはX線によっては描出されないが、
腫瘍を取り囲んでいる血液雲は健常乳房組織に比べて高度に光信号を減衰させる
。従って、どちらかの波長を有する光信号または陰影画像の比から構成された陰
影画像を患者の乳房のX線画像と比較することができる。光信号が統計的有意に
減衰されている陰影画像によって描出された場合の疑わしい領域SRがX線画像
に描出された場合の腫瘍または他の異常より実質的に大きい場合は、その異常は
悪性腫瘍の画像と一致する可能性がある。あるいはまた、陰影画像に描出された
疑わしい領域がX線で描出された異常とほぼ同一サイズである場合は、良性腫瘍
または他の非悪性の異常がおそらく存在するであろう。陰影画像とX線画像の疑
わしい領域の相対サイズの比較を補助する目的で、相対サイズを比較するために
陰影画像をX線画像の上にオーバーレイさせることができる。例えば、X線画像
は中央制御装置もしくはコンピューター40内に走査して、画像のオーバーレイ
および視覚的比較を容易にするために陰影画像に適合するようにサイズ合わせを
することができる。従って、陰影画像に描出された疑わしい領域のX線画像との
視覚的比較は、別の方法でのP基準、Svar基準およびQ基準に基づく異常の特
性付けを強化するために役立つことができる。
【0068】 その間に光信号を送信および受信する光ファイバー28、32がオフセットで
ある少なくとも疑わしい領域SRの斜めの走査の結果に基づくと、その異常を通
して最大パーセンテージの光信号が伝播した光ファイバーの相対位置を決定する
ことができ、それによってそれに沿って異常が横たわる光ファイバー間に伸びて
いる線が定義される。同様に、陰影画像の作成中の患者の乳房の初回走査の結果
を精査し、その異常を通して最大パーセンテージの光信号が伝播した光ファイバ
ーの相対位置を決定することができ、それによってそれに沿って異常が横たわる
光ファイバー間に伸びているまた別の線が定義される。異常は一般に光信号を周
囲宿主媒体よりはるかに高度に減衰させるので、その異常を通して最大パーセン
テージの光信号が伝播した光ファイバーの相対位置は一般に宿主媒体を通しての
伝播に続いて検出された光信号の振幅が最も高度に減衰されている光ファイバー
の相対位置に対応する。このため定位固定原理を利用すると、異常の深さを含む
位置はそれに沿って異常が横たわる2本の線の交点として決定できる。
【0069】 異常の位置は好ましくは上記のような疑わしい領域SRの斜めの走査に続いて
決定されるが、本検出方法および装置は、異常の深さを含む位置が陰影画像から
直接に決定することを許容するために様々な方向で光ファイバーを用いて陰影画
像が入手されるように構成することができる。この実施形態では、対のプレート
12は典型的には、様々な方向から陰影画像を入手するために患者に対して例え
ば約90°回転させられるように設計されている。
【0070】 さらにいっそう光電子増倍管34を保護するためおよび有害なエッジ効果に対
していっそうガードするために、患者の乳房は約950nm〜980nmの間の
、および最も好ましくは約980nmの波長を有する連続波信号を放出する光フ
ァイバー・ピグテール・ダイオード・レーザー50のような連続波(cw)光源
を用いて照明することもできる。この関連で、980nmの波長を有する連続波
信号を放出するレーザー・ダイオードは、980nmの波長を有する光は良性組
織に比較して悪性病変によって劇的に減衰させられ、このために患者の乳房を通
しての伝搬に続いての連続波信号の精査から極めて明白になるので、特に有益で
ある。
【0071】 この関連で、連続波信号は680nmまたは830nmのどちらかの光信号と
同時に提供される。さらに、980nmの波長を有する連続波光信号はさらにま
た680nmまたは830nmのどちらかの波長を有する光と同時に患者の乳房
を通しての伝搬に続いて検出される。しかし図2に示されているように、980
nmの波長を有する連続波光信号は光信号分配器51によって680nmまたは
830nmのどちらかの波長を有する光信号から分配されてアバランシェ・フォ
トダイオード52へ向けられ、それの出力はマルチメーター54へ向けられる。
マルチメーターは、順に信号を連続波光信号の出力レベルを表わす中央制御装置
もしくはコンピューター40へ提供する。980nmの波長を有する連続波光信
号が所定閾値を超える強度を有すると中央制御装置もしくはコンピューターが決
定すると、中央制御装置もしくはコンピューターは光電子増倍管の損傷を防止す
るために光電子増倍管34の上流に配置されているシャッター56を閉鎖するこ
とができる。そのような高強度信号が発生する例は、例えば不透明材料によって
被覆されていない患者の乳房の外側の領域を走査することを試みている間に発生
する可能性がある。シャッターによって遮断されないと、光電子増倍管は損傷す
る場合がある、または少なくとも過度に強度の信号へ暴露させられると誤った出
力の発生を惹起する可能性がある。
【0072】 光電子増倍管34に対する保護の手段を提供することに加えて、980nmの
波長を有する連続波光信号はさらにまた上記で説明した図3aおよび3bに描出
されている陰影画像にそっくりの画像を生成することもできる。この関連で、9
80nmの波長を有する連続波光信号は患者の乳房を通しての伝搬に続いて検出
でき、複数の位置の各々で検出された信号の振幅の画像を構成することができる
。980nmの波長を有する光信号は特に悪性腫瘍の吸収増大に高感受性である
ので、結果として生じる画像はさらに、実質的に980nmで減衰した光信号を
表わしているそれらの領域が実質的に陰影画像内で同定された疑わしい領域SR
に一致する場合は、その異常の悪性腫瘍としての特徴付けを強化することができ
る。
【0073】 従って、本発明の方法および装置は、従来型方法より確実かつ費用効果的な方
法で宿主媒体内で異常を検出することを可能にする。さらに、本発明の方法およ
び装置は、例えばP、SvarおよびQ基準のような少なくとも部分的に異常を定
義する生理的パラメーターがその異常を特徴付けるために決定されることを可能
にする。従って、本発明の方法および装置は、生検または他の侵襲性手技を必要
とすることなく、有益にも患者の乳房内の例えば腫瘍のような疑わしい病変の早
期検出を提供し、さらに検出された信号から決定される生理的パラメーターに基
づいて悪性または良性のどちらであるかのようにその疑わしい病変を適切に特徴
付けるために利用することができる。患者の乳房内の疑わしい病変の早期の検出
および特徴付けを容易にすることによって、患者が生存できる機会は実質的に増
加する。
【0074】 本発明の多数の変形およびその他の実施形態は、本発明が関連する分野の当業
者であれば、上記の説明および関連する図面に定時された教示を利用して自然に
思い浮かぶであろう。従って、本発明はここに開示した特定実施形態に限定され
ない、そして変形およびその他の実施形態は添付のクレームの範囲内に含まれる
ことが意図されていると理解されなければならない。ここでは特定の用語を使用
しているが、それらは一般的かつ説明的意味でのみ使用されており、限定する目
的で使用されたわけではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの有益な態様に従った患者の乳房を圧迫するための装置の透視図
である。
【図2】 本発明の別の有益な態様に従った検出方法および装置のブロック図である。
【図3a、3b、3c】 図3aおよび3bは、各々680nmおよび830nmの波長を有する光信号
に対する患者の乳房の陰影画像であり、他方図3cは図3bの陰影画像に対する
図3aの陰影画像の比の画像である。
【図4】 疑わしい領域の周囲領域への高集束照明の略側面図であり、光信号を送信する
光ファイバーは疑わしい領域からオフセット位置に固定されている。
【図5aおよび5b】 患者の乳房を通しての伝搬に続いての光信号の振幅および位相の典型的グラフ
であり、光信号の振幅は所定周波数レンジに渡って変調させられている。
【図6】 疑わしい領域の高集束照明の略側面図であり、光信号を送信および受信する光
ファイバーは、オフセット関係にあるにもかかわらずどちらも一列に並んで移動
させられている。
【符号の説明】
25 ネットワーク・アナライザー 26 光スイッチ 34 PMT(光電子増倍管) 40 コンピューター 42 ディスプレイ 47、52 APD(アバランシェ・フォトダイオード) 54 マルチメーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/35 G06T 1/00 400B G06T 1/00 290 A61B 5/14 310 400 6/00 350D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 クリバノフ,ミハイル・ヴィクトル アメリカ合衆国ノースカロライナ州28270, シャーロット,ギャラモンド・コート 6119 (72)発明者 ハリソフ,アンドレイ・アナトリエヴィッ チ アメリカ合衆国ノースカロライナ州28269, シャーロット,ハリス・ヒル・レイン 7804,アパートメント・イー Fターム(参考) 2G059 AA01 AA05 AA06 BB12 CC16 EE11 FF01 FF08 GG01 GG06 HH01 HH06 JJ11 JJ17 JJ23 KK01 KK02 MM01 MM05 PP04 4C038 KK01 KL05 KL07 KM00 KM01 KY01 KY03 KY04 4C093 AA26 CA02 CA04 CA50 DA06 EE30 FF17 FF18 FF33 5B047 AA17 AB02 BB08 BC08 BC12 BC16 CA19 CB16 5B057 AA07 BA02 BA03 BA17 BA19 BA26 CH18 DA04 DA08 DA16 DB02 DB09 DC22 DC33

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宿主媒体における異常を検出するための方法であって、 複数の相違する位置で宿主媒体を最初に照明する工程と、 宿主媒体および宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて信号を最初に検出す
    る工程と、 検出した信号に基づいて異常が疑わしい領域として描出されている陰影画像を
    作成する工程と、 少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を周波数掃引変調信号を用いて
    照明する工程と、 少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を通しての伝播に続いて周波数
    掃引変調信号を検出する工程と、 検出された周波数掃引変調信号に基づいて異常を特徴付ける工程と を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記最初に照明する工程が、ある周波数レンジから選択され
    た周波数で変調された信号を用いて複数の相違する位置で宿主媒体を照明するこ
    とを備える、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記2回目に照明する工程中に、信号が最初に宿主媒体を照
    明する信号の変調周波数が選択された周波数レンジより大きな周波数レンジに渡
    って周波数掃引変調される、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記最初に照明する工程が、少なくとも2種の波長を有する
    信号を用いて宿主媒体を照明することを備える、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記最初に照明する工程が、宿主媒体および宿主媒体内の異
    常を通しての伝搬に続いて少なくとも信号の振幅を検出することを備える、請求
    項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 さらに相違する波長の各々での前記最初に検出する工程中に
    、検出された信号の振幅比を形成することを備える、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を照明する前
    記ステップが少なくとも2種の波長を有する信号を用いて少なくとも宿主媒体の
    疑わしい領域を含む部分を照明することを備える、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらに前記2回目に検出する工程に続いて、少なくとも宿主
    媒体の疑わしい領域を含む部分内の複数の位置の内の少なくとも1つについてP
    基準を決定するステップを備えており、このときP基準が各位置で相違する波長
    を有する信号についての吸収係数に少なくとも部分的に基づいている、請求項7
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 さらに前記2回目に検出する工程に続いて、少なくとも宿主
    媒体の疑わしい領域を含む部分内の複数の位置の内の少なくとも1つについてS var 基準を決定するステップを備えており、このときSvar基準が異常と宿主媒体
    との間の酸化ヘモグロビンの濃度における変化および各位置での異常と宿主媒体
    との間の総ヘモグロビン濃度における変化に少なくとも部分的に基づいている、
    請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記2回目に照明する工程が、疑わしい領域からオフセッ
    トの位置に光源をポジショニングすることを備えており、さらに前記第2検出ス
    テップが疑わしい領域からずらされた線形経路に沿って検出器を移動させること
    を備える、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記2回目に照明する工程が、疑わしい領域からオフセッ
    トの位置に光源をポジショニングすることを備えており、さらに前記第2検出ス
    テップが疑わしい領域と一直線上の少なくとも1つの位置を含む複数の位置を通
    して検出器を移動させることを備える、請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記2回目に照明および検出する工程が、 オフセット関係で宿主媒体の反対側に光源および検出器をポジショニングする
    工程と、 オフセット関係が維持されるように光源および検出器を一列に並べて移動させ
    る工程とを含む、請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも2種の波長を有する信号を用いて疑わしい領域
    からずらされた複数の相違する位置で宿主媒体の1部分を照明する工程と、 宿主媒体を通しての伝搬に続いて信号を検出する工程と、 検出された信号に基づいて宿主媒体についての参照散乱係数および散乱吸収係
    数を決定する工程と、をさらに含む、請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 異常の散乱係数を参照散乱係数に等しく設定することに基
    づいて、および、少なくとも宿主媒体の疑わしい領域を含む部分を通しての伝搬
    に続いて検出される周波数掃引変調信号に基づいて、異常の吸収係数およびサイ
    ズを決定する工程をさらに備える、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記2回目の検出する工程に続いて、宿主媒体内の異常の
    場所を決定する工程をさらに備える、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 宿主媒体が乳房であり、かつ、その方法が前記最初に照明
    する工程の前に1対のプレート間に乳房を圧迫する工程を備える、請求項1記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 宿主媒体が乳房であり、かつ、その方法が前記初回照明ス
    テップの前に乳房へ油を塗布する工程をさらに備える、請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 宿主媒体における異常を検出するための装置であって、 複数の相違する位置で宿主媒体を照明する信号を発生させるための光源と、 宿主媒体を照明する前に前記光源によって発生させられた信号へ周波数掃引変
    調を適用する変調器と、 宿主媒体および宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて信号を検出するため
    の検出器と、 異常が疑わしい領域として描出される、検出された信号に基づいて陰影画像を
    表示するディスプレイと、 前記光源が複数の相違する位置で宿主媒体を照明するように宿主媒体に対して
    前記光源をポジショニングするためのポジショナーであって、このとき前記ポジ
    ショナーが最初に陰影画像の作成を容易にするために宿主媒体の広範な部分をカ
    バーする複数の相違する位置で前記光源をポジショニングし、さらに前記ポジシ
    ョナーが引続いて異常の特徴付けを容易にするために宿主媒体の疑わしい領域を
    含む部分の近くに前記光源をポジショニングするポジショナーと、 を含む装置。
  19. 【請求項19】 前記ポジショナーがさらに前記検出器を宿主媒体に対して
    ポジショニングし、前記ポジショナーが最初に陰影画像の作成を容易にするため
    に宿主媒体の広範な部分をカバーする複数の相違する位置で前記光源および前記
    検出器をポジショニングしている間に前記光源および前記検出器を一直線上に維
    持し、さらに前記ポジショナーが引続いて異常の特徴付けを容易にするために宿
    主媒体の疑わしい領域を含む部分の近くに前記光源および前記検出器をポジショ
    ニングしながら前記光源および前記検出器をオフセット関係で維持する、請求項
    18記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記ポジショナーが少なくとも2つのX−Yリニア作動式
    ステージを備える、請求項18記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記変調器が周波数掃引ネットワーク・アナライザーを備
    える、請求項18記載の装置。
  22. 【請求項22】 宿主媒体が乳房であり、およびその装置がさらに患者の乳
    房を受け入れるために十分な間隔を空けて離れている1対のプレートをさらに備
    える、請求項18記載の装置。
  23. 【請求項23】 乳房の近くで前記プレート間で伸びている調節式ベルトを
    備えており、乳房が前記対のプレートおよび前記調節式ベルトによって定義され
    た領域を満たすように前記調節式ベルトが乳房の周囲で締め付けられ、それによ
    って乳房の画像描出がさらに容易になる、請求項22記載の装置。
  24. 【請求項24】 乳房によって満たされていない前記プレートによって定義
    された領域を満たす不透明材料をさらに備える、請求項22記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記不透明材料と乳房とのあらゆる分離領域を照明するた
    めのバックグラウンド光源をさらに備える、請求項24記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記対のプレートが離れている間隔を測定するための分離
    検出器をさらに備える、請求項22記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記検出器が光電子増倍管である、請求項18記載の装置
  28. 【請求項28】 前記検出器へ提示される光の強度を選択的にコントロール
    するためのダイヤフラムをさらに備える、請求項18記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記光源が100mW〜500mWの出力レベルおよび8
    10nm〜840nmの波長を有する信号を放出することのできる第1光ファイ
    バー・ピグテール・赤外線ダイオード・レーザーを備える、請求項18記載の装
    置。
  30. 【請求項30】 前記光源が100mW〜500mWの出力レベルおよび6
    70nm〜700nmの波長を有する信号を放出することのできる第2光ファイ
    バー・ピグテール・赤外線ダイオード・レーザーを備える、請求項29記載の装
    置。
  31. 【請求項31】 参照信号を用いて宿主媒体を照明するための参照光源と、 宿主媒体および宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて参照信号を検出する
    ための参照検出器と、 前記参照検出器が参照信号の振幅が所定閾値を超えたことを検出すると前記検
    出器によるその後の検出を防止するためのシャッターと、 をさらに含む、請求項18記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記参照光源が連続波モードで作動し、950nm〜98
    0nmの波長を有する信号を放出することのできる光ファイバー・ピグテール・
    ダイオード・レーザーを備える、請求項31記載の装置。
  33. 【請求項33】 乳房を圧迫するための装置であって、 患者の乳房を受け入れるために十分な間隔を離れている1対のプレートと、 乳房の近くで前記プレート間で伸びている調節式ベルトであって、乳房が前記
    対のプレートおよび前記調節式ベルトによって定義された領域を満たすように前
    記調節式ベルトが乳房の周囲で締め付けられ、それによって乳房の画像描出が容
    易になる調節式ベルトと、を含む装置。
  34. 【請求項34】 乳房に満たされていない前記プレートによって定義された
    領域を満たす不透明材料をさらに備える、請求項33記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記調節式ベルトが締め付けられるにつれて前記不透明材
    料が乳房の周囲で引き出されるように前記調節式ベルトが前記不透明材料に操作
    可能に接続されている、請求項34記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記不透明材料と乳房との間のいずれかの分離領域を照明
    するためのバックグラウンド光源をさらに備える、請求項34記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記対のプレートの少なくとも一方をコントロール可能に
    ポジショニングするための手段をさらに備える、請求項33記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記対のプレートが離れている間隔を測定するための分離
    検出器をさらに備える、請求項33記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記対のプレートが透明である、請求項33記載の装置。
  40. 【請求項40】 宿主媒体における異常を検出するための方法であって、 複数の相違する位置で宿主媒体を照明する工程と、 宿主媒体および宿主媒体内の異常を通しての伝搬に続いて信号を検出する工程
    と、 異常が疑わしい領域として描出される、検出された信号に基づく陰影画像を作
    成する工程と、 該陰影画像をX線画像を比較するステップであって、前記比較ステップが陰影
    画像の疑わしい領域を異常のX線画像と比較する工程と、 陰影画像の疑わしい領域と異常のX線画像との比較に基づいて異常を特徴付け
    る工程と、を含む方法。
  41. 【請求項41】 前記比較する工程が、陰影画像をX線画像上にオーバーレ
    イする工程を備える、請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記照明する工程が、ある周波数レンジから選択された周
    波数で変調された信号を用いて複数の相違する位置で宿主媒体を照明する工程を
    備える、請求項40記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記照明する工程が、少なくとも2種の波長を有する信号
    を用いて宿主媒体を照明する工程を備える、請求項40記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記検出する工程が、宿主媒体および宿主媒体内の異常を
    通しての伝搬に続いて少なくとも信号の振幅を検出する工程を備える、請求項4
    3記載の方法。
  45. 【請求項45】 相違する波長各々での前記最初に検出する工程中に、検出
    された信号の振幅比を形成する工程をさらに備える、請求項44記載の方法。
  46. 【請求項46】 宿主媒体が乳房であり、かつ、該方法が前記照明する工程
    の前に乳房を1対のプレート間に圧迫する工程を備える、請求項40記載の方法
  47. 【請求項47】 宿主媒体が乳房であり、かつ、該方法が前記照明ステップ
    の前に乳房へ油を塗布する工程をさらに備える、請求項40記載の方法。
JP2001554041A 2000-01-21 2001-01-18 周波数掃引調節拡散断層撮影法を利用した宿主媒体内の異常を検出するための方法および装置 Pending JP2003520637A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17733500P 2000-01-21 2000-01-21
US60/177,335 2000-01-21
US09/531,262 US7006676B1 (en) 2000-01-21 2000-03-17 Method and apparatus for detecting an abnormality within a host medium utilizing frequency-swept modulation diffusion tomography
US09/531,262 2000-03-17
PCT/US2001/001662 WO2001053802A2 (en) 2000-01-21 2001-01-18 Method and apparatus for detecting an abnormality within a host medium utilizing frequency-swept modulation diffusion tomography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520637A true JP2003520637A (ja) 2003-07-08

Family

ID=26873170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554041A Pending JP2003520637A (ja) 2000-01-21 2001-01-18 周波数掃引調節拡散断層撮影法を利用した宿主媒体内の異常を検出するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7006676B1 (ja)
EP (1) EP1254360A2 (ja)
JP (1) JP2003520637A (ja)
AU (1) AU2001229590A1 (ja)
WO (1) WO2001053802A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282037A (ja) * 2002-02-26 2009-12-03 Kla-Tencor Corp 検査システム
JP2010518372A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁状の媒体から画像データを取得するためのデバイス及び方法
JP2011524196A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 干渉を回避するための”in‐situ”変調方式を用いる患者のバイタルパラメータのモニタリング

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962187B2 (en) * 2002-03-13 2011-06-14 Tufts University Optical imaging and oximetry of tissue
KR100485191B1 (ko) * 2003-01-07 2005-04-22 학교법인단국대학 의료용 레이저빔 산란광 공간적 분포 측정 방법 및 그시스템
WO2007014213A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Massachusetts Institute Of Technology Tri modal spectroscopic imaging
US20080309940A1 (en) * 2005-11-23 2008-12-18 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method of, System For, and Medical Image Acquisition System For Imaging an Interior of a Turbid Medium Taking Into Account the Geometry of the Turbid Medium
EP2034890A4 (en) * 2006-06-01 2011-02-16 Gen Hospital Corp IN VIVO OPTICAL IMAGING METHOD COMPRISING THE ANALYSIS OF DYNAMIC IMAGES
JP2010512904A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不透明媒体のイメージング
US8044999B2 (en) * 2007-03-06 2011-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Image enhancer for detecting and identifying objects in turbid media
PL2034088T3 (pl) * 2007-09-10 2013-04-30 Gore W L & Ass Gmbh Tkanina i laminat tkaniny
EP2224845A2 (en) * 2007-12-17 2010-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for detecting the presence of inhomogeneities in an interior of a turbid medium and device for imaging the interior of turbid media
US20090287120A1 (en) * 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US8275553B2 (en) * 2008-02-19 2012-09-25 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for evaluating physiological parameter data
US20100249607A1 (en) * 2008-09-26 2010-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Quantitative spectroscopic imaging
US8386000B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-26 Covidien Lp System and method for photon density wave pulse oximetry and pulse hemometry
US8433382B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-30 Covidien Lp Transmission mode photon density wave system and method
DE102009004448B4 (de) * 2009-01-13 2012-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Spulenpositionserkennung
US8788001B2 (en) * 2009-09-21 2014-07-22 Covidien Lp Time-division multiplexing in a multi-wavelength photon density wave system
US8494604B2 (en) * 2009-09-21 2013-07-23 Covidien Lp Wavelength-division multiplexing in a multi-wavelength photon density wave system
US8401608B2 (en) * 2009-09-30 2013-03-19 Covidien Lp Method of analyzing photon density waves in a medical monitor
US9267821B2 (en) * 2010-01-28 2016-02-23 Baker Hughes Incorporated Combined swept-carrier and swept-modulation frequency optical frequency domain reflectometry
US8391943B2 (en) 2010-03-31 2013-03-05 Covidien Lp Multi-wavelength photon density wave system using an optical switch
US8373862B2 (en) * 2010-06-02 2013-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Extended range optical imaging system for use in turbid media
US8586924B2 (en) * 2010-09-13 2013-11-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Enhancement of the visibility of objects located below the surface of a scattering medium
AU2012273451B2 (en) 2011-06-21 2015-10-08 Groundmetrics, Inc. System and method to measure or generate an electrical field downhole
JP5950538B2 (ja) * 2011-10-26 2016-07-13 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
US9833146B2 (en) 2012-04-17 2017-12-05 Covidien Lp Surgical system and method of use of the same

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782828A (en) 1972-03-09 1974-01-01 Gte Laboratories Inc Picosecond spectrometer using picosecond continuum
US3811777A (en) 1973-02-06 1974-05-21 Johnson Res Foundation Medical Time-sharing fluorometer and reflectometer
US3973126A (en) 1975-07-31 1976-08-03 General Electric Company Mammography
US3963933A (en) 1975-08-18 1976-06-15 General Electric Company Mammography fixture
US4075883A (en) 1976-08-20 1978-02-28 General Electric Company Ultrasonic fan beam scanner for computerized time-of-flight tomography
US4212306A (en) 1978-05-18 1980-07-15 Khalid Mahmud Breast examination device and method
US4515165A (en) 1980-02-04 1985-05-07 Energy Conversion Devices, Inc. Apparatus and method for detecting tumors
US4653855A (en) * 1984-10-09 1987-03-31 Quantum Diagnostics Ltd. Apparatus and process for object analysis by perturbation of interference fringes
US4691333A (en) * 1985-12-27 1987-09-01 Gabriele Joseph M Breast compression and needle localization apparatus
DE3630651A1 (de) 1986-09-09 1988-03-17 Philips Patentverwaltung Verfahren zur zweidimensionalen compton-profil-abbildung
US5137355A (en) 1988-06-08 1992-08-11 The Research Foundation Of State University Of New York Method of imaging a random medium
US5564417A (en) 1991-01-24 1996-10-15 Non-Invasive Technology, Inc. Pathlength corrected oximeter and the like
US5873821A (en) 1992-05-18 1999-02-23 Non-Invasive Technology, Inc. Lateralization spectrophotometer
US5596987A (en) 1988-11-02 1997-01-28 Noninvasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
US5402778A (en) 1993-01-19 1995-04-04 Nim Incorporated Spectrophotometric examination of tissue of small dimension
US5122974A (en) 1989-02-06 1992-06-16 Nim, Inc. Phase modulated spectrophotometry
US4972331A (en) 1989-02-06 1990-11-20 Nim, Inc. Phase modulated spectrophotometry
US5555885A (en) 1988-12-21 1996-09-17 Non-Invasive Technology, Inc. Examination of breast tissue using time-resolved spectroscopy
US5187672A (en) 1989-02-06 1993-02-16 Nim Incorporated Phase modulation spectroscopic system
US5119815A (en) 1988-12-21 1992-06-09 Nim, Incorporated Apparatus for determining the concentration of a tissue pigment of known absorbance, in vivo, using the decay characteristics of scintered electromagnetic radiation
US5782755A (en) 1993-11-15 1998-07-21 Non-Invasive Technology, Inc. Monitoring one or more solutes in a biological system using optical techniques
US5386827A (en) 1993-03-30 1995-02-07 Nim Incorporated Quantitative and qualitative in vivo tissue examination using time resolved spectroscopy
US5553614A (en) 1988-12-21 1996-09-10 Non-Invasive Technology, Inc. Examination of biological tissue using frequency domain spectroscopy
US5353799A (en) 1991-01-22 1994-10-11 Non Invasive Technology, Inc. Examination of subjects using photon migration with high directionality techniques
US5090415A (en) 1989-02-14 1992-02-25 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Examination apparatus
US4945239A (en) 1989-03-29 1990-07-31 Center For Innovative Technology Early detection of breast cancer using transillumination
US5079697A (en) 1989-05-01 1992-01-07 The General Hospital Corporation Distortion reduction in projection imaging by manipulation of fourier transform of projection sample
US5079698A (en) 1989-05-03 1992-01-07 Advanced Light Imaging Technologies Ltd. Transillumination method apparatus for the diagnosis of breast tumors and other breast lesions by normalization of an electronic image of the breast
US5070455A (en) 1989-11-22 1991-12-03 Singer Imaging, Inc. Imaging system and method using scattered and diffused radiation
US5214581A (en) 1990-01-17 1993-05-25 Rhodes Charles K Method for object reconstruction from x-ray holograms
US5062428A (en) 1990-06-04 1991-11-05 Nim Incorporated Method and device for in vivo diagnosis detecting IR emission by body organ
US5699798A (en) 1990-08-10 1997-12-23 University Of Washington Method for optically imaging solid tumor tissue
US6671540B1 (en) * 1990-08-10 2003-12-30 Daryl W. Hochman Methods and systems for detecting abnormal tissue using spectroscopic techniques
JP2906281B2 (ja) 1990-09-05 1999-06-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 光学的パターン認識装置
JP3064361B2 (ja) 1990-09-07 2000-07-12 株式会社日立製作所 核磁気共鳴装置
US5213105A (en) 1990-12-04 1993-05-25 Research Corporation Technologies, Inc. Frequency domain optical imaging using diffusion of intensity modulated radiation
WO1992012705A1 (en) 1991-01-22 1992-08-06 Abraham Mayevsky Methods and apparatus for monitoring brain functions
DE69230065T2 (de) 1991-01-24 2000-05-31 Non Invasive Technology Inc Spektroskopie nach zeit- und frequenz-parametern zur bestimmung des sauerstoffmangels
CA2103166C (en) 1991-05-16 2003-10-28 Britton Chance Lateralization spectrophotometer
US5413098A (en) 1991-12-24 1995-05-09 Sextant Medical Corporation Path constrained spectrophotometer and method for determination of spatial distribution of light or other radiation scattering and absorbing substances in a radiation scattering medium
SE9201157D0 (sv) 1992-04-10 1992-04-10 Siemens Elema Ab Saett att styra kompressionskraften vid en roentgenapparat foer mammografiundersoekningar och anordning foer genomfoerande av saettet
US5853370A (en) 1996-09-13 1998-12-29 Non-Invasive Technology, Inc. Optical system and method for non-invasive imaging of biological tissue
US5954053A (en) 1995-06-06 1999-09-21 Non-Invasive Technology, Inc. Detection of brain hematoma
EP0814334B1 (en) 1992-07-31 2004-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for obtaining three-dimensional information of samples
US5327286A (en) 1992-08-31 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Real time optical correlation system
US5424843A (en) 1992-12-23 1995-06-13 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for qualitative and quantitative measurements of optical properties of turbid media using frequency-domain photon migration
US6002958A (en) 1992-12-24 1999-12-14 Dynamics Imaging, Inc. Method and apparatus for diagnostics of internal organs
US5416582A (en) 1993-02-11 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method and apparatus for localization and spectroscopy of objects using optical frequency modulation of diffusion waves
FR2703237B1 (fr) 1993-03-29 1995-05-19 Ge Medical Syst Sa Mammographe équipé d'un dispositif de prises en vues stéréotaxiques à détecteur numérique et procédé d'utilisation d'un tel mammographe .
US6058324A (en) 1993-06-17 2000-05-02 Non-Invasive Technology, Inc. Examination and imaging of biological tissue
US5673701A (en) 1994-10-07 1997-10-07 Non Invasive Technology, Inc. Optical techniques for examination of biological tissue
US5349954A (en) 1993-07-23 1994-09-27 General Electric Company Tumor tissue characterization apparatus and method
US6049583A (en) 1993-08-10 2000-04-11 Galkin; Benjamin M. Method and apparatus for measuring compression force in mammography
DE4330460C2 (de) 1993-09-08 1996-05-23 Siemens Ag Vorrichtung zur Untersuchung von Gewebe mit Licht unterschiedlicher Wellenlängen
US5373443A (en) 1993-10-06 1994-12-13 The Regents, University Of California Method for imaging with low frequency electromagnetic fields
CA2173154C (en) 1993-10-29 2010-03-23 Ascher Shmulewitz Methods and apparatus for performing sonomammography and enhanced x-ray imaging
WO1995012132A1 (en) 1993-10-29 1995-05-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Object imaging using diffuse light
US5628314A (en) 1993-11-12 1997-05-13 Kumagai; Hiroaki Multi-laser beam-scanning through living body penetration diagnosis and treatment apparatus
DE69532367T2 (de) * 1994-07-01 2004-10-21 Interstitial Llc Nachweis und Darstellung von Brustkrebs durch elektromagnetische Millimeterwellen
US5704355A (en) 1994-07-01 1998-01-06 Bridges; Jack E. Non-invasive system for breast cancer detection
US5592085A (en) 1994-10-19 1997-01-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research MR imaging of synchronous spin motion and strain waves
DE4445683A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Untersuchung eines streuenden Mediums mit intensitätsmoduliertem Licht
EP0808124B1 (en) 1995-01-03 2003-04-16 Non-Invasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
US5813988A (en) 1995-02-03 1998-09-29 Research Foundation Time-resolved diffusion tomographic imaging in highly scattering turbid media
DE19504174A1 (de) 1995-02-07 1996-08-08 Siemens Ag Verfahren zur spektroskopischen Untersuchung eines biologischen Gewebes
WO1996029000A1 (en) 1995-03-23 1996-09-26 Philips Electronics N.V. Device for carrying out optical measurements in turbid media
JPH10512053A (ja) 1995-04-10 1998-11-17 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド 散乱放射の直接再生を利用した拡散画像化システムおよび方法
US5999836A (en) 1995-06-06 1999-12-07 Nelson; Robert S. Enhanced high resolution breast imaging device and method utilizing non-ionizing radiation of narrow spectral bandwidth
US5694938A (en) 1995-06-07 1997-12-09 The Regents Of The University Of California Methodology and apparatus for diffuse photon mimaging
US5692511A (en) 1995-06-07 1997-12-02 Grable; Richard J. Diagnostic tomographic laser imaging apparatus
US5713364A (en) 1995-08-01 1998-02-03 Medispectra, Inc. Spectral volume microprobe analysis of materials
AU1130797A (en) 1995-08-24 1997-03-19 Purdue Research Foundation Fluorescence lifetime-based imaging and spectroscopy in tissues and other random media
US5719399A (en) 1995-12-18 1998-02-17 The Research Foundation Of City College Of New York Imaging and characterization of tissue based upon the preservation of polarized light transmitted therethrough
EP0812149A2 (en) 1995-12-22 1997-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for localizing an object in a turbid medium
US5590166A (en) * 1995-12-28 1996-12-31 Instrumentarium Corporation Mammography unit
US5931789A (en) * 1996-03-18 1999-08-03 The Research Foundation City College Of New York Time-resolved diffusion tomographic 2D and 3D imaging in highly scattering turbid media
WO1997036539A1 (en) 1996-04-02 1997-10-09 Philips Electronics N.V. Localization of an object in a turbid medium using radiation of different wavelenghts
ATA84696A (de) 1996-05-14 1998-03-15 Adolf Friedrich Dr Fercher Verfahren und anordnungen zur kontrastanhebung in der optischen kohärenztomographie
EP0877927A1 (en) 1996-08-14 1998-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of forming an image of a turbid medium
DE69727041T2 (de) 1996-08-14 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bilderstellung eines trüben Mediums mit Hilfe einer die Randeffekte reduzierenden Flüssigkeit
JP3844815B2 (ja) * 1996-08-30 2006-11-15 浜松ホトニクス株式会社 散乱体の吸収情報計測方法及び装置
US5799656A (en) * 1996-10-21 1998-09-01 The Research Foundation Of City College Of New York Optical imaging of breast tissues to enable the detection therein of calcification regions suggestive of cancer
DE69733430T2 (de) 1996-12-04 2006-07-06 The Research Fondation of City University of New York System und verfahren zum ausführen von bestimmten optischen messungen
US5876339A (en) 1997-01-09 1999-03-02 Lemire; Robert Apparatus for optical breast imaging
US5952664A (en) 1997-01-17 1999-09-14 Imaging Diagnostic Systems, Inc. Laser imaging apparatus using biomedical markers that bind to cancer cells
US5963658A (en) 1997-01-27 1999-10-05 University Of North Carolina Method and apparatus for detecting an abnormality within a host medium
US6091983A (en) 1997-02-07 2000-07-18 Alfano; Robert R. Imaging of objects in turbid media based upon the preservation of polarized luminescence emitted from contrast agents
US6064917A (en) 1997-12-22 2000-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for three-dimensional, inhomogeneity localization in turbid medium using diffuse photon density waves
DE69934482T2 (de) 1998-02-11 2007-09-27 Non-Invasive Technology, Inc. Nachweis, abbildung und kennzeichnung von brustumoren
JP4733265B2 (ja) 1998-02-11 2011-07-27 ノン−インヴェイシヴ テクノロジイ,インク. 脳組織の画像形成および特徴表示
DE69941975D1 (de) 1998-02-13 2010-03-18 Non Invasive Technology Inc Untersuchung, beobachtung und bilddarstellung von abdominal-gewebe
US6480565B1 (en) * 1999-11-18 2002-11-12 University Of Rochester Apparatus and method for cone beam volume computed tomography breast imaging

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282037A (ja) * 2002-02-26 2009-12-03 Kla-Tencor Corp 検査システム
JP2010518372A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁状の媒体から画像データを取得するためのデバイス及び方法
JP2014079648A (ja) * 2007-02-05 2014-05-08 Koninklijke Philips Nv 混濁状の媒体から画像データを取得するためのデバイス及び方法
JP2011524196A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 干渉を回避するための”in‐situ”変調方式を用いる患者のバイタルパラメータのモニタリング

Also Published As

Publication number Publication date
US7006676B1 (en) 2006-02-28
AU2001229590A1 (en) 2001-07-31
WO2001053802A2 (en) 2001-07-26
WO2001053802A3 (en) 2002-05-02
EP1254360A2 (en) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520637A (ja) 周波数掃引調節拡散断層撮影法を利用した宿主媒体内の異常を検出するための方法および装置
US8948851B2 (en) Method and apparatus for depth-resolved fluorescence, chromophore, and oximetry imaging for lesion identification during surgery
JP4733264B2 (ja) 胸部腫瘍の検出、画像形成および特徴表示
US8070682B2 (en) Method and apparatus for medical imaging using combined near-infrared optical tomography, fluorescent tomography and ultrasound
US7706862B2 (en) Detecting human cancer through spectral optical imaging using key water absorption wavelengths
JP4340392B2 (ja) 光学コントラスト因子を使用して生体内の内部の現場を検出し、位置測定し、及び目標定めする方法及び装置
US6526309B1 (en) Transcranial in vivo examination of brain tissue
US9226645B2 (en) System and method for normalized diffuse emission epi-illumination imaging and normalized diffuse emission transillumination imaging
US11116409B2 (en) Devices and methods for detection of internal bleeding and hematoma
EP2036489A2 (en) Measurement apparatus
US20070274580A1 (en) Method and system for tomographic imaging using fluorescent proteins
US20110230738A1 (en) Optical examination of biological tissue using non-contact irradiation and detection
US10362983B2 (en) Near infrared photonic prostatoscopy analyzer
KR20160089355A (ko) 미리 결정된 생물학적 구조체의 비침습적 검출 디바이스
JP2012519864A (ja) 画像化方法
KR101427760B1 (ko) 근적외선 레이저를 이용한 광음향 이미징 장치
US6243484B1 (en) Dynamic-functional imaging of biological objects using a non-rigid object holder
US20090069695A1 (en) Device for imaging a turbid medium
EP1797818A2 (en) Method and system for tomographic imaging using fluorescent proteins
EP1369086B1 (en) Breast carcinoma detector
Gonzalez et al. Near-Infrared Hand-Held Optical Imaging Technology
WO2023076899A1 (en) System and method for intraoperative lifetime imaging
RU156235U1 (ru) Устройство диффузионной флуоресцентной томографии
Piper Non-invasive depth recovery for in vivo optical imaging
Solin et al. Early Detection of Breast Cancer and Recurrence Using Near Infrared Time Resolved Spectrophotometry.