JPH11514096A - 混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法 - Google Patents

混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法

Info

Publication number
JPH11514096A
JPH11514096A JP10509530A JP50953098A JPH11514096A JP H11514096 A JPH11514096 A JP H11514096A JP 10509530 A JP10509530 A JP 10509530A JP 50953098 A JP50953098 A JP 50953098A JP H11514096 A JPH11514096 A JP H11514096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
turbid medium
turbid
image
compatible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10509530A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリアン コーラック,セル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH11514096A publication Critical patent/JPH11514096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 混濁状媒体を包含するホルダーと、光源と、光検出器と、測定強度から該混濁状媒体の画像を得る処理ユニットとからなる、例えば女性の胸部等の混濁状媒体の画像形成をする装置が、該媒体の側で、該混濁状媒体中の光子経路分布に影響する適合媒体も含むように調整される。適合媒体の光学パラメータの異なる値の使用は、該混濁状媒体の異なる光子経路分布を誘導する。これらの異なる光子経路分布によって、画像の解像度は同じ位置にある光源及び/又は光検出器を利用することにより改善されうる。液体が適合媒体として使用される場合、該混濁状媒体の形状は該ホルダーと胸部の間で完全に適合されうる。

Description

【発明の詳細な説明】 混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法 本発明は混濁状媒体の画像を形成する装置であって、混濁状媒体を受けるホル ダーと、該混濁状媒体を照射する光源と、該混濁状媒体から発する光の強度を測 定する光検出器と、該測定された強度から混濁状媒体の画像を得る処理ユニット とからなる装置に関する。 本発明はまた、混濁状媒体の画像を形成する方法であって、複数の位置で光に より混濁状媒体を照射する段階と、複数の位置で該混濁状媒体から発する光の強 度を測定する段階と、該測定された強度から混濁状媒体の画像を得る段階とから なる方法に関する。 この種の装置と方法は出願WO 95/23961号により知られている。こ の特許出願の範囲内で光源に関して、およそ500から1000nmの間の可視 又は赤外領域にある波長を有する電磁気放射が意図される。公知の装置は生物学 的組織の内部構造の画像形成に使用される。医療診断において、公知の装置は女 性の胸部組織の内部構造の画像形成に使用される。例えば、腫瘍の成長は乳房組 織の内部構造のかかる画像の内に局限される。公知の装置により形成された画像 の解像度は、とくに、光源の数と強度が測定される光検出器の位置の数により決 定される。公知の装置がより複雑になるため、解像度は追加の光源及び/又は光 検出器の設けることによってのみ増大されうることが公知の装置の欠点である。 現在の位置に既にある光源を利用することにより、混濁状媒体の内部構造の画 像の解像度を増大することが本発明の目的である。この結果、本発明に従う装置 は、ホルダーもまた混濁状媒体中の光子経路分布に作用する適合媒体を受けるた めに調整されることを特 徴とする。更に、ホルダーは適当な屈折率を有する要素が備わっている。この出 願の範囲内で、光子経路分布は、吸収物が特定のソースと検出器の組み合わせに かかるソースと光検出器の間の位置に置かれる時に、測定光に対する小さな吸収 物の影響を表す。本発明は、光源と光検出器との間の光子経路分布は混濁状媒体 中の調整されうるので、適合媒体の性質が混濁状媒体中の光の伝搬に影響しうる という認識に基づく。これらの異なる光子経路分布によって、解像度は同じ位置 にある光源及び/又は光検出器を利用することにより改善される。一般に、無限 に均質な混濁状媒体において、光源と光検出器間の光子経路分布中の等しい密度 の輪郭は楕円状の形状を有する。光子経路分布の中心線は最も高いプローブ確率 によって画成され、小さな吸収物がその線の位置に置かれるとき、光検出器で光 密度に対する最も高い影響を表す。無限に濁った媒体において、中心線は楕円の 主軸と一致し、光源と光検出器の間の結合線に対応する。ほぼ無限に濁った媒体 においては、光子経路分布の該楕円形状からの偏差が生じ、光子経路分布の中心 線は曲げられる。光子経路分布の形状は、例えば、屈折率若しくは吸収係数等の 適合媒体の光学パラメータの値の変化により影響されうる。混濁状媒体中の多様 な中心線と結合された強度は、異なる値の適合媒体の光学パラメータを用いた繰 り返しの測定により測定されうる。連続する測定における光子経路分布の中心線 の変化は、例えば連続する測定の間の混濁状媒体の境界に沿った光源及び/又は 光検出器の移動によって引き起こされるような分布の中心線の変化に匹敵する。 本発明に従う別の装置は、適合媒体として液体からなるように調整されること を特徴とする。その結果、適合媒体の形状は混濁状媒体と完全に一致されえ;光 子経路分布は、例えばその液体の吸収パラメータμa及び輸送若しくは減少散乱 パラメータμs’等の光学パラメータの選択により影響されうる。吸収パラメー タμa及び輸送若しくは減少散乱パラメータμs’の記述は、とくにS.Feng 他 の多重散乱媒体中の光子移動経路分布のモンテカルロシミュレーション、SPIE, 第1888巻、1993年のページ78−89に見ることができる。 本発明に従うさらなる装置は、光源が実質的に一定の強度を有する光を発生す るように適合されることを特徴とする。これは簡単な光検出器と低い周波数の電 子回路が装置内で使用されうるという効果を有する。混濁状媒体の画像を形成す る幾つかの従来装置においては、変調された光源が採用され、そのため高価な光 電子倍増管及び高い周波数の電子回路が混濁状媒体から発する光の検出に必要で ある。 本発明はまた、混濁状媒体を受けるホルダーと、該混濁状媒体を照射する光源 と、該混濁状媒体から発する光の強度を測定する光検出器と、該測定された強度 から混濁状媒体の画像を得る処理ユニットとからなる装置であって、該装置は混 濁状媒体に関して多様な反射係数を有する要素からなることを特徴とする、混濁 状媒体の画像を形成する装置に関する。反射係数は、光子経路分布の形状に影響 するように混濁状媒体に対して調整されうる適合媒体の光学パラメータの一つで あり、混濁状媒体の中心線の調整を可能する。さらなる利点は、必要とされる光 源と光検出器の移動無しに、光源と光検出器との結合線と混濁状媒体の境界との 間に置かれた混濁状媒体の内部構造の画像を形成することが現在可能であること にある。 本発明に従う装置のさらなる実施例は、適合媒体が液晶装置からなることを特 徴とする。液晶装置の使用は、機械的移動が混濁状媒体に関する反射係数の調整 のために必要とされないという利点をもたらす。反射係数は液晶スクリーンを横 切って電圧を印加することにより調整される。 本発明に従うさらなる装置は液晶装置がコレステリックミラーからなることを 特徴とする。コレステリック素子の使用は適合媒体中の分離の鏡の使用を排除す る。 本発明はまた、混濁状媒体中の光子経路分布が適合媒体により影響されること を特徴とする混濁状媒体の画像を形成する方法に関する。 本発明に従う更なる方法は、混濁状媒体中の光子経路分布に影響するために、 色素が液体中に添加されることを特徴とする。その結果、液体の吸収係数μaは 混濁状媒体の光学パラメータに関して容易に調整されえた。 本発明に従うさらなる方法は、混濁状媒体中の光子経路分布に影響するために 、購入により入手可能な化粧目的用懸濁液が使用される。例えば乳液等の購入に より入手可能な化粧目的用懸濁液の適合媒体としての利点は、乳液が人体の肌に 対する有害な効果の不存在に関して徹底的に試験されており、調査される何れの 者によっても容易に受け入れられうることである。 本発明のこれらの及び他の特徴は以下に開示される実施例に関して説明され、 それから明らかである。 図面において: 図1は、均質な混濁状媒体中の光子経路分布を示す。 図2は、半無限の混濁状媒体中の光子経路分布を示す。 図3は、適合媒体の異なる特性に対する混濁状媒体中の光源と光検出器との間 の多様な中心線を示す。 図4は、混濁状媒体の内部構造の画像を形成する乳房造影装置を示す。 図5は、適合媒体の異なる多様な反射係数に対する多様な光経路Li,j及びLi ,j ’を示す。 図6は、ファンビーム ジオメトリーにより測定を実施する第一の型の乳房造 影装置のホルダーを示す。 図7は、平行板ジオメトリーにより測定を実施する第二の型の乳房造影装置の ホルダーを示す。 図1は例により、無限に均質な混濁状媒体2中の光源1と光検出器3の間の光 子経路分布を示す。光子経路分布は特定のソースから特定の検出器への混濁状媒 体中の光の輸送を記述するために使用される。この記述は、特にS.Feng 他の多 重散乱媒体中の光子移動経路分布のモンテカルロシミュレーション、SPIE,第1 888巻、1993年のページ78−89から知られている。無限に均質な混濁 状媒体2において、光源と光検出器間の光子経路分布中の等しい密度の外形は、 図1の5により示される物のように、楕円状の形状に対応し、その主軸4は光子 経路分布の中心線と一致する。光子経路密度関数は光源と光検出器の間のこの線 にそって最高値に達し、この線にそって組織は検出光に最も寄与する。更に外側 の屈曲線はより低い光子経路密度に対応する。 しかしながら、半無限媒体が使用され光源1及び光検出器3が境界表面6上で お互いから幾らかの距離で配置された場合、光子経路分布の形状は混濁状媒体を 出る光子により歪まされる。図2は、半無限に混濁状媒体2中の歪まされた光子 経路分布7を示す。図2の符号D0は、光子経路分布の中心線の偏向と光源1と 光検出器3との間の結合線との間の距離を表す。図2に示されるように、歪まさ れた光子経路分布の中心線4は、光源1と光検出器3との間の結合線に関して、 即ち混濁状媒体2の内部側に歪まされている。本発明は、中心線4に影響するた めの混濁状媒体2の境界表面6に沿った適合媒体8の配置に関する。例えば、適 合媒体8の反射係数若しくは適合媒体の吸収係数等の光学パラメータは、境界表 面6を経て混濁状媒体2を出る光子の量に影響する。混濁状媒体中の光源1と光 検出器3との間の光子経路分布5の形状はこうして変化する。図3は、境界表面 6上の反射係数の異なる値Riに対する中心線の中心の変化を説明する。図3に 示されるように、光子経路分布の中心線は減少する反射係数のため境界表面から 離れて歪まされる。図3 において、結合線と中心線との間の距離はLを用いて表される。適合媒体8の反 射係数がおおよそ0の値を有する場合、該距離Lは値L1を有する。反射係数が 0から1の間の範囲で固定値R1を有する場合、該距離LはL2<L1である値L2 を有する。反射係数がRから1の間の範囲で第二の固定値R2を有する場合、該 距離LはL3<L2である値L3を有し、反射係数がおよそ1の値を有する場合、 該距離Lはほぼ0になる。 適合媒体及び混濁状媒体の有効反射係数の関数としての光子経路分布の形状の 変化は、混濁状媒体の内部構造の再生画像の解像度の増大のために光学的乳房造 影装置において本発明に従い利用されうる。本発明の利点は、光源及び/又は光 検出器の機械的な移動が必要とされず、従って測定の実施の間の時間をセーブす ることである。本発明の別の利点は、装置は複雑でなく製造がより容易なままで あるために、追加の光源及び光検出器の装備の必要がないことである。 本発明は図4及び5に関して記述される。図4は乳房造影装置40を示す。本 発明に従う装置は乳房造影システムに対して例により開示されているが、人又は 動物の体の他の部分の検査のためにもまた同様に使用されうる。装置は女性の胸 部の組織内の不均質性を検出することが意図される。かかる不均質性の例は、悪 性腫瘍の回りの増大された微小血管化若しくは高濃度の小さな血管である。本発 明に従う装置は、癌が初期段階で、しかし例えばX線等のイオン化放射による試 験の危険に患者をさらすことなく発見されうるように、それらがとても小さい時 にかかる異常を画像形成するように配置される。 本発明に従う乳房造影装置は、乳房部分を、そしてまた適合媒体を受けるよう に配置されるホルダー45が備わっている。乳房造影装置40はまた、光を発生 する光源42と、光検出器43と、測定強度から画像を得る処理ユニット41と 、画像表示のためのモニター47とからなる。発生された光は実質的に一定の強 度又は増幅 変調された強度の何れかと、例えば500と1000nmの間の範囲にある波長 とを有する。光源は、例えば半導体レーザ又は発光ダイオードからなる。別の可 能性は光源が、各半導体レーザが500と1000nmの間の間隔において異な る波長を有する幾つかの半導体レーザと、該半導体レーザのうちの一つを選択す るための選択スイッチとからなることである。この配置は混濁状媒体の異なる光 学特性に対する再生画像の最適なコントラストを得ることを可能にする。 光検出器43は、出力ポートOl..OM及び光学的導体48を経て混濁状媒体 と結合される光を検出するために配置される。光検出器43は、例えば光電子倍 増管又はPINホトダイオード等からなる。光検出器に関する他の形態もまた可 能である。例えば、出力ポートOl..OMのそれぞれが分離の光検出器に結合さ れ、光検出器の出力が並行して測定される形態等である。特に、発生された光が 実質的に一定の振幅を有するとき、低周波数の電子回路との組み合わせにおける ホトダイオードの使用は多数のホトダイオードが使用された場合の経済面での解 決を提供する。 胸部組織の強度測定を実施するためにホルダー45は、ホルダー45上でお互 いに関する位置が知られている第一の数Nの入力ポートIl...IN及び第二の 数Mの出力ポートOl...OMからなる。入力ポートIl...INは光学的導体 Sl...SNを経て、その入力50が光学的導体51を経て光源42と結合され る入力選択ユニット44の出力に結合される。出力ポートOl...OMは光学的 導体Dl...DNを経て、その出力49が光学的導体48を経て光検出器43と 結合される出力選択ユニット46の入力に結合される。例えば、256入力ポー ト及び256出力ポートが使用される。また128入力ポート及び128出力ポ ート等の他の数も可能である。出力ポートMの数は入力ポートNの数に等しい必 要はないことが認められる。測定の間、入力ポートIl...IN は光源42に結合され、出力ポートOl...OMは光検出器43に結合される。 特定の順番の起こる結合及び混濁状媒体中に照射される光は入力ポートを経る。 混濁状媒体から発光する部分は出力ポートOl...OM及び光学的導体Dl.. .DNを経て光検出器43に誘導され、測定強度は処理ユニット41により記憶 される。 続いて、処理ユニット41は測定強度から混濁状媒体の内部構造の画像を誘導 できる。画像は引続きモニター47上に表示される。画像は射影再生を使用して 測定強度から誘導される。射影再生はX線評価断層撮影法から知られ、特にA.K .Jainによる”画像処理の原理”、Prentice Hall、1989年のページ439 −441に開示される。 本発明に従う解像度の増大は、例えば鏡を伴う適合媒体等からなる乳房造影装 置に対して詳細に開示される。例えば0.9の反射係数を有する鏡が、例えば混 濁状媒体と適合媒体との間の距離の調整が可能な機械装置上に配置される。この 距離は適合媒体の有効反射係数を決める。光源と光検出器との間に設置される混 濁状媒体の内部構造の領域の画像を誘導するために、多数の測定が行なわれる。 本発明に従う解像度の増大は図5に関して開示される。図5は、混濁状媒体を収 容する円形ホルダーを示し、円形ホルダーは境界線に沿って設けられるN個の入 力ポートとN個の出力ポートからなる。ホルダー透明な物質から作られる。説明 目的のため、図5は8個の入力ポートIi52−59及び8個の出力ポートOi6 0−67のみを示す。図5はまた、鏡68を示す。測定毎に選択された入力ポー トIiから発生する光の強度は、処理ユニット41で記憶されるように選択され た出力ポートOj上で測定される。続いて、N×N回の測定が実行され、混濁状 媒体に関して適合媒体の有効反射の第一の値R1を用いて光源と光検出器の全て の組み合わせが評価される。測定の実施後、画像の再生のためにN×N個の強度 値が得られる。本発明に従い、測定は鏡の有効反射の第二の値R2に対して 繰り返され、新たな光子経路分布の中心線がその後前記の測定系列の二つの光子 経路分布の二つの中心線の間のほぼ中間に設定される。この有効反射は鏡とホル ダーとの間の距離を変化することにより調整される。図5は、有効反射R1の第 一の値に対する光源Siと第一の光検出器Djとの間及び光源Siと第二の光検出 器Dj+lとの間の二つの光子経路分布の二つの中心線Lij及びLi(j+l)を示す。 更に、図5は、ソースSi及び光検出器Djと結合された光子経路分布の中心線Lij ’を示し、中心線Li,j’の中心が中心線Lijと中心線Li(j+l)又はLi(j-l) (後者は図5に示されない)との間のほぼ中間に設定されるように、有効反射の 値R2は選択される。この第二の測定系列の実行の後、おおよそN×N個以上の 強度値が再生のために得られる。処理ユニット41は射影再生により、これらの 強度値から混濁状媒体の内部構造の画像を再生する。この画像はモニター47上 に表示されうる。本発明に従う乳房造影装置によりこうして得られた画像の解像 度は、同じ数の光源と光検出器を利用するが適合媒体を利用しないで得られた画 像と比較して増大されている。 光経路Li,j’の調整のため、適合媒体の有効反射の値R2が、例えば物体が知 られた位置に配置される混濁状媒体中で校正測定を実施し、適合媒体の知られた 反射を調整することにより決定されえ;続いて、内部構造の画像が誘導され、物 体の位置が該画像から決定され、光の経路のシフトが有効反射の関数として決定 されうるように、その後得られた位置が知られた位置と比較される。 本発明に従う有効反射の調整の別の可能性は、例えばコレステリックミラー等 の液晶装置からなる適合媒体の使用からなる。かかるコレステリックミラーは、 特に欧州特許EP−A−643121号から知られている。この原理は図5に関 して記載されたのと同一である。その場合、鏡68に代わるコレステリックミラ ーは、乳房造影装置のホルダー45中の混濁状媒体の側に配置され、コレステ リックミラーの反射係数Rが混濁状媒体に関して調整されうるようにされている 。コレステリックミラーの反射係数は、外部電源から発生する、コレステリック ミラーを横切る変化する電圧を印加することにより調整される。この変化する電 圧はおよそ0から40Vrmsの範囲の値を有する。このことは、例えば0.1か ら0.5の範囲の適合媒体の反射係数の値の調整を可能にする。コレステリック ミラーの形状は、例えば女性患者の胸部等の混濁状媒体の形状にある程度まで適 合されうる。 別の可能性は、国際特許出願 BI 96/00365号に開示された転換可 能な反射係数を有する鏡を使用することである。その鏡は透明な基板からなり、 反射層は、例えばおよそ500nm厚のイットリウム層とおよそ5nm厚のパラ ジウム層とからなる。室温で、大気圧下で水素と結合されて、透明層はYH3か ら形成される。加熱により、該層はYH2の金属鏡に変換される。この変換は可 逆である。 本発明に従い乳房造影装置により形成される画像の解像度を増大する可能性は 、ホルダー中の液体適合媒体を使用することからなり;測定の第二系列に対する 使用は、測定の第一系列に対して用いられた液体適合媒体の吸収係数μa1並びに 輸送若しくは減少散乱係数μs1’からはずれる吸収係数μa2並びに輸送若しくは 減少散乱係数μs2’を有する液体適合媒体から形成される。例えば、液体の希釈 又は色素の添加による。ソースSi及び光検出器Djと結合された中心線Lij’が 図5の記述で説明されたように測定の第一系列の中心線Lijと線Li(j+1)若しく はLi(j-1)との実質的に中間に配置されるように、吸収係数μa2並びに輸送若し くは減少散乱係数μs2’は選択されている。 本発明に従う装置は多様な測定ジオメトリーに対する異なるタイプのホルダー を備えうる。そのホルダーは図6及び図7に関して開示される。 図6は、液体適合媒体を受容するように意図された乳房造影装置40のホルダ ーの例を示す。ホルダー70は乳房造影装置40中でのファン形状ビームジオメ トリーによる生体内測定の実施が意図される。ホルダー70は、液体適合媒体と 女性の胸部部分を受容するためのボール形状若しくは円錐形状の部分71からな る。ボール形状部分の壁には、N個の入力ポートとM個の出力ポートが設けられ 、該ポートは円形に配置されている。これは、円上に配置された入れた3つの入 力ポート72と3つの出力ポート73を示す図6で説明される。実際、第一のタ イプのホルダーは128若しくは256個の入力ポート及び出力ポートからなる 。入力ポートと出力ポートの間隔は、画像再生のために既知である必要があり、 好ましくは測定の実施の間は一定のままである。ホルダー70は、光学的導体に より乳房造影装置と結合されうる。入力ポートIi...INはその後、光学的導 体SlからSN及び入力選択ユニット44を経て光源42に結合されうる。出力ポ ートOl...OMは、光学的導体DlからDN、出力選択ユニット46及び光学的 導体48を経て光検出器43に結合されうる。液体適合媒体の用途に対し、それ は例えば脂質内溶液若しくは所謂乳液等の購入により入手可能な化粧用途の懸濁 液から形成されうる。内部構造の二次元若しくは三次元画像が測定された強度か ら誘導されるように、測定の実施の対して入力ポート及び出力ポートは選択され うる。 乳房造影装置40での使用に適する別のホルダーは、例えば平行板ジオメトリ ーにより測定を実施するためのホルダーである。図7はかかるホルダー74の平 面図である。ホルダーは女性患者の胸部77の回りに配置される二つの実質的に 平行な透明板75,76からなる。これはおよそ6cmのスラブ厚を有する平行 板ジオメトリーの画像をもたらす。胸部は板75,76により、中外側若しくは 頭尾方向に圧せられうる。ホルダー74の第一の板75は、光学的導体Slから SNの結合のための複数のN個の入力ポートIi... INからなり、他の透明板76は光学的導体Dl...DMの結合のための第二の 数のM個の出力ポートからなる。光学的導体Sl...SN、Dl...DMは入力 選択ユニット44及び出力選択ユニット46とそれぞれ結合されうる。板の間及 び胸部の側は液体適合媒体78で満たされる。 液体適合媒体を使用するための別の可能性は、液体適合媒体からなる透明合成 物質のバッグの使用である。このバッグはホルダーと胸部の間に置かれうる。こ のバッグの利点は、それが液体の損失を回避し、検査される女性にとってより心 地良くなりうることである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 混濁状媒体の画像を形成する装置であって、混濁状媒体を受けるホルダー と、該混濁状媒体を照射する光源と、該混濁状媒体から発する光の強度を測定す る光検出器と、測定強度から該混濁状媒体の画像を得る処理ユニットとからなり 、 該ホルダーは該混濁状媒体中の光子経路分布に影響する適合媒体を受けるよう にされたことを特徴とする装置。 2. 該ホルダーは適合媒体として液体からなるよう配置されることを特徴とす る請求項1記載の装置。 3. 該ホルダーは適合媒体として液体からなることを特徴とする請求項1記載 の装置。 4. 該光源は実質的に一定の強度を有する光を発生するように適合されたこと を特徴とする請求項1、2又は3の何れか記載の装置。 5. 混濁状媒体の画像を形成する装置であって、混濁状媒体を受けるホルダー と、該混濁状媒体を照射する光源と、該混濁状媒体から発する光の強度を測定す る光検出器と、該測定強度から混濁状媒体の画像を誘導する処理ユニットとから なり、該装置は混濁状媒体に関して可変反射係数を有する要素からなることを特 徴とする装置。 6. 該要素は液晶装置からなることを特徴とする請求項5記載の装置。 7. 該液晶装置はコレステリックミラーからなることを特徴とする請求項6記 載の装置。 8. 該光源は実質的に一定の強度を有する光を発生するように適合されたこと を特徴とする請求項5、6又は7の何れか記載の装置。 9. 混濁状媒体の画像を形成する方法であって: 複数の位置で光源から発する光により混濁状媒体を照射して複数の位置で該混 濁状媒体から発する光の強度を測定し、 該測定強度から混濁状媒体の画像を誘導することからなり、 該混濁状媒体の光子経路分布が適合媒体により影響されることを特徴とする方 法。 10. 該混濁状媒体中の光子経路分布に影響するために液体が適合媒体として 使用されることを特徴とする請求項9記載の方法。 11. 該混濁状媒体中の光子経路分布に影響するために色素が該液体に添加さ れることを特徴とする請求項10記載の方法。 12. 該混濁状媒体中の光子経路分布に影響するために化粧用に市販されてい る懸濁状媒体が使用されることを特徴とする請求項10記載の方法。 13. 液体が適合媒体として使用される、請求項1記載の装置により混濁状媒 体の画像を形成する方法。
JP10509530A 1996-08-14 1997-06-18 混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法 Pending JPH11514096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202283.6 1996-08-14
EP96202283 1996-08-14
PCT/IB1997/000735 WO1998007021A1 (en) 1996-08-14 1997-06-18 Device for and method of forming an image of a turbid medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514096A true JPH11514096A (ja) 1999-11-30

Family

ID=8224285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509530A Pending JPH11514096A (ja) 1996-08-14 1997-06-18 混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6023341A (ja)
EP (1) EP0877927A1 (ja)
JP (1) JPH11514096A (ja)
WO (1) WO1998007021A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532474A (ja) * 2000-05-09 2003-11-05 イメージング・ダイアグノスティック・システムズ、インコーポレイテッド 乳房画像用多波長同時データ取得を用いた医療用光学画像スキャナ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043530B2 (ja) * 1997-11-22 2008-02-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁媒体中の対象を画像化する方法
WO1999066832A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of localizing an object in a turbid medium
US7006676B1 (en) 2000-01-21 2006-02-28 Medical Optical Imaging, Inc. Method and apparatus for detecting an abnormality within a host medium utilizing frequency-swept modulation diffusion tomography
US6529770B1 (en) 2000-11-17 2003-03-04 Valentin Grimblatov Method and apparatus for imaging cardiovascular surfaces through blood
US7257518B2 (en) * 2001-02-28 2007-08-14 Felix Alba Consultants, Inc. Fundamental method and its hardware implementation for the generic prediction and analysis of multiple scattering of waves in particulate composites
US7619639B1 (en) * 2005-09-12 2009-11-17 Nvidia Corporation Adaptive scaling using a programmable video engine
CN101309632A (zh) * 2005-11-18 2008-11-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于对混浊介质内部进行成像的设备
EP1955049A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of, system for, and medical image acquisition system for imaging an interior of a turbid medium taking into account the geometry of the turbid medium
RU2009112592A (ru) * 2006-09-07 2010-10-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Оптическое измерение с помощью томографии, использующее адаптированную окантовку для принимающего объема
WO2008053411A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ambient light reduction for optical tomography
JP5406205B2 (ja) * 2007-12-17 2014-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 混濁媒体の内部における不均質性の存在を検出するための方法及び、混濁媒体の内部を画像化するための装置
TWI494088B (zh) * 2011-01-21 2015-08-01 Univ Nat Cheng Kung 乳房保健裝置
US10282838B2 (en) * 2017-01-09 2019-05-07 General Electric Company Image analysis for assessing image data
US11291371B2 (en) * 2019-07-16 2022-04-05 Sergio Lara Pereira Monteiro Method and means to make infrared image of the female breast, other human organs and other objects

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137355A (en) * 1988-06-08 1992-08-11 The Research Foundation Of State University Of New York Method of imaging a random medium
US5596987A (en) * 1988-11-02 1997-01-28 Noninvasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
JP3107914B2 (ja) * 1992-07-20 2000-11-13 浜松ホトニクス株式会社 散乱吸収体内部の吸収情報計測装置及び方法
JP3107927B2 (ja) * 1992-10-06 2000-11-13 浜松ホトニクス株式会社 散乱吸収体の光学情報計測装置及び方法
BE1007485A3 (nl) * 1993-09-08 1995-07-11 Philips Electronics Nv Schakelbaar cholesterisch filter en verlichtingsarmatuur voorzien van een filter.
CA2175348A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Arjun G. Yodh Object imaging using diffuse light
DE4340072C2 (de) * 1993-11-24 1996-05-15 Siemens Ag Vorrichtung zur Untersuchung von Gewebe mit Licht
JP3264469B2 (ja) * 1993-12-07 2002-03-11 富士写真フイルム株式会社 光散乱媒体の屈折率分布情報の計測装置
US5528365A (en) * 1994-03-01 1996-06-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for imaging with diffuse light
ES2214533T3 (es) * 1995-05-30 2004-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositivo de conmutacion y el uso del mismo.
DE69616743T2 (de) * 1995-09-11 2002-07-25 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zum bildhaften darstellen des inneren eines trüben mediums
CA2163914A1 (en) * 1995-11-28 1997-05-29 Andre Parent Method and apparatus for detecting malignancies in living tissue
DE19544501A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung für Lichtreflexionsmessungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532474A (ja) * 2000-05-09 2003-11-05 イメージング・ダイアグノスティック・システムズ、インコーポレイテッド 乳房画像用多波長同時データ取得を用いた医療用光学画像スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0877927A1 (en) 1998-11-18
WO1998007021A1 (en) 1998-02-19
US6023341A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138009B2 (ja) 境界効果を低下するために液体を用いる混濁状媒体の画像形成
Eda et al. Multichannel time-resolved optical tomographic imaging system
JP3745775B2 (ja) 生物学的組織の検査のための光学技術
US5441054A (en) Apparatus for measuring absorption information in scattering medium and method therefor
US7693571B2 (en) Method and apparatus for terahertz imaging
Hebden et al. Three-dimensional time-resolved optical tomography of a conical breast phantom
US8326406B2 (en) Method and system for free space optical tomography of diffuse media
JPH11514096A (ja) 混濁状媒体の画像を形成する装置及び方法
EP0647120B1 (en) Examination of subjects using photon migration with high directionality techniques
Brooksby et al. Magnetic resonance-guided near-infrared tomography of the breast
EP0963174B1 (en) Method of localizing an object in a turbid medium
Liu et al. A parallel excitation based fluorescence molecular tomography system for whole-body simultaneous imaging of small animals
EP0791207B1 (en) Method and device for imaging the interior of a turbid medium
JPH09504964A (ja) 拡散光を用いた対象物撮像
Ban et al. Heterodyne frequency‐domain multispectral diffuse optical tomography of breast cancer in the parallel‐plane transmission geometry
JP2001500978A (ja) 混濁媒体内で対象を位置決めする方法
Chen et al. Portable near-infrared diffusive light imager for breast cancer detection
Wist et al. Increased spatial resolution in transillumination using collimated light
US7505135B2 (en) Method and apparatus for imaging through scattering or obstructing media
JP2001510361A (ja) 混濁媒体の内部を画像化する方法及び装置
Brukilacchio A diffuse optical tomography system combined with x-ray mammography for improved breast cancer detection
Poupinet et al. Heterodyne detection for measuring extinction coefficient in mammalian tissue
Gupta Tissue optics
Hassan et al. Proof of concept of diffuse optical tomography using time-of-flight range imaging cameras
Townsend et al. Ultrasound Modulation of Diffusive Optical Waves for Medical Imaging