JP2003520118A - 電気パルス発振によりコロニー化された水流束からレジオネラ菌を除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法、及びレジオネラ菌除去へのその使用 - Google Patents

電気パルス発振によりコロニー化された水流束からレジオネラ菌を除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法、及びレジオネラ菌除去へのその使用

Info

Publication number
JP2003520118A
JP2003520118A JP2000611958A JP2000611958A JP2003520118A JP 2003520118 A JP2003520118 A JP 2003520118A JP 2000611958 A JP2000611958 A JP 2000611958A JP 2000611958 A JP2000611958 A JP 2000611958A JP 2003520118 A JP2003520118 A JP 2003520118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
pulse
electric field
water flux
legionella bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000611958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520118A5 (ja
Inventor
エナール,ナタリー
カバン,ピエール−アンドレ・ルネ
テシィ,ジュスタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2003520118A publication Critical patent/JP2003520118A/ja
Publication of JP2003520118A5 publication Critical patent/JP2003520118A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1kV/cm未満の強度をもつパルス電界を適用することによって、細胞によりコロニー化された水流束を処理するための方法に関する。本発明は同様に、レジオネラ菌除去における前記方法の使用及びレジオネラ菌駆除方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、パルス電界を流束に適用することによる、レジオネラ菌によってコ
ロニー化された水流束の処理方法、ならびに電気パルス発振による水流束の処理
方法とレジオネラ菌の除去に対するその使用に関する。
【0002】 レジオネラ菌は「在郷軍人病」と呼ばれる潜在的に重度の肺疾患及び「ポンテ
ィアック熱」と呼ばれる良性インフルエンザ症候群の原因となるグラム陰性悍菌
である。フランスでは、在郷軍人病の年間症例数が3000件と推定されており
、そのうち400〜500件は、国立基準局によって実際に計数化されている。
【0003】 これらの細菌は、水性媒質中、そしてより容易には温度が30℃〜40℃の間
にある場合に増殖し、50℃を超えるとその生存はむずかしくなる。汚染は、特
に衛生用温水の利用つまり基本的にはシャワーを浴びる際に及び空調設備を介し
てこれらの細菌を含む微小水滴を吸収することにより介入しうる。この場合、細
菌を輸送する可能性があるのは、(外気の取込み位置の不良といったような機能
不良の場合を除いて)空調された建物の内部に吹き込まれる空気ではなく、むし
ろ一般に建物の屋根の上にある空気冷却塔から出る流出物である。
【0004】 死亡率が10%にも達しうるこの病気は、特により容易に病気を発症し得る弱
った人々がいる病院において、及び従来の手段により水を処理できない温泉施設
において、予防上の困難な問題を提起している。
【0005】 在郷軍人病の症例が診断された場合、管轄の公共機関は汚染源を探し求める。
結果が陽性である場合には、衛生用温水システムの例をとると、湯わかし器温度
を複数段階にわたり上昇させ(70℃)それに続けて問題の回路を絶縁した後に
配管及び水栓類を「洗い流すこと」を含む設備の除染に着手しなければならない
。高い遊離塩素残留レベルでの塩素処理も同じく、個別に又は最初の技術と結び
つけた形で行なうことができる。残念なことに、大部分のケースにおいて、「連
続的」処理が欠如していることから、その後数週間以内でシステムは再度コロニ
ー化されることになる。
【0006】 やけどの危険性や塩素の毒性作用といった有害な二次的効果をひき起こすこと
なく効率良くこれらの細菌を破壊する能力をもち、しかも有利な経済的条件下で
常時機能することのできる方法及び設備に対するニーズが存在している。
【0007】 細胞に対し電界を適用することが知られている:細胞を電界の中に置いた場合
、電界線は細胞によって偏向され、このため細胞の表面には電荷の蓄積が誘発さ
れる。かくして生来の差ΔΨ0に重ね合わされる誘導された膜内外電位差ΔVが
結果としてもたらされる〔Bernhardt及びPauly H.(1973);(2)〕。
【0008】 方形波動特性をもつ電界及び懸濁状態の球形細胞の場合に選択される最も完全
な公式は、以下のようなものである〔Sale A.J.H.及びHamilton W.A.(1967
):(18)、Tsong T.Y.及びcoll(1976):(24)、Kinosita K.及びT
song T.Y.(1977a)(9)〕; ΔVt=fg(λ)rEtcosθ(1−e-t/τp
【0009】 時間tにおいて点Mで誘導されたこの電位差の式は、以下のものの関数である
: Et: 時間tで適用された電界の強度 f: 細胞の形状係数(球の場合1.5) g(λ): 膜透過性λの係数 r: 細胞の半径 θ: 巨視的電界ベクトルと膜の平面に対する流線の間の、考慮対象点Mにおけ
る角度、 τp: 膜容量の充電時間(マイクロセカンド規模) t: 電界適用時間である。
【0010】 パルス時間が、膜の充電時間よりもきわめて長い(t≫τp)場合、項(1−
-t/τp)は1にきわめて近くなるか又は、このとき静止状態で次のような古典
的公式化が再び見い出される: ΔVt=fg(λ)rEt cosθ
【0011】 cosθでの項は、一定の与えられた電界値について、この電位差の振幅が細胞
のどの点においても同一でないということを表わしている。これは、電極(極)
に対面する点で最大であり、細胞表面に沿って減少して赤道で相殺される。
【0012】 電界により生成されるこの電位差は、休止電位差ΔΨ0に付加される。その結
果、合成電位差ΔVrが得られる。 ΔVr=ΔΨ0+ΔV
【0013】 陽極に対面して存在する細胞半球レベルで、電界効果のベクトル性を考慮に入
れるため、ΔΨ0及びΔVの数値は加算され、こうして膜の過分極がひき起こさ
れる。逆に、陰極に対面して存在する半球のレベルでは、ΔΨ0とΔVの数値は
互いに差し引き合い、膜は脱分極を受ける。
【0014】 この合成膜電位差が、200〜250mVと推定された閾値〔Teissie' 及び Ts
ong(1981):(20)〕を上回った場合、透過化現象が誘導される〔Neumann
E. 及び Rosenheck K.(1972):(13)、Kinoshita K.及びTsong T.Y.
:(10)(1977b)〕。
【0015】 この膜透過性の原因である膜構造は、今のところ未知であり、好ましくは過渡
的透過化構造(STP)という語が用いられ、これは通常「孔」という語で表現
される。
【0016】 徹底的で特別な電気パルス発振条件下では、電気透過化は、特に微生物の場合
において細胞の死枯つまり電気大量死を導く不可逆的現象である〔Hamilton及び
Sale(1967):(5)、Sale 及び Hamilton(1967):(18)、Huls
hegerら(1981):(6)、(1983):(7)、Mizuno及びHori,(1988
):(12)、Kekez ら(1996);(8)、Grahi及びMarkl,(1996)
:(4)〕。この特性は、細胞により自然に排出されない問題の代謝産物を回収
するべく細胞を溶解するためか又は、環境内(消毒)又は食物流体内(熱によら
ない滅菌)にある細胞を撲滅するため利用されてきた〔Knorr ら(1994):
(11)、Qin ら(1996):(15)、Qin ら(1998):(16)〕。
【0017】 電気的大量死は電気パルス発振の直後(短期大量死)或いは又より長期で発生
しうる。
【0018】 特に固定床で細胞培養にパルス電界を適用することが知られている。〔Sale及
びHamilton(1967):(18)〕。
【0019】 これらの条件下では、細胞の感受性が特に電極の性質及び幾何形状ならびに利
用される電気的条件(電界強度、パルス数、その形状及び持続時間)及び媒質の
組成によって左右されることがわかっている。
【0020】 処理される体積に応じて2つのパルス発振システムが存在する。すなわち電極
の寸法に応じて小体積しか処理できない、バッチとも呼ばれる固定床パルス発振
システム及びフロー状態の細胞懸濁液を処理できるようにする流束パルス発振シ
ステムである。フロープロセスについては、2つの戦略、すなわち連続的流束及
び逐次的流束が可能である。逐次的流束のモデルにおいては、パルス発振チャン
バは充てんされ、流束は停止され、その後電界が適用され、次にチャンバが空に
される。
【0021】 この逐次的流束モデルは、接触が誘電泳動を媒介して行なわれる電気融合作業
のために開発されたものである。Bates ら(1983);(1)(Zachrisson及
びBornman,(1984):(25))。
【0022】 流束システムの利点は、大きな体積を処理できるという点にある。
【0023】 通常、フローに対して垂直な電界を伴う流束システム〔Teissie ら(1988
):(22)、Teissie 及び Rols,(1988):(21)、Sixou 及び Teiss
ie.(1990):(19)、(Teissie ら, 1992):(23)、Rois ら(1
992):(17)、 Bruggemann ら(1995):(3)、Qin ら(1996):
(15)〕、不均一であるものの同じくフローに対して垂直な同軸電極を伴うシ
ステム(Qin ら(1996):(15)、Qin ら(1998):(16)〕が利
用される。
【0024】 フロー状態で処理される流束については、パルスは方形波又は指数関数減衰(
容量性放電)パルスであり得る〔Qin ら(1994):14〕。
【0025】 発明者は今回、処理すべき水性媒質の体積が大量である場合でさえ、上述の欠
点(塩素処理、再コロニー化、やけどの危険性、経済的制約)を補正する、コロ
ニー化された媒質流束に対しパルス電界を適用することによるコロニー化された
媒質の処理方法を完成させた。
【0026】 かくして、本発明の第1の目的に従うと、本発明は、1kV/cm未満の振幅(強
度とも呼ばれる)をもつパルス電界を適用することにより細胞によってコロニー
化された水流束を処理する方法に関する。細胞に適用されるパルス発振の数はお
よそ1〜200であってよい。好ましくは、適用されるパルス発振数は約40〜
200である。
【0027】 本発明は同様に、レジオネラ菌除去に対する該方法の使用にも関する。
【0028】 本発明のもう1つの目的に従うと、本発明は、レジオネラ菌によりコロニー化
された水流束を1kV/cm未満の強度のパルス電界に付すことを特徴とする、レジ
オネラ菌駆除方法にも関する。細胞に適用されるパルス発振数は、およそ1〜2
00である。
【0029】 かくして、電気パルス発振によりレジオネラ菌の完全撲滅を達成することがで
きる。結果は、適用される電界の低い強度を利用して得られる。
【0030】 本発明は、添付図面及び以下に詳述する説明を見ることでより良く理解できる
だろう。
【0031】 本発明によるコロニー化された流束というのは、特に冷却回路、給水2次回路
特に空調システム回路といったようなレジオネラ菌を含みうるか又は含んでいる
あらゆる家庭、天然又は工業用の水性媒質、そして一般的には、レジオネラ菌が
生育、生存又は増殖する可能性のあるあらゆる媒質を意味している。
【0032】 本発明の方法は、図1に概略化されている設備に従った連続的流束式設備の中
で使用される。コロニー化された水性媒質流束は、タンク1から例えばぜん動ポ
ンプ2を用いて、それにパルス電界が加えられる電気パルス発振チャンバ3に向
かって導かれ、次に処理の後、出口4に向かって導かれ、この出口は、閉回路の
場合には脱コロニー化された流束を再循環させ、又消費可能な流束(衛生用高温
水)の場合には脱コロニー化された流束を廃棄し、かつ/又は分析の終りで脱コ
ロニー化された流束を収集する。図1にある図式上の回路の要素を結ぶ管を表わ
している。
【0033】 本発明に従って利用可能な電気パルス発振チャンバ及び発生装置は既知のもの
であり、処理すべき流束の体積に適合させられている。同様に、各々付随する発
生装置を伴う並列に設置された電気パルス発振チャンバを考慮することもできる
。本発明の方法を実施するためには、約40〜60Hz、特に約50Hzの周波数を
利用することができる。
【0034】 連続的流束の変形形態としては、逐次的流束を考慮することができるが、それ
でも連続的流束への適用が好ましい。なお、フローに対しほぼ垂直な電界の適用
を利用することができるものの、特にフローに対しほぼ平行といったその他の向
きを考慮することも可能である。本発明の方法は、均一な又は不均一な電界で利
用することができる。
【0035】 パルス形状の点から見ると、方形波を利用できるが、特に三角波、台形、指数
関数減衰又は正弦状といったその他のプロフィールも考慮できる。プロフィール
の選択は、特に電界強度、パルス持続時間及びパルスの数といったその他の変数
によって左右される可能性がある。好ましくは方形波が利用される。
【0036】 本発明に従ったパルスは1〜20ms好ましくは約10msの持続時間をもち得る
【0037】 細菌 実験の際に利用される細菌懸濁液は、ペトリ皿上のコロニーから直接調製され
る。懸濁液は、OD (650nm)≒0.1(≒細菌2×108個/mlに対応する)を
得るような形で調製される。実験は、環境から単離されたか又は医療施設内で採
取されたL.pneumophila について実施される。
【0038】 発生装置 この研究で利用された発生装置(Jouan, France)は、負の極性の方形波状動特
性をもつパルスを発生する。パルスの持続時間は0.5μs〜24msの間で変動
でき、利用周波数は内部パイロット式制御で0.1〜10Hzであり、外部パイロ
ット式制御では制限されている。装置により送り出される電圧は、最大1500
ボルト(8アンペア)である。交流電流を再現する目的で、電圧発生器の出力端
には極性転換器を接続することができる。
【0039】 実験用設定 この設定は、必要とされる安全条件下で作業するべく積層流束フードの内部に
配置される。流量調節は、ぜん動ポンプによって行なわれ、0〜24ml/分の間
で流束を調整することが可能となる。
【0040】 電気パルス発振チャンバ(1×h×L=0.2×0.2×2cm)は80μlの
容積をもつ。電極の長さは2cmであることから、流量は、細胞がその通過中にn
回のパルスに付されるような形で調整される。
【0041】 バッチで 流束での結果は、バッチでの予備作業の後で得られた。得られたデータにより
、細菌の完全死亡率及び商業的利用と相容性ある必要出力を得るべく電気パラメ
ータを最適化することが可能になった。パルス間の短かい遅延について観察され
たより致死的な効果から、配電網のもの(50Hz)とおよそ同じ周波数を優れた
効率で利用することを考慮することができる。
【0042】 流束での細胞死亡率は、より大きいパルスの数で適用されるより低い振幅を選
択することによって最適化される。
【0043】 流束で 結果は、流束にて電気パルス発振されたレジオネラ菌の感受性が、予め「バッ
チ」で決定されたものとほぼ同じであることを示している。
【0044】 パルスの数の倍増は、図2を見ればわかるように、適用された電界の振幅に応
じて2〜10倍の細胞死亡率増加をひき起こす。
【0045】 第2段階では、電気パルス発振は全て50Hzの周波数で実施される。利用され
る振幅の範囲(100〜500v/cm)は、先行する実験に比べ著しく減少した。
その結果、適用されるパルスの数は増加した(最高連続200パルスまで)。
【0046】 実験は、100%の細胞死亡率を与える電気条件を決定する目的で行なわれた
【0047】
【表1】
【0048】 上表1は、さまざまな振幅の方形波パルスを可変的回数で適用した後に得られ
る生存百分率を示している。各欄は、一定の与えられた電界振幅及び増大するパ
ルスの数についての生存状態の推移を示している。行を読取ると、増大する振幅
で適用された一定の与えられた回数のパルスについての細胞の生存状態が得られ
る。
【0049】 テスト対象の条件範囲内には、低い振幅の多数のパルスか又はより強いがより
少ない回数のパルスという、完全死亡率をひき起こすさまざまな対(振幅/持続
時間)を見い出すことができる。最高の実験条件を決定するために、これらのさ
まざまな電気パルス発振の際に介入させられるエネルギーを計算した。
【0050】 実験的体積(80μl)内に介入させられるエネルギーは、以下の式に従って
計算された: W=V・C・E2・Tp(ジュール単位) なお式中、V=標本体積(8×10-8m3) C=標本のコンダクタンス(0.02ジーメンス/m) E=電界の振幅(ボルト/m単位) Tp=nを変数、t=10msとした、電気パルス発振の持続時間(n×t)
(秒単位)
【0051】 必要な電気出力は以下の式から計算される: P=W/Tt(ワット単位)。なおTt=標本の合計処理時間(秒単位)で
ある。
【0052】 Tp(パルス発振持続時間)とTt(処理持続時間)の間の差は、電流の振幅
が0に等しい遅延により分離されたパルス利用に起因するものである。
【0053】 パルス持続時間 t=10ms(0.01s)について50Hzで、1回のパルス
数に関してTp=n×0.01s及びTt=n×0.02秒となる。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】 表2a及び2bは、細菌懸濁液の電気処理のために介入させられるエネルギー
と出力を示す。1欄〜4欄は、電界値及び適用パルス数の値ならびに計算中間値
Tp及びE2を示す。5欄及び6欄は、80μlの細菌溶液を処理するのに必要な
エネルギー(W)及び出力(P)に対応する。7欄は、各実験条件について、1
立法メートルの懸濁液の処理に必要なエネルギーを示している。
【0057】 これら2つの表の中で、パルス発振された体積80μlを分析することにより
、100%の細胞死亡率をひき起こすために適用すべきエネルギーの形での限界
を観察することかできる。この所要最小エネルギーは、80μlについて1.2
8Jつまり16000kJ/m3である。完全死亡率をひき起こさない最大エネルギ
ーは、テストされた条件において12800kJ/m3である。
【0058】 商業的利用に対するこの方法の応用の可能性を見極めるべく、最後の表中で得
られたエネルギー計算に従って、エネルギーコストの見積りが実施された。
【0059】 利用された計算は以下の通りである: すなわち、出力Pは、P=(w×処理すべきm3)/秒単位の処理時間で求めら
れ、エネルギー=P×時単位の処理時間(時間単位)である。
【0060】 現在の研究作業状態では、レジオネラ菌の完全撲滅のためのエネルギーコスト
予測は、16000kJ/m3つまり300リットルの湯沸しについて1.33kWhで
ある。処理が5時間で行なわれる場合、必要な出力は270ワットとなる。
【0061】 かくして、これらの表中に示された条件でそれぞれ90〜99%(表2a)及
び100%(表2b)の細胞死亡率を予測することができる。
【0062】
【表4】
【0063】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するための設備の図式を表わす。
【図2】 パルス数を倍増した場合の電界強度の効果の研究結果を表わす。
【符号の説明】
1 タンク 2 ぜん動ポンプ 3 電気パルス発振チャンバ 4 出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カバン,ピエール−アンドレ・ルネ フランス国、エフ−75018 パリ、リュ・ オルドネ 63 (72)発明者 テシィ,ジュスタン フランス国、エフ−31520 ラモンヴィ ル・サンターニュ、リュ・シニョレ 5 Fターム(参考) 4B063 QA06 QQ06 QR90 QX04 4D061 DA01 DA05 DB01 EA13 EB01 EB02 EB07 EB39 GC02

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス電界を適用することによる、レジオネラ菌によりコロ
    ニー化された水流束の処理方法。
  2. 【請求項2】 適用された電界の強度が約1kV/cmであることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 細胞に適用されるパルスの数がおよそ1〜200であること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 水流束が天然、家庭又は工業用の水流束であることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 流束が連続的又は逐次的であることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 流束が連続的であることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 電界が流束に対してほぼ垂直であることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 電界が流束に対してほぼ平行であることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 パルスが40〜60Hzの周波数により送り出されることを特
    徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 パルスが1〜20ms、好ましくは約10msの持続時間をも
    つことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 パルスが方形波、三角波、台形パルス、指数関数減衰パル
    ス又は正弦形パルスの形態であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1
    項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 パルスが方形波パルスであることを特徴とする請求項1〜
    11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 パルス電界が均一であることを特徴とする請求項1〜12
    のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 適用された電界が100v/cmを上回る値を有することを特
    徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 パルスが単極性又は両極性パルスであることを特徴とする
    請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 パルスが単極性であることを特徴とする請求項1〜15の
    いずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 コロニー化された水流束中のレジオネラ菌を駆除する方法
    において、レジオネラ菌によりコロニー化された水流束をパルス電界に付すこと
    を特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 適用された電界の強度が約1kV/cm未満であることを特徴
    とする請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 パルスの数がおよそ1〜200であることを特徴とする請
    求項17又は18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 水流束が天然、家庭又は工業用の水流束であることを特徴
    とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 水流束が連続的又は逐次的であることを特徴とする請求項
    17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 レジオネラ菌を除去するための、請求項1〜16のいずれ
    か1項に記載の方法。
JP2000611958A 1999-04-15 2000-04-14 電気パルス発振によりコロニー化された水流束からレジオネラ菌を除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法、及びレジオネラ菌除去へのその使用 Pending JP2003520118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/04750 1999-04-15
FR9904750A FR2792309B1 (fr) 1999-04-15 1999-04-15 Procede d'elimination des legionella d'un flux aqueux colonise par electropulsation, procede de traitement d'un flux aqueux par electropulsation, et application a l'elimination des legionella
PCT/FR2000/000982 WO2000062822A1 (fr) 1999-04-15 2000-04-14 Procede d'elimination des legionella d'un flux aqueux colonise par electropulsation, procede de traitement d'un flux aqueux par electropulsation, et application a l'elimination de legionella

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520118A true JP2003520118A (ja) 2003-07-02
JP2003520118A5 JP2003520118A5 (ja) 2007-06-07

Family

ID=9544458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611958A Pending JP2003520118A (ja) 1999-04-15 2000-04-14 電気パルス発振によりコロニー化された水流束からレジオネラ菌を除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法、及びレジオネラ菌除去へのその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6669901B2 (ja)
EP (1) EP1176989B1 (ja)
JP (1) JP2003520118A (ja)
AT (1) ATE262353T1 (ja)
CA (1) CA2365313C (ja)
DE (1) DE60009277T2 (ja)
ES (1) ES2218145T3 (ja)
FR (1) FR2792309B1 (ja)
WO (1) WO2000062822A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2167237B2 (es) * 2000-05-18 2003-11-16 Fundacion Inasmet Procedimiento de destruccion de microorganismos.
US7901932B2 (en) * 2005-03-17 2011-03-08 Phigenics, Llc Methods and compositions for rapidly detecting and quantifying viable Legionella
ES2378559T3 (es) * 2005-03-17 2012-04-13 Phigenics, Llc Detectar y cuantificar rápidamente Legionella viable
RU2377187C2 (ru) * 2005-04-26 2009-12-27 Феликс Беттхер Гмбх Унд Ко. Кг Способ и устройство для контроля и ограничения загрязнения микроорганизмами в контурах увлажняющих средств
EP2016029A1 (en) * 2006-05-09 2009-01-21 Clearwater Systems Corp. Pulsed power water treatment
US20090246073A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Rong Yan Murphy Apparatus and method for inline solid, semisolid, or liquid antimicrobial treatment
AU2012318934B2 (en) * 2011-10-07 2017-07-27 Robert Brian Dopp Electrochemical digestion of organic molecules
WO2019160897A1 (en) 2018-02-13 2019-08-22 Purdue Research Foundation Inactivating bacteria with electric pulses and antibiotics
DE102019130510A1 (de) 2019-11-12 2021-05-12 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur mikrobiellen Desinfektion wasserbasierter Dispersion mit flüssigen und/oder festen Inhaltsstoffen mittels Hochspannungsimpulsen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169029A (en) * 1974-10-08 1979-09-25 Leningradsky Inzhenerno-Stroitelny Institut Method for electrical purification and decontamination of liquids and apparatus for effecting same
US4457221A (en) * 1980-12-23 1984-07-03 Geren David K Sterilization apparatus
FR2513087A1 (fr) * 1981-09-18 1983-03-25 Int Marketing Conseil Procede de protection d'un produit fluide et installations pour la mise en oeuvre dudit procede
US4695472A (en) * 1985-05-31 1987-09-22 Maxwell Laboratories, Inc. Methods and apparatus for extending the shelf life of fluid food products
US5282940A (en) * 1990-07-17 1994-02-01 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Method for reducing or eliminating microorganisms in substances by electric stimulation
US5326530A (en) * 1991-01-22 1994-07-05 Iit Research Institute Energy-efficient electromagnetic elimination of noxious biological organisms
US5324398A (en) * 1992-06-19 1994-06-28 Water Regeneration Systems, Inc. Capacitive discharge control circuit for use with electrolytic fluid treatment systems
US5662031A (en) * 1994-12-23 1997-09-02 Washington State University Research Foundation, Inc. Continuous flow electrical treatment of flowable food products
EP0844906B1 (en) * 1995-07-27 2004-09-15 Ion Physics Corporation Apparatus for the disinfection of liquids
US6093432A (en) * 1998-08-13 2000-07-25 University Of Guelph Method and apparatus for electrically treating foodstuffs for preservation

Also Published As

Publication number Publication date
DE60009277T2 (de) 2005-01-20
ATE262353T1 (de) 2004-04-15
US20020172616A1 (en) 2002-11-21
FR2792309A1 (fr) 2000-10-20
FR2792309B1 (fr) 2001-06-08
ES2218145T3 (es) 2004-11-16
EP1176989A1 (fr) 2002-02-06
WO2000062822A1 (fr) 2000-10-26
EP1176989B1 (fr) 2004-03-24
US6669901B2 (en) 2003-12-30
CA2365313A1 (fr) 2000-10-26
CA2365313C (fr) 2007-09-04
DE60009277D1 (de) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jayaram Sterilization of liquid foods by pulsed electric fields
Jayaram et al. The effects of high field DC pulse and liquid medium conductivity on survivability of Lactobacillus brevis
Gallagher et al. Rapid inactivation of airborne bacteria using atmospheric pressure dielectric barrier grating discharge
JP2003520118A (ja) 電気パルス発振によりコロニー化された水流束からレジオネラ菌を除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法、及びレジオネラ菌除去へのその使用
US9079788B2 (en) Reducing waterborne bacteria and viruses by a controlled electric field
Guionet et al. E. coli electroeradication on a closed loop circuit by using milli-, micro-and nanosecond pulsed electric fields: comparison between energy costs
Ignatov et al. Studying the antimicrobial and antiviral effects of electrochemically activated NaCl solutions of anolyte and catholyte on a strain of e. coli dh5 and classical swine fever (csf) virus
CN204813428U (zh) 高压脉冲电场灭菌饮水机
Schoenbach et al. The effect of pulsed electrical fields on biological cells
US5851375A (en) Apparatus for disinfecting fluids
RAMASWAMY et al. High voltage pulsed electric field application using titanium electrodes for bacterial inactivation in unpurified water
GB2523579A (en) Modular serial multi-chamber flow-through electroporation device
JPH07327674A (ja) ウイルスを不活化する方法
JP2750931B2 (ja) 高電圧パルスによる殺菌方法
CN112340814B (zh) 一种电极片、电极片模组及其制备方法和杀菌除盐处理方法
Mazurek et al. Virus Elimination Using High-Voltage Pulses in Aqueous Solutions
JPH02227182A (ja) 水殺菌装置
Okochi et al. Electrochemical control of bacterial cell accumulation on submerged glass surfaces
JPH08224080A (ja) ウイルスを不活化する方法
Elgenedy et al. Electroporation for Water Disinfection: A Proof of Concept Experimentation
JP2002542006A (ja) コロニー化された水流束中の原生動物特に自由生活アメーバを除去する方法、電気パルス発振による水流束の処理方法及び原生動物を除去するためのその使用
JPH0838167A (ja) ウイルスを不活化する方法
Shaner Augmentation of bactericidal action of germicides with ultrasound
JPH0851973A (ja) ウイルスを不活化する方法
YOSHINO et al. Inactivation system using silver electrode by high voltage pulsed electric field

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105