JP2003519160A - シリコーン消泡剤を含有する乳剤組成物 - Google Patents

シリコーン消泡剤を含有する乳剤組成物

Info

Publication number
JP2003519160A
JP2003519160A JP2001549492A JP2001549492A JP2003519160A JP 2003519160 A JP2003519160 A JP 2003519160A JP 2001549492 A JP2001549492 A JP 2001549492A JP 2001549492 A JP2001549492 A JP 2001549492A JP 2003519160 A JP2003519160 A JP 2003519160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
sio
carbon atoms
silicone
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001549492A
Other languages
English (en)
Inventor
サン、ジンクシャ
スコット、チャールズ
ラクル、ロバート、イー
ポリセロ、ジョージ、エイ
Original Assignee
クロムプトン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロムプトン コーポレイション filed Critical クロムプトン コーポレイション
Publication of JP2003519160A publication Critical patent/JP2003519160A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、EC農薬組成物中において均一な混合物(即ち、単一相)である発泡抑制剤に関する。本明細書において詳細に述べるECは、一般に有機溶媒、可溶性有機農薬又は有機溶媒可溶性有機農薬の混合物、乳化剤、及びECマトリックスに可溶性の有機シリコーン発泡抑制剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) 乳剤(emulsifiable concentrates,EC)は、農
業用途に最も広く用いられている種類の農薬配合物の一つである。なぜなら、そ
れは容易に製造でき、取扱い易く、農薬活性体(一種又は多種)を一層多量に効
果的且つ経済的に施用することができるからである。乳剤は、非極性炭化水素溶
媒、例えば、キシレン、C9〜C12芳香族溶媒、ケロセン又は他の適当な溶媒
に溶解することができる油状農薬活性成分又は低融点固体活性成分から製造され
る。界面活性剤である乳化剤をこれらの配合物に添加し、噴霧タンク中で良好な
エマルション安定性を有する自然な乳化を確保する。典型的なEC配合物は、約
20〜80%の活性成分、20〜75%の溶媒、及び5〜10%の乳化剤を含有
する。これらの配合物は、使用する前に水で希釈し、エマルションを形成する。
【0002】 消泡剤又は発泡防止剤は、農薬工程又はタンクサイド(tank−side)
利用で泡の形成を抑制するためにしばしば用いられている。殆どの慣用的消泡剤
は、不溶性油と疎水性固体粒子との混合物からなる。この種の消泡剤を含有する
EC配合物は不均一(即ち、二種類の不溶性相を含む系)である。しかし、その
不均一相は不安定で、ついには配合又は保存期間中に分離が起き、それがクリー
ム問題を起こす。今までのところ、農薬EC配合物におけるこの問題は未だ解決
されていない。
【0003】 (発明の概要) 本発明は、EC農薬組成物中において均一な混合物(即ち、単一相)である発
泡抑制剤に関する。本明細書において詳述するECは、一般に有機溶媒、可溶性
有機農薬又は有機溶媒可溶性有機農薬の混合物、乳化剤、及びECマトリックス
に可溶性のオルガノシリコーン発泡抑制剤を含む。
【0004】 (発明の詳細な説明) 本ECは、次の成分、すなわち、活性成分、乳化剤、消泡剤、溶媒及び任意的
成分を含有する。
【0005】 a) 活性成分: 活性成分(単数又は複数)の選択は、目的とする用途により予め決定する。活
性成分は、任意の有機溶媒可溶性農薬又は農薬混合物を含む。本発明において有
用な液体除草剤には、クロロアセトアミド(ジメタンアミド)又はクロロアセト
アニリド、例えば、2′−エチル−6′−メチル−N−(エトキシメチル)−2
−クロロアセチルアニリド〔アセトクロール(acetochlor)〕、2′
,6′−ジエチル−N−プロポキシエチル−2−クロロアセトアニリド〔プレチ
ラクロール(pretilachlor)〕、2−エチル−6−メチル−N−(
1′−メチル−2′−メトキシエチル)クロロアセチルアニリド〔メタクロール
(metachlor)〕、N−ブトキシメチル−2′,6′−ジエチル−2−
クロロアセチルアニリド〔ブタクロール(butachlor)〕、及びその他
のもので、アラクロール(alachlor)、メトラクロール(metola
chlor)、ジエタチル(diethatyl)、メタザクロール(meta
zachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、及び好まし
くはアセトクロール(acetochlor);ジクロロアセトアミド〔ジクロ
ルミド(dichlormid)〕;ブチレート;シンメチリン(cinmet
hylin);フルアジフォップ(fluazifop)(例えば、フルアジフ
ォップ−P、アリールオキシフェノキシプロピオネート)を含むアリールオキシ
フェノキシ;フェノキシ及びフェノキシ誘導体、例えば、フェノキシエステル、
フェノキシアルカン酸、2,4−Dエステルを含むフェノキシ酢酸;ブチレート
、シクロエート(cycloate)、モリネート(molinate)、ペブ
レート(pebulate)、チオベンカーブ(thiobencarb)、ト
リアレート(triallate)、ベルノレート(vernolate)、s
−エチルジプロピルカルバモチオエート、s−エチルジエチルカルバマチオエー
ト〔エチオレート(ethiolate)〕を含むチオカルバメート又はカルバ
モチオエート;ジエトレート(dietholate);セトキシジム(set
hoxydim)又はクレトジム(clethodim)を含むシクロヘキサン
ジオン又はシクロヘキサノン;ジニトロアニリン〔イソプロパリン(isopr
opalin)〕;オキシム〔フルキソフェニム(fluxofenim)〕;
アルデヒド(アクロレイン);等が含まれるが、それらに限定されるものではな
い。
【0006】 有用な固体除草剤の例には、バンベル(BANVEL)、バンフェル(BAN
FEL)、バンベルCST、バンベルD、バンベルXG、メジベン(MEDIB
EN)、バネックス(BANEX)等を含む種々の商標名又は商品名で販売され
ているナプタラム(naptalam)及びジカンバ(dicamba)を含む
種々の商標名又は他の商品名でも呼ばれている3,6−ジクロロ−o−アニス酸
及びイミダゾリニル安息香酸及びそのエステル及び塩を含む安息香酸及び安息香
酸誘導体;テブチウロン(tebuthiuron)のような尿素;及びAC2
63,222;CGA−248757のようなイミン;フルミクロラック(Fl
umichlorac)のようなN−フェニルフタルイミドを含むイミド;フェ
ノキシ及びフェノキシアルカン酸又はフェノキシ酢酸、例えば、2,4−D(2
,4−ジクロルフェノキシ酢酸)、3,4−DA(3,4−ジクロルフェノキシ
酢酸)、2,4−DB[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸]、3,4−
DB[4−(3,4−ジクロルフェノキシ)ブタン酸]、2,4−DEB[2−
(2,4−ジクロルフェノキシ)エチルベンゾエート]、2,4−DEP〔トリ
ス[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル]ホスファイト〕、MCPA酸
(4−クロロ−2−メチルフェノキシ酢酸)、MCPB酸[4−(4−クロロ−
2−メチルフェノキシ)ブタン酸]酸、メコプロップ(mecoprop)、ジ
クロフォップ(diclofop)、ジフェノペンテン(difenopent
en)、及びジクロルプロップ(dichlorprop)を含むフェノキシの
誘導体;アリールオキシフェノキシプロピオネート、例えば、フェノキサプロッ
プ(fenoxaprop)、ハロキシフォップ(haloxyfop)、及び
キザロフォップ−P(Quizalofop−P);ベンゾチアゾール酢酸、例
えば、ベナゾリン(benazolin);ジメチルテトラクロロテレフタレー
ト(DCPA);アミド及びアミド誘導体、例えば、プロナミド(pronam
ide)、プロパニル(propanil)、及びナプロパミド(naprop
amide);アセトアミド、例えば、メフルイジド(mefluidide)
;イソキサベン(isoxaben)のようなベンズアミド;プロパクロール(
propachlor)のようなクロロアセトアミド又はクロロアセトアニリド
;R−29148のようなジクロロアセトアミド;ベネフィン(benefin
)、オリザリン(oryzalin)及びプロジアミン(prodiamine
)のようなジニトロアニリン;ブロモキシニル(bromoxynil)、アイ
オキシニル(ioxynil)及びジクロベニル(dichlobenil)の
ようなベンゾニトリル及びヒドロキシベンゾニトリルを含むニトリル;アシフル
オルフェン(acifluorfen)、ビフェノックス(bifenox)、
フルオログリコフェン(fluoroglycofen)、フォメサフェン(f
omesafen)及びオキシフルオルフェン(oxyfluorfen)のよ
うなジフェニルエーテル又はニトロジフェニルエーテル;メサム(metham
)のようなジチオカルバメート;デスメジファム(desmedipham)、
フェンメジファム(phenmedipham)及びアスラム(asulam)
のようなフェニルカルバメートを含むカルバメート;フルオメツロン(fluo
meturon)、リヌロン(linuron)、シジュロン(siduron
)及びジウロン(diuron)のようなフェニル尿素を含む尿素;ノルフルラ
ゾン(norflurazon)及びピラゾン(pyrazon)のようなピリ
ダジノノン(pyridazinonone);ジチオピル(dithiopy
r)及びチアゾピル(thiazopyr)のようなピリジン;フルリドン(f
luridone)のようなピリジノン;トリクロピル(triclopyr)
、クロピラリド(clopyralid)及びピクロラム(picloram)
のようなピリジンカルボン酸又はピコリン酸;メタゾール(methazole
)のようなオキサジアゾリジン;ベンタゾン(bentazon)のようなベン
ゾチアジアゾール;等が含まれる。
【0007】 本発明において有用な液体殺虫剤には、フォノホス(fonofos)〔ダイ
フォネート(Dyfonate)(登録商標名)〕、ジアジノン(diazin
on)、マラチオン(malathion)、パラチオン等のような有機ホスフ
ェート;ピペロニルブトキシド;ビオレスメトリン(bioresmethri
n)、レスメトリン(resmethrin)及びゼータ−シペルメトリン(z
eta−cypermethrin)のような合成ピレトロイド(pyreth
roid);アレトリン(allethrin)のような合成ピレトリン(py
rethrin)型;等が含まれるが、それらに限定されるものではない。
【0008】 固体殺虫剤には、ピレトリン;アルジカード(aldicard)のようなカ
ルバメート;ビフェントリン(bifenthrin)、ペルメトリン(per
methrin)及びテフルトリン(tefluthrin)のような合成ピレ
トロイド(pyrethroid);メチルパラチオンのような有機ホスフェー
ト;アセフェート(acephate)及びジメトエート(dimethoat
e)のような有機ホスフェート;エンドスルファン(endosulfan)の
ようなオルガノクロリン;カルバリル(1−ナフチルN−メチルカルバメート)
及びメトミル(s−メチルN−[メチルカルバモイル)オキシ]−チオアセトア
ミミデート)のようなカルバメート;等が含まれるが、それらに限定されるもの
ではない。
【0009】 殺真菌剤には、脂肪族窒素殺真菌剤;アニリド;芳香族ニトリルを含む芳香族
殺真菌剤;ベンズイミダゾール及びベンズイミダゾール前駆物質;カルバメート
;ベンズイミダゾールカルバメート;クロロフェニル;コナゾール(conaz
oles);ジカルボキシイミド;ジニトロフェニル;チオカルバメート及びジ
チオカルバメート;イミダゾール;モルホリン;有機燐系殺真菌剤;グアニジン
;ヒドロキシアニリド;モルホリン;油、フェニアミド;フェニルスルファミド
;フェニル尿素;ピリジン;フタルイミド;ピリミジンアミン;ピリミジン;ピ
リミジノール;キノリン;キノン;キノクサリン;チアゾール;ストビルリン(
stobilurin);トリアゾール;キシリルアニン;種々の未分類の殺真
菌剤;等のカテゴリーが含まれる。
【0010】 本発明において有用な液体殺真菌剤の例には、フェンプロピジン(fenpr
opidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)及びトリ
デルモルフ(tridermorph)のようなモルホリン;ピペラリン(pi
peralin);フルシラゾール(flusilazole)、プロピコナゾ
ール(propiconazole)、テブコナゾール(tebuconazo
le)、トリアジメフォン(triadimefon)等のようなコナゾール(
cnazole);ピリフェノクス(pyrifenox)のようなピリジン;
エトラジアゾール(etradiazole)のようなチアゾール;ホスジフェ
ン(phosdiphen)のような有機燐系化合物;ペフラゾエート(pef
urazoate)のようなイミダゾール;等が含まれるが、それらに限定され
るものではない。
【0011】 農薬の混合物を用いてもよい。
【0012】 好ましくは、乳剤中の全農薬の量は約40%〜約97%、更に一層好ましくは
約50%〜約90%、最も好ましくは約65%〜約80%である。
【0013】 b) 乳化剤: 乳化剤は、非イオン性界面活性剤、イオン性界面活性剤又は両方の種類の界面
活性剤の混合物とすることのできる少なくとも一種の乳化剤からなっていてもよ
い。有用な非イオン性界面活性剤には次のものが含まれる。すなわち、アルコキ
シレートブロック重合体、アルコキシル化アルコール、アルコキシル化アルキル
フェノール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アルコキシル化脂
肪エステル、アルコキシル化油、脂肪エステル、アルコキシル化脂肪酸、ソルビ
タン誘導体等である。
【0014】 乳化剤の中に見出される典型的なイオン性界面活性剤は、次の通りである。す
なわち、アルキルアリールスルホネート、アルキルアリールスルホン酸、カルボ
キシル化アルコールエトキシレート及びアルキルフェノールエトキシレート、カ
ルボン酸/脂肪酸、ジフェニルスルホネート誘導体、オレフィンスルホネート、
燐酸エステル、亜燐酸有機誘導体、第四級界面活性剤、油及び脂肪酸のサルフェ
ート及びスルホネート、エトキシル化アルキルフェノールのサルフェート及びス
ルホネート、エトキシル化アルコールのサルフェート、脂肪エステルのサルフェ
ート、ドデシル及びトリデシルベンゼンのスルホネート、ナフタレン及びアルキ
ルナフタレンのスルホネート、石油のスルホネート、スルホスクシナメート、ア
ルカノールアミド、アルコキシル化アミンである。
【0015】 本願にとって好ましい乳化剤は、アルコキシル化アルコール及びアルキルフェ
ノールであり、最も好ましくは4〜50のエチレンオキシド単位及び炭素原子4
〜16個の疎水部(hydrophobe)を有するものである。他の好ましい
界面活性剤は、アルキルフェノールEO/POブロック共重合体、例えば、ウィ
トコノル(WITCONOL)NS108LQ、及びエトキシル化アルキルフェ
ノールサルフェートのアルコキシル化アミン塩、例えば、CKウィトコ社(Wi
tco Corporation)からのウィトコレート(WITCOLATE
)1335である。
【0016】 効果的な乳化剤(乳化剤混合物)を開発するのには、可能性のある乳化剤(界
面活性剤)の注意深いスクリーニング、所定の方法による乳化試験の実施、及び
最も有望な乳化剤(一種又は多種)の性能の最適化を行う必要がある。可能性の
ある乳化剤パッケージのスクリーニングは、農薬活性型、及び溶媒に依存する。
EC技術分野の当業者は、そのような配合物のためのHLB及び界面活性剤の選
択が重要であることを理解している。
【0017】 界面活性剤は乳剤の1〜50重量%、好ましくは3〜10重量%で存在する。
【0018】 c) 溶媒: 適当な溶媒(一種又は多種)系の選択は、活性体(一種又は多種)の溶解度及
び溶媒(一種又は多種)の化学的及び毒物学的な特性一覧を考慮して行われる。
溶媒には全てのEPA AP検査済溶媒が含まれ、そのリストには次のものが含
まれる。すなわち、ケロセン又は精製パラフィンのような脂肪族パラフィン油;
キシレンのような芳香族溶媒;アロマテック(AROMATIC)100、15
0及び200〔エクソン・ケミカル(Exxon Chemical)〕、イソ
パール(ISOPAR)L、ソルベッソ(SOLVESSO)100、150及
び200のようなC9〜C12芳香族溶媒;クロロベンゼンのような塩素化炭化水
素;ブタノール及びベンジルアルコールのようなアルコール;シクロヘキサノン
及びN−メチルピロリドンのようなケトン;ジエチレングリコール及びジエトキ
ソール(diethoxol)のようなエーテルである。更に、溶媒は、植物油
、メチル化植物油、石油、脂肪酸の糖エステル、例えば、スクロースエステル等
を含むことができる。
【0019】 好ましい溶媒はC9〜C12炭化水素溶媒である。なぜなら、それらのコストが
低く、多くの農薬毒物を溶解する能力を持つためである。
【0020】 溶媒は、乳剤の0〜95重量%、好ましくは20〜50重量%で存在すること
ができる。
【0021】 d) シリコーン消泡剤: シリコーン消泡剤の一般的構造は次の通りである。 [R2(R1)2SiO1/2]e[SiO4/2]f[SiO3/2R1]g[SiO2/2(R1)2]x[SiO2/2R1Z]y e=2*f+g+2、 f=0〜2、好ましくは0、 g=0〜2、好ましくは0、 x=30〜150、好ましくは90〜100、最も好ましくは60〜90、 y=0〜30、好ましくは4〜15、 ここでy>0の時は、x/y=4〜18、好ましくは7〜12、x+y≧30
、y=0の時は、x/eは20/1〜10/1、好ましくは18/1〜12/1
であり、 R1=炭素原子1〜18個のアルキル、R2=R1又はZ、但しy=0の時はR2 =Zである場合を除く、 Z=R4OBnG、 R4は炭素原子2〜4個の二価の架橋基、好ましくはC3の二価の架橋基であ
り、 Bは2〜4個の炭素原子を有するアルキレンオキシド基(即ち、EO、PO、
又はBO)であり、ここでアルキレンオキシド官能基の10モル%未満がエチレ
ンオキシドであるが、好ましくはエチレンオキシド(EO)は存在せず、 n=8〜30、好ましくは8〜15、及び G=H、炭素原子1〜18個の炭化水素ラジカル、又はアセチル、好ましくは
Hである。
【0022】 発泡抑制剤は、乳剤の0.01〜10重量%で存在することであろう。
【0023】 e) 任意的成分 場合により他の添加剤を非常に少量(<5重量%)配合物に含有させてもよい
。そのような添加剤には、例えば、冷凍防止剤、pH緩衝剤等が含まれる。シリ
カ、又はTiO2のような微粉砕疎水性充填剤を添加してもよい。
【0024】 乳剤の製造 シリコーン消泡剤を含有する乳剤の製造は、乳化剤中に、又は乳化剤、溶媒、
及び活性成分の混合物中にシリコーンを適当に撹拌又は混合しながら添加するこ
とにより達成される。乳剤の製造に用いることのできる典型的な成分は上に記載
したとおりである。
【0025】 乳剤の農業への適用 本発明の乳剤は、水で所望の固体濃度まで希釈し、任意の適当な手段、例えば
、噴霧、浸漬又はすり込みのような手段を用いて標的物へ適用することができる
。最終配合物中の活性体の量は1〜95重量%である。全エマルション中の消泡
剤の量は、重量で約1〜200ppmの範囲にあり、好ましくはその量は約1〜
40ppmの範囲にある。
【0026】 (例) 試験方法の説明 発泡抑制についての効果−種々のタンク混合物の発泡性を測定するため振盪試
験を用いた。シリコーン消泡剤を含む、又は含まない種々の乳剤を水で希釈した
。次に50mlの各エマルションを、リスト(Wrist)振盪器を用いて2分
間振盪した。振盪後、0、1、2及び5分後に発泡の高さを記録した。 乳剤の安定性−乳剤の安定性を、室温及び50℃の炉中で3週間保管すること
により調べた。
【0027】 例1 表1 列挙したEC配合中に含まれる有機シリコーン 試料 X E Y F G Z基の種類 シリコーン1 74 2 9 0 0 C3H6O(C3H6O)13-H シリコーン2(組成物) 7 2 3 0 0 C3H6O(C3H6O)13-ブチル
シリコーン3(組成物) 0 2 1 0 0 C3H6O(C3H6O)1.6-H
【0028】 表2 比較用の慣用的消泡剤 試料 詳細 サグ(Sag)47(CKウィトコ) ジメチルポリシロキサン化合物100% シレクス(Silex)SE-2 ジメチルポリシロキサンエマルション20% [エグザクト(Exacto)]
【0029】 ブタクロールEC配合物W/O消泡剤(EC W/O) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.8 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0030】 シリコーン1含有ブタクロールEC配合物(EC/シリコーン1) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.6 シリコーン1* 0.2 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0031】 比較用 シリコーン2含有ブタクロールEC配合物(EC/シリコーン2) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.6 シリコーン2 0.2 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0032】 比較用 シリコーン3含有ブタクロールEC配合物(EC/シリコーン3) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.6 シリコーン3 0.2 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0033】 比較用 サグ47含有ブタクロールEC配合物(EC/SAG 47) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.6 サグ47 0.2 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0034】 比較用 シレクスSE−2含有ブタクロールEC配合物(EC/Silex S
E−2) 成分 重量% ウィトコレート1335 2.8 NS108LQ 1.4 A−150 1.6 シレクスSE−2 0.2 A−100 37.6ブタクロール 56.4
【0035】 配合物 発泡の高さa 安定性b 0分 1分 EC W/O 消泡剤 6 6 清澄 EC W/シリコーン1 3 0 清澄 EC W/シリコーン2 6 6 清澄 EC W/シリコーン3 6 6 清澄 EC W/サグ 47 0 0 分離EC W/Silex SE−2 0 0 分離
【0036】 a: 発泡高さは、2分間振盪した後、測定した。 b: 室温及び50℃の炉の両方で。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01F 17/42 B01F 17/42 (72)発明者 ラクル、ロバート、イー アメリカ合衆国 ニューヨーク、ブリュー スター、 メイン ストリート 104、ア パートメント エイ3 (72)発明者 ポリセロ、ジョージ、エイ アメリカ合衆国 ニューヨーク、オシニン グ、 ハヴェル ストリート 35 Fターム(参考) 4D011 CA02 4D077 AB17 AC01 BA15 DD29X DE02X DE07X DE08X 4H011 AB01 BA01 BB06 BC01 BC02 BC03 BC05 BC06 BC16 BC19 DA16 DG09 DH03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 有機溶媒可溶性農薬、 (b) 乳化剤、及び (c) 次の構造、 [R2(R1)2SiO1/2]e[SiO4/2]f[SiO3/2R1]g[SiO2/2(R1)2]x[SiO2/2R1Z]y 〔式中、e=2*f+g+2、f=0〜2、g=0〜2、x=30〜150、y
    =0〜30、ここでy>0の時は、x/y=4〜18(好ましくは7〜12)、
    x+y≧30、y=0の時は、x/eは20/1〜10/1(好ましくは18/
    1〜12/1)であり、R1=炭素原子1〜18個のアルキル、R2=R1又はZ
    、但しy=0の時はR2=Zである場合を除く、Z=R4OBnG、R4は炭素原子
    2〜4個の二価の架橋基であり、Bは2〜4個の炭素原子を有するアルキレンオ
    キシド基(EO/PO/BO)であり、ここで上記アルキレンオキシド官能基の
    10モル%未満がエチレンオキシドであり、n=8〜30、G=H、炭素原子1
    〜18個の炭化水素ラジカル、又はアセチル(好ましくはH)である。〕 のシリコーン消泡剤、 を含む乳剤。
  2. 【請求項2】 有機溶媒を更に含有する、請求項1に記載の乳剤。
  3. 【請求項3】 溶媒が、パラフィン油、芳香族溶媒、塩素化炭化水素、アル
    コール、ケトン、エーテル、植物油、石油及びC9〜C12炭化水素溶媒からな
    る群より選択される、請求項2に記載の乳剤。
  4. 【請求項4】 乳化剤が非イオン性であり、アルコキシル化アルコール又は
    アルコキシル化アルキルフェノールである、請求項1に記載の乳剤。
  5. 【請求項5】 n=8〜15、f=0、g=0、R1及びR2がメチルであり
    、R4がC3架橋基であり、x/y=7〜12、x=60〜90である、請求項
    1に記載の乳剤。
  6. 【請求項6】 シリコーンが、乳剤の0.01〜10重量%で存在し、乳化
    剤が乳剤の1〜50重量%で存在し、農薬が乳剤の40〜97重量%で存在する
    、請求項5に記載の乳剤。
  7. 【請求項7】 乳剤の20〜50重量%の有機溶媒を更に含有する、請求項
    6に記載の乳剤。
JP2001549492A 2000-01-06 2001-01-05 シリコーン消泡剤を含有する乳剤組成物 Abandoned JP2003519160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47858900A 2000-01-06 2000-01-06
US09/478,589 2000-01-06
PCT/US2001/000570 WO2001049114A2 (en) 2000-01-06 2001-01-05 Emulsifiable concentrate compositions with silicone antifoams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519160A true JP2003519160A (ja) 2003-06-17

Family

ID=23900531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549492A Abandoned JP2003519160A (ja) 2000-01-06 2001-01-05 シリコーン消泡剤を含有する乳剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030072776A1 (ja)
EP (1) EP1244354B1 (ja)
JP (1) JP2003519160A (ja)
KR (1) KR100768967B1 (ja)
AT (1) ATE254397T1 (ja)
AU (1) AU775738B2 (ja)
BR (1) BR0107432A (ja)
DE (1) DE60101255T8 (ja)
NZ (1) NZ519941A (ja)
WO (1) WO2001049114A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024836A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 石原産業株式会社 農薬製剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471984A2 (fr) * 2002-02-06 2004-11-03 Rhodia Chimie Utilisation d un melange solvant / substance antimousse dans des formulations aqueuses et formulations
UA78326C2 (uk) * 2002-06-12 2007-03-15 Сінгента Партісіпейшнс Аг Гербіцидна синергетична композиція та спосіб боротьби з ростом небажаної рослинності
GB0312195D0 (en) * 2003-05-28 2003-07-02 Syngenta Ltd Formulation
WO2005041661A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Caltex Australia Petroleum Pty Ltd Composition for use as an adjuvant, and method of preparing the composition
CN101103068B (zh) * 2004-12-10 2011-12-07 赫尔克里士公司 用于纸浆厂应用的消泡剂乳液组合物
AU2005313959B2 (en) * 2004-12-10 2010-11-25 Solenis Technologies Cayman, L.P. Defoamers for pulp and papermaking applications
ES2534775T3 (es) * 2008-10-17 2015-04-28 Evonik Degussa Gmbh Composiciones oleosas agroquímicas que comprenden adyuvantes de alquilpolisiloxano en condición de silicona alta
AU2013206605B2 (en) * 2012-06-29 2015-07-09 Imtrade Australia Pty Ltd High load triallate emulsifiable concentrate formulations
USD822320S1 (en) 2016-02-23 2018-07-10 J.R. Simplot Company Twisted potato piece

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514319A (en) * 1983-03-25 1985-04-30 Union Carbide Corporation Antifoam composition containing hydrocarbon-silicon copolymer, hydrophobic filler and hydrocarbon oil
NO168054C (no) * 1985-03-29 1992-01-08 Dow Corning Polysiloksan-polyoksyalkylen-kopolymer som antiskummiddeltil diesel og flybensin.
US5274156A (en) * 1993-05-07 1993-12-28 Dow Corning Corporation Organosiloxane ethers
GB9315501D0 (en) * 1993-07-27 1993-09-08 Ici Plc Surfactant compositions
US5374759A (en) * 1994-03-22 1994-12-20 Siltech Inc. Silicone esters of hydroxy acid
NZ314275A (en) * 1996-02-21 1998-07-28 Osi Specialties Inc Foam-reducing surfactant matrix containing siloxane alkoxylate foam control agent and at least one organosilicone as surfactant
FR2780281B1 (fr) * 1998-06-26 2000-08-18 Oreal Compositions comprenant des nanopigments d'oxydes de fer pour la coloration artificielle de la peau et utilisations
US6221922B1 (en) * 1999-03-23 2001-04-24 Crompton Corporation Foam control agents for silicone surfactants
US6426379B1 (en) * 2000-06-22 2002-07-30 Ashland Inc. Silicone based defoamer
US6362149B1 (en) * 2000-08-03 2002-03-26 Ecolab Inc. Plastics compatible detergent composition and method of cleaning plastics comprising reverse polyoxyalkylene block co-polymer
US6528557B2 (en) * 2001-02-02 2003-03-04 Xerox Corporation Inks comprising linear Asbs‘A’ block copolymers of alkylene oxide and siloxane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024836A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 石原産業株式会社 農薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE254397T1 (de) 2003-12-15
DE60101255D1 (de) 2003-12-24
EP1244354A2 (en) 2002-10-02
KR100768967B1 (ko) 2007-10-22
NZ519941A (en) 2004-05-28
EP1244354B1 (en) 2003-11-19
US20030072776A1 (en) 2003-04-17
BR0107432A (pt) 2003-02-25
WO2001049114A2 (en) 2001-07-12
AU2772601A (en) 2001-07-16
AU775738B2 (en) 2004-08-12
DE60101255T8 (de) 2004-12-16
KR20020065922A (ko) 2002-08-14
DE60101255T2 (de) 2004-08-26
WO2001049114A3 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444225B2 (ja) 水油界面を介した相互作用を阻害する安定な乳剤製剤
US5834006A (en) Latex-based agricultural compositions
JP2003519160A (ja) シリコーン消泡剤を含有する乳剤組成物
JP7114631B2 (ja) 農薬配合物中の溶媒としてのラクトン
KR101956962B1 (ko) 서스포에멀젼
JP2005536545A (ja) マイクロカプセル化農薬組成物
JP5608158B2 (ja) 農学的に活性な成分を含む安定化された水中油型エマルジョン
EP0185185A1 (de) Verfahren zur Verdunstungshemmung und Mittel zu seiner Durchführung
TWI543709B (zh) 包含祿芬隆及賽洛寧之新穎水性懸乳劑
KR20140099926A (ko) 방제물질, 디메틸 술폭시드, 벤질 알코올, 알킬 락테이트를 포함하는 유화성 농축물
US9801382B2 (en) Method for preparing emulsifiable solid agrochemical composition containing inorganic salt
JP2022526518A (ja) 結晶成長が低減された殺真菌剤製剤
EP1209970A1 (en) Stable concentrated pesticidal suspension
JP3623034B2 (ja) 安定化された水性懸濁状除草剤組成物
JP4694838B2 (ja) 組成物
JP5266638B2 (ja) 農薬乳剤
CN116615101A (zh) 用于农用产品的支链氨基酸表面活性剂
JP2013500249A (ja) 製剤
JP2014533712A (ja) アミドおよびアシルモルホリンを用いる農薬製剤
JP2007269782A (ja) 農薬乳剤
JP2007091619A (ja) 除草活性化合物の乳剤
JP2015501805A (ja) 芳香族溶媒およびアシルモルホリンを用いる農学的製剤
JP2006306830A (ja) 農薬組成物
WO2022248288A1 (en) Agricultural chemical formulation
JP2007269781A (ja) 農薬乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040121