JP2003519665A - 細菌感染の治療処置における、細菌ファージに関連した溶菌酵素の非経口使用 - Google Patents

細菌感染の治療処置における、細菌ファージに関連した溶菌酵素の非経口使用

Info

Publication number
JP2003519665A
JP2003519665A JP2001551496A JP2001551496A JP2003519665A JP 2003519665 A JP2003519665 A JP 2003519665A JP 2001551496 A JP2001551496 A JP 2001551496A JP 2001551496 A JP2001551496 A JP 2001551496A JP 2003519665 A JP2003519665 A JP 2003519665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
composition
lytic
therapeutic agent
lytic enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519665A5 (ja
Inventor
フィスケッティ,ヴィンセント
ルーミス,ローレンス
Original Assignee
ニュー・ホライズンズ・ダイアグノスティックス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/482,992 external-priority patent/US6264945B1/en
Application filed by ニュー・ホライズンズ・ダイアグノスティックス・コーポレイション filed Critical ニュー・ホライズンズ・ダイアグノスティックス・コーポレイション
Publication of JP2003519665A publication Critical patent/JP2003519665A/ja
Publication of JP2003519665A5 publication Critical patent/JP2003519665A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/162Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細菌に特異的なバクテリオファージに感染した前記細菌により産生される有効量の少なくとも1つの溶菌酵素を含む、治療剤の非経口的な導入による、細菌感染の処置のための方法および組成物を開示し、ここでの溶菌酵素は、溶菌酵素、および修飾溶菌酵素、例えばシャッフルド溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、およびその組合せからなる群から選択され、ここでの前記溶菌酵素は、溶菌酵素を患者に送達するのに適した担体中にある。治療剤はさらに、ホリン酵素を含み得、これはシャッフルドホリン酵素またはキメラホリン酵素であり得る。注射は、筋肉内、皮下または静脈内に行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の背景] 1.発明の分野 本発明は、適切な担体と混合した、溶菌酵素、ホリン溶菌酵素、シャッフルド
溶菌酵素および/またはキメラ溶菌酵素を患者に非経口的に導入することによる
、細菌感染を処置するための方法および組成物を開示する。注射は、筋肉内、皮
下または静脈内投与できる。
【0002】 2.従来技術の記載 過去に、種々の感染を処置するのに抗生物質が使用されている。ストレプトミ
セスの導入および産生におけるセルマン・ワックスマンの研究、およびフレミン
グ博士のペニシリンの発見、並びに、抗生物質の分野における数多くのその他の
研究者の研究は公知である。長年におよび、「基本的」抗生物質をより強力にす
るために、または、これらの抗生物質に対しアレルギーを生じる人を処置するた
めに、「基本的」抗生物質に付加および化学的修飾がなされてきた。
【0003】 これらの抗生物質の新規用途を見出した者もあった。米国特許第5,260,
292号(Robinsonら)は、アミノペニシリンによる、ざ瘡の局所的処
置を開示する。ざ瘡およびざ瘡状の皮膚疾患を局所的に処置するための方法およ
び組成物は、アンピシリン、アモキシシリン、他のアミノペニシリン、およびセ
ファロスポリン、およびその誘導体および類似体からなる群から選択された、ざ
瘡およびざ瘡状皮膚疾患の処置に有効な量の抗生物質を適用することを含む。米
国特許第5,409,917号(Robinsonら)は、セファロスポリンに
よる、ざ瘡の局所的処置を開示する。
【0004】 しかし、より多くの抗生物質が、多種多様な病気に、さらに増加しつつある頻
度で処方または使用されるにつれ、ますます多くの細菌が抗生物質に対する耐性
を発達させた。より強力でより多くの投与量の抗生物質が、現在、さらにより耐
性の細菌株に使用されている。結果として、複数の抗生物質に耐性な細菌が発達
した。より多くの抗生物質の使用および耐性を示す細菌の数により、抗生物質を
使用する期間は増えた。広域で非特異的な抗生物質(そのいくつかは、患者に対
して有害な作用を示す)が、現在、より頻繁に使用されている。さらに、抗生物
質に対してアレルギー反応を示す人の数は、増加しつつあるようである。
【0005】 結果として、最初に細菌を同定し、その後殺滅する他の努力が探索されている
【0006】 バクテリオファージを用いて、細菌性疾患を処置する試みがなされている。米
国特許第5,688,501号(Merrilら)は、特定の細菌に特異的な溶
菌性または非溶菌性バクテリオファージを用いて、動物において、細菌により引
き起こされる感染症を処置する方法を開示する。
【0007】 米国特許第4,957,686号(Norris)は、唾液皮膜に容易に付着
する特性を有する、細菌に寄生したバクテリオファージを口腔に導入する、改良
された歯科衛生手順を開示する。
【0008】 バクテリオファージを直接動物に導入して、疾病を予防または攻撃することに
は、ある欠点があることを注記する。特に、ファージが付着するためには、細菌
が正しい増殖期になければならない。細菌およびファージは両方共、正しくかつ
同期化した増殖サイクルになければならない。さらに、細菌に付着するファージ
の数が正しくなくてはならない。ファージはまた、十分に活性でなければならな
い。ファージはまた、攻撃する予定の生物由来の細菌片を含む多くの物質により
阻害される。細菌感染を処置するためにバクテリオファージを直接使用するのを
さらに複雑化させているのは、ファージを非機能的とする、免疫反応が生じる可
能性である。別の問題は、バクテリオファージの付着を妨げる細菌表面上の受容
体の変異である。
【0009】 結果として、他の研究者は、細菌感染を処置および予防するために、他のより
安全かつより効果的な手段の使用を探索した。
【0010】 より効果的な処置が十分に探索された1つの細菌はストレプトコッカスである
。ストレプトコッカス属は、ヒト、ウマ、ブタ、およびウシを含む多種多様の宿
主を阻害することが認められる、多種多様な病原性および共生の両方のグラム陽
性細菌からなる。宿主内で、ストレプトコッカスは、口腔、外鼻腔および咽頭の
粘液表面にコロニー形成することがしばしば認められる。しかし、ある環境では
、それらはまた、皮膚、心臓または筋肉組織にも生息し得る。
【0011】 ヒトの病原性ストレプトコッカスは、化膿連鎖球菌、肺炎双球菌およびS.フ
ェーカリスを含む。A群のストレプトコッカスは、喉または皮膚上に存在し得、
疾病の症状を全く引き起こさないが、それらは、軽度から重度、さらには生命に
危険を及ぼす範囲の感染を引き起こし得る。病原性溶血性ストレプトコッカス、
化膿連鎖球菌、またはA群ストレプトコッカスは、急性咽頭炎(「連鎖球菌性咽
頭炎」)、膿か疹、リウマチ熱、しょう紅熱、糸球体腎炎、および浸潤性筋膜炎
の病因として関与している。壊死性筋膜炎(メディアにより時に「ヒト食い細菌
」と記載される)は、筋肉および脂肪組織の破壊的感染である。浸潤的なA群の
ストレプトコッカス感染は、細菌が、感染したヒトの防御を通過した場合に発生
する。毎年、米国で、約10,000から15,000の症例の浸潤性GAS疾
患が発生し、その結果2,000人以上が死亡する。CDCは、毎年、米国で、
500から1,500の症例の壊死性筋膜炎および2,000から3,000症
例のストレプトコッカス毒性ショック症候群が発生していると推定する。壊死性
筋膜炎の患者の約20%が死亡し、ストレプトコッカス毒性ショック症候群の患
者の60%が死亡する。他の形の浸潤性のA群のストレプトコッカス疾患の患者
の約10から15%が死亡する。
【0012】 さらに、C群ストレプトコッカスは、皮膚亀裂から蜂窩織炎を引き起こし得る
が、蜂窩織炎は通常、黄色ブドウ球菌に関連する。特に高齢の個体またはすでに
弱体化した個体において蜂窩織炎により死亡し得る。
【0013】 報告は、C1(Maxted,W.R.「ストレプトコッカスのNascen
t Page Lywsisにおける活性物質」、J.Gen.Micro.第
16巻、585〜595頁、1957、Krause,R.M.「溶血性ストレ
プトコッカスのバクテリオファージに関する研究」、J.Exp.Med、第1
08巻、803〜821頁、1958)およびFischetti、(Fisc
hetti,V.A.ら「C群のストレプトコッカスファージに関連したライシ
ン(Lysin)の精製および物理的特徴」J.Exp.Med.第133巻、
1105〜1117頁、1971)として同定された特定のバクテリオファージ
に感染した後に、C群のストレプトコッカス生物により産生される酵素の特徴を
記載した。酵素をライシンと名付け、A群、C群、およびE群のストレプトコッ
カスの細胞壁を特異的に切断することが判明した。これらの研究者は、A群のス
トレプトコッカスの溶解および細胞壁炭水化物の放出に関する、この酵素の特徴
および活性についての情報を提供した。
【0014】 米国特許第5,604,109号(Fischettiら)は、半精製C群ス
トレプトコッカスファージに関連したライシン酵素による酵素的消化を通じた、
臨床標本におけるA群のストレプトコッカスの迅速な検出に関する。本発明は、
特異的ファージに感染した細菌に特異的なファージ溶菌酵素は、問題の細菌の細
胞壁を効果的かつ効率的に破壊できるという発見に基づく。同時に、酵素の基質
は、哺乳動物組織には存在せず、それ故、細菌細胞壁の消化中に、存在する場合
には、哺乳動物タンパク質および組織には破壊的ではない。
【0015】 米国特許第5,985,271号(Fischettiら)、米国特許第5,
997,862号(Fischettiら)、および米国特許第6,017,5
28号(Fischettiら)は、一般的に連鎖球菌性咽頭炎として知られる
、ストレプトコッカスA咽頭感染の予防および治療処置のための、C1バクテリ
オファージに感染したC群ストレプトコッカス細菌により産生されるライシン酵
素を含む、キャンディー、チューインガム、ロゼンジ、トローチ、錠剤、散剤、
エアゾール、液剤または液状スプレーなどの、経口送達型式の組成物および使用
を開示する。これは、米国特許第5,604,109号のライシン酵素である。
【0016】 米国特許第5,604,109号においてライシン酵素を産生および精製する
のに使用される同じ一般的な技術を使用して、その細菌に特異的なバクテリオフ
ァージに感染した細菌により産生される他の溶菌酵素を製造し得る。細菌に応じ
て、増殖培地および条件は変化し得る。
【0017】 細菌特異的ファージによる細菌の感染により産生されるファージに関連した溶
菌酵素の使用は、疾病の処置において多くの利点を有する。溶菌酵素は、両方共
、特異的細菌に標的化され、選択した場合に、どちらも正常な細菌叢の機能を妨
害しない点で、その補助的ファージとして類似した特徴を有する。また、溶菌フ
ァージは主に、プラスミドの多様性により影響されない細胞壁構造を攻撃する。
溶菌酵素の作用は迅速で、細菌増殖に依存しない。さらに、溶菌酵素は、粘膜層
に指向でき、そこに生息し、コロニー形成した細菌を殺滅できる。
【0018】 米国特許第6,056,954号(Fischettiら)は、細菌に特異的
なバクテリオファージに感染した細菌により産生された、有効量の少なくとも1
つの溶菌酵素を、感染部位に投与することを含む、細菌感染の予防的または治療
的処置のための方法および組成物を開示する。溶菌酵素は好ましくは、溶菌酵素
を感染部位に送達するのに適した担体を含む。この方法および処置は、上気道感
染、局所感染、膣感染、眼感染、耳感染の処置に、非経口的処置に、および大半
の他の細菌感染に使用し得る。
【0019】 米国特許第6,056,955号(Fischettiら)は、ストレプトコ
ッカス関連の局所的処置を開示する。
【0020】 細菌特異的ファージによる細菌の感染により産生されるファージに関連した溶
菌酵素の使用は、疾患の処置に多くの利点を有する。ファージを特異的細菌に標
的化した場合、溶菌酵素は正常な叢は妨害しない。また、溶菌ファージは、主に
、プラスミドの多様性により影響されない、細胞壁構造を攻撃する。溶菌酵素の
作用は速く、細菌増殖に依存しない。
【0021】 しかし、時に、細菌感染は、処置される時までに、より重度の病気に発達して
いることがある。例えば、黄色ブドウ球菌および肺炎双球菌などの皮膚感染は、
蜂窩織炎へと発達し得、これは検査しなければ、結合組織の破壊、敗血症、およ
びおそらくは死に至り得る。他の細菌感染はまた、深組織感染に発達し得る。必
ずしも皮膚学的性質のものではない、他の細菌による、他の感染は、生体の特定
の組織に感染および局在化し得、感染の処置を困難とする。
【0022】 米国特許出願番号第09/482,992号は、細菌に特異的なバクテリオフ
ァージに感染した細菌により産生された、少なくとも1つの溶菌酵素、および、
患者に溶菌酵素を送達するに適切な担体の非経口的な導入による、細菌感染の処
置のための方法および組成物を開示する。注射は、筋肉内、皮下または静脈内に
実施できる。
【0023】 [発明の要約] 本発明は、細菌感染により引き起こされる多種多様の病気の処置の効力を増加
するための、溶菌酵素に加えて、多種多様なバクテリオファージに関連した溶菌
酵素、ホリン溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、およびシャッフルド溶菌酵素の抽出お
よび非経口的使用を開示する。溶菌酵素は、静脈内、皮下、皮膚下、または筋肉
内に投与し得る。
【0024】 バクテリオファージに感染した細菌により産生される溶菌酵素を獲得および精
製する方法は、当分野で公知である。いくつかの近年の証拠により、ストレプト
コッカス生物を溶菌するファージ酵素は、実際は、細胞壁およびファージの作成
に使用する細菌酵素であり得ることが示唆される。細菌中で複製する間、ファー
ジ遺伝子産物は、バクテリオファージを放出するために、細菌酵素のアップレギ
ュレーションまたは脱抑制を引き起し得る。これらの細菌酵素は細菌細胞により
強固に調節され、細胞壁の産生および会合のために細菌に使用される。
【0025】 しかし、細菌症の予防および治療処置におけるこれらの溶菌酵素の使用は、本
発明の本発明者ら以外によっては発見されていない。細菌ファージにより産生さ
れる溶菌酵素は、特異的および効果的に選択した細菌を殺滅できる。
【0026】 処置用の設計薬物の決定を補助するために、部分的に微生物をゲノムシークエ
ンスすることは、バイオテクノロジーにおける現在のトレンドである。このタイ
プのモデリングは時間と費用がかかり、新規な薬物が発見されない場合もある。
本発明の見事さは、ファージ誘導溶菌酵素が、選択した細菌の極めて効果的かつ
標的化された殺滅剤へ発展したという事実に存する。精製酵素の一次構造および
シークエンスを鋳型として用い、多種多様の化学的手順(例えばシャッフリング
)を実施することで、酵素の効力を最適化できる。
【0027】 これらのファージ誘導溶菌酵素は、他の用途の中でもとりわけ、ストレプトコ
ッカス、シュードモナス等の古典的な臨床疾患、および、バチラスおよびエルシ
ニア(それぞれ炭疽菌およびプラークを引き起こす)などの生物兵器剤に関与す
るものを含む、多種多様の細菌病原体を殺滅するのに有用である。
【0028】 本発明(米国特許第5,604,109号のその全体を参考として取込む)は
、すでに感染により病気になったヒトの治療処置として、特定のバクテリオファ
ージに感染した細菌生物により産生された酵素を使用する。本発明は、特異的フ
ァージに感染した細菌に特異的なファージ溶菌酵素は、問題の細菌の細胞壁を効
果的かつ効率的に破壊できるという発見に基づく。同時に、半精製酵素は、タン
パク質溶解酵素活性を欠失しており、それ故、細菌細胞壁の消化中に存在する場
合、哺乳動物タンパク質および組織に対して非破壊的である。
【0029】 キメラ、シャッフルド、溶菌、およびホリン酵素の産生、精製および単離は、
当業者に公知である。特に、米国特許第6,132,970号(Stemmer
)(本明細書に参考として取込む)は、これらの酵素の産生のための、多くの新
規技術、およびより確立された手順の修飾を開示する。提案された本発明はこれ
らの技術を利用し、それらを特に記述したファージ関連溶菌酵素の増強に適用す
る。米国特許第6,056,954号(これも本明細書に参考として取込む)に
見られるライシン酵素を単離する技術は、他のファージ関連溶菌酵素にも適用し
得る。同様に、他の先端技術を使用して、溶菌酵素を単離してもよい。
【0030】 定義の目的のために、シャッフルド酵素とは、通常2つ以上の特定の酵素の2
つ以上の配列を1つ以上の位置で切断し、特定または無作為な順で再構築するこ
とで、その活性または特異性を増加させた酵素である。
【0031】 キメラ酵素は、同じまたは異なる分子上でキメラ酵素が独立的に作用できるよ
うな2つ以上の活性部位を有する2つ以上の酵素の組合せである酵素である。こ
れにより、2つ以上の異なる細菌感染を同時に処置する可能性がもたらされる。
【0032】 ホリン酵素は、細胞膜に穴を作成する。より特定すると、ホリン酵素は、呼吸
を終結する致命的な膜の損傷を形成する。溶菌酵素のように、ホリン酵素は、フ
ァージゲノムにコードされ、ファージゲノムにより保有される。事実、ホリン酵
素の遺伝子コードが、ファージ中の溶菌酵素のコードの近くにまたはコード内に
見出されることは極めて一般的である。大半のホリン配列は短く、全体的に疎水
性であり、高度に親水性のカルボキシ末端ドメインを有する。多くの場合、推定
ホリン酵素は、ファージの酵素的に活性なドメイン内の異なるリーディングフレ
ーム上にコードされている。他の場合では、ホリン酵素はファージをコードする
DNAの隣またはDNAの近くにコードされている。ホリン酵素はファージ感染
の後期段階中で頻繁に合成され、また膜の損傷を引き起こす細胞質膜中に見出さ
れる。
【0033】 ホリン酵素は、一次構造解析に基づいて、2つの一般的なクラスに分類できる
。クラスIホリンは、通常、95残基またはそれ以上であり、3つの潜在的な膜
貫通ドメインを有し得る。クラスIIホリンは通常より小さく、約65〜95残
基であり、荷電および疎水性残基の分布は2つのTMドメインを示す(Youn
gら、Trends in Microbiology、第8巻、第4号、20
00年3月)。しかし、少なくともグラム陽性宿主のファージでは、二成分溶菌
系は普遍的ではないであろう。ホリンの存在は数個のファージで示されるか、ま
たは示唆されているが、全ファージの推定ホリンをコードする遺伝子は依然とし
て判明していない。ホリンは、とりわけ、ラクトコッカスバクテリオファージT
uc2009、ラクトコッカスNLC3、ニューモコッカスバクテリオファージ
EJ−1、ラクトバチラス・ガセリバクテリオファージNadh、黄色ブドウ球
菌バクテリオファージTwort、リステリア・モノサイトゲネスバクテリオフ
ァージ、ニューモコッカスファージCp−1、バチラス・スブチリスファージM
29、ラクトバチラス・デルブルエッキバクテリオファージLL−Hライシン、
および、黄色ブドウ球菌のバクテリオファージN11を提示または示唆すること
が示された(Loessnerら、Journal of Bacteriol
ogy、1999年8月、4452〜4460頁)。
【0034】 溶菌系は、細菌細胞壁を破壊できる、ホリンおよび少なくとも1つのペプチド
グリカンヒドロラーゼ、すなわち「ライシン」からなる。ライシンは、糖部分に
作用するエンド−N−アセチルグルコサミニダーゼまたはN−アセチルムラミダ
ーゼ(リゾチーム)、ペプチド架橋に作用するエンドペプチダーゼ、より一般的
には、糖とペプチド部分を接続したアミド結合を加水分解するN−アセチルムラ
モイル−L−アラニンアミダーゼであり得る。典型的には、ホリンは、細胞膜中
の孔を形成するファージ感染の後期段階で発現され、これによりライシン(群)
が細胞壁ペプチドグリカンに接近し、前駆ファージが放出される。重要には、外
的に加えたライシンは細菌細胞の細胞壁を溶菌でき、「外因性溶菌」として知ら
れる現象を生じる。しかし、外膜を含むグラム陰性細菌の場合では、溶菌酵素と
組合わせた外的に加えたホリンの存在により、溶菌酵素は、ペプチドグリカンに
より効率的に接近できるようになり、より良好な溶解が可能となる。
【0035】 より特定すると、精製した場合の酵素の配列は、慣用的な技術により決定でき
、一次構造の再編成は、シャッフリングなどの先端技術により行なうことができ
、酵素(群)の活性および安定性を増加できる。シャッフリングによりまた、組
合せ酵素(「キメラ酵素」)が2つ以上の活性を有することが可能となる。
【0036】 細菌特異的ファージによる細菌の感染により産生されるファージ関連溶菌酵素
の使用は、疾患の処置に多くの利点を有する。ファージを特異的な細菌に標的化
した場合、溶菌酵素は正常な叢(flora)を妨害しない。また、溶菌ファー
ジは主に、プラスミド多様性により影響されない細胞壁構造を攻撃する。溶菌酵
素の作用は速く、細菌増殖に依存しない。
【0037】 本発明の目的は、少なくとも1つのファージ関連溶菌酵素、少なくとも1つの
キメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1つのホ
リン酵素、またはその組合せを、静脈内に適用し、敗血症、全身感染、および深
組織感染を処置することである。
【0038】 本発明の目的はまた、少なくとも1つのファージ関連溶菌酵素、少なくとも1
つのキメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1つ
のホリン酵素、またはその組合せを、生物の組織に注射し、深組織感染を処置す
ることである。
【0039】 本発明の1つの実施形態において、ストレプトコッカス・ファシアエおよび黄
色ブドウ球菌により引き起こされる多種多様の病気の処置を開示する。
【0040】 本発明のさらに別の実施形態において、リソスフタフィン(黄色ブドウ球菌を
溶菌する酵素)を治療剤に含めることができる。
【0041】 本発明のさらなる実施形態において、慣用的な抗生物質を、溶菌酵素と共に、
リソスタフィンの存在を含みまたは含まずに、治療剤に含め得る。
【0042】 本発明の別の実施形態において、少なくとも1つの溶菌酵素、少なくとも1つ
のキメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1つの
ホリン酵素、その組合せも、治療剤に含め得る。
【0043】 治療剤は、筋肉内、皮内または皮下注射により非経口的に投与しても、薬剤は
静脈内投与してもよい。
【0044】 本発明の別の目的は、少なくとも1つのファージ関連溶菌酵素、少なくとも1
つのキメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1つ
のホリン酵素、または組合せを静脈内に適用して、敗血症および全身感染を処置
することである。
【0045】 本発明の目的はまた、ファージ関連溶菌酵素を、生物の組織に注射して、深組
織感染を処置することである。
【0046】 本発明の1つの実施形態において、肺炎双球菌、ストレプトコッカス・ファシ
アエ、および黄色ブドウ球菌により引き起こされる多種多様の病気の処置を開示
する。
【0047】 本発明のさらに別の実施形態において、リソスタフィン(黄色ブドウ球菌を溶
菌する酵素)を治療剤に含めることができる。
【0048】 本発明のさらなる実施形態において、慣用的な抗生物質を、溶菌酵素と共に、
リソスタフィンの存在を含みまたは含まずに、治療剤に含め得る。
【0049】 本発明の別の実施形態において、2つ以上の溶菌酵素も、治療剤に含め得る。
【0050】 本発明の好ましい実施形態において、少なくとも1つの溶菌酵素、少なくとも
1つのキメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1
つのホリン酵素、または組合せを使用して、細菌感染を処置し、これにより、細
菌を殺滅する速度および効力を増加する。
【0051】 キメラ酵素も使用して、2つ以上の位置で細胞壁を切断することにより1つの
細菌感染を処置し得る。
【0052】 多くのキメラ溶菌酵素が産生および研究されている。バクテリオファージph
iX174およびMS2溶菌タンパク質EおよびLから作成したキメラライシン
である遺伝子E−Lを、内部欠失して、溶菌または殺滅特性の変化した、一連の
新規E−Lクローンを創造した。親遺伝子E、L、E−L、およびE−Lの内部
切断短縮形の溶菌活性をこの研究で調べ、異なる膜を横切るドメインの構築の差
異に基づいて、異なる溶菌機序を特徴づけた。電子顕微鏡および細胞質および細
胞質周辺空間のマーカー酵素の放出により、2つの異なる溶菌機序を、大腸菌の
内膜または内および外膜のタンパク質の貫通に応じて識別できる。FEMS M
icrobiol.Lett.1998年7月1日、164(1);159〜6
7。
【0053】 別の実験では、活性キメラ細胞壁溶菌酵素(TSL)は、ラクトコッカスファ
ージTuc2009ライシンのN末端の半分をコードする領域と、主要なニュー
モコッカス自己溶菌酵素のC末端ドメインをコードする領域を融合することによ
り作成した。キメラ酵素は、コリン含有ニューモコッカス細胞壁を加水分解でき
るグリコシダーゼ活性を示した。
【0054】 本発明の好ましい実施形態は、同時に2つの細菌感染を処置するための、また
は2つの異なる位置の細菌の細胞壁を切断するための、キメラ溶菌酵素の使用を
開示する。
【0055】 本発明の別の実施形態において、ホリン酵素は、細菌が死滅する速度および効
率を加速するために、溶菌酵素と共に使用する。ホリン酵素はまた、キメラおよ
び/またはシャッフルド酵素の形であり得る。ホリン酵素はまた、細菌感染の処
置に単独で使用し得る。
【0056】 本発明の別の実施形態において、ホリン酵素は、溶菌酵素と組合せて、または
溶菌酵素とは独立的に、シャッフルドホリン酵素またはキメラホリン酵素である
【0057】 [発明の詳細な説明] 全身または組織細菌感染を処置する方法は、細菌に特異的なバクテリオファー
ジに感染した細菌により産生される、有効量の少なくとも1つの溶菌酵素、少な
くとも1つのキメラ溶菌酵素、少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、または
その組合せ、並びに、適切な担体を含む、治療剤で感染を非経口的に処置するこ
とを含む。本発明の好ましい実施形態において、ホリン溶菌酵素はまた、単独で
、または好ましくは、細胞壁を溶菌する他の溶菌酵素の1つと組合せて使用し得
る。
【0058】 細菌感染の処置法は、細菌に特異的なバクテリオファージに感染した細菌によ
り産生される、有効量の修飾形の少なくとも1つの溶菌酵素を含む、治療剤で感
染を処置することを含み、ここでの修飾形の1つの溶菌酵素は、溶菌酵素、シャ
ッフルド溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、およびその組合せからなる群から選択する
。溶菌酵素は好ましくは、前記溶菌酵素の活性を可能とするpHを有する環境に
ある。ホリン酵素は、単独で、または修飾溶菌酵素の投与と組合せて使用し得る
。ホリン酵素はその「天然」状態にあり得、シャッフルドホリン酵素でも、キメ
ラ溶菌酵素でもよい。
【0059】 シャッフルドおよびキメラ溶菌酵素は、酵素的に、または組換えDNA手段に
より作成し得る。任意の方法を使用して、これらの酵素を作成し得る。シャッフ
ルドおよびキメラ溶菌酵素は、修飾または工学操作した溶菌酵素と称し得る。
【0060】 溶解酵素は、ヘモフィルス・インフルエンザ、シュードモナス、肺炎双球菌、
ストレプトコッカス・ファシアエ、B群ストレプトコッカス、リステリア、サル
モネラ、大腸菌、カンピロバクター、および他の細菌、およびその組合せの処置
または予防に使用できる。この溶菌酵素は、キメラおよび/またはシャッフルド
溶菌酵素により補充し得るか、または、それ自体、キメラおよび/またはシャッ
フルド溶菌酵素であり得る。同様に、ホリン酵素も含め得、これもキメラおよび
/またはシャッフルド溶菌酵素であり得る。
【0061】 多くの異なる細菌を処置し得る。深組織、より特定すると結合組織を感染する
ことの最も多い細菌には、A群ストレプトコッカス、スタフィロコッカス、シュ
ードモナス、およびクロストリジウムがある。2つ以上の溶菌酵素、ホリン溶菌
酵素、シャッフルド溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、またはその組合せを、一度に、
感染した生体に導入し得る。
【0062】 多くの異なる方法を使用して、溶菌酵素(群)を導入し得る。これらの方法は
、修飾溶菌酵素を、静脈内、筋肉内、皮下または皮膚下に導入することを含む。
【0063】 本発明の1つの実施形態において、深組織感染は、患者の感染組織に、適切な
ホリン溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、シャッフルド溶菌酵素(群)、溶解酵素、ま
たはその組合せ、並びに、酵素の担体を含む、治療剤を注射することにより処置
し得る。使用する溶菌酵素は、キメラおよび/またはシャッフルド溶菌酵素によ
り補充し得るか、または、それ自体、キメラおよび/またはシャッフルド溶菌酵
素であり得る。同様に、ホリン酵素も含め得、これもキメラおよび/またはシャ
ッフルド溶菌酵素であり得る。担体は、蒸留水、食塩水溶液、アルブミン、血清
、またはその任意の組合せからなり得る。より特定すると、点滴または注射用溶
液は、慣用的な方法で、例えば、p−ヒドロキシベンゾエートなどの保存剤また
はエチレンジアミンテトラ酢酸などの安定化剤を加えて調製し得、これはその後
、点滴容器、注射バイアルまたはアンプルに移し得る。別法として、注射用化合
物は、他の成分の存在下または非存在下で凍結乾燥し得、緩衝溶液または蒸留水
中に、適宜、使用時に可溶化し得る。非水性ベヒクル、例えば不揮発性油および
オレイン酸エチルも本明細書では有用である。筋肉内注射が選択した投与形態で
ある場合、等張製剤を好ましくは使用する。一般に、等張添加剤は、塩化ナトリ
ウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトールおよびラクトースを含み得
る。いくつかの場合において、リン酸緩衝食塩水などの等張溶液が好ましい。安
定化剤はゼラチンおよびアルブミンを含む。いくつかの実施形態において、血管
収縮剤を製剤に加える。本発明に記載の医薬調製物は、無菌および発熱性物質非
含有で提供される。
【0064】 担体は適切には、少量の添加剤、例えば等張性および化学的安定性を増強する
物質を含む。前記物質は、使用する投与量および濃度ではレシピエントに無毒性
であり、緩衝液(リン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酢酸、および他の有機酸
またはその塩など)、抗酸化剤(アスコルビン酸等)、低分子量(約10残基未
満)のポリペプチド(例えばポリアルギニンまたはトリペプチド)、タンパク質
(例えば血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン)、親水性ポリマー(
例えばポリビニルピロリドン)、グリシン、アミノ酸(例えばグルタミン酸、ア
スパラギン酸、ヒスチジンまたはアルギニン)、単糖、二糖、および他の炭水化
物(セルロースまたはその誘導体、グルコース、マンノース、トレハロースまた
はデキストリンを含む)、キレート剤(例えばEDTA)、糖アルコール(例え
ばマンニトールまたはソルビトール)、対イオン(例えばナトリウム)、非イオ
ン性界面活性剤(例えばポリソルベート、ポリオキサマー、またはポリエチレン
グリコール(PEG))、および/または中性塩(例えばNaCl、KCl、M
gCl2、CaCl2等)を含む。医薬使用のためのグリセリンまたはグリセロー
ル(1,2,3−プロパントリオール)は市販で入手できる。それは注射用滅菌
水、または塩化ナトリウム注射液、または他の医薬的に許容される注射水溶液に
希釈し得、0.1から100%(v/v)、好ましくは1.0から50%、より
好ましくは約20%の濃度で使用し得る。DMSOは非プロトン性溶媒であり、
多くの局所適用薬物の浸透を増強する顕著な能力を有する。DMSOは、注射用
滅菌水、または塩化ナトリウム注射液、または他の医薬的に許容される注射水溶
液に希釈し得、0.1から100%(v/v)の濃度で使用し得る。
【0065】 担体ベヒクルはまた、静脈内用溶液を調製する場合、リンガー液、緩衝溶液、
およびデキストロース溶液も含み得る。
【0066】 修飾溶菌酵素を含む、溶菌酵素(群)を、担体系または経口送達形態に置く前
またはその時に、pH範囲を約4.0ないし約9.0、より好ましくは約5.5
ないし約7.5、最も好ましくは約6.1に維持する安定化緩衝液環境に、酵素
があることが好ましい。これは、ストレプトコッカス用のライシン酵素に最も適
したpH範囲である。
【0067】 安定化緩衝液により、修飾溶菌酵素の最適活性が可能となるべきである。緩衝
液は、ジチオトレイトールなどの還元剤であり得る。安定化剤はまた、エチレン
ジアミンテトラ酢酸二ナトリウム塩などの金属キレート剤であり得るか、または
それを含み得るか、或いは、それは、リン酸またはクエン酸−リン酸緩衝液を含
み得る。担体に見られる緩衝液は、修飾溶菌酵素の環境を安定化するように作用
できる。
【0068】 感染を処置するための修飾溶菌酵素の有効投与速度または量、および、処置期
間は、感染の重度、感染細菌へのレシピエントの曝露期間、感染した皮膚または
組織の平方cm、感染の深度、感染の重度、および、数多くの他の変数に一部依
存する。組成物は、1日に1回から数回、どこにでも適用し得、短期間または長
期間適用し得る。使用は、数日間または数週間持続し得る。使用した任意の投与
形が、最小の時間で、最小数の単位を提供すべきである。有効な量または投与量
の酵素を提供すると考えられる酵素の活性単位の濃度は、組成物1mlあたり、
約100単位から約500,000単位の範囲、好ましくは約1000単位から
約100,000単位の範囲、最も好ましくは約10,000から100,00
0単位の範囲であり得る。1mlあたりの活性単位の量および曝露期間は、感染
の性質、および、担体によって修飾溶菌酵素(群)が接触できる量に依存する。
修飾溶菌酵素(群)は、液体環境で最善に作用することに注意する必要がある。
従って、修飾溶菌酵素(群)の効力は、一部、担体により捕獲される湿気の量に
関連した。敗血症の処置では、治療剤を血流に連続的に静脈内に流すべきである
。敗血症の処置における修飾溶菌酵素(群)の濃度は、感染の重度に依存する。
【0069】 感染処置を加速するために、治療剤はさらに、修飾溶菌酵素(群)の殺菌活性
を増強できる少なくとも1つの補助剤を含み得る。補助剤は、修飾溶菌酵素(群
)の治療効果を相乗的に増強するのに効果的である量の、ペニシリン、合成ペニ
シリン、バシトラシン、メチシリン、セファロスポリン、ポリミキシン、セファ
クロル、セファドロキシル、セファマンドールナファート(cefamando
le nafate)、セファゾリン、セフィキシム、セフメタゾール、セホニ
シド、セホペラゾン、セホラニド、セホタンメ(cefotanme)、セホタ
キシム、セホテタン、セフォキシチン、セフポドキシムプロキセチル、セフタジ
ジム、セフチゾキシム、セフトリアクソン、セフリアクソンマクソラクタム、セ
フロキシム、セファレキシン、セファロスポリンC、セファロスポリンCナトリ
ウム塩、セファロチン、セファロチンナトリウム塩、セファピリン、セフラジン
、セフロキシムアクセチル、セファロチン二水和物、マクソラクタム、ロラカル
ベフ、マフェート、キレート剤およびその任意の組合せであり得る。
【0070】 さらに、治療剤は、さらに、任意の黄色ブドウ球菌細菌の処置のための酵素リ
ソスタフィンを含み得る。粘液溶解ペプチド、例えばリソスタフィンは、ヒトの
黄色ブドウ球菌感染(Schaffnerら、Yale J.Biol.&Me
d.39:230(1967))および黄色ブドウ球菌により引き起こされるウ
シ乳腺炎(Searsら、J.Dairy Science、71(補刊1):
244(1988))の処置に効果的であると示唆されている。スタフィロコッ
カス・シムランスの遺伝子産物であるリソスタフィンは、細胞壁のポリグリシン
架橋を酵素的に分解することにより、黄色ブドウ球菌に対して静菌および殺菌効
果を奏効する(Browderら、Res.Comm.19:393〜400(
1965))。米国特許第3,278,378号は、後にS.シムランスと再度
命名した、S.スタフィロリティカスの培養培地からリソスタフィンを産生する
発酵法を記載する。リソスタフィンを産生する他の方法は、さらに、米国特許第
3,398,056号および第3,594,284号に記載する。リソスタフィ
ンの遺伝子は、続いて、クローニングおよびシークエンスされた(Recsei
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、84:1127〜113
1(1987))。組換え粘液溶解殺菌タンパク質、例えばr−リソスタフィン
は、その標的特異性、低毒性および生物学的に活性な残基の還元の可能性から、
現在の抗生物質療法に関連した問題を回避できる可能性がある。さらに、リソス
タフィンはまた、非分裂細胞に対しても活性であり、一方、大半の抗生物質は、
細胞を活発に分裂して、その効果を媒介することを必要とする(Dixonら、
Yale J.Biology and Medicine、41:62〜68
(1968))。リソスタフィンは、修飾溶菌酵素(群)と組合せて、列挙した
抗生物質の存在下または非存在下で使用できる。同じ治療剤に、リソスタフィン
およびライシン酵素の両方を使用する点で、さらなる重要度がある。頻繁には、
生体が細菌感染を有する場合、1つの属の細菌による感染は生体を弱体化するか
、または、生体の細菌叢を変化させ、他の病原性の可能性のある細菌が生体を感
染することを可能とする。生体を時に重複感染する細菌の1つは、黄色ブドウ球
菌である。黄色ブドウ球菌の多くの株は、ペニシリナーゼを産生し、よって、ス
タフィロコッカス、ストレプトコッカス、および他のグラム陽性細菌株は、標準
的な抗生物質により死滅しないだろう。結果として、修飾溶菌酵素(群)および
リソスタフィンの、おそらく抗生物質と組合わせた使用は、大半の迅速で効果的
な細菌感染の処置として使用できる。さらに別の好ましい実施形態において、本
発明は、ムタノリシンおよびリゾチームを含み得る。
【0071】 ホリン溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、シャッフルド溶菌酵素、およびその組合せ
を含むがこれに限定されない、溶菌酵素の使用は、迅速に細菌細胞を溶解する。
図1の薄切片の電子顕微鏡写真は、ライシンで15秒間処理したA群ストレプト
コッカス1の結果を示す。顕微鏡写真(25,000倍率)は、ライシン酵素に
より、細胞壁4に創造された穴3を通じて突き出した細胞内容物2を示す。
【0072】 上記したように、ホリン溶解酵素、キメラ溶菌酵素、およびシャッフルド溶菌
酵素の使用は、米国特許第6,132,970号に引用した方法により、または
、類似の最先端技術の方法により修飾しておいた、「天然」溶菌酵素の使用によ
り行ない得る。
【0073】 本発明の多くの修飾および変形が、上記の教義に照らして可能である。それ故
、添付の特許請求の範囲内で、本発明は、具体的に記載した以外のようにも保護
され得ることを理解する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ライシンで処理したA群ストレプトコッカスの電子顕微鏡写真であり
、細胞質膜の突出および細胞内容物の漏出を引き起こす、細胞壁での穴の形成を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/14 A61K 47/18 47/18 47/20 47/20 47/26 47/26 47/36 47/36 47/42 47/42 A61P 31/00 A61P 31/00 A61K 37/54 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C076 AA12 BB13 BB15 BB16 BB22 BB25 CC31 CC32 CC33 DD22 DD26 DD38 DD43 DD45 DD51 DD55 DD65 DD67 EE38 EE41 EE42 FF63 4C084 AA02 CA04 DC02 MA17 MA55 MA57 MA59 MA66 NA05 NA06 ZB32 ZB35 4C086 AA01 CC01 CC09 MA02 ZB32 ZC75

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非経口的に有効な量の治療剤を投与することを含む、細菌感
    染の処置法であって、前記治療剤は、細菌に特異的なバクテリオファージに感染
    した前記細菌により産生される少なくとも1つの酵素、ここでの前記少なくとも
    1つの酵素は、溶菌酵素、修飾溶菌酵素、およびその組合せからなる群から選択
    する;および 感染部位に前記溶菌酵素を送達するための担体を含む、前記処置法。
  2. 【請求項2】 前記修飾溶菌酵素は、キメラ溶菌酵素、シャッフルド溶菌酵
    素、およびその組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのホリン酵素をさらに含む、請求項1に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つのホリン酵素はシャッフルド酵素である
    、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つのホリン酵素はキメラ酵素である、請求
    項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの酵素はシュードモナス処置用である、
    請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの酵素はストレプトコッカス処置用であ
    る、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの酵素はスタフィロコッカス処置用であ
    る、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの酵素はクロストリジウム処置用である
    、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記組成物は、前記組成物のpHを約4.0ないし約9.
    0の範囲に維持する緩衝液をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記緩衝液は、前記組成物のpHを約5.5ないし約7.
    5の範囲に維持する、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記緩衝液は還元剤を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記還元剤はジチオトレイトールである、請求項12に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 前記緩衝液は金属キレート剤を含む、請求項10に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 前記金属キレート剤はエチレンジアミンテトラ酢酸二ナト
    リウム塩である、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記緩衝液はクエン酸−リン酸緩衝液である、請求項10
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】 殺菌剤または静菌剤を保存剤としてさらに含む、請求項1
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記少なくとも1つの溶菌酵素は凍結乾燥されている、請
    求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 鼻腔または口腔路の湿った環境に、液体1mlあたり、約
    100から約500,000単位の濃度の活性酵素を投与することをさらに含む
    、請求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 鼻腔または口腔路の湿った環境に、液体1mlあたり、約
    100から約10,000単位の濃度の活性酵素を投与することをさらに含む、
    請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記治療剤は静脈内投与する、請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記治療剤は筋肉内投与する、請求項1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記治療剤は皮下投与する、請求項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記治療剤はさらに、溶菌酵素の殺菌活性を増強する少な
    くとも1つの補助剤をライシン酵素の治療効果を相乗的に増強するに有効な量で
    含み、前記補助剤は、ペニシリン、合成ペニシリン、バシトラシン、メチシリン
    、セファロスポリン、ポリミキシン、セファクロル、セファドロキシル、セファ
    マンドールナファート、セファゾリン、セフィキシム、セフメタゾール、セホニ
    シド、セホペラゾン、セホラニド、セホタンメ(cefotanme)、セホタ
    キシム、セホテタン、セフォキシチン、セフポドキシムプロキセチル、セフタジ
    ジム、セフチゾキシム、セフトリアクソン、セフリアクソンマクソラクタム、セ
    フロキシム、セファレキシン、セファロスポリンC、セファロスポリンCナトリ
    ウム塩、セファロチン、セファロチンナトリウム塩、セファピリン、セフラジン
    、セフロキシムアクセチル、セファロチン二水和物、マクソラクタム、ロラカル
    ベフ、マフェート(mafate)およびキレート剤から選択される、請求項1
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記担体は、蒸留水、食塩水溶液、アルブミン、血清およ
    びその任意の組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記担体はさらに保存剤を含む、請求項1に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記保存剤はp−ヒドロキシベンゾエートを含む、請求項
    26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記担体は注射用の等張溶液を含み、該等張溶液は、塩化
    ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、リン
    酸緩衝食塩水、ゼラチン、アルブミン、血管収縮剤および組合せからなる群から
    選択した化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記のさらなる担体はさらにDMSOを含む、請求項28
    に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記方法は、感染の予防処置用である、請求項1に記載の
    方法。
  31. 【請求項31】 前記方法は、感染の治療処置用である、請求項1に記載の
    方法。
  32. 【請求項32】 少なくとも1つのシャッフルド溶菌酵素、少なくとも1つ
    のキメラ溶菌酵素、および少なくとも1つのホリン溶菌酵素からなる群から選択
    されない、少なくとも1つの酵素をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  33. 【請求項33】 細菌に特異的なバクテリオファージに感染した前記細菌に
    より産生される、有効量の少なくとも1つの酵素、および、感染部位に前記溶菌
    酵素を非経口的に送達するための担体を含む治療剤、ここでの前記少なくとも1
    つの酵素は、溶菌酵素、シャッフルド溶菌酵素、キメラ溶菌酵素、およびその組
    合せからなる群から選択される;および 感染部位に前記溶菌酵素を非経口的に送達するための担体を含む、細菌感染処
    置用の組成物。
  34. 【請求項34】 少なくとも1つのホリン酵素をさらに含む、請求項33に
    記載の組成物。
  35. 【請求項35】 前記少なくとも1つのホリン酵素はキメラ酵素である、請
    求項34に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 前記少なくとも1つのホリン酵素はシャッフルド酵素であ
    る、請求項34に記載の組成物。
  37. 【請求項37】 前記少なくとも1つの酵素はシュードモナス処置用である
    、請求項33に記載の組成物。
  38. 【請求項38】 前記少なくとも1つの酵素はストレプトコッカス処置用で
    ある、請求項33に記載の組成物。
  39. 【請求項39】 前記少なくとも1つの酵素はスタフィロコッカス処置用で
    ある、請求項33に記載の組成物。
  40. 【請求項40】 前記少なくとも1つの酵素はクロストリジウム処置用であ
    る、請求項33に記載の組成物。
  41. 【請求項41】 前記組成物は、組成物のpHを約4.0ないし約9.0の
    範囲に維持する緩衝液をさらに含む、請求項33に記載の組成物。
  42. 【請求項42】 前記緩衝液は、組成物のpHを約5.5ないし約7.5の
    範囲に維持する、請求項41に記載の組成物。
  43. 【請求項43】 前記緩衝液は還元剤を含む、請求項41に記載の組成物。
  44. 【請求項44】 前記還元剤はジチオトレイトールである、請求項43に記
    載の組成物。
  45. 【請求項45】 前記緩衝液は金属キレート剤を含む、請求項41に記載の
    組成物。
  46. 【請求項46】 前記金属キレート剤はエチレンジアミンテトラ酢酸二ナト
    リウム塩である、請求項45に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 前記緩衝液はクエン酸−リン酸緩衝液である、請求項41
    に記載の組成物。
  48. 【請求項48】 殺菌剤または静菌剤を保存剤としてさらに含む、請求項3
    3に記載の組成物。
  49. 【請求項49】 少なくとも1つの前記酵素は凍結乾燥されている、請求項
    33に記載の組成物。
  50. 【請求項50】 鼻腔または口腔路の湿った環境に、液体1mlあたり、約
    100から約500,000単位の濃度の活性酵素を投与することをさらに含む
    、請求項33に記載の組成物。
  51. 【請求項51】 鼻腔または口腔路の湿った環境に、液体1mlあたり、約
    1000から約100,000単位の濃度の活性酵素を投与することをさらに含
    む、請求項50に記載の組成物。
  52. 【請求項52】 前記治療剤は静脈内投与する、請求項33に記載の組成物
  53. 【請求項53】 前記治療剤は筋肉内投与する、請求項33に記載の組成物
  54. 【請求項54】 前記治療剤は皮下投与する、請求項34に記載の方法。
  55. 【請求項55】 治療剤はさらに、酵素の殺菌活性を増強する少なくとも1
    つの補助剤をライシン酵素の治療効果を相乗的に増強するに有効な量で含み、前
    記補助剤は、ペニシリン、合成ペニシリン、バシトラシン、メチシリン、セファ
    ロスポリン、ポリミキシン、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドー
    ルナファート、セファゾリン、セフィキシム、セフメタゾール、セホニシド、セ
    ホペラゾン、セホラニド、セホタンメ(cefotanme)、セホタキシム、
    セホテタン、セフォキシチン、セフポドキシムプロキセチル、セフタジジム、セ
    フチゾキシム、セフトリアクソン、セフリアクソンマクソラクタム、セフロキシ
    ム、セファレキシン、セファロスポリンC、セファロスポリンCナトリウム塩、
    セファロチン、セファロチンナトリウム塩、セファピリン、セフラジン、セフロ
    キシムアクセチル、セファロチン二水和物、マクソラクタム、ロラカルベフ、マ
    フェート(mafate)およびキレート剤から選択される、請求項33に記載
    の組成物。
  56. 【請求項56】 前記担体は、蒸留水、食塩水溶液、アルブミン、血清、お
    よびその任意の組み合わせを含む、請求項33に記載の組成物。
  57. 【請求項57】 前記担体はさらに保存剤を含む、請求項33に記載の組成
    物。
  58. 【請求項58】 前記保存剤はp−ヒドロキシベンゾエートを含む、請求項
    57に記載の組成物。
  59. 【請求項59】 前記担体は注射用の等張溶液を含み、該等張溶液は、塩化
    ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、リン
    酸緩衝食塩水、ゼラチン、アルブミン、血管収縮剤および組合せからなる群から
    選択した化合物を含む、請求項33に記載の組成物。
  60. 【請求項60】 前記担体はさらにDMSOを含む、請求項33に記載の組
    成物。
  61. 【請求項61】 前記治療剤は感染の治療処置用である、請求項33に記載
    の方法。
  62. 【請求項62】 前記治療剤は感染の予防処置用である、請求項33に記載
    の方法。
JP2001551496A 2000-01-14 2001-01-12 細菌感染の治療処置における、細菌ファージに関連した溶菌酵素の非経口使用 Pending JP2003519665A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/482,992 US6264945B1 (en) 1997-10-31 2000-01-14 Parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections
US09/482,992 2000-01-14
US09/752,731 US20020127215A1 (en) 1999-09-14 2001-01-03 Parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections
US09/752,731 2001-01-03
PCT/US2001/000913 WO2001051073A2 (en) 2000-01-14 2001-01-12 The parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519665A true JP2003519665A (ja) 2003-06-24
JP2003519665A5 JP2003519665A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=27047492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551496A Pending JP2003519665A (ja) 2000-01-14 2001-01-12 細菌感染の治療処置における、細菌ファージに関連した溶菌酵素の非経口使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20020127215A1 (ja)
EP (1) EP1246641B1 (ja)
JP (1) JP2003519665A (ja)
KR (1) KR20020075783A (ja)
CN (1) CN1418108A (ja)
AT (1) ATE273019T1 (ja)
AU (1) AU2783401A (ja)
CA (1) CA2397386A1 (ja)
DE (1) DE60104815D1 (ja)
IL (1) IL150675A0 (ja)
IN (1) IN2002CH01071A (ja)
MX (1) MXPA02006887A (ja)
RU (1) RU2002121653A (ja)
WO (1) WO2001051073A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050373A (ja) * 2008-12-26 2011-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd スタフィロコッカス・アウレウス溶菌性バクテリオファージ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1501925A4 (en) * 2002-05-17 2006-10-25 New Horizons Diagnostics Corp IDENTIFICATION OF A PHAGEN-ASSOCIATED LYTICAL ENZYME FOR THE FAST AND SPECIFIC DETECTION AND BUTTERFLY OF BACILLUS ANTHRACIS
CA2984933C (en) 2008-07-03 2020-07-07 The Rockefeller University A chimeric bacteriophage lysin with activity against staphylococci bacteria
KR101070938B1 (ko) 2008-12-02 2011-10-06 씨제이제일제당 (주) 신규한 박테리오파지 및 이를 포함하는 항균 조성물
DE102013106460B4 (de) * 2013-06-20 2015-05-07 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Dekontamination eines Habitats

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510907A2 (en) * 1991-04-20 1992-10-28 Agricultural And Food Research Council Bacteriophage lysins and their applications in destroying and testing for bacteria
WO1996007329A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 University Of Maryland Bacteriophage-encoded enzymes for the treatment and prevention of dental caries and periodontal diseases
JPH10500561A (ja) * 1994-02-17 1998-01-20 アフィマックス テクノロジーズ エヌ. ブイ. ランダムフラグメント化および再組立によるdna変異誘発
US5997862A (en) * 1997-10-31 1999-12-07 New Horizons Diagnostics Corporation Therapeutic treatment of group A streptococcal infections

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2019789A (en) * 1935-04-12 1935-11-05 Mahannah Alva Adjustable support for clamps
US2315260A (en) * 1941-12-12 1943-03-30 George W Lancaster Rearview mirror
US2763931A (en) * 1953-03-06 1956-09-25 Brice E Hayes Track lining scope
US3852424A (en) * 1957-07-26 1974-12-03 Ciba Geigy Corp Purified ferrimycin and process for obtaining same
GB1154653A (en) * 1967-03-03 1969-06-11 Denys Fisher Group Ltd Drawing and Designs Apparatus or Instrument.
US3983209A (en) * 1975-01-28 1976-09-28 Alza Corporation Method for treating burns
GB1542848A (en) * 1975-06-11 1979-03-28 Searle & Co Anti-mycotic pharmaceutical compositions containing enzymes
US4122158A (en) * 1976-09-23 1978-10-24 Alza Corporation Topical therapeutic preparations
NL7807532A (nl) * 1978-07-13 1980-01-15 Akzo Nv Metaal-immunotest.
US4361537A (en) * 1979-01-12 1982-11-30 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
US4497900A (en) * 1982-04-12 1985-02-05 Abbott Laboratories Immunoassay for Neisseria gonorrhoeae antigens
US4459361A (en) * 1982-06-04 1984-07-10 Angenics, Inc. Ligand assay with one or two particulate reagents and filter
US4552839A (en) * 1983-08-01 1985-11-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Determination of analytes in particle-containing medium
US4784948A (en) * 1983-08-10 1988-11-15 The Rockefeller University Production of streptococcal m protein immunogens and molecular probes
US4707543A (en) * 1985-09-17 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for the preparation of detoxified polysaccharide-outer membrane protein complexes, and their use as antibacterial vaccines
US5500350A (en) * 1985-10-30 1996-03-19 Celltech Limited Binding assay device
US4948726A (en) * 1986-06-02 1990-08-14 Longoria Claude C Enzyme immunoassay based on membrane separation of antigen-antibody complexes
US5514602A (en) * 1986-06-09 1996-05-07 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of producing a metal sol reagent containing colloidal metal particles
JP2837846B2 (ja) * 1986-10-08 1998-12-16 バーンスタイン,デビッド グループa連鎖球菌抗原を露出させる方法およびグループa連鎖球菌を同定するための改善された診断試験
US4742981A (en) * 1987-02-19 1988-05-10 Maurice Converse Surgical support system
US4885163A (en) * 1987-02-24 1989-12-05 Eli Lilly And Company Topical use of IGF-II for wound healing
US4847199A (en) * 1987-02-27 1989-07-11 Eastman Kodak Company Agglutination immunoassay and kit for determination of a multivalent immune species using a buffered salt wash solution
EP1248112A3 (en) * 1987-04-27 2004-08-25 Inverness Medical Switzerland GmbH Immunochromatographic specific binding assay device
US5858962A (en) * 1987-05-11 1999-01-12 Ambi Inc. Composition for treating mastitis and other staphylococcal infections
US5120643A (en) * 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
US5162226A (en) * 1987-08-24 1992-11-10 University Of Tennessee Research Corp. (U.T.R.C.) Therapeutic compositions against streptococcal infections, transformed hosts, methods of immunization and genetically engineered products
US5571667A (en) * 1987-10-01 1996-11-05 Chu; Albert E. Elongated membrane flow-through diagnostic device and method
US4957686A (en) * 1990-02-06 1990-09-18 Norris Alan H Use of bacteriophages to inhibit dental caries
JPH0445463A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Toshiba Corp 画像形成装置
US5260292A (en) * 1991-03-05 1993-11-09 Marvin S. Towsend Topical treatment of acne with aminopenicillins
JP3345133B2 (ja) * 1992-12-21 2002-11-18 サンスター株式会社 練歯磨組成物
US5384265A (en) * 1993-03-26 1995-01-24 Geo-Centers, Inc. Biomolecules bound to catalytic inorganic particles, immunoassays using the same
CA2186962A1 (en) * 1994-04-05 1995-10-12 Richard M. Carlton Antibacterial therapy with genotypically modified bacteriophage
US5479732A (en) * 1994-06-21 1996-01-02 Ronald P. Burtch & Associates Limited Erectable periscoping display device
US6187757B1 (en) * 1995-06-07 2001-02-13 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Regulation of biological events using novel compounds
GB9513683D0 (en) * 1995-07-05 1995-09-06 Ciba Geigy Ag Products
JP3440694B2 (ja) * 1996-05-16 2003-08-25 ライオン株式会社 口腔用組成物
US6159688A (en) * 1997-03-18 2000-12-12 Novo Nordisk A/S Methods of producing polynucleotide variants
MY114945A (en) * 1997-04-24 2003-02-28 Sunstar Inc Oral composition
NZ502359A (en) * 1997-07-23 2005-02-25 Ambi Inc Pharmaceutical compositions containing lysostaphin alone or in combination with an antibiotic for the treatment of staphylococcal infections
US6264945B1 (en) * 1997-10-31 2001-07-24 Vincent A Fischetti Parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections
US6399098B1 (en) * 1997-10-31 2002-06-04 New Horizons Diagnostics Corp Composition for treating dental caries caused by streptococcus mutans
US6248324B1 (en) * 1997-10-31 2001-06-19 Vincent Fischetti Bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
US6254866B1 (en) * 1997-10-31 2001-07-03 New Horizons Diagnostics Corporation Use of phage associated lytic enzymes for treating bacterial infections of the digestive tract
US6752988B1 (en) * 2000-04-28 2004-06-22 New Horizons Diagnostic Corp Method of treating upper resiratory illnesses
US6423299B1 (en) * 1997-10-31 2002-07-23 Vincent Fischetti Composition for treatment of a bacterial infection of an upper respiratory tract
US6335012B1 (en) * 1997-10-31 2002-01-01 Vincent Fischetti Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating bacterial infections of the mouth and teeth
US6326002B1 (en) * 1997-10-31 2001-12-04 New Horizons Diagnostics Corporation Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating streptococcal infections of the upper respiratory tract
US6432444B1 (en) * 1997-10-31 2002-08-13 New Horizons Diagnostics Corp Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
US6406692B1 (en) * 1997-10-31 2002-06-18 New Horizons Diagnostics Corp Composition for treatment of an ocular bacterial infection
US6056954A (en) * 1997-10-31 2000-05-02 New Horizons Diagnostics Corp Use of bacterial phage associated lysing enzymers for the prophylactic and therapeutic treatment of various illnesses
US20060292135A1 (en) * 1997-10-31 2006-12-28 Lawrence Loomis Use of bacterial phage-associated lysing proteins for preventing and treating bacterial infections in humans, animals and fowl
US6277399B1 (en) * 1997-10-31 2001-08-21 New Horizon Diagnostics Corporation Composition incorporating bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
AU2876799A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 New Horizons Diagnostics, Inc. A means for the prophylactic and therapeutic treatment of streptococcal infections
US6056955A (en) * 1999-09-14 2000-05-02 Fischetti; Vincent Topical treatment of streptococcal infections

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510907A2 (en) * 1991-04-20 1992-10-28 Agricultural And Food Research Council Bacteriophage lysins and their applications in destroying and testing for bacteria
JPH10500561A (ja) * 1994-02-17 1998-01-20 アフィマックス テクノロジーズ エヌ. ブイ. ランダムフラグメント化および再組立によるdna変異誘発
WO1996007329A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 University Of Maryland Bacteriophage-encoded enzymes for the treatment and prevention of dental caries and periodontal diseases
US5997862A (en) * 1997-10-31 1999-12-07 New Horizons Diagnostics Corporation Therapeutic treatment of group A streptococcal infections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050373A (ja) * 2008-12-26 2011-03-17 Wako Pure Chem Ind Ltd スタフィロコッカス・アウレウス溶菌性バクテリオファージ

Also Published As

Publication number Publication date
IN2002CH01071A (en) 2007-04-06
AU2783401A (en) 2001-07-24
KR20020075783A (ko) 2002-10-05
MXPA02006887A (es) 2004-04-05
DE60104815D1 (de) 2004-09-16
ATE273019T1 (de) 2004-08-15
US20020127215A1 (en) 2002-09-12
EP1246641B1 (en) 2004-08-11
WO2001051073A2 (en) 2001-07-19
WO2001051073A3 (en) 2001-12-20
RU2002121653A (ru) 2004-03-20
WO2001051073A9 (en) 2002-08-08
US20040105852A1 (en) 2004-06-03
CA2397386A1 (en) 2001-07-19
IL150675A0 (en) 2003-02-12
CN1418108A (zh) 2003-05-14
EP1246641A2 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264945B1 (en) Parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections
US8580553B2 (en) Phage-associated lytic enzymes for treatment of Bacillus anthracis and related conditions
CN102348460B (zh) 抗菌噬菌体、噬菌体肽及其使用方法
AU7702100A (en) The use of bacterial phage associated lysing enzymes for the prophylactic and therapeutic treatment of various illnesses
JP2003509379A (ja) 連鎖球菌感染の局所治療
US20060292135A1 (en) Use of bacterial phage-associated lysing proteins for preventing and treating bacterial infections in humans, animals and fowl
US7569223B2 (en) Phage-associated lytic enzymes for treatment of Streptococcus pneumoniae and related conditions
US6752988B1 (en) Method of treating upper resiratory illnesses
US20020187136A1 (en) Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating various illnesses
US7063837B2 (en) Syrup composition containing phage associated lytic enzymes
WO2004064732A2 (en) The use of bacterial phage-associated lysing proteins for preventing and treating bacterial infections in humans, animals and fowl
JP2003519665A (ja) 細菌感染の治療処置における、細菌ファージに関連した溶菌酵素の非経口使用
EP3727451B1 (en) Recombinant pseudomonas aeruginosa lysins
US20210198644A1 (en) Recombinant lysins
AU2006201041A1 (en) The parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections
WO2004000222A2 (en) The use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries
US20020136712A1 (en) Bacterial phage associated lysing enzymes for the prophylactic and therapeutic treatment of colonization and infections caused by streptococcus pneumoniae
WO2003024410A2 (en) Composition for treating streptococcus pneumoniae
US20030129146A1 (en) The use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries
US20030129147A1 (en) Use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries
US20030082110A1 (en) Use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries
ZA200205590B (en) The parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections.
AU2005227384A1 (en) The use of bacterial phage associated lysing enzymes for the prophylactic and therapeutic treatment of various illnesses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040709

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726