JP2003520364A - コードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステム - Google Patents

コードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003520364A
JP2003520364A JP2001517806A JP2001517806A JP2003520364A JP 2003520364 A JP2003520364 A JP 2003520364A JP 2001517806 A JP2001517806 A JP 2001517806A JP 2001517806 A JP2001517806 A JP 2001517806A JP 2003520364 A JP2003520364 A JP 2003520364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top terminal
set top
download
code
command message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001517806A
Other languages
English (en)
Inventor
ポリ、クリストファー
マコフカ、ダグラス、エス
ラーマン、イラ、エス
デルソード、クリストファー、エス
ベイツ、トーマス、エフ、4
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Technology Inc
Original Assignee
General Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Instrument Corp filed Critical General Instrument Corp
Publication of JP2003520364A publication Critical patent/JP2003520364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4351Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reassembling additional data, e.g. rebuilding an executable program from recovered modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明に係るコードオブジェクトリストの実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステムは、例えば、コードオブジェクトからなるプログラムをケーブルテレビジョンシステムへ接続されたセットトップターミナルへダウンロードすることを管理し及び制御するものである。これにより、幾つかの特定のオブジェクトのダウンロードが成功した場合にのみ発生するサービスの中断、すなわち、不適切に機能したり、既存のアプリケーションと競合したりする等のサービスの中断を阻止するものである。新たにダウンロードするためのメッセージ並びに2つ又はそれ以上のコードオブジェクトリストを取得しようとする場合には、セットトップターミナルは、全てのリストされたオブジェクトの取得に成功した場合に、ダウンロードされたオブジェクトを使用可能にし及び実行するのである。そのターミナルがダウンロードするように命令されたオブジェクトのうちの幾つかが取得された場合には、それらのダウンロードされたオブジェクトは、使用可能状態にされることも実行されることもなく、消去されるか又はメモリへ記憶される。システムオペレータは、新たなオブジェクトを取得するようそのターミナルに命令するメッセージにおいて、そのリストされたオブジェクトがグループとしてインプリメントされるべきか否かを指定することができる。システムオペレータは、同様に不完全にダウンロードされたオブジェクトがメモリから消去されるように指定することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ケーブルテレビジョンシステムにおけるセットトップターミナルの
プログラミング又は再プログラミングに関する。更に詳しくは、本発明は、セッ
トトップターミナルのプログラムを初期化又は更新するケーブルネットワーク上
のセットトップターミナルに用いて好適なプログラム、例えば、オペレーティン
グシステム又はネイティブスーツオブジェクトのダウンロード制御に関する。
【0002】 (背景技術) ケーブルテレビジョンシステムにおいては通常、加入者宅にはセットトップボ
ックス又はセットトップターミナルが取り付けられる。セットトップターミナル
は、加入者宅のテレビその他の電子機器をケーブルネットワークに接続するため
に用いられる電子機器の箱である。セットトップボックスは、通常は壁に取り付
けた同軸電源を介してケーブルネットワークへ接続される。
【0003】 セットトップボックスは、本質的には、加入者宅にケーブルサービスを提供す
るためにケーブルネットワークからの信号を処理するようにプログラムされたコ
ンピュータである。ケーブルテレビジョンの会社から提供されるこれらのサービ
スは、通常は、幾つものテレビジョンチャンネルへのアクセス権のほか、場合に
よっては電子プログラミングガイド(EPG)をも含む。ペイ・パー・ビューイ
ベントやビデオ・オン・ディマンドといったサービスがケーブルネットワークを
越えて提供されることもある。セットトップボックスは、これらのサービスを加
入者宅へ提供すべくプログラムされている。
【0004】 しかしながら、ケーブル会社のサービスは提供テレビジョンのプログラムに制
限される必要はない。幾つかのケーブル会社は、現在のところ、従来の電話網よ
りもかなり高速な自社のケーブルネットワークを用いたインターネットアクセス
や電子メールアクセスを提案している。将来においては、基本的な電話サービス
をも含んだ、更に多くのサービスがケーブルネットワーク上で提供されることが
望まれている。結局のところ、各家庭やオフィスでは、単一接続のみを有してい
る。結局、個々の家庭またはオフィスは、ケーブルネットワークを介した単一の
コネクションを全ての電子的データサービスに対して持てばよい。
【0005】 ケーブルネットワーク及びその提供サービスと同様に、セットトップターミナ
ルもまた、ケーブルネットワークから入手できるサービスであって加入者宅にと
って興味あるサービスを全て加入者宅へ提供できるように進化させなければなら
ない。セットトップボックスの進化は、本来的にセットトップボックスのプログ
ラムの変更を必要とする。セットトップボックスのソフトウエア又はファームウ
エアを更新することによって、セットトップボックスは、より効率的に機能する
ことができ、あるいは、ケーブルネットワークが進化するに伴う新たなサービス
を提案することができる。
【0006】 ケーブルネットワーク上のセットトップボックスを備えた加入世帯を増やして
いくためには、ケーブルネットワーク自体を経由してセットトップボックスへ新
たなプログラムを転送することが好ましい。あるいは、専門家が各加入者宅を訪
問して加入者宅のセットトップボックスを更新するか又はプログラミングし直さ
なければならない。こうした現場での更新作業は、莫大な費用がかかることは明
白である。
【0007】 ヘッドエンドは、ケーブルネットワークのオペレータがそこからケーブルネッ
トワークを経由してテレビジョン信号を放送するとともに、他のサービスを提供
するための設備である。セットトップボックスの加入者宅全てに提供される更新
されたソフトウエアは、ヘッドエンドからケーブルネットワークを経由して一斉
に送信されるものである。ヘッドエンドはまた、ケーブルネットワークを経由し
てセットトップターミナルへメッセージ又は命令を一斉に送信することもできる
【0008】 ここで用いられるように、プログラミングコードオブジェクト又はコードオブ
ジェクトは、個々のプログラム、すなわち、ソフトウエア又はファームウエアの
一部分を参照するものであり、セットトップターミナルへダウンロードすること
ができるとともに、セットトップターミナルによって実行することができる。よ
り概略的にいえば、データオブジェクトは、コードオブジェクト、メッセージ又
は命令を含むあらゆるデータ構造を参照して、ヘッドエンドによってケーブルネ
ットワークを経由して1又はそれ以上のセットトップターミナルへ転送される。
【0009】 しばしば、セットトップターミナルで新たなサービスを提供するために又はプ
ログラムを更新するために、セットトップターミナルは、いくつかの新たなコー
ドオブジェクト、すなわち、数個のソフトウエア又はファームウエアを取得しな
ければならないことがある。これらの種々の数個のプログラムは、しばしば、完
全に動作するために相互に影響し合ったり又は互いに必要とすることがある。そ
の結果、セットトップターミナルが更新プログラムの一部としてダウンロードさ
れるオブジェクトコードの幾つか−全部ではない−を取得する場合に問題が発生
する。セットトップターミナルが新たに取得したコードオブジェクトを走らせ始
める場合に、それらのコードオブジェクトは、不完全な機能しかできなかったり
又は全く機能できなかったりする傾向があるが、それは、セットトップターミナ
ルが取得し実行すべきであった他の相互依存コードが欠落しているからである。
【0010】 その結果、この技術分野において、ケーブルテレビジョンシステムにおけるセ
ットトップターミナルによるコードオブジェクトのダウンロードを制御するため
の方法が必要とされている。すなわち、その方法によって、セットトップターミ
ナルが取得するものと考えられていたはずの「他のコードオブジェクト」が何ら
かの理由でダウンロードすることができなかった場合に、その「当該他のコード
オブジェクト」の存在を要する「新たに取得したコードオブジェクト」の実行を
禁止できるような方法が必要とされている。
【0011】 (発明の開示) 本発明の目的は上述した必要や問題を解決することにある。すなわち、本発明
の目的は、ケーブルテレビジョンシステムにおいて、セットトップターミナルが
取得するものと考えられていたはずの「他のコードオブジェクト」が何らかの理
由でダウンロードすることができなかった場合に、その「当該他のコードオブジ
ェクト」の存在を要する「新たに取得したコードオブジェクト」の実行を禁止で
きるようなコードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及
びシステムを提供することにある。
【0012】 本発明の他の目的、効果及び新規な特徴は、以下の説明を理解することにより
又は本発明を実施することにより明らかである。本発明の目的及び効果は、特許
請求の範囲に記載された手段により達成される。
【0013】 上記目的を達成するために、本発明は、ケーブルテレビジョンシステムへ接続
されたセットトップターミナルへのプログラミングコードオブジェクトのダウン
ロードを管理し制御する方法であって、ダウンロード命令メッセージにおいて指
定されたコードオブジェクトリストの幾つかのみのダウンロードが成功した場合
に発生する当該セットトップターミナルによるサービスの中断、すなわち、完全
に動作しなかったり、既存のアプリケーションと競合する等のサービスの中断を
阻止するものである。本発明に係る方法は、本来的に、前記ダウンロード命令メ
ッセージのなかでダウンロードするようリストされた全ての前記コードオブジェ
クトが前記セットトップターミナルにより取得されない限り、前記セットトップ
ターミナルが前記ダウンロード命令メッセージの受領に対する応答において、ダ
ウンロードされたコードオブジェクトを全て実行可能状態にすること及び実行す
ることを条件付きで阻止するように動作する。
【0014】 前記ダウンロード命令メッセージのなかでダウンロードするようリストされた
全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナルにより取得された
場合に、本発明は、セットトップターミナルが取得されたコードオブジェクトを
使用可能にし及び実行することを許可する。好ましくは、全てのリストされたコ
ードオブジェクトを一斉に使用可能にするとよい。
【0015】 前記ダウンロード命令メッセージのなかでダウンロードするようリストされた
全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナルにより取得されな
い限り、前記セットトップターミナルが前記ダウンロード命令メッセージの当該
セットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダウンロードされた
コードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行することを条件付きで阻止する
工程は、前記ダウンロード命令メッセージに含まれるリストオンリーイネーブル
フラグに対する応答において行われることが好ましい。これにより、システムオ
ペレータは、前記セットトップターミナルが取得しようとしていたコードオブジ
ェクトリストの一部を使用可能にし及び実行することを選択的に阻止することが
できる。換言すれば、セットトップターミナルは、リストされたオブジェクトの
全ての取得に成功しない場合であっても、ダウンロード命令メッセージの中のリ
ストオンリーイネーブルフラグが負である場合には、当該ダウンロード命令メッ
セージのセットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダウンロー
ドされた全てのコードオブジェクトを使用可能にし及び実行する処理を進める。
【0016】 ダウンロード命令メッセージのなかでダウンロードするようリストされた全て
のコードオブジェクトがセットトップターミナルにより受信されなかった場合に
は、本発明に係る方法は、前記ダウンロード命令メッセージの受領に対する応答
において、前記セットトップターミナルによりダウンロードされた全てのコード
オブジェクトをメモリから消去する工程を含んでもよい。
【0017】 本発明はまた、上述した方法をインプリメントしたシステム及びハードウエア
を包含する。例えば、本発明はまた、ケーブルテレビジョンシステムへ接続され
たセットトップターミナルへのプログラミングコードオブジェクトのダウンロー
ドを管理し制御するシステムであって、ダウンロード命令メッセージにおいて指
定されたコードオブジェクトリストの幾つかのみのダウンロードが成功した場合
に発生する当該セットトップターミナルによるサービスの中断、すなわち、完全
に動作しなかったり、既存のアプリケーションと競合する等のサービスの中断を
阻止するシステムである。このシステムは、特に、(1)セットトップターミナ
ルの中のダウンロード命令メッセージを受信するための、ケーブルテレビジョン
システムへ接続された少なくとも一つのセットトップターミナルと、(2)セッ
トトップターミナルへデータ信号からコードオブジェクトリストをダウンロード
するように命令するダウンロード命令メッセージをセットトップターミナルへ転
送するプロセッサ及びトランスミッタを備えたシステムヘッドエンドとを含む。
セットトップターミナルは、通常は、プログラムを実行するためのプロセッサと
、データ及びプログラムを記憶するためのメモリと、セットトップターミナルが
データ信号からコードオブジェクトをダウンロードすることができるようにする
ためにデータ信号をプロセッサへ提供するためのチューナーを含む。本発明によ
れば、セットトップターミナルは、 前記ダウンロード命令メッセージのなかで
ダウンロードするようリストされた全ての前記コードオブジェクトが前記セット
トップターミナルにより取得されない限り、前記セットトップターミナルが条件
付きで前記ダウンロード命令メッセージの受領に対する応答において、ダウンロ
ードされたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行することはない。
【0018】 関連出願である米国特許出願No.60/130,328(参照により本発明
の一実施形態に組み込まれる)は、ケーブルシステムにおけるセットトップター
ミナルへプログラミングオブジェクトをダウンロードするのに好適な方法及びシ
ステムをわかりやすく説明している。図1は、その方法によるところのプログラ
ミングオブジェクトがセットトップターミナルによりケーブルシステム上で取得
されるベーシックシーケンスを説明したフローチャートである。図2は、本発明
を実施するケーブルテレビジョンシステムのベーシックエレメントを示したブロ
ック図である。
【0019】 図1及び図2を参照すると、セットトップターミナル(202;図2)への電
源投入に続いて直ちにオートマチックブートプロセスを実行する。図1に示した
ように、ブートプロセスは、ブートコードという1つのプログラムをセットトッ
プターミナルが実行するところから始まる(100)。ブートコードは、セット
トップターミナルのリードオンリメモリ(ROM)へ製造段階で搭載されるプロ
グラムオブジェクトである。セットトップターミナル(202)により実行され
る全てのプログラムと同様に、ブートコードはメモリユニットに記憶され(21
2;図2)、プロセッサにより実行される(211;図2)。
【0020】 あるいは、セットトップターミナル(202)は、電源及びヘッドエンド(2
01;図2)のデータ転送ストリームがそのターミナル(202)と接続するま
では、図1に示したブートプロセスを初期化しなくてもよい。セットトップター
ミナルはまた、例えば、ヘッドエンド(201)、すなわち、システムオペレー
タから受信したリセット信号に応答してブートコード(100)を実行してもよ
い。
【0021】 走行時においては、ブートコードは、セットトップターミナル(202)に最
小限のプログラムを提供し、これにより、そのターミナルは、完全に機能するこ
とができるようになる。ブートコードは、通常は、セットトップターミナル(2
02)が何らかのサービスを提供することを許可しないが、より高いレベルのプ
ログラムを取得し、必要があるときは、そのより高いレベルのプログラムをロー
ドするように設計されている。ここで用いられる「ブートコード」という用語は
、この機能を完遂するのに必要な最小限のコードを有している。
【0022】 図1に示したように、ブートコードは、最初にベースプラットホームコードを
得る(101−105)。ブートコードは、最初にセットトップターミナル(2
02)のメモリ(212;図2)をチェックし、ベースプラットホームコードが
そこに記憶されているか否かを判断する(101、102)。ベースプラットホ
ームコードがメモリにある場合には、ブートコードを走行させるセットトップタ
ーミナル(202)のプロセッサ(211;図2)は、ベースプラットホームコ
ード(104)を認証し、そのコードがその認証プロセスを通過したと仮定しな
がら、ベースプラットホームコード(105)の実行を開始する。
【0023】 ベースプラットホームコードがメモリ(102)にない場合には、セットトッ
プターミナル(202)は、ヘッドエンド(201;図2)からのデータ転送ス
トリームへアクセスし、ヘッドエンド信号がチューナ(210;図2)を使用し
ている間にベースプラットホームコードの伝送を探し出して、そのベースプラッ
トホームコードをダウンロードする(103)。ベースプラットホームコードは
、メモリユニット(212)のフラッシュメモリに記憶するためにバンド外の転
送ストリーム上のセットトップターミナルへ伝送するとよい。しかしながら、ベ
ースプラットホームコードは、バンド内制御チャネルへ伝送してもよい。
【0024】 ダウンロードされたプラットホームコードは、認証された(104)後、前述
と同様に実行される。ブートコードは、ベースプラットホームコードがメモリ(
212)内で見つかったか又はダウンロードされたかに関わらず、それがベース
プラットホームオブジェクトを送り出す度にそのベースプラットホームコードを
認証することが好ましい。
【0025】 一旦ベースプラットホームコードが送り出されると、そのターミナル(202
)の制御は、ブートコードからベースプラットホームコードへ移行する。ベース
プラットホームコードを実行する場合に、セットトップターミナル(202)は
、加入者へ最小限の機能を提供することができ、これにより、例えば、加入者は
ケーブルシステムからテレビジョンプログラムを受信することができるようにな
る。しかしながら、セットトップターミナルが完全な機能を獲得するには、ベー
スプラットホームコードは、ネイティブスーツとして知られる追加的なプログラ
ムを取得しなければならない。ネイティブスーツは、オペレーティングシステム
オブジェクトを有するとともに、通常は、追加的なアプリケーションプログラム
をも有する。これらの追加的な又は既存のアプリケーションは、オペレーティン
グシステム制御下のセットトップターミナル上で走行するコンピュータプログラ
ムである。その内在するアプリケーションは、テレビ中継に加えてセットトップ
ターミナルの種々の機能を提供する。
【0026】 図1に示したように、ベースプラットホームコードは、ヘッドエンドからの信
号によって最初に実行又はリセットされる場合に、メモリユニット(212)を
チェックして(106、107)、オペレーティングシステムコードオブジェク
トがそのターミナル(202)で既存のものか否か判断する。オペレーティング
システム(O/S)は、通常は、第三者から入手したコード(例えば、マイクロ
ソフトのWinCE(登録商標))であり、これにより、セットトップターミナ
ル(202)は、ネイティブスーツの種々の既存アプリケーションを走行させる
ことができる。オペレーティングシステムコードは、通常は、追加的な埋め込み
型コードモジュールを用いる。このコードモジュールは、セットトップターミナ
ルの製造者によって提供されるものであり、そのオペレーティングシステムとそ
のセットトップターミナルの特定ハードウエアとをインターフェースさせること
により、そのオペレーティングシステムがその特定のセットトップターミナルと
ともに機能できるようにする。
【0027】 オペレーティングシステムコードオブジェクトがメモリ内にある場合には、ベ
ースプラットホームコードは、メモリからのオペレーティングシステムコード(
109)に権限を与え且つ認証する。オペレーティングシステムコードがメモリ
内にない場合には、ベースプラットホームコードを走行させるセットトップター
ミナル(202)は、ヘッドエンド(201)からデータ転送ストリームへアク
セスし、適当なオペレーティングシステムコードオブジェクトを探してダウンロ
ードする(108)。ダウンロードされたオブジェクトは、権限が付与され且つ
認証される(109)。
【0028】 一旦、権限が付与され且つ認証されると、オペレーティングシステムコードが
実行される(110)。オペレーティングシステムコードを走行させる場合には
、セットトップターミナルはまた、種々のサービスを加入者に提供できるネイテ
ィブスーツの追加的なコードオブジェクト又はアプリケーションを実行すること
ができる。ベースプラットホームコードは、そのオペレーティングシステムに従
って、全てのネイティブスーツエレメントを取得するように構成することができ
る。あるいは、図1に示したように、走行させる場合には、そのオペレーティン
グシステムは、他のネイティブスーツエレメントを取得するように構成してもよ
い。
【0029】 オペレーティングシステムコードを走行させるプロセッサ(211)は、最初
にメモリユニット(212)をチェックして所望のネイティブスーツエレメント
を探す(111)。そのネイティブスーツアプリケーションがメモリ(112)
にある場合には、オペレーティングシステムは、それらのアプリケーションに権
限を与え(114)且つそれらを実行することができる(115)。
【0030】 プロセッサ(211)は、メモリになかったネイティブスーツアプリケーショ
ンを含む追加的なオブジェクト(112)を取得するよう命令されているか否か
を判断する。そのような命令がされていない場合には、セットトップターミナル
は、完全に機能することができる状態になっている(116)。しかしながら、
プロセッサ(211)が追加的なオブジェクトを必要としている場合には、それ
らのアプリケーションは、ケーブルネットワークからダウンロードされる(11
3)。ダウンロードされたアプリケーションオブジェクトは、権限を与えられ且
つ認証された(117)後で実行される(118)。
【0031】 一旦、オペレーティングシステム及び他の全ての指定されたアプリケーション
が走行を始めると、セットトップターミナルは、完全な機能を果たす状態になっ
ている(116)。いわゆる当業者にとっては自明であるが、ネイティブスーツ
アプリケーションリストは、セットトップターミナルからセットトップターミナ
ルへ移る度に変化するものでもよい。ケーブルシステムから少しのサービスを申
し込む加入者が必要とするのは、有効な全てのサービスに料金を支払う加入者よ
りも少ないネイティブスーツアプリケーションである。更に、新たなサービスが
追加されると、その新たなサービスをサポートするために、ネイティブスーツに
アプリケーションを追加するとよい。従って、ネイティブスーツを構成するアプ
リケーションリストは、時間並びに加入者のニーズ及び好みに応じて変化するも
のとすることができる。
【0032】 上述したように、ベースプラットホームコードは、セットトップターミナルの
初期化時又はシステムオペレータからの初期化命令の受領時にオペレーティング
システム及び既存のアプリケーションからなるネイティブスーツを取得すること
ができる。従って、システムオペレータがセットトップターミナルの中のオペレ
ーティングシステム又は既存のアプリケーションを変化又は更新させたいと望む
場合には、システムオペレータは、ケーブルネットワークを経由してセットトッ
プターミナルへ初期化メッセージを送信すればよく、これにより、ベースプラッ
トホームコードに対してオペレーティングシステム及び既存のアプリケーション
を取得又は再取得するよう命令がなされ、その後、ケーブルネットワーク上でそ
の旨が一斉送信されることになる。あるいは、システムオペレータは、オペレー
ティングシステムに対してネイティブスーツエレメントを取得又は再取得するよ
うに警告することもできる。ヘッドエンド(201)からのこれらのメッセージ
はまた、同時に、そのターミナルのネイティブスーツを定義するエレメントリス
トを変更することもできる。
【0033】 このような構成によりセットトップターミナルの機能は、アップグレードされ
、又は変更され、又は強化されるが、セットトップユーザに対するサービス中断
は、結果として生じてる可能性がある。例えば、ベースプラットホームコード又
はオペレーティングシステムコードが新たなコードオブジェクトをケーブルネッ
トワークを経由して取得する命令を受信した場合には、その命令は、取得される
べきコードオブジェクト又はオブジェクトを指定するものと考えられる。1つ以
上のオブジェクトが取得される場合には、オブジェクトのうちの1つのみがセッ
トトップターミナル(202)によって実際に受信された場合にのみ、結果的に
問題が生じる場合がある。
【0034】 すなわち、ターミナル(202)は、取得するよう命令された最初のコードオ
ブジェクトを受信し且つ使用可能にすることができる。その後、何らかの原因で
、セットトップターミナルがダウンロードするように命令された他のコードオブ
ジェクトを取得することができない場合には、それらの受信できなかったコード
オブジェクトによって実行される機能は、セットトップターミナルユーザにとっ
て有効ではなくなる。更に、コードオブジェクトは、しばしば、相互関連してい
る。その結果、ダウンロードされたオブジェクトは、「ダウンロードされるべき
であったのに受信されなかった他のオブジェクト」なしには、完全に機能するこ
とができない。その上、ダウンロードするよう指定された他のオブジェクトが取
得されず且つ実行されない場合と同様に、受信された新たなコードオブジェクト
の使用可能化及び実行は、そのセットトップターミナル上に従前から既存してい
るソフトウエア又はファームウエアの実行と妨害し合うことがある。
【0035】 そのため、上述したように、この技術分野においては次のような方法、すなわ
ち、ケーブルテレビジョンシステムにおいて、セットトップターミナルが取得す
るものと考えられていたはずの「他のコードオブジェクト」が何らかの理由でダ
ウンロードすることができなかった場合に、その「当該他のコードオブジェクト
」の存在を要する「新たに取得したコードオブジェクト」の実行を禁止できるよ
うなコードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法のニーズ
がある。本発明は、以下のような方法によって、この起こりうる問題を解決する
ものである。
【0036】 ベースプラットホーム又はオペレーティングシステムコードを走行させるセッ
トトップターミナル(202)は、取得するよう命令されたオブジェクトのリス
トを確認する。典型的には、このリストは、ネイティブスーツにおけるオブジェ
クトの完全なリストである。しかしながら、取得されるオブジェクトのリストは
、そのネイティブスーツの一部分だけを表すこともあり得る。
【0037】 取得されたオブジェクトのリスト及びそれらの取得命令は、ヘッドエンド(2
01)を経由してシステムオペレータから受信されるメッセージに由来するか、
あるいは、ベースプラットホーム又はオペレーティングシステムコードのターミ
ナルのプログラミングの一部である。いずれの場合においても、セットトップタ
ーミナル(202)は、ヘッドエンド(201)からケーブルシステム(203
)を経由して受信されるトランスポートストリームからリストされたオブジェク
トの取得を開始する。しかしながら、ターミナル(202)は、取得するようリ
ストされた全てのオブジェクトの受信が成功しない限り、受信されたオブジェク
トを使用可能にもせず又は実行もしない。ダウンロードを管理するプログラム、
例えば、ベースプラットホームコード又はオペレーティングシステムコードは、
いずれかのオブジェクトが使用可能にされ及び実行される前に、リストされた全
てのコードオブジェクトを首尾よく取得することを要するために、修正され又は
再構築される。このようにして、セットトップターミナル(202)は、取得及
び実行を命令されたオブジェクトの断片のみとなったまま、又は既存のプログラ
ムと競合するオブジェクトとなったままでは終わらない。
【0038】 新たな又は追加のコードオブジェクトをダウンロードするようセットトップタ
ーミナルに命令するメッセージの模式図を図4に示す。図4に示すように、メッ
セージ(401)はまた、取得されるオブジェクトの完全なリストのみを使用可
能とするか、又は、取得されるものとしてリストされたオブジェクトの断片のみ
を表すオブジェクトを受け入れ、使用可能にし及び実行することができるのかを
セットトップターミナルに命令するリストオンリーイネーブルフラグ(402)
を含んでいてもよい。このリストオンリーイネーブルフラグ(402)は、メッ
セージ(401)内で単一ビットのみを必要とし、当然、肯定的(すなわち、「
有り」又は「オン」)か、あるいは否定的(すなわち、「無し」又は「オフ」)
のいずれかである。換言すれば、リストオンリーイネーブルフラグが存在する場
合には、受信された全てのオブジェクトは、一斉に又はほとんど一斉に使用可能
にされる。そのため、リスト内の全てのオブジェクトが完全に受信されない限り
、いかなるオブジェクトも使用可能とされない。受信された全てのオブジェクト
の一斉の使用可能化は、セットトップターミナルのユーザーに対し、サービスの
中断の可能性を最小にする。
【0039】 全てのリストされたオブジェクトが受信されたときにのみ、その受信されたコ
ードオブジェクトを使用可能にし及び実行することに加えて、セットトップター
ミナル(202)は、オブジェクトグループ内の全てのプログラムオブジェクト
が受信されない場合には、受信された「リストされたオブジェクト」をメモリか
ら消去するようにプログラムされていてもよい。換言すれば、セットトップター
ミナル(202)が、取得命令されたオブジェクトのリストの取得を開始し、リ
ストされたオブジェクトの全てが結局は受信されない場合には、取得されたが、
オブジェクトグループ内の全てのオブジェクトを取得することに失敗したために
、使用されることのない又は使用可能とされることのないオブジェクトをメモリ
から除去することが望ましい。その結果、本発明の選択肢として、セットトップ
ターミナル(202)は、リストされた全てのオブジェクトが結果的に受信され
ず、使用可能ともされず且つ使用されない場合には、オブジェクトリストとして
受信されたコードオブジェクトを全てメモリから削除するようにプログラムされ
ていてもよい。
【0040】 セットトップは、定義されたオブジェクトスーツ(ダウンロードメッセージか
らのオブジェクトの最新リスト)を備えたこれらのオブジェクトを識別するため
にリスト識別子とリストバージョンを使用する。オブジェクトが追加され又はダ
ウンロードメッセージ内のリストから削除された場合には、セットトップは、そ
れらのオブジェクトを追加し又は削除することによってそのリストに関係するメ
モリ内において、そのオブジェクトスーツを更新する。加えて、リストバージョ
ンは、ダウンロードメッセージのリストにおいて識別されたオブジェクトバージ
ョンがセットトップがメモリ内に有するオブジェクトバージョンとは異なってい
るオブジェクトのアップグレードを強制するのに使用することができる。
【0041】 リスト内のオブジェクトの異なるバージョンを消去するこの機能はまた、ヘッ
ドエンドからのメッセージ(401)内にあるフラグ(403)、すなわち、オ
ートパージフラグ、により管理されてもよい。また、フラグ(403)は、その
フラグがメッセージ内に存在するか又は存在しないかのいずれかであることを表
現する単一のビットのみを必要とする。このようにして、システムオペレータは
、ダウンロードメッセージにおいて指定されたものとはバージョンの異なる全て
のリストされたオブジェクトをセットトップターミナルのメモリ(212)から
取り除く選択肢を持つ。
【0042】 このプロセスは、図3に略図が示されている。図3に示すように、本発明に係
る方法は、ケーブルシステムから新たな又は追加のコードオブジェクトを取得す
るようにセットトップターミナルに命令するメッセージを当該セットトップター
ミナルが受信することから始まる(301)。セットトップターミナルは、最初
に、オートパージフラグがメッセージ内に存在するか又は正であるかを調べるた
めにチェックを行う(306)。もしそうである場合には、そのターミナルは、
入ってくるメッセージにおいてダウンロードのために指定されたオブジェクトの
バージョンとは異なるオブジェクトを適切に消去する(309)。消去の後、又
はオートパージフラグが負である場合には(306)、セットトップは、メッセ
ージにおいてリストされたコードオブジェクトのダウンロードを試みる(302
)。
【0043】 ダウンロードが完了し又は他の方法で、おそらくタイムアウトカウンタによっ
て、終了したときは、ターミナルは、取得するよう命令された全てのオブジェク
トのダウンロードが成功したか否かを判断する(303)。ターミナルが指定さ
れた全てのオブジェクトを取得することに失敗した場合には、ターミナルは、メ
モリから取得された全てのオブジェクトを削除してもよい(307)。
【0044】 一方、全てのオブジェクトが取得された場合には、セットトップターミナルは
、オブジェクトを使用可能にし及び実行することを続行することができる。ター
ミナルは、最初にリストオンリーイネーブルフラグをチェックする(305)。
リストイネーブルフラグが存在し又は正である場合には、ダウンロードされたオ
ブジェクトの使用可能化は、一斉に又はほとんど一斉に行われることが好ましい
。これにより、そのリスト上のオブジェクトは、単一オブジェクトであるかのよ
うに取り扱われることになる(304)。
【0045】 リストイネーブルフラグが負であるが、全てのオブジェクトの受信に成功した
場合には、セットトップは、メモリ内に取得されたオブジェクトを使用可能にし
又は実行することなく、そのまま残す(308)。取得されるはずだったオブジ
ェクトの幾つかのみの受信に成功した場合には、セットトップターミナルは、リ
スト上の全てのオブジェクトを削除する(307)。
【0046】 オブジェクトは、システム環境内においてオブジェクト識別子及びオブジェク
トバージョン(すなわち、オブジェクト名及びオブジェクトバージョン)によっ
てユニークに識別される。このオブジェクト名は、個々のセットトップターミナ
ル(202)にとって利用可能なダウンロードトランスポートストリーム内で唯
一のものである。オブジェクトのリストを取得するようにセットトップターミナ
ル(202)に命令するメッセージは、オブジェクト名/ユニーク識別子及び要
求されるオブジェクトのバージョンの双方を識別する。セットトップが既に特定
のオブジェクトであるがバージョンが異なるものを有している場合には、セット
トップターミナルに現在存在しているオブジェクトを削除し、命令メッセージに
おいて識別されたバージョンを取得するのが望ましい。好ましくは、新たなコー
ドオブジェクトの取得を開始しているサービスプロバイダからの命令メッセージ
はまた、システムオペレータからのメッセージの中にフラグを含んでいる。ここ
で、そのフラグは、トランスポートユニークオブジェクト識別子(すなわち、オ
ブジェクト名)によりメッセージのオブジェクトリスト内で識別されたが、メッ
セージのオブジェクトリストの中でリストされたもの(すなわち、オブジェクト
バージョン)以外のバージョンである「セットトップターミナルのメモリ内に既
に存在するコードオブジェクト」を自動的に消去するか否かをセットトップター
ミナルに命令する。オートパージフラグ及び使用可能フラグの双方は、そのいず
れかが使用可能にされる前にリストされた全てのコードオブジェクトの受領を要
求するが、その受領に必要なのは1ビット長のみである。
【0047】 本発明の原理に基づけば、多数のコードオブジェクトからなるネイティブスー
ツ又はオペレーティングスーツは、事実上、スーツが単一のコードオブジェクト
であるかのように、ケーブルテレビシステム内のセットトップターミナルによっ
て転送され及び使用され得る。本発明のこの特徴により、システムオペレータは
、サービスに対する中断、及び一連のコードオブジェクトの一部分のみのダウン
ロードがうまくいったときに生ずる混乱を最小限にすることができる。
【0048】 先行する記述は、発明を図示し且つ説明するためにのみ提示されたものである
。これは、余すことのない発明であることを意図するものではなく、あるいは開
示されたものと寸分違わない発明に限定することを意図するものではない。上述
した教示に照らして、多くの修正及び変更が可能である。
【0049】 好適な実施例は、発明の原理とその実際の応用を最も適切に説明するために選
択され記述されたものである。先行する記述は、その技術における他の当業者が
様々な実施の形態において、及び考えられる特定の用途にて記するように様々な
修正を加えて、本発明を最も適切に利用することが可能となるように意図されて
いる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明を説明するものであり、本発明の一実施形態の一部をなす
。上記説明とともに、図面は本発明の原理を論証し明白にする。
【図1】 本発明に関連するところによる、プログラムオブジェクトがセットトップター
ミナルにより取得されるベーシックシーケンスを示したフローチャートである。
【図2】 本発明の一実施形態が実装されるケーブルテレビジョンシステムのベーシック
エレメントを示したブロック図である。
【図3】 本発明の一実施形態に係り、ダウンロードされたコードオブジェクトリストを
制御し及び使用可能にする方法を示したフローチャートである。
【図4】 本発明の一実施形態に係り、ダウンロードされた制御メッセージを示したもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 マコフカ、ダグラス、エス アメリカ国、19090、ペンシルバニア州、 ウィロー グローブ、フェアヒル ストリ ート 516 (72)発明者 ラーマン、イラ、エス アメリカ国、80124、コロラド州、リトル トン、ピューマ ラン 10976 (72)発明者 デルソード、クリストファー、エス アメリカ国、18964、ペンシルバニア州、 サウダートン、ヘザーフィールド ドライ ブ 229 (72)発明者 ベイツ、トーマス、エフ、4 アメリカ国、18954、ペンシルバニア州、 リッチボロ、タンヤード ロード 115 Fターム(参考) 5B076 AB20 BA05 BB06 【要約の続き】 オペレータは、新たなオブジェクトを取得するようその ターミナルに命令するメッセージにおいて、そのリスト されたオブジェクトがグループとしてインプリメントさ れるべきか否かを指定することができる。システムオペ レータは、同様に不完全にダウンロードされたオブジェ クトがメモリから消去されるように指定することもでき る。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルテレビジョンシステムへ接続されたセットトップタ
    ーミナルへのプログラミングコードオブジェクトのダウンロードを管理し制御す
    る方法は、 ダウンロード命令メッセージにおいて指定されたコードオブジェクトリストの
    幾つかのみのダウンロードが成功した場合に発生する当該セットトップターミナ
    ルによるサービスの中断、すなわち、完全に動作しなかったり、既存のアプリケ
    ーションと競合する等のサービスの中断を防ぐ方法であって、 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードするようリストされた
    全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナルにより取得されな
    い限り、前記セットトップターミナルが前記ダウンロード命令メッセージの受領
    に対する応答において、ダウンロードされたコードオブジェクトを全て使用可能
    にし及び実行することを条件付きで阻止する工程を備えたことを特徴とする方法
  2. 【請求項2】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードする
    ようリストされた全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナル
    により取得された場合には、全ての前記コードオブジェクトを一斉に使用可能に
    する工程を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードする
    ようリストされた全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナル
    により取得されない限り、前記セットトップターミナルが前記ダウンロード命令
    メッセージの当該セットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダ
    ウンロードされたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行することを条
    件付きで阻止する工程は、前記ダウンロード命令メッセージに含まれるリストオ
    ンリーイネーブルフラグに対する応答において行われることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 更に、前記ダウンロード命令メッセージの中の前記リストオ
    ンリーイネーブルフラグが正である場合に、前記ダウンロード命令メッセージの
    前記セットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダウンロードさ
    れたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行する工程を備えたことを特
    徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードする
    ようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップターミナルによ
    り受信されない場合には、更に、前記ダウンロード命令メッセージの受領に対す
    る応答において、前記セットトップターミナルによりダウンロードされた全ての
    コードオブジェクトをメモリから消去する工程を備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記消去する工程は、前記ダウンロード命令メッセージに含
    まれるオートパージフラグに対する応答においてのみ行われることを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ケーブルテレビジョンシステムへ接続されたセットトップ
    ターミナルへのプログラミングコードオブジェクトのダウンロードを管理し及び
    制御するシステムは、ダウンロード命令メッセージにおいて指定されたコードオ
    ブジェクトリストの幾つかのみのダウンロードが成功した場合に発生する当該セ
    ットトップターミナルによるサービスの中断、すなわち、完全に動作しなかった
    り、既存のアプリケーションと競合する等のサービスの中断を阻止するシステム
    であって、 前記セットトップターミナルにおいて前記ダウンロード命令メッセージを受信
    する手段と、 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードするようリストされた
    全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナルにより取得されな
    い限り、前記セットトップターミナルが前記ダウンロード命令メッセージの受領
    に対する応答において、ダウンロードされたコードオブジェクトを全て使用可能
    にし及び実行することを条件付きで阻止する手段とを備えたことを特徴とするシ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードする
    ようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップターミナルによ
    って取得された場合には、前記セットトップターミナルは、前記リストされた全
    てのコードオブジェクトを一斉に使用可能にすることを特徴とする請求項7に記
    載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードする
    ようリストされた全ての前記コードオブジェクトが前記セットトップターミナル
    により取得されない限り、前記セットトップターミナルが前記ダウンロード命令
    メッセージの当該セットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダ
    ウンロードされたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行することを条
    件付きで阻止する手段は、更に、 前記ダウンロード命令メッセージに含まれるリストオンリーイネーブルフラグ
    を読み出す手段を備え、 前記コードオブジェクトを使用可能にし及び実行することを条件付きで阻止す
    る手段は、前記リストオンリーイネーブルフラグに対する応答において作動する
    ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 更に、前記ダウンロード命令メッセージの中の前記リスト
    オンリーイネーブルフラグが負である場合に、前記ダウンロード命令メッセージ
    の前記セットトップターミナルによる受領に対する応答において、ダウンロード
    されたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実行する手段を備えたことを
    特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードす
    るようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップターミナルに
    より受信されない場合には、更に、前記ダウンロード命令メッセージの受領に対
    する応答において、前記セットトップターミナルによりダウンロードされた全て
    のコードオブジェクトをメモリから消去する手段を備えたことを特徴とする請求
    項7に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 更に、前記ダウンロード命令メッセージに含まれるオート
    パージフラグを読み出す手段を備え、 前記消去する手段は、前記ダウンロード命令メッセージに含まれる前記オート
    パージフラグに応答して作動することを特徴とする請求項11に記載のシステム
  13. 【請求項13】 ケーブルテレビジョンシステムへ接続されたセットトップ
    ターミナルへのプログラミングコードオブジェクトのダウンロードを管理し及び
    制御するシステムは、ダウンロード命令メッセージにおいて指定されたコードオ
    ブジェクトリストの幾つかのみのダウンロードが成功した場合に発生する当該セ
    ットトップターミナルによるサービスの中断、すなわち、完全に動作しなかった
    り、既存のアプリケーションと競合する等のサービスの中断を阻止するシステム
    であって、 システムヘッドエンドからのデータ信号を受信するために、前記ケーブルテレ
    ビシステムに接続され、プログラムを実行するためのプロセッサ、データ及びプ
    ログラムを記憶するためのメモリ並びに前記プロセッサに対して前記データ信号
    を供給するためのチューナーを備え、前記データ信号からコードオブジェクトを
    ダウンロードすることが可能な少なくとも1つのセットトップターミナルと、 前記少なくとも1つのセットトップターミナルに対して、前記データ信号から
    コードオブジェクトリストをダウンロードすることを前記セットトップターミナ
    ルに命令するダウンロード命令メッセージを転送するためのプロセッサ及びトラ
    ンスミッタを備えた前記システムヘッドエンドとを備え、 前記セットトップターミナルは、前記ダウンロード命令メッセージにおいてダ
    ウンロードするようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップ
    ターミナルにより取得されない限り、前記ダウンロード命令メッセージの受領に
    対する応答において、ダウンロードされたコードオブジェクトを全て条件付で使
    用可能にし及び実行することを行わないことを特徴とするシステム。
  14. 【請求項14】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードす
    るようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップターミナルに
    よって取得された場合には、前記セットトップターミナルは、全てのダウンロー
    ドされたコードオブジェクトを一斉に使用可能にすることを特徴とする請求項1
    3に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記ダウンロード命令メッセージは、リストオンリーイネ
    ーブルフラグを備え、 前記セットトップターミナルは、前記ダウンロード命令メッセージの前記セッ
    トトップターミナルによる受領に対する応答においてダウンロードされたコード
    オブジェクトを全て使用可能にし及び実行するか否かを判断するために前記リス
    トオンリーイネーブルフラグに対して応答することを特徴とする請求項13に記
    載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記ダウンロード命令メッセージの中の前記リストオンリ
    ーイネーブルフラグが負である場合に、前記セットトップターミナルは、前記ダ
    ウンロード命令メッセージの前記セットトップターミナルによる受領に対する応
    答において、ダウンロードされたコードオブジェクトを全て使用可能にし及び実
    行することを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記ダウンロード命令メッセージにおいてダウンロードす
    るようリストされた全てのコードオブジェクトが前記セットトップターミナルに
    より受信されない場合には、前記セットトップターミナルは、前記ダウンロード
    命令メッセージの受領に対する応答において、前記セットトップターミナルによ
    りダウンロードされた全てのコードオブジェクトをメモリから消去することを特
    徴とする請求項13に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記セットトップターミナルは、前記ダウンロード命令メ
    ッセージに含まれるオートパージフラグに応答して、前記ダウンロード命令メッ
    セージの受領に対する応答において前記セットトップターミナルによりダウンロ
    ードされた対応するオブジェクトと、名称は同一であるがバージョンの異なる全
    てのコードオブジェクトをメモリから消去することを特徴とする請求項13に記
    載のシステム。
JP2001517806A 1999-08-16 2000-08-15 コードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステム Pending JP2003520364A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14869199P 1999-08-16 1999-08-16
US60/148,691 1999-08-16
US09/617,627 2000-07-17
US09/617,627 US6813778B1 (en) 1999-08-16 2000-07-17 Method and system for downloading and managing the enablement of a list of code objects
PCT/US2000/022403 WO2001013643A1 (en) 1999-08-16 2000-08-15 Method and system for downloading and managing the execution of a list of code objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520364A true JP2003520364A (ja) 2003-07-02

Family

ID=26846078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517806A Pending JP2003520364A (ja) 1999-08-16 2000-08-15 コードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6813778B1 (ja)
EP (1) EP1210823B1 (ja)
JP (1) JP2003520364A (ja)
CN (1) CN1187984C (ja)
AU (1) AU6775500A (ja)
BR (1) BR0013418A (ja)
CA (1) CA2382260A1 (ja)
DE (1) DE60016427T2 (ja)
TW (1) TW480888B (ja)
WO (1) WO2001013643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103105A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社リコー 通信装置、通信システム、及び通信プログラム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813778B1 (en) * 1999-08-16 2004-11-02 General Instruments Corporation Method and system for downloading and managing the enablement of a list of code objects
US6904611B1 (en) * 1999-09-03 2005-06-07 General Instrument Corporation Method and system for directing the download of software and firmware objects over a network such as a cable television system
US7069578B1 (en) * 2000-02-04 2006-06-27 Scientific-Atlanta, Inc. Settop cable television control device and method including bootloader software and code version table for maintaining and updating settop receiver operating system software
US6886038B1 (en) * 2000-10-24 2005-04-26 Microsoft Corporation System and method for restricting data transfers and managing software components of distributed computers
US7606898B1 (en) 2000-10-24 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for distributed management of shared computers
EP1227667A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-31 Sony Service Centre (Europe) N.V. Method and device for providing downloaded objects to an application
US7072950B2 (en) * 2001-01-23 2006-07-04 Sony Corporation Method and apparatus for operating system and application selection
KR20040000296A (ko) * 2001-04-24 2004-01-03 소니 가부시끼 가이샤 과금처리를 행하는 정보처리장치 및 그 방법
US20030120827A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Dominic Fulginiti Method and apparatus for automatically detecting machine states during an operating system installation through a network
US8122106B2 (en) * 2003-03-06 2012-02-21 Microsoft Corporation Integrating design, deployment, and management phases for systems
US7890543B2 (en) 2003-03-06 2011-02-15 Microsoft Corporation Architecture for distributed computing system and automated design, deployment, and management of distributed applications
US7689676B2 (en) 2003-03-06 2010-03-30 Microsoft Corporation Model-based policy application
US20040268420A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-30 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for activating a host in a cable system
US7757261B2 (en) * 2003-06-20 2010-07-13 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for providing flexible provisioning architectures for a host in a cable system
US7958505B2 (en) * 2003-06-20 2011-06-07 Ericsson Television, Inc Systems and methods for distributing software for a host device in a cable system
US7627868B2 (en) * 2003-06-20 2009-12-01 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for distributing software for a host device in a cable system
US7194756B2 (en) 2003-06-20 2007-03-20 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for provisioning a host device for enhanced services in a cable system
US20040261092A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 N2 Broadband, Inc. Systems and methods for selling a consumer electronics host device and enhanced services associated with a cable system
US7673297B1 (en) * 2003-09-03 2010-03-02 The Directv Group, Inc. Automatic software update detection and flexible installer for set-top boxes
US7778422B2 (en) * 2004-02-27 2010-08-17 Microsoft Corporation Security associations for devices
US20070169108A1 (en) * 2004-07-02 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of executing software applications
US20060020938A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Elcock Albert F Method, article of manufacture and apparatus for updating software in a consumer device
US7716237B2 (en) * 2004-12-22 2010-05-11 Csc Holdings, Inc. System and associated methods for remotely enabling features
US7797147B2 (en) 2005-04-15 2010-09-14 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US20060235664A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Microsoft Corporation Model-based capacity planning
US8489728B2 (en) 2005-04-15 2013-07-16 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US7802144B2 (en) 2005-04-15 2010-09-21 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US8549513B2 (en) 2005-06-29 2013-10-01 Microsoft Corporation Model-based virtual system provisioning
US20070005320A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Microsoft Corporation Model-based configuration management
US7941309B2 (en) 2005-11-02 2011-05-10 Microsoft Corporation Modeling IT operations/policies
KR100782856B1 (ko) * 2006-09-26 2007-12-06 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신기의 소프트웨어 업그레이드 방법 및 장치
US10104432B2 (en) 2006-12-01 2018-10-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for software provisioning of a network device
FR2910214A1 (fr) * 2006-12-19 2008-06-20 France Telecom Service associe a une diffusion de contenu numerique.
US9497419B2 (en) * 2007-06-27 2016-11-15 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for delivering programming code objects to set-top terminals and the like
US20110022690A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 General Instrument Corporation Communicating data from a source device to a terminal
US9148295B2 (en) * 2010-02-09 2015-09-29 Broadcom Corporation Cable set-top box with integrated cable tuner and MOCA support
US9942124B2 (en) 2011-06-28 2018-04-10 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated device testing in content distribution network
US20130125162A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Cisco Technology, Inc. Deferring Committing Downloads Until Device has Satisfied Installation Requirements
US10394540B1 (en) * 2012-11-01 2019-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Software incremental loader

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003591A (en) 1989-05-25 1991-03-26 General Instrument Corporation Functionally modifiable cable television converter system
US5790834A (en) 1992-08-31 1998-08-04 Intel Corporation Apparatus and method using an ID instruction to identify a computer microprocessor
US5798785A (en) 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
US5795785A (en) * 1992-12-10 1998-08-18 Suslov; Eugene Ivanovich Method for the diagnosis of human malignant tumors
US5768539A (en) 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5666293A (en) 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5625693A (en) 1995-07-07 1997-04-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for authenticating transmitting applications in an interactive TV system
US6161218A (en) * 1996-01-16 2000-12-12 Sun Microsystems Inc. Software patch architecture
EP0907285A1 (en) 1997-10-03 1999-04-07 CANAL+ Société Anonyme Downloading data
US6381742B2 (en) * 1998-06-19 2002-04-30 Microsoft Corporation Software package management
JP2000137607A (ja) 1998-10-29 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビジョン受像機
US6460076B1 (en) * 1998-12-21 2002-10-01 Qwest Communications International, Inc. Pay per record system and method
US6393585B1 (en) * 1998-12-23 2002-05-21 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for restoring operating systems in a set-top box environment
US6442754B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-27 International Business Machines Corporation System, method, and program for checking dependencies of installed software components during installation or uninstallation of software
US6718374B1 (en) * 1999-04-21 2004-04-06 General Instrument Corporation Method and system for identifying and downloading appropriate software or formware specific to a particular model of set-top box in a cable television system
US6571389B1 (en) * 1999-04-27 2003-05-27 International Business Machines Corporation System and method for improving the manageability and usability of a Java environment
US6813778B1 (en) * 1999-08-16 2004-11-02 General Instruments Corporation Method and system for downloading and managing the enablement of a list of code objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103105A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社リコー 通信装置、通信システム、及び通信プログラム
US10127031B2 (en) 2013-11-26 2018-11-13 Ricoh Company, Ltd. Method for updating a program on a communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20040210941A1 (en) 2004-10-21
EP1210823A1 (en) 2002-06-05
TW480888B (en) 2002-03-21
CN1379956A (zh) 2002-11-13
DE60016427T2 (de) 2005-10-27
BR0013418A (pt) 2002-07-23
DE60016427D1 (de) 2005-01-05
EP1210823B1 (en) 2004-12-01
US6813778B1 (en) 2004-11-02
WO2001013643A1 (en) 2001-02-22
WO2001013643A9 (en) 2002-09-12
CA2382260A1 (en) 2001-02-22
AU6775500A (en) 2001-03-13
CN1187984C (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520364A (ja) コードオブジェクトリスト実行のダウンロード及び管理を行う方法及びシステム
US8032917B2 (en) Method and system for directing the download of software and firmware objects over a network such as a cable television system
CA2382509C (en) Method and system for identifying and downloading appropriate software or firmware specific to a particular model of set-top box in a cable television system
CN101241364B (zh) 空调系统远程管理控制器、本地控制器及其自动更新方法
JP2002542736A (ja) ケーブルテレビジョンシステムにおける進歩したセットトップボックスの母集団におけるプログラミングの対象を定めた又は汎用のアップグレードのための方法及びシステム
JP2007282148A (ja) Ponシステム及び自動ダウンロード方法
EP1210824B1 (en) Method and system for automatically purging code objects being updated by download
CN1140113C (zh) 管理数字电视系统中服务列表一致性的方法及该系统中的接收机
US20020107583A1 (en) Controller, controlled device, control method, and control system
JP2003513354A (ja) Ce装置用ファームウエアのダウンロード
JP2003504755A (ja) 埋め込み装置内のファームウエアをアップグレードする装置と方法
US7640571B1 (en) Method and apparatus for preventing disruptions in set-top terminal function due to the download of updated programming or data to the set-top terminal
WO2000064181A1 (en) Automatic initialization of an advanced set-top box in a cable television system by downloading software or firmware over the cable system
MXPA01006441A (en) Downloading of firmware for ce equipment
MXPA01010584A (en) Method and system for targeted or universal upgrades of programming in a population of advanced set-top boxes in a cable television system
MXPA01010582A (es) Iniciacion automatica de una caja de convertidor-descodificador avanzada en un sistema de television por cable al descargar software o firmware en el sistema de cable
JP2002268887A (ja) 交換システム、更新方法及びプログラム